JPH08278881A - Supporting device for building interactive processing system - Google Patents

Supporting device for building interactive processing system

Info

Publication number
JPH08278881A
JPH08278881A JP8150995A JP8150995A JPH08278881A JP H08278881 A JPH08278881 A JP H08278881A JP 8150995 A JP8150995 A JP 8150995A JP 8150995 A JP8150995 A JP 8150995A JP H08278881 A JPH08278881 A JP H08278881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
screen
function
interactive
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8150995A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsuneo Watanabe
辺 経 夫 渡
Yoshinori Nagashima
島 美 紀 永
Tatsumi Kamigaki
垣 辰 巳 神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba System Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba System Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8150995A priority Critical patent/JPH08278881A/en
Publication of JPH08278881A publication Critical patent/JPH08278881A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a support device which is capable of easily performing the preparation of a system, the making it into components and the definition of a screen transition, etc., in building a system adopting a graphical user interface. CONSTITUTION: This device is the interactive processing system building support device provided with a program registration means 1 registering a file F1 where an interactive processing program displaying pictures and graphics on a screen and performing the input processing by a mouse and a keyboard, etc., of the program group realizing a system function is stored and a file F2 where an internal processing program performing the internal processings such as the retrieval, reading and writing, etc., of data is stored in accordance with the event generated from a hardware by a mouse keyboard operation, etc., and a periodically generated event, etc., in a program control data base D1.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数画面間の制御をプ
ログラミングの負担軽減のもとで可能とし、しかも既存
資源の流用率向上を達成しうる対話処理システム構築支
援装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a dialogue processing system construction support apparatus which enables control between a plurality of screens under a reduced programming load and can improve the diversion rate of existing resources.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ユーザの立場を第一に考えたコン
ピュータの仕組としてグラフィカル・ユーザ・インタフ
ェース(以下、「GUI」という)の採用が盛んであ
る。このGUIにおいては、意味をもついろいろな絵や
図形をコンピュータの対話画面上に表示し、ユーザはマ
ウスやトラックボールなどを用いて、それらを簡単に操
作することができる。こうすることにより、ユーザにと
ってコンピュータはより親しみやすいものとなってきて
いる。
2. Description of the Related Art In recent years, a graphical user interface (hereinafter, referred to as "GUI") has been actively adopted as a mechanism of a computer, which takes the user's standpoint first. In this GUI, various meaningful pictures and figures are displayed on a dialogue screen of a computer, and the user can easily operate them by using a mouse or a trackball. By doing so, the computer is becoming more familiar to the user.

【0003】しかし、GUIを採用した画面構成や操作
方法を実現するには、複雑な描画処理やマウス等の各種
入力イベント処理などをプログラミングにより構築して
いかなくてはならず、そのプログラムを作成するにはか
なり高度な能力が必要であった。ユーザにとって便利な
GUIも、開発者側にとってはデータ検索などの内部処
理の構築以上に、対話処理部分の開発にかかる負担が増
大する。
However, in order to realize a screen configuration and an operation method that employs a GUI, complicated drawing processing and various input event processing such as a mouse must be constructed by programming, and the program is created. It required a fairly advanced ability to do so. Even for a GUI that is convenient for the user, the burden on the developer for developing the interactive processing part is greater than that for building the internal processing such as data search.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ユーザがコンピュータ
との対話を行うときに重要な役割を果たすものの一つと
して表示画面がある。実際にシステムを構築する際に
は、画面の構成やその操作方法についてユーザと事前打
ち合わせを十分に行い、その内容に関して承認を得てか
ら開発を行う。しかし、完成した機能や画面がユーザの
抱いていたイメージと大幅に異なってしまう場合もあり
うる。そのような場合には、プログラムを改造する必要
が生じるケースもある。また、既存システムに類似した
機能がすでに存在する場合でも、画面構成や操作方法に
ついてはユーザ毎に様々なニーズがあるため、一般にそ
の都度プログラムの作り替え作業が必要になる。さら
に、画面遷移の定義は、プログラミングでしか行うこと
ができず、外部からはその制御内容を容易に把握するこ
とができない。
There is a display screen as one that plays an important role when a user interacts with a computer. When actually constructing the system, we will thoroughly discuss in advance with the user about the configuration of the screen and its operation method, and develop it after obtaining approval for its contents. However, the completed function or screen may be significantly different from the image held by the user. In such cases, it may be necessary to modify the program. Even if a function similar to that of the existing system already exists, since the user has various needs regarding the screen configuration and the operating method, it is generally necessary to rewrite the program each time. Furthermore, the definition of the screen transition can be done only by programming, and the control contents cannot be easily grasped from the outside.

【0005】本発明は以上のような課題を解決すべくな
されたもので、GUIを採用したシステムにおいて、対
話画面の作成と部品化、画面遷移の定義などを容易に行
うことができる対話処理システム構築支援装置を提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and in a system employing a GUI, an interactive processing system capable of easily creating an interactive screen, dividing it into parts, and defining screen transitions. An object is to provide a construction support device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、請求項1の対話処理システム構築支援装置は、入
力装置および表示装置を含む対話装置と、入力装置から
の入力を処理し、表示装置への出力を処理する対話処理
プログラムを格納している対話処理プログラムファイル
と、入力装置からの入力に基づき対話処理プログラムに
より処理されてハードウェアから発生されるイベント、
周期的に発生されるイベント等に対応して、内部処理を
行うための内部処理プログラムを格納している内部処理
プログラムファイルと、プログラムファイルを保存し管
理するプログラム管理データベースと、対話処理プログ
ラムファイルまたは内部処理プログラムファイル内に新
規作成された対話処理プログラムまたは内部処理プログ
ラムを、対話装置を用いた対話形式で、所定の付随情報
を付加してプログラム管理データベースに登録するため
のプログラム登録手段とを備えたものである。
In order to achieve the above-mentioned object, an interactive processing system construction support device according to claim 1 processes an input from the interactive device including an input device and a display device, An interaction processing program file that stores an interaction processing program that processes output to the display device, and an event that is generated by the hardware by the interaction processing program based on the input from the input device.
An internal processing program file that stores an internal processing program for performing internal processing in response to an event that occurs periodically, a program management database that stores and manages the program file, and an interactive processing program file or And a program registration means for registering the newly created interactive processing program or the internal processing program in the internal processing program file in the program management database by adding predetermined accompanying information in an interactive format using an interactive device. It is a thing.

【0007】請求項2の発明は、請求項1の支援装置に
おいて、付随情報は、プログラム名称、使用システム
名、機能詳細、およびレビジョン番号を含んでいること
を特徴とする。
The invention according to claim 2 is the support apparatus according to claim 1, characterized in that the accompanying information includes a program name, a used system name, functional details, and a revision number.

【0008】請求項3の発明は、請求項1の支援装置に
おいて、入力装置はマウス、トラックボール、およびキ
ーボードのうちの少なくとも一つからなっていることを
特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the support apparatus according to the first aspect, the input device is at least one of a mouse, a trackball, and a keyboard.

【0009】請求項4の発明は、請求項1の支援装置に
おいて、入力装置から検索条件を入力することによりプ
ログラム管理データベースに登録されたプログラムの中
から検索条件に適合するプログラムを抽出してその本数
をカウントし、そのカウント結果を表示装置に表示させ
るプログラム本数カウント手段を備えたことを特徴とす
る。
According to a fourth aspect of the present invention, in the support apparatus according to the first aspect, a program matching the search condition is extracted from the programs registered in the program management database by inputting the search condition from the input device. The number of programs is counted, and a program number counting means for displaying the count result on the display device is provided.

【0010】請求項5の発明は、請求項1の支援装置に
おいて、入力装置から検索条件を入力することによりプ
ログラム管理データベースに登録されたプログラムの中
から検索条件に適合するプログラムを抽出してそのプロ
グラムのステップ数をカウントし、そのカウント結果を
表示装置に表示させるプログラムステップ数カウント手
段を備えたことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the support apparatus according to the first aspect, by inputting a search condition from the input device, a program matching the search condition is extracted from the programs registered in the program management database, and the extracted program is extracted. It is characterized in that it comprises a program step number counting means for counting the number of steps of the program and displaying the count result on the display device.

【0011】請求項6の発明は、請求項1の支援装置に
おいて、入力装置から入力される画面構成変更情報に基
づきプログラム管理データベースに登録された対話処理
プログラムを自動変更または自動作成し、プログラム管
理データベースへ再保存もしくは新規登録する画面構成
編集手段を備えたことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the support apparatus according to the first aspect, the interactive processing program registered in the program management database is automatically changed or automatically created based on the screen configuration change information input from the input device, and the program management is performed. It is characterized by having a screen configuration editing means for re-saving or newly registering in the database.

