JPH08196477A - トイレ装置 - Google Patents

トイレ装置

Info

Publication number
JPH08196477A
JPH08196477A JP1099795A JP1099795A JPH08196477A JP H08196477 A JPH08196477 A JP H08196477A JP 1099795 A JP1099795 A JP 1099795A JP 1099795 A JP1099795 A JP 1099795A JP H08196477 A JPH08196477 A JP H08196477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
footrest
toilet seat
user
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1099795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Nogami
薫 野上
Hitoshi Kasahara
仁史 笠原
Katsumi Kito
克巳 鬼頭
Yasushi Endo
靖 遠藤
Kenichiro Aoyama
憲一郎 青山
Katsumi Yamanaka
勝美 山中
Yasuaki Yamaguchi
康明 山口
Shinji Ariga
真二 有我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP1099795A priority Critical patent/JPH08196477A/ja
Publication of JPH08196477A publication Critical patent/JPH08196477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 足腰が弱った高齢者や下半身の不自由な身体
障害者、リューマチ患者等でも、便座への着座時、使用
時及び便座からの起立時の何れにおいても下半身に負担
がかからず、快適に使用できるトイレ装置の提供するこ
と。 【構成】 便器1が設置されたトイレ床面Fの便器本体
2前方側、又は便器本体2両側の前方に、前後にスライ
ドするフットレスト22を設けたことを特徴とする。フ
ットレスト22は駆動装置9により昇降する便座3に連
動するようにし、便座3が最上方位置にある時フットレ
スト22は床面上にあり、便座3の下降に伴ってフット
レスト22が前方、及び上方に移動するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、足腰の弱った高齢者や
下半身の不自由な身体障害者等が使用し易いトイレ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】足腰が弱った高齢者や下半身の不自由な
身体障害者、リューマチ患者等が通常の腰掛便器を使用
する際の不便さ、苦痛等を軽減するために、便器及び
便座を傾斜させたり、便座を昇降可能とした構成が種
々提案されている。の例として実開平6−24600
号公報、の例として特開平3−121027号公報、
実開平4−128698号公報等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、共
着座時においては通常の便器と同様の姿勢を取らざるを
得ず、リューマチ患者や膝を曲げられない身体障害者等
は従来の便器と殆ど変わらない苦痛を味わわなければな
らなかった。
【0004】本発明は足腰が弱った高齢者や下半身の不
自由な身体障害者、リューマチ患者等でも、便座への着
座時、使用時及び便座からの起立時の何れにおいても下
半身に負担がかからず、快適に使用できるトイレ装置の
提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、便器が設置されたトイレ床面の便器本体前
方側、又は便器本体両側の前方に、前後にスライドする
フットレストを設けた。
【0006】フットレストは、昇降可能に設けた。
【0007】フットレストの作動時にフットレストと便
座の連結部で使用者のふくらはぎを後方から支持するよ
うにした。
【0008】フットレストの下面が最下部にある時トイ
レ床面と面一となるようにしたり、フットレストがトイ
レ床面の一部を構成するようにした。
【0009】フットレストは駆動装置により昇降する便
座に連動するようにした。
【0010】便座が最上方位置にある時フットレストは
床面上にあり、便座の下降に伴ってフットレストが前
方、及び上方に移動するようにした。
【0011】便座及びフットレストの動作に伴って背も
たれ機能を備えた便蓋が前後に傾動するようにした。
【0012】フットレストの操作部を便座と連動して作
動する手摺に設けた。
【0013】フットレスト上に滑り止めを設けた。
【0014】フットレストにヒータを内蔵した。
【0015】フットレストにバイブレータを内蔵した。
【0016】フットレストは前部を前方に向けて下り勾
配に形成した。
【0017】
