JPH08249201A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPH08249201A
JPH08249201A JP7055851A JP5585195A JPH08249201A JP H08249201 A JPH08249201 A JP H08249201A JP 7055851 A JP7055851 A JP 7055851A JP 5585195 A JP5585195 A JP 5585195A JP H08249201 A JPH08249201 A JP H08249201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
computer
execution
program
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7055851A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tokushi Ito
徳嗣 伊藤
Takao Katayama
隆男 片山
Katsuhiro Kijima
勝弘 木島
Hiroyuki Yamanishi
宏幸 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7055851A priority Critical patent/JPH08249201A/en
Publication of JPH08249201A publication Critical patent/JPH08249201A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a data processor capable of reducing the definition amount of job control and easily adding and eliminating jobs by using plural job control tables for defining the control information of the jobs for every job and retrieving the control information corresponding to an event. CONSTITUTION: For state transition charts 121 and 122. the state of the job at present is taken in a row and the event is taken in a column and processings and new job states under respective conditions are defined. For priority charts 111 and 112, computers are arranged in the descending order of priority. In a normal state, the computer A is an operating system and executes the job 1 and the job 2. When the computer A is stopped, the computer B takes over the jobs 1 and 2. Also, an operating state table 101 is provided so as to manage the jobs executed by the respective computers within a system. Entries for the number of the computers are provided in the table 101 and whether the computer A or the computer B is operated and which job is executed are managed respectively.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、複数の業務を同時に
実行するデータ処理装置において、ある業務の実行が何
らかの原因で(ハードウェアトラブル、ソフトウェアト
ラブルを問わず)停止した場合に、予め定義された制御
情報に基づいて復旧し、業務の実行を再開するデータ処
理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is defined in advance in a data processing device for simultaneously executing a plurality of jobs when the execution of a job is stopped due to some cause (whether hardware trouble or software trouble). The present invention relates to a data processing device that recovers based on the control information and resumes the execution of work.

【0002】[0002]

【従来の技術】二重系システムでは、片方の計算機が停
止した場合に、もう一方で業務を引き継ぐことにより、
無停止計算機システムを構成する。この業務の引き継ぎ
によりそれぞれの計算機で実行している業務が変わるた
め、ある時刻にどの計算機がどの業務を実行しているか
を特定することはできない。現在の状態は、過去に、計
算機の停止などの事象がどのような順で発生したかに依
存する。また、業務の引き継ぎ処理においては、停止し
た方の計算機で実行していた業務は実行途中で中断され
ており、データの整合性が失われている可能性があるた
め、復旧処理を行った上で再度起動しなければならな
い。この時、どちらの計算機が停止したか、又は、どの
業務が停止したかにより、実行すべき復旧処理が異な
る。
2. Description of the Related Art In a dual system, when one computer stops, the other one takes over the work,
Configure a non-stop computer system. Since the work being executed on each computer changes due to the inheritance of this work, it is not possible to specify which computer is executing which work at a certain time. The current state depends on the order in which events such as computer shutdown occurred in the past. In addition, in the business takeover process, the business that was being executed on the stopped computer was interrupted during execution, and data integrity may have been lost. Have to start again with. At this time, the recovery process to be executed differs depending on which computer has stopped or which job has stopped.

【0003】このため、現在の状態(各計算機の状態お
よび各業務の実行状態)がどの場合に、どのようなイベ
ント(片方の計算機の停止など)が発生したら、どのよう
な処理を行い、どのような状態に移ればよいかを定義し
たものが必要となる。これを理解しやすいように表現す
る手段として、図16のような状態遷移図が一般に用い
られる。(ただし、図16では、イベント発生時の処理
については省略している。)
Therefore, in what case the current state (state of each computer and execution state of each job), what kind of event (stop of one computer, etc.), what kind of processing, what It is necessary to have a definition of whether to move to such a state. A state transition diagram as shown in FIG. 16 is generally used as a means for expressing this so that it is easy to understand. (However, in FIG. 16, the processing when an event occurs is omitted.)

【0004】図16は、2業務の二重系ホットスタンバ
イシステムを示す状態遷移図である。この図では、各楕
円(例えば、200)がそれぞれシステムの状態を示
し、楕円内の上部は計算機Aの現在の状態、楕円内の下
部は計算機Bの現在の状態を示している。各矢印(例え
ば、202)に付したイベントが発生した時に矢印が示
す状態に遷移することを意味する。例えば、計算機Aで
業務1,2が実行されている状態200で、計算機Aが
停止した場合、システム状態は計算機Bで業務1,2の
復旧を行う201に遷移する。(注:ここでは、業務の復
旧処理が完了するより前に、停止した計算機が復旧する
ことはないものとして記述している。これは、実際のシ
ステムにおいても、計算機の停止原因を取り除かないま
ま、再起動することはないと考えられるためである。な
お、このようなケースまで考慮すると、さらに状態遷移
図(表)が複雑化する。)しかし、図による情報は計算機
では扱いづらいため、これを等価な表(=状態遷移表:図
17)の形に直し、システム定義を表として計算機に与
える。また、状態遷移図を等価な表にすることは、シス
テム状態の抜け落ち(定義洩れ)を防ぐ意味でも有効であ
る。図17は、現在のシステム状態を行、イベントを列
にとり、あるシステム状態の時に、どのイベントが発生
したら、どのような処理を行って、どのシステム状態に
遷移するかを示す。(ただし、図16同様、図17でも
イベント発生時の処理については省略している。)
FIG. 16 is a state transition diagram showing a dual hot standby system for two jobs. In this figure, each ellipse (for example, 200) shows the state of the system, the upper part of the ellipse shows the current state of the computer A, and the lower part of the ellipse shows the current state of the computer B. This means that when the event attached to each arrow (for example, 202) occurs, the state transits to the state indicated by the arrow. For example, when the computer A is stopped in the state 200 in which the tasks 1 and 2 are executed on the computer A, the system state transits to 201 in which the tasks 1 and 2 are restored on the computer B. (Note: It is described here that the stopped computer will not be recovered before the business recovery processing is completed. This is because even in an actual system, the cause of the computer stop must be removed. The state transition diagram (table) becomes more complicated if such a case is taken into consideration.) However, since the information in the diagram is difficult to handle with a computer, this Is converted into an equivalent table (= state transition table: FIG. 17), and the system definition is given to the computer as a table. Making the state transition diagram an equivalent table is also effective in preventing system state omissions (definition omissions). FIG. 17 shows a current system state in a row and an event in a column. When a certain system state occurs, which event occurs, what kind of processing is performed, and which system state is transitioned to. (However, similar to FIG. 16, the processing at the time of event occurrence is omitted in FIG. 17 as well.)

【0005】図17では、202が指す列に示すシステ
ム状態の上段が計算機Aの状態を示し、下段が計算機B
の状態を示す。また、各システム状態にふってある番号
203は、新しいシステム状態を指定する際に使用して
いる。図17の表の各要素は、それぞれ、その行のシス
テム状態において、その列のイベント(例えば204)
が発生した場合の、新しいシステム状態(図で矢印の後
に示す番号のシステム状態)を定義しており、斜線で示
されるものは、そのシステム状態とイベントの組合せは
発生しないことを意味する。例えば、計算機Aで業務
1,2が実行されている状態(システム状態番号4)で、
計算機Aが停止した場合、システム状態は計算機Bで業
務1,2の復旧を行うシステム状態番号11に遷移す
る。
In FIG. 17, the upper part of the system state shown in the column indicated by 202 shows the state of the computer A, and the lower part shows the computer B.
Indicates the state of. The number 203 assigned to each system state is used when designating a new system state. Each element of the table of FIG. 17 has an event (for example, 204) of the column in the system state of the row.
Defines a new system state (the system state with the number shown after the arrow in the figure) in the case of occurrence, and the hatched line means that the combination of the system state and the event does not occur. For example, in the state where tasks 1 and 2 are being executed on computer A (system state number 4),
When the computer A is stopped, the system state changes to the system state number 11 for recovering the tasks 1 and 2 on the computer B.

【0006】図16、図17のような単純なシステムに
おいても、システム状態数やイベント数は比較的多く、
従って状態遷移表も大きくなる。しかし、実際には、発
生しない状態とイベントの組合せも多く、このためにメ
モリ空間が浪費される。また、システム状態数は業務数
の増加に伴って増加し、これにより、状態遷移表および
そのためのメモリ空間も増大する。
Even in a simple system as shown in FIGS. 16 and 17, the number of system states and the number of events are relatively large.
Therefore, the state transition table also becomes large. However, in reality, there are many combinations of states and events that do not occur, which wastes memory space. Further, the number of system states increases as the number of tasks increases, which increases the state transition table and the memory space therefor.

【0007】このようなホットスタンバイシステムで
は、片方が運転系、もう一方が待機系(バックアップマ
シン)と明確にわかれているので、まだ状態数が少なく
てすむが、お互いに業務の引き継ぎを行うロードシェア
システムでは、業務それぞれを独立して考えなければな
らず、同じ業務数でも状態数、イベント数が増える。
[0007] In such a hot standby system, one is clearly divided into an operating system and the other is a standby system (backup machine), so the number of states is still small, but the loads that take over the work of each other. In the share system, each work must be considered independently, and the number of states and the number of events increase even if the number of works is the same.

【0008】図18に2業務の二重系ロードシェアシス
テムの状態遷移図を、図19に図18と等価な状態遷移
表を示す。ロードシェアシステムでは、片方の計算機に
集中している状態205・206(ホットスタンバイと
同じ状態)と、業務がそれぞれの計算機で実行されてい
る状態207・208が考えられ、システム状態数とし
ては、ホットスタンバイより2多い。また、ホットスタ
ンバイのような運転系待機系の切替ではなく、業務それ
ぞれについて実行する計算機を変更することがあり得る
ため、その分、イベント数も増加する。結果として、二
重系ロードシェアシステムにおいては、システム状態数
とイベント数はおおよそ次のような式に従う。以下の式
において、Nは業務数を、nCiはn個からi個採る組合せ
の数を示す。
FIG. 18 shows a state transition diagram of the dual load sharing system for two jobs, and FIG. 19 shows a state transition table equivalent to FIG. In the load sharing system, there are possible states 205/206 (same as hot standby) that are concentrated on one computer, and states 207/208 that work is being executed on each computer. 2 more than hot standby. Further, instead of switching the operating system and standby system like hot standby, it is possible to change the computer that executes each task, so the number of events increases accordingly. As a result, in the dual load sharing system, the number of system states and the number of events roughly follow the formulas below. In the following equation, N represents the number of jobs and nCi represents the number of combinations from n to i.

【数1】 [Equation 1]

【0009】システム状態数は、各業務の組合せに加
え、それぞれの組合せにおける各計算機の停止による業
務の停止/復旧処理があるため、組合せの総数の3倍と
なり、さらに、両方とも停止している状態の分で+1と
なる。イベント数については、業務それぞれの移動に、
各計算機の起動、停止、およびシステムの初期起動分で
+5される。このように、状態数とイベント数は、それ
ぞれ業務数に依存し、したがって、状態とイベントの組
合せによって定義される状態遷移表は、業務数の増加に
ともない、業務数の2乗以上の率で増加する。
The number of system states is three times the total number of combinations because both the combination of each business and the business suspension / recovery processing due to the suspension of each computer in each combination occur, and both are suspended. It becomes +1 for the state. Regarding the number of events, for each movement of work,
It is +5 for the start and stop of each computer and the initial start of the system. As described above, the number of states and the number of events respectively depend on the number of jobs. Therefore, the state transition table defined by the combination of the states and the events has a rate of more than the square of the number of jobs as the number of jobs increases. To increase.

【0010】例えば、図20は計算機が1台、業務数が
3のときのシステムの状態を示している。図20に示さ
れているように、このときのシステムの状態数は8とな
る。一方、図21は計算機が2台、業務数が同じく3の
ときのシステムの状態を示している。図21に示されて
いるように、このときのシステムの状態数は27にも増
大する。また、管理情報16として定義しなければなら
ない情報は、{システム状態数}×{イベント}数とな
るので、図21に示したような場合のシステムの状態遷
移表は、非常に複雑になり、数も多いのでここでは図示
しない。
For example, FIG. 20 shows the state of the system when there is one computer and the number of tasks is three. As shown in FIG. 20, the number of system states at this time is eight. On the other hand, FIG. 21 shows the state of the system when there are two computers and the number of jobs is three. As shown in FIG. 21, the number of states of the system at this time increases to 27. Also, since the information that must be defined as the management information 16 is the number of {system state} × {event} number, the state transition table of the system in the case shown in FIG. 21 becomes very complicated, Since there are many numbers, they are not shown here.

【0011】このように、従来方式では、業務数の増加
によって、システムの定義情報である状態遷移表が極端
に増大するため、独立に制御できる業務を増やすことが
できない。これは、本来独立な複数の業務を、システム
定義上では、まとめて扱わなければならないことを意味
する。
As described above, in the conventional method, since the state transition table, which is the definition information of the system, greatly increases with the increase in the number of jobs, it is impossible to increase the jobs that can be controlled independently. This means that a plurality of originally independent jobs must be handled collectively in the system definition.

【0012】多重系システムにおいては、計算機台数の
増加が状態遷移表の増大をあおり、定義の困難さ、メモ
リ空間の消費がさらに深刻になる。多重系ロードシェア
システムにおいては、システム状態数とイベント数はお
およそ次のような式に従う。この式は、前述の二重系シ
ステムにおける式を多重系システムに一般化したもので
ある。以下の式において、Nは業務数を、Mは計算機台数
を、nCiはn個からi個採る組合せの数を示す。
In a multi-system, an increase in the number of computers causes an increase in the state transition table, making definition difficult and consuming memory space more serious. In the multiple load sharing system, the number of system states and the number of events roughly follow the formulas below. This equation is a generalization of the equation in the above-mentioned dual system to a multiple system. In the following formula, N represents the number of jobs, M represents the number of computers, and nCi represents the number of combinations from n to i.

【数2】 システム状態数は、各計算機における業務の組合せに加
え、それぞれの計算機の停止による業務の停止/復旧処
理があるため、上記のような複雑な式となる。イベント
数については、業務それぞれの移動に加え、各計算機の
起動、停止、およびシステムの初期起動の分で+({計算
機台数}×2+1)となる。
[Equation 2] The number of system states is a complicated formula as described above, because there is a combination of jobs in each computer, and there is a job stop / recovery process by stopping each computer. The number of events will be + ({number of computers} × 2 + 1) for the start and stop of each computer and the initial startup of the system in addition to the movement of each business.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のデ
ータ処理装置では、システムに新規業務や新しい計算機
を追加しようとした場合、状態遷移表の再定義(入れ換
え)が必須である。しかし、旧状態遷移表と新状態遷移
表それぞれで定義されるシステム状態には、当然ながら
差がある。これは、業務や計算機の追加により、各計算
機における業務の組合せが変動するためである。従っ
て、ユーザがシステムを変更するためには、再び全ての
システム状態を考慮して状態遷移表を定義し、また、こ
の定義に誤りがないかどうかについて検証を行わなけれ
ばならない。状態遷移表は上述のように、追加する計算
機数・業務数に応じて指数関数的に増大するので、この
再定義にかかる作業は容易ではない。また、実際のシス
テム構成やイベントと状態遷移表に定義された処理が異
なると、システムは正常に動作することができなくなる
ため、状態遷移表を入れ替える際には確実な手段として
システム全体の停止が必須となる。これは、既存の業務
や計算機を削除する場合も同様であり、稼働中のシステ
ム全体を停止することなく、不要となった業務をシステ
ム定義から取り除き、その分のメモリやディスク空間を
他の用途に再利用することはできない。
In the conventional data processing apparatus as described above, it is necessary to redefine (replace) the state transition table when adding a new job or a new computer to the system. However, there is a difference between the system states defined in the old state transition table and the new state transition table. This is because the combination of jobs in each computer changes due to the addition of jobs and computers. Therefore, in order for the user to change the system, the state transition table must be defined again in consideration of all the system states, and it must be verified whether or not this definition is correct. As described above, the state transition table exponentially increases according to the number of computers and the number of tasks to be added, and thus the work involved in this redefinition is not easy. Also, if the actual system configuration or event and the processing defined in the state transition table are different, the system will not operate normally.Therefore, when replacing the state transition table, the entire system must be stopped. Mandatory. This is also the case when deleting existing jobs or computers. Without stopping the entire running system, unnecessary jobs are removed from the system definition, and that much memory and disk space are used for other purposes. It cannot be reused.

【0014】また、従来方式では、業務数を増やすにし
たがい、状態遷移表が大きくなるため、独立に管理する
対象(業務)を増やすことは困難である。このため、より
詳細な単位、たとえば、業務を構成する各プログラム単
位で、実行を管理することは、定義すること自体大変な
困難を伴う。したがって、従来方式では、業務の途中か
らの引き継ぎを可能とするような運転管理機構は構築不
可能である。
Further, in the conventional system, the state transition table becomes large as the number of jobs increases, so it is difficult to increase the number of objects (businesses) to be managed independently. For this reason, managing execution in more detailed units, for example, in units of each program that constitutes a task, is itself extremely difficult to define. Therefore, in the conventional method, it is not possible to construct an operation management mechanism that enables the takeover from the middle of the work.

【0015】この発明は、業務数/計算機台数の増加に
よってシステム定義の複雑さが増大せず、システム全体
を停止することなく業務の追加・削除又は計算機の追加
・削除を容易に行えるデータ処理装置を得ることを目的
とする。
This invention does not increase the complexity of system definition due to an increase in the number of jobs / the number of computers, and makes it easy to add / delete jobs or add / delete computers without stopping the entire system. Aim to get.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】この発明にかかるデータ
処理装置においては、ジョブごとにジョブの制御情報を
定義する複数のジョブ制御テーブルと、ジョブに対応し
たジョブ制御テーブルを検索するジョブ制御テーブル検
索手段と、この検索されたジョブ制御テーブルからイベ
ントに応じた制御情報を読み出す制御情報取得手段と、
この制御情報に従ってジョブを実行するジョブ制御手段
とを有するものである。
In a data processing apparatus according to the present invention, a plurality of job control tables defining job control information for each job, and a job control table search for searching a job control table corresponding to the job Means, and control information acquisition means for reading control information corresponding to an event from the retrieved job control table,
And a job control means for executing a job according to this control information.

【0017】また、複数のジョブ実行手段と、ジョブ実
行手段の異常を検出しイベントを発生させる異常検出手
段と、ジョブを実行するジョブ実行手段の優先順位を定
義する実行優先順位テーブルと、この優先順位テーブル
をもとに、異常ジョブ実行手段で実行されていたジョブ
を他のジョブ実行手段に実行させるジョブ実行制御手段
とを有することを特徴とするものである。
Further, a plurality of job executing means, an abnormality detecting means for detecting an abnormality in the job executing means and generating an event, an execution priority table defining the priority of the job executing means for executing the job, and this priority. A job execution control means for causing another job execution means to execute the job executed by the abnormal job execution means based on the order table.

【0018】さらに、ジョブごとに定義された実行優先
順位テーブルを有することを特徴とするものである。
Further, it is characterized in that it has an execution priority table defined for each job.

【0019】加えて、ジョブ制御テーブルを追加するジ
ョブ制御テーブル追加手段を有することを特徴とするも
のである。
In addition, it is characterized by having a job control table adding means for adding a job control table.

【0020】さらに、ジョブ制御テーブルを削除するジ
ョブ制御テーブル削除手段を有することを特徴とするも
のである。
Further, it is characterized by having a job control table deleting means for deleting the job control table.

【0021】加えて、実行優先順位テーブルに新規のジ
ョブ実行手段の情報を追加するジョブ実行手段追加手段
を有することを特徴とするものである。
In addition, it is characterized in that it has a job execution means addition means for adding information of a new job execution means to the execution priority table.

【0022】さらに、上記実行優先順位テーブルから一
部のジョブ実行手段に関する情報を削除するジョブ実行
手段削除手段を有することを特徴とするものである。
Further, the present invention is characterized by further comprising a job executing means deleting means for deleting information on a part of the job executing means from the execution priority table.

【0023】また、ジョブを構成する複数のプログラム
に対応してプログラムごとに設けられ、プログラム実行
中にイベントが発生したときの処理を定義するプログラ
ム制御テーブルと、上記ジョブを実行する複数のジョブ
実行手段と、上記ジョブの実行異常を検知してイベント
を発生させるジョブ実行異常検出手段と、異常を示した
ジョブで実行されていたプログラムを上記実行状態に基
づいて特定し、この特定されたプログラムに対応する上
記プログラム制御テーブルに定義された処理を、他の上
記ジョブ実行手段に実行させるジョブ実行制御手段とを
有するものである。
Further, a program control table provided for each program corresponding to a plurality of programs constituting a job and defining processing when an event occurs during program execution, and a plurality of job executions for executing the job Means, a job execution abnormality detecting means for detecting an abnormality in the execution of the job and generating an event, and a program executed in the job showing the abnormality is identified based on the execution state, and the identified program is Job execution control means for causing another job execution means to execute the processing defined in the corresponding program control table.

【0024】また、実行順序が予め定められた複数のプ
ログラム、によって構成されるジョブを実行する複数の
ジョブ実行手段と、ジョブ実行手段の異常を検出すると
ともにジョブ実行手段異常イベントを発生させる異常検
出手段と、プログラムごとに設けられ、ジョブ実行手段
異常イベントが発生したときの異常処理を定義するプロ
グラム制御テーブルと、ジョブ実行手段が実行している
プログラムの実行状態を記録する実行状態記録手段と、
イベントが発生した場合に上記異常ジョブ実行手段上で
実行していたジョブをどのジョブ実行手段に優先的に実
行させるかを定義する実行優先順位テーブルと、この実
行優先順位テーブルに基づいて引継ジョブ実行手段を決
定するジョブ実行手段決定手段と、ジョブ実行手段異常
イベントが発生した場合に、異常ジョブ実行手段が実行
していた中断プログラムを特定する中断プログラム特定
手段と、中断プログラムに対応する上記プログラム制御
テーブル中に定義された異常処理と、上記中断プログラ
ムと、を上記引継ジョブ実行手段に実行させるジョブ実
行制御手段と、を有するものである。
Further, a plurality of job executing means for executing a job composed of a plurality of programs whose execution order is predetermined, and an abnormality detecting means for detecting an abnormality in the job executing means and generating a job executing means abnormal event Means, a program control table that is provided for each program and that defines an abnormal process when a job execution means abnormal event occurs, and an execution state recording means that records the execution state of the program executed by the job execution means,
Execution job execution based on this execution priority table that defines which job execution means will preferentially execute the job executed on the abnormal job execution means when an event occurs, and this execution priority table Job executing means determining means for determining means, interrupting program specifying means for specifying an interrupting program executed by the abnormal job executing means when an abnormal event occurs, and program control corresponding to the interrupting program An abnormal process defined in the table and a job execution control unit that causes the inherited job execution unit to execute the interrupted program.