【0012】請求項7の発明は、請求項6の支援装置に
おいて、プログラム管理データベースに登録されている
対話処理プログラムに基づき、互いに関連する複数の機
能相互間の関連性および画面の遷移を定義する画面遷移
編集手段と、画面遷移編集手段により定義された画面遷
移情報に基づいてプログラム管理データベースから対応
するプログラムを検索し、対話処理プログラムおよび内
部処理プログラムがリンクされた状態で、システムとし
て動作するために必要なプログラム・コードを生成付加
し機能単位の機能プログラムとして出力する機能プログ
ラム出力手段と、機能プログラム出力手段から機能単位
で出力される機能プログラムを格納する機能プログラム
ファイルと、画面遷移編集手段により定義された画面遷
移情報に基づいて対象システムにおける画面の遷移およ
び画面間で受け渡しされるデータを管理する情報を格納
する画面遷移管理ファイルとを備えたことを特徴とす
る。
According to a seventh aspect of the present invention, in the support apparatus according to the sixth aspect, the relationship between a plurality of mutually related functions and the screen transition are defined based on the dialogue processing program registered in the program management database. In order to operate as a system with the screen transition editing means and the corresponding program retrieved from the program management database based on the screen transition information defined by the screen transition editing means, and in which the interactive processing program and the internal processing program are linked. Function program output means for generating and adding necessary program codes to and outputting as a function program for each function unit, a function program file for storing the function program output for each function from the function program output means, and a screen transition editing means Based on the defined screen transition information Characterized by comprising a screen transition management file that stores information for managing the data that is passed between transitions and screen of the screen in elephants system.

【0013】請求項8の発明は、請求項7の支援装置に
おいて、各種データを帳表として印刷しうる印刷装置
と、画面構成編集手段によって編集・参照された画面レ
イアウトに仕様書として使用できる付加情報を加え、そ
れを印刷装置に印刷させる画面構成印刷制御手段と、画
面遷移編集手段によって編集された画面遷移レイアウト
に、仕様書として使用できる付加情報を加え、それを印
刷装置に印刷させる画面遷移印刷制御手段とを備えたこ
とを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the support apparatus according to the seventh aspect, a printing device capable of printing various kinds of data as a book and an addition that can be used as a specification sheet for the screen layout edited / referenced by the screen configuration editing means. A screen configuration print control unit that adds information and prints it on a printing device, and a screen transition that adds additional information that can be used as a specification to the screen transition layout edited by the screen transition editing unit and prints it on the printing device And a print control means.

【0014】[0014]

【作用】請求項1〜5の発明によれば、GUIを採用し
た複数の機能により構成される大・中規模システムの開
発にあたり、プログラム登録手段は、システム機能を実
現するプログラム群のうち、画面に対して絵や図形を表
示したり、マウスやキーボードからの入力の受付を行う
対話処理プログラムが格納されている対話処理プログラ
ムファイルと、マウス・キーボード操作などによりハー
ドウェアから発生するイベントや、周期的に発生するイ
ベント等に対応して、データの検索や読み書き等の内部
処理を行う内部処理プログラムが格納されている内部処
理プログラムファイルを、プログラム名称・使用システ
ム名・機能詳細・レビジョン番号などの付随情報と併せ
て対話形式でプログラム管理データベースへ登録する。
こうすることにより、プログラム管理データベースに格
納されたプログラムや付随情報は、システムプログラム
のマスタ管理ツールやレビジョン管理ツールを用意する
ことにより有効利用を図ることができるほか、システム
全体や、機能別、対話処理と内部処理とに分けた、プロ
グラム総ステップ数・本数の自動算出が可能となり、そ
れをシステムボリュームの把握に活用することができ
る。
According to the inventions of claims 1 to 5, in developing a large / medium-scale system composed of a plurality of functions adopting a GUI, the program registration means includes a screen among the program groups for realizing the system function. Dialogue processing program file that stores the dialogue processing program that displays pictures and figures, and accepts input from the mouse and keyboard, and events and cycles that occur from the hardware due to mouse and keyboard operations. The internal processing program file that stores the internal processing program that performs internal processing such as data search, read / write, etc., in response to events that occur in a volatile manner, such as program name, system name used, function details, revision number, etc. It is registered in the program management database interactively together with the accompanying information.
By doing so, the programs and incidental information stored in the program management database can be effectively used by preparing the system program master management tool and revision management tool, and the entire system, functions, and dialogues. It is possible to automatically calculate the total number of program steps and the number of programs divided into processing and internal processing, which can be utilized for grasping the system volume.

【0015】請求項6に係る対話処理システム構築支援
装置における画面構成編集手段は、プログラム管理デー
タベースに保管されているプログラム群のうち、任意の
機能の対話処理プログラムを検索し、そのプログラムが
持つ画面の構成を容易に変更することができる編集画面
をもっている。変更した画面構成は、画面構成編集手段
により対話処理プログラムに自動的に反映され、プログ
ラム管理データベースへ再保存もしくは新規登録する。
これにより、機能が完成した後にユーザから画面レイア
ウトなどの変更要求があった場合でも、内部処理部分の
変更を必要とせずに容易に対応することができる。ま
た、新規機能を構築する際、類似した機能がすでにデー
タベースに登録されている場合には、上記画面構成編集
手段により対話部分のみを対象システムに合わせて修正
することにより、過去の資産を有効利用することができ
る。
The screen configuration editing means in the dialog processing system construction support apparatus according to claim 6 searches the program stored in the program management database for a dialog processing program having an arbitrary function, and displays the screen of the program. It has an edit screen that allows you to easily change the configuration of. The changed screen configuration is automatically reflected in the dialog processing program by the screen configuration editing means, and saved again or newly registered in the program management database.
Thus, even if the user requests a change in the screen layout or the like after the function is completed, it is possible to easily cope with the change in the internal processing portion without the need. Also, when constructing a new function, if similar functions are already registered in the database, the above-mentioned screen configuration editing means can be used to modify only the dialogue part according to the target system to effectively use past assets. can do.

【0016】請求項7に係る対話処理システム構築支援
装置における画面遷移編集手段は、関連しあう複数の機
能により成り立つシステムの構築において、各機能間の
関連および各機能がもつ画面間の遷移を、プログラム管
理データベースに保管されている対話処理プログラムを
もとに定義することができる編集画面を持っている。そ
の際、機能・画面間で受け渡しが必要となるデータに関
しても合わせて定義することができる。機能プログラム
出力手段は、画面遷移編集手段により定義された画面遷
移情報に基づき、プログラム管理データベースから各種
プログラム・付随情報を検索し、システムとして動作す
るのに必要となるプログラム・コードを出力する。機能
プログラム出力手段から出力されるのは、対話処理プロ
グラムと業務処理プログラムとをリンクした機能プログ
ラムファイルと、対象システムにおける画面の遷移や、
画面間で受け渡しされるデータを管理する情報が格納さ
れている画面遷移管理ファイルである。さらに画面遷移
編集手段は、機能プログラムを他のコンピュータ上で動
作させたい場合を考慮し、対話処理プログラムを動作対
象コンピュータのウィンドウシステムがもつGUI機能
にあわせて自動変更した上で、内部処理プログラムとリ
ンクして出力することも可能である。これにより、従
来、プログラミングでしか定義できなかった画面遷移情
報を、内部処理ロジックを変更することなく、編集画面
上で容易に定義することができる。画面遷移に関する情
報をプログラム内に包含させない構造となることによ
り、ロジックの変更なしに他システムへのプログラム流
用が容易に可能となる。また、コンピュータが持つウィ
ンドウシステムの機能にとらわれないプログラムの作成
が可能なことから、プログラムの移植性を高めることが
できるとともに、ユーザ・インタフェースの標準化を図
ることができる。
The screen transition editing means in the dialogue processing system construction support device according to the seventh aspect, in constructing a system consisting of a plurality of related functions, relates the relation between each function and the transition between the screens of each function, It has an edit screen that can be defined based on the interactive program stored in the program management database. At that time, data that needs to be passed between functions and screens can also be defined. The function program output means retrieves various programs and associated information from the program management database based on the screen transition information defined by the screen transition editing means, and outputs a program code necessary for operating as a system. The function program output means outputs a function program file in which a dialogue processing program and a business processing program are linked, screen transitions in the target system,
It is a screen transition management file that stores information that manages data that is passed between screens. Further, the screen transition editing means automatically changes the interactive processing program according to the GUI function of the window system of the operation target computer in consideration of the case where the function program is to be operated on another computer, and then the internal processing program. It is also possible to link and output. This makes it possible to easily define the screen transition information, which has been conventionally defined only by programming, on the edit screen without changing the internal processing logic. By adopting a structure in which information regarding screen transitions is not included in the program, it is possible to easily divert the program to another system without changing the logic. In addition, since it is possible to create a program that is not bound by the function of the window system of the computer, it is possible to improve the portability of the program and standardize the user interface.

【0017】請求項8に係る対話処理システム構築支援
装置における画面構成印刷手段は、画面構成編集手段に
よって編集された画面レイアウトに、仕様書として使用
できるような付加情報を加えて印刷装置による印刷を制
御する。また、画面遷移印刷手段は、画面遷移編集手段
によって編集された画面遷移レイアウトに、仕様書とし
て使用できるような付加情報を加えて印刷装置による印
刷を制御する。これにより、システム機能仕様書や取扱
説明書などといった、システム開発者がユーザに対し提
出する書類の作成にかかる労力を大幅に軽減することが
できる。また、GUIを採用したシステムにおいて、特
に対話処理の開発にかかる負荷を軽減するとともに、既
存資産の流用率の向上を図ることができる。
The screen configuration printing means in the dialogue processing system construction support apparatus according to the eighth aspect adds printing to the screen layout edited by the screen configuration editing means and adds the additional information that can be used as a specification sheet for printing by the printing device. Control. Further, the screen transition printing means controls printing by the printing device by adding additional information that can be used as a specification sheet to the screen transition layout edited by the screen transition editing means. As a result, it is possible to significantly reduce the effort required to create documents such as system function specifications and instruction manuals that the system developer submits to the user. Further, in the system employing the GUI, it is possible to reduce the load particularly on the development of the interactive processing and improve the diversion rate of the existing assets.

