JPH0822019B2 - 時間軸回路 - Google Patents

時間軸回路

Info

Publication number
JPH0822019B2
JPH0822019B2 JP60118683A JP11868385A JPH0822019B2 JP H0822019 B2 JPH0822019 B2 JP H0822019B2 JP 60118683 A JP60118683 A JP 60118683A JP 11868385 A JP11868385 A JP 11868385A JP H0822019 B2 JPH0822019 B2 JP H0822019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
time axis
axis circuit
circuit according
vertical ramp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60118683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6182522A (ja
Inventor
デビツド・トレバー・ジヨブリング
アンソニー・デビツド・ニユートン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPS6182522A publication Critical patent/JPS6182522A/ja
Publication of JPH0822019B2 publication Critical patent/JPH0822019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/16Automatic or semi-automatic exchanges with lock-out or secrecy provision in party-line systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen
    • H04N3/23Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction
    • H04N3/233Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction using active elements
    • H04N3/2335Distortion correction, e.g. for pincushion distortion correction, S-correction using active elements with calculating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、時間軸回路に関するものであり、特に、テ
レビジヨン受像機用回路に適用可能であり、具体的に
は、テレビジヨン形表示装置の水平駆動補正波形を与え
て画像の糸巻形ひずみを補正する時間軸回路に関する。
[従来の技術] テレビジヨン受像管の電子ビームは、のこぎり(鋸歯
状)波発生時間軸回路により水平偏向される。公知のよ
うに、一定振幅ののこぎり波を用いると、生じた画像は
糸巻形ひずみを持つようになる。このひずみは、電子ビ
ームの垂直位置に関係し、従つて垂直時間軸波形から得
られた補正を水平時間軸波形に重畳する必要がある。
垂直駆動回路内の構成成分が補正波形を発生すること
は公知である。通常は、垂直偏向コイルと直列に大きな
コンデンサを接続し、これにより垂直ランプ電流を積分
して放物線状波形を得ている。
補正波形を与える前記公知の回路は、生じる補正電流
を調節出来ないという問題がある。補正量は外部垂直駆
動成分を変えるだけで変更可能であるが、これは概して
受像管の中心に対し対称ではない。また、使用コンデン
サの容量は大きく、従つて許容誤差は非常に大きく、通
常は+50%,−25%である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、公知回路の持つ上記欠点を解決し、
テレビジヨン形表示装置の水平駆動補正波形を与えて画
像の糸巻形ひずみを補正する時間軸回路を提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、放物線状水平駆動補正波形が与えら
れ、該波形は受像管電子ビームの、その中央の無偏向位
置からの、垂直偏向の二乗に比例するものである。
本発明の実施例においては、瞬時垂直ランプ電圧及び
その平均値の差に比例する電流を2乗して与える。
本発明の好ましい実施例においては、垂直ランプ電圧
に比例した電流を放物線状補正電流と組合わせ、傾斜出
来る放物線状補正電流を与えている。
従つて、本発明の構成は以下に示す通りである。即
ち、テレビジョン形表示装置の水平駆動補正波形を与え
る時間軸回路であって、 垂直ランプ信号に応答して、前記垂直ランプ信号に比
例する電流を与える第1手段(1)と、 前記電流を二乗して放物線状電流を与える第2手段
(4)と、 前記垂直ランプ信号に応答して、前記垂直ランプ信号
に比例する直線状電流を与える第3手段(7,10)と、 前記放物線状電流と前記直線状電流とを組み合わせて
傾斜した放物線状電流を与えて任意のテレビジヨン形表
示装置に対して前記補正波形が容易に適合できるように
する第4手段(14)と、 からなる時間軸回路としての構成を有する。
或いはまた、前記第1手段(1)は、垂直ランプ電圧
の瞬時値と平均値との差に比例する電流を与える手段を
具備することを特徴とする時間軸回路としての構成を有
する。
或いはまた、前記第1手段は、瞬時垂直ランプ電圧と
平均垂直ランプ電圧とを各々受信する第1及び第2入力
(2,13)を備える第1差動増幅手段(1)を具備するこ
とを特徴とする時間軸回路としての構成を有する。
或いはまた、前記第3手段は、垂直ランプ電圧を受け
る第1入力(6)と基準電圧を受ける第2入力(8)と
を有する第2差動増幅手段(7)を具備することを特徴
とする時間軸回路としての構成を有する。
或いはまた、前記直線状電流の符号を調節して、放物
線状電流に正或いは負の傾斜を与えるように正或いは負
電流を与える手段(10)を具備することを特徴とする時
間軸回路としての構成を有する。
或いはまた、前記直線状電流の符号を調節する手段
(10)は、前記直線状電流を受ける第1入力(9)と各