【0025】[0025]

【作用】上記のように構成されたデータ処理装置におい
ては、ジョブごとにジョブの制御情報を定義する複数の
ジョブ制御テーブルと、ジョブに対応したジョブ制御テ
ーブルを検索するジョブ制御テーブル検索手段と、この
検索されたジョブ制御テーブルからイベントに応じた制
御情報を読み出す制御情報取得手段と、この制御情報に
従ってジョブを実行するジョブ制御手段とを有するの
で、ジョブ制御の定義は1つのジョブに対する定義をす
れば十分であり、ジョブ制御の定義量が減少するように
働く。
In the data processing apparatus configured as described above, a plurality of job control tables that define job control information for each job, job control table search means that searches the job control table corresponding to the job, The job control definition includes a control information acquisition unit that reads control information corresponding to an event from the retrieved job control table and a job control unit that executes the job according to the control information. Is sufficient and works to reduce the definition of job control.

【0026】また、複数のジョブ実行手段と、ジョブ実
行手段の異常を検出しイベントを発生させる異常検出手
段と、ジョブを実行するジョブ実行手段の優先順位を定
義する実行優先順位テーブルと、この優先順位テーブル
をもとに、異常ジョブ実行手段で実行されていたジョブ
を他のジョブ実行手段に実行させるジョブ実行制御手段
とを有することにより、ジョブ制御テーブルにはジョブ
ごとにジョブの制御情報を定義し、実行優先順位テーブ
ルには実行すべきジョブ実行手段の優先順位を定義して
いるので、ジョブ制御情報と実行順位テーブルの定義の
作業が独立するように働く。
Further, a plurality of job executing means, an abnormality detecting means for detecting an abnormality in the job executing means and generating an event, an execution priority table defining the priority of the job executing means for executing the job, and this priority. The job control table defines job control information for each job by including a job execution control unit that causes another job execution unit to execute the job that was being executed by the abnormal job execution unit based on the order table. However, since the priority order of the job executing means to be executed is defined in the execution priority table, the work of defining the job control information and the execution order table works independently.

【0027】さらに、ジョブごとに定義された実行優先
順位テーブルを有することにより、ジョブごとに当該ジ
ョブを実行するジョブ実行手段の優先順位を定義するよ
うに働く。
Further, by having the execution priority table defined for each job, it works to define the priority of the job executing means for executing the job for each job.

【0028】加えて、ジョブ制御テーブルを追加するジ
ョブ制御テーブル追加手段を有することにより、ジョブ
制御テーブルにはジョブごとにジョブの制御情報を定義
し、ジョブ制御テーブル追加手段を用いてジョブを追加
した場合に他のジョブ制御テーブルを変更しないように
働く。
In addition, by having a job control table adding means for adding a job control table, job control information is defined for each job in the job control table, and the job is added using the job control table adding means. It works when you do not change other job control tables.

【0029】さらに、ジョブ制御テーブルを削除するジ
ョブ制御テーブル削除手段を有することにより、ジョブ
制御テーブルにはジョブごとにジョブの制御情報を定義
し、ジョブ制御テーブル削除手段を用いてジョブを削除
した場合に、他のジョブ制御テーブルを変更しないよう
に働く。
Further, by providing a job control table deleting means for deleting the job control table, the control information of the job is defined for each job in the job control table, and the job is deleted by using the job control table deleting means. In addition, it works so as not to change other job control tables.

【0030】加えて、実行優先順位テーブルに新規のジ
ョブ実行手段の情報を追加するジョブ実行手段追加手段
を有することにより、新規のジョブ実行手段を実行優先
順位テーブルに追加したときに、ジョブ制御テーブルを
変更しないように働く。
In addition, by having the job execution means addition means for adding the information of the new job execution means to the execution priority table, when the new job execution means is added to the execution priority table, the job control table is added. Work so as not to change.

【0031】さらに、上記実行優先順位テーブルから一
部のジョブ実行手段に関する情報を削除するジョブ実行
手段削除手段を有することにより、一部のジョブ実行手
段を実行優先順位テーブルから削除したときに、ジョブ
制御テーブルを変更しないように働く。
Further, by having a job executing means deleting means for deleting information on a part of the job executing means from the execution priority table, when a part of the job executing means is deleted from the execution priority table, the job is deleted. It works so as not to change the control table.

【0032】また、ジョブを構成する複数のプログラム
に対応してプログラムごとに設けられ、プログラム実行
中にイベントが発生したときの処理を定義するプログラ
ム制御テーブルと、上記ジョブを実行する複数のジョブ
実行手段と、上記ジョブの実行異常を検知してイベント
を発生させるジョブ実行異常検出手段と、異常を示した
ジョブで実行されていたプログラムを上記実行状態に基
づいて特定し、この特定されたプログラムに対応する上
記プログラム制御テーブルに定義された処理を、他の上
記ジョブ実行手段に実行させるジョブ実行制御手段とを
有することにより、1つのプログラムにかかるプログラ
ム制御テーブルは、他のプログラムにかかるプログラム
制御テーブルとは独立し、ジョブが異常終了した場合に
は、記録された実行状態から実行していたプログラムを
特定して、このプログラムを実行するように働く。
Further, a program control table provided for each program corresponding to a plurality of programs constituting a job and defining processing when an event occurs during program execution, and a plurality of job executions for executing the job Means, a job execution abnormality detecting means for detecting an abnormality in the execution of the job and generating an event, and a program executed in the job showing the abnormality is identified based on the execution state, and the identified program is By having the job execution control means for causing the other job execution means to execute the processing defined in the corresponding program control table, the program control table for one program is the program control table for the other program. If the job ends abnormally, the recorded real To identify the program that was running the state serves to execute this program.

【0033】また、実行順序が予め定められた複数のプ
ログラム、によって構成されるジョブを実行する複数の
ジョブ実行手段と、ジョブ実行手段の異常を検出すると
ともにジョブ実行手段異常イベントを発生させる異常検
出手段と、プログラムごとに設けられ、ジョブ実行手段
異常イベントが発生したときの異常処理を定義するプロ
グラム制御テーブルと、ジョブ実行手段が実行している
プログラムの実行状態を記録する実行状態記録手段と、
イベントが発生した場合に上記異常ジョブ実行手段上で
実行していたジョブをどのジョブ実行手段に優先的に実
行させるかを定義する実行優先順位テーブルと、この実
行優先順位テーブルに基づいて引継ジョブ実行手段を決
定するジョブ実行手段決定手段と、ジョブ実行手段異常
イベントが発生した場合に、異常ジョブ実行手段が実行
していた中断プログラムを特定する中断プログラム特定
手段と、中断プログラムに対応する上記プログラム制御
テーブル中に定義された異常処理と、上記中断プログラ
ムと、を上記引継ジョブ実行手段に実行させるジョブ実
行制御手段と、を有することにより、1つのプログラム
にかかるプログラム制御テーブルは、他のプログラムに
かかるプログラム制御テーブルとは独立し、1つのジョ
ブ実行手段に異常が発生した場合には、記録された実行
状態から実行していた中断プログラムを特定して、優先
順位テーブルに基づいて他のジョブ実行手段である引継
ジョブ実行手段が、中断プログラムを実行するように働
く。
Further, a plurality of job executing means for executing a job composed of a plurality of programs whose execution order is predetermined, and an abnormality detecting means for detecting an abnormality of the job executing means and generating a job executing means abnormal event Means, a program control table that is provided for each program and that defines an abnormal process when a job execution means abnormal event occurs, and an execution state recording means that records the execution state of the program executed by the job execution means,
Execution job execution based on this execution priority table that defines which job execution means will preferentially execute the job executed on the abnormal job execution means when an event occurs, and this execution priority table Job executing means determining means for determining means, interrupting program specifying means for specifying an interrupting program executed by the abnormal job executing means when an abnormal event occurs, and program control corresponding to the interrupting program By having the abnormal processing defined in the table and the interrupted program, and the job execution control means for causing the inherited job execution means to execute, the program control table for one program is related to another program. Abnormality in one job execution unit independent of the program control table When it occurs, the interrupted program being executed is identified from the recorded execution state, and the takeover job executing means, which is another job executing means, operates to execute the interrupted program based on the priority table. .

【0034】[0034]

【実施例】【Example】

実施例1.この発明による実施例1をホットスタンバイ
型二重系システムについて説明する。図1は、この発明
かかる計算機システムの全体構成図である。図1におい
て、10a・10bはそれぞれ計算機A・計算機B(以
下、どちらかを区別しないで説明するときは総称して、
計算機10と記す)、11はこの計算機10内にあっ
て、データ処理等を行うプロセッサ、12はプロセッサ
11に接続されデータ、プログラム等を格納する記憶装
置であるメモリ、13は2つの計算機10とそれぞれケ
ーブル14によって接続され、これらの計算機10のデ
ータ等を記憶する共用記憶装置、15は2つの計算機1
0間を接続するLANケーブル、16はこの計算機シス
テムの動作を管理するためのデータである管理情報であ
る。
Example 1. A first embodiment according to the present invention will be described for a hot standby type dual system. FIG. 1 is an overall configuration diagram of a computer system according to the present invention. In FIG. 1, 10a and 10b are computer A and computer B respectively (hereinafter, when the description is made without distinguishing either one,
(Computer 10), 11 is a processor in the computer 10 that performs data processing, 12 is a memory that is a storage device that is connected to the processor 11 and stores data, programs, etc. 13 is two computers 10 and A shared storage device, which is connected by a cable 14 and stores data and the like of these computers 10, 15 is two computers 1
A LAN cable connecting 0s and 16 is management information which is data for managing the operation of this computer system.

【0035】この実施例1にかかる計算機システムは、
ホットスタンバイ型二重系システムをとっている。ホッ
トスタンバイ型二重系システムは、運転系と待機系の2
台の計算機で構成され、運転系が何らかの理由で停止し
た場合に、待機系が業務を引き継ぐ。例えば、計算機A
10aが運転系で稼働し、計算機B10bが待機系とな
っているときは、通常は計算機A10aが全ての業務を
実行しており、計算機B10bは計算機A10aの動作
を監視しながら待機している。もし、計算機A10aが
何らかの原因で故障したときは、計算機B10bがこれ
を検知し、計算機A10aの行っていた業務の全てを引
き継いで、計算機A10aの代わりに実行する。ここ
で、業務とは、関連性のある複数のプログラム群あるい
は単数のプログラムからなるジョブのことをいう。ま
た、業務の引き継ぎは、管理情報16に従って行われる
ため、両計算機10a・bの管理情報が同じであるよう
に、管理情報16に変更があるときは両計算機10a・
bの管理情報16に対して変更がおこなわれる。各計算
機10には、計算機システムを管理し、上述のような業
務引き継ぎ処理、管理情報変更処理等を行う管理プログ
ラムが動作している。
The computer system according to the first embodiment is
It uses a hot standby dual system. The hot standby type dual system consists of an operating system and a standby system.
It is composed of one computer, and if the operating system stops for some reason, the standby system takes over the work. For example, computer A
When the computer 10a operates in the operating system and the computer B10b is in the standby system, the computer A10a normally executes all the tasks, and the computer B10b stands by while monitoring the operation of the computer A10a. If the computer A10a fails for some reason, the computer B10b detects this and takes over all the work performed by the computer A10a and executes it instead of the computer A10a. Here, the job refers to a job including a plurality of related program groups or a single program. Further, since the work is handed over according to the management information 16, the management information 16 is changed when the management information 16 is changed so that the management information of both the computers 10a and 10b is the same.
The management information 16 of b is changed. A management program that manages the computer system and performs the above-described business takeover processing, management information change processing, and the like runs on each computer 10.

【0036】図2は2つの業務を実行する二重系ホット
スタンバイシステムの管理情報16の構成図であり、図
17の状態遷移表に示したものに相当する機能を有して
いる。図1に示した計算機システムでは、これらの情報
がシステムを構成する各計算機10にそれぞれに定義さ
れる(情報の内容はすべての計算機10間で同一であ
る)。
FIG. 2 is a block diagram of the management information 16 of the dual hot standby system that executes two tasks, and has a function equivalent to that shown in the state transition table of FIG. In the computer system shown in FIG. 1, these pieces of information are defined in each of the computers 10 constituting the system (the content of the information is the same among all the computers 10).

【0037】まず、図2に示した管理情報16の構成要
素について説明する。101は計算機10で実行されて
いる業務の状態を記憶する運転状態テーブルであり、1
11は業務1をどの計算機1に優先的に実行するかを定
義する(実行優先順位テーブルである)優先順位表、1
12は111同様に業務2についての優先順位表、12
1は業務1の状態遷移表、122は業務2の状態遷移表
である。
First, the components of the management information 16 shown in FIG. 2 will be described. Reference numeral 101 is an operating state table that stores the state of the work being executed by the computer 10.
Reference numeral 11 is a priority table (which is an execution priority table) that defines which computer 1 is to execute the job 1 preferentially.
12 is the same as 111, the priority table for the job 2, 12
Reference numeral 1 is a state transition table for work 1, and 122 is a state transition table for work 2.

【0038】この図に示した状態遷移表121,122
は、現在の業務の状態を行、イベントを列にとり、それ
ぞれの条件での処理と新業務状態を定義している。表内
の矢印に続く番号が、新業務状態を示す番号であり、斜
線はその組合せが発生しないことを意味する。(図2で
は、イベント発生時の処理については省略してい
る。)。優先順位表111,112は、優先順位の高い順
に並べられており、図2では左から優先順位の高い順に
計算機1を指定している。この場合は、二重系ホットス
タンバイシステムであるので、どちらの業務の優先順位
表も内容は同じであり、優先順位の高い順に計算機A1
0a、計算機B10bとしている。したがって、通常の
状態では計算機A10aが運転系であり、業務1,業務
2を実行する。計算機A10aが停止した時には、計算
機B10bが業務1,2を引き継ぐ。また、システム内
の各計算機10で実行している業務を管理するために、
運転状態テーブル101を持つ。このテーブルには計算
機台数分(この場合2)のエントリを持ち、それぞれ、計
算機A10a、計算機B10bが稼働しているかどう
か、および、どの業務を実行しているかを管理する。業
務引き継ぎ時には、それぞれの優先順位表の内容にした
がって、順に運転状態テーブル101の各計算機エント
リを参照する。このため、優先順位表111,112の
各エントリから運転状態テーブル101の各計算機エン
トリへのポインタを持たせている。
The state transition tables 121 and 122 shown in this figure
Defines the current business status in rows and events in columns, and defines the processing and new business status under each condition. The number following the arrow in the table is the number indicating the new business state, and the diagonal line means that the combination does not occur. (In FIG. 2, processing when an event occurs is omitted.). The priority tables 111 and 112 are arranged in descending order of priority, and in FIG. 2, the computer 1 is designated in descending order of priority from the left. In this case, since it is a dual hot standby system, the contents of the priority table of both jobs are the same, and the computer A1 is in descending order of priority.
0a and computer B10b. Therefore, in the normal state, the computer A10a is an operating system and executes the tasks 1 and 2. When the computer A 10a stops, the computer B 10b takes over the tasks 1 and 2. In addition, in order to manage the work executed in each computer 10 in the system,
It has a driving state table 101. This table has entries for the number of computers (2 in this case), and manages whether the computers A10a and B10b are operating and which work is being executed, respectively. At the time of business takeover, each computer entry in the operating state table 101 is sequentially referred to according to the contents of each priority table. For this reason, pointers are provided from the respective entries of the priority order tables 111 and 112 to the respective computer entries of the operating status table 101.

【0039】また、状態遷移表121・122は、各状
態に対する各イベント毎に、コマンド等が記憶されてい
るアドレスを記憶する。図2の状態遷移表121を例に
とると、イベント数が3(起動、異常終了、復旧完
了)、状態数が3(停止、実行中、復旧中)であるの
で、状態遷移表121は3×3(イベント数×状態数)
のアドレスを持つ。そして、このアドレスの指すメモリ
上には、ある状態にあるときにイベントが発生した場合
の処理(コマンド)と、次に移るべき状態の番号を指定
している。例えば、状態が停止中であるときに起動イベ
ントが発生すると、図2の121aに指すメモリを調
べ、ここに記憶されているアドレスを読みとる。次に、
このアドレスの示すメモリ上に記憶されているコマンド
と次の状態番号を読みとる。このコマンドはプログラム
名と引数からなっており、このコマンドを実行する(こ
こで業務1にかかる起動プログラムを実行する)。そし
て、上述の次の状態番号(2)を現在の状態として記憶
する(ここでは、“停止中”から“実行中”に変わ
る)。
Further, the state transition tables 121 and 122 store the address where the command and the like are stored for each event for each state. Taking the state transition table 121 of FIG. 2 as an example, the number of events is 3 (starting, abnormal termination, restoration completion) and the number of states is 3 (stopping, executing, restoring), so the state transition table 121 is 3 X3 (number of events x number of states)
With the address of. Then, in the memory pointed to by this address, the process (command) when an event occurs in a certain state and the number of the state to be moved to next are specified. For example, if an activation event occurs while the state is stopped, the memory indicated by 121a in FIG. 2 is checked and the address stored therein is read. next,
The command and the next state number stored in the memory indicated by this address are read. This command is made up of a program name and an argument, and this command is executed (here, the startup program for job 1 is executed). Then, the next state number (2) described above is stored as the current state (here, it is changed from "stopping" to "running").

【0040】この例において、計算機A10aが何らか
の理由で停止した場合について、計算機B10bが行う
復旧動作を説明する。以下に示す一連の処理が行われ、
運転系(計算機A10a)で実行されていた業務1,2が
待機系(計算機B10b)で引き継がれる。
In this example, the recovery operation performed by the computer B 10b when the computer A 10a is stopped for some reason will be described. The following series of processing is performed,
The tasks 1 and 2 executed in the operating system (computer A10a) are taken over by the standby system (computer B10b).

【0041】1.最初に計算機B10bによって、計算
機A10aの停止が検出され、運転状態テーブル101
の計算機A10aのエントリが稼働中→停止となる。計
算機A10aが正常に動作している状態において、各計
算機10中の管理プログラムは、図1のLANケーブル
を通じて、定期的に又は必要に応じて計算機10又は業
務の状態を通信し合っている。例えば、計算機A10a
に新たな業務が発生した場合に、管理プログラムは業務
が発生したことを計算機A10aのメモリ12上にある
状態管理データに記憶する。同時に、計算機B10bの
管理プログラムには、業務の発生を他の計算機(ここで
は、計算機B10b)に通知(ブロードキャスト)す
る。この通知を受け取った計算機B10bは、通知に基
づいて管理情報16を計算機A10aと同様に書き換え
る。また、計算機A10a及び計算機B10bは定期的
に動作確認のパケットを送信し、相手の管理プログラム
に自計算機10が動作していることを通知する。従っ
て、例えば計算機A10aが停止した場合には、上記の
動作確認のパケットの送信がなくなるので、計算機B1
0bは一定時間以上上記のパケットを受信しなかった場
合に、計算機A10aが停止したことを検知する。
1. First, the computer B 10b detects the stop of the computer A 10a, and the operating state table 101
The entry of the computer A10a is in operation → stopped. In a state where the computer A10a is operating normally, the management program in each computer 10 communicates with the computer 10 or the state of work periodically or as needed through the LAN cable of FIG. For example, computer A10a
When a new job occurs, the management program stores the occurrence of the job in the state management data in the memory 12 of the computer A10a. At the same time, the management program of the computer B10b notifies (broadcasts) the occurrence of work to other computers (here, the computer B10b). The computer B10b receiving this notification rewrites the management information 16 in the same manner as the computer A10a based on the notification. In addition, the computer A 10a and the computer B 10b periodically send an operation confirmation packet to notify the management program of the other party that the own computer 10 is operating. Therefore, for example, when the computer A10a is stopped, the above-mentioned operation confirmation packet is not transmitted, and therefore the computer B1
0b detects that the computer A10a has stopped when the above packet is not received for a certain time or longer.

【0042】2.次に、運転状態テーブル101から、
業務1,2が実行されていたことが分かり、業務1,2の
異常停止が検出される。計算機B10b内の管理プログ
ラムは、計算機A10aが停止した場合に計算機A10
aが実行していた業務を調べる。計算機B10bのメモ
リ12上に記憶されている図2の運転状態テーブル10
1から、計算機A10aは業務1と業務2とを実行中で
あったことが分かるので、これら業務1、業務2が異常
終了したことを伝える異常終了イベントを発生させる。
2. Next, from the operation state table 101,
It is understood that the tasks 1 and 2 have been executed, and the abnormal stop of the tasks 1 and 2 is detected. The management program in the computer B10b is configured so that when the computer A10a stops, the management program
Examine the work that a was performing. The operating state table 10 of FIG. 2 stored in the memory 12 of the computer B10b
It can be seen from 1 that the computer A10a was executing the work 1 and the work 2, and therefore an abnormal end event is generated to notify that the work 1 and the work 2 have abnormally ended.