【0018】[0018]

【実施例】【Example】

〈請求項1〜4の実施例〉 (構成)図1は請求項1〜4の対話処理システム構築支
援装置の一実施例を示すものである。この支援装置は、
対話処理プログラムファイルF1、内部処理プログラム
ファイルF2、プログラム管理データベースD1、プロ
グラム登録手段1、および対話装置D2を備えている。
対話処理プログラムファイルF1は、システムを構成す
る各機能を実現するプログラムのうち、表示画面に対し
て絵や図形を表示したり、マウスやキーボードなどから
の入力受付を行う対話処理プログラムを格納している。
内部処理プログラムファイルF2は、マウスやキーボー
ドの操作などによりハードウェアから発生するイベント
や、周期的に発生するイベント、またはネットワーク接
続された他のコンピュータからのイベント通知などに対
応して、データの検索や読み書きなどの内部的な処理を
行う内部処理プログラムを格納している。プログラム管
理データベースD1は、新規作成されファイルF1に格
納された対話処理プログラムとファイルF2に格納され
た内部処理プログラムとを、プログラム名称・使用シス
テム名・機能詳細・レビジョン番号などの付随情報と併
せて保存しておく。プログラム登録手段1は、ファイル
F1およびF2に保存されたプログラムやその付随情報
を対話形式でプログラム管理データベースD1に登録す
る。対話装置D2は操作指示内容を表示したり処理され
たデータの画面表示を行ったりする表示装置(ディスプ
レイ)、および画面表示による指示に対する応答やデー
タ入力などを行ったりするためのマウス、キーボードな
どの入力装置からなっている。 (作用)GUIを採用した複数の機能により構成される
大・中規模システムの構築を例にとり、図1の対話処理
システム構築支援装置の作用を説明する。
<Embodiments of Claims 1 to 4> (Structure) FIG. 1 shows an embodiment of the dialogue processing system construction support apparatus of claims 1 to 4. This support device
The dialog processing program file F1, the internal processing program file F2, the program management database D1, the program registration means 1, and the dialog device D2 are provided.
The dialog processing program file F1 stores a dialog processing program for displaying a picture or a graphic on a display screen and accepting an input from a mouse, a keyboard, or the like among the programs that realize the respective functions of the system. There is.
The internal processing program file F2 retrieves data in response to an event that occurs from hardware such as a mouse or keyboard operation, an event that occurs periodically, or an event notification from another computer connected to the network. Stores internal processing programs that perform internal processing such as reading and writing. The program management database D1 combines the newly created interactive processing program stored in the file F1 and the internal processing program stored in the file F2 with accompanying information such as the program name, system name used, function details, and revision number. Save it. The program registration unit 1 interactively registers the programs stored in the files F1 and F2 and their associated information in the program management database D1. The dialogue device D2 includes a display device (display) for displaying operation instruction contents and a screen display of processed data, and a mouse, a keyboard, etc. for responding to the instruction by the screen display and inputting data. It consists of an input device. (Operation) The operation of the interactive processing system construction support device of FIG. 1 will be described by taking as an example the construction of a large / medium-scale system composed of a plurality of functions adopting a GUI.

【0019】GUIを採用している機能を実現するプロ
グラムには、大きく分けて以下の2つの処理が必要にな
ると考えられる。
It is considered that a program that realizes the function adopting the GUI requires the following two processes.

【0020】まず一つは、画面に対する絵や図形の表
示、またはマウス・キーボードからの入力受け付けなど
といった、ユーザとの対話を司る対話処理である。
First, there is a dialogue process for controlling a dialogue with the user, such as displaying a picture or a figure on the screen or receiving an input from a mouse / keyboard.

【0021】もう一つは、マウス・キーボード操作など
によりハードウェアから発生されるイベントや、周期的
に発生するイベント、またはネットワーク接続された他
のコンピュータからのイベント通知などに対応して、デ
ータ・ファイルの検索や読み書きなどを行う内部処理で
ある。
[0021] The other is data corresponding to an event generated from hardware by a mouse / keyboard operation or the like, a periodically occurring event, or an event notification from another computer connected to the network. It is an internal process that searches, reads and writes files.

【0022】特に前者の対話処理に関しては、従来から
採用されている文字ベースのユーザ・インタフェースに
比べ、近年盛んなGUIの採用により開発量が格段に多
くなってきている。
In particular, with respect to the former interactive processing, the amount of development has been remarkably increased due to the adoption of the GUI which has been prosperous in recent years, as compared with the conventionally used character-based user interface.

【0023】対話処理を伴う機能の一例として、プラン
ト監視システムにおいて図2に示すような対話画面をも
つ系統図表示機能の動作を、本実施例の構成に基づき以
下に説明する。
As an example of the function accompanied by the interactive processing, the operation of the system diagram display function having the interactive screen as shown in FIG. 2 in the plant monitoring system will be described below based on the configuration of this embodiment.

【0024】図2に示す対話画面G1では、プラントを
構成する機器群とその接続状態を図形121で示すとと
もに、各機器に取り付けられているセンサから得られる
計測値122を定期的に更新していく。また、画面上の
各機器は、その選択域123をマウスで選択することが
できるようになっている。
In the dialogue screen G1 shown in FIG. 2, a device group constituting the plant and its connection state are shown by a graphic 121, and the measured value 122 obtained from the sensor attached to each device is periodically updated. Go. Each device on the screen can select the selection area 123 with a mouse.

【0025】このような対話仕様を実現するにあたり、
図1の装置を使用する場合には、まずプログラムを対話
処理部分と内部処理部分とに分けて作成する。表示の切
り替えやマウス・キーボード入力など任意のタイミング
で発生するイベントについては予めそれぞれイベント番
号をつけておく。対話処理プログラムは、マウス・キー
ボードの入力を受け付けると、内部処理に対し予め決め
られたイベント番号により通知を行う。内部処理プログ
ラムでは、イベント通知に対応した処理の実行後、画面
表示処理などがあれば逆に対話処理プログラムに対し画
面表示要求のイベントを通知する。
In realizing such a dialogue specification,
When the apparatus of FIG. 1 is used, the program is first divided into an interactive processing portion and an internal processing portion and created. Event numbers are assigned in advance to events that occur at arbitrary timings such as display switching and mouse / keyboard input. When receiving the mouse / keyboard input, the interactive processing program notifies the internal processing by a predetermined event number. After executing the process corresponding to the event notification, the internal processing program notifies the interactive processing program of the event of the screen display request if there is screen display processing or the like.

【0026】このように、対話処理プログラムと内部処
理プログラムの間のやりとりはすべてイベント通知によ
り行うことにする。ここでは一例として、図2の画面に
おける計測値122の表示を2秒間隔で更新していく処
理を実現する場合における、対話処理プログラムと内部
処理プログラム間での処理の流れについて図3を参照し
て説明する。
As described above, all the communication between the interactive processing program and the internal processing program is performed by the event notification. Here, as an example, with reference to FIG. 3, the flow of processing between the interactive processing program and the internal processing program when the processing of updating the display of the measured value 122 on the screen of FIG. Explain.

【0027】ここで計測値はセンサ130から常時取得
され、データファイル131に保存されるものとする。
内部処理プログラム132は、2秒間隔でデータファイ
ル131から計測値を取得し、イベント番号133とと
もに対話処理プログラム134へ通知する。このとき、
イベント番号133は予め決められており、2プログラ
ム間で不一致の無いようにする。計測値はイベント番号
133とともに対話処理プログラム134に渡される。
一方、対話処理プログラム134は、常にイベント通知
待ちで待機しており、イベント通知を受けると、そのイ
ベントの種類をイベント番号133により判別し、ディ
スプレイ135への対応した画面表示処理を実行する。
Here, it is assumed that the measured value is constantly acquired from the sensor 130 and stored in the data file 131.
The internal processing program 132 acquires the measurement value from the data file 131 at 2-second intervals and notifies the interactive processing program 134 together with the event number 133. At this time,
The event number 133 is determined in advance so that there is no discrepancy between the two programs. The measured value is passed to the dialogue processing program 134 together with the event number 133.
On the other hand, the interactive processing program 134 is always waiting for an event notification, and when receiving the event notification, the type of the event is discriminated by the event number 133 and the corresponding screen display processing on the display 135 is executed.

