JPH08228227A - Method and device for selecting registration of voice data - Google Patents

Method and device for selecting registration of voice data

Info

Publication number
JPH08228227A
JPH08228227A JP5512195A JP5512195A JPH08228227A JP H08228227 A JPH08228227 A JP H08228227A JP 5512195 A JP5512195 A JP 5512195A JP 5512195 A JP5512195 A JP 5512195A JP H08228227 A JPH08228227 A JP H08228227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
storage
voice response
response message
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5512195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Kenmochi
敏男 剱持
Toshiyuki Watanabe
俊之 渡邊
Takashi Ono
隆 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5512195A priority Critical patent/JPH08228227A/en
Publication of JPH08228227A publication Critical patent/JPH08228227A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To allow even a minimum memory capacity to register plural OGM and holding tones by providing a function of recording required OGM data and holding tones to a voice terminal equipment. CONSTITUTION: This device is provided with a voice reply device 1-1, an exchange 1-2, and a voice reply database 1-3, and the voice reply device 1-1 and the voice reply database 1-3 are connected via the exchange 1-2. n-Sets of voice reply message (OGM) BOX 1-n are stored in the voice reply database 1-3, and a message designated among OGM messages 1-n is sent by designating a BOX from the voice reply device 1-1. The voice reply device 1-1 stores the OGM message sent from the voice reply database 1-3 to a voice reply memory. In this case, the capacity of the voice reply memory is minimized and is combined with the voice reply database, then the capacity of the voice reply message memory of the voice device is minimized.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、音声データ登録選択方
法および装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a voice data registration selection method and device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、この種の音声データ登録方式
は、保留音や音声応答メッセージ(以下、OGMとい
う)として必要に応じて保留音やOGMを変更する場合
には、必要なだけ複数の保留音やOGMをメモリに登録
する方法(以下、第1の従来例という)と、1つのOG
M用メモリ、保留音用メモリを必要な場合に登録し直す
方法(以下、第2の従来例という)が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, this type of voice data registration method requires a plurality of necessary holding sounds and voice response messages (hereinafter referred to as OGM) to change the holding sounds and OGM as necessary. A method for registering a holding tone or OGM in a memory (hereinafter referred to as a first conventional example) and one OG
There has been proposed a method of re-registering the M memory and the held sound memory (hereinafter referred to as the second conventional example) when necessary.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
1の従来例では、OGMや保留音が必要なだけの数のメ
モリが必要になり、装置のコストが高くなるという欠点
があった。
However, the above-mentioned first conventional example has a drawback that the number of memories required for the OGM and the on-hold tone is required, which increases the cost of the apparatus.

【0004】一方、上記第2の従来例では、OGMや保
留音を頻繁に変更する必要がある場合に、その都度登録
し直すのは面倒である。また、毎回、同じように登録で
きない(声の大きさやメッセージの長さ等、特に長さに
ついては、時として登録時間をオーバしてしまい、録音
し直すことも度々発生する)という欠点があった。
On the other hand, in the second conventional example, when it is necessary to change the OGM and the holding tone frequently, it is troublesome to re-register each time. In addition, there is a drawback that it is not possible to register in the same way every time (especially for the length of the voice and the length of the message, especially the length, sometimes the registration time is exceeded and re-recording often occurs). .

【0005】本発明は、最小限のメモリにより、種々の
保留音やOGMを容易に登録することができる音声デー
タ登録選択方法および装置を提供することを目的とす
る。
An object of the present invention is to provide a voice data registration / selection method and apparatus capable of easily registering various holding music and OGM with a minimum memory.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本出願に係わる第1、第
6の発明は、複数の音声メッセージおよび/またはメロ
ディを登録した記憶装置と、自動応答時における音声応
答メッセージおよび/またはオペレータ操作による保留
音を送出する送出手段と、上記音声応答メッセージおよ
び/または保留音を記憶する記憶手段と、前記記憶装置
に記憶されている複数の音声メッセージおよび/または
メロディから1または複数を選択する選択手段と、前記
記憶装置からの音声メッセージを音声応答メッセージと
して、またはメロディを保留音として前記記憶手段に記
憶する記憶制御手段とを有する音声装置とを有するもの
である。
The first and sixth inventions according to the present application are based on a storage device in which a plurality of voice messages and / or melodies are registered, and a voice response message and / or an operator operation during automatic response. Sending means for sending a holding sound, storing means for storing the voice response message and / or holding sound, and selecting means for selecting one or more from a plurality of voice messages and / or melody stored in the storage device. And a voice control device that stores a voice message from the storage device as a voice response message or a melody as a holding sound in the storage device.

【0007】また、本出願に係わる第2、第7の発明
は、前記音声応答メッセージまたは保留音の記憶手段へ
の記憶中に、その内容をモニタするモニタ手段を有する
ものである。
Further, the second and seventh inventions according to the present application have monitor means for monitoring the contents of the voice response message or the holding tone while the voice response message or the hold tone is being stored in the storage means.

【0008】また、本出願に係わる第3、第8の発明
は、前記記憶手段への記憶終了後に、記憶内容を再生し
てスピーカから出力する手段を有するものである。
The third and eighth inventions according to the present application have means for reproducing the stored content and outputting it from the speaker after the storage in the storage means is completed.

【0009】また、本出願に係わる第4、第9の発明
は、前記記憶手段への記憶終了後に、自動的にスタンバ
イ状態に戻るものである。
The fourth and ninth inventions of the present application are to automatically return to the standby state after the end of storage in the storage means.

