JPH08279078A - 購入データ表示方法および商品登録システム - Google Patents

購入データ表示方法および商品登録システム

Info

Publication number
JPH08279078A
JPH08279078A JP8152095A JP8152095A JPH08279078A JP H08279078 A JPH08279078 A JP H08279078A JP 8152095 A JP8152095 A JP 8152095A JP 8152095 A JP8152095 A JP 8152095A JP H08279078 A JPH08279078 A JP H08279078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
input
history information
information
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8152095A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kobayashi
淳 小林
Kunihiko Matsumori
邦彦 松森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8152095A priority Critical patent/JPH08279078A/ja
Priority to US08/568,689 priority patent/US5864825A/en
Priority to GB0008243A priority patent/GB2346232B/en
Priority to GB9525270A priority patent/GB2299691B/en
Priority to CN96100606A priority patent/CN1096039C/zh
Publication of JPH08279078A publication Critical patent/JPH08279078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/204Point-of-sale [POS] network systems comprising interface for record bearing medium or carrier for electronic funds transfer or payment credit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4093Monitoring of device authentication
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G5/00Receipt-giving machines

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はPOSシステム等における購入デー
タ表示方法および商品登録システムに関し、顧客の要求
に応じて、過去の購入データの編集された一覧表を提供
することを目的とする。 【構成】 販売時点情報管理システムすなわちPOSシ
ステムに格納された顧客の過去の購入データを読み出
し、これらのデータを指定期間および指定品種に従って
分類および集計し、この分類および集計されたデータ
を、POSシステムの端末装置に出力するように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はPOS(販売時点情報管
理)システム等における購入データ表示方法および商品
登録システムに関する。顧客が買い物をした時、レシー
トを持ち帰り、帳簿に毎度転載することが、ひんぱんに
行われている。このような場合に店舗で顧客別の買い上
げデータを保存し、顧客の要求によって過去の購入デー
タを一括して出力し提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】従来のPOSシステムでは顧客が店舗な
どで買い物をする時、POS端末装置において、商品の
データを入力すると、POSシステムが、登録したデー
タをPLU(プライスルックアップ)ファイルより検索
し、顧客が購入した商品をホスト装置に登録する。PO
S端末装置では価格の集計を行い、印字手段でレシート
を印字し精算を行う。このレシートを顧客が持ち帰り、
家計簿に毎日記載するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、転記に要す
る手間がかかるばかりでなく、転記の際の誤記や、レシ
ートを紛失した場合に問題があった。本発明の目的は、
POSシステム等において、顧客の要求に応じて、過去
の購入データの編集された一覧表を提供できるように
し、転記の手間、転記の際の誤記、レシートの紛失等の
問題点を解決することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、図1
に示されるように、POSシステムに格納された、顧客
の過去の購入データを読み出し、これらのデータを指定
期間または指定品種に従って集計し、この集計されたデ
ータを、POSシステムの端末装置に出力する購入デー
タ表示方法が提供される。
【0005】また、本発明の1つの実施形態において
は、POSコントローラ(制御部)と、ホストコンピュ
ータと、プリンタと、入力手段とを具備するPOSシス
テムを用いて、顧客の購入データをホストコンピュータ
のデータベースに保存し、入力手段からの入力によりデ
ータをPOSコントローラによって編集し、指定された
顧客の過去の購入データを一括印字するように構成され
る。
【0006】さらに、本発明の他の実施形態において
は、POSコントローラと、IC(集積回路)カード読
み取り機とプリンタとを具備するPOSシステムを用い