【0028】次に、図2の画面において任意の機器をマ
ウスで選択した時に、その機器に関する計測値の履歴を
図4に示す画面G2内の副画面141のような傾向グラ
フで表示する機能を実現する場合における、対話処理プ
ログラムと内部処理プログラム間での処理の流れを図5
に示す。
Next, when an arbitrary device is selected with the mouse on the screen of FIG. 2, a function of displaying a history of measured values relating to the device as a trend graph like the sub-screen 141 in the screen G2 shown in FIG. 4 is provided. FIG. 5 shows a flow of processing between the dialogue processing program and the internal processing program when the processing is realized.
Shown in

【0029】まずはじめに、対話処理プログラム151
はマウス152による入力を受け付けたことをイベント
番号153および選択された機器の番号154ととも
に、内部処理プログラム155に対し通知する。データ
ファイル159に接続されている内部処理プログラム1
55はイベント通知を受け取ると、そのイベントの種類
をイベント番号153により判別し、同時に受け取った
機器番号154に基づきデータの検索処理を行う。デー
タの検索が完了すれば、内部処理プログラム155は副
画面141にて傾向グラフを表示する指示をイベント番
号156によりグラフ用データ157とともに対話処理
プログラム151に対し送る。対話処理プログラム15
1は、内部処理プログラム155からのイベント通知を
受け取り、イベントの種類をイベント番号156により
判別して対応した画面表示処理つまり副画面158上で
の傾向グラフの表示を実行する。
First, the dialogue processing program 151
Notifies the internal processing program 155 that the input from the mouse 152 has been accepted, together with the event number 153 and the selected device number 154. Internal processing program 1 connected to the data file 159
Upon receiving the event notification, the type 55 discriminates the type of the event from the event number 153 and performs a data search process based on the device number 154 received at the same time. When the data search is completed, the internal processing program 155 sends an instruction to display the trend graph on the sub-screen 141 to the interactive processing program 151 together with the graph data 157 by the event number 156. Dialog processing program 15
1 receives the event notification from the internal processing program 155, determines the type of event by the event number 156, and executes the corresponding screen display process, that is, the display of the trend graph on the sub screen 158.

【0030】このように、対話処理プログラムと内部処
理プログラムとの間の制御を、イベントの通知のみで実
現させる方法を採用して作成したプログラムが完成した
ならば、プログラム登録手段1(図1)によりそのプロ
グラムをプログラム管理データベースD1に登録する。
As described above, when the program created by adopting the method of realizing the control between the interactive processing program and the internal processing program only by the notification of the event is completed, the program registration means 1 (FIG. 1). Then, the program is registered in the program management database D1.

【0031】図6は、プログラム登録手段1により対話
装置D2に表示される画面G3を示すものである。登録
対象とする対話処理プログラムファイル名161および
内部処理プログラムファイル名162とともに、対象シ
ステム名163や機能名164、機能詳細165、各プ
ログラムのレビジョン番号166などの付随情報を対話
装置D2から入力し、プログラム作成時間や作成者など
の情報と併せてプログラム管理データベースD1に登録
する。登録時には、プログラム登録手段1によりデータ
ベースD1内でユニークな番号が割り振られ、以降のア
クセスにはその番号が用いられる。
FIG. 6 shows a screen G3 displayed on the dialog device D2 by the program registration means 1. Along with the dialog processing program file name 161 and the internal processing program file name 162 to be registered, the attendant information such as the target system name 163, the function name 164, the function details 165, and the revision number 166 of each program is input from the dialog device D2, It is registered in the program management database D1 together with information such as program creation time and creator. At the time of registration, the program registration means 1 allocates a unique number in the database D1, and that number is used for subsequent access.

【0032】特に対話処理プログラムについては、複数
種類を登録できるようにする。これは、一つの内部処理
プログラムに対して、同じインタフェースをもつ複数の
対話処理プログラムを用意することにより、ユーザの好
みにあった対話仕様をもつプログラムとの組み替えが可
能となることによるものである。 (効果)この実施例によれば、従来、プログラムの開発
担当者レベルで行われていたソフトウェアの管理を、シ
ステム全体にわたり統括的に実現することができる。ま
た、データベースD1に登録されている各種情報を有効
利用できるマスタプログラム管理ツールやレビジョン管
理ツールを用意することによりさらに効果的にすること
ができる。また、外部からシステム機能の仕様やプログ
ラム構成の確認を容易に行うことができるので、既存資
源の有効活用に貢献することができる。 (請求項5の実施例)図7は、請求項5の実施例すなわ
ち請求項1〜5の実施例に対する変形実施例を示すもの
である。この実施例は、データベースに格納されている
プログラムをもとに、システム全体、機能別、または対
話処理/業務処理別の、プログラム総ステップ数やプロ
グラム本数などをカウントする手段171,172を備
えることにより、システムボリュームの把握を容易にし
たものである。
In particular, a plurality of kinds of dialogue processing programs can be registered. This is because by preparing a plurality of dialog processing programs having the same interface for one internal processing program, it is possible to combine the programs with dialog specifications that meet the user's preference. . (Effects) According to this embodiment, the software management conventionally performed at the level of the person in charge of developing a program can be realized over the entire system. Further, it can be made more effective by preparing a master program management tool and a revision management tool that can effectively use various information registered in the database D1. Moreover, since it is possible to easily confirm the specifications of the system functions and the program configuration from the outside, it is possible to contribute to the effective use of existing resources. (Embodiment of claim 5) FIG. 7 shows a modification of the embodiment of claim 5, that is, the embodiments of claims 1-5. This embodiment is provided with means 171 and 172 for counting the total number of steps of a program, the number of programs, etc. for the entire system, for each function, or for each interactive process / business process based on the program stored in the database. This makes it easy to grasp the system volume.

【0033】図7の装置には、図1の装置に対しプログ
ラム本数カウント手段171およびプログラムステップ
数カウント手段172が付加的に設けられている。プロ
グラム本数カウント手段171は、対話装置D2を介し
て検索条件を設定することにより、プログラム管理デー
タベースD1から対象プログラムを検索し、そのプログ
ラムの本数をカウントし、対話装置D2に表示する。ま
た、プログラムステップ数カウント手段172もまた検
索条件を設定することにより、プログラム管理データベ
ースD1から対象プログラムを検索し、そのプログラム
のステップ数をカウントして、対話装置D2に表示す
る。カウント手段171,172は、プログラム本数・
ステップ数のほか、プログラム作成時間、更新回数、前
回更新日時なども併せて対話装置D2に表示する。 〈請求項6の実施例〉 (構成)図8は請求項6の発明の一実施例を示すもので
ある。この装置は、請求項1〜5の実施例に係る図1の
装置に対し、画面構成編集手段2を付加的に備えたもの
である。画面構成編集手段2は、プログラム管理データ
ベースD1に保存されているプログラム群の中からファ
イルF1中の対話処理プログラムを検索し、そのプログ
ラムが持つ画面のレイアウトを対話装置D2に表示させ
るとともに、その構成を容易に変更する方法を提供し、
変更した画面構成情報に基づき対話処理プログラムF1
を自動変更または自動作成してプログラム管理データベ
ースD1に再保存もしくは新規登録する。 (作用)図9に示すような対話画面G4をもつ系統図表
示機能の構築を例にとり、図8の装置の作用を説明す
る。図9に示す対話処理機能の構築方法については、図
1の実施例の作用の項において述べた通りであり、機能
を実現する対話処理プログラムF1や内部処理プログラ
ムF2は、図1の装置の各構成要素によりプログラム管
理データベースD1に登録されているものとする。
The apparatus of FIG. 7 is provided with a program number counting means 171 and a program step number counting means 172 in addition to the apparatus of FIG. The program number counting means 171 searches for a target program from the program management database D1 by setting a search condition via the dialog device D2, counts the number of the programs, and displays the program on the dialog device D2. The program step number counting means 172 also searches the target program from the program management database D1 by setting the search condition, counts the number of steps of the program, and displays it on the dialog device D2. The counting means 171 and 172 are the number of programs
In addition to the number of steps, the program creation time, the number of updates, the last update date and time, etc. are also displayed on the interactive device D2. <Embodiment of Claim 6> (Structure) FIG. 8 shows an embodiment of the invention of Claim 6. This device is provided with a screen configuration editing means 2 in addition to the device of FIG. 1 according to the first to fifth embodiments. The screen configuration editing means 2 searches the program group stored in the program management database D1 for an interactive processing program in the file F1, displays the screen layout of the program on the interactive device D2, and configures the same. Provides an easy way to change
Dialog processing program F1 based on the changed screen configuration information
Are automatically changed or automatically created and saved again or newly registered in the program management database D1. (Operation) The operation of the apparatus shown in FIG. 8 will be described by taking as an example the construction of a system diagram display function having an interactive screen G4 as shown in FIG. The method of constructing the dialogue processing function shown in FIG. 9 is as described in the section of the operation of the embodiment of FIG. 1, and the dialogue processing program F1 and the internal processing program F2 for realizing the function are the respective components of the apparatus of FIG. It is assumed that the components are registered in the program management database D1.

【0034】ここで、プログラム管理データベースD1
に登録されるプログラムは、当然、機能として完成され
たものであるが、ユーザの要求によりプログラム完成後
でも画面構成・操作方法などの見直しの必要性が発生す
ることがある。すでに機能として完成しプログラム管理
データベースD1に登録されている系統図表示機能につ
いて、画面構成を示す図9において変更要求が発生した
場合を想定し、本装置の作用と使用例を以下に説明す
る。
Here, the program management database D1
The program registered in is, of course, completed as a function, but it may be necessary to review the screen configuration, operation method, etc. even after the program is completed due to the user's request. Regarding the systematic diagram display function already completed as a function and registered in the program management database D1, assuming that a change request occurs in FIG. 9 showing the screen configuration, the operation and use example of this device will be described below.