【作用】上記手段によれば、便器が設置されたトイレ床
面の便器本体前方側、又は便器本体両側の前方に、駆動
装置により前後にスライドするフットレストを設けたの
で、使用者がフットレストに足を載せて便器本体に腰掛
け、駆動装置を作動させてフットレストを前にスライド
させると、使用者の膝の角度が大きくなり楽になる。
【0018】フットレストを昇降可能に設けたので、便
器本体に座った状態でフットレストを上げると、使用者
の膝の角度が大きくなって一層楽になる。
【0019】フットレストの作動時にフットレストと便
座の連結部で使用者のふくらはぎを後方から支持するよ
うにしたので、フットレストに両足が支持され、便器本
体に臀部が支持され、そしてフットレストと便座の連結
部で使用者のふくらはぎが支持されるから、極めて安定
が良く、安全である。
【0020】フットレストの下面が最下部にある時トイ
レ床面と面一となるようにしたり、フットレストがトイ
レ床面の一部を構成するようにしたので、足腰の不自由
な使用者が足を引っ掛ける虞がなく、躓く心配がない。
【0021】フットレストは駆動装置によって上下に昇
降する便座に連動するようにしたので、脚を載せるフッ
トレストと、腰をかける便座との連動によって足腰が不
自由で膝を曲げるのが苦痛な人に負担がかからない。
【0022】便座が最上方位置にある時フットレストは
床面上にあり、便座の下降に伴ってフットレストが前
方、及び上方に移動するようにしたので、使用者は最上
方の位置に上がっている便座に腰をあてて荷重をかけ、
駆動装置によって便座が下がるにつれて、脚を載せたフ
ットレストが前方に上がり使用者の脚を前方に伸ばした
状態で便座が便器本体上にセットされる。
【0023】便座及びフットレストの動作に伴って背も
たれ機能を備えた便蓋が前後に傾動するようにしたの
で、使用者の腰から背中にかけても支持される。
【0024】フットレストの操作部を便座と連動して作
動する手摺に設けたので、使用者は手摺に捕まりながら
フットレストを操作できる。
【0025】フットレスト上に滑り止めを設けたので、
フットレストに足をかけても滑らない。
【0026】フットレストにヒータを内蔵したので、冬
場に快適であり、温熱療法にもなる。
【0027】フットレストにバイブレータを内蔵したの
で、マッサージ効果がある。
【0028】フットレストは前部を前方に向けて下り勾
配に形成したので、フットレストに足を載せる時引っ掛
けることがない。
【0029】
【実施例】次に本発明の実施例を添付した図面に基づい
て説明する。図1は本発明の第1実施例のトイレ装置を
備えた腰掛便器の側面図、図2は同じく本発明のトイレ
装置を適用した腰掛便器の平面図である。トイレT内の
床面Fに設置される腰掛便器1は、便器本体2上に載置
される便座3と、便座3の後端部に開閉自在に軸4で枢
支された便蓋5とからなる。この便座3は、本発明のト
イレ装置6によって昇降可能に設けられている。
【0030】トイレ装置6は、便器本体2の後側から両
側を囲繞するように平面視略U字状の台座7をボルト8
で床Fに固定している。便器本体2の両側の台座7に
は、夫々油圧式の駆動装置9を水平に固定する。駆動装
置9のピストン10の先端部(図の右側)には、台座7
の前後方向に穿設された長溝11に沿って摺動体12が
摺動自在に設けられている。
【0031】摺動体12には、腕状の昇降手段13が接
続され、摺動体12を軸にして図1の左右方向に回動自
在になっている。昇降手段13は、2段のピストン1
4、15を備え、ピストン15の先端部には鈍角に折曲
された手摺部16が設けられている。そして摺動体12
が図1の左方に摺動すると、ピストン14はピストン1
5に格納され、ピストン15は手摺部16内に格納され
て、昇降手段13は矢印方向に縮小するようになってい
る。駆動装置9を逆に作動させれば、摺動体12が逆方
向に摺動してピストン14、15が延び、昇降手段13
は斜め上方に延びるよになっている。
【0032】左右の手摺部16の折曲部17よりもピス
トン15側には、前記便座3の後部(便蓋5の軸4で枢
支した部分よりも多少前の部分)がピン18で回動自在
に接続されている。また、便座3の前部両側には、略長
方形の板状の連結板19が、夫々ブラケット20を介し
てピン21で回動自在に接続されている。左右の連結板
19の下端部には、連結板19と直角に使用者Pが足を
載せる長方形の板状のフットレスト22を取付け、便器
本体2の前方に位置するようになっている。フットレス
ト22及び連結板19は、使用者Pの体重に耐え得る程
度の剛性を有する部材であり、材質は問わない。尚、フ
ットレスト22は、便器本体2の両側の前方に位置する
ようにしても良い。
【0033】連結板19の両側部の長手方向には長溝2
3が設けられ、この長溝23に油圧式の可動装置24の
基部25に設けられたピン26が摺動自在に嵌合してい
る。可動装置24のピストン27は、前記台座7の前部
にピン28で回動自在に取付けられている。この可動装
置24が作動してピストン27が延びると、連結板19
が図1の矢印方向に押上げられ、フットレスト22は前
方にスライドしながら上昇するようになっている。可動