【0043】3.上記の異常終了イベントを受けて、そ
れぞれの業務における状態遷移表の異常終了イベントに
定義された処理を行う。通常、この処理は復旧処理を実
行後、業務の再起動を行う処理であることが多いので、
ここでは、業務1,2いずれも、復旧完了したら、業務
を再起動するように状態遷移表121,122を定義し
ている。(このとき、業務に該当する状態遷移表を検索
する手段としては、例えば、業務ごとに存在する状態遷
移表について、これらの格納されているメモリ12上の
アドレスの(図示していない)テーブルを設け、このテ
ーブルに記憶されたアドレスの示すメモリ12上のデー
タを目的とする状態遷移表とする方法がある。例えば、
業務1〜3(各業務には、識別番号等を付しておく)が
ある場合を考える。テーブルには、業務に対応する識別
番号とそれぞれの状態遷移表が格納されているアドレス
を一組にして記憶しておく(この場合、合計3組のデー
タが記憶される)。業務に対応した状態遷移表を検索す
る場合、業務に対応する識別番号をもとに、テーブルか
ら状態遷移表の記憶されているアドレスを読み取り、こ
のアドレスの示すメモリ12上のデータを状態遷移表と
して特定する。) 業務1,2それぞれについて、以下のように処理を行
う。(この例の場合、業務1,2のいずれでも同じ動作と
なるため、まとめて以下に示す。) (a)実行する計算機10(業務を引き継ぐ計算機10)
を決定するために、優先順位表111(または112)を
参照する。優先順位表111(または112)の先頭には
計算機A10aが定義されているが、運転状態テーブル
101から、計算機A10aは停止していることがわか
り、計算機A10aは除外される。 (b)次のエントリには、計算機B10bが定義されて
おり、これは稼働中であるので、処理を実行する計算機
10は計算機B10bに決定される。 (c)計算機B10bで業務1(または業務2)の復旧処
理を行う。 (d)復旧処理が完了すると、復旧完了のイベントが発
生し、状態遷移表121(または、122)にしたがっ
て、計算機B10bで業務プログラムの再起動を行う。
3. Upon receiving the above abnormal end event, the processing defined in the abnormal end event of the state transition table in each work is performed. Usually, this process is often the process of restarting the business after executing the recovery process.
Here, the state transition tables 121 and 122 are defined so that the jobs are restarted when the recovery is completed for both the jobs 1 and 2. (At this time, as a means for retrieving the state transition table corresponding to the business, for example, for the state transition table existing for each business, a table (not shown) of the addresses on the memory 12 in which these are stored is used. There is a method of providing the data on the memory 12 indicated by the addresses stored in this table as a target state transition table.
Consider a case where there are tasks 1 to 3 (each task is given an identification number or the like). In the table, an identification number corresponding to a job and an address storing each state transition table are stored as a set (in this case, a total of 3 sets of data are stored). When searching the state transition table corresponding to the business, the address stored in the state transition table is read from the table based on the identification number corresponding to the business, and the data on the memory 12 indicated by this address is stored in the state transition table. Specify as. ) Perform the following processing for each of tasks 1 and 2. (In the case of this example, the same operation is performed for both business 1 and business 2. Therefore, they are collectively shown below.) (A) Computer 10 to execute (computer 10 to take over business)
To determine the priority, the priority table 111 (or 112) is referred to. Although the computer A10a is defined at the head of the priority table 111 (or 112), the operating state table 101 shows that the computer A10a is stopped and the computer A10a is excluded. (B) The computer B10b is defined in the next entry, and this computer is in operation. Therefore, the computer B10b is determined as the computer 10 that executes the process. (C) The restoration process of the work 1 (or the work 2) is performed by the computer B10b. (D) When the recovery process is completed, a recovery completion event occurs, and the computer B 10b restarts the business program according to the state transition table 121 (or 122).

【0044】また、この実施例1では、ジョブ実行手段
として計算機10を考え、異なる計算機10間で以上説
明したような処理を行ったが、ジョブ実行手段を1つの
プロセッサとしてとらえ、1つの計算機内に複数のプロ
セッサ(例えば、このプロセッサはバスを介して接続さ
れる)がある場合に、異なるプロセッサ間でも同様の機
能を実現できる。
Further, in the first embodiment, the computer 10 is considered as the job executing means, and the processing as described above is performed between the different computers 10. However, the job executing means is regarded as one processor, and the inside of one computer is considered. When there are a plurality of processors (for example, the processors are connected via a bus), the same function can be realized between the different processors.

【0045】従来方式の図17と本実施例の図2を比較
してわかる通り、従来方式よりも少ない定義情報で、図
16に示したような状態をとる同等なシステムを構築す
ることができる。また、個々の定義情報がシンプルなた
め、より細かい管理を行うことも可能である。
As can be seen by comparing FIG. 17 of the conventional system and FIG. 2 of the present embodiment, it is possible to construct an equivalent system that takes the state shown in FIG. 16 with less definition information than the conventional system. . Further, since each definition information is simple, it is possible to perform more detailed management.

【0046】実施例2.この発明による実施例2をロー
ドシェア型二重系システムについて説明する。簡単に説
明するため、図1に示すような2台の計算機を用いた場
合を示す。ロードシェア型二重系システムは、2台の計
算機10のどちらも運転系であり、片方の計算機10が
何らかの理由で停止した場合に、もう一方の計算機10
で業務を引き継ぐ。図4は2業務を実行する二重系ロー
ドシェアシステムの管理情報16の構成図である。図4
において同一の符号は同一又は相当の部分を表す。この
管理情報16はシステムを構成する各計算機10にそれ
ぞれに定義される(情報の内容はすべての計算機10間
で同一である)。
Example 2. A second embodiment according to the present invention will be described for a load sharing type dual system. For the sake of simplicity, the case where two computers as shown in FIG. 1 are used is shown. In the load share type dual system, both of the two computers 10 are operating systems, and when one computer 10 is stopped for some reason, the other computer 10 is operated.
To take over the business. FIG. 4 is a configuration diagram of the management information 16 of the dual load sharing system that executes two tasks. FIG.
In the above, the same reference numerals represent the same or corresponding parts. This management information 16 is defined for each computer 10 that constitutes the system (the content of the information is the same for all computers 10).

【0047】管理情報16の構成要素については、実施
例1と同じであるので違いのみを説明すると、業務1の
優先順位表111が計算機A10aを最高の優先順位と
しているのに対し、業務2の優先順位表112では計算
機B10bを最高順位に指定している点が異なる。この
ことは、初期状態において業務1は計算機A10aでま
ず実行され、業務2は計算機B10bで実行されること
を意味する。したがって、両計算機10が共に正常に動
作しているときにはそれぞれが業務を実行して運転して
おり、ホットスタンバイシステムのように運転系と待機
系とに分かれていない。
Since the constituent elements of the management information 16 are the same as those in the first embodiment, only the differences will be described. While the priority table 111 of the job 1 gives the highest priority to the computer A10a, the priority table 111 of the job 2 has the same priority. The priority table 112 is different in that the computer B10b is designated as the highest priority. This means that in the initial state, the work 1 is first executed by the computer A 10a and the work 2 is executed by the computer B 10b. Therefore, when both computers 10 are operating normally, they are both executing work and operating, and are not divided into an operating system and a standby system like a hot standby system.

【0048】この実施例2における計算機システムの動
作も基本的に実施例1と同じである。ただし、実施例1
の動作で説明した場合と比較して、計算機A10aが何
らかの理由で停止した場合には、計算機A10aが実行
している業務は業務1だけであり、この業務1の実行を
引き継ぐ計算機B10bでは、別の業務2を実行する一
方で、引き継ぐ業務1の復旧処理等を行う点で異なる。
The operation of the computer system according to the second embodiment is basically the same as that of the first embodiment. However, Example 1
When the computer A10a is stopped for some reason as compared with the case described in the operation described above, the computer A10a is executing only the work 1, and the computer B10b which inherits the execution of the work 1 is different. 2 is executed, while the restoration process of the succeeding job 1 is performed.

【0049】従来方式の図19と本実施例の図3を比較
してわかる通り、従来方式よりも少ない定義情報で、図
16・18に示したような状態をとる同等なシステムを
構築することができる。また、図2と図3を比較してわ
かる通り、ロードシェア型とホットスタンバイ型では、
優先順位表の定義内容が異なるだけであり、同じ管理方
式で、いずれの形態の二重系システムでも運転管理を行
うことができる。つまり、この管理方式によれば、ホッ
トスタンバイ型の場合は、全業務が一台の計算機に集中
した(=全業務の優先順位の設定が全く同じ)ロードシェ
ア型の特殊形態と見ることができる。
As can be seen by comparing FIG. 19 of the conventional system and FIG. 3 of the present embodiment, it is necessary to construct an equivalent system that takes the state shown in FIGS. 16 and 18 with less definition information than the conventional system. You can Further, as can be seen by comparing FIG. 2 and FIG. 3, in the load share type and the hot standby type,
Only the definition contents of the priority order table are different, and operation management can be performed in any type of dual system by the same management method. In other words, according to this management method, in the case of the hot standby type, all the operations can be regarded as a load share type special type in which all the operations are concentrated on one computer (= all the operations have the same priority setting). .

【0050】実施例3.この発明を多重系システムに適
用した場合について実施例3として説明する。この発明
よれば、多重系システムは二重系システムの拡張であ
り、管理構造などには変化はなく、単に定義情報が増え
るだけである。図4は3業務を実行する三重系ロードシ
ェアシステムの管理情報16の構成図である。図4にお
いて、図2と同一の符号は同一又は相当の部分を表す。
ただし、運転状態テーブル101は計算機10が3つに
拡張されたことに伴って定義されている計算機の実行状
態が増加しており、また、優先順位表111・112は
ともに、同様の理由で定義されている計算機の数が増え
ている。(これら実行状態テーブル101・優先順位表
111・112は固定長のデータではなく、システムの
計算機数に応じて変化する)。113は業務3について
の優先順位表であり111等と同様のものであり、12
3は業務3についての状態遷移表であり121等と同様
のものである。
Example 3. A case where the present invention is applied to a multiple system will be described as a third embodiment. According to the present invention, the multiple system is an extension of the dual system, the management structure and the like do not change, and the definition information simply increases. FIG. 4 is a configuration diagram of the management information 16 of the triple load sharing system that executes three tasks. 4, the same reference numerals as those in FIG. 2 represent the same or corresponding parts.
However, the running state of the computer defined in the operating state table 101 is increasing as the number of computers 10 is expanded to three, and the priority tables 111 and 112 are both defined for the same reason. The number of computers being used is increasing. (The execution state table 101 and the priority order table 111 and 112 are not fixed length data, but change according to the number of computers in the system). Reference numeral 113 is a priority order table for work 3, which is the same as 111 or the like.
Reference numeral 3 is a state transition table for work 3, which is similar to 121 or the like.

【0051】この実施例3において、計算機A10aが
何らかの理由で停止した場合について、復旧動作を説明
する。基本的には、計算機C10cと業務3が増えたこ
とを除き、二重系システムの場合と同じである。
In the third embodiment, a recovery operation will be described when the computer A 10a is stopped for some reason. Basically, it is the same as the case of the dual system except that the number of computers C10c and work 3 is increased.

【0052】1.計算機B10bおよび計算機C10c
によって、計算機A10aの停止が検出され、運転状態
テーブル101の計算機A10aのエントリが稼働中→
停止となる。
1. Computer B10b and Computer C10c
Detects the stop of the computer A10a, and the entry of the computer A10a in the operating state table 101 is operating →
It will be stopped.

【0053】2.運転状態テーブル101から、計算機
A10aでは業務1が実行されていたことが分かり、業
務1についての異常終了イベントが発生する。
2. From the operating status table 101, it is found that the work A is being executed on the computer A 10a, and an abnormal end event for the work 1 occurs.

【0054】3.計算機B10bおよび計算機C10c
は、業務1の状態遷移表101に定義されている異常終
了イベントについての処理を行う。通常、復旧処理を実
行後、業務の再起動を行う場合が多いので、この例で
は、復旧処理完了後、再起動を行うよう、状態遷移表1
01を定義している。業務1について、以下のように処
理を行う。 (a)実行する計算機(業務1を引き継ぐ計算機)を決定
するために、業務1の優先順位表101を参照する。優
先順位表111の先頭には計算機A10aが定義されて
いるが、運転状態テーブル101より、計算機A10a
は停止していることがわかり、次の運転状態テーブルの
次のエントリついて同様の判断が行われる。 (b)優先順位表111の次のエントリには、計算機B
10bが定義されており、これは稼働中であるので、処
理を実行する計算機は計算機B10bに決定される。 (c)計算機B10bで業務1の復旧処理を行い、計算
機C10cで発生した異常終了イベントに伴う処理は終
了する。 (d)復旧処理の完了時点で、復旧完了のイベントが発
生し、状態遷移表321にしたがって、計算機B10b
で業務1のプログラムの再起動を行う。
3. Computer B10b and Computer C10c
Performs the process for the abnormal end event defined in the state transition table 101 of task 1. Usually, after the recovery process is executed, the business is often restarted. Therefore, in this example, the state transition table 1 is set so that the restart is performed after the recovery process is completed.
01 is defined. The processing for the task 1 is performed as follows. (A) To determine the computer to be executed (the computer that inherits the task 1), the priority table 101 of the task 1 is referred to. Although the computer A10a is defined at the head of the priority table 111, the computer A10a is
Is stopped, and the same judgment is made for the next entry in the next operating state table. (B) The computer B is added to the next entry in the priority table 111.
10b is defined and is in operation, the computer that executes the process is determined to be computer B10b. (C) The computer B 10b performs the recovery process of the task 1, and the process associated with the abnormal end event that has occurred in the computer C 10c ends. (D) When the restoration process is completed, a restoration completion event occurs, and according to the state transition table 321, the computer B10b
Then, the program for job 1 is restarted.

【0055】次に、多重系計算機システムで複数の計算
機が停止する場合の動作について説明する。ここでは、
図4の例において、計算機A10a、計算機C10cの
順で停止した場合について説明する。ただし、計算機A
10aの停止については前述の通りであるので省略し、
計算機A10aの業務の引き継ぎ完了後の計算機C10
cの停止について以降に示す。(現在の状態は計算機A
10aが停止、計算機B10bが業務1,2を、計算機
C10cが業務3を実行している。)
Next, the operation when a plurality of computers are stopped in the multi-system computer system will be described. here,
In the example of FIG. 4, the case where the computer A 10a and the computer C 10c are stopped in this order will be described. However, computer A
Since the stop of 10a is as described above, it is omitted.
Computer C10 after completion of taking over the business of computer A10a
The stop of c will be described below. (Current status is Computer A
10a is stopped, the computer B10b is executing the tasks 1 and 2, and the computer C10c is executing the task 3. )

【0056】1.計算機B10bによって、計算機C1
0cの停止が検出され、運転状態テーブル101の計算
機C10cのエントリが稼働中→停止となる。
1. Calculator C1 by Calculator B10b
The stop of 0c is detected, and the entry of the computer C10c in the operating state table 101 is in operation → stop.

【0057】2.運転状態テーブル101から、計算機
C10cでは業務3が実行されていたことが分かり、業
務3についての異常終了イベントが発生する。
2. From the operating state table 101, it is found that the business C3 is being executed on the computer C10c, and an abnormal end event for the business C3 occurs.

【0058】3.計算機B10bは業務3の状態遷移表
123に定義されている異常終了イベントの処理を行
う。通常、復旧処理を実行後、業務の再起動を行う場合
が多いので、この例では、復旧処理完了後、再起動を行
うよう、状態遷移表123を定義している。業務3につ
いて、計算機B10bは以下のように処理を行う。 (a)実行する計算機(業務3を引き継ぐ計算機)を決定
するために、優先順位表113を参照する。優先順位表
113の先頭には計算機C10cが定義されているが、
運転状態テーブル101より、計算機C10cは停止し
ていることがわかり、運転状態テーブル113の次のエ
ントリを調べる。 (b)優先順位表313の次のエントリには、計算機A
10aが定義されているが、同様に、計算機A10aは
停止しているため、次のエントリを調べる。 (c)次のエントリには、計算機B10bが定義されて
おり、運転状態テーブルによって稼働中であることが分
かり、業務3の処理を実行する計算機は計算機B10b
に決定する。 (d)以上の処理により、計算機B10bは自身が業務
3を実行することを認識するので、計算機B10bで業
務3の復旧処理を行う。 (e)復旧処理の完了時点で、復旧完了のイベントが発
生し、状態遷移表123にしたがって、計算機B10b
で業務3のプログラムの再起動を行う。
3. The computer B10b processes the abnormal end event defined in the state transition table 123 of the job 3. Usually, after the recovery process is executed, the business is often restarted. Therefore, in this example, the state transition table 123 is defined so that the restart is performed after the recovery process is completed. The computer B 10b performs the following processing for the task 3. (A) The priority table 113 is referred to in order to determine the computer to be executed (the computer that takes over the task 3). Although the computer C10c is defined at the top of the priority table 113,
From the operating state table 101, it is found that the computer C10c is stopped, and the next entry in the operating state table 113 is checked. (B) The computer A is added to the next entry in the priority table 313.
10a is defined, but similarly, the computer A 10a is stopped, so the next entry is checked. (C) The computer B10b is defined in the next entry, and it can be seen from the operating state table that the computer is in operation, and the computer that executes the processing of task 3 is computer B10b.
To decide. (D) By the above processing, the computer B10b recognizes that the computer B10b itself executes the task 3, and therefore the computer B10b performs the restoration process of the task 3. (E) When the restoration process is completed, a restoration completion event occurs, and according to the state transition table 123, the computer B10b
Then, the program for job 3 is restarted.

【0059】図3と図4を比較してわかる通り、本方式
における二重系と多重系との違いは、以下の2点のみで
あり、同一の管理情報構造によって、どちらのシステム
でも構築できる。
As can be seen by comparing FIGS. 3 and 4, the difference between the dual system and the multiple system in this system is only the following two points, and both systems can be constructed by the same management information structure. .

【0060】1.定義情報として、業務3の分の状態遷
移表123、優先順位表113が多い。ただし、これ
は、業務数の増加によるものであり、二重系/多重系の
本質的な差異ではない。
1. As the definition information, there are many state transition tables 123 and priority table 113 for business 3. However, this is due to the increase in the number of operations and is not an essential difference between dual / multiple systems.

【0061】2.各業務の優先順位表において、計算機
C10cの分のエントリが増えている。これが、計算機
の増加によって変更される点である。また、この例で
は、ロードシェア型多重系システムについて述べたが、
ホットスタンバイ型多重系システムでも全く同じであ
る。ホットスタンバイ型の場合は、バックアップ用とし
てM台(M<N)の標準状態では業務を実行しない計算機が
用意されている、ロードシェア型の特殊形態と見ること
ができる。各業務の優先順位表の定義内容が異なるだけ
であり、ここで説明したものと全く同じ機構で管理/運
転できる。
2. In the priority table of each job, the number of entries for the computer C10c is increasing. This is the point that will change due to the increase in computers. Also, in this example, the load-share type multi-system system was described.
The same applies to the hot standby multi-system system. In the case of the hot standby type, it can be seen as a load share type special form in which M computers (M <N) that do not execute work in the standard state are prepared for backup. Only the definition of the priority table for each job is different, and the management / operation can be performed by the exact same mechanism as described here.

【0062】・管理プログラムの処理フロー 以上、実施例1〜3に示した管理プログラムの処理をフ
ローチャートで示すと図5・6のようになる。以下に、
計算機10の起動時における管理プログラムの動作を示
す図5と、計算機10が通常処理をしているときのイベ
ント処理と、について分けて説明する。
Process Flow of Management Program The process of the management program shown in the first to third embodiments is shown in a flowchart as shown in FIGS. less than,
FIG. 5 showing the operation of the management program at the time of starting the computer 10 and the event processing when the computer 10 is performing normal processing will be described separately.

【0063】・計算機起動時 計算機10が起動し始めると管理プログラムがロードさ
れ処理を開始する。まず、図5のステップS0からスタ
ートし、ステップS1で他に動作している計算機10が
あるかどうかを判断する。他に計算機10が動作してい
るかどうかは、図1のLANケーブル15を介して、他
の計算機10と通信することによって調べられる。ここ
で、他に動作している計算機10がないと判断されると
ステップS3に移り、他に動作している計算機10があ
ると判断されると次のステップS2に移る。
When the computer 10 starts up When the computer 10 starts up, the management program is loaded and processing starts. First, starting from step S0 in FIG. 5, it is determined in step S1 whether there is another computer 10 operating. Whether or not the computer 10 is operating can be checked by communicating with another computer 10 via the LAN cable 15 of FIG. Here, if it is determined that there is no other operating computer 10, the process proceeds to step S3, and if it is determined that there is another operating computer 10, the process proceeds to the next step S2.

【0064】ステップS2は、既に動作している他の計
算機10から、管理情報16を取得する処理である。他
に動作している計算機10がある場合には、その計算機
10には既に何らかの業務等が発生しており、他の計算
機10の動作状況及び業務の状態等を管理情報16とし
て取得して、同じ情報を共有する必要があるためであ
る。次に、ステップS3に移る。
Step S2 is a process of acquiring the management information 16 from another computer 10 that is already operating. If there is another computer 10 that is operating, some business or the like has already occurred in that computer 10, and the operating status and business status of the other computer 10 are acquired as the management information 16. This is because it is necessary to share the same information. Next, it moves to step S3.

【0065】ステップS3は、計算機システム上で実行
されるn個の全て業務について、ステップS4〜S6ま
での処理を行う処理である。従って、n個の業務につい
てステップS4〜S6までの処理を実行したときは、図
6のステップS7の処理に移り、そうでないときは残り
の業務についてステップS4に移る。
Step S3 is a process of performing the processes of steps S4 to S6 for all n jobs executed on the computer system. Therefore, when the processes of steps S4 to S6 have been executed for n jobs, the process proceeds to step S7 of FIG. 6, and otherwise, the process proceeds to step S4 for the remaining jobs.

【0066】ステップS4は、業務iが他の計算機10
で実行されているかを判断する。業務iは、業務1〜業
務nのいずれかの業務である。ステップS4〜S6まで
は、順に業務1〜nが業務iとして実行される。ステッ
プS4の判断は、ステップS2で取得した管理情報16
のデータを見て判断される。ここで、業務iが他の計算
機10で実行されていると判断されたときは、自計算機
10で業務iを実行する必要がないのでステップS3に
戻る。実行されていないと判断されたときは、ステップ
S5に移る。
In step S4, the job i is another computer 10
To determine if it is running. Job i is any one of jobs 1 to n. In steps S4 to S6, the jobs 1 to n are sequentially executed as the job i. The determination in step S4 is based on the management information 16 acquired in step S2.
It is judged by looking at the data. Here, when it is determined that the work i is being executed by another computer 10, it is not necessary to execute the work i by the own computer 10, and the process returns to step S3. If it is determined that it has not been executed, the process proceeds to step S5.