【0035】まず、画面構成編集手段2は、図10に示
すような画面G5を表示する。ここでは、画面構成の編
集対象となるシステム名称や機能名称の指定を行う。シ
ステム名称や機能名称は、対話装置D2の一つであるキ
ーボードからの直接入力が可能なほか、画面右上の[補
助]ボタン233を選ぶことにより、選択式で設定を行
うことができる。編集対象となるシステム名231およ
び機能名232を設定し、[一覧]ボタン234を選ぶ
と、画面構成編集手段2はプログラム管理データベース
D1から変更対象となる画面を持つ対話処理プログラム
(ファイルF1に含まれている)を検索し、そのプログ
ラムが実行時に表示する画面レイアウトを一覧表示す
る。システム名や機能名にはプログラム登録手段1によ
りユニークな番号を割り振っておくことにより、上記の
検索はその番号をもとにして容易に行うことができる。
First, the screen configuration editing means 2 displays a screen G5 as shown in FIG. Here, the system name and the function name to be edited in the screen configuration are specified. The system name and the function name can be directly input from the keyboard which is one of the dialogue devices D2, and can be set by a selection method by selecting the [auxiliary] button 233 at the upper right of the screen. When the system name 231 and the function name 232 to be edited are set, and the [List] button 234 is selected, the screen configuration editing means 2 causes the program management database D1 to have an interactive processing program (included in the file F1) having a screen to be changed. List) and list the screen layouts that the program displays at run time. By assigning a unique number to the system name or function name by the program registration means 1, the above-mentioned search can be easily performed based on the number.

【0036】図1の実施例においてすでに説明したよう
に、一つの機能について複数の対話処理プログラムをプ
ログラム管理データベースD1に登録することが可能な
ことから、ここ(図10)では、その機能がもつ画面の
レイアウト(四角囲みの1〜4)をすべて表示してい
る。一覧表示されている画面(1〜4)のなかから任意
の画面を選択し、[編集]ボタン235を選択すると、
実際に画面構成を変更するための編集画面G6(図1
1)に切り替わる。
As already described in the embodiment of FIG. 1, it is possible to register a plurality of dialogue processing programs for one function in the program management database D1, so that here (FIG. 10) that function has that function. All screen layouts (1 to 4 enclosed in a square) are displayed. Select an arbitrary screen from the screens (1 to 4) displayed in the list and select the [Edit] button 235.
An edit screen G6 (Fig. 1) for actually changing the screen configuration
Switch to 1).

【0037】図11の画面構成編集画面G6では、ファ
イルF1の対話処理プログラムが機能実行時に表示する
画面を画面構成編集エリア241に、画面構成を簡単に
変更または追加するための編集ツールを編集ツールエリ
ア243にそれぞれ表示している。画面構成編集エリア
241では、画面を構成している各種部品がそれぞれマ
ウスにより選択可能なほか、各部品に割り振られている
イベント番号242も併せて確認することができる。ま
た、編集ツールエリア243上の各機能を使用して、画
面構成編集エリア241上の画面構成を直接編集するこ
ともできる。
In the screen structure editing screen G6 of FIG. 11, a screen displayed by the interactive processing program of the file F1 when the function is executed is displayed in the screen structure editing area 241. Each is displayed in area 243. In the screen configuration editing area 241, various parts forming the screen can be selected with a mouse, and the event number 242 assigned to each part can also be confirmed. Further, it is possible to directly edit the screen configuration in the screen configuration editing area 241 by using each function in the editing tool area 243.

【0038】図8の装置により図9の画面G4の中のタ
イトル部221の表示を、たとえば「1号機系統図」か
ら「2号機系統図」へと変更する場合には、図12の編
集画面G7に示すように、まず、文字列編集エリア25
1でタイトル文字列をマウスにより選択して文字列編集
用ウィンドウを表示し、そこで文字列の変更を行う。文
字列変更作業が完了したならば「登録」ボタン252を
選択することにより、変更内容はファイルF1の対話処
理プログラムに反映される。プログラムは、任意の要求
により、別ファイルとして保存しプログラム管理データ
ベースD1に追加登録することもできる。
When the display of the title portion 221 in the screen G4 of FIG. 9 is changed from "system diagram of No. 1 machine" to "system diagram of No. 2 machine" by the apparatus of FIG. 8, the editing screen of FIG. 12 is displayed. As shown in G7, first, the character string editing area 25
At 1, the title character string is selected with the mouse to display the character string editing window, and the character string is changed there. When the character string changing work is completed, by selecting the "register" button 252, the changed contents are reflected in the interactive processing program of the file F1. The program can be saved as a separate file and additionally registered in the program management database D1 according to an arbitrary request.

【0039】次に、画面構成をイベント時処理と併せて
新規に追加する例として、系統図上に発電機出力の計測
値をリアルタイム表示する処理の追加作業についてその
手順を説明する。
Next, as an example of newly adding the screen configuration together with the event time processing, the procedure for the additional work of the processing of displaying the measured value of the generator output in real time on the system diagram will be described.

【0040】まず、図13の編集画面G8に示すよう
に、マウスで画面上に文字列追加位置を指定した後、
[文字]編集ボタン261を選択して編集画面上に固定
文字列262を記述する。次に、記述した文字列262
を選択し、編集ツールエリア243(図11)上の[イ
ベント設定]ボタン263を選ぶと、イベント通知時処
理設定画面264が表示される。この例では、対話処理
プログラムが周期的に計測値を書き換える必要があるた
め、この画面によってイベント番号265の割り当て
と、イベント通知時に実行する処理をプログラムで定義
する。編集作業が完了すれば前例と同様、[登録]ボタ
ン252(図12)を選択することにより、変更内容が
ファイルF1の対話処理プログラムに対し反映される。
このときレビジョン値も併せて自動更新される。
First, as shown in the edit screen G8 of FIG. 13, after the character string addition position is specified on the screen with the mouse,
The [Character] edit button 261 is selected to write the fixed character string 262 on the edit screen. Next, the written character string 262
Is selected and the [event setting] button 263 in the editing tool area 243 (FIG. 11) is selected, an event notification process setting screen 264 is displayed. In this example, since the interactive processing program needs to periodically rewrite the measured value, the event number 265 is assigned and the processing executed at the time of event notification is defined by the program on this screen. When the editing work is completed, the change contents are reflected in the interactive processing program of the file F1 by selecting the [Register] button 252 (FIG. 12) as in the previous example.
At this time, the revision value is also updated automatically.

【0041】このように、画面構成編集エリア241
(図11)上では、編集ツールエリア243に用意され
たツールを利用して、直線・曲線・自由線・四角・丸な
どの図形を自由に描画・追加したり、表示色を変更した
り、イベント処理の定義を行ったりすることを容易に実
現することができる。 (効果)以上により、機能が完成した後にユーザから対
話処理部の変更要求があった場合でも、内部処理部分に
はいっさい変更を加えることなく対話処理部のみを容易
に変更することができる。また、すでにプログラム管理
データベースD1に登録されている機能と類似した機能
を新規開発する場合においても、本実施例によれば対話
処理プログラムのみを対象システムに併せて修正するだ
けで流用することができる。 (変形例)図14の編集画面G9は、実施例の作用の項
に示したイベント通知時処理設定画面(図13参照)に
付加機能をもたせたもので、対話機能の追加が内部処理
プログラムまでに影響を及ぼす場合を想定し、変更対象
プログラムの選択域271の選択を可能にするととも
に、対話処理入力域272、内部処理入力域273でそ
れぞれ処理ロジックを記述できるようにしたものであ
る。 〈請求項7の実施例〉 (構成)図15は請求項7の一実施例を示すものであ
る。この実施例は図8の装置に対し、画面遷移編集手段
3、コード出力手段4、機能プログラムファイルF3お
よび画面遷移管理ファイルF4を付加的に設けたものに
相当する。画面遷移編集手段3は、関連しあう複数の機
能を持つシステムの構築において、プログラム管理デー
タベースD1に保存されている対話処理プログラムファ
イルF1に基づき、各機能間の関連および各機能がもつ
画面の遷移を定義することができるものとする。コード
出力手段4は、画面遷移編集手段3により定義された画
面遷移情報に基づき、プログラム管理データベースD1
から対応するプログラムや付随情報を検索し、システム
として動作するのに必要なプログラム・コードを生成す
る。機能プログラムファイルF3はファイルF1の対話
処理プログラムとファイルF2の内部処理プログラムと
をリンクし機能単位でコード生成手段4を介して出力さ
れるファイルである。画面遷移管理ファイルF4は、対
象システムにおける画面の遷移や、画面間で受け渡しさ
れるデータを管理する情報が格納されるファイルであ
る。 (作用)図16の編集画面G10に示すような表示各種
機能(システムメニュー表示、系統図一覧表示、グラフ
項目一覧表示等々)により構成されるシステムの構築を
実現する手順について以下に説明する。
In this way, the screen configuration editing area 241
In the above (FIG. 11), by using the tools prepared in the editing tool area 243, figures such as straight lines, curved lines, free lines, squares and circles can be freely drawn and added, and the display color can be changed. It is possible to easily implement the definition of event processing. (Effects) As described above, even when the user requests a change in the dialogue processing unit after the function is completed, it is possible to easily change only the dialogue processing unit without making any changes to the internal processing unit. Further, even in the case of newly developing a function similar to the function already registered in the program management database D1, according to the present embodiment, only the dialogue processing program can be diverted only by modifying the target system. . (Modification) The editing screen G9 of FIG. 14 is the event notification processing setting screen (see FIG. 13) shown in the section of the operation of the embodiment with an additional function. In this case, the selection area 271 of the program to be changed can be selected, and the processing logic can be described in the interactive processing input area 272 and the internal processing input area 273, respectively. <Embodiment of Claim 7> (Structure) FIG. 15 shows an embodiment of Claim 7. This embodiment corresponds to the apparatus of FIG. 8 additionally provided with a screen transition editing means 3, a code output means 4, a function program file F3 and a screen transition management file F4. The screen transition editing means 3 constructs a system having a plurality of functions that are related to each other, based on the dialogue processing program file F1 stored in the program management database D1, the relationship between the functions and the screen transition of each function. Shall be defined. The code output means 4 is based on the screen transition information defined by the screen transition editing means 3 and has a program management database D1.
The corresponding program and associated information are searched from and the program code necessary to operate as a system is generated. The function program file F3 is a file that links the interactive processing program of the file F1 and the internal processing program of the file F2 and is output through the code generation means 4 in units of functions. The screen transition management file F4 is a file that stores information that manages screen transitions in the target system and data transferred between screens. (Operation) A procedure for realizing the construction of a system constituted by various display functions (system menu display, system diagram list display, graph item list display, etc.) as shown in the edit screen G10 of FIG. 16 will be described below.