て、購入データを顧客のICカードに保存し、ICカー
ドからの顧客の過去の購入データを編集し、顧客の購入
履歴データを一括印字するように構成される。
【0007】さらに本発明においては、入力された商品
情報に基づいて商品登録処理を行い、商品登録処理によ
る取引情報を記憶部に格納する商品登録システムにおい
て、顧客ごとの取引情報が蓄積される取引情報記憶部
と、顧客を識別する情報が入力される入力部と、入力部
より入力された識別情報に基づいて、識別情報に対応す
る取引情報記憶部内の取引情報を検索する検索部と、検
索部により検索された取引情報を集計する集計部と、集
計部により集計された顧客の取引情報を出力する出力部
とを備えた商品登録システムが提供される。
【0008】本発明の1つの実施形態においては、少な
くとも入力手段を備える端末装置と、出力手段と、ホス
ト装置とを備えるPOSシステムにおいて、顧客ごとの
商品購入の履歴情報を記憶する記憶手段と、入力手段か
ら入力された顧客識別情報に基づいて、記憶手段から当
該顧客の購入履歴情報を検索して読み出す検索手段と、
検索手段により読み出された購入履歴情報を、入力手段
より入力された条件に基づいて編集する編集手段と、を
備え編集手段により、編集された購入履歴情報を、出力
手段から出力することを特徴とするPOSシステムが提
供される。
【0009】本発明のさらに1つの実施形態において
は、少なくとも入力手段を備える端末装置と、出力手段
と、ホスト装置とを備えるPOSシステムにおいて、ホ
スト装置に顧客ごとの商品購入の履歴情報を記憶する記
憶手段と、端末装置に、入力手段から入力された顧客識
別情報に基づいて、記憶手段から当該顧客の購入履歴情
報を検索して読み出す検索手段と、検索手段により読み
出された購入履歴情報を、入力手段より入力された条件
に基づいて編集する編集手段と、を備え編集手段によ
り、編集された購入履歴情報を、前記出力手段から出力
することを特徴とするPOSシステムが提供される。
【0010】本発明のさらに1つの実施形態において
は、少なくとも入力手段を備える端末装置と、出力手段
と、ホスト装置とを備えるPOSシステムにおいて、ホ
スト装置に顧客ごとの商品購入の履歴情報を記憶する記
憶手段と、出力手段に、入力手段から入力された顧客識
別情報に基づいて、前記記憶手段から当該顧客の購入履
歴情報を検索して読み出す検索手段と、検索手段により
読み出された購入履歴情報を、入力手段より入力された
条件に基づいて編集する編集手段と、を備え編集手段に
より、編集された購入履歴情報を、出力手段から出力す
ることを特徴とするPOSシステムが提供される。
【0011】本発明のさらに1つの実施形態において
は、少なくとも入力手段と出力手段とを備え、ホスト装
置に接続され、ホスト装置に購入された商品に関する情
報を送信するPOS端末装置において、入力手段より入
力された顧客識別情報にに基づいて顧客ごとの商品購入
履歴情報を記憶するホスト装置の記憶手段から、当該顧
客の購入履歴情報を検索して読み出し、読み出された購
入履歴情報を、前記入力手段より入力された条件に基づ
いて編集し、前記編集手段により編集された購入履歴情
報を、前記出力手段より出力することを特徴とする、P
OS端末装置が提供される。
【0012】本発明のさらに1つの実施形態において
は、少なくとも入力手段と出力手段を備える端末装置
と、ホスト装置とを備えるPOSシステムにおいて、ホ
スト装置に顧客ごとの商品購入の履歴情報を記憶する記
憶手段と、端末装置に入力手段から入力された顧客識別
情報に基づいて、記憶手段から当該顧客の購入履歴情報
を検索して読み出す検索手段と、検索手段により読み出
された購入履歴情報を、入力手段より入力された条件に
基づいて編集する編集手段と、を備え編集手段により、
編集された購入履歴情報を、前記出力手段から出力する
ことを特徴とするPOSシステムが提供される。
【0013】本発明のさらに1つの実施形態において
は、少なくとも入力手段と出力手段とを備え、ホスト装
置に接続され、ホスト装置に購入された商品に関する情
報を送信するPOS端末装置において、入力手段より入
力された顧客識別情報にに基づいて顧客ごとの商品購入
履歴情報を記憶するホスト装置の記憶手段から、当該顧
客の購入履歴情報を検索して読み出す検索手段と、検索
手段より読み出された購入履歴情報を、入力手段より入
力された条件に基づいて編集する編集手段と、を備え、
編集手段により編集された購入履歴情報を、出力手段よ
り出力することを特徴とする、POS端末装置が提供さ
れる。
【0014】本発明のさらに1つの実施形態において
は、少なくとも入力手段と出力手段とを備えるPOS端
末装置において、顧客が所持し、当該顧客の商品購入履
歴情報が記憶されるICカードを読み取るカード読み取
り手段と、ICカードから読み取られた購入履歴情報
を、入力手段から入力された条件に基づいて編集する編
集手段と、を備え、編集手段により編集された購入履歴
情報を、出力手段より出力することを特徴とするPOS
端末装置が提供される。
【0015】
【作用】前述の方法またはシステムを用いれば、顧客の
購入した買い物のデータがホストコンピュータの記憶装
置から読み出され、顧客の要求に応じて、その顧客の過
去を含めた購入データの指定期間および指定品種に対応
して分類および集計された結果が端末装置(POSシス
テムに接続されたパーソナルコンピュータ等を含む)に
出力される。
【0016】
【実施例】本発明が図1および図2を参照して説明され
る。この発明では図2の各装置、すなわち、入力部1
0、制御部11、記憶装置12、印字装置13を具備す
るPOSシステムを用いて、図1に示されるような各処
理過程、すなわち、記憶装置12に格納された過去の購
入データを読み出す過程と、制御部11によって、指定
期間および指定品種に従って購入データを集計する過程
と、集計されたデータを印字装置13(POS端末また
はPOSシステムに接続されたパーソナルコンピュー
タ)によって、購入データを表示する図3または図4の
ように表示する過程を実行する。