々の基準電流を受ける第2及び第3入力(11,12)とを
有する乗算手段(10)からなり、直線状電流の符号は前
記基準電流のどちらが大きいかに依存することを特徴と
する時間軸回路としての構成を有する。
或いはまた、前記基準電流は、デイジタル符号化入力
信号に応じてD−A変換手段により与えられることを特
徴とする時間軸回路としての構成を有する。
或いはまた、補正波形の振幅を調節する手段(16)を
具備することを特徴とする時間軸回路としての構成を有
する。
或いはまた、前記補正波形の振幅を調節する手段は前
記波形を任意の基準電流(I″DAC)で乗算する乗算手
段(16)を具備することを特徴とする時間軸回路として
の構成を有する。
或いはまた、前記任意の基準電流(I″DAC)は、デ
イジタル符号化入力信号に応答してD−A変換手段によ
り与えられることを特徴とする時間軸回路としての構成
を有する。
或いはまた、集積回路として製造されることを特徴と
する時間軸回路としての構成を有する。
[実施例] 第1図に図示のように、相互コンダクタンスGを有す
る差動増幅器1は入力端子2及び3を備えている。この
入力端子2は瞬時垂直ランプ電圧V(t)を受けるよう
に接続されるが、入力端子3は、受像管電子ビームが中
央の無偏向位置にある時の垂直ランプ電圧の平均値であ
る電圧Vh/2を受ける。
差動増幅器1は、それぞれ入力端子3及び2に印加さ
れた垂直ランプ電圧の平均電圧Vh/2と瞬時垂直ランプ電
圧V(t)との差に比例する出力電流IDを与える。この
出力電流IDは二乗回路4により二乗され、ライン5に放
物線的に時間変化する出力電流を与える。
この放物線状電流を傾斜させるために、前記ライン5
に生じた電流が瞬時垂直ランプ電圧V(t)に比例する
電流と組合わされる。相互コンダクタンスGの差動増幅
器7の第1入力端子6に前記瞬時垂直ランプ電圧V
(t)が印加され、第2入力端子8は接地される。
差動増幅器7は瞬時垂直ランプ電圧V(t)に比例す
る出力電流Itを与え、この出力電流Itは4つの直交乗算
器10の第1入力9に導かれる。この直交乗算器10の第2
入力11及び12には、D−A変換器の入力に印加されたデ
イジタルコードに応じて前記D−A変換器から各々得ら
れるそれぞれの基準電流IDAC及びI′DACが与えられ
る。前記デイジタルコードは、偏向回路の特定の特性に
適した満足な補正電流が得られることを可能にするよう
に与えられる所定のコードである。
4つの直交乗算器10は、基準電流IDAC及びI′DAC
どちらが大きいかに依存してその出力13に正或いは負の
いずれかの出力電流を与える。直交乗算器10の出力で正
或いは負の電流を選択すると、正或いは負の傾斜が放物
線電流に付与され得る。
直交乗算器10の出力13に与えられた電流はライン14に
与えられ、二乗回路4から供給される放物線状出力電流
と組合わされる。この組合わされ、傾斜された放物線状
補正電流は他の直交乗算器16の第1入力15に印加され、
この乗算器の第2入力17にはD−A変換器に与えられた
予め選択されたデイジタルコードに応じて前記D−A変
換器から得られた電流I″DACが供給される。直交乗算
器16は傾斜放物線状補正電流を振幅制御するように動作
し、この振幅制御補正電流は端子19に導かれる。
端子19と基準端子21、通常は接地端子との間には抵抗
器20が結合され、これにより端子19に印加された電流を
電圧に変換する。この電圧は水平時間軸に必要な補正電
圧として用いることができる。
電流源22及び23が供給する他の2つの電流が端子19に
導かれる。電流源22は予めセツトされた画像幅制御電流
を与え、一方電流源23は、他の用途で問題になる受像管
EHT電圧の変化による画像の変化を補正する補正電流を
与える。
本発明は特に、集積回路や、集積化が可能な、抵抗器
20を除く、本発明の図示した要素の全てを部分的に製造
する場合に適用できる。本発明は特に単一チツプテレビ
ジヨン信号処理回路の部分的な製造に適している。
本発明の範囲から逸脱することなく多くの変更が可能
である。特に、直交乗算器10及び16に印加される基準電
流IDAC,I′DAC,I″DACはD−A変換器の出力から得られ
るとして図示されたが、これは本質的なことではなく、
適切な基準電流を与える適切な装置を用いることもでき
る。本発明が、マイクロプロセツサ制御単一チツプテレ
ビジヨン信号処理回路の1部を形成する場合、D−A変
換器を用いると特に有利である。
本発明は家庭用テレビジヨン受像管の水平時間軸の補
正に関して記載されたが、モニタや、コンピユータ表示
装置、或いは図形表示装置などの任意のテレビジヨン形
表示装置に同様に適用可能である。
[発明の効果] 本発明の時間軸回路によれば、放物線状水平駆動補正
波形が与えられ、該波形は受像管電子ビームの、その中
央の無偏向位置からの、垂直偏向の二乗に比例するもの
であり、また、瞬時垂直ランプ電流とその平均値との差
に比例する電流を二乗して与えられており、かつまた垂
直ランプ電圧に比例した直線状電流を放物線状補正電流
と組合わせて放物線の傾斜を調節可能な放物線状補正電
流を与えていることから、任意のテレビジヨン形表示装
置に対して、従来公知の生じた画像における糸巻形ひず
みを解消できる。また垂直偏向コイルと直列に大きなコ
ンデンサを接続することも不要であり、生じる補正電流
を調節することも可能であつて、許容誤差も従来回路に
比べて少ないという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例としての時間軸回路の回路構成
図である。 1,7……差動増幅器 2,3……入力端子 4……二乗回路 5,14……ライン 6……第1入力端子 8……第2入力端子 9,15……第1入力 10,16……直交乗算器 11,12,17……第2入力 13……出力 19……端子 20……抵抗器 21……基準端子 22,23……電流源 V(t)……瞬時垂直ランプ電圧 Vh/2……垂直ランプ電圧の平均(値である)電圧 ID,It……出力電流 G……相互コンダクタンス IDAC,I′DAC……基準電流

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレビジョン形表示装置の水平駆動補正波
    形を与える時間軸回路であって、 垂直ランプ信号に応答して、前記垂直ランプ信号に比例
    する電流を与える第1手段と、 前記電流を二乗して放物線状電流を与える第2手段と、 前記垂直ランプ信号に応答して、前記垂直ランプ信号に