【0067】ステップS5は、業務iの優先順位表(図
4の例に即していえば、業務2についての優先順位表1
12)の先頭が自計算機10であるかどうかを調べる。
もし、自計算機10であったときは、ステップS6に移
る。自計算機10でなかったときはステップS3に戻
る。
In step S5, the priority table of the job i (priority table 1 for the job 2 according to the example of FIG. 4).
It is checked whether the head of 12) is the own computer 10.
If it is the own computer 10, the process proceeds to step S6. If it is not the own computer 10, the process returns to step S3.

【0068】ステップS6は、業務iの起動指示イベン
トを発生させる処理である。この起動指示イベントの発
生によって、業務iの起動が開始される。この処理が終
了すると、ステップS3に移って次の業務についての処
理が始まる。
Step S6 is a process for generating a start instruction event for the job i. When the activation instruction event occurs, the activation of the work i is started. When this process ends, the process moves to step S3 and the process for the next work starts.

【0069】・イベント処理 次に計算機10の起動処理が終了し、通常の処理に移っ
た場合のイベント処理について図6に基づいて説明す
る。通常処理時は、管理プログラムは、他の計算機10
と定期的に又は必要に応じて通信を行いながら、互いの
管理情報16の整合性をあわせたり、他の計算機10が
正常に動作しているかなどの監視を行っている。この
間、計算機10は他のプログラムを並列的に動作させて
いる。イベント処理は、このような通常処理を行ってい
るときに、業務が異常終了したり、他の計算機10の停
止が検知されたりした場合に発生するイベントに対応し
て、復旧処理などを行うための処理である。
Event Processing Next, the event processing when the start-up processing of the computer 10 is completed and the processing shifts to normal processing will be described with reference to FIG. During normal processing, the management program runs on another computer 10.
While communicating with each other regularly or as needed, the management information 16 is matched with each other, and the other computers 10 are monitored for normal operation. During this time, the computer 10 operates other programs in parallel. The event process is to perform a recovery process or the like in response to an event that occurs when a job is abnormally terminated or a stoppage of another computer 10 is detected while performing such normal process. Processing.

【0070】まず、図5のステップS3で起動処理が終
了すると、図6のステップS7に移る。ステップS7で
は、処理していないイベントがあるかどうかについて判
断する。通常はイベントが発生していないことが多くス
テップS7に再び戻って、イベントが発生するまでこの
処理を繰り返し、待機する。イベントが発生すると、ス
テップS8・S11・S14に分岐する。分岐する先
は、発生したイベントによって決定される。他の計算機
10が停止した場合に発生するイベントを検知したとき
には、ステップS8に移る。いずれかの業務(業務i)
の異常終了イベントを検知したときには、ステップS1
1に移る。また、業務iが復旧完了したときに発生する
復旧完了イベント、又は、業務iの起動指示イベントを
検知した場合には、ステップS14に移る。
First, when the starting process is completed in step S3 of FIG. 5, the process proceeds to step S7 of FIG. In step S7, it is determined whether there is an event that has not been processed. Usually, an event has not occurred in many cases, and the process returns to step S7 again, and this processing is repeated and waits until an event occurs. When an event occurs, the process branches to steps S8, S11 and S14. The branch destination is determined by the event that has occurred. When an event that occurs when the other computer 10 is stopped is detected, the process proceeds to step S8. Any work (work i)
When the abnormal end event is detected, step S1
Move to 1. If a recovery completion event that occurs when the job i has completed recovery or a start instruction event for the job i is detected, the process proceeds to step S14.

【0071】(他計算機停止)ステップS8は、停止し
た他の計算機10が実行していた業務を調べる処理であ
る。他の計算機10が実行していた業務は運転状態テー
ブル101に記憶されているので、停止した計算機10
で実行されていた全ての業務を調べ、次のステップS9
に移る。ステップS9は、ステップS8で調べられた業
務全てについて、個々に異常終了イベントを発生させる
処理である。この処理が終了すると、ステップS7に戻
る。
(Stop Other Computer) Step S8 is a process for checking the work being executed by the other stopped computer 10. Since the work being executed by the other computer 10 is stored in the operating state table 101, the computer 10 which has stopped
Check all the jobs that were executed in step S9
Move on to. Step S9 is a process of individually generating an abnormal end event for all the jobs checked in step S8. When this process ends, the process returns to step S7.

【0072】(業務異常終了)ステップS11は、自計
算機10よりも優先順位の高い計算機10は全て停止し
ているかどうかを調べ、異常終了した業務iを自計算機
10で復旧させるかどうかを判断する処理である。自計
算機10は、異常終了した業務iが実行されるべき計算
機10を、管理情報16内の業務iについての優先順位
表(例えば、図4の業務2についての優先順位表11
2)を調べて決定する。もし、自計算機10よりも優先
順位の高い計算機10が全て停止しているとき(運転状
態テーブル101を参照して判断する)は、業務iは自
計算機10で実行しなければならないと判断して、次の
ステップS12の復旧処理に移り、それ以外のときはス
テップS7に戻る。
(Business Abnormal Termination) In step S11, it is checked whether or not all the computers 10 having a higher priority than the own computer 10 are stopped, and it is determined whether or not the business i which has abnormally finished is restored by the own computer 10. Processing. The own computer 10 identifies the computer 10 in which the abnormally terminated job i should be executed by the priority table for the job i in the management information 16 (for example, the priority table 11 for the job 2 in FIG. 4).
2) Check and decide. If all the computers 10 having a higher priority than the own computer 10 are stopped (determined by referring to the operating state table 101), it is determined that the work i must be executed by the own computer 10. Then, the process proceeds to the recovery process of the next step S12, and otherwise returns to step S7.

【0073】ステップS12は、異常終了した業務iを
復旧させる処理である。この処理では業務iを復旧させ
ると共に、LANケーブル15を通じて、自計算機10
が業務iの復旧を始めたことを通知する。また、自計算
機10内の管理情報16も業務iを復旧中に書き換え
る。この処理が終了すると、次のステップS13に移
る。
Step S12 is a process for recovering the job i that ended abnormally. In this process, the business i is restored and the computer 10 is connected through the LAN cable 15.
Notifies that job i has started recovery. Further, the management information 16 in the own computer 10 is also rewritten during the recovery of the job i. When this process ends, the process moves to the next step S13.

【0074】ステップS13は、ステップS12で開始
した復旧処理の完了をまって、復旧完了イベントを発生
する処理である。この処理が終了すると、ステップS7
に戻る。
Step S13 is a process for generating a recovery completion event after the completion of the recovery process started in step S12. When this process ends, step S7
Return to

【0075】(業務起動)ステップS14は、ステップ
S13で発生した業務復旧完了イベント、又は、図5の
ステップS15で発生した業務起動イベントに応答する
処理である。ステップS14では、ステップS11と同
様に、自計算機10より(対象となる業務iについて
の)優先順位の高い計算機10は全て停止しているかど
うかについて判断する。ここで全て停止していると判断
されたとき(YES)は、次のステップS15に移って
業務iを起動する。そうでないとき(NO)は、自計算
機10では業務iは起動しないと判断してステップS7
に戻る。
(Business startup) Step S14 is a process for responding to the business recovery completion event generated in step S13 or the business startup event generated in step S15 of FIG. In step S14, similarly to step S11, it is determined whether or not all the computers 10 having higher priorities (for the target job i) than the own computer 10 are stopped. If it is determined that they are all stopped (YES), the process moves to the next step S15 and the work i is started. If not (NO), it is determined that the task i is not started in the own computer 10 and the step S7 is performed.
Return to

【0076】ステップS15は、自計算機10で業務i
を起動する処理である。ここでは、業務iを起動させる
と同時に自己の管理情報16の運転状態テーブル101
を「業務i実行中」に書き換え、また、他の全ての計算
機10に業務iが起動したことをLANケーブル15を
通じて通知する。この通知を受け取った他の計算機10
は、自己の管理情報16を「(通知元の計算機10にお
いて)業務i実行中」に書き換える。ステップS15終
了後は、ステップS7に戻って次のイベントのために待
機する。 実施例4.以下に、この発明による新しい業務の追加を
図7を用いて説明する。図7は、図1において図示した
管理情報16の他の構造であり、実施例1〜3において
図2〜4を用いて説明した管理情報に代わるものであ
る。図7において、図4と同一の符号は同一又は相当の
部分を表す。図7の130は計算機10の情報を検索す
る際のヘッダ部であり、次の状態管理データ131・1
32の先頭アドレスを有しポインタで接続している計算
機状態ヘッダ、131は計算機状態ヘッダ130とポイ
ンタで接続され、つぎの状態管理データのアドレスと計
算機A10aの業務状態の先頭アドレスを有している状
態管理データ、132も131と同様の情報を計算機B
10bについて記憶している状態管理データである。1
31〜132はリスト構造をなしており、これに新たな
状態管理データを容易に追加することができるようにな
っている。141・142は、計算機A10aの有して
いる業務に対応する定義情報ヘッダ(例えば、151・
152)のアドレス、及び、次の業務状態データ(例え
ば、142)のアドレスを有して、それぞれとポインタ
で接続する業務状態データである。この業務状態データ
内には、業務の実行状態(例えば、停止、実行中、復旧
中等)が記憶されている。143・144も141・1
42と同様の情報を計算機B10bについて記憶する業
務状態ヘッダである。これらの業務状態データ141〜
144も計算機10毎に区分されてリスト構造をなして
いる。150は業務の定義情報ヘッダ151〜154を
検索する際のヘッダ部であり、業務の定義情報ヘッダ1
51〜154の先頭のアドレスを有してポインタで接続
している業務ヘッダ、151〜154は次の定義情報ヘ
ッダ(例えば、152等)のアドレス、優先順位表(例
えば、111等)のアドレス、状態遷移表(例えば、1
21等)のアドレスを有して、ポインタで接続しリスト
構造をなしている定義情報ヘッダである。図7におい
て、矢印はポインタで接続されていることを表してお
り、矢印の示す先がポインタの接続先である。
In step S15, the task i
Is a process for activating. Here, the operation state table 101 of the management information 16 of the self is started at the same time when the work i is started
Is rewritten to "execution of job i", and all the other computers 10 are notified that the job i has started up through the LAN cable 15. Other computer 10 that received this notification
Rewrites its own management information 16 to "(in the computer 10 that is the notification source) is executing the task i". After the end of step S15, the process returns to step S7 and stands by for the next event. Example 4. The addition of new work according to the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 7 shows another structure of the management information 16 shown in FIG. 1, which replaces the management information described in Embodiments 1 to 3 with reference to FIGS. 7, the same reference numerals as those in FIG. 4 represent the same or corresponding parts. Reference numeral 130 in FIG. 7 is a header part when searching the information of the computer 10, and the next state management data 131.1
A computer status header having 32 head addresses and connected by a pointer, 131 is connected by a pointer to the computer status header 130, and has the address of the next status management data and the head address of the business status of the computer A10a. Status management data, 132 also has the same information as 131, computer B
This is the state management data stored for 10b. 1
31 to 132 have a list structure, and new state management data can be easily added to the list structure. 141 and 142 are definition information headers (for example, 151.
152) and the next business status data (for example, 142) address, and the business status data is connected to each by a pointer. In the business status data, the business execution status (for example, stopped, in progress, in recovery, etc.) is stored. 143-1 and 141/1
This is a business status header that stores the same information as 42 for computer B10b. These business status data 141 to
144 is also divided for each computer 10 to form a list structure. Reference numeral 150 denotes a header part when searching for the definition information headers 151 to 154 of the business, and the definition information header 1 of the business
Business headers having head addresses of 51 to 154 and connected by a pointer, 151 to 154 are addresses of the next definition information header (for example, 152), addresses of a priority table (for example, 111), State transition table (for example, 1
21) and the like, and is a definition information header connected by a pointer to form a list structure. In FIG. 7, the arrow indicates that the pointer is connected, and the destination pointed by the arrow is the connection destination of the pointer.

【0077】つぎに、業務の追加動作を説明する。この
発明による新規業務の追加は、業務の優先順位表と、状
態遷移表等の追加のみが必要であり、既存部分への変更
は必要としない。このため、運転中システムを停止する
ことなく、新しい業務を取り込むことができる。例え
ば、業務1〜3が既に計算機10上で実行されており、
ここに業務4を追加する場合を説明する。図7におい
て、業務4を追加する前は、業務4にかかるデータ(1
14・124・144・154)は管理情報16として
記憶されていない。
Next, the operation of adding work will be described. The addition of a new job according to the present invention requires only the addition of a job priority table and a state transition table, and does not require any change to the existing part. Therefore, new work can be taken in without stopping the system during operation. For example, jobs 1 to 3 have already been executed on the computer 10,
A case where the work 4 is added here will be described. In FIG. 7, the data (1
14, 124, 144, 154) are not stored as the management information 16.

【0078】以降のように、処理を行い、既存業務を停
止することなく、新規業務を追加する。現在、3業務
(業務1,2,3)がそれぞれ計算機A10a,B10bで
実行されており、新たに業務4を追加し、これを計算機
B10bで実行させるものとする。これは、業務設定、
業務実行の2フェーズからなり、設定情報のローディン
グとその情報にしたがった業務の実行を処理する。それ
ぞれ、以下のように処理を行い、新たな業務4を実行す
る。
As described below, the processing is performed, and the new work is added without stopping the existing work. Currently 3 jobs
(Business 1, 2, 3) are executed by the computers A10a, B10b, respectively, and a new business 4 is added and this is executed by the computer B10b. This is a business setting,
It consists of two phases of business execution, and loads the setting information and executes the business according to the information. Each process is performed as follows, and the new job 4 is executed.

【0079】[業務設定]:[Business settings]:

【0080】1.定義情報ヘッダ154のためのメモリ
領域を確保し、業務のリストに追加する。業務リストへ
の追加は、業務3の定義情報ヘッダ153内の次の定義
情報ヘッダを指すアドレスを、新しく確保したメモリ領
域のアドレスに書き換える(すなわち、ポインタ160
を設定する)ことによって行う。
1. A memory area for the definition information header 154 is reserved and added to the work list. To add to the work list, the address indicating the next definition information header in the definition information header 153 of the work 3 is rewritten to the address of the newly secured memory area (that is, the pointer 160).
Setting).

【0081】2.業務4の状態遷移表、優先順位表のた
めのメモリ領域124、114を確保し、定義情報ヘッ
ダ154から状態遷移表、優先順位表のメモリ領域12
4,114へのポインタ164,163を設定する。
2. The memory areas 124 and 114 for the state transition table and the priority order table of the task 4 are secured, and the memory area 12 for the state transition table and the priority order table is defined from the definition information header 154.
The pointers 164 and 163 to 4,114 are set.

【0082】3.業務4のための状態遷移表と優先順位
表を、用意したメモリ領域124,114に読み込む。
これで、業務4を実行するための準備が整ったことにな
る。ここで読み込まれる状態遷移表と優先順位表は、図
4の状態遷移表123等に示したような構造を有してお
り、ユーザが業務内容に応じて定義する。図4の状態遷
移表123等に示したように、非常にシンプルな構造で
あり、定義する情報も最低限該当する業務に関する情報
を定義すればよいため、定義する情報の数が少なくて済
む。このため定義情報の把握が容易で、例えば、図4の
状態遷移表123等を見ると、9つの状態に対する定義
(実際の動作を定義するのは4つ、「/」の部分にはN
ULL等を定義しておく)を行うだけでよい。このこと
は、後述する計算機10の追加する場合にも、優先順位
表を書き換える作業についてもいうことができ、例え
ば、優先順位表111〜114が図4の優先順位表10
1と同様の構造を持っているときには、定義し直す情報
の数は、計算機10数と同じであり、少ない。
3. The state transition table and the priority order table for job 4 are read into the prepared memory areas 124 and 114.
Now, the preparation for executing the task 4 is completed. The state transition table and the priority order table read here have a structure as shown in the state transition table 123 of FIG. 4, etc., and are defined by the user according to the work content. As shown in the state transition table 123 of FIG. 4 and the like, it has a very simple structure, and since the information to be defined only needs to define at least the information regarding the applicable business, the number of information to be defined can be small. Therefore, the definition information can be easily grasped. For example, when looking at the state transition table 123 of FIG. 4 and the like, the definitions for nine states (the actual operation is defined by four, and "/" is N
(ULL and the like are defined). This can be said for the work of rewriting the priority table when adding the computer 10 which will be described later. For example, the priority tables 111 to 114 are the priority table 10 of FIG.
When it has the same structure as 1, the number of pieces of information to be redefined is the same as the number of computers 10 and is small.

【0083】[業務実行]: 1.業務状態データ144のためのメモリ領域を確保
し、業務4の定義情報ヘッダ154へのポインタ162
を設定する。
[Business execution]: 1. A memory area for the business status data 144 is secured, and a pointer 162 to the definition information header 154 of the business 4
Set.

【0084】2.設定情報ヘッダ154からポイントさ
れる優先順位表114を参照することにより、計算機B
10bで業務4を実行することが決定される。(この決
定の方法については、図6を用いて上に説明した。)
2. By referring to the priority table 114 pointed from the setting information header 154, the computer B
It is decided to execute the task 4 in 10b. (The method of this determination has been described above with reference to FIG. 6.)

【0085】3.業務状態データ144を計算機B10
bの業務状態データ143の後に追加、すなわちポイン
タ161を設定する。また、業務4が追加されたことは
システム内の各計算機10にLANケーブルを介して伝
えられ、以上に説明したような管理情報16の構築が他
の計算機10内においても行われる。
3. The business status data 144 is stored in the computer B10.
It is added after the business status data 143 of b, that is, the pointer 161 is set. Further, the addition of the job 4 is transmitted to each computer 10 in the system via the LAN cable, and the construction of the management information 16 as described above is also performed in another computer 10.

【0086】4.計算機B10bで状態遷移表124に
従ってプログラムを起動し、業務状態データ144内の
業務状態を「停止中」→「実行中」に変更する。また、
計算機B10bはこの業務状態の変更をシステム内の各
計算機10に通知する。
4. The computer B 10b activates the program according to the state transition table 124, and changes the business status in the business status data 144 from “stopped” to “execution in progress”. Also,
The computer B10b notifies each computer 10 in the system of the change in the business status.

【0087】この例に示したように、適切なデータ構造
で情報を管理することにより、既存部分に影響を与えず
に定義情報の追加が可能である。また、各業務は互いに
独立しており、新規業務の実行はその他の業務の実行に
影響を与えない。例えば、業務4を追加する場合には、
他の業務(業務1〜3)の状態遷移表121〜123及
び優先順位表111〜113は変更しないため、これら
の状態遷移表121〜123等に基づいて動作している
業務1〜3の動作を停止させる必要がない。また、業務
1〜3の状態遷移表121〜123は変更していないた
め、これらの状態遷移表121〜123に基づいて業務
1〜3が全ての状態について正常に動作するか否かを検
証する必要がない。したがって、本実施例のように既存
業務を実行したままでの新規業務の追加が可能である。
As shown in this example, by managing information with an appropriate data structure, definition information can be added without affecting existing parts. In addition, each business is independent of each other, and execution of new business does not affect execution of other business. For example, when adding work 4,
Since the state transition tables 121 to 123 and the priority order tables 111 to 113 of other tasks (tasks 1 to 3) are not changed, the operations of tasks 1 to 3 operating based on these state transition tables 121 to 123 and the like. There is no need to stop. Further, since the state transition tables 121 to 123 of the tasks 1 to 3 have not been changed, it is verified based on these state transition tables 121 to 123 whether the tasks 1 to 3 normally operate in all states. No need. Therefore, it is possible to add a new job while the existing job is being executed as in the present embodiment.

【0088】実施例5.この発明による業務の削除につ
いて図8を用いて説明する。この発明による業務の削除
は、その業務に対する優先順位表と、状態遷移表等の削
除のみで十分であり、その業務以外の定義部分への変更
は不要である。このため、運転中システム全体を停止す
ることなく、業務をシステムから削除できる。以下に、
業務を動的に削除する場合の実施例について説明する。
図8は、この実施例5による管理情報16を示してい
る。図8において、図7と同一の符号は同一又は相当の
部分を表す。
Example 5. The deletion of work according to the present invention will be described with reference to FIG. To delete a job according to the present invention, it is sufficient to delete the priority order table and the state transition table for that job, and there is no need to change the definition part other than the job. Therefore, the work can be deleted from the system without stopping the entire system during operation. less than,
An example of dynamically deleting a business will be described.
FIG. 8 shows the management information 16 according to the fifth embodiment. 8, the same reference numerals as those in FIG. 7 represent the same or corresponding parts.

【0089】現在、4業務(業務1,2,3,4)がそれぞ
れ計算機A10a,B10bで実行されており、業務4
を停止し、これをシステムから削除するものとする。実
行中の業務を削除する場合、業務停止後、定義情報を削
除する。以下のように処理を行う。
Currently, four jobs (jobs 1, 2, 3, 4) are being executed on the computers A10a and B10b, respectively.
Shall be stopped and removed from the system. When deleting a running job, delete the definition information after stopping the job. The processing is performed as follows.

【0090】1.計算機B10bでは、状態遷移表12
4に従って、業務4の停止処理を実行する。この時、業
務4はいずれの計算機10でも引き継ぎをしないよう
に、優先順位表144に設定する。この設定は、他の計
算機10でも行われ、他の計算機10は業務4の優先順
位表に基づいて業務の引き継ぎを行わない。
1. In the computer B10b, the state transition table 12
4, the stop process of the work 4 is executed. At this time, the work 4 is set in the priority table 144 so that none of the computers 10 takes over. This setting is also made in the other computer 10, and the other computer 10 does not take over the work based on the priority table of the work 4.

【0091】2.業務状態データ144を計算機B10
bのリストから削除する。この削除は、業務状態データ
143の次の業務状態データのアドレスを「次の業務状
態データがなく、リストの最後である(例えば、NUL
L)」という値に書き換える(すなわち、ポインタ16
1を切断する)ことによって行われる。
2. The business status data 144 is stored in the computer B10.
Delete from the list of b. This deletion is performed by changing the address of the business status data next to the business status data 143 to "there is no next business status data and the end of the list (for example, NUL.
L) ”(that is, pointer 16
1 is cut).