【0010】また、本出願に係わる第5、第10の発明
は、前記記憶装置に接続する操作において、音声応答メ
ッセージを登録する場合には、オフフックキーを押下し
た後に録音キーを押下することにより、保留音を録音す
る場合には、オフフックキーを押下した後に保留キーを
押下することにより、前記記憶装置に自動的に接続する
手段を有するものである。
In the fifth and tenth aspects of the present application, when registering a voice response message in the operation of connecting to the storage device, by pressing the off-hook key and then the record key. In the case of recording a holding sound, the apparatus has means for automatically connecting to the storage device by pressing the off-hook key and then the holding key.

【0011】[0011]

【作用】本出願に係わる第1、第6の発明では、OGM
や保留音を複数記憶したデータベースと、そのデータベ
ースにアクセスし、必要なOGMデータや保留音を録音
する機能を音声端末にもたせることにより、最小限のメ
モリで必要な複数のOGM、保留音を登録可能になる。
In the first and sixth aspects of the present application, the OGM
By registering a plurality of OGM and music to be held with a minimum memory by providing a voice terminal with a database that stores multiple music and music to be stored and a function to access the database and record the necessary OGM data and music to hold It will be possible.

【0012】また、本出願に係わる第2、第7の発明で
は、前記音声応答装置がOGM録音中に、その内容をス
ピーカでモニタすることにより、予定していたメッセー
ジと異なる内容を録音している場合には、直ちに中止を
可能にする。
In the second and seventh inventions of the present application, the voice response device records a content different from a scheduled message by monitoring the content with a speaker during OGM recording. If so, it is possible to stop immediately.

【0013】また、本出願に係わる第3、第8の発明で
は、前記音声応答装置がOGMまたは保留音録音後に、
登録した内容を再生しスピーカから出力する手段を有す
ることにより、オペレータが正しく登録できたことを確
認できる。
Further, in the third and eighth inventions of the present application, the voice response device, after recording the OGM or the hold tone,
By having a means for reproducing the registered content and outputting it from the speaker, the operator can confirm that the registration was successful.

【0014】また、本出願に係わる第4、第9の発明で
は、前記音声応答装置がOGMまたは保留音登録後に、
自動的にスタンバイ状態に戻ることにより、オペレータ
が終了操作することなく、直ちに次の動作に移れる。
Further, in the fourth and ninth aspects of the present application, the voice response device, after registering the OGM or the holding tone,
By automatically returning to the standby state, the operator can immediately move to the next operation without ending the operation.

【0015】また、本出願に係わる第5、第10の発明
では、前記音声応答装置が前記記憶装置に発呼する際
に、登録したい情報に関するキーとオフフックキーを押
下することにより、予め登録された記憶装置の電話番号
に自動的に発呼することにより、オペレータが発呼する
たびに電話番号を調べ発呼する必要もなく、かつ登録し
たいキーを押下しオフフックキーを押下するだけなの
で、登録するデータとその記憶装置にアクセスする方法
が一対一に相関がとれているため、オペレータが間違え
にくい。
Further, in the fifth and tenth aspects of the present application, when the voice response device calls the storage device, it is pre-registered by pressing a key relating to information to be registered and an off-hook key. By automatically calling the telephone number stored in the storage device, it is not necessary to check the telephone number every time the operator makes a call, and only press the key you want to register and press the off-hook key. Since there is a one-to-one correlation between the data to be stored and the method of accessing the storage device, it is difficult for the operator to make a mistake.

【0016】[0016]

【実施例】図1は、本発明の第1実施例のシステム構成
を示すブロック図である。
1 is a block diagram showing the system configuration of a first embodiment of the present invention.

【0017】このシステムは、音声応答装置1−1と、
交換機1−2と、音声応答データベース1−3とを有
し、交換機1−2を介して音声応答装置1−1と音声応
答用データベース1−3とが接続されている。
This system comprises a voice response device 1-1,
It has an exchange 1-2 and a voice response database 1-3, and the voice response device 1-1 and the voice response database 1-3 are connected via the exchange 1-2.

【0018】音声応答用データベース1−3には、n個
の音声応答用メッセージがBOX1からnまで記憶され
ており、音声応答装置1−1からのBOX指定によりO
GM1からnまでのOGMの中から指定されたメッセー
ジを送出する。
In the voice response database 1-3, n voice response messages BOX1 to BOX are stored, and when the BOX is designated by the voice response device 1-1, the message is turned on.
The specified message is sent out from the OGMs GM1 to n.

【0019】ここで音声応答装置1−1は、音声応答用
データベース1−3から送られてきたOGMメッセージ
を音声応答用メモリに記憶するものである。
The voice response device 1-1 stores the OGM message sent from the voice response database 1-3 in the voice response memory.

【0020】また、交換機1−2は、公衆回線用の交換
機でも良いし、構内交換用PBXでもかまわない。つま
り、本発明では、データベース1−3と音声応答装置1
−1が接続される回線の種類は、一般公衆回線でもよい
し、専用線でもよく、さらには無線回線でもよい。
The exchange 1-2 may be a public line exchange or a private branch exchange PBX. That is, in the present invention, the database 1-3 and the voice response device 1
The type of line to which -1 is connected may be a general public line, a dedicated line, or a wireless line.

【0021】図2は、本実施例における音声応答装置1
−1を示すブロック図である。
FIG. 2 shows a voice response device 1 according to this embodiment.
It is a block diagram showing -1.

【0022】CPU2−1は、ROM2−2に記憶され
ているプログラムに従って、音声応答装置全体、すなわ
ちRAM2−3、不揮発性RAM2−4、操作部2−
5、表示部2−6、画像処理部2−7、読み取り部2−
8、記録部2−9、駆動部2−10、通信部2−11、
NCU部2−12、マイク/スピーカ部2−13の制御
とDTEインターフェース2−17を介してDTE(Dat
a Terminal Equipment)とコマンドのやりとり等を行う
ものである。
The CPU 2-1 follows the program stored in the ROM 2-2, and the entire voice response device, that is, the RAM 2-3, the non-volatile RAM 2-4, and the operation unit 2-.
5, display unit 2-6, image processing unit 2-7, reading unit 2-
8, recording unit 2-9, drive unit 2-10, communication unit 2-11,
Control the NCU unit 2-12 and the microphone / speaker unit 2-13 and the DTE (Dat) via the DTE interface 2-17.
It exchanges commands with a Terminal Equipment).