装置24を逆に作動させれば、フットレスト22は下降
する。そして駆動装置9と可動装置24の協働によっ
て、フットレスト22は、便座3が最上方位置にある時
床面F上にあり、便座3の下降に伴って前方、及び上方
に移動するようになっている。
【0034】フットレスト22は、上面に無数の突起、
又は溝等の滑り止め28を設け、フットレスト22が上
昇する時使用者Pの足が滑り落ちないようになってい
る。また、フットレスト22の前部29は、前方に向け
て下り勾配に形成し、足腰の不自由な使用者Pが足を載
せる際に躓かないようになっている。そしてフットレス
ト22は、作動時にフットレスト22と便座3の連結板
19で使用者Pのふくらはぎを後方から支持するように
なっており、使用者Pは、便座3で臀部が支持され、フ
ットレスト22で両足が支持され、連結板19で両脚の
ふくら脛が後方から支持されることになるので、極めて
安定であり、安全である。
【0035】左右の手摺部16の上面前方には、駆動装
置9、及び可動装置24を作動させる操作部30を設
け、使用者Pが手摺16に掴まりながらトイレ装置6を
操作することができるようになっているから安全であ
り、使用者Pも安心できる。使用者Pは、図1に示すよ
うに便座3が最上方位置にあって前部が急勾配で下り傾
斜した状態にある時、床面F上のフットレスト22に載
って前方(図の左方)を向き、臀部を便座3に当て、左
右の手摺部16を握って操作部30を操作して、駆動装
置9及び可動装置24の動力でトイレ装置6の便座3、
フットレスト22等を動かす。
【0036】図3はトイレ装置の使用時の側面図であ
り、駆動装置9及び可動装置24の動力で便座3はゆっ
くりと便器本体2上に向って下降し、この便座3の動き
に応じて両足を載せたフットレスト22が回動して斜め
上方に上がって行き、便座3が便器本体2上に着座し、
腰掛便器1を使用できる状態になる。この時使用者Pの
膝は、フットレスト22に脚を載せた時と同じように殆
ど伸ばしたままの状態であるから、膝を殆ど曲げずに腰
掛便器1を使用することができ、足腰が弱った高齢者や
下半身の不自由な身体障害者、リューマチ患者等の使用
者Pの苦痛が軽減される。
【0037】便座3、連結板19、及びフットレスト2
2は、使用者Pの体形や好み等に応じて使用開始の際、
及び好みの時に角度を調節できるようにしておき、通常
時にはストッパを使用して設定した角度が変わらないよ
うにしておく。これによって使用者の膝の具合に応じて
荷重が軽減され、膝を曲げざるを得ない状況を回避する
ことができる。また、便座3と連結板19を連結してい
るピン21を使用時に解除して、便座3のみ回動できる
ようにしておけば、健康な人が使用する際、通常の腰掛
便器1として使用することができる。
【0038】図4はフットレストの第2実施例を示す側
断面図であり、この別実施例のフットレスト31では内
部にヒータ32を埋め込んであるので、冬場に快適であ
り、温熱療法にもなる。尚、上記実施例同様上面には滑
り止め33を設け、前部34は前方に向けて下り勾配に
形成し、足腰の不自由な使用者Pが足を載せる際に躓か
ないようになっている。
【0039】図5はフットレストの第3実施例を示す側
断面図であり、この別実施例のフットレスト35ではバ
イブレータ36を内蔵し、バイブレータ36によって上
面の脚載せ部37が振動し、使用者Pはフットレスト3
5に載って足裏をマッサージすることができる。尚、フ
ットレスト35の前部38は前方に向けて下り勾配に形
成し、足腰の不自由な使用者Pが足を載せる際に躓かな
いようになっている。
【0040】図6はフットレストの第4実施例を示す側
断面図であり、第4実施例ではフットレスト40の下面
が最下部にある時のトイレTの床面Fに凹部41を形成
し、この凹部41にフットレスト40が収まり、フット
レスト40の上面42が床面Fと面一となるようにし、
同時にフットレスト40が床面Fの一部を構成するよう
になっている。フットレスト40の上面42が床面Fと
面一となっているので、フットレスト40に脚を載せる
際、足腰の不自由な使用者が足を引っ掛ける虞がなく、
躓く心配がない。また、フットレスト40は作動する際
図の矢印の方向に回動するので、凹部41の一側(図の
左側)の側壁43を滑らかな傾斜面に形成し、フットレ
スト40の前部44の下面を斜めに削いで側壁43の形
状に対応させ、フットレスト40が前方に回動する際凹
部41に引掛からないようになっている。
【0041】図7は本発明の第5実施例のトイレ装置を
備えた腰掛便器の側面図であり、第1実施例と同一部分
には同一番号を付して説明を省略する。第5実施例で
は、便座3と便蓋5を歯車軸45で回動自在に接続し、
この歯車軸45を駆動軸9及び可動装置24に連動させ
て前後に動かし、便蓋5の角度を変えることで、背もた
れ機能を持たせる。これにより便座3の昇降動作に伴っ
て、便蓋5が前後に傾動して使用者Pの腰から背中も支
持することができ、より安定感を持たせることするとが
でき、介護者による介護も楽になる。
【0042】上記実施例ではトイレ装置6を腰掛便器に
適用した場合に付いて説明したが、和風便器にも同様に