【0042】図16における各機能の構築方法について
は、図1の実施例の作用の項において述べた通りであ
り、それぞれの機能を実現するファイルF1,F2の対
話処理プログラムや内部処理プログラムはそれぞれプロ
グラム登録手段1によりプログラム管理データベースD
1に登録されているものとする。
The construction method of each function in FIG. 16 is as described in the section of the operation of the embodiment of FIG. 1, and the interactive processing programs and internal processing programs of the files F1 and F2 for realizing the respective functions are respectively. Program management database D by the program registration means 1
It is assumed that it is registered in 1.

【0043】まず、画面遷移編集手段3により図17に
示すような画面遷移編集画面G11を表示する。ここで
始めに編集対象システム名331を指定し、[画面一
覧]ボタン332を選択すると、プログラム管理データ
ベースD1に対象システムとして登録されている全ての
機能の持つ画面を画面一覧表示エリア333に一覧表示
する。画面一覧表示エリア333に表示された画面は、
それぞれマウス操作で画面遷移編集エリア334上に貼
り付けることができる。貼り付けた各画面間の関係につ
いては、機能ボタンエリア335にある各ボタンのもつ
機能で定義づけることができる。
First, the screen transition editing means 3 displays a screen transition editing screen G11 as shown in FIG. First, when the edit target system name 331 is designated and the [screen list] button 332 is selected, the screens having all the functions registered as the target systems in the program management database D1 are displayed in the screen list display area 333. To do. The screen displayed in the screen list display area 333 is
Each can be pasted on the screen transition editing area 334 by operating the mouse. The relationship between the pasted screens can be defined by the function of each button in the function button area 335.

【0044】さて、はじめに、対象システムでの機能の
流れに従い、必要となる画面を画面一覧表示エリア33
3から選択して、図18の編集画面G12に示すよう
に、マウス操作により画面遷移編集エリア334上に図
19の編集画面G13に示すように貼り付ける。次に機
能ボタンエリア335上の[画面接続]ボタン336を
選択し、マウス操作により線引きして、図20の編集画
面G14に示すように個々の画面間を接続する。プログ
ラムは、通知されるイベントの番号に対応した処理を行
うので、各画面間の遷移タイミングは図21の編集画面
G15に示すように、イベント番号によって設定するこ
とができる。この設定は、画面接続端を選択して[イベ
ント設定]ボタン337を選択することにより行う。こ
こでは、イベント番号の設定のほかに画面間で受け渡し
するデータの定義も併せて行う。すべての操作が完了し
たならば、[登録]ボタン338を選択し、画面遷移情
報をプログラム管理データベースD1に登録する。以上
の手順で、システムとしての機能遷移・画面遷移の定義
を行うことができる。
Now, first, in accordance with the flow of functions in the target system, the required screens are displayed in the screen list display area 33.
3 is selected and, as shown in the edit screen G12 of FIG. 18, is pasted on the screen transition edit area 334 by a mouse operation as shown in the edit screen G13 of FIG. Next, the [Screen connection] button 336 on the function button area 335 is selected, and the line is drawn by the mouse operation to connect the individual screens as shown in the edit screen G14 of FIG. Since the program performs processing corresponding to the event number notified, the transition timing between each screen can be set by the event number as shown in the edit screen G15 of FIG. This setting is performed by selecting the screen connection end and selecting the [event setting] button 337. Here, in addition to setting the event number, the definition of data to be passed between screens is also performed. When all the operations are completed, the [Register] button 338 is selected to register the screen transition information in the program management database D1. With the above procedure, the function transition and screen transition of the system can be defined.

【0045】コード生成手段4(図15)は、画面遷移
編集手段3により定義された画面遷移情報に基づき、デ
ータベースD1から各種情報を検索し、システムとして
動作するために必要となる各種プログラム・コードを出
力する。コード生成手段4から出力されるファイルに
は、対話処理プログラム(F1)と内部処理プログラム
(F2)とをリンク付けした状態で機能単位で出力され
る機能プログラムファイルF3と、複数画面間の遷移を
管理する情報が格納される画面遷移管理ファイルF4と
がある。さらに、コード生成手段4では、機能プログラ
ムF3を他のコンピュータ上で動作させたい場合を考慮
し、対話処理プログラム(F1)を動作対象コンピュー
タのウィンドウシステムがもつGUI機能に合わせて自
動変更した上で、内部処理プログラム(F2)とリンク
して出力することも可能である。システム稼働時には、
これらのプログラムが管理ファイルF4内の情報をもと
に動作する。 (効果)本実施例によれば、従来プログラミングでしか
定義できなかった画面間の遷移を、内部処理ロジックを
変更することなく編集画面上で容易に定義することがで
きる。また、画面遷移に関する情報をプログラム内に包
含しない構造とすることにより、ロジックの変更なしに
他システムへのプログラム流用が可能となる。さらに、
コンピュータがもつウィンドウシステムの機能にとらわ
れないプログラムの作成が可能なことから、プログラム
の移植性を高めることができるとともに、ユーザ・イン
タフェースの標準化を図ることができる。 (変形例)画面を伴わない機能間の接続についても、本
実施例のもつ手段により定義が可能である。 〈請求項8の実施例〉 (構成)図22は請求項8の発明の一実施例を示すもの
である。この装置は図15の装置に対し、印刷装置(プ
リンタ)D3、画面構成印刷制御手段5、および画面遷
移印刷制御手段6をさらに付加的に設けたものである。
印刷装置D3は各種データを帳表として印刷することが
できる。画面構成印刷制御手段5は画面構成編集手段2
によって編集された画面レイアウトに、仕様書として使
用できるような付加情報を加えた形で印刷するように印
刷装置D3に指令する。画面遷移印刷制御手段6は画面
遷移編集手段3によって編集された画面遷移レイアウト
に、仕様書として使用できるような付加情報を加えて印
刷するように印刷装置D3に指令する。 (作用)ここ実施例は、印刷手段以外は図15の装置と
同一なのでその説明は省略し、ここでは印刷手段につい
ての説明を行う。
The code generation means 4 (FIG. 15) retrieves various information from the database D1 on the basis of the screen transition information defined by the screen transition editing means 3, and various program codes necessary for operating as a system. Is output. The file output from the code generation means 4 includes a function program file F3 output in function units in a state where the interactive processing program (F1) and the internal processing program (F2) are linked, and transitions between a plurality of screens. There is a screen transition management file F4 in which information to be managed is stored. Further, in the code generation means 4, in consideration of the case where the function program F3 is to be operated on another computer, the dialog processing program (F1) is automatically changed in accordance with the GUI function of the window system of the operation target computer. , And can be output by linking with the internal processing program (F2). When the system is operating,
These programs operate based on the information in the management file F4. (Effect) According to the present embodiment, transitions between screens that could be defined only by conventional programming can be easily defined on the edit screen without changing the internal processing logic. In addition, by adopting a structure in which information regarding screen transition is not included in the program, the program can be diverted to another system without changing the logic. further,
Since it is possible to create a program that is not bound by the function of the window system of a computer, the portability of the program can be improved and the user interface can be standardized. (Modification) A connection between functions without a screen can be defined by the means of this embodiment. <Embodiment of Claim 8> (Structure) FIG. 22 shows an embodiment of the invention of Claim 8. This apparatus is provided with a printing apparatus (printer) D3, a screen configuration print control means 5, and a screen transition print control means 6 in addition to the apparatus shown in FIG.
The printing device D3 can print various data as a book. The screen configuration print control means 5 is the screen configuration editing means 2
The printing apparatus D3 is instructed to print the screen layout edited by adding additional information that can be used as a specification sheet. The screen transition printing control unit 6 instructs the printing device D3 to print the screen transition layout edited by the screen transition editing unit 3 with additional information that can be used as a specification. (Operation) This embodiment is the same as the apparatus shown in FIG. 15 except for the printing means, and the description thereof will be omitted. Here, the printing means will be described.