【0017】本発明の実施例が図5と図6を用いて説明
される。この実施例では図5に示される各装置、すなわ
ち、ホスト装置21(コンピュータ、POSコントロー
ラを含む)、顧客データファイル22、出力装置23
(プリンタ)、入力手段24(バーコード読み取り機ま
たは磁気カード読み取り機)、および複数のPOS端末
25を具備し、図6の処理過程を行う。また、この実施
例は顧客に磁気カードが交付されている場合または、バ
ーコード読み取り機(リーダ)を使用する場合であり、
S11からS17の7ステップで処理が行われる。以下
各ステップを説明する。
【0018】すなわち、顧客が買い物をする際の顧客デ
ータファイルへの登録処理から、顧客の要求により集
計、編集し、そのデータを印字するまでの流れ図(その
1)(図6)が説明される。それぞれの顧客を識別する
ID情報が記録された磁気カード、あるいはID情報が
バーコード化されて記録されたカードが、顧客ごとにあ
らかじめ配付されている。顧客の買い物時の登録を開始
する前に、ステップS11において、磁気カード読取機
を用いて磁気カードを読み取るか、バーコード読取機を
用いてバーコードが記録されたカードを読み取るか、あ
るいはキーボードより手入力によってID情報を入力す
ることにより、POS端末に顧客のID情報が入力され
る。入力されたID情報に基づいて、対応する顧客デー
タファイルが参照される。
【0019】ついで、S13において商品登録などが行
われるとともに、顧客データファイルが更新される。ま
ず、登録処理の開始とともに、取引当日の日付が顧客デ
ータファイルに登録される。ついで、商品情報が登録さ
れる。これは例えば、バーコード読取機を用いて、商品
上に付されたバーコードが読み取られ、入力されたバー
コード情報に基づいてPLUファイルが参照され、品
名、価格等の商品情報が読み出される。読み出された商
品情報は、取引の集計に用いられるとともに、顧客デー
タファイル内に登録される。データ長の変更が生じた場
合は該当するデータ長のデータを更新する。次に、購入
データの出力を行うために、顧客要求に関する情報が入
力される(S14)。顧客要求情報としては、例えば顧
客が購入情報を出力したいと思う期間を入力する。これ
は、過去何箇月分のデータが必要か、という入力の仕方
をすればよい。また、具体的な月日を入力することによ
って、期間を指定してもよい。また、顧客要求情報とし
ては、商品分類を指定することもできる。このような商
品分類を指定することによって、ある特定の商品分類に
属する商品の購入情報のみを選択して出力することが可
能となる。
【0020】ついで、S14にて入力された顧客要求情
報がホスト装置に送られる。ホスト装置では、送られて
きた顧客要求情報に基づいて、顧客データファイルを参
照する。顧客データファイルには、買い物した時点で発
行されるレシート情報が記憶されており、ホスト装置は
入力された顧客要求情報にて指定された範囲に該当する
レシート情報を、顧客データファイルから検索し読みだ
す(S15)。顧客データファイルの検索は、指定され
た日付データにより行われる。また、商品分類が指定入
力されている場合には、この商品分類に対応する情報を
顧客データファイルから検索する。ついで、検索された
データが購入データの出力形式に従って集計される(S
16)。この集計の仕方は、例えば図3に示されるよう
に日付毎に集計することもできるし、図4に示される通
り商品区分毎に集計することもできる。集計の仕方は適
宜選択可能である。購入データの集計が終了したら、S
17において所望の購入データが印刷出力される。
【0021】本発明の実施例のシステムのうち第1から
第7の実施例のブロック図が図8から図14に示され
る。上記第1の実施例は図8のブロック図で表される。
この実施例はホスト装置に検索、集計、編集手段を含む
ものである。例えば、顧客が1箇月分のレシートを要求
した場合、POSシステムの入力手段へ顧客のIDと顧
客の要求(1箇月分のレシート要求)を入力する。入力
されたデータは、回線を通じてホスト装置へ転送
((2)参照)される。ホスト装置は転送された情報か
ら、必要なデータを検索し、顧客データファイルより取
り出す((3))。ホスト装置は、取り出したデータを
集計・編集し、ホスト装置は集計・編集の結果をプリン
タへ転送し((5))、プリンタは印字する。
【0022】第2の実施例のシステムは図9のブロック
図で示される。この実施例はPOS端末装置に検索、集
計、編集手段を含むものである。例えば顧客が1箇月分
のレシートを要求した場合、POSシステムの入力手段
へ顧客のIDおよび1箇月分のレシート要求を入力す
る。入力されたデータは、回線を通じてホスト装置へ転
送される((2))。ホスト装置は転送された情報か
ら、必要なデータを検索し、顧客データファイルから取
り出す((3))。ホスト装置は、取り出したデータを
POSシステムに転送する((4))。POSシステム
は、転送されたデータを集計・編集する。POSシステ
ムは集計・編集した結果をプリンタへ転送する
((6))。プリンタは転送されたデータを印字する。
この実施例は請求項6の発明に対応する。
【0023】第3の実施例のシステムは図10のブロッ
ク図で示される。この実施例は検索、集計、編集手段を
出力手段に含むものである。例えば、顧客が1箇月分の
レシートを要求した場合、POSシステムの入力手段へ
顧客のIDおよび1箇月分のレシート要求を入力する。
入力されたデータは、回線を通じてホスト装置へ転送さ
れる((2))。ホスト装置は転送された情報から、必
要なデータを検索し、顧客データファイルから取り出す
((3))。ホスト装置は、取り出したデータをプリン
タに転送する((4))。プリンタは、転送されたデー
タを集計・編集する。その後プリンタは印字する。この
実施例は請求項7の発明に対応する。
【0024】第4の実施例のシステムは図11のブロッ
ク図で示される。この実施例はPOS端末に出力手段を
含むものである。例えば顧客が1箇月分のレシートを要
求した場合、POSシステムの入力手段へ顧客のIDお
