JPH08251648A - 特定小電力無線システムの発呼先自動認識通信装置 - Google Patents

特定小電力無線システムの発呼先自動認識通信装置

Info

Publication number
JPH08251648A
JPH08251648A JP7078331A JP7833195A JPH08251648A JP H08251648 A JPH08251648 A JP H08251648A JP 7078331 A JP7078331 A JP 7078331A JP 7833195 A JP7833195 A JP 7833195A JP H08251648 A JPH08251648 A JP H08251648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master station
station
master
circuit
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7078331A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Suzuki
正 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP7078331A priority Critical patent/JPH08251648A/ja
Publication of JPH08251648A publication Critical patent/JPH08251648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小電力による周波数分割多重化通信方式で運
用する複数の親局のいずれかに、移動体の子局から発呼
して交信する特定小電力無線システムにおける子局の発
呼先認識の自動化。 【構成】 親局1は親局毎に異なる識別コードを出力す
る識別コード発生回路12を有し、定期的にアンテナ13か
ら送出する。子局2は、アンテナ25および切替回路24を
介して親局の送信電波を親局選択回路23で受け、デコー
ドした識別コードの最大レベルを示す親局を受信回路21
の受信チャネル設定回路211 に供給し、受信回路21の受
信チャネルを当該親局のチャネルに設定することによ
り、最適の親局に対する発呼先自動認識を可能とする。
尚識別コードに代えて親局が他の子局に対する通話を傍
受し、そのレベルに基づく発呼先自動認識も可能であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特定小電力無線システム
の発呼先自動認識通信装置に関し、特に運用覆域を重畳
して配置され周波数分割多重化通信方式で運用される複
数の親局に対して移動体の子局が発呼をかけてアクセス
し、相互の交信を行う場合に、子局からアクセスすべき
親局を自動的に選択して通信できる特定小電力無線シス
テムの発呼先自動認識通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たかだか10ミリワット程度の小電力を
送信パワーとする複数の親局がそれぞれの運用覆域を重
畳して配置され、移動体の子局がこれら親局のいずれか
に発呼して交信する特定小電力無線システムは、企業内
通信や各種イベントの域内通信などで多用されている。
【0003】図6は、従来の特定小電力無線システムの
運用展開例を示す説明図である。図6において、移動体
の子局(A)103 が通信可能距離aにある親局(A)10
1 から情報データを受けつつL方向に移動し、通信不可
能距離bに至って親局(A)101 からの受信が不能とな
ったので、通信可能距離cにある最近傍の親局(B)10
2 に発呼を出して以後の交信を確保することが必要とな
った運用状態を示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、この種の特定小
電力無線システムの発呼先自動認識では、子局が通信中
の親局との通信可能距離を越えて移動した場合は通信不
能状態となってしまい、移動によって或る親局との通信
が不能となる都度、新たに通信すべき親局は、子局が内
蔵する親局設定機能(プリセット機能)を利用しオペレ
ータの手動によって最も受信レベルの高い親局を発呼捜
索しつつ受信チャネルを決定するアクセス操作を行う煩
雑な運用が避けられないという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、上述した従来の問題点を
解決し、子局の移動によって親局との通信が不能になる
都度、新たに通信すべき最適の親局を自動的に認識して
発呼通信を確保する特定小電力無線システムの発呼先自
動認識通信装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するために次の手段構成を有する。即ち、特定小
電力無線システムの発呼先自動認識通信装置に関する本
発明の第1の構成は、小電力による周波数分割多重化通
信方式で運用される複数の親局のいずれかに移動体の子
局から発呼を起して親局と子局との間で通信を行う場合
に、発呼先の親局を自動的に認識して通話アクセスする
ことができる特定小電力無線システムの発呼先自動認識
通信装置であって下記に示す(イ)および(ロ)の各構
成を有する。 (イ)互いに相異なりかつ同一レベルの識別コードを定
期的に送信する複数の親局 (ロ)前記複数の親局の送信する前記識別コードを受信
し、その受信レベルをモニタし最大の受信レベルを示す
識別コードを有する親局を交信すべき発呼先の親局とし
て設定できる子局