【0092】3.業務状態データ144のためのメモリ
領域を解放する。 4.定義情報ヘッダ154を業務のリストから削除する
(ポインタ160を切断する)。 5.定義情報ヘッダ154、業務4の状態遷移表12
4、優先順位表114のためのメモリ領域を解放する。
3. The memory area for the business status data 144 is released. 4. The definition information header 154 is deleted from the work list (the pointer 160 is disconnected). 5. Definition information header 154, status transition table 12 for job 4
4. Free the memory area for the priority table 114.

【0093】この例に示したように、適切なデータ構造
で情報を管理することにより、他の部分に影響を与えず
に定義情報の削除が可能である。また、各業務は互いに
独立しており、ある業務の停止はその他の業務の実行に
影響を与えない。したがって、本実施例のように、シス
テム全体を停止することなく、特定の業務の削除が可能
となる。
As shown in this example, by managing the information with an appropriate data structure, the definition information can be deleted without affecting other parts. In addition, each work is independent of each other, and the suspension of one work does not affect the execution of the other work. Therefore, it is possible to delete a specific job without stopping the entire system as in the present embodiment.

【0094】実施例6.この発明による計算機10の追
加について図9を用いて説明する。この発明による計算
機10の追加においては、システムを構成する計算機1
0に関する情報は各業務の優先順位表に集約されている
ため、計算機10の追加に伴う優先順位の変更は状態遷
移表の定義内容には影響を与えない。また、優先順位表
は、システム起動時、および、業務引き継ぎ時にしか参
照する必要がなく、運転中システムを停止することな
く、新しい計算機を追加することができる。以下に、新
規計算機を動的に取り込む場合の実施例6ついて説明す
る。図9は、この実施例6による管理情報16を示して
いる。図9において、図7と同一の符号は同一又は相当
の部分を表す。133は、計算機C10cについての状
態管理データで、131・132と同様の構造を有して
いる。111a・112a・113aは新たに設定され
る優先順位表で、111等と同様の構造を有している。
Example 6. The addition of the computer 10 according to the present invention will be described with reference to FIG. In the addition of the computer 10 according to the present invention, the computer 1 that constitutes the system
Since the information about 0 is collected in the priority table of each work, the change of the priority due to the addition of the computer 10 does not affect the definition content of the state transition table. Further, the priority table needs to be referred to only when the system is started and when the work is handed over, and a new computer can be added without stopping the system during operation. The sixth embodiment in which a new computer is dynamically loaded will be described below. FIG. 9 shows the management information 16 according to the sixth embodiment. 9, the same reference numerals as those in FIG. 7 represent the same or corresponding parts. Reference numeral 133 is state management data for the computer C10c, which has the same structure as 131 and 132. 111a, 112a, and 113a are newly set priority tables and have the same structure as 111 and the like.

【0095】ここで、新規計算機C10cを追加する場
合の動作例について説明する。現在、3業務(業務1,
2,3)がそれぞれ計算機A10a,B10bで実行され
ており、新たに計算機C10cを追加し、これに計算機
A10aで実行させていた業務2を実行するものとす
る。新規計算機10の追加処理は、業務設定、業務実行
の2フェーズからなり、優先順位表111〜114の変
更と業務の移動を処理する。それぞれ、以下のように処
理を行い、新たな計算機C10cをシステムに追加し、
業務2を計算機A10aから計算機C10cに移動す
る。
Here, an operation example in the case of adding the new computer C10c will be described. Currently 3 jobs (Job 1,
2 and 3) are respectively executed by the computers A10a and B10b, a computer C10c is newly added, and the task 2 that is being executed by the computer A10a is executed. The addition processing of the new computer 10 consists of two phases of business setting and business execution, and processes changing of the priority order tables 111 to 114 and business migration. The processing is performed as follows, and a new computer C10c is added to the system,
The job 2 is moved from the computer A10a to the computer C10c.

【0096】[業務設定]:[Business settings]:

【0097】1.計算機C10cの状態管理データ13
3のためのメモリ領域を確保し、リストに追加する。状
態管理データのリスト(131・132)への追加は、
リストの最後(業務状態データ132)から計算機C1
0cの状態管理データ133へのポインタを設定するこ
とによって行う。また、この時、計算機C10cの状態
管理データ133内の業務状態データへのポインタ16
6はNULLである。
1. State management data 13 of computer C10c
Reserve memory area for 3 and add to list. To add the state management data to the list (131/132),
From the end of the list (business status data 132) to computer C1
This is done by setting a pointer to the state management data 133 of 0c. At this time, the pointer 16 to the business status data in the status management data 133 of the computer C10c
6 is NULL.

【0098】2.優先順位表111・112・113の
それぞれに計算機C10cのエントリが増えるため、メ
モリ領域111a・112a・113aを再割り当てす
る。この時、定義情報ヘッダ151・152・153か
ら古い優先順位表111・112・113へのポインタ
を切断し、新しい優先順位表111a・112a・11
3aへのポインタ167を再設定する。
2. Since the entries of the computer C10c increase in each of the priority tables 111, 112, 113, the memory areas 111a, 112a, 113a are reallocated. At this time, the pointers from the definition information headers 151, 152, 153 to the old priority table 111, 112, 113 are cut off, and the new priority table 111a, 112a, 11
The pointer 167 to 3a is reset.

【0099】3.新規計算機C10cを含む各業務の優
先順位を、再割り当てした各優先順位表111a・11
2a・113aの領域に読み込む。ここでは、業務2は
新規計算機C10cにて実行するので、業務2の優先順
位表112aは、計算機C10cの優先順位を最高と
し、以下、計算機A10a、計算機B10bの順になっ
ている(計算機A10aと計算機B10bの順位は入れ
代わってもよい)。以上の業務設定1〜3の管理情報1
6に対する操作は、計算機システム上の他の計算機10
においても同様に行われる。
3. Reassigned priority tables 111a and 11a to which the priorities of the tasks including the new computer C10c have been reassigned
Read in the area of 2a and 113a. Here, since the job 2 is executed by the new computer C10c, the priority table 112a of the job 2 has the highest priority of the computer C10c, and is in the order of the computer A10a and the computer B10b (computer A10a and computer B10b). The order of B10b may be changed). Management information 1 for the above business settings 1 to 3
6 is operated by another computer 10 on the computer system.
The same is done in.

【0100】[業務実行]:[Business execution]:

【0101】1.業務2を移動するために、現在、計算
機A10aで実行されている業務2を停止する。状態遷
移表122に従って停止処理を実行し、業務状態データ
142内の業務状態を「実行中」→「停止中」に変更す
る。また、計算機A10aは、この業務状態の変化をL
ANケーブル15を通じて他の計算機10b・10cに
通知する。(ここでは、業務を引き継がせるために、一
時的に停止されるだけであり、続く処理によって計算機
C10cの元で再度実行中となる。)
1. In order to move the work 2, the work 2 currently being executed by the computer A10a is stopped. Stop processing is executed in accordance with the state transition table 122, and the business status in the business status data 142 is changed from “in execution” to “stopped”. In addition, the computer A10a changes this business state by L
The other computers 10b and 10c are notified through the AN cable 15. (Here, in order to take over the work, it is only temporarily stopped, and by the subsequent processing, it is being executed again under the computer C10c.)

【0102】2.業務2の定義情報ヘッダ152からポ
イントされる優先順位表112aを参照することによ
り、計算機C10cで業務2を実行することが決定され
る。
2. By referring to the priority order table 112a pointed to by the definition information header 152 of the job 2, it is decided to execute the job 2 on the computer C10c.

【0103】3.業務状態データ142を計算機A10
aのリストから削除し、計算機C10cのリストに追加
する。業務状態データ(142)を計算機A10aのリ
ストから削除するには、計算機A10aの状態管理デー
タ131からポインタをたどって、削除する業務管理デ
ータ(142)の1つ手前の業務状態データ(141)
を検索する。そして、この1つ手前の業務データ(14
1)の次の業務データへのポインタ168を、削除する
業務管理データ(142)の次の業務管理データ(この
例の場合は、この業務管理データは存在しないので、リ
ストの終わりを示すNULLを設定する)に設定するこ
とによって行う。業務状態データ(142)を計算機C
10cのリストに追加するには、計算機C10cの状態
管理データ133からポインタをたどって、業務状態デ
ータのリストの最後を検索して、この最後の業務状態デ
ータから追加する業務状態データ(142)へポインタ
(166)を設定することによって行う。ただし、この
例の場合は、計算機C10cの業務状態データがまだ存
在しないので、状態管理データ133から業務状態デー
タ142へ直接ポインタ166を設定する。この業務実
行3の管理情報16に対する操作は、計算機システムL
ANケーブル15につながる全ての計算機10上で行わ
れる。
3. The business status data 142 is stored in the computer A10.
It is deleted from the list of a and added to the list of the computer C10c. To delete the business status data (142) from the list of the computer A10a, the pointer is followed from the status management data 131 of the computer A10a, and the business status data (141) immediately before the business management data (142) to be deleted.
To search. Then, the business data (14
1) The pointer 168 to the next business data is set to the business management data next to the business management data (142) to be deleted (in this example, since this business management data does not exist, NULL indicating the end of the list is set). Setting)). Business status data (142) is calculated by computer C
To add to the list of 10c, the pointer is traced from the status management data 133 of the computer C10c to search the end of the list of business status data, and from this last business status data to the business status data (142) to be added. This is done by setting the pointer (166). However, in this example, since the business status data of the computer C10c does not yet exist, the pointer 166 is directly set from the status management data 133 to the business status data 142. The operation for the management information 16 of this job execution 3 is performed by the computer system L.
It is performed on all computers 10 connected to the AN cable 15.

【0104】4.計算機C10cにおいて状態遷移表1
22に従ってプログラムを起動し、業務状態データ14
2内の業務状態を「停止中」→「実行中」に変更する。
また、計算機C10cはこの業務状態の変化をLANケ
ーブルを通じて他の計算機10に通知する。
4. State transition table 1 on computer C10c
22 to start the program, the business status data 14
Change the job status in 2 from "Stopping" to "Running".
Further, the computer C10c notifies the other computer 10 of the change in the business state through the LAN cable.

【0105】この例に示したように、適切なデータ構造
で情報を管理することにより、他の部分に影響を与えず
に、計算機状態データの追加、計算機の追加にともなう
優先順位表の変更が可能となる。また、優先順位表は、
システム起動時、および、業務引き継ぎ時にしか参照し
ないため、優先順位表の変更では業務の実行に影響を与
えない。したがって、本実施例のように、システム全体
を停止することなく、新規計算機の追加が可能となる。
As shown in this example, by managing information with an appropriate data structure, it is possible to add computer status data and change the priority table associated with the addition of computers without affecting other parts. It will be possible. Also, the priority table is
Since it is referenced only when the system is started and when the work is handed over, changing the priority table does not affect the work execution. Therefore, it is possible to add a new computer without stopping the entire system as in the present embodiment.

【0106】実施例7.この発明による、計算機10を
システムから切り離す(削除する)動作について、図1
0を用いて説明する。この発明による計算機10の削除
においては、システムを構成する計算機10にかかる情
報は各業務の優先順位表(例えば、111a〜113
a)に集約されているため、計算機の優先順位の変更は
状態遷移表の定義内容には影響を与えない。また、優先
順位表(例えば、111a〜113a)は、システム起
動時、及び、業務引き継ぎ時にしか参照する必要がな
い。このため、運転中システムを停止することなく、既
存計算機10をシステムから削除することができる。
Embodiment 7 FIG. FIG. 1 shows the operation of disconnecting (deleting) the computer 10 from the system according to the present invention.
It will be described using 0. In the deletion of the computer 10 according to the present invention, the information concerning the computer 10 constituting the system is the priority table of each job (for example, 111a to 113a).
Since it is summarized in a), the change of the priority order of the computer does not affect the definition contents of the state transition table. Further, the priority order table (for example, 111a to 113a) needs to be referred to only when the system is started and when the work is taken over. Therefore, the existing computer 10 can be deleted from the system without stopping the running system.

【0107】以降の動作で説明する管理情報16の構造
を図10に示す。図10において、図9と同一の符号
は、同一又は相当の部分を表す。
FIG. 10 shows the structure of the management information 16 described in the subsequent operation. 10, the same reference numerals as those in FIG. 9 represent the same or corresponding parts.

【0108】計算機C10cをシステムから削除する場
合について説明する。現在、3業務(業務1,2,3)がそ
れぞれ計算機A10a,B10b,C10cで実行されて
おり、計算機C10cで実行していた業務3は計算機A
に引き継がせるものとする。
A case where the computer C10c is deleted from the system will be described. Currently, three tasks (tasks 1, 2, and 3) are being executed on computers A10a, B10b, and C10c, respectively, and task 3 that was being executed on computer C10c is computer A.
Shall be taken over.

【0109】1.優先順位表111〜113のそれぞれ
に計算機C10cのエントリが減るため、メモリ領域1
11a・112a・113aを再割り当てする。このと
き、実施例6で説明したのと同様に、定義情報ヘッダ1
51〜153から優先順位表のポインタを再設定する。
1. Since the number of entries of the computer C10c decreases in each of the priority order tables 111 to 113, the memory area 1
Reassign 11a, 112a, 113a. At this time, as in the case of the sixth embodiment, the definition information header 1
The pointers of the priority order table are reset from 51 to 153.

【0110】2.計算機Cを削除した各業務の優先順位
の情報を、再割り当てした各優先順位表751,752,
753の領域に読み込み、新しく割り当てられた各計算
機の優先順位表111a・112a・113aへのポイ
ンタを設定する。ここでは、業務3を計算機A10aで
実行するため(あるいは、元の優先順位表113の優先
順位に従って計算機C10cを削除した場合は、自動的
に次の優先順位を持つ計算機A10aにて実行するた
め)新しく割り当てられた状態管理データ111a・1
12a・113aには、各業務に対応した優先順位が設
定される。(ここでは、業務3の優先順位表113aに
は、計算機A10aを最高順位として、次に計算機B1
0bがくるように設定される。) また、LANケーブル15からの通知により、計算機C
10cだけでなく、他の計算機10においても同様に管
理情報16が変更される。
2. Information of the priority order of each job from which the computer C has been deleted is reassigned to each priority table 751, 752,
The area 753 is read, and pointers are set to the priority table 111a, 112a, 113a of each newly allocated computer. Here, in order to execute the work 3 on the computer A10a (or, if the computer C10c is deleted according to the priority order of the original priority table 113, it is automatically executed on the computer A10a having the next priority order). Newly assigned state management data 111a.1
In 12a and 113a, the priority order corresponding to each work is set. (Here, in the priority table 113a of the job 3, the computer A10a is set as the highest rank, and the computer B1 is next.
It is set so that 0b comes. ) In addition, by the notification from the LAN cable 15, the computer C
The management information 16 is similarly changed not only in 10c but also in other computers 10.

【0111】3.業務3を計算機A10aに移動するた
めに、現在、計算機C10cで実行されている業務3を
停止する。計算機C10cが業務3の状態遷移表123
に従って停止処理を実行し、業務3の業務状態データ1
42内の業務状態を「実行中」→「停止中」に変更す
る。また、計算機C10cは、この業務状態の変化をL
ANケーブルを通じて各計算機10に通知する。この通
知を受け取った各計算機10は自己の持つ業務3の業務
状態データを「実行中」→「停止中」に変更する。(こ
こでの業務3の停止は、業務3を引き継がせるために、
一時的に停止するだけであり、続く処理によって計算機
A10aの元で再度実行中となる)。
3. In order to move the work 3 to the computer A 10a, the work 3 currently being executed by the computer C 10c is stopped. The computer C10c is the state transition table 123 of the task 3
Execution of stop processing according to
The job status in 42 is changed from "execution" to "stopped". In addition, the computer C10c changes this business state by L
Notify each computer 10 through the AN cable. Receiving this notification, each computer 10 changes the work status data of its own work 3 from "running" to "stopped". (The suspension of business 3 here is to allow business 3 to succeed.
It is only temporarily stopped, and it is being executed again under the computer A10a by the subsequent processing).

【0112】4.業務3の定義情報ヘッダ153からポ
イントされる優先順位表113a(計算機Cが削除され
ているもの)を参照することにより、計算機Aで業務を
実行することが決定される。
4. By referring to the priority order table 113a (the computer C is deleted) pointed from the definition information header 153 of the job 3, it is determined that the computer A executes the job.

【0113】5.業務3の業務状態データ143を計算
機C10cのリストから削除し、計算機Aのリストに追
加する。この削除及び追加は、実施例6で説明した業務
実行3と同様に行われる(ポインタ169を切断し、ポ
インタ166を新たに設定する)。
5. The job status data 143 of job 3 is deleted from the list of the computer C10c and added to the list of the computer A. The deletion and the addition are performed in the same manner as the job execution 3 described in the sixth embodiment (the pointer 169 is cut and the pointer 166 is newly set).

【0114】6.状態遷移表123に従ってプログラム
を起動し、業務状態データ143内の業務状態を「停止
中」→「実行中」に変更する。また、計算機A10a
は、この業務状態の変化を他の計算機10に通知して、
これを受け取った他の計算機10が管理情報16を同様
に変更する。
6. The program is started according to the state transition table 123, and the business status in the business status data 143 is changed from "stopped" to "execution in progress". Also, computer A10a
Notifies the other computer 10 of this change in business status,
The other computer 10 receiving this changes the management information 16 in the same manner.

【0115】7.計算機C10cの業務状態データ14
3を業務状態データのリストから削除し(ポインタ16
6を切断する)、計算機Cの業務状態データ143のた
めのメモリ領域を解放する。 以上の4〜6に示した処理は他の計算機10内の管理情
報16に対しても行われる。
7. Business status data 14 of computer C10c
3 is deleted from the list of business status data (pointer 16
6 is disconnected), and the memory area for the business status data 143 of the computer C is released. The processings 4 to 6 described above are also performed on the management information 16 in another computer 10.

【0116】この例に示したように、適切なデータ構造
で情報を管理することにより、他の部分に影響を与えず
に、状態管理データ(例えば、133)の削除、計算機
10の追加に伴う優先順位表(111〜113又は11
1a〜113a)の変更が可能となる。また、優先順位
表(111〜113又は111a〜113a)は、シス
テム起動時、及び、業務引き継ぎ時にしか参照しないた
め、優先順位の変更では業務の実行に影響を与えない。
従って、本実施例7のように、既存計算機10が業務を
実行している場合には、その業務だけを一時的に停止す
る必要がある(別計算機10に引き継がせるため)が、
システム全体を停止する必要はなく、他の業務は実行さ
せたままで既存計算機10の削除が可能となる。
As shown in this example, by managing the information with an appropriate data structure, the state management data (for example, 133) is deleted and the computer 10 is added without affecting other parts. Priority table (111-113 or 11
1a to 113a) can be changed. Further, the priority order table (111 to 113 or 111a to 113a) is referenced only when the system is started up and when the work is taken over, so that changing the priority order does not affect the execution of the work.
Therefore, as in the seventh embodiment, when the existing computer 10 is executing a task, only that task needs to be temporarily stopped (in order to be handed over to another computer 10).
It is not necessary to stop the entire system, and the existing computer 10 can be deleted while other tasks are being executed.

【0117】実施例8.通常、業務は相互に関連のある
複数のプログラムで構成されるが、業務を最小単位とし
て管理する方式では、業務内のプログラムについてはそ
れぞれの業務(プログラム)作成者が管理しなければなら
ない。この実施例8では、実施例1〜7の拡張として、
業務の定義、実行状態管理を階層化し、これをN段階(N
≧2)に拡張することにより、業務を構成するプログラ
ムのレベル、あるいは、より詳細なレベルで管理するこ
とができる。また、プログラムレベルで業務の状態を管
理できるので、計算機10の停止によって中断された業
務を途中から継続することが可能となる。
Example 8. Normally, a business is composed of a plurality of programs which are related to each other, but in the method of managing a business as a minimum unit, each business (program) creator must manage the program within the business. In the eighth embodiment, as an extension of the first to seventh embodiments,
Hierarchical task definition and execution status management
By expanding to ≧ 2), it is possible to manage at the level of the program that constitutes the business or at a more detailed level. Further, since the status of the work can be managed at the program level, it becomes possible to continue the work interrupted by the stop of the computer 10.

【0118】図11にこの実施例8にかかる管理情報1
6の構造を示す。図11において、図7又は図9と同一
の符号は、同一又は相当の部分を表す。この実施例8で
は、業務に対する状態遷移表121〜124に加え、業
務を構成する各プログラム毎に状態変化に対する動作を
定義する。まず、構成要素について説明すると、管理情
報16は、大きくわけて、実行状態の管理情報と、シス
テムの定義情報の2つからなる。実行状態の管理情報に
ついては、実施例4〜7と同じである。各計算機10の
状態は、それぞれ独立に状態管理データ131〜133
を持ち、これらは計算機ヘッダ130からポインタによ
ってつながれ、リスト構造をなす。また、各計算機10
で実行されている業務は、それぞれ業務毎に実行状態を
管理する業務状態データ141〜144を持つ。これら
の各業務状態データ141〜144は、その業務が実行
されている計算機10の状態管理データ131〜133
からそれぞれポインタによってつながれ、リスト構造を
なす。さらに、各業務状態データ141〜144は、各
業務の定義情報を必要とするため、それぞれ、定義情報
ヘッダ151〜154へのポインタを持つ。ただし、図
が煩雑化するため、図11においては、優先順位表11
1〜114から各計算機の状態管理データ131〜13
3へのポインタは省略した。
FIG. 11 shows the management information 1 according to the eighth embodiment.
6 shows the structure of 6. 11, the same reference numerals as those in FIG. 7 or 9 represent the same or corresponding parts. In the eighth embodiment, in addition to the state transition tables 121 to 124 for the work, the operation for the state change is defined for each program that constitutes the work. First, the components will be described. The management information 16 is roughly divided into two pieces: management information on the execution state and system definition information. The management information on the execution state is the same as in the fourth to seventh embodiments. The status of each computer 10 is independent of the status management data 131-133.
, And these are connected by a pointer from the computer header 130 to form a list structure. In addition, each computer 10
Each of the jobs executed in 1. has job status data 141 to 144 for managing the execution status of each job. These business status data 141 to 144 are status management data 131 to 133 of the computer 10 in which the business is executed.
Are linked by pointers to form a list structure. Further, since each business status data 141 to 144 needs the definition information of each business, it has pointers to the definition information headers 151 to 154, respectively. However, since the figure becomes complicated, in FIG.
1-114 to state management data 131 to 13 of each computer
The pointer to 3 is omitted.