【0023】RAM2−3は、読み取り部2−8によっ
て読み取られた二値化画像データ、または記録部2−9
で記録される二値化データを格納し、通信部2−11に
よって変調された信号をNCU部2−12を介して加入
者回線2−15から出力される二値化データを格納する
ものである。また、RAM2−3は、加入者回線2−1
5から入力されたアナログ波形をNCU部2−12およ
び通信部2−11を介して復調し、その二値化データを
格納するためにも用いられる。
The RAM 2-3 stores the binarized image data read by the reading unit 2-8 or the recording unit 2-9.
It stores the binarized data recorded in 1. and stores the binarized data output from the subscriber line 2-15 through the NCU unit 2-12 for the signal modulated by the communication unit 2-11. is there. The RAM 2-3 is the subscriber line 2-1.
It is also used to demodulate the analog waveform input from the No. 5 via the NCU unit 2-12 and the communication unit 2-11 and store the binarized data.

【0024】不揮発性RAM2−4は、バッテリーバッ
クアップされたSRAMで、装置固有の電話番号、ユー
ザ略称等のデータや通信結果、保留音、OGMデータな
どが記憶されている。
The nonvolatile RAM 2-4 is a battery-backed SRAM, and stores data such as a telephone number unique to the apparatus, an abbreviated name of the user, communication results, hold tone, OGM data, and the like.

【0025】操作部2−5は、送信、受信などのスター
トキーと、送信画像におけるファイン、スタンダードな
どの操作モードを指定するモードキーと、複写時におけ
るコピーキーと、動作を停止させるストップキー、ダイ
ヤル発呼および各種設定用のテンキー、発呼時に使用さ
れるオフフックキー、保留音を回線に対し送出するため
の保留キー、音声応答メッセージを登録するための録音
キー、その他の特殊機能のためのファンクションキー等
から構成される。
The operation unit 2-5 includes a start key for transmission and reception, a mode key for designating an operation mode such as fine and standard in a transmitted image, a copy key for copying, and a stop key for stopping the operation. Numeric keypad for dialing and various settings, off-hook key used when making a call, hold key for sending hold tone to the line, record key for registering voice response message, and other special functions It consists of function keys.

【0026】なお、CPU2−1は、これらのキーの押
下状態を検出して、その状態に応じて各部を制御する。
The CPU 2-1 detects the pressed states of these keys and controls the respective parts in accordance with the detected states.

【0027】表示部2−6は、ドットマトリックスタイ
プのLCDとLCDドライバから構成されており、CP
U2−1からの制御に基づいて各種表示を行う。
The display unit 2-6 is composed of a dot matrix type LCD and an LCD driver.
Various displays are performed based on the control from U2-1.

【0028】読み取り部2−8は、DMAコントロー
ラ、CCDまたは密着型イメージセンサ(CS)、汎用
ICおよび二値化回路などから構成され、CPU2−1
の制御に基づいてCCDまたはCSを使用して読み取っ
たデータを二値化し、その二値化データを順次RAM2
−3に送るものである。
The reading unit 2-8 is composed of a DMA controller, a CCD or a contact image sensor (CS), a general-purpose IC and a binarization circuit, and the CPU 2-1.
The data read by using CCD or CS is binarized based on the control of, and the binarized data is sequentially stored in RAM2.
-3.

【0029】また、読み取った画像データを画像処理部
2−7を通して画像メモリにその処理データを転送する
こともできる。
Further, the read image data can be transferred to the image memory through the image processing unit 2-7.

【0030】記録部2−9は、DMAコントローラ、B
4/A4サイズのサーマルヘッドまたはBJプリンタヘ
ッド(バブルジェットプリンタヘッド)および汎用IC
などによって構成され、CPU2−1の制御によってR
AM2−3に格納されている記録データを取り出し、ハ
ードコピーとしてプリントアウトするものである。
The recording unit 2-9 is a DMA controller, B
4 / A4 size thermal head or BJ printer head (bubble jet printer head) and general-purpose IC
And the like, and is controlled by the CPU 2-1.
The recording data stored in the AM 2-3 is taken out and printed out as a hard copy.

【0031】駆動部2−10は、読み取り部2−8およ
び記録部2−9の給排紙ローラを駆動するためのステッ
ピングモータと、モータの駆動力を伝達するためのギア
と、モータを制御するためのドライバ回路などから構成
される。
The driving unit 2-10 controls the stepping motor for driving the paper feeding / discharging rollers of the reading unit 2-8 and the recording unit 2-9, the gear for transmitting the driving force of the motor, and the motor. And a driver circuit for doing so.

【0032】通信部2−11は、モデムを中心に構成さ
れ、モデムは、ITU−T(旧CCITT)で規格化さ
れたV.34、V.32、V.32bis、V.17、
V.29、V.27ter、V.23、V.21(H、
Lの両チャネル)モデム、音声符号化/圧縮伸長機能
(PCM、ADPCM、VSELP等の圧縮方法)、こ
れらのモデムに接続されたクロック発生回路、利得調整
用のオペアンプ、保留音送出回路などから構成され、C
PU2−1の制御に基づいてRAM2−3に格納されて
いる送信データまたはRAM2−4に記憶されている音
声データ、保留音データをアナログ信号に変調し、NC
U部2−12を介して加入者回線2−15に出力するも
のである。
The communication unit 2-11 is mainly composed of a modem, and the modem is a V.2 standardized by ITU-T (formerly CCITT). 34, V.I. 32, V.I. 32bis, V.I. 17,
V. 29, V.I. 27 ter, V.I. 23, V.I. 21 (H,
(Both L channels) modem, voice coding / compression / decompression function (compression method such as PCM, ADPCM, VSELP), clock generator circuit connected to these modems, operational amplifier for gain adjustment, hold sound sending circuit, etc. And C
Under the control of the PU2-1, the transmission data stored in the RAM2-3 or the voice data and the hold sound data stored in the RAM2-4 are modulated into an analog signal, and NC
The data is output to the subscriber line 2-15 via the U section 2-12.