適用することができる。この場合、和風便器の両側のや
や前側の床にフットレストを設ける。尚、腰掛便器の場
合も、便器本体の両側にフットレストを設けるようにし
ても良い。
【0043】
【発明の効果】本発明は上記の通り構成したので、次の
ような効果を奏する。請求項1によれば、便器が設置さ
れたトイレ床面の便器本体前方側、又は便器本体両側の
前方に、駆動装置により前後にスライドするフットレス
トを設けたので、駆動装置を作動させてフットレストを
前にスライドさせると、便器本体上に腰掛けた使用者
は、膝を曲げずにフットレストに足を載せた状態で便器
を使用したり、立ったりすることができるから、膝を曲
げるのが困難な身体障害者、高齢者、リューマチ患者等
は姿勢が楽である。
【0044】請求項2によれば、フットレストを昇降可
能に設けたので、フットレストを上げると、使用者は足
を前に意識して延ばすことなく便器本体に座ったそのま
まの状態で膝を殆ど曲げずに済み、フットレストに乗っ
たり下りたりする際、及び便器使用の際一層楽になる。
【0045】請求項3によれば、フットレストの作動時
にフットレストと便座の連結部で使用者のふくらはぎを
後方から支持するようにしたので、フットレストに両足
が支持され、便器本体に臀部が支持され、そしてフット
レストと便座の連結部で使用者のふくらはぎが支持され
るから、足腰が不自由な使用者にとって極めて安定が良
く、安全である。
【0046】請求項4、5によれば、フットレストの下
面が最下部にある時トイレ床面と面一となるようにした
り、フットレストがトイレ床面の一部を構成するように
したので、足腰の不自由な使用者が足を引っ掛ける虞が
なく、躓く心配がない。
【0047】請求項6によれば、フットレストは駆動装
置によって昇降する便座に連動するようにしたので、脚
を載せるフットレストと腰を掛ける便座との連動によっ
て、足腰が不自由で膝を曲げるのが苦痛な人に負担がか
からない。
【0048】請求項7によれば、便座が最上方位置にあ
る時フットレストは床面上にあり、便座の下降に伴って
フットレストが前方、及び上方に移動するようにしたの
で、使用者は最上方の位置に上がっている便座に腰を当
てて荷重をかけ、駆動装置によって便座が下がるにつれ
て、フットレストが前方に上がって使用者の脚を前方に
伸ばした状態で便座が便器本体上にセットされるから、
使用者は自ら身体を動かすことなく、フットレスト上に
立った状態から膝を曲げずにそのまま便器本体上の便座
に座り、楽に便器を使用することができる。
【0049】請求項8によれば、便座及びフットレスト
の動作に伴って背もたれ機能を備えた便蓋が前後に傾動
するようにしたので、足腰の不自由な使用者の腰から背
中にかけても支持されて、安定感があり、介護者が介護
する際にも楽になる。
【0050】請求項9によれば、フットレストの操作部
を便座と連動して作動する手摺に設けたので、使用者は
手摺に捕まりながらフットレストを操作できるから、安
定が良く、足腰の不自由な使用者も安心である。
【0051】請求項10によれば、フットレスト上に滑
り止めを設けたので、足腰の不自由な使用者がフットレ
ストに足をかけても滑らない。
【0052】請求項11によれば、フットレストにヒー
タを内蔵したので、冬場に快適であり、温熱療法にもな
る。
【0053】請求項12によれば、フットレストにバイ
ブレータを内蔵したので、マッサージ効果がある。
【0054】請求項13によれば、フットレストは前部
を前方に向けて下り勾配に形成したので、足腰の不自由
な使用者がフットレストに足を載せる時引っ掛けること
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のトイレ装置を備えた腰掛
便器の側面図
【図2】同じく平面図
【図3】同じくトイレ装置の使用時の側面図
【図4】フットレストの第2実施例を示す側断面図
【図5】フットレストの第3実施例を示す側断面図
【図6】フットレストの第4実施例を示す側断面図
【図7】本発明の第5実施例のトイレ装置を備えた腰掛
便器の側面図
【符号の説明】
1…腰掛便器,2…便器本体,3…便座,5…便蓋,6
…トイレ装置,9…駆動装置,10…ピストン,11…
長溝,12…摺動体,13…昇降手段,16…手摺部,
19…連結板,22…フットレスト,23…長溝,24
…可動装置,27…ピストン,28…滑り止め,29…
フットレストの前部,30…操作部,31…フットレス
ト,32…ヒータ,35…フットレスト,36…バイブ
レータ,40…フットレスト,41…凹部,42…上
面,43…凹部の側壁,44…フットレストの前部,4
5…歯車軸,F…トイレの床面,P…使用者,T…トイ
レ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鬼頭 克巳 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 遠藤 靖 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 青山 憲一郎 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 山中 勝美 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 山口 康明 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 有我 真二 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器が設置されたトイレ床面の便器本体