【0119】定義情報の部分についても、図7等とほと
んど同一であり、業務を構成する各プログラム毎に状態
変化に対する動作定義(プログラム定義情報171〜1
75)を持つ点のみが異なる。また、これにともない、
これまで状態遷移表121〜124に含まれていた、状
態変更時の処理定義(コマンドのアドレス)は、不要に
なる。イベント発生時の処理については、上述の動作定
義(プログラム定義情報171〜175)に従って行
う。
The definition information part is almost the same as that shown in FIG. 7 etc., and the operation definition (program definition information 171-1
75) is the only difference. Also, with this,
The process definition (command address) at the time of state change, which has been included in the state transition tables 121 to 124, is unnecessary. The processing at the time of event occurrence is performed according to the above-described operation definition (program definition information 171 to 175).

【0120】定義情報は、各業務の状態遷移表121〜
124、優先順位表111〜124、各プログラム定義
171〜178および、各業務の定義情報ヘッダ151
〜154から構成される。状態遷移表121〜124は
各業務の状態遷移を、優先順位表111〜114は各業
務における計算機10の優先順位を格納している。ま
た、業務引き継ぎ時に計算機状態を参照する必要がある
ため、優先順位表111〜114の各エントリからは、
定義内容にしたがって、各計算機の状態管理データ13
1〜133(図11中では省略)へのポインタを持つ。
The definition information is the state transition tables 121 to 121 of each job.
124, priority table 111-124, each program definition 171-178, and definition information header 151 of each job
˜154. The state transition tables 121 to 124 store the state transition of each work, and the priority order tables 111 to 114 store the priority order of the computer 10 in each work. In addition, since it is necessary to refer to the computer status at the time of business takeover, from each entry of the priority table 111 to 114,
According to the definition contents, the status management data 13 of each computer
1 to 133 (omitted in FIG. 11).

【0121】定義情報ヘッダ151〜154は、状態遷
移表121〜124と優先順位表111〜114を業務
毎にペアにして(例えば、業務1の定義情報ヘッダ15
1は、業務1の状態遷移表121と業務1の優先順位表
111をペアにして記憶している)管理するために使用
している。これは業務数分存在し、それぞれ、業務毎に
状態遷移表(例えば、121)、優先順位表(例えば、
111)、その業務で最初に実行するプログラムのプロ
グラム定義(例えば、171)へのポインタを持ち、各
定義情報ヘッダ151〜154は、業務ヘッダ150を
先頭とする、リスト構造をなす。プログラム定義171
〜178では、それぞれ以下に示すデータを持つ。ここ
では、各プログラムレベルの情報でよいため、定義情報
はだいたい以下のものに集約される。なお、以降の文中
において、プログラムの動作定義情報中の各構成要素を
示す場合には、以下のラベル(program,abort,rerun,nex
t,parallel,status)を使用する。
The definition information headers 151 to 154 pair the state transition tables 121 to 124 and the priority order tables 111 to 114 for each business (for example, the definition information header 15 of the business 1).
1 stores the state transition table 121 of the work 1 and the priority order table 111 of the work 1 as a pair and stores them. There are as many jobs as there are jobs, and a state transition table (for example, 121) and a priority table (for example, for each job)
111), a pointer to the program definition (for example, 171) of the program to be executed first in the business, and each definition information header 151 to 154 has a list structure in which the business header 150 is the head. Program definition 171
.About.178 have the following data, respectively. Here, since the information at each program level is sufficient, the definition information is generally summarized as follows. In the following sentences, the following labels (program, abort, rerun, nex) are used to indicate each component in the operation definition information of the program.
t, parallel, status).

【0122】[program]:プログラム名 実行するプログラムを指定する。 [abort]:異常処理プログラム 実行していた計算機の停止や、プログラム自体の不具合
などにより、プログラムが異常終了した場合に実行する
プログラムを指定する。 [rerun]:プログラム終了時の再起動 「常に再起動」、「異常終了時のみ再起動」、「再起動
しない」のいずれかで、プログラムの再起動を必要とし
ない場合をプログラムの実行完了とする。 [next]:次に起動するプログラム プログラムの実行完了後、次に実行するプログラムを指
定する。データ構造上は別のプログラムを定義した構造
体を指すポインタである。(例えば、図11のポインタ
181・182・184) [parallel]:並列動作させるプログラム 同時に実行するプログラムを指定する。データ構造上は
別のプログラムを定義した構造体を指すポインタである
(例えば、図11のポインタ183)。parallelポインタ
の先は部分木となり、その部分木の完了とprogramで指
定されたプログラムの完了の同期をとる。 [status]:プログラムの実行状態 プログラムの実行状態(起動前/実行中/終了/異常終了)
を記録するためのデータ領域。
[Program]: Program name Specify the program to be executed. [abort]: Abnormality processing program Specify the program to be executed when the program terminates abnormally due to the stop of the computer that was executing or the program itself. [rerun]: Restart when the program is finished. If you do not need to restart the program with either "Always restart", "Restart only when abnormal termination" or "Do not restart", the program execution is completed. To do. [next]: Program to start next Specify the program to be executed next after the execution of the program is completed. In terms of data structure, it is a pointer to a structure that defines another program. (For example, pointers 181, 182, 184 in FIG. 11) [parallel]: Program to be operated in parallel Designate programs to be executed simultaneously. The data structure is a pointer to a structure that defines another program.
(For example, the pointer 183 in FIG. 11). The destination of the parallel pointer becomes a subtree, and the completion of the subtree and the completion of the program specified by program are synchronized. [status]: Execution status of program Execution status of program (Before starting / Running / Ended / Abended)
Data area for recording.

【0123】以上のデータをまとめたものが、プログラ
ム定義情報171〜178であり、これらは実行される
順番にポインタ(前述のnextポインタ、parallelポイン
タ)で接続されて木構造を構成する。
The above-mentioned data is summarized as program definition information 171 to 178, which are connected by pointers (the above-mentioned next pointer and parallel pointer) in the order of execution to form a tree structure.

【0124】このデータ構造によってシステムが管理さ
れている場合の、図11の計算機A10aで実行される
業務1について、プログラムの実行順を以下に示す。ま
た、各プログラムの実行/終了時点でそのプログラム定
義情報171〜178のstatusに状態を記録する。
The execution order of the programs for the job 1 executed by the computer A10a in FIG. 11 when the system is managed by this data structure is shown below. Also, at the time of execution / end of each program, the status is recorded in the status of the program definition information 171 to 178.

【0125】[通常処理時][During normal processing]

【0126】1.業務1から直接にポイントされている
プログラム定義情報171を検索する。そして、このプ
ログラム定義情報171のprogramに定義されているプ
ログラムを実行する。このとき、他の計算機10にもプ
ログラムの実行が開始されたことをLANケーブル15
を通じて伝える。
1. The program definition information 171 directly pointed to by the job 1 is searched. Then, the program defined in the program of the program definition information 171 is executed. At this time, the LAN cable 15 indicates that the execution of the program has started on the other computer 10 as well.
Tell through.

【0127】2.プログラム定義情報171にはparall
elポインタは指定されていないので、上記1の操作で実
行しているプログラムの完了を待ち、プログラム定義情
報171のnextポインタ181で指定されているプログ
ラム定義情報172に処理の対象を移す。ここで、プロ
グラム定義情報172のprogramに定義されたプログラ
ムを実行する。
2. Parall in the program definition information 171
Since the el pointer is not specified, the completion of the program being executed by the above operation 1 is waited for, and the processing target is moved to the program definition information 172 specified by the next pointer 181 of the program definition information 171. Here, the program defined in the program definition information 172 is executed.

【0128】3.一方、プログラム定義情報172に
は、parallelポインタ183を用いてプログラム定義情
報174が指定されているので、プログラム定義情報1
74のprogramに定義されたプログラムを(上記2で実
行したプログラムと)並列に実行する。このとき、他の
計算機10にもプログラムの実行が開始されたことを通
知する。 (a)プログラム定義情報174には、nextポインタ1
84としてプログラム定義情報175が指定されている
ので、プログラム定義情報174で実行中のプログラム
の完了を待ち、プログラム定義情報175の処理を実行
する(ここでも同様に、programに定義されたプログラ
ムの実行等が行われる)。 (b)プログラム定義情報174で実行したプログラム
の完了を待ち、プログラム定義情報174から始まった
部分木を完了とする。また、他の計算機10にもプログ
ラムの実行が完了したことをLANケーブル15を通じ
て伝える。 4.プログラム定義情報174とプログラム定義情報1
75の部分木の完了を待ち、プログラム定義情報172
のnextポインタ182で指定されているプログラム定義
情報173の処理を行い、programで定義されたプログ
ラムを実行する。プログラムの完了と次のプログラムの
開始は、前述同様に他の計算機10に通知する。 5.上記4で実行したプログラムの完了を待ち、他の計
算機10に完了を通知して、業務1にかかるプログラム
の実行を終了とする。
3. On the other hand, since the program definition information 174 is designated in the program definition information 172 using the parallel pointer 183, the program definition information 1
The program defined in program 74 is executed in parallel (with the program executed in the above 2). At this time, the other computers 10 are also notified that the execution of the program has started. (A) The program definition information 174 contains a next pointer 1
Since the program definition information 175 is designated as 84, the completion of the program being executed in the program definition information 174 is waited for, and the processing of the program definition information 175 is executed (again, the execution of the program defined in program is executed. Etc.). (B) Wait for completion of the program executed by the program definition information 174, and complete the subtree starting from the program definition information 174. Further, the completion of the program execution is also notified to the other computers 10 through the LAN cable 15. 4. Program definition information 174 and program definition information 1
Wait for the completion of the partial tree of 75, and then program definition information 172
Processing of the program definition information 173 designated by the next pointer 182 is executed, and the program defined by program is executed. The completion of the program and the start of the next program are notified to the other computer 10 as described above. 5. The completion of the program executed in the above 4 is waited, the completion is notified to the other computer 10, and the execution of the program related to the job 1 is ended.

【0129】一方、ジョブ実行中に異常が発生した場合
は以下の処理を行う。ジョブの実行異常には業務自体の
実行異常と、計算機10の異常があるが、まず、計算機
10が正常に動作していながら、業務自体に障害を生じ
て異常終了した場合について説明する。
On the other hand, if an error occurs during job execution, the following processing is performed. The job execution abnormality includes the execution abnormality of the job itself and the abnormality of the computer 10. First, a case will be described in which the job 10 is abnormally terminated due to a failure in the job itself while operating normally.

【0130】[異常終了時]:[At abnormal end]:

【0131】1.業務が異常終了したときは、そのとき
実行していたプログラムのプログラム定義情報(例え
ば、174)を参照し、このプログラム定義情報にabor
tのラベルで定義された異常処理プログラムを実行す
る。また、statusには異常終了が記憶される。異常処理
プログラムの実行の開始は、上記正常処理のときと同様
に、他の計算機10に通知する。このとき業務が異常終
了するケースとしては、例えば、ユーザによって作成さ
れたプログラムが暴走し、プロセッサの命令セットにな
いものを命令として実行しようとした場合などに発生す
る割込処理などによって異常を検知され、業務を継続で
きなくなったケースがある。業務のどのプログラムが異
常終了したかを特定する方法としては、statusに記憶さ
れたデータが「実行中」であるプログラム定義情報にか
かるものを、異常が発生し中断したプログラムと判定す
る方法がある。
1. When a job terminates abnormally, the program definition information (for example, 174) of the program being executed at that time is referred to, and this program definition information is aborted.
Executes the error handling program defined by the label of t. Also, abnormal termination is stored in status. The start of execution of the abnormal processing program is notified to the other computer 10 as in the case of the normal processing. At this time, as a case where the business ends abnormally, for example, an abnormality is detected by an interrupt process that occurs when a program created by the user runs out of control and tries to execute something that is not in the instruction set of the processor as an instruction There are cases where the work cannot be continued. As a method of identifying which program of the job has terminated abnormally, there is a method of determining that the program definition information whose data stored in status is "in execution" is the program that aborted due to an error. .

【0132】2.異常処理プログラムの完了を待って、
異常処理プログラムの終了を他の計算機10に通知す
る。
2. Wait for the completion of the error handling program,
The other computer 10 is notified of the end of the abnormality processing program.

【0133】3.statusに終了と書き込んで(nextで示
される)次のプログラム定義情報に従って処理を行う。
3. Write end to status and perform processing according to the next program definition information (indicated by next).

【0134】次に、計算機10が停止したために、業務
が異常終了した場合について説明する。業務を実行して
いる計算機10が停止したときは、停止した計算機10
で実行されていた業務は異常終了されたと判断される。
この判断は他の計算機10によって行われ実施例1で示
したのと同様に、処理が行われる。ただし、この実施例
8では、異常終了時の処理が上記[異常終了時]:1〜
3と同様に他の計算機10で行われる点で異なる。業務
を実行する計算機10の決定等の処理は同様に行われ
る。以上の説明では、異常発生後に異常処理を実行した
後は、次のnextで示されるプログラムに移ることになっ
ているが、次のnextに示されたプログラムが、現在の処
理が完全に終わっていることを前提としている場合に
は、異常処理内で異常によって中断してしまったプログ
ラムを実行してから次の処理に移るようにする。ただ
し、プログラムの異常には様々なものが考えられるの
で、中断したプログラムを実行するか、応急処置をして
次の(next)プログラムに移るかは、ユーザが異常処理
の中で自由に制御することができる。
Next, the case where the job is abnormally terminated because the computer 10 is stopped will be described. When the computer 10 that is executing work is stopped, the stopped computer 10
It is determined that the work being executed in step 3 was abnormally terminated.
This judgment is made by another computer 10 and the processing is carried out in the same manner as shown in the first embodiment. However, in the eighth embodiment, the processing at the time of abnormal termination is the above [at the time of abnormal termination]: 1 to
The difference is that it is performed by another computer 10 as in the case of 3. Processing such as determination of the computer 10 that executes a job is performed in the same manner. In the above explanation, after the abnormal processing is executed after the occurrence of the abnormality, the program shown in the next next is to be moved.However, the program shown in the next next is the one after the current processing is completely finished. If it is premised that the program is interrupted, the program interrupted by the error is executed in the error process, and then the next process is performed. However, since there are various possible program anomalies, the user is free to control during the anomaly process whether to execute the interrupted program or to take a temporary measure and move to the next (next) program. be able to.

【0135】以上のように、業務を構成する各プログラ
ム間の関係は管理情報16上に反映され、各プログラム
の実行状況までを管理しているため、業務を引き継ぐ計
算機10ではこの情報を元に実行を再開する箇所(=プロ
グラム)を決定できる。そのため、業務を最初のプログ
ラムからやり直す必要がなく、実行途中の状態(プログ
ラム単位)を受け継いで途中からプログラムを実行する
ことができる。そのため引き継ぎ処理にかかる時間を短
縮することができる。
As described above, since the relationship between the programs constituting the business is reflected in the management information 16 and the execution status of each program is managed, the computer 10 which takes over the business uses this information as a basis. You can decide where to resume execution (= program). Therefore, it is not necessary to restart the work from the first program, and the program can be executed halfway while inheriting the state (program unit) during execution. Therefore, it is possible to reduce the time required for the handover process.

【0136】この例では、必ず部分木との終了同期をと
っているが、これに対してフラグを設けて終了同期をと
らない設定を用意しても良い。また、異常処理プログラ
ムの設定を1プログラムにしているが、業務プログラム
の終了コードによって異常処理プログラムを選択できる
ようにしても良い。例えば、実行していたプログラムの
終了コードが“−1”のときは、[abort1]に指定され
た異常処理プログラムを実行し、“−1”以外の値のと
きは[abort2]に指定された別の異常処理プログラムを
実行するようにする場合があげられる。
In this example, the end tree is always synchronized with the end of the tree, but a flag may be provided for the end tree so that the end synchronization is not set. Further, the abnormality processing program is set to one program, but the abnormality processing program may be selected depending on the end code of the business program. For example, when the exit code of the program being executed is "-1", the abnormality processing program specified in [abort1] is executed, and when it is a value other than "-1", it is specified in [abort2]. For example, another abnormality processing program may be executed.

【0137】実施例9.実施例8で説明した管理情報1
6において、業務を追加する処理を図12を用いて実施
例9として説明する。実施例8に示したN段階(N≧2)の
状態管理によれば、業務を構成するプログラムのレベル
で管理でき、業務途中からの継続が可能となる。また、
この構成においては、実施例1〜7で示した各業務単位
での状態管理も残しており、それぞれの業務は相互独立
に管理されている。したがって、この場合でも、システ
ム運転中の新規業務の追加が可能である。
Example 9. Management information 1 described in the eighth embodiment
Processing for adding a job in No. 6 will be described as Embodiment 9 with reference to FIG. According to the N-stage (N ≧ 2) state management shown in the eighth embodiment, it is possible to manage at the level of the program that constitutes the work, and it is possible to continue from the middle of the work. Also,
In this configuration, the state management in each business unit shown in Embodiments 1 to 7 is also left, and each business is managed independently of each other. Therefore, even in this case, it is possible to add a new task during system operation.

【0138】図12は、この実施例9にかかる管理情報
16の構造を説明している。図12において、図7又は
図11と同一の符号は、同一又は相当の部分を表す。ま
た、この実施例9では、計算機C10cに新規業務4を
追加するものとし、業務4は表1に示すプログラムから
構成され、表2で示される優先順位を持つものとする。
FIG. 12 illustrates the structure of the management information 16 according to the ninth embodiment. 12, the same reference numerals as those in FIG. 7 or FIG. 11 represent the same or corresponding parts. Further, in the ninth embodiment, it is assumed that the new job 4 is added to the computer C10c, and the job 4 is composed of the programs shown in Table 1 and has the priority shown in Table 2.

【0139】表1は業務4を構成するプログラム定義情
報に定義するプログラムを示している。
Table 1 shows the programs defined in the program definition information constituting the work 4.

【表1】 [Table 1]

【0140】表2は業務4の優先順位表を説明してい
る。
Table 2 describes the priority table of job 4.

【表2】 [Table 2]

【0141】図12の計算機C10cに追加される業務
4について、追加および起動の処理手順を以下に示す。
業務の追加は、実施例4に示したものと基本的に同じで
ある。しかし、実施例9では、プログラム定義情報17
1〜180が新たに加わっているので、プログラム定義
情報171〜180を図1の共有記憶装置13等から読
み込んで、追加する業務にかかるプログラム定義情報1
78〜180を各計算機10に設定する点、及び、この
プログラム定義情報に従って業務を起動する点で異な
る。以下に、この処理を説明する。
The processing procedure of addition and activation of the work 4 added to the computer C10c of FIG. 12 is shown below.
The addition of work is basically the same as that shown in the fourth embodiment. However, in the ninth embodiment, the program definition information 17
1 to 180 are newly added, the program definition information 171 to 180 is read from the shared storage device 13 of FIG.
The difference is that 78 to 180 are set in each computer 10 and that the business is started according to this program definition information. This process will be described below.

【0142】1.業務4の定義情報ヘッダ154のため
のメモリ領域を割り当てる。
1. A memory area for the definition information header 154 of the job 4 is allocated.

【0143】2.優先順位表114のためのメモリ領域
を割り当て、図1の共有記憶装置13から表2の優先順
位を読み込み、業務4の定義情報ヘッダ154から優先
順位表114のポインタ163を設定する。
2. A memory area for the priority order table 114 is allocated, the priority order of Table 2 is read from the shared storage device 13 of FIG. 1, and the pointer 163 of the priority order table 114 is set from the definition information header 154 of the job 4.

【0144】3.状態遷移表124のためのメモリ領域
を割り当て、状態遷移表124を図1の共有記憶装置1
3等から読み込み、業務4の定義情報ヘッダ154から
状態遷移表124へのポインタ164を設定する。
3. A memory area for the state transition table 124 is allocated, and the state transition table 124 is stored in the shared storage device 1 of FIG.
Then, the pointer 164 from the definition information header 154 of the job 4 to the state transition table 124 is set.

【0145】4.共有記憶装置13等に記憶されている
表1の内容から、業務4を構成するプログラムは3つで
あることが分かり、プログラム定義情報178〜180
のためのメモリ領域を割り当てる。
4. From the contents of Table 1 stored in the shared storage device 13 and the like, it can be seen that there are three programs forming the job 4, and the program definition information 178 to 180
Allocate a memory area for.

【0146】5.このメモリ領域(178〜180)の
それぞれに表1の定義情報を読み込む。この結果、プロ
グラム定義情報178のnextポインタ186はプログラ
ム定義情報179を指し、プログラム定義情報178の
parallelポインタ187はプログラム定義情報180を
指す。
5. The definition information of Table 1 is read into each of the memory areas (178 to 180). As a result, the next pointer 186 of the program definition information 178 points to the program definition information 179, and the next pointer 186 of the program definition information 178
The parallel pointer 187 points to the program definition information 180.

【0147】6.上記5で読み込んだ内容(表1)より
最初に実行するプログラムはprogram1であるので、業
務1の定義情報ヘッダ154は、プログラム定義情報1
78をポイントする(ポインタ185)。
6. Since the first program to be executed from the contents read in 5 above (Table 1) is program1, the definition information header 154 of the task 1 is the program definition information 1
Point 78 (pointer 185).

【0148】7.定義情報ヘッダのリストに業務4の定
義情報ヘッダ154を追加する(定義情報ヘッダ153
から定義情報ヘッダ154へのポインタ160を設定す
る)。
7. The definition information header 154 of the job 4 is added to the list of definition information headers (definition information header 153
To the definition information header 154 is set).

【0149】8.優先順位表114を参照し、業務4を
実行する計算機10を決定する(計算機C10cであ
る)。
8. The computer 10 that executes the job 4 is determined by referring to the priority table 114 (which is the computer C10c).