【0033】さらに、通信部2−11は、加入者回線2
−15からのアナログ信号をNCU部2−12を介して
導入し、これを復調して二値化したデータをRAM2−
3に格納するとともに、OGMデータ、保留音データを
不揮発性RAM2−4に格納するものである。
Further, the communication section 2-11 is for the subscriber line 2
The analog signal from -15 is introduced via the NCU section 2-12, and the data is demodulated and binarized to the RAM2-.
3 and the OGM data and the hold sound data are also stored in the nonvolatile RAM 2-4.

【0034】NCU部2−12は、直流の捕捉回路、交
流の捕捉回路、Ci検出回路、2線4線変換回路、CP
U2−1からの制御によりダイヤルパルスやDTMFト
ーンによる電話番号を発呼する機能からなり、加入者回
線2−15を通信部2−11に接続するものである。
The NCU unit 2-12 includes a DC capturing circuit, an AC capturing circuit, a Ci detecting circuit, a 2-wire / 4-wire converting circuit, and a CP.
It has a function of calling a telephone number by dial pulse or DTMF tone under the control of U2-1 and connects the subscriber line 2-15 to the communication unit 2-11.

【0035】マイク/スピーカ部2−13は、音声、メ
ロディの入出力を行うマイクとスピーカから構成されて
おり、CPU2−1の制御により回線からの音声や保留
音、モデムからの信号の出力やモデムの音声符号化部に
対する入力に使用される。
The microphone / speaker unit 2-13 is composed of a microphone and a speaker for inputting / outputting voice and melody, and under the control of the CPU 2-1 voice and hold tone from the line and output of a signal from the modem. Used as input to the voice encoder of the modem.

【0036】LINE2−15は、NCU部2−12に
接続される加入者回線である。
The LINE 2-15 is a subscriber line connected to the NCU section 2-12.

【0037】センサ部2−16は、記録紙幅センサ、記
録紙有無センサ、原稿幅センサおよび、原稿有無センサ
から構成され、CPU2−1の制御により、原稿および
記録紙の状態検知を行う。
The sensor section 2-16 is composed of a recording paper width sensor, a recording paper presence sensor, a document width sensor and a document presence sensor, and detects the condition of the document and the recording paper under the control of the CPU 2-1.

【0038】PCインターフェース2−17は、本通信
端末と情報処理端末(PC)とのインターフェース部で
あり、本実施例ではRS−232Cインターフェースを
用いている。
The PC interface 2-17 is an interface portion between the communication terminal and the information processing terminal (PC), and in this embodiment, the RS-232C interface is used.

【0039】次に、図3は、本実施例の音声応答用デー
タベース1−3を示すブロック図である。
Next, FIG. 3 is a block diagram showing the voice response database 1-3 of this embodiment.

【0040】CPU3−1は、ROM3−2に記憶され
ているプログラムに従って、音声応答用データベース装
置全体、すなわち、RAM3−3、OGM用メモリ3−
4、OGM送出部3−5、NCU3−6、BOXNo指
定信号検出部3−7を制御するものである。
The CPU 3-1 follows the program stored in the ROM 3-2, and the entire voice response database device, that is, the RAM 3-3 and the OGM memory 3-.
4, the OGM sending unit 3-5, the NCU 3-6, and the BOXNo designation signal detecting unit 3-7 are controlled.

【0041】RAM3−3は、本装置を制御するにあた
り、各種データの一時退避用に使用される。
The RAM 3-3 is used for temporary saving of various data when controlling this apparatus.

【0042】OGM用メモリ3−4は、不揮発性メモリ
であり、各種OGMデータが格納されており、ここでは
10種類のOGM用データが格納されている。
The OGM memory 3-4 is a non-volatile memory and stores various types of OGM data. Here, 10 types of OGM data are stored.

【0043】OGM送出部3−5は、PCMのデコーダ
からなるD/A変換器で構成されており、OGMメモリ
3−4に格納されているデータをCPU3−1が読み取
り、OGM送出部3−5に転送することにより、デジタ
ルデータを音声としてアナログデータに変換し、NCU
3−6を介して回線3−8に送出するものである。
The OGM sending unit 3-5 is composed of a D / A converter composed of a PCM decoder, the CPU 3-1 reads the data stored in the OGM memory 3-4, and the OGM sending unit 3-5. 5, the digital data is converted into analog data as voice, and the NCU
It is sent to the line 3-8 via 3-6.

【0044】NCU3−6は、直流の600オームでの
捕捉回路、Ci検出回路、2線4線変換回路からなり、
加入者回線3−8をOGM送出部3−5、BOXNo指
定信号検出部3−7に交流的に接続するものである。
The NCU 3-6 is composed of a direct current 600 ohm capture circuit, a Ci detection circuit, and a 2-wire 4-wire conversion circuit.
The subscriber line 3-8 is connected to the OGM transmission section 3-5 and the BOXNo designation signal detection section 3-7 in an alternating current manner.

【0045】BOXNo指定信号検出部3−7は、DT
MF検出回路からなり、NCU3−6を介して回線3−
8からのDTMF信号を受信し、その結果をCPU3−
1のい通知する機能を有する。
The BOX No designation signal detecting section 3-7 is
It consists of MF detection circuit, and the line 3-through NCU3-6.
8 receives the DTMF signal from the CPU 8 and outputs the result to the CPU3-
It has the function of notifying in one.