    比例する直線状電流を与える第3手段と、 前記放物線状電流と前記直線状電流とを組み合わせて傾
    斜した放物線状電流を与える第4手段と、 からなる時間軸回路。
  2. 【請求項2】前記第1手段は、垂直ランプ電圧の瞬時値
    と平均値との差に比例する電流を与える手段を具備する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の時間軸回
    路。
  3. 【請求項3】前記第1手段は、瞬時垂直ランプ電圧と平
    均垂直ランプ電圧とを各々受信する第1及び第2入力を
    備える第1差動増幅手段を具備することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の時間軸回路。
  4. 【請求項4】前記第3手段は、垂直ランプ電圧を受ける
    第1入力と基準電圧を受ける第2入力とを有する第2差
    動増幅手段を具備することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の時間軸回路。
  5. 【請求項5】前記直線状電流の符号を調節して、放物線
    状電流に正或いは負の傾斜を与えるように正或いは負電
    流を与える手段を具備することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の時間軸回路。
  6. 【請求項6】前記直線状電流の符号を調節する手段は、
    前記直線状電流を受ける第1入力と各々の基準電流を受
    ける第2及び第3入力とを有する乗算手段からなり、直
    線状電流の符号は前記基準電流のどちらが大きいかに依
    存することを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の時
    間軸回路。
  7. 【請求項7】前記基準電流は、デイジタル符号化入力信
    号に応じてD−A変換手段により与えられることを特徴
    とする特許請求の範囲第6項記載の時間軸回路。
  8. 【請求項8】補正波形の振幅を調節する手段を具備する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の時間軸回
    路。
  9. 【請求項9】前記補正波形の振幅を調節する手段は前記
    波形を任意の基準電流で乗算する乗算手段を具備するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の時間軸回
    路。
  10. 【請求項10】前記任意の基準電流は、デイジタル符号
    化入力信号に応答してD−A変換手段により与えられる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の時間軸回
    路。
  11. 【請求項11】集積回路として製造されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の時間軸回路。
JP60118683A 1984-06-05 1985-05-31 時間軸回路 Expired - Lifetime JPH0822019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08414316A GB2160080B (en) 1984-06-05 1984-06-05 Timebase circuit
GB8414316 1984-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6182522A JPS6182522A (ja) 1986-04-26
JPH0822019B2 true JPH0822019B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=10561954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118683A Expired - Lifetime JPH0822019B2 (ja) 1984-06-05 1985-05-31 時間軸回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4642531A (ja)
EP (1) EP0164980B1 (ja)
JP (1) JPH0822019B2 (ja)
KR (1) KR930010031B1 (ja)
DE (1) DE3575834D1 (ja)
GB (1) GB2160080B (ja)
HK (1) HK45490A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62261069A (ja) * 1986-05-07 1987-11-13 Kenwood Corp オツシロスコ−プの掃引回路
JP3284575B2 (ja) * 1992-03-17 2002-05-20 松下電器産業株式会社 コーナーピンクッション歪補正回路とテレビジョン受像機
GB9405799D0 (en) * 1994-03-24 1994-05-11 Thomson Consumer Electronics Shaped parabolic correction waveform for curved face plate display tube
KR970009501B1 (en) * 1994-08-10 1997-06-13 Lg Electronics Inc An apparatus for the automatic control of side pincushion

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3187218A (en) * 1962-07-05 1965-06-01 Rca Corp Electron dynamic beam convergence apparatus for color receiver
NL155156B (nl) * 1968-07-11 1977-11-15 Philips Nv Schakelinrichting voor het in een televisieweergeefinrichting opwekken van een beeldregelfrequente zaagtandvormige stroom met een rasterfrequent varierende amplitude.