【0150】9.業務状態データ144のためのデータ
領域を割り当て、業務4の定義情報ヘッダ154へのポ
インタ162を設定する。
9. A data area for the business status data 144 is allocated, and a pointer 162 to the definition information header 154 of the business 4 is set.

【0151】10.業務状態データ144を計算機C1
0cの状態管理データのリストに追加する(業務3の業
務状態データ143から業務4の業務状態データ144
へのポインタ161を設定する)。
10. The business status data 144 is stored in the computer C1.
0c added to the list of status management data (work status data 143 of job 3 to job status data 144 of job 4)
Pointer 161 to () is set.

【0152】11.業務を実行する場合には、プログラ
ム定義情報178の設定にしたがってプログラム群を順
時起動する。
11. When executing a task, the program group is sequentially activated according to the setting of the program definition information 178.

【0153】以上のように、LANケーブル15に接続
された各計算機10で管理情報16の変更が行われる
(ただし、追加する業務の実行にかかる部分は、実行を
指示された計算機10(この実施例9では、計算機C1
0c)だけで実行される)。
As described above, the management information 16 is changed in each computer 10 connected to the LAN cable 15 (however, the portion related to the execution of the added work is the computer 10 instructed to execute (this execution). In Example 9, computer C1
0c) only).

【0154】この例に示したように、プログラムレベル
での実行管理を行う場合でも、適切なデータ構造で情報
を管理することにより、既存部分に影響を与えずに定義
情報の追加が可能であり、したがって、既存業務を実行
したままでの新規業務の追加が可能である。
As shown in this example, even when the execution management is performed at the program level, it is possible to add the definition information without affecting the existing part by managing the information with an appropriate data structure. Therefore, it is possible to add a new job while the existing job is being executed.

【0155】実施例10.実施例8で説明した管理情報
16において、業務を削除する処理を図13を用いて実
施例10として説明する。実施例8に示したN段階(N≧
2)の状態管理によれば、業務を構成するプログラムの
レベルで管理でき、業務途中からの継続が可能となる。
また、この構成においては、実施例1〜7で示した各業
務単位での状態管理も残しており、それぞれの業務は相
互独立に管理されている。したがって、この場合でも、
システム全体を止めることなく業務を削除することが可
能である。
Example 10. A process of deleting a job in the management information 16 described in the eighth embodiment will be described as the tenth embodiment with reference to FIG. N stages shown in Example 8 (N ≧
According to the state management of 2), it is possible to manage at the level of the program that constitutes the business, and it is possible to continue even after the business.
Further, in this configuration, the state management in each business unit shown in the first to seventh embodiments is left, and each business is managed independently of each other. So even in this case,
Jobs can be deleted without stopping the entire system.

【0156】図13は、この実施例10にかかる管理情
報16の構造を説明している。図13において、図7又
は図11と同一の符号は、同一又は相当の部分を表す。
また、この実施例10では、計算機C10cで実行して
いた2つの業務(業務3・4)のうち、業務4を削除す
るものとする。なお、図13において、優先順位表11
1〜114から各計算機の状態管理データ131〜13
3へのポインタは省略した。
FIG. 13 illustrates the structure of the management information 16 according to the tenth embodiment. In FIG. 13, the same reference numerals as those in FIG. 7 or 11 represent the same or corresponding parts.
Further, in the tenth embodiment, of the two jobs (jobs 3 and 4) executed by the computer C10c, the job 4 is deleted. In FIG. 13, the priority order table 11
1-114 to state management data 131 to 13 of each computer
The pointer to 3 is omitted.

【0157】図13の計算機B10bに追加される業務
4について、削除する業務の停止及び削除の処理手順を
以下に示す。業務の削除は、実施例5に示したものと基
本的に同じである。しかし、実施例10では実施例9と
同様に、プログラム定義情報171〜180が新たに加
わっているので、削除する業務にかかるプログラム定義
情報178〜180を各計算機10から削除する点、及
び、このプログラム定義情報に従って業務を停止する点
で異なる。図13の計算機C10cから削除される業務
4について、削除の処理手順を以下に示す。
With respect to the work 4 added to the computer B10b shown in FIG. 13, the procedure for stopping and deleting the work to be deleted is shown below. The deletion of work is basically the same as that shown in the fifth embodiment. However, in the tenth embodiment, as in the ninth embodiment, since the program definition information 171 to 180 is newly added, the point that the program definition information 178 to 180 related to the task to be deleted is deleted from each computer 10, and The difference is that the business is stopped according to the program definition information. The deletion processing procedure for the job 4 deleted from the computer C10c in FIG. 13 is shown below.

【0158】1.業務4の定義情報ヘッダから、業務4
を構成している各プログラム定義情報178・180を
参照し、実行中の各プログラムを停止させる。この時、
どの計算機10も業務4を引き継がないよう、各計算機
10の優先順位表114に設定しておく。
1. From the definition information header of job 4, job 4
By referring to the respective program definition information 178 and 180 constituting the above, each running program is stopped. This time,
The priority table 114 of each computer 10 is set so that none of the computers 10 will take over the task 4.

【0159】2.業務状態データ144を計算機C10
cの業務リストから削除し(ポインタ162を切断す
る)、そのメモリ領域144を解放する。
2. The business status data 144 is stored in the computer C10.
It is deleted from the work list of c (pointer 162 is cut), and its memory area 144 is released.

【0160】3.各プログラム定義情報178・180
のメモリ領域を解放する。 4.優先順位表114、状態遷移表124のメモリ領域
を解放しする。 5.業務4の定義情報ヘッダ154を業務リストから削
除し(ポインタ160を切断する)、この定義情報ヘッ
ダ154のメモリ領域を解放する。 以上のように、LANケーブル15に接続された各計算
機10で管理情報16の変更が行われる。
3. Each program definition information 178/180
Free the memory area of. 4. The memory areas of the priority order table 114 and the state transition table 124 are released. 5. The definition information header 154 of the job 4 is deleted from the job list (the pointer 160 is disconnected), and the memory area of this definition information header 154 is released. As described above, the management information 16 is changed in each computer 10 connected to the LAN cable 15.

【0161】この例に示したように、プログラムレベル
での実行管理を行う場合でも、適切なデータ構造で情報
を管理することにより、削除部分以外に影響を与えずに
定義情報の削除が可能であり、業務の削除による削除業
務以外への影響はなく、その他の業務を実行したまま特
定業務の削除が可能である。
As shown in this example, even when the execution management is performed at the program level, the definition information can be deleted without affecting the parts other than the deleted part by managing the information with an appropriate data structure. Yes, there is no effect on the deletion work other than the deletion work, and the specific work can be deleted while the other works are being executed.

【0162】実施例11.実施例8で説明した管理情報
16において、計算機10を追加する処理を図14を用
いて実施例11として説明する。実施例8に示したN段
階(N≧2)の状態管理によれば、業務を構成するプログ
ラムのレベルで管理でき、業務途中からの継続が可能と
なる。また、この構成においては、実施例1〜7で示し
た各業務単位での状態管理も残しており、それぞれの業
務は相互独立に管理されている。したがって、この場合
でも、システム運転中の新規計算機10の追加が可能で
ある。
Example 11. A process of adding the computer 10 in the management information 16 described in the eighth embodiment will be described as the eleventh embodiment with reference to FIG. According to the state management of N stages (N ≧ 2) shown in the eighth embodiment, it is possible to manage at the level of the program that constitutes the work, and it is possible to continue from the middle of the work. Further, in this configuration, the state management in each business unit shown in the first to seventh embodiments is left, and each business is managed independently of each other. Therefore, even in this case, it is possible to add the new computer 10 during system operation.

【0163】図14は、この実施例11にかかる管理情
報16の構造を説明している。図14において、図7又
は図11と同一の符号は、同一又は相当の部分を表す。
また、この実施例では、計算機D10dを追加し、業務
4を計算機C10cから増設した計算機D10dへ移動
するものとする。なお、図14において、優先順位表1
11〜114から各計算機の状態管理データ131〜1
33へのポインタは省略した。
FIG. 14 illustrates the structure of the management information 16 according to the eleventh embodiment. 14, the same reference numerals as those in FIG. 7 or 11 represent the same or corresponding parts.
Further, in this embodiment, it is assumed that the computer D10d is added and the job 4 is moved from the computer C10c to the added computer D10d. In addition, in FIG. 14, the priority table 1
11 to 114 state management data 131 to 1 of each computer
The pointer to 33 is omitted.

【0164】図14の計算機C10cを追加する処理に
ついて、計算機追加及び業務移動処理の処理手順を以下
に示す。この計算機追加及び業務移動の処理は、実施例
6に示したものと基本的に同じである。しかし、実施例
12では実施例8〜10と同様に、プログラム定義情報
171〜180が新たに加わっているので、業務の停止
はプログラム定義情報178〜180の定義内容に従う
点で異なる。
With respect to the processing for adding the computer C10c in FIG. 14, the processing procedure of the computer addition and job transfer processing will be shown below. The process of adding a computer and moving the work is basically the same as that shown in the sixth embodiment. However, in the twelfth embodiment, as in the eighth to tenth embodiments, the program definition information 171 to 180 is newly added, so that the suspension of the work is different in that the definition contents of the program definition information 178 to 180 are followed.

【0165】1.計算機D10Dの状態管理データ13
4のためのメモリ領域を割り当てる。
1. State management data 13 of computer D10D
Allocate a memory area for 4.

【0166】2.計算機D10Dの状態管理データ13
4を状態管理データ(131〜133)のリストに追加
する(計算機C10cの状態管理データ133から計算
機D10dの状態管理データ134へのポインタ189
を設定する)。
2. State management data 13 of computer D10D
4 is added to the list of state management data (131 to 133) (pointer 189 from the state management data 133 of the computer C10c to the state management data 134 of the computer D10d).
Set).

【0167】3.各業務の旧優先順位表(計算機D10
dを含まないもの)111・112・113・114を
解放し、新優先順位表(計算機D10dを含むもの)のた
めの領域111a・112a・113a・114aを割
り当てる。
[0167] 3. Old priority table for each task (computer D10
111.112.113.114 is released, and areas 111a.112a.113a.114a for the new priority table (including computer D10d) are allocated.

【0168】4.新優先順位表(計算機D10dを含む
もの)を111a・112a・113a・114aに読
み込む。
4. The new priority table (including the computer D10d) is read into 111a, 112a, 113a, 114a.

【0169】5.各業務の定義情報ヘッダ151〜15
4から対応する優先順位表111〜114へそれぞれポ
インタ190を設定する。
5. Definition information headers 151 to 15 for each job
4 sets pointers 190 to the corresponding priority tables 111 to 114, respectively.

【0170】6.業務4を計算機D10dに移動するた
め、計算機C10cで実行中の業務4を一度停止させ
る。(これは一時的な停止である。業務4はこれ以降の
処理において、計算機D10d上で再度起動される。)
また、この停止は、LANケーブル15を通じて他の計
算機10に伝えられる。
6. In order to move the work 4 to the computer D10d, the work 4 being executed by the computer C10c is once stopped. (This is a temporary stop. Job 4 is restarted on the computer D10d in the subsequent processing.)
Further, this stoppage is transmitted to another computer 10 through the LAN cable 15.

【0171】7.計算機C10cの業務状態データ14
3・144のリストから、業務4の状態管理データ14
4を削除する(業務状態データ143から業務状態デー
タ144へのポインタを切断する)。
7. Business status data 14 of computer C10c
From the list of 3.144, the status management data 14 of the job 4
4 is deleted (the pointer from the business status data 143 to the business status data 144 is disconnected).

【0172】8.業務4の新優先順位表114にしたが
って、業務4を再起動する計算機10を決定する。(前
述の通り、この例では、計算機D10dで再起動するも
のとする。)
8. According to the new priority table 114 of the work 4, the computer 10 that restarts the work 4 is determined. (As described above, in this example, the computer D10d is restarted.)

【0173】9.計算機D10d上で業務4を再起動
し、業務4の状態管理データ114を計算機D10dの
業務状態データのリストに追加する(この場合は、計算
機D10dの状態管理データ134から業務状態データ
144のポインタ188を設定する)。
9. The job 4 is restarted on the computer D10d, and the status management data 114 of the job 4 is added to the list of job status data of the computer D10d (in this case, the pointer 188 of the job status data 144 from the status management data 134 of the computer D10d). Set).

【0174】この例に示したように、プログラムレベル
での実行管理を行う場合でも、適切なデータ構造で情報
を管理することにより、既存部分に影響を与えずに優先
順位表111〜114の変更が可能であり、したがっ
て、既存業務を実行したまま新規計算機10の増設が可
能である(既存業務を新規計算機10に引き継がせる場
合を除く)。また、既存業務を新規計算機に引き継がせ
る場合でも、それ以外の業務の停止は不要である。
As shown in this example, even when the execution management is performed at the program level, by managing the information with an appropriate data structure, the priority order tables 111 to 114 can be changed without affecting the existing part. Therefore, the new computer 10 can be added while the existing business is being executed (except when the existing business is handed over to the new computer 10). Further, even if the existing work is handed over to the new computer, it is not necessary to stop the other work.

【0175】実施例12.実施例8で説明した管理情報
16において、計算機10を削除する処理を図15を用
いて実施例12として説明する。実施例8に示したN段
階(N≧2)の状態管理によれば、業務を構成するプログ
ラムのレベルで管理でき、業務途中からの継続が可能と
なる。また、この構成においては、実施例1〜7で示し
た各業務単位での状態管理も残しており、それぞれの業
務は相互独立に管理されている。したがって、この場合
でも、システム運転中の計算機の削除が可能である。
Example 12. A process of deleting the computer 10 in the management information 16 described in the eighth embodiment will be described as the twelfth embodiment with reference to FIG. According to the N-stage (N ≧ 2) state management shown in the eighth embodiment, it is possible to manage at the level of the program that constitutes the work, and it is possible to continue from the middle of the work. Further, in this configuration, the state management in each business unit shown in the first to seventh embodiments is left, and each business is managed independently of each other. Therefore, even in this case, it is possible to delete the computer during system operation.

【0176】図15は、この実施例12にかかる管理情
報16の構造を説明している。図15において、図7又
は図11と同一の符号は、同一又は相当の部分を表す。
この実施例では、計算機B10bを削除し、計算機B1
0bで実行されていた業務2は計算機A10aへ移動す
るものとする。なお、図15において、優先順位リスト
から各計算機の状態管理データへのポインタは省略し
た。
FIG. 15 illustrates the structure of the management information 16 according to the twelfth embodiment. 15, the same reference numerals as those in FIG. 7 or FIG. 11 represent the same or corresponding parts.
In this embodiment, the computer B10b is deleted and the computer B1 is deleted.
It is assumed that the task 2 executed in 0b moves to the computer A10a. In FIG. 15, the pointer from the priority list to the status management data of each computer is omitted.

【0177】図14の計算機C10cを追加する処理に
ついて、計算機削除及び業務移動処理の処理手順を以下
に示す。この計算機削除及び業務移動の処理は、実施例
7に示したものと基本的に同じである。しかし、実施例
10では実施例8〜11と同様に、プログラム定義情報
171〜180が新たに加わっているので、業務の移動
に伴う停止等の処理はプログラム定義情報178〜18
0の定義内容に従う点で異なる。
With respect to the processing for adding the computer C10c in FIG. 14, the processing procedure of the computer deletion and job migration processing will be shown below. The processing of deleting a computer and migrating work is basically the same as that shown in the seventh embodiment. However, in the tenth embodiment, as in the eighth to eleventh embodiments, since the program definition information 171 to 180 is newly added, the processing such as the stop due to the movement of the work is performed by the program definition information 178 to 181.
The difference is that it follows the definition content of 0.

【0178】1.各業務の旧優先順位リスト(計算機B
10bを含むもの)111〜114を解放し、新優先順
位リスト111a・112a・113a・114a(計
算機B10bを含まないもの)のためのメモリ領域を割
り当てる。)
1. Old priority list for each task (computer B
10b) (including 10b) 111 to 114 are released, and memory areas for the new priority lists 111a, 112a, 113a, 114a (not including the computer B10b) are allocated. )

【0179】2.新優先順位リスト(計算機B10bを
含まないもの)を新優先順位リスト111a・112a
・113a・114aに読み込む。
2. The new priority list (not including the computer B10b) is replaced with the new priority list 111a / 112a.
・ Read to 113a ・ 114a.

【0180】3.各業務の定義情報ヘッダ131〜13
3から対応する優先順位表111a・112a・113
a・114aへのポインタ190をそれぞれ再設定す
る。
3. Definition information header 131 to 13 of each job
3 to the corresponding priority table 111a, 112a, 113
The pointer 190 to the a 114a is reset.

【0181】4.計算機B10bを削除するため、計算
機B10bで実行していた業務2を他の計算機10に引
き継がせる必要がある。業務2を計算機A10aに移動
し、実行するので、業務2を一度停止させる。(これは
一時的な停止である。業務2はこれ以降の処理におい
て、計算機A10a上で再度起動される。)
4. In order to delete the computer B10b, it is necessary to let the other computer 10 take over the task 2 executed by the computer B10b. Since the job 2 is moved to the computer A10a and executed, the job 2 is stopped once. (This is a temporary stop. Job 2 is restarted on the computer A10a in the subsequent processing.)

【0182】5.計算機B10bの業務状態データ13
1〜133のリストから業務2の状態管理データ132
を削除する(ポインタ191を、計算機A10aの状態
管理データ131から、計算機C10cへの状態管理デ
ータ133へ設定する)。
5. Business status data 13 of computer B10b
Status management data 132 of the job 2 from the list of 1 to 133
Is deleted (the pointer 191 is set from the state management data 131 of the computer A10a to the state management data 133 of the computer C10c).

【0183】6.業務2の新優先順位リスト112aに
したがって、業務2を引き継ぐ計算機を決定する。(前
述の通り、この例では、計算機A10aが引き継ぐもの
とする。)
6. According to the new priority list 112a of the work 2, the computer that takes over the work 2 is determined. (As described above, in this example, the computer A10a takes over.)

【0184】7.計算機A10a上で業務2を再起動
し、業務2の状態管理データ142を計算機A10aの
業務状態データ141のリストに追加する(業務1の業
務状態データ141から業務2の業務状態データ142
へのポインタ192を設定する)。8.計算機B10b
の状態管理データ132のメモリ領域を解放する。
7. The job 2 is restarted on the computer A10a, and the status management data 142 of the job 2 is added to the list of the job status data 141 of the computer A10a (from the job status data 141 of the job 1 to the job status data 142 of the job 2).
Pointer 192 to) is set). 8. Calculator B10b
The memory area of the state management data 132 of is released.

【0185】この例に示したように、プログラムレベル
での実行管理を行う場合でも、既存業務を実行したまま
計算機の削除が可能である(削除する計算機が業務を実
行している場合を除く)。また、削除する計算機が業務
を実行している場合でも、それ以外の業務の停止は不要
である。
As shown in this example, even when performing execution management at the program level, it is possible to delete a computer while executing an existing job (except when the computer to be deleted is executing the job). . Further, even when the computer to be deleted is executing the business, it is not necessary to stop the other business.

【0186】[0186]

【発明の効果】この発明は、以上に説明したように構成
されているので、以下に記載されるような効果を奏す
る。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects.

【0187】ジョブごとにジョブの制御情報を定義する
複数のジョブ制御テーブルと、ジョブに対応したジョブ
制御テーブルを検索するジョブ制御テーブル検索手段
と、この検索されたジョブ制御テーブルからイベントに
応じた制御情報を読み出す制御情報取得手段と、この制
御情報に従ってジョブを実行するジョブ制御手段とを有
するので、ジョブ制御の定義は1つのジョブに対する定
義をすれば十分であり、ジョブ制御の定義量が減少する
ため、システムの状態に対するジョブの制御情報の定義
が容易に行える。
A plurality of job control tables defining job control information for each job, job control table searching means for searching the job control table corresponding to the job, and control according to the event from the searched job control table Since the control information acquisition unit for reading out information and the job control unit for executing the job according to the control information are provided, it is sufficient to define the job control for one job, and the definition amount of the job control is reduced. Therefore, it is possible to easily define the control information of the job with respect to the system state.

【0188】また、複数のジョブ実行手段と、ジョブ実
行手段の異常を検出しイベントを発生させる異常検出手
段と、ジョブを実行するジョブ実行手段の優先順位を定
義する実行優先順位テーブルと、この優先順位テーブル
をもとに、異常ジョブ実行手段で実行されていたジョブ
を他のジョブ実行手段に実行させるジョブ実行制御手段
とを有することにより、ジョブ制御テーブルにはジョブ
ごとにジョブの制御情報を定義し、実行優先順位テーブ
ルには実行すべきジョブ実行手段の優先順位を定義して
いるので、システム上のジョブ実行手段の数に関係な
く、システム状態に対するジョブの制御情報の定義が容
易に行える。
Further, a plurality of job executing means, an abnormality detecting means for detecting an abnormality of the job executing means and generating an event, an execution priority table defining the priority of the job executing means for executing the job, and this priority The job control table defines job control information for each job by including a job execution control unit that causes another job execution unit to execute the job that was being executed by the abnormal job execution unit based on the order table. However, since the priority order of the job executing means to be executed is defined in the execution priority table, the control information of the job for the system state can be easily defined regardless of the number of job executing means on the system.

【0189】さらに、ジョブごとに定義された実行優先
順位テーブルを有することにより、ジョブごとに当該ジ
ョブを実行するジョブ実行手段の優先順位を定義するた
め、ジョブごとに当該ジョブを実行するジョブ実行手段
を制御する事ができる。
Further, by having the execution priority table defined for each job, the priority of the job executing means for executing the job is defined for each job. Therefore, the job executing means for executing the job for each job is defined. Can be controlled.

【0190】加えて、ジョブ制御テーブルを追加するジ
ョブ制御テーブル追加手段を有することにより、ジョブ
制御テーブルにはジョブごとにジョブの制御情報を定義
し、ジョブ制御テーブル追加手段を用いてジョブを追加
した場合に他のジョブ制御テーブルを変更しないため、
他のジョブ制御情報に従って動作しているジョブを停止
することなく新しいジョブを追加することができる。
In addition, by having the job control table adding means for adding the job control table, the control information of the job is defined for each job in the job control table, and the job is added by using the job control table adding means. In case no other job control table is changed,
New jobs can be added without stopping the jobs that are operating according to other job control information.