【0046】次に、図4、図5のフローチャートに従
い、本発明の第1実施例の動作について説明する。
Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described with reference to the flow charts of FIGS.

【0047】まず、図4のフローチャートに従い音声応
答装置の録音時の動作について説明する。最初に、S1
において、録音を外部のデータベースから行うか、本音
声応答装置に内蔵されているマイクから行うかオペレー
タが判断し、マイクから入力する場合には、ファンクシ
ョンキーと録音キーを押下することにより、S31の通
常の音声応答装置の内蔵マイクを使用する録音を行う。
First, the operation of the voice response device during recording will be described with reference to the flowchart of FIG. First, S1
At the step S31, the operator judges whether to record from an external database or from a microphone built in the voice response device. Record using the built-in microphone of a normal voice response device.

【0048】また、外部のデータベースから音声応答メ
ッセージを録音する場合には、S2以降の動作に従う。
まず、S2では、オペレータが操作部2−5により録音
する応答メッセージの内容を選択する。
When the voice response message is recorded from the external database, the operation after S2 is followed.
First, in S2, the operator selects the content of the response message to be recorded by the operation unit 2-5.

【0049】本発明においては、テンキーにより1から
10まで選択する。例えば、No.1のメッセージは
「ただいま席を離れております、戻り次第折り返し電話
いたしますので、お名前と電話番号を発信音のあとにい
れてください」、No.2のメッセージは「ただいま席
を離れております、発信音のあとにメッセージをいれて
ください」、No.3のメッセージは「本日外出してお
ります、御用のかたは明日再度ご連絡下さい」というよ
うに、10種類のメッセージを録音できるよう音声応答
用データベースに登録されている。この内容のなかで録
音したいメッセージ番号をテンキーで使用するように構
成されている。
In the present invention, 1 to 10 is selected with the ten keys. For example, No. Message 1 is "I'm away from my seat right now, I'll call you back when I get back, so please put your name and phone number after the dial tone", No. The second message is "I am currently away from my seat, please put your message after the dial tone", No. Message 3 is registered in the voice response database so that 10 kinds of messages can be recorded, such as "I'm out today, please contact me again tomorrow." In this content, the message number to be recorded is used with the numeric keypad.

【0050】次に、S3において、操作部2−5のオフ
フックキーを押し、次に録音キーを押下することによ
り、S4において、前もって不揮発性RAM2−4に登
録されている音声応答用データベース1−3の電話番号
先にNCU2−12により発呼する。
Next, in S3, by pressing the off-hook key of the operation unit 2-5, and then pressing the record key, in S4, the voice response database 1-which is registered in the nonvolatile RAM 2-4 in advance. The NCU2-12 makes a call to the telephone number 3 of the destination.

【0051】次に、S5において、データベースが応答
するのを待ち、データベースが応答したら、S6におい
て、S1において選択されたBOXNo.を2桁のDT
MF信号でデータベースに対し送信する。
Next, in S5, the database waits for a response, and when the database responds, in S6, the BOX No. selected in S1 is selected. 2 digit DT
Send to database by MF signal.

【0052】次に、S7において、再度データベースか
らの応答を待ち、応答を検出して応答が終了した時点か
ら、次のS8において録音を開始する。
Next, in S7, a response from the database is waited again, and when the response is detected and the response ends, recording is started in the next S8.

【0053】次に、S9において録音を行い、S10で
その録音内容をスピーカから出力しながらS11で録音
メッセージの終了を通知する終了音を検出するまで録音
し、終了音を検出したらS12において録音を終了し、
S13において回線を解放する。
Next, recording is performed in S9, the recording contents are output from the speaker in S10, and recording is performed until the end sound for notifying the end of the recording message is detected in S11. When the end sound is detected, the recording is performed in S12. Finished,
The line is released in S13.

【0054】最後に、S14で録音/登録した音声応答
メッセージを再生し、スピーカから出力し、録音モード
を終了し、スタンバイに戻る。
Finally, the voice response message recorded / registered in S14 is reproduced, output from the speaker, the recording mode is terminated, and the process returns to the standby.

【0055】次に、図5に示すフローチャートに従い、
録音時の音声応答用データベース1−3の動作について
説明する。
Next, according to the flow chart shown in FIG.
The operation of the voice response database 1-3 during recording will be described.

【0056】音声応答用データベース1−3は、回線か
らの着信があると、S51においてNCU3−6のCi
検出回路により着信があることをCPU3−1が検出
し、NCU3−6により直流的に600オームで捕捉す
る。
When there is an incoming call from the line, the voice response database 1-3 receives Ci from the NCU 3-6 in S51.
The CPU 3-1 detects that there is an incoming call by the detection circuit, and the NCU 3-6 captures DC at 600 ohms.

【0057】次に、S52において、OGM送出部3−
5から本装置が応答したことを示す応答信号(本実施例
では2100Hzの単一トーン)を送出する。
Next, in S52, the OGM transmission section 3-
5 outputs a response signal (in this embodiment, a single tone of 2100 Hz) indicating that the device has responded.