【0046】図23に示す編集画面G16は図8の実施
例において示した画面構成の編集画面G6に[印刷設
定]ボタン421を追加したものに相当する。画面構成
印刷制御手段5に含まれるボタン421を選択すること
によって印刷設定画面422が副画面で表示される。こ
こでは、画面構成のほかに、帳表に印刷する情報として
システム名423、機能名424、図面番号425およ
び注釈426を設定し、それぞれ印刷の要否を「レ」の
字状のチェックマーク427で指示することができる。
システム名423および機能名424については予め設
定されている名称が自動的にセットされる。設定が完了
したら、[印刷]ボタン428を選択することにより印
刷装置D3を用いて画面構成の内容が帳表印刷される。
The edit screen G16 shown in FIG. 23 corresponds to the edit screen G6 of the screen configuration shown in the embodiment of FIG. 8 with the addition of a [print setting] button 421. By selecting the button 421 included in the screen configuration print control means 5, the print setting screen 422 is displayed as a sub screen. Here, in addition to the screen configuration, a system name 423, a function name 424, a drawing number 425, and a comment 426 are set as information to be printed on the book table, and whether or not printing is required is indicated by a check mark 427 in a checkered shape. You can instruct with.
As the system name 423 and the function name 424, preset names are automatically set. When the setting is completed, by selecting the [Print] button 428, the contents of the screen configuration are printed by using the printing device D3.

【0047】図24は印刷装置D3により帳表印刷を実
施した印刷シートS1を例示するものである。印刷情報
設定画面422(図23)によって設定されたシステム
名423、機能名424および図面番号425が印刷シ
ートS1の帳表上に反映される。
FIG. 24 exemplifies the print sheet S1 which has been printed by the printing device D3. The system name 423, the function name 424, and the drawing number 425 set by the print information setting screen 422 (FIG. 23) are reflected on the book table of the print sheet S1.

【0048】画面遷移編集画面G11(図17)につい
ても、画面遷移印刷制御手段6の一部として[印刷設
定]ボタンを用意し、上記のような副画面によって設定
することにより仕様書として使用できる印刷帳表を得る
ことができる。 (効果)以上のようにして、システム開発者はユーザに
対し提出の必要があるシステム機能の仕様書や取扱説明
書といった書類を容易に作成することができ、その作成
労力を軽減することができる。さらに、GUIを採用し
たシステムや機能において、特に対話処理部の開発にか
かる負担が軽減されるとともに、既存資源の流用率向上
を図ることができる。実システムの構築時のみならず、
プロトタイプシステムにおいても、その構築を短期間に
実現することができる。 (変形例)図8の画面構成編集手段2や、図15の画面
遷移編集手段3との組み合わせにより、新規システム開
発時における画面構成または画面遷移についての検討資
料作成にも使用することができる。
Regarding the screen transition edit screen G11 (FIG. 17), a [print setting] button is prepared as a part of the screen transition print control means 6 and can be used as a specification sheet by setting it on the sub screen as described above. You can get a printed book. (Effect) As described above, the system developer can easily create documents such as system function specifications and instruction manuals that need to be submitted to the user, and can reduce the preparation effort. . Further, in the system and function adopting the GUI, the burden particularly on the development of the dialogue processing unit can be reduced, and the diversion rate of the existing resource can be improved. Not only when building a real system,
Even a prototype system can be constructed in a short period of time. (Modification) In combination with the screen configuration editing means 2 in FIG. 8 and the screen transition editing means 3 in FIG. 15, it can be used for preparing examination material for the screen configuration or screen transition during new system development.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
システム完成後の対話仕様変更要求に対しても、柔軟に
対応することが可能な上、従来、プログラミングでしか
実現できなかった画面間の遷移について、プログラミン
グなしに容易に定義可能な手段を提供することができ
る。そのため、近年盛んなGUIを採用したシステムの
開発にかかる種々の負担を軽減することができる。ま
た、対話処理・内部処理の切り分けによるプログラム管
理方法の採用と、各構成要素の相互作用により、既存資
産の流用率を向上させることができる。
As described above, according to the present invention,
In addition to being able to flexibly respond to interaction specification change requests after the system is completed, it also provides a means for easily defining transitions between screens, which was previously possible only by programming, without programming. be able to. Therefore, it is possible to reduce various loads involved in the development of a system that has been actively used in recent years. In addition, it is possible to improve the diversion rate of existing assets by adopting a program management method by separating dialogue processing and internal processing and by interacting each component.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】請求項1の一実施例による対話処理システム構
築支援装置のブロック図。
FIG. 1 is a block diagram of a dialogue processing system construction support device according to an embodiment of claim 1;

【図2】系統図表示画面の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram showing an example of a system diagram display screen.

【図3】系統図表示における対話処理プログラムと内部
処理プログラム間での処理の流れを示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a flow of processing between an interactive processing program and an internal processing program in system diagram display.

【図4】傾向グラフ表示画面の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of a trend graph display screen.

【図5】傾向グラフ表示における対話処理プログラムと
内部処理プログラム間での処理の流れを示す図。
FIG. 5 is a diagram showing a flow of processing between an interactive processing program and an internal processing program in a trend graph display.

【図6】プログラム登録時における表示画面の一例を示
す図。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a display screen at the time of program registration.

【図7】請求項5の一実施例を示すブロック図。FIG. 7 is a block diagram showing an embodiment of claim 5;

【図8】請求項6の一実施例による対話処理システム構
築支援装置のブロック図。
FIG. 8 is a block diagram of a dialogue processing system construction support device according to an embodiment of claim 6;

【図9】系統図表示画面の一例を示す図。FIG. 9 is a diagram showing an example of a system diagram display screen.

【図10】画面構成編集時における画面選択画面の一例
を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen selection screen when editing the screen configuration.

【図11】画面構成編集画面の一例を示す図。FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen configuration edit screen.

【図12】文字列編集画面の一例を示す図。FIG. 12 is a diagram showing an example of a character string edit screen.

【図13】イベント処理設定画面の一例を示す図。FIG. 13 is a diagram showing an example of an event processing setting screen.

【図14】請求項6の変形例を示す画面構成図。FIG. 14 is a screen configuration diagram showing a modified example of claim 6.

【図15】請求項7の一実施例による対話処理システム
構築支援装置のブロック図。
FIG. 15 is a block diagram of a dialogue processing system construction support apparatus according to an embodiment of claim 7;

【図16】画面遷移編集画面の一例を示す図。FIG. 16 is a diagram showing an example of a screen transition edit screen.

【図17】画面貼り付けに関する表示画面の一例を示す
図。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a display screen regarding screen pasting.

【図18】画面配置に関する表示画面の一例を示す図。FIG. 18 is a diagram showing an example of a display screen regarding screen layout.

【図19】画面間接続に関する表示画面の一例を示す
図。
FIG. 19 is a diagram showing an example of a display screen regarding inter-screen connection.

【図20】イベント番号設定に関する表示画面の一例を
示す図。
FIG. 20 is a diagram showing an example of a display screen regarding event number setting.

【図21】画面配置に関する表示画面の一例を示す図。FIG. 21 is a diagram showing an example of a display screen regarding screen layout.

【図22】請求項8の一実施例による対話処理システム
構築支援装置のブロック図。
FIG. 22 is a block diagram of a dialogue processing system construction support apparatus according to an embodiment of claim 8;

【図23】印刷情報設定画面の一例を示す図。FIG. 23 is a diagram showing an example of a print information setting screen.