よび1箇月分のレシート要求を入力する。入力されたデ
ータは、回線を通じてホスト装置へ転送される
((2))。ホスト装置は転送された情報から、必要な
データを検索し、顧客データファイルから取り出す
((3))。ホスト装置は、取り出したデータを集計・
編集する。ホスト装置は集計・編集の結果をPOSシス
テムへ転送する((5))。POSシステムは印字手段
で印字する。この実施例は請求項8の発明に対応する。
【0025】第5の実施例のシステムは図12のブロッ
ク図で示される。この実施例はPOS端末装置に出力手
段、検索、集計、編集手段を含むものである。例えば顧
客が1箇月分のレシートを要求した場合、POSシステ
ムの入力手段へ顧客のIDおよび1箇月分のレシート要
求を入力する。入力されたデータは、回線を通じてホス
ト装置へ転送される((2))。ホスト装置は転送され
た情報から、必要なデータを検索し、顧客データファイ
ルから取り出す((3))。ホスト装置は、取り出した
データをPOSシステムに転送する((4))。POS
システムは、転送されたデータを集計・編集する。PO
Sシステムは、集計・編集の結果を印字手段で印字す
る。この実施例は請求項9の発明に対応する。
【0026】第6の実施例のシステムは図13のブロッ
ク図で示される。この実施例はホスト装置の機能をPO
S端末装置に一部含まれるようにしたものである。例え
ば顧客が1箇月分のレシートを要求した場合、POSシ
ステムの入力手段へ顧客のIDおよび1箇月分のレシー
ト要求を入力する。POSシステムは必要なデータを検
索し、顧客データファイルより必要なデータを取り出す
((2))。POSシステムはこのデータを集計・編集
する。POSシステムは集計・編集の結果を印字手段に
より印字する。この実施例は請求項10の発明に対応す
る。
【0027】第7の実施例は図7と図14のシステムの
ブロック図を用いて説明される。本実施例では、顧客カ
ードとして大きな記憶容量を有するICカードが用いら
れており、顧客データファイルも顧客ごとに配付された
ICカード内に記録されている。まず登録開始ステップ
(S21)で登録処理が開始される。次にICカードが
POSシステムの入力手段に挿入される(S22)。ス
テップS23ではICカード内のデータの更新が行われ
る。すなわち、当日購入した買物に従ってICカード内
のデータが更新される。ステップS24の顧客要求の入
力は、例えばキーボードなどからPOSシステムの入力
手段に対して例えば顧客が1箇月分のレシートを要求し
た場合、1箇月分のレシート要求を入力する。そしてP
OSシステムはICカードを読むことで、ICカード内
の必要なデータを検索し(S25)、取り出す。POS
システムは取り出したデータを集計・編集する(S2
6)。POSシステムは集計・編集の結果を印字手段に
より印字する(S27)。
【0028】本発明の実施例における顧客データファイ
ル内の顧客別購入データベースを、図15、図16に示
す。顧客別購入データベースには、それぞれの顧客の購
入情報が、顧客を識別するID情報とともに格納されて
いる。購入情報は、購入月日ごとに、購入された商品の
品名と価格とが一緒になって格納されている。顧客が購
入した商品を登録する際に、登録されたその顧客の買い
上げデータを用いて、顧客データファイルが更新され
る。具体的には、その購入の日付とともに、その際に購
入された商品の品名と価格とが追加登録される。一方、
POS端末やホスト装置の入力手段から顧客がデータを
要求している旨の情報が入力されると、顧客データファ
イルが検索され、該当する顧客の購入情報が読みだされ
る。図16は、顧客データファイル内のデータ形式を示
す図面である。データ長に示されるデータはその月また
は日に購入されたデータがいくつあったかどうかを示す
ものである。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、POSシステム等にお
いて、顧客の要求に応じて、過去の購入データの編集さ
れた一覧表を提供できるようにし、転記の手間、転記の
際の誤記、レシートの紛失等の問題を解決することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理過程を説明する流れ図である。
【図2】本発明の商品登録システムにおける関連各装置
の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施例における購入データ表示の一例
を示す図である。
【図4】本発明の実施例における購入データ表示の他の
一例を示す図である。
【図5】本発明の適用されるPOSシステムの概略ブロ
ック図である。
【図6】本発明の、顧客データファイルへの登録処理か
ら、そのデータを印字するまでの流れ図(その1)であ
る。
【図7】本発明の、ICカードを用いた場合の顧客デー
タファイルへの登録処理から、そのデータを印字するま
での流れ図(その2)である。
【図8】本発明の第1の実施例のシステムのブロック図
である。
【図9】本発明の第2の実施例のシステムのブロック図
である。
【図10】本発明の第3の実施例のシステムのブロック
図である。
【図11】本発明の第4の実施例のシステムのブロック
図である。
【図12】本発明の第5の実施例のシステムのブロック
図である。
【図13】本発明の第6の実施例のシステムのブロック
図である。
【図14】本発明の第7の実施例のシステムのブロック
図である。
【図15】本発明の実施例における顧客別購入履歴デー
タベースを説明する図である。
【図16】本発明の実施例における顧客データファイル
内のデータの一例を示す図である。
【符号の説明】
10…入力部 11…制御部 12…記憶装置 13…印字装置 21…ホスト装置 22…顧客データファイル 23…出力装置 24…入力手段 25…POS端末

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 POS(販売時点情報管理)システムに
    格納された、顧客の過去の購入データを読み出し、これ