【0058】S52で応答信号を送出後、S53で回線
から前出の音声メッセージの種類に対応したBOXN
o.をDTMF信号で受信するまで待ち、BOXNo.
を受信したら、次にS54において、BOXNo.を正
しく受信したことを、応答メッセージの送出開始を示す
応答信号(1650Hzの単一トーン)を送出し、S5
5において、S53で指定されたBOXの応答メッセー
ジを送出し、応答メッセージを送信し終えたら、S56
において、応答メッセージの終了を表す終了音(110
0Hzの単一トーン)を送出し、S57において、回線
を解放し、応答メッセージの送出を終了し、スタンバイ
に戻る。
After sending a response signal in S52, in BOX, the BOXN corresponding to the type of voice message described above from the line is sent.
o. To receive the BOX No.
Is received, the BOX No. A response signal (single tone of 1650 Hz) indicating the start of the response message transmission is transmitted to indicate that
In step 5, the BOX response message designated in S53 is transmitted, and when the response message is completely transmitted, S56
, The end tone (110
A single tone of 0 Hz) is transmitted, the line is released in S57, the transmission of the response message is terminated, and the process returns to the standby.

【0059】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0060】上記第1実施例においては、データベース
として音声応答メッセージとしたが、図6、図7、図8
に示すように、音声応答メッセージの代わりに音声装置
6−1の保留音の登録にも使用でき、同様の効果を得る
ことができる。
In the first embodiment described above, the voice response message is used as the database. However, FIGS. 6, 7 and 8 are used.
As shown in FIG. 7, it can be used for registering the held sound of the voice device 6-1 instead of the voice response message, and the same effect can be obtained.

【0061】この場合、図6の保留音データベース6−
3としては曲名の異なるメロディがn種類記憶されてい
る。
In this case, the hold tone database 6- of FIG.
As No. 3, n types of melody with different song titles are stored.

【0062】また、図7、図8の動作は、図4、図5に
対し、S103において、上記S3における録音キーの
代わりに保留キーを押下し、保留音用データベースに対
して発呼する点と、S109において、記憶するメモリ
エリアとして音声応答用メモリではなく、保留音用メモ
リに記憶する点と、S155において、S55における
音声応答メッセージではなく保留音である点以外は同じ
動作を行う。
In addition, in the operations of FIGS. 7 and 8, in contrast to FIGS. 4 and 5, in S103, the hold key is pressed instead of the recording key in S3, and a call is made to the hold sound database. Then, in S109, the same operation is performed except that the memory area to be stored is not the voice response memory but the hold sound memory, and the step S155 is that the voice response message in S55 is the hold sound.

【0063】これにより、前述した実施例においては、
音声応答メッセージについて述べたが、保留音において
も同様の効果がある。
Thus, in the above-mentioned embodiment,
Although the voice response message has been described, the same effect can be obtained with the hold tone.

【0064】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。
Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0065】上記第1実施例においては、応答メッセー
ジの録音時と登録時の再生を図4のS10、S14に示
すように、自動的に行っているが、その他の実施例とし
て、図9、図10のS210、S215、S216に示
すように、オペレータがモニタキーを押下した場合のみ
モニタするようにしても同様の効果が得られる。なお、
その他は、上記実施例と共通であるので、説明は省略す
る。
In the first embodiment, the response message is automatically recorded and reproduced at the time of registration as shown in S10 and S14 of FIG. 4, but as another embodiment, as shown in FIG. As shown in S210, S215, and S216 of FIG. 10, the same effect can be obtained by monitoring only when the operator presses the monitor key. In addition,
Others are common to the above-described embodiment, and thus the description is omitted.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上説明したように、本出願に係わる第
1、第6の発明によれば、音声応答用メモリを最小限に
して、音声メッセージ用データベースと組み合わせるこ
とにより、(1)多数の音声応答メッセージが必要な場
合にも音声装置の音声応答メッセージ用メモリを最小限
にでき、コストを低減でき、(2)いつも決められたメ
ッセージを録音するので録音時間をオーバするようなこ
とがなく、(3)毎回同じように録音できるという効果
がある。
As described above, according to the first and sixth inventions of the present application, the voice response memory is minimized and combined with the voice message database. Even when a voice response message is required, the voice response message memory of the voice device can be minimized, the cost can be reduced, and (2) a predetermined message is always recorded so that the recording time is not exceeded. (3) The same effect can be obtained every time.

【0067】また、本出願に係わる第2、第7の発明に
よれば、音声応答メッセージや保留音の録音中に、その
内容をモニタ可能にすることにより、録音したい内容と
異なる内容を録音している場合には、ストップキーを押
下することにより、直ちに録音を中止でき、無駄な時間
と回線の捕捉をしないですむという効果がある。
Further, according to the second and seventh inventions of the present application, the contents different from the contents to be recorded can be recorded by making the contents monitorable during recording of the voice response message and the holding tone. In this case, by pressing the stop key, recording can be stopped immediately, and there is an effect that unnecessary time and line acquisition are not required.

【0068】また、本出願に係わる第3、第8の発明に
よれば、音声応答メッセージや保留音の録音、登録終了
後に、その内容を再生しスピーカから出力することを可
能にすることにより、オペレータが正しく録音されたか
どうか確認できるという効果がある。
Further, according to the third and eighth inventions of the present application, by recording the voice response message and the holding sound and after the registration is completed, the contents thereof can be reproduced and output from the speaker. The effect is that the operator can confirm whether the recording was correct.

【0069】また、本出願に係わる第4、第9の発明に
よれば、録音、登録終了後に自動的にスタンバイ状態に
戻ることにより、(1)録音、登録終了後ただちに他の
動作に移ることができ、(2)録音、登録モードにした
ままで音声応答装置を放置することがないという効果が
ある。
According to the fourth and ninth aspects of the present application, by automatically returning to the standby state after the end of recording and registration, (1) immediately after recording and registration, another operation is started. (2) There is an effect that the voice response device is not left in the recording and registration mode.