【0007】本発明の第2の構成は、前記第1の構成に
おいて、前記子局が、前記識別コードに代えて前記親局
と自局以外の前記子局との交信の傍受レベルをモニタし
前記親局の送信レベルの最大な親局を交信すべき発呼先
の親局として自動設定できる子局である。
【0008】本発明の第3の構成は、前記第1または第
2の構成において、前記子局が、交信すべき発呼先の親
局を選定するためにモニタすべき信号として、前記識別
コードおよび前記傍受レベルのいずれでも任意に選択す
ることができる子局である。
【0009】
【作用】次に、本発明の特定小電力無線システムの発呼
先自動認識通信装置の作用について説明する。本発明
は、運用覆域を互いに重畳して配置され周波数分割多重
化通信方式で運用されるたかだか10ミリワット程度の
小電力通信を行う複数の親局のいずれかに移動体の子局
から発呼をかけてアクセスし、当該親局との通信を行う
特定小電力無線システムにおいて、子局が最適の親局を
自動的に認識してアクセス可能とするものである。この
ような特定小電力無線システムにあっては、複数の親局
は周波数分割多重化方式で通信を行い、それぞれ数10
ないし100m程度を有効覆域として動作する。
【0010】本発明では、親局から定期的に互いに異な
る局識別コードを含む識別電波を送出し、子局は現在交
信中の親局との通信が移動によって通信不能状態となっ
て、次なる親局との発呼・アクセスが必要となったと
き、子局は押しボタン操作等の簡単な切替で識別電波を
受信し、そのレベル最大ものを対象として子局の内蔵す
る親局プリセット機能(親局周波数設定機能)を利用し
て親局との通信回線を確保するものである。上述した親
局プリセット機能は、このように複数の親局間を順次移
動する子局が、受信チャネルを最適ないずれかの親局の
周波数に手動設定するため子局毎に設けられている親局
選択機能であり、設定後は発呼のための所定の電波を発
信して所望の親局との通信を確保するものである。
【0011】また本発明では、ある親局が他の子局との
通信を行っている場合、その交信を傍受し、親局の発信
電波の傍受レベルの最大なものを自動検知してこれを送
信する親局を最適の通信すべき発呼先親局とする。さら
に本発明では、前述した識別電波によるモニタおよび傍
受レベルによるモニタのいずれをも自由に選択すること
も可能としている。
【0012】子局には、識別電波のすべてをサンプリン
グしてレベル最大のものを選択し、これを受信回路の入
力とするか、傍受レベルのすべてを入力してレベル最大
のものを選択し、これを受信回路の入力とするか、もし
くはこれら2つの選択のいずれをも可能として発呼先親
局の自動認識を行う。こうして、発呼用の無駄な電波を
乱発することなく、通信に最適な親局を自動的に迅速に
認識することができる。
【0013】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の第1の実施例の構成を示す
ブロック図である。図1の(a)に示す親局1は、入力
データを受けてメッセージを送信する送信回路11と、
識別コードを発生し送信回路11に送出する識別コード
発生回路12および送信用のアンテナ13を備える。ま
た図1の(b)に示す子局2は、受信回路21および受
信出力を音響変換出力するスピーカ22と、識別コード
に基づいて発呼すべき最適の親局を認識し、受信回路2
1に当該親局情報を供給し、受信回路21の受信チャネ
ルを当該親局に設定させる親局選択回路23と、子局2
の入力を親局1との交信とするか、もしくは識別コード
を含む識別電波とするかを切り替える切替回路24と、
受信用アンテナ25とを備える。
【0014】次に、第1の実施例の動作について説明す
る。親局1の送信回路11からは、入力データによる子
局2との交信データがアンテナ25を介して送信され
る。また、識別コード発生回路12からは識別コードが
送信回路11に供給され、交信のメッセージ電波とは時
分割多重化方式で所定のタイムスロットでアンテナ13
から各親局とも同一レベルで送信される。識別コード発
生回路12が発生する識別コードは、親局毎に相異なる
コードが設定される。
【0015】子局2は、移動しながらアンテナ25によ
り親局1の送信電波を入力し、切替回路24を介して受
信回路21に供給して交信情報をスピーカ22から送出
する。移動によって現在アクセス中の親局との通信が不
能になったときは切替回路24のS0−S1の接続をS
0−S2の接続に切り替える。
【0016】図2は、図1の親局選択回路23の構成を
示すブロック図である。親局選択回路23は、すべての
親局が交信電波と時分割多重化方式で出力する識別コー
ド送信用の識別電波を受け、これをデコードして親局別
の出力を送出する識別コード出力回路231 と、識別コー
ド出力回路231 から出力する親局別の識別コードのレベ
ルを判定出力するレベル判定回路232 と、レベル判定回
路232 の出力に基づいて最大レベルの識別コードを送出
している親局を決定し、決定情報を受信回路21に供給
する親局決定回路233 とを備える。
【0017】親局選択回路23は、切替回路24を介し
てすべての親局の発するあらゆる受信可能な送信電波を
入力する。識別コード出力回路231 は、親局の識別コー
ドをデコードする図示しないデコード回路と、デコード
回路によって判別された識別コードおよび対応する入力
を出力する図示しない出力回路とを備え、その出力をレ
ベル判定回路232 に送出する。
【0018】レベル判定回路232 は、識別コード出力回
路231 から入力した識別コードおよび対応する入力を受
け、大小判定により最大レベルを示す入力と、この入力