    前方側、又は便器本体両側の前方に、前後にスライドす
    るフットレストを設けたことを特徴とするトイレ装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載のトイレ装置におい
    て、フットレストを昇降可能に設けたことを特徴とする
    トイレ装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項2記載のトイレ装置におい
    て、フットレストの作動時にフットレストと便座の連結
    部で使用者のふくらはぎを後方から支持することを特徴
    とするトイレ装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項2記載のトイレ装置におい
    て、フットレストの下面が最下部にある時トイレ床面と
    面一となることを特徴とするトイレ装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項4記載のトイレ装置におい
    て、フットレストがトイレ床面の一部を構成することを
    特徴とするトイレ装置。
  6. 【請求項6】 前記請求項1記載のトイレ装置におい
    て、フットレストは駆動装置によって昇降する便座に連
    動することを特徴とするトイレ装置。
  7. 【請求項7】 前記請求項6記載のトイレ装置におい
    て、便座が最上方位置にある時フットレストは床面上に
    あり、便座の下降に伴ってフットレストが前方、及び上
    方に移動することを特徴とするトイレ装置。
  8. 【請求項8】 前記請求項6記載のトイレ装置におい
    て、便座及びフットレストの動作に伴って背もたれ機能
    を備えた便蓋が前後に傾動することを特徴とするトイレ
    装置。
  9. 【請求項9】 前記請求項6記載のトイレ装置におい
    て、フットレストの操作部を便座と連動して作動する手
    摺に設けたことを特徴とするトイレ装置。
  10. 【請求項10】 前記請求項1記載のトイレ装置におい
    て、フットレスト上に滑り止めを設けたことを特徴とす
    るトイレ装置。
  11. 【請求項11】 前記請求項1記載のトイレ装置におい
    て、フットレストにヒータを内蔵したことを特徴とする
    トイレ装置。
  12. 【請求項12】 前記請求項1記載のトイレ装置におい
    て、フットレストにバイブレータを内蔵したことを特徴
    とするトイレ装置。
  13. 【請求項13】 前記請求項1記載のトイレ装置におい
    て、フットレストは前部を前方に向けて下り勾配に形成
    したことを特徴とするトイレ装置。
JP1099795A 1995-01-26 1995-01-26 トイレ装置 Pending JPH08196477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099795A JPH08196477A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 トイレ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099795A JPH08196477A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 トイレ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08196477A true JPH08196477A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11765785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1099795A Pending JPH08196477A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 トイレ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08196477A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2809124A1 (fr) * 2000-05-17 2001-11-23 Pierre Ringelstein Dispositif permettant de lever les personnes assises sur une cuvette de w.c.