【0070】また、本出願に係わる第5、第10の発明
によれば、記憶装置にアクセスする際に、登録したい情
報に関するキーと発呼のためのオフフックキーの押下と
いう簡単な操作でアクセスすることにより、(1)アク
セスする際に接続の間違いがなく、(2)いちいち電話
番号をダイヤリングする必要がなく、簡単なキー押下だ
けで録音操作が容易であり、(3)データベースをアク
セスするための特別のキーはいらないという効果があ
る。
Further, according to the fifth and tenth aspects of the present application, when the storage device is accessed, a simple operation of pressing a key relating to information to be registered and an off-hook key for making a call is performed. As a result, (1) there is no mistake in connection when accessing, (2) there is no need to dial telephone numbers one by one, the recording operation is easy with a simple key press, and (3) the database is accessed. The effect is that no special key for

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例のシステム構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】上記第1本実施例における音声応答装置を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a voice response device in the first embodiment.

【図3】上記第1実施例の音声応答用データベースを示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a voice response database of the first embodiment.

【図4】上記第1実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation in the first embodiment.

【図5】上記第1実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation in the first embodiment.

【図6】本発明の第2実施例のシステム構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a system configuration of a second embodiment of the present invention.

【図7】上記第2実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation in the second embodiment.

【図8】上記第2実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation in the second embodiment.

【図9】本発明の第3実施例における動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation in the third embodiment of the present invention.

【図10】上記第3実施例における動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation in the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1、6−1…音声応答装置、 1−2、6−2…交換機、 1−3…音声応答用データベース、 6−3…保留音用データベース、 2−1、3−1…CPU、 2−2、3−2…ROM、 2−3、3−3…RAM、 2−4…不揮発性RAM、 2−5…操作部、 2−6…表示部、 2−7…画像処理部、 2−8…読み取り部、 2−9…記録部、 2−10…駆動部、 2−11…通信部、 2−12、3−6…NCU部、 2−13…マイク/スピーカ部、 2−15…回線、 2−16…センサ部、 2−17…DTEインターフェース、 3−4…OGM用メモリ、 3−5…OGM送出部、 3−7…BOXNo指定信号検出部、 6−3…保留音用データベース。 1-1, 6-1 ... Voice response device, 1-2, 6-2 ... Exchange, 1-3 ... Database for voice response, 6-3 ... Database for music on hold, 2-1, 3-1 ... CPU, 2-2, 3-2 ... ROM, 2-3, 3-3 ... RAM, 2-4 ... Non-volatile RAM, 2-5 ... Operation section, 2-6 ... Display section, 2-7 ... Image processing section, 2-8 ... Reading unit, 2-9 ... Recording unit, 2-10 ... Driving unit, 2-11 ... Communication unit, 2-12, 3-6 ... NCU unit, 2-13 ... Microphone / speaker unit, 2- 15 ... Line, 2-16 ... Sensor section, 2-17 ... DTE interface, 3-4 ... OGM memory, 3-5 ... OGM sending section, 3-7 ... BOXNo designation signal detecting section, 6-3 ... Hold tone Database for.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の音声メッセージおよび/またはメ
ロディを記憶した記憶装置と、 自動応答時における音声応答メッセージおよび/または
オペレータ操作による保留音を送出する送出手段と、上
記音声応答メッセージおよび/または保留音を記憶する
記憶手段と、前記記憶装置に記憶されている複数の音声
メッセージおよび/またはメロディから1または複数を
選択する選択手段と、前記記憶装置からの音声メッセー
ジを音声応答メッセージとして、またはメロディを保留
音として前記記憶手段に記憶する記憶制御手段とを有す
る音声装置とを有し、 オペレータの操作により、前記記憶装置に記憶されてい
る複数の音声応答メッセージおよび/またはメロディか
ら1つまたは複数を選択することにより、前記記憶装置
は選択された音声信号を送出し、 前記音声装置は、前記記憶装置からの音声メッセージを
音声応答メッセージとして、メロディを保留音として前
記記憶手段に記憶することを特徴とする音声データ登録
選択方法。
1. A storage device for storing a plurality of voice messages and / or melody, a sending means for sending a voice response message and / or an on-hold tone by an operator operation during automatic response, and the voice response message and / or the hold. Storage means for storing sound, selection means for selecting one or more from a plurality of voice messages and / or melody stored in the storage device, and voice message from the storage device as a voice response message, or melody And a voice control device having a storage control means for storing as a holding sound in the storage means, and one or a plurality of voice response messages and / or melody stored in the storage device by an operator's operation. By selecting, the storage device will Sent, said audio device is a voice response message a voice message from said storage device, audio data registration selection method characterized by storing in the storage means melody as holding tone.
【請求項2】 請求項1において、 前記音声応答メッセージまたは保留音の記憶手段への記
憶中に、その内容をモニタするモニタ手段を有すること
を特徴とする音声データ登録選択方法。
2. The voice data registration / selection method according to claim 1, further comprising monitor means for monitoring the content of the voice response message or the held sound while the storage means is storing the content.
【請求項3】 請求項1において、 前記記憶手段への記憶終了後に、記憶内容を再生してス
ピーカから出力する手段を有することを特徴とする音声
データ登録選択方法。
3. The voice data registration / selection method according to claim 1, further comprising means for reproducing the stored content and outputting it from a speaker after the storage in the storage means is completed.
【請求項4】 請求項1において、 前記記憶手段への記憶終了後に、自動的にスタンバイ状
態に戻ることを特徴とする音声データ登録選択方法。
4. The voice data registration / selection method according to claim 1, wherein after the storage in the storage unit is completed, the standby state is automatically returned.
【請求項5】 請求項1において、 前記記憶装置に接続する操作において、音声応答メッセ
ージを登録する場合には、オフフックキーを押下した後
に録音キーを押下することにより、保留音を録音する場
合には、オフフックキーを押下した後に保留キーを押下
することにより、前記記憶装置に自動的に接続する手段
を有することを特徴とする音声データ登録選択方法。
5. In the operation of connecting to the storage device according to claim 1, when the voice response message is registered, the hold key is recorded by pressing the off-hook key and then the record key. The method for selecting and registering voice data, further comprising means for automatically connecting to the storage device by pressing the off-hook key and then the hold key.
【請求項6】 複数の音声メッセージおよび/またはメ
ロディを記憶した記憶装置と、 自動応答時における音声応答メッセージおよび/または
オペレータ操作による保留音を送出する送出手段と、上
記音声応答メッセージおよび/または保留音を記憶する
記憶手段と、前記記憶装置に記憶されている複数の音声
メッセージおよび/またはメロディから1または複数を
選択する選択手段と、前記記憶装置からの音声メッセー
ジを音声応答メッセージとして、またはメロディを保留
音として前記記憶手段に記憶する記憶制御手段とを有す
る音声装置とを有し、 オペレータの操作により、前記記憶装置に記憶されてい
る複数の音声応答メッセージおよび/またはメロディか
ら1つまたは複数を選択することにより、前記記憶装置
は選択された音声信号を送出し、 前記音声装置は、前記記憶装置からの音声メッセージを
音声応答メッセージとして、メロディを保留音として前
記記憶手段に記憶することを特徴とする音声データ登録
選択装置。
6. A storage device for storing a plurality of voice messages and / or a melody, a sending means for sending a voice response message and / or an on-hold tone by an operator operation during automatic response, and the voice response message and / or the hold. Storage means for storing sound, selection means for selecting one or more from a plurality of voice messages and / or melody stored in the storage device, and voice message from the storage device as a voice response message, or melody And a voice control device having a storage control means for storing as a holding sound in the storage means, and one or a plurality of voice response messages and / or melody stored in the storage device by an operator's operation. By selecting, the storage device will Sent, said audio device, said storage as a voice response message a voice message from the device, the audio data registration selection device and to store in the storage means the melody as holding tone.
【請求項7】 請求項6において、 前記音声応答メッセージまたは保留音の記憶手段への記
憶中に、その内容をモニタするモニタ手段を有すること
を特徴とする音声データ登録選択装置。
7. The voice data registration / selection device according to claim 6, further comprising monitor means for monitoring the content of the voice response message or the holding tone while the voice response message or the holding tone is being stored in the storage means.
【請求項8】 請求項6において、 前記記憶手段への記憶終了後に、記憶内容を再生してス
ピーカから出力する手段を有することを特徴とする音声
データ登録選択装置。
8. The voice data registration / selection device according to claim 6, further comprising means for reproducing the stored content and outputting it from a speaker after the storage in the storage means is completed.
【請求項9】 請求項6において、 前記記憶手段への記憶終了後に、自動的にスタンバイ状
態に戻ることを特徴とする音声データ登録選択装置。
9. The voice data registration / selection device according to claim 6, wherein the storage device automatically returns to a standby state after the storage in the storage unit is completed.
【請求項10】 請求項6において、 前記記憶装置に接続する操作において、音声応答メッセ
ージを登録する場合には、オフフックキーを押下した後
に録音キーを押下することにより、保留音を録音する場
合には、オフフックキーを押下した後に保留キーを押下
することにより、前記記憶装置に自動的に接続する手段
を有することを特徴とする音声データ登録選択装置。
10. The operation of connecting to the storage device according to claim 6, wherein when a voice response message is registered, a hold tone is recorded by pressing an off-hook key and then a recording key. Is a voice data registration / selection device having means for automatically connecting to the storage device by pressing an off-hook key and then a hold key.
JP5512195A 1995-02-20 1995-02-20 Method and device for selecting registration of voice data Pending JPH08228227A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5512195A JPH08228227A (en) 1995-02-20 1995-02-20 Method and device for selecting registration of voice data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5512195A JPH08228227A (en) 1995-02-20 1995-02-20 Method and device for selecting registration of voice data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08228227A true JPH08228227A (en) 1996-09-03