【0191】さらに、ジョブ制御テーブルを削除するジ
ョブ制御テーブル削除手段を有することにより、ジョブ
制御テーブルにはジョブごとにジョブの制御情報を定義
し、ジョブ制御テーブル削除手段を用いてジョブを削除
した場合に、他のジョブ制御テーブルを変更しないた
め、他のジョブ制御情報に従って動作しているジョブを
停止することなく複数のジョブのうちの一部のジョブを
削除することができる。
Further, when the job control table deleting means for deleting the job control table is provided, the control information of the job is defined for each job in the job control table, and the job is deleted by using the job control table deleting means. Moreover, since the other job control tables are not changed, some jobs of the plurality of jobs can be deleted without stopping the jobs operating according to the other job control information.

【0192】加えて、実行優先順位テーブルに新規のジ
ョブ実行手段の情報を追加するジョブ実行手段追加手段
を有することにより、新規のジョブ実行手段を実行優先
順位テーブルに追加したときに、ジョブ制御テーブルを
変更しないので、ジョブを停止することなくジョブ実行
手段の追加をすることができる。
In addition, by having the job execution means addition means for adding the information of the new job execution means to the execution priority table, when the new job execution means is added to the execution priority table, the job control table is added. Since it does not change, job execution means can be added without stopping the job.

【0193】さらに、上記実行優先順位テーブルから一
部のジョブ実行手段に関する情報を削除するジョブ実行
手段削除手段を有することにより、一部のジョブ実行手
段を実行優先順位テーブルから削除したときに、ジョブ
制御テーブルを変更しないので、削除しないジョブ実行
手段で実行されているジョブを、停止することなく一部
のジョブ実行手段の削除をすることができる。
Further, by having a job executing means deleting means for deleting information on a part of the job executing means from the execution priority table, when a part of the job executing means is deleted from the execution priority table, the job Since the control table is not changed, it is possible to delete a part of the job executing means without stopping the job being executed by the job executing means not to be deleted.

【0194】また、ジョブを構成する複数のプログラム
に対応してプログラムごとに設けられ、プログラム実行
中にイベントが発生したときの処理を定義するプログラ
ム制御テーブルと、上記ジョブを実行する複数のジョブ
実行手段と、上記ジョブの実行異常を検知してイベント
を発生させるジョブ実行異常検出手段と、異常を示した
ジョブで実行されていたプログラムを上記実行状態に基
づいて特定し、この特定されたプログラムに対応する上
記プログラム制御テーブルに定義された処理を、他の上
記ジョブ実行手段に実行させるジョブ実行制御手段とを
有することにより、1つのプログラムにかかるプログラ
ム制御テーブルは、他のプログラムにかかるプログラム
制御テーブルとは独立し、ジョブが異常終了した場合に
は、記録された実行状態から実行していたプログラムを
特定して、このプログラムを実行するので、プログラム
制御テーブルを容易に作成でき、さらに、必要に応じて
ジョブを最初から再実行しないで、上記の記録に基づい
てジョブの途中のプログラムから実行を再開することが
できる。
Further, a program control table provided for each program corresponding to a plurality of programs constituting a job and defining processing when an event occurs during program execution, and a plurality of job executions for executing the job Means, a job execution abnormality detecting means for detecting an abnormality in the execution of the job and generating an event, and a program executed in the job showing the abnormality is identified based on the execution state, and the identified program is By having the job execution control means for causing the other job execution means to execute the processing defined in the corresponding program control table, the program control table for one program is the program control table for the other program. If the job ends abnormally, the recorded real By executing this program by identifying the program that was running from the state, you can easily create a program control table, and if necessary, do not rerun the job from the beginning, Execution can be resumed from a program in the middle of.

【0195】また、実行順序が予め定められた複数のプ
ログラム、によって構成されるジョブを実行する複数の
ジョブ実行手段と、ジョブ実行手段の異常を検出すると
ともにジョブ実行手段異常イベントを発生させる異常検
出手段と、プログラムごとに設けられ、ジョブ実行手段
異常イベントが発生したときの異常処理を定義するプロ
グラム制御テーブルと、ジョブ実行手段が実行している
プログラムの実行状態を記録する実行状態記録手段と、
イベントが発生した場合に上記異常ジョブ実行手段上で
実行していたジョブをどのジョブ実行手段に優先的に実
行させるかを定義する実行優先順位テーブルと、この実
行優先順位テーブルに基づいて引継ジョブ実行手段を決
定するジョブ実行手段決定手段と、ジョブ実行手段異常
イベントが発生した場合に、異常ジョブ実行手段が実行
していた中断プログラムを特定する中断プログラム特定
手段と、中断プログラムに対応する上記プログラム制御
テーブル中に定義された異常処理と、上記中断プログラ
ムと、を上記引継ジョブ実行手段に実行させるジョブ実
行制御手段と、を有することにより、1つのプログラム
にかかるプログラム制御テーブルは、他のプログラムに
かかるプログラム制御テーブルとは独立し、1つのジョ
ブ実行手段に異常が発生した場合には、記録された実行
状態から実行していた中断プログラムを特定して、優先
順位テーブルに基づいて他のジョブ実行手段である引継
ジョブ実行手段が、中断プログラムを実行するので、プ
ログラム制御テーブルを容易に作成でき、さらに、必要
に応じてジョブを最初から再実行しないで、上記の記録
に基づいてジョブの途中の中断プログラムから実行を再
開することができ、加えて、中断プログラムを実行する
ジョブ実行手段の優先順位を制御することができる。
Further, a plurality of job executing means for executing a job composed of a plurality of programs whose execution order is predetermined, and an abnormality detecting means for detecting an abnormality in the job executing means and generating an abnormal event in the job executing means. Means, a program control table that is provided for each program and that defines an abnormal process when a job execution means abnormal event occurs, and an execution state recording means that records the execution state of the program executed by the job execution means,
Execution job execution based on this execution priority table that defines which job execution means will preferentially execute the job executed on the abnormal job execution means when an event occurs, and this execution priority table Job executing means determining means for determining means, interrupting program specifying means for specifying an interrupting program executed by the abnormal job executing means when an abnormal event occurs, and program control corresponding to the interrupting program By having the abnormal processing defined in the table and the interrupted program, and the job execution control means for causing the inherited job execution means to execute, the program control table for one program is related to another program. Abnormality in one job execution unit independent of the program control table When it occurs, the interrupted program that was being executed is identified from the recorded execution status, and the takeover job execution means, which is another job execution means, executes the interrupted program based on the priority table. You can easily create a control table, and if necessary, you can restart the job from the interrupted program in the middle of the job based on the above record without re-executing the job from the beginning. The priority of the job executing means to be executed can be controlled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の実施例1を説明する計算機システ
ムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a computer system for explaining a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施例1による管理情報の構成図
である。
FIG. 2 is a configuration diagram of management information according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 この発明の実施例2による管理情報の構成図
である。
FIG. 3 is a configuration diagram of management information according to a second embodiment of the present invention.

【図4】 この発明の実施例3による管理情報の構成図
である。
FIG. 4 is a configuration diagram of management information according to a third embodiment of the present invention.

【図5】 この発明の実施例3による計算機始動時の動
作を説明するフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart illustrating an operation at the time of starting a computer according to the third embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施例3によるイベント発生時の
動作を説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation when an event occurs according to the third embodiment of the present invention.

【図7】 この発明の実施例4による業務追加を説明す
る管理情報の構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of management information for explaining addition of work according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】 この発明の実施例5による業務削除を説明す
る管理情報の構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of management information for explaining business deletion according to the fifth embodiment of the present invention.

【図9】 この発明の実施例6による計算機追加を説明
する管理情報の構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of management information for explaining computer addition according to the sixth embodiment of the present invention.

【図10】 この発明の実施例7による計算機削除を説
明する管理情報の構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram of management information for explaining computer deletion according to the seventh embodiment of the present invention.

【図11】 この発明の実施例8による管理情報を説明
する構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram illustrating management information according to an eighth embodiment of the present invention.

【図12】 この発明の実施例9による業務追加を説明
する管理情報の構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram of management information for explaining addition of work according to a ninth embodiment of the present invention.

【図13】 この発明の実施例10による業務削除を説
明する管理情報の構成図である。
FIG. 13 is a configuration diagram of management information for explaining business deletion according to the tenth embodiment of the present invention.

【図14】 この発明の実施例11による計算機追加を
説明する管理情報の構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram of management information for explaining computer addition according to the eleventh embodiment of the present invention.

【図15】 この発明の実施例12による計算機削除を
説明する管理情報の構成図である。
FIG. 15 is a configuration diagram of management information for explaining computer deletion according to the twelfth embodiment of the present invention.

【図16】 従来の計算機システムを説明する状態遷移
図である。
FIG. 16 is a state transition diagram illustrating a conventional computer system.

【図17】 従来の管理情報の構成図である。FIG. 17 is a configuration diagram of conventional management information.

【図18】 従来の計算機システムを説明する状態遷移
図である。
FIG. 18 is a state transition diagram illustrating a conventional computer system.

【図19】 従来の管理情報の構成図である。FIG. 19 is a configuration diagram of conventional management information.

【図20】 従来のシステムにおける、計算機1台、業
務数3のときのシステム状態を説明する図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a system state in the conventional system when one computer is used and the number of tasks is three.

【図21】 従来のシステムにおける、計算機2台、業
務数3のときのシステム状態を説明する図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a system state in the conventional system when two computers are used and the number of tasks is three.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 計算機、 11 プロセッサ、 12 メモリ、
13 共用記憶装置、 15 LANケーブル、 1
01 運転状態テーブル、 111〜114優先順位
表、 121〜124 状態遷移表、 130 計算機
状態ヘッダ、131〜134 状態管理データ、 14
1〜144 業務状態データ、 150 業務ヘッダ、
151〜154 定義情報ヘッダ、 171〜180
プログラム定義情報
10 computer, 11 processor, 12 memory,
13 shared storage device, 15 LAN cable, 1
01 operating state table, 111-114 priority table, 121-124 state transition table, 130 computer state header, 131-134 state management data, 14
1-144 business status data, 150 business header,
151-154 definition information header, 171-180
Program definition information

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山西 宏幸 鎌倉市上町屋325番地 三菱電機株式会社 情報システム製作所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Hiroyuki Yamanishi 325 Kamimachiya, Kamakura City Mitsubishi Electric Corp. Information Systems Works

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 イベントに応じたジョブの制御情報を、
ジョブごとに記憶する複数のジョブ制御テーブルと、 複数の上記ジョブ制御テーブルから外部より指定された
ジョブに対応したジョブ制御テーブルを検索するジョブ
制御テーブル検索手段と、 このジョブ制御テーブル検索手段によって検索されたジ
ョブ制御テーブルから上記イベントに応じたジョブの制
御情報を読み出す制御情報取得手段と、 上記イベントが発生した場合に、イベントに応じ制御す
るジョブを決定して上記ジョブ制御テーブルに検索する
ジョブを指示するとともに、上記制御情報取得手段から
取得した制御情報に従って上記制御するジョブの実行を
制御するジョブ制御手段と、 このジョブ制御手段の制御に従って上記ジョブを実行す
るジョブ実行手段と、を備えたデータ処理装置。
1. Job control information according to an event,
A plurality of job control tables stored for each job, a job control table search means for searching a job control table corresponding to an externally specified job from the plurality of job control tables, and a job control table search means for searching. The control information acquisition means for reading the control information of the job corresponding to the above event from the job control table and the job to be searched according to the event when the above event occurs and the job control table is instructed to search the job. And data processing including job control means for controlling the execution of the controlled job according to the control information acquired from the control information acquisition means, and job execution means for executing the job according to the control of the job control means. apparatus.
【請求項2】 上記ジョブ実行手段を複数備えるととも
に、 上記複数のジョブ実行手段のいずれかに異常が発生した
ときに、このジョブ実行手段を異常ジョブ実行手段とし
て識別するとともに、異常が発生したことを知らせる上
記イベントとして、ジョブ実行手段異常イベントを発生
させる異常検出手段と、 上記ジョブ実行手段異常イベントが発生した場合に、上
記異常ジョブ実行手段で実行していたジョブを他の複数
の上記ジョブ実行手段の中のどのジョブ実行手段に優先
的に実行させるかを定義する実行優先順位テーブルと、 上記実行優先順位テーブルに定義された実行優先順位情
報に基づいて上記異常ジョブ実行手段で実行していたジ
ョブを実行するジョブ実行手段を選択ジョブ実行手段と
して選択し、この選択ジョブ実行手段に上記異常ジョブ
実行手段で実行していたジョブの実行を指令することを
特徴とする上記ジョブ制御手段と、を有することを特徴
とする請求項1に記載のデータ処理装置。
2. A plurality of the job executing means are provided, and when any one of the plurality of job executing means has an abnormality, the job executing means is identified as an abnormal job executing means and the abnormality has occurred. As the above-mentioned event for notifying that the job execution means has an abnormal event, an abnormal event detection means for generating an abnormal event, and when the abnormal event for the job execution means has occurred, the job being executed by the abnormal job execution means is executed by a plurality of other jobs The abnormal job executing means executes the job based on the execution priority table that defines which of the job executing means has priority to execute, and the execution priority information defined in the execution priority table. The job execution means that executes the job is selected as the selected job execution means, and 2. The data processing apparatus according to claim 1, further comprising: the job control unit, which commands execution of a job being executed by the abnormal job execution unit.
【請求項3】 上記実行優先順位テーブルの内容をジョ
ブごとに定義することを特徴とする請求項2に記載のデ
ータ処理装置。
3. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the contents of the execution priority table are defined for each job.
【請求項4】 上記ジョブ制御テーブルを記憶する記憶
装置と、 この記憶装置内の不使用領域に新規の上記ジョブ制御テ
ーブルを記憶するジョブ制御テーブル追加手段を有する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のデー
タ処理装置。
4. A storage device for storing the job control table, and a job control table adding means for storing the new job control table in an unused area in the storage device. 3. The data processing device according to any one of 3 above.
【請求項5】 上記記憶装置内に記憶された複数の上記
ジョブ制御テーブルから、任意のジョブ制御テーブルを
削除するジョブ制御テーブル削除手段を有することを特
徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のデータ処理装
置。
5. The job control table deleting means for deleting an arbitrary job control table from the plurality of job control tables stored in the storage device, according to any one of claims 2 to 4. The described data processing device.
【請求項6】 上記実行優先順位テーブルに新規のジョ
ブ実行手段の情報を追加するジョブ実行手段追加手段を
有することを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載
のデータ処理装置。
6. The data processing apparatus according to claim 2, further comprising a job execution means addition means for adding information on a new job execution means to the execution priority table.
【請求項7】 上記実行優先順位テーブルから一部のジ
ョブ実行手段に関する情報を削除するジョブ実行手段削
除手段を有することを特徴とする請求項2〜6のいずれ
かに記載のデータ処理装置。
7. The data processing apparatus according to claim 2, further comprising a job executing means deleting means for deleting information on a part of the job executing means from the execution priority table.
【請求項8】 ジョブを構成する複数のプログラムそれ
ぞれに対応して設けられ、プログラム実行中にイベント
が発生したときの処理を定義するプログラム制御テーブ
ルと、 複数のプログラムからなるジョブを実行する複数のジョ
ブ実行手段と、 このジョブ実行手段が実行している上記ジョブのプログ
ラムの実行状態を記録する実行状態記録手段と、 上記ジョブの実行異常を検知して、上記イベントを発生
させるジョブ実行異常検出手段と、 上記イベントを検知したときに、異常を示したジョブで
実行されていたプログラムを上記実行状態に基づいて特
定し、この特定されたプログラムに対応する上記プログ
ラム制御テーブルに定義された処理を、他の上記ジョブ
実行手段に実行させるジョブ実行制御手段と、を備える
データ処理装置。
8. A program control table that is provided corresponding to each of a plurality of programs that make up a job and that defines processing when an event occurs during program execution, and a plurality of program control tables that execute a job composed of a plurality of programs. Job execution means, execution state recording means for recording the execution state of the program of the job executed by the job execution means, and job execution abnormality detection means for detecting the execution abnormality of the job and generating the event And, when the event is detected, the program that was being executed by the job that showed an abnormality is specified based on the execution status, and the processing defined in the program control table corresponding to the specified program is executed. A data processing device, comprising: another job execution control unit that causes the job execution unit to execute the job execution unit.
【請求項9】 実行順序が予め定められた複数のプログ
ラム、によって構成されるジョブを、上記予め定められ
た順序でそれぞれ実行する複数のジョブ実行手段と、 上記複数のジョブ実行手段のいずれかに異常が発生した
ときに、このジョブ実行手段を異常ジョブ実行手段とし
て識別するとともに、ジョブ実行手段異常イベントを発
生させる異常検出手段と、 上記複数のプログラムそれぞれに設けられ、上記ジョブ
実行手段異常イベントが発生したときの異常処理を定義
するプログラム制御テーブルと、 上記ジョブ実行手段異常イベントが発生した場合に上記
異常ジョブ実行手段で実行していたジョブを他の複数の
上記ジョブ実行手段の中のどのジョブ実行手段に優先的
に実行させるかを定義する実行優先順位テーブルと、 この実行優先順位テーブルに基づいて、上記異常ジョブ
実行手段上で実行していた上記ジョブを引き継いで実行
するジョブ実行手段を、引継ジョブ実行手段として決定
するジョブ実行手段決定手段と、 上記ジョブ実行手段が実行している上記ジョブのプログ
ラムの実行状態をそれぞれ記録する実行状態記録手段
と、 上記ジョブ実行手段異常イベントが発生した場合に、上
記異常ジョブ実行手段で実行されていたプログラムを上
記実行状態に基づいて中断プログラムとして特定する中
断プログラム特定手段と、 上記中断プログラムに対応する上記プログラム制御テー
ブル中に定義された異常処理、及び、上記中断プログラ
ム又は異常ジョブ実行手段内の特定のプログラムのいず
れか一方、を上記引継ジョブ実行手段に実行させるジョ
ブ実行制御手段と、を備えるデータ処理装置。
9. A plurality of job executing means for respectively executing a job constituted by a plurality of programs whose execution order is predetermined, and the plurality of job executing means. When an abnormality occurs, this job executing means is identified as an abnormal job executing means, and an abnormality detecting means for generating a job executing means abnormal event is provided, and the job executing means abnormal event is provided in each of the plurality of programs. The program control table that defines the abnormal processing when it occurs, and the job that was being executed by the abnormal job execution means when the abnormal event of the job execution means occurred An execution priority table that defines whether the execution means should be executed preferentially, and this execution priority order Based on the table, the job execution means determining means for determining the job execution means for inheriting and executing the job executed on the abnormal job execution means as the inherited job execution means, and the job execution means for executing The execution status recording means for recording the execution status of the program of the job, and the interrupted program for executing the program executed by the abnormal job execution means based on the execution status when an abnormal event of the job execution means occurs. The interrupted program specifying means, the abnormal processing defined in the program control table corresponding to the interrupted program, and one of the interrupted program or the specific program in the abnormal job executing means, Job execution control means for causing the job execution means to execute Data processing device.
JP7055851A 1995-03-15 1995-03-15 Data processor Pending JPH08249201A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055851A JPH08249201A (en) 1995-03-15 1995-03-15 Data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055851A JPH08249201A (en) 1995-03-15 1995-03-15 Data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08249201A true JPH08249201A (en) 1996-09-27

Family

ID=13010556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055851A Pending JPH08249201A (en) 1995-03-15 1995-03-15 Data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08249201A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111859A (en) * 1996-10-04 1998-04-28 Toshiba Corp Composite computer system
JP2011138454A (en) * 2010-01-04 2011-07-14 Nomura Research Institute Ltd Operation management device, operation system, and definition data synchronization method
JP2012177994A (en) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Electric Corp Plant monitoring computer system and plant monitoring computer
EP3522014A1 (en) 2018-02-02 2019-08-07 Fujitsu Limited Event processing program and event processing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111859A (en) * 1996-10-04 1998-04-28 Toshiba Corp Composite computer system
JP2011138454A (en) * 2010-01-04 2011-07-14 Nomura Research Institute Ltd Operation management device, operation system, and definition data synchronization method
JP2012177994A (en) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Electric Corp Plant monitoring computer system and plant monitoring computer
EP3522014A1 (en) 2018-02-02 2019-08-07 Fujitsu Limited Event processing program and event processing method
US10860395B2 (en) 2018-02-02 2020-12-08 Fujitsu Limited Event processing method, non-transitory computer-readable storage medium for storing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980792B2 (en) Virtual machine performance monitoring method and apparatus using the method
CN1316362C (en) Equipment and method of relocating shared computer data in multiline procedure computer
US20050283673A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4532423B2 (en) Server system
US7228544B2 (en) Job processing method, job processing unit, and storage managing system
JPH0512045A (en) Method and device for continuing operation of computer systme
CN1989500A (en) Apparatus, system, and method for file system serialization reinitialization
JP3113841B2 (en) Parallel transaction processing system
JP4491482B2 (en) Failure recovery method, computer, cluster system, management computer, and failure recovery program
JP2005242404A (en) Method for switching system of computer system
CN105589756A (en) Batch processing cluster system and method
JP2004334698A (en) Computer system and fault computer substitution control program
JPH08249201A (en) Data processor
JPH06348664A (en) Controller for computer system constituted of plural cpus provided with different instruction characteristics
CN114995958A (en) Virtualization platform information consistency control method, device and medium
JPH07111685B2 (en) System operation maintenance method
JP4989496B2 (en) Command net execution device, command net execution program, and computer-readable recording medium on which command net execution program is recorded
JP2005071141A (en) Method and device for managing stack and stack management program
JPH0552538B2 (en)
JPS62190543A (en) Control system for quick restoration from trouble of communication system
JPH08249296A (en) Multiprocessor system
JPH1040123A (en) System and method for job management
JP2003152722A (en) Fault information display system
JP2004005113A (en) Virtual computer system operated on a plurality of actual computers, and control method thereof
JP2001034489A (en) Method for executing and controlling object-oriented program execution environment

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309