    らのデータを指定期間または指定品種に従って集計し、
    この集計されたデータを、前記POSシステムの端末装
    置に出力することを特徴とする購入データ表示方法。
  2. 【請求項2】 POSコントローラと、ホストコンピュ
    ータと、プリンタと、入力手段とを具備するPOSシス
    テムを用いて、顧客の購入データを前記ホストコンピュ
    ータのデータベースに保存し、前記入力手段からの入力
    により前記データをPOSコントローラによって編集
    し、指定された顧客の過去の購入データを一括印字する
    ことを特徴とする購入データ表示方法。
  3. 【請求項3】 POSコントローラと、ICカード読み
    取り機と、プリンタとを具備するPOSシステムを用い
    て、購入データを顧客のICカードに保存し、ICカー
    ドからの顧客の過去の購入データを編集し、顧客の購入
    履歴データを一括印字することを特徴とする購入データ
    表示方法。
  4. 【請求項4】 入力された商品情報に基づいて商品登録
    処理を行い、前記商品登録処理による取引情報を記憶部
    に格納する商品登録システムにおいて、 顧客毎の取引情報が蓄積される取引情報記憶部と、 顧客を識別する情報が入力される入力部と、 前記入力部より入力された識別情報に基づいて、該識別
    情報に対応する取引情報記憶部内の取引情報を検索する
    検索部と、 前記検索部により検索された取引情報を集計する集計部
    と、 前記集計部により集計された該顧客の取引情報を出力す
    る出力部とを備えたことを特徴とする、商品登録システ
    ム。
  5. 【請求項5】 少なくとも入力手段を備える端末装置
    と、 出力手段と、 ホスト装置とを備えるPOSシステムにおいて、 顧客ごとの商品購入の履歴情報を記憶する記憶手段と、 前記入力手段から入力された顧客識別情報に基づいて、
    前記記憶手段から当該顧客の購入履歴情報を検索して読
    み出す検索手段と、 前記検索手段により読み出された購入履歴情報を、前記
    入力手段より入力された条件に基づいて編集する編集手
    段と、を備え前記編集手段により、編集された購入履歴
    情報を、前記出力手段から出力することを特徴とするP
    OSシステム。
  6. 【請求項6】 少なくとも入力手段を備える端末装置
    と、 出力手段と、 ホスト装置とを備えるPOSシステムにおいて、 前記ホスト装置に顧客ごとの商品購入の履歴情報を記憶
    する記憶手段と、 前記端末装置に、前記入力手段から入力された顧客識別
    情報に基づいて、前記記憶手段から当該顧客の購入履歴
    情報を検索して読み出す検索手段と、 前記検索手段により読み出された購入履歴情報を、前記
    入力手段より入力された条件に基づいて編集する編集手
    段と、を備え前記編集手段により、編集された購入履歴
    情報を、前記出力手段から出力することを特徴とするP
    OSシステム。
  7. 【請求項7】 少なくとも入力手段を備える端末装置
    と、 出力手段と、 ホスト装置とを備えるPOSシステムにおいて、 前記ホスト装置に顧客ごとの商品購入の履歴情報を記憶
    する記憶手段と、 前記出力手段に、前記入力手段から入力された顧客識別
    情報に基づいて、前記記憶手段から当該顧客の購入履歴
    情報を検索して読み出す検索手段と、 前記検索手段により読み出された購入履歴情報を、前記
    入力手段より入力された条件に基づいて編集する編集手
    段と、を備え前記編集手段により、編集された購入履歴
    情報を、前記出力手段から出力することを特徴とするP
    OSシステム。
  8. 【請求項8】 少なくとも入力手段と出力手段とを備
    え、 ホスト装置に接続され、前記ホスト装置に購入された商
    品に関する情報を送信するPOS端末装置において、 前記入力手段より入力された顧客識別情報に基づいて顧
    客ごとの商品購入履歴情報を記憶するホスト装置の記憶
    手段から、当該顧客の購入履歴情報を検索して読み出
    し、前記読み出された購入履歴情報を、前記入力手段よ
    り入力された条件に基づいて編集し、前記編集手段によ
    り編集された購入履歴情報を、前記出力手段より出力す
    ることを特徴とする、POS端末装置。
  9. 【請求項9】 少なくとも入力手段と出力手段を備える
    端末装置と、 ホスト装置とを備えるPOSシステムにおいて、 前記ホスト装置に顧客ごとの商品購入の履歴情報を記憶
    する記憶手段と、 前記端末装置に前記入力手段から入力された顧客識別情
    報に基づいて、前記記憶手段から当該顧客の購入履歴情
    報を検索して読み出す検索手段と、 前記検索手段により読み出された購入履歴情報を、前記
    入力手段より入力された条件に基づいて編集する編集手
    段と、を備え前記編集手段により、編集された購入履歴
    情報を、前記出力手段から出力することを特徴とするP
    OSシステム。
  10. 【請求項10】 少なくとも入力手段と出力手段とを備
    え、 ホスト装置に接続され、前記ホスト装置に購入された商
    品に関する情報を送信するPOS端末装置において、 前記入力手段より入力された顧客識別情報に基づいて顧
    客ごとの商品購入履歴情報を記憶するホスト装置の記憶
    手段から、当該顧客の購入履歴情報を検索して読み出す
    検索手段と、 前記検索手段より読み出された購入履歴情報を、前記入
    力手段より入力された条件に基づいて編集する編集手段
    と、を備え、 前記編集手段により編集された購入履歴情報を、前記出
    力手段より出力することを特徴とする、POS端末装
    置。
  11. 【請求項11】 少なくとも入力手段と出力手段とを備
    えるPOS端末装置において、 顧客が所持し、当該顧客の商品購入履歴情報が記憶され