DE19908770B4 (de) * 1998-02-17 2006-12-28 Ingo Röpcke Behinderten-WC mit Fußrutschsperre und Beinhaltebügel
KR101310611B1 (ko) * 2011-06-30 2013-10-14 주식회사 유멘토스 좌변기 시트 어셈블리
KR101466378B1 (ko) * 2013-07-22 2014-11-27 박미옥 노약자용 좌변기 보조 장치
JP2016209280A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 フランスベッド株式会社 車椅子
KR101980659B1 (ko) * 2018-07-26 2019-05-21 김재환 양변기용 좌대
EP3669728A1 (fr) * 2018-12-19 2020-06-24 Jean-Pol Baijot Système d'aide de mise en position physiologique
WO2024048616A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 Qolo株式会社 ハンドル付き支援装置、及びこれを用いた移動装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19908770B4 (de) * 1998-02-17 2006-12-28 Ingo Röpcke Behinderten-WC mit Fußrutschsperre und Beinhaltebügel
FR2809124A1 (fr) * 2000-05-17 2001-11-23 Pierre Ringelstein Dispositif permettant de lever les personnes assises sur une cuvette de w.c.
KR101310611B1 (ko) * 2011-06-30 2013-10-14 주식회사 유멘토스 좌변기 시트 어셈블리
KR101466378B1 (ko) * 2013-07-22 2014-11-27 박미옥 노약자용 좌변기 보조 장치
JP2016209280A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 フランスベッド株式会社 車椅子
KR101980659B1 (ko) * 2018-07-26 2019-05-21 김재환 양변기용 좌대
EP3669728A1 (fr) * 2018-12-19 2020-06-24 Jean-Pol Baijot Système d'aide de mise en position physiologique
BE1026891B1 (fr) * 2018-12-19 2020-07-22 Baijot Jean Pol Dispositif d'aide de mise en position physiologique
WO2024048616A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 Qolo株式会社 ハンドル付き支援装置、及びこれを用いた移動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007181639A (ja) 起立補助椅子
JP3749248B1 (ja) エクササイズチェア
JP7475247B2 (ja) 多機能車椅子
US6220620B1 (en) Wheeled height-adjustable rehabilitation chair
US20130000040A1 (en) Reclining Mobility Chair And Method Of Use
KR20130139470A (ko) 다기능 전동식 승강기
JPH08196477A (ja) トイレ装置
JP4583812B2 (ja) 着席立脚援助椅子および力走行車椅子
WO2012101574A2 (en) Mobilization and exercise device
JP2000279454A (ja) 自助介護用ベッド装置
JP2005319248A5 (ja)
Holden et al. Chairs for the elderly—design considerations
CN211326239U (zh) 一种多功能老人残疾人代步电动轮椅
JPH0716510B2 (ja) 人体移乗装置
JP2001129032A (ja) 介護補助装置
JP2537250Y2 (ja) 補助椅子付き組合せベッド。
JP2020075084A (ja) 肢体不自由者用の用便介助トイレ
JP3046591B1 (ja) 介護用炬燵及び介護用座椅子
CN211512399U (zh) 一种全电动护理床
JP3245115U (ja) トイレ用の補助スタンド
JP3022144U (ja) 椅 子
CN219614269U (zh) 一种移位助行一体组合装置
JPH11226060A (ja) 介護支援用寝台
JPH08280744A (ja) 身障者起床介助用椅子
GB2191683A (en) Seat unit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02