【図24】印刷された帳表の一例を示す図。FIG. 24 is a diagram showing an example of a printed book table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プログラム登録手段 2 画面構成編集手段 3 画面遷移編集手段 4 コード生成手段 5 画面構成印刷制御手段 6 画面遷移印刷制御手段 F1 対話処理プログラムファイル F2 内部処理プログラムファイル F3 機能プログラムファイル F4 画面遷移管理ファイル D1 プログラム管理データベース D2 対話装置 D3 印刷装置 1 Program Registration Means 2 Screen Configuration Editing Means 3 Screen Transition Editing Means 4 Code Generation Means 5 Screen Configuration Printing Control Means 6 Screen Transition Printing Control Means F1 Interactive Processing Program Files F2 Internal Processing Program Files F3 Function Program Files F4 Screen Transition Management Files D1 Program management database D2 Dialogue device D3 Printing device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神 垣 辰 巳 東京都府中市晴見町2丁目24番地の1 東 芝システムテクノロジー株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Tatsumi Kamigaki 1-24-2, Harumi-cho, Fuchu-shi, Tokyo Inside Toshiba System Technology Co., Ltd.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力装置および表示装置を含む対話装置
と、 前記入力装置からの入力を処理し、前記表示装置への出
力を処理する対話処理プログラムを格納している対話処
理プログラムファイルと、 前記入力装置からの入力に基づき前記対話処理プログラ
ムにより処理されてハードウェアから発生されるイベン
ト、周期的に発生されるイベント等に対応して、内部処
理を行うための内部処理プログラムを格納している内部
処理プログラムファイルと、 プログラムファイルを保存し管理するプログラム管理デ
ータベースと、 前記対話処理プログラムファイルまたは前記内部処理プ
ログラムファイル内に新規作成された対話処理プログラ
ムまたは内部処理プログラムを、前記対話装置を用いた
対話形式で、所定の付随情報を付加して前記プログラム
管理データベースに登録するためのプログラム登録手段
とを備えた対話処理システム構築支援装置。
1. An interactive device including an input device and a display device; an interactive processing program file storing an interactive processing program for processing an input from the input device and an output to the display device; It stores an internal processing program for performing internal processing in response to an event generated from hardware processed by the interactive processing program based on an input from an input device, an event generated periodically, or the like. An internal processing program file, a program management database that stores and manages the program file, the interactive processing program file, or a newly created interactive processing program or internal processing program in the internal processing program file The program is added interactively with the specified accompanying information. A system for supporting construction of a dialogue processing system, comprising: a program registration means for registering in a system management database.
【請求項2】請求項1に記載の対話処理システム構築支
援装置において、前記付随情報は、プログラム名称、使
用システム名、機能詳細、およびレビジョン番号を含ん
でいる対話処理システム構築支援装置。
2. The dialogue processing system construction support apparatus according to claim 1, wherein the accompanying information includes a program name, a system name used, a function detail, and a revision number.
【請求項3】請求項1に記載の対話処理システム構築支
援装置において、前記入力装置はマウス、トラックボー
ル、およびキーボードのうちの少なくとも一つからなっ
ている対話処理システム構築支援装置。
3. The dialogue processing system construction support device according to claim 1, wherein the input device comprises at least one of a mouse, a trackball, and a keyboard.
【請求項4】請求項1に記載の対話処理システム構築支
援装置において、前記入力装置から検索条件を入力する
ことにより前記プログラム管理データベースに登録され
たプログラムの中から検索条件に適合するプログラムを
抽出してその本数をカウントし、そのカウント結果を前
記表示装置に表示させるプログラム本数カウント手段を
備えた対話処理システム構築支援装置。
4. The interactive processing system construction support apparatus according to claim 1, wherein a program matching the search condition is extracted from the programs registered in the program management database by inputting the search condition from the input device. Then, the interactive processing system construction assisting apparatus comprising a program number counting means for counting the number and displaying the count result on the display device.
【請求項5】請求項1に記載の対話処理システム構築支
援装置において、前記入力装置から検索条件を入力する
ことにより前記プログラム管理データベースに登録され
たプログラムの中から検索条件に適合するプログラムを
抽出してそのプログラムのステップ数をカウントし、そ
のカウント結果を前記表示装置に表示させるプログラム
ステップ数カウント手段を備えた対話処理システム構築
支援装置。
5. The dialogue processing system construction support apparatus according to claim 1, wherein a program matching the search condition is extracted from the programs registered in the program management database by inputting the search condition from the input device. Then, an interactive processing system construction support device comprising program step number counting means for counting the number of steps of the program and displaying the count result on the display device.
【請求項6】請求項1に記載の対話処理システム構築支
援装置において、前記入力装置から入力される画面構成
変更情報に基づき前記プログラム管理データベースに登
録された対話処理プログラムを自動変更または自動作成
し、前記プログラム管理データベースへ再保存もしくは
新規登録する画面構成編集手段を備えた対話処理システ
ム構築支援装置。
6. The dialogue processing system construction support apparatus according to claim 1, wherein the dialogue processing program registered in the program management database is automatically changed or automatically created based on the screen configuration change information input from the input device. An interactive processing system construction support device comprising screen configuration editing means for re-saving or newly registering in the program management database.
【請求項7】請求項6に記載の対話処理システム構築支
援装置において、 前記プログラム管理データベースに登録されている対話
処理プログラムに基づき、互いに関連する複数の機能相
互間の関連性および画面の遷移を定義する画面遷移編集
手段と、 前記画面遷移編集手段により定義された画面遷移情報に
基づいて前記プログラム管理データベースから対応する
プログラムを検索し、前記対話処理プログラムおよび前
記内部処理プログラムがリンクされた状態で、システム
として動作するために必要なプログラム・コードを生成
付加し機能単位の機能プログラムとして出力する機能プ
ログラム出力手段と、 前記機能プログラム出力手段から機能単位で出力される
機能プログラムを格納する機能プログラムファイルと、 前記画面遷移編集手段により定義された画面遷移情報に
基づいて対象システムにおける画面の遷移および画面間
で受け渡しされるデータを管理する情報を格納する画面
遷移管理ファイルとを備えた対話処理システム構築支援
装置。
7. The dialogue processing system construction support apparatus according to claim 6, wherein based on the dialogue processing program registered in the program management database, the relation between a plurality of mutually related functions and the transition of screens are displayed. A screen transition editing unit to be defined, and a corresponding program is searched from the program management database based on the screen transition information defined by the screen transition editing unit, and the interactive processing program and the internal processing program are linked to each other. A function program output means for generating and adding a program code necessary for operating as a system and outputting as a function program of each function unit, and a function program file storing a function program output from the function program output means in each function unit And the screen transition editing means An interactive processing system construction support device including a screen transition management file that stores information for managing screen transitions and data transferred between screens in a target system based on the screen transition information defined by.
【請求項8】請求項7に記載の対話処理システム構築支
援装置において、 各種データを帳表として印刷しうる印刷装置と、 前記画面構成編集手段によって編集・参照された画面レ
イアウトに仕様書として使用できる付加情報を加え、そ
れを前記印刷装置に印刷させる画面構成印刷制御手段
と、 前記画面遷移編集手段によって編集された画面遷移レイ
アウトに、仕様書として使用できる付加情報を加え、そ
れを前記印刷装置に印刷させる画面遷移印刷制御手段と
を備えた対話処理システム構築支援装置。
8. The interactive processing system construction support apparatus according to claim 7, wherein the printing apparatus is capable of printing various data as a book, and the screen layout edited and referenced by the screen configuration editing unit is used as a specification sheet. Screen configuration print control means for adding additional information that can be printed to the printing device, and additional information that can be used as a specification sheet to the screen transition layout edited by the screen transition editing means, and add it to the printing device. A dialogue processing system construction support device comprising a screen transition printing control means for printing on a screen.
JP8150995A 1995-04-06 1995-04-06 Supporting device for building interactive processing system Pending JPH08278881A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8150995A JPH08278881A (en) 1995-04-06 1995-04-06 Supporting device for building interactive processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8150995A JPH08278881A (en) 1995-04-06 1995-04-06 Supporting device for building interactive processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08278881A true JPH08278881A (en) 1996-10-22

Family

ID=13748334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8150995A Pending JPH08278881A (en) 1995-04-06 1995-04-06 Supporting device for building interactive processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08278881A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999027438A1 (en) * 1997-11-20 1999-06-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Screen forming editor
JP2007164732A (en) * 2005-12-16 2007-06-28 Crescent:Kk Computer executable program and information processing device
JP2007226825A (en) * 1997-02-14 2007-09-06 Fisher Rosemount Syst Inc System for assisting configuration of environment for process control
JP2012123826A (en) * 2004-05-04 2012-06-28 Fisher-Rosemount Systems Inc Scripted graphics in process environment

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226825A (en) * 1997-02-14 2007-09-06 Fisher Rosemount Syst Inc System for assisting configuration of environment for process control
WO1999027438A1 (en) * 1997-11-20 1999-06-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Screen forming editor
US6407758B1 (en) 1997-11-20 2002-06-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Screen forming editor
JP2012123826A (en) * 2004-05-04 2012-06-28 Fisher-Rosemount Systems Inc Scripted graphics in process environment
JP2007164732A (en) * 2005-12-16 2007-06-28 Crescent:Kk Computer executable program and information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07200278A (en) Program system using graphic
JP3487644B2 (en) Graphical user interface creation device
JP2000348022A (en) Information processor
JPH11282918A (en) Document management method and device therefor and computer readable storage medium
JPH09174956A (en) Printer controller
JPH08278881A (en) Supporting device for building interactive processing system
JP2004355326A (en) Software development support program, recording medium with the program recorded thereon and software development support system
JP2004046657A (en) Method, apparatus and software for calculation support
JP2000242490A (en) Software development managing device, information presenting device, and program recording medium
JP2001076045A (en) Operation flowchart generation assisting device and recording medium thereof
JP2004318260A (en) Program generating device, program generating method, program, and recording medium
JP2004220548A (en) Medium production information system
JP3741450B2 (en) Item component element execution method and execution apparatus
JP3057794B2 (en) Hypertext device and hypertext generation method
JP2001265756A (en) Work manual preparing device and program recording medium
JP2000227914A (en) Document edition device
JPH1173288A (en) Display device and method for controlling display and recording medium
JP2002083254A (en) Document preparation system
JP2001175648A (en) Document management system
JPH1153137A (en) Data processor data processing method therefor, and computer-readable storage medium stored with program
JPH0762842B2 (en) Document management device
JPH08153104A (en) Hypermedia system and hypermedia document preparing and editing method
JP5097346B2 (en) Server system
JP2002099694A (en) System, server, and method for collaborative editing
JP3756228B2 (en) Input order setting confirmation method and electronic voucher creation system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050527

A521 Written amendment

Effective date: 20050725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050819

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02