    るICカードを読み取るカード読み取り手段と、 前記ICカードから読み取られた購入履歴情報を、前記
    入力手段から入力された条件に基づいて編集する編集手
    段と、を備え、 前記編集手段により編集された購入履歴情報を、前記出
    力手段より出力することを特徴とするPOS端末装置。
JP8152095A 1995-04-06 1995-04-06 購入データ表示方法および商品登録システム Pending JPH08279078A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152095A JPH08279078A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 購入データ表示方法および商品登録システム
US08/568,689 US5864825A (en) 1995-04-06 1995-12-07 Method of displaying purchase data and goods registration system
GB0008243A GB2346232B (en) 1995-04-06 1995-12-11 Purchase data processing
GB9525270A GB2299691B (en) 1995-04-06 1995-12-11 Purchase data processing
CN96100606A CN1096039C (zh) 1995-04-06 1996-01-04 销售点系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152095A JPH08279078A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 購入データ表示方法および商品登録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08279078A true JPH08279078A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13748627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152095A Pending JPH08279078A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 購入データ表示方法および商品登録システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5864825A (ja)
JP (1) JPH08279078A (ja)
CN (1) CN1096039C (ja)
GB (1) GB2299691B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000201228A (ja) * 2000-02-28 2000-07-18 Akitoshi Notomi 携帯情報端末用テレマーケティングシステム
JP2001155261A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Nec Software Chubu Ltd 販売商品関連情報提供装置
KR100325820B1 (ko) * 1999-12-23 2002-03-07 윤종용 금전등록기의 영수증 발행방법
JP2002132884A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理システム
JP2002352067A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Nec System Technologies Ltd 家計管理システムと方法
JP2008112239A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ヒストリーリコール機能付きカードリーダ端末
JP2010108250A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Teraoka Seiko Co Ltd 会計処理装置
JP2011054106A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toshiba Tec Corp 商品販売システム、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2018500669A (ja) * 2014-12-31 2018-01-11 中国▲銀▼▲聯▼股▲ふん▼有限公司 顧客価値評価方法及びシステム
JP2019028795A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 シャープ株式会社 Pos端末装置およびposシステム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020178051A1 (en) * 1995-07-25 2002-11-28 Thomas G. Scavone Interactive marketing network and process using electronic certificates
US9519915B1 (en) 1996-12-23 2016-12-13 Catalina Marketing Corporation System and method for providing shopping aids and incentives to customer through a computer network
US5970469A (en) * 1995-12-26 1999-10-19 Supermarkets Online, Inc. System and method for providing shopping aids and incentives to customers through a computer network