を示す識別コードとを親局決定回路233 に送出する。親
局決定回路233 は、最大のレベルを有する識別コードを
送出する親局を識別コードに基づいて判定し、この親局
が現在の子局位置に最近接した最適の発呼先としてその
親局情報を受信回路21に送出する。
【0019】受信回路21は、通常は内蔵するプリセッ
ト機能を利用して受信チャネルを手動でセットすること
に代え、親局決定回路233 から提供される親局情報に基
づいて受信チャネルを自動的に設定する受信チャネル設
定回路211 を有し、こうして発呼先の自動認識が容易か
つ確実に実施できる。
【0020】図3は、本発明の第2の実施例の構成を示
すブロック図である。図3に示す第2の実施例は、図1
におけるものと同じ親局1と、図1の(b)に示す親局
選択回路23に代えて傍受レベルを判定する傍受レベル
モニタ回路26を有する子局2aとを備える。図3にお
いて、図1と同一符号を有するものについては同一内容
であるのでそれらの説明は省略する。子局2aは、移動
によって親局との受信が不能になった場合、切替回路2
4の操作によってS0−S2の接続とし、すべての入力
を傍受レベルモニタ回路26に入力する。
【0021】図4は、図3の傍受レベルモニタ回路26
の構成を示すブロック図である。傍受レベルモニタ回路
26は、全受信チャネル毎の入力増幅回路を有し、これ
らを所定のサンプリング周期でサンプリングしつつその
出力を送出する受信チャネル走査回路261 と、受信チャ
ネル走査回路261 の出力を受けそのレベルを受信チャネ
ル毎に大小判定により判定するレベル判定回路262 と、
レベル判定回路262 の出力に基づいて最適発呼先の親局
を決定する親局決定回路263 とを備える。
【0022】受信チャネル走査回路261 は、切替回路2
4を介して受信可能なすべての親局チャネルからの入力
を受け、チャネル別の出力をレベル判定回路262 に送出
する。チャネル別の出力には、他の子局といずれかの親
局との交信とともに識別コードも含むが、識別コードの
デコードは行わず、従って交信メッセージの復調内容の
みがレベル判定の対象となり、レベル判定回路262 でそ
の最大レベルのものが受信チャネルとともに判定され
る。この最大レベルのものが自局が発呼すべき最適な親
局であり、親局決定回路263 で、この最大レベルを示す
受信チャネルを与えられた親局が決定され、受信回路2
1の受信チャネル設定回路211 に供給されて子局2aの
発呼先を当該親局とする発呼先自動認識が行われる。
【0023】図5は、本発明の第3の実施例の構成を示
すブロック図である。図5に示す第3の実施例は、図5
の(a)に示す親局1と、図5の(b)に示す子局2b
とから成る。子局2bには、図1および図3に示す受信
回路21と、スピーカ22の他、親局選定回路23と傍
受レベルモニタ回路26とを併置し、尚切替回路27と
アンテナ25とを備える。
【0024】この第3の実施例は、識別コード受信によ
る発呼先自動認識と、傍受レベル判定による発呼先自動
認識とのいずれも可能とするもので、これら2つの認識
処理の切替は切替回路27のS2−S0、S3−S0の
切替接続によって行うことができる。こうして、容易に
親局に対する子局の発呼先自動認識を行うことができ
る。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の親局が配置されて周波数分割多重化通信方式で運用
される覆域内で、移動体の子局がいずれかの親局に発呼
して通信を行う特定小電力無線システムにおいて、親局
が定期的に発信する電波、または親局が他の子局に発信
する電波をモニタすることにより、子局の移動中であっ
ても発呼のための電波を乱発することなく通信可能な親
局を自動的かつ迅速に認識して通信回線を自動的かつ迅
速に確保することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図2】図1の親局選択回路23の構成を示すブロック
図である。
【図3】本発明の第2の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図4】図3の傍受レベルモニタ回路26の構成を示す
ブロック図である。
【図5】本発明の第3の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図6】従来の特定小電力無線システムの運用展開例を
示す説明図である。
【符号の説明】
1 親局 2,2a,2b 子局 11 送信回路 12 識別コード発生回路 13,25 アンテナ 21 受信回路 22 スピーカ 23 親局選択回路 24,27 切替回路 26 傍受レベルモニタ回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の各構成を備え、小電力による周波数
    分割多重化通信方式で運用される複数の親局のいずれか
    に移動体の子局から発呼を起して親局と子局との間で通
    信を行う場合に、発呼先の親局を自動的に認識して通話
    アクセスすることができる特定小電力無線システムの発
    呼先自動認識通信装置。 (イ)互いに相異なりかつ同一レベルの識別コードを定
    期的に送信する複数の親局 (ロ)前記複数の親局の送信する前記識別コードを受信
    し、その受信レベルをモニタし最大の受信レベルを示す
    識別コードを有する親局を交信すべき発呼先の親局とし
    て設定できる子局
  2. 【請求項2】 前記子局が、前記識別コードに代えて前
    記親局と自局以外の前記子局との交信の傍受レベルをモ
    ニタし前記親局の送信する交信レベルの最大な親局を交