US3725726A (en) * 1970-12-21 1973-04-03 United Aircraft Corp Crt geometry correction with zero offset
NL7300001A (ja) * 1973-01-02 1974-07-04
US3940662A (en) * 1974-03-14 1976-02-24 Whitewater Electronics, Inc. Saturable reactor for pincushion distortion correction
US3982374A (en) * 1974-07-01 1976-09-28 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for continuously forming and filling tampon sacks
JPS5827580Y2 (ja) * 1975-05-22 1983-06-15 ソニー株式会社 ラスタ−ヒズミホセイソウチ
GB1574726A (en) * 1976-03-19 1980-09-10 Rca Corp Side pincushion distortion correction circuit
US4063133A (en) * 1976-11-19 1977-12-13 Rca Corporation Horizontal deflection circuit with timing correction
NL7704062A (nl) * 1977-04-14 1978-10-17 Philips Nv Schakeling voor het opwekken van een periodiek paraboolvormig signaal.
US4220898A (en) * 1977-11-25 1980-09-02 Rca Corporation Raster distortion correction circuit
JPS5530816U (ja) * 1978-08-18 1980-02-28
JPS5568767A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Toshiba Corp Deflecting distortion correction circuit for braun tube monitor
US4258298A (en) * 1979-12-28 1981-03-24 Sperry Corporation Dynamic focus control and power supply for cathode ray tube displays
JPS5871265U (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 ソニー株式会社 リニアリテイ補正回路
GB2135859B (en) * 1983-02-21 1986-11-26 Rca Corp Picture size control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
HK45490A (en) 1990-06-22
US4642531A (en) 1987-02-10
KR860000766A (ko) 1986-01-30
GB2160080A (en) 1985-12-11
KR930010031B1 (ko) 1993-10-14
EP0164980B1 (en) 1990-01-31
JPS6182522A (ja) 1986-04-26
EP0164980A1 (en) 1985-12-18
DE3575834D1 (de) 1990-03-08
GB2160080B (en) 1988-01-20
GB8414316D0 (en) 1984-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0822019B2 (ja) 時間軸回路
JPH0213991B2 (ja)
US4234804A (en) Signal correction for electrical gain control systems
JP3980628B2 (ja) コンバージェンス補正回路
CA1096049A (en) Geometry and focus correction circuit
JPH0422393B2 (ja)
GB2044576A (en) Aperture correction signal processing circuit for television receiver
EP0118142B1 (en) Circuit for generating a deflection current through the field deflection coil of a picture display device
US5508593A (en) Differential error convergence correction
US4524307A (en) Convergence control system for multigun CRT
JP3574187B2 (ja) ビデオ表示用偏向装置
US5942861A (en) Front/back porch voltage-regulator of vertical focus control signal
EP0059076A1 (en) Convergence control system for multigun CRT
JP2543187B2 (ja) サイドピン歪補正回路
JP2588697B2 (ja) 時間軸回路
US3813573A (en) Circuit arrangement for generating a variable magnetic field
JPH089971Y2 (ja) 水平偏向振幅変調回路
JPH073729Y2 (ja) 左右糸巻歪補正回路
JP2589486Y2 (ja) ダイナミックフォーカス回路
KR950002322B1 (ko) 모니터의 화면 보정회로
JPS6025175Y2 (ja) 静電偏向回路
EP0488558A1 (en) Quadrature detecting apparatus
JPH0294964A (ja) パラボラ波形発生回路
JPH0586114B2 (ja)
JP2003283279A (ja) リミッタ回路及びそれを備えたノコギリ波発生器