FR2757656B1 (fr) * 1996-12-20 1999-04-16 Guerin Jean Systeme de vente par abonnement
US7162434B1 (en) 1997-05-05 2007-01-09 Walker Digital, Llc Method and apparatus for facilitating the sale of subscriptions to periodicals
US7571116B1 (en) 1997-05-09 2009-08-04 Symbol Technologies, Inc. System for consumer-transaction information that follows the consumer
US6856966B1 (en) * 1997-08-08 2005-02-15 Seta Corporation Product delivery methods
US6246997B1 (en) * 1998-03-26 2001-06-12 International Business Machines Corp. Electronic commerce site with query interface
EP1986425B2 (en) * 1998-07-17 2019-01-30 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system having multiple devices within a household
EP1185945A2 (en) * 1999-06-04 2002-03-13 Receiptcity.com, Inc. A secure internet-vault for consumer receipts,legal documents and commerce
KR100365899B1 (ko) * 1999-09-15 2002-12-26 서순모 전자상거래를 이용하는 소비자의 제품구매의사 정보제공 장치 및 방법
JP2001195527A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Fujitsu Ltd 電子マネーシステム、決済システム、店舗端末装置並びに情報処理装置
JP4271327B2 (ja) * 2000-01-28 2009-06-03 富士フイルム株式会社 商品生産システム、生産管理装置及び指定商品生産方法
WO2001077934A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-18 E.Fitting, Inc. Digital media receipt
JP2001331701A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Access:Kk 進物品申込システムおよび申込票
US6910697B2 (en) 2000-12-15 2005-06-28 Symbol Technologies, Inc. Shopping cart that enables self-checkout
US20030055733A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Marshall Carl S. Mobile digital receipts
WO2003050773A2 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 Beamtrust A/S Method of managing lists of purchased goods
CN102147947A (zh) * 2010-02-05 2011-08-10 伊诺逊智能终端(上海)有限公司 一种销售点终端设备
US8775245B2 (en) 2010-02-11 2014-07-08 News America Marketing Properties, Llc Secure coupon distribution
JP2012141723A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toshiba Tec Corp 情報端末及びプログラム
CN105069645B (zh) * 2015-07-21 2018-08-21 深圳市淘淘谷信息技术有限公司 一种借助于商户购物清单打印机实现对商户管理的方法及购物清单打印机
JP6432477B2 (ja) * 2015-09-25 2018-12-05 カシオ計算機株式会社 レジスタ端末及びプログラム
CN107293067A (zh) * 2017-05-12 2017-10-24 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 发票的自助打印方法、装置及计算机可读存储介质
CN112669545A (zh) * 2020-12-22 2021-04-16 容大合众(厦门)科技集团股份公司 一种基于局域网的销售数据结算方法、系统、介质及其设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710864A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Sharp Corp Cash register
AU576636B2 (en) * 1984-11-07 1988-09-01 Ishida Scales Mfg. Co. Ltd. Price computing weighing system
ES2103744T3 (es) * 1989-08-14 1997-10-01 Centillion Data Systems Inc Sistema de facturacion.