    信すべき発呼先の親局として自動設定できる子局である
    ことを特徴とする請求項1記載の特定小電力無線システ
    ムの発呼先自動認識通信装置。
  3. 【請求項3】 前記子局が、交信すべき発呼先の親局を
    選定するためにモニタすべき信号として、前記識別コー
    ドおよび前記傍受レベルのいずれでも任意に選択できる
    子局であることを特徴とする請求項1記載の特定小電力
    無線システムの発呼先自動認識通信装置。
JP7078331A 1995-03-09 1995-03-09 特定小電力無線システムの発呼先自動認識通信装置 Pending JPH08251648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078331A JPH08251648A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 特定小電力無線システムの発呼先自動認識通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078331A JPH08251648A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 特定小電力無線システムの発呼先自動認識通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08251648A true JPH08251648A (ja) 1996-09-27

Family

ID=13659000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7078331A Pending JPH08251648A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 特定小電力無線システムの発呼先自動認識通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08251648A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6785533B2 (en) Automatic radio wave output limiting system for portable telephone set
AU715234B2 (en) Checking the presence of mobile stations communicating on a direct mode channel
EP0218450B2 (en) Control system of a radio telephone apparatus
JPH07264657A (ja) 移動無線通信装置
CA2055459C (en) Trunking method and apparatus for establishing communication in a two-way mobile radio system
US6377816B1 (en) Wireless communication device capable of operating under different communication protocols
US20020094801A1 (en) Method of operating a telecommunication system
US6236858B1 (en) Wireless terminal automatically alerting user upon wireless terminal entering a specified physical location
JPH08251648A (ja) 特定小電力無線システムの発呼先自動認識通信装置
JPH1175238A (ja) Mca方式の通信制御方法及びmca方式の通信装置
US6792260B1 (en) Automatic radio wave output limiting system for portable telephone set
US6950653B2 (en) Scanning tone remote adapter for land-mobile radio dispatch for use with dispersed dispatch stations
JPH10257556A (ja) 移動通信システムおよびその端末装置
KR20010017992A (ko) 중계기 무선 감시 시스템
KR100285729B1 (ko) 차세대디지탈무선전화시스템에서전원온/오프시자동위치등록및해제장치및방법.
KR100186218B1 (ko) 이동무선교환기 시스템의 일제 지령 방법
CN102572758A (zh) 紧急无线连接系统和紧急无线连接方法
KR950007499B1 (ko) 멀티형 무선전화기 및 그 운용방법
EP0930591A1 (en) Automatically locating individuals utilizing a combination of wireless media
KR19990048389A (ko) 이동무선 단말기에서의 공중전화망 자동 접속장치 및 그장치를 이용한 통화 방법
JPH0749895Y2 (ja) 無線電話装置
JP2002290307A (ja) 無線装置
JPH0425233A (ja) 無線機
JPH11146448A (ja) 携帯電話通信方法およびシステム
JPH04321326A (ja) 対空無線機制御装置