Family

ID=12989934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5512195A Pending JPH08228227A (en) 1995-02-20 1995-02-20 Method and device for selecting registration of voice data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08228227A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434362B1 (en) * 1999-12-15 2004-06-04 엘지전자 주식회사 Apparatus for announcing with virtual recorder in electronic switching system
JP2007052819A (en) * 2005-08-12 2007-03-01 Kenwood Corp Audio device and its control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434362B1 (en) * 1999-12-15 2004-06-04 엘지전자 주식회사 Apparatus for announcing with virtual recorder in electronic switching system
JP2007052819A (en) * 2005-08-12 2007-03-01 Kenwood Corp Audio device and its control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175760A (en) Communication apparatus having data transfer function
USRE40845E1 (en) Facsimile machine with a mailbox function and remote operation mode
JPH08228227A (en) Method and device for selecting registration of voice data
US5978452A (en) Voice data recording and transmitting method and apparatus for facsimile linked to personal computer
JP3034555B2 (en) ISDN facsimile machine
US6236468B1 (en) Communication device and storage medium
US6307646B1 (en) Communication device and storage medium
JPH08228231A (en) Method and device for registering voice data
JP2767431B2 (en) Facsimile machine
JP2891471B2 (en) Communication device
JP2993569B2 (en) Data communication device and data communication method
JP2509172B2 (en) Communication device
JPH07336440A (en) Private branch exchange
JP3273121B2 (en) Communication device
JPS63256046A (en) Facsimile equipment
KR100219938B1 (en) Automatically message notifing method at reserved time using by facsimile
JP3223922B2 (en) Answering machine
JPS6359046A (en) Communication terminal equipment
JP2666994B2 (en) Facsimile machine
JP3295189B2 (en) Facsimile machine
JP3071625U (en) Automatic call signal transfer device for intercom equipment
JP2683261B2 (en) Facsimile machine
JP2000244680A (en) Communication equipment with emergency notification function
JP2001268268A (en) Communication terminal
KR19980072947A (en) Emergency call from facsimile machine