US5132899A (en) * 1989-10-16 1992-07-21 Fox Philip J Stock and cash portfolio development system
US5337263A (en) * 1993-06-15 1994-08-09 Patermaster John J Simplified checkbook balancing computer system
JP2993832B2 (ja) * 1993-11-26 1999-12-27 富士通株式会社 Posシステム
US5521363A (en) * 1994-02-16 1996-05-28 Tannenbaum; David H. System and method for tracking memory card transactions
US5559313A (en) * 1994-12-23 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. Categorization of purchased items for each transaction by a smart card

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155261A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Nec Software Chubu Ltd 販売商品関連情報提供装置
KR100325820B1 (ko) * 1999-12-23 2002-03-07 윤종용 금전등록기의 영수증 발행방법
JP2000201228A (ja) * 2000-02-28 2000-07-18 Akitoshi Notomi 携帯情報端末用テレマーケティングシステム
WO2001063506A1 (fr) * 2000-02-28 2001-08-30 Akitoshi Noutomi Systeme de telemarketing par terminal d'informations portable
JP2002132884A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理システム
JP2002352067A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Nec System Technologies Ltd 家計管理システムと方法
JP2008112239A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ヒストリーリコール機能付きカードリーダ端末
JP2010108250A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Teraoka Seiko Co Ltd 会計処理装置
JP2011054106A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toshiba Tec Corp 商品販売システム、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP2018500669A (ja) * 2014-12-31 2018-01-11 中国▲銀▼▲聯▼股▲ふん▼有限公司 顧客価値評価方法及びシステム
JP2019028795A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 シャープ株式会社 Pos端末装置およびposシステム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2299691A (en) 1996-10-09
CN1096039C (zh) 2002-12-11
GB9525270D0 (en) 1996-02-07
CN1136188A (zh) 1996-11-20
US5864825A (en) 1999-01-26
GB2299691B (en) 2000-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08279078A (ja) 購入データ表示方法および商品登録システム
JP2002342836A (ja) 商品販売データ処理装置、レシート発行端末、レシート印字形式の選択方法及びプログラム
JP4109644B2 (ja) 金銭登録装置および金銭登録システム並びに金銭登録装置用表示制御プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP3272525B2 (ja) Posシステム
JP2665427B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3678685B2 (ja) Pos装置
JP2000172957A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP7121783B2 (ja) 決済処理装置およびその制御プログラム、ならびに決済処理方法
JP3236730B2 (ja) Posシステム
JP2004220499A (ja) 商品販売データ処理装置およびシステム
US20010045459A1 (en) Pos system and receipt issuing method
JP2000153820A (ja) 電子プライス・ラベル・システムにおいてプライス変更を適用するシステム及び方法
JPH10162251A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH09212742A (ja) 取引処理装置
JP2007293436A (ja) 商品販売管理システム
JP2002074516A (ja) 購入実績管理装置およびそのプログラム記録媒体
JP3090572B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH05181878A (ja) 顧客収支表出力システム
JP2933183B2 (ja) 売上げ集計装置
JPH04340698A (ja) 売上集計方式
JP2002342840A (ja) ポイント管理装置
JPS63145592A (ja) 登録商品コ−ド更新制御方式
JPH0652445A (ja) Posシステム
JPH0798789A (ja) 本部売上管理装置
JPH09251579A (ja) 売上情報収集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020521