JPH08195850A - Data transmission system in picture data processor - Google Patents

Data transmission system in picture data processor

Info

Publication number
JPH08195850A
JPH08195850A JP7003887A JP388795A JPH08195850A JP H08195850 A JPH08195850 A JP H08195850A JP 7003887 A JP7003887 A JP 7003887A JP 388795 A JP388795 A JP 388795A JP H08195850 A JPH08195850 A JP H08195850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
image data
data
memory
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7003887A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Ito
研治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7003887A priority Critical patent/JPH08195850A/en
Publication of JPH08195850A publication Critical patent/JPH08195850A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PURPOSE: To make a picture data processor simple constitution and to transmit and receive processed picture data by a desired transmission line. CONSTITUTION: The picture data to which a prescribed processing is applied in a data processing part 100 are tentatively stored in a frame memory 130, read in a memory controller 120 at need, compressed in a compression/expansion part 110 and recorded through a card interface 150 in a memory card 170. When the plural picture data are recorded and one of the picture data is required to be transmitted, the desired data are read through the card interface 150 and tentatively stored in the frame memory 130. When storage is ended, an I/O card corresponding to the transmission line such as a modem card or the like is mounted to a card slot 160. Thus, a call is connected to a called party terminal and the picture data are transmitted front the frame memory 130.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像データ処理装置に
おけるデータ伝送方式に係り、特に、たとえば、ディジ
タル電子スチルカメラなどの画像データを取り扱うホス
ト処理装置に適用される画像データ処理装置におけるデ
ータ伝送方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transmission system in an image data processing device, and more particularly to a data transmission in an image data processing device applied to a host processing device handling image data such as a digital electronic still camera. Regarding the scheme.

【0002】[0002]

【従来の技術】たとえば、ディジタル電子スチルカメラ
は、被写体像をCCD (Charged coupleddevice)などの撮
像素子にて撮影して、これを信号処理部にてディジタル
形式の画像データに変換してフレームメモリなどに一時
蓄積し、さらに必要であればフレームメモリから読み出
した画像データを圧縮伸長部によって所定の圧縮符号化
方式にて圧縮して、その圧縮データをメモリコントロー
ラを介してメモリカードなどの画像記録媒体に記録す
る。メモリカードに記録された画像データは、メモリコ
ントローラを介して読み出されると、圧縮伸長部にて圧
縮処理と反対の過程の伸長処理にて伸長されてフレーム
メモリに一時蓄積され、さらにフレームメモリから読み
出された画像データは信号処理部にて表示可能なアナロ
グ信号に変換されてモニタ装置などに表示される。
2. Description of the Related Art For example, a digital electronic still camera takes a subject image with an image pickup device such as a CCD (Charged coupled device), converts it into image data in a digital format in a signal processing unit, and uses it in a frame memory or the like. Image data read from the frame memory is compressed by a compression / expansion unit according to a predetermined compression encoding method, and the compressed data is stored in an image recording medium such as a memory card via a memory controller. To record. When the image data recorded on the memory card is read out via the memory controller, it is decompressed in the decompression process in the process opposite to the compression process in the compression decompression unit, temporarily stored in the frame memory, and then read from the frame memory. The output image data is converted into a displayable analog signal by the signal processing unit and displayed on a monitor device or the like.

【0003】従来、上記のようなディジタル電子スチル
カメラにて電話回線などの所定の伝送路から画像データ
を受信する装置が特開平6-237402号公報などに提案され
ている。また、上記のような圧縮画像データを受信して
モニタ装置に表示する画像再生装置およびその方法が特
開平5-122538号公報などに提案されている。
An apparatus for receiving image data from a predetermined transmission line such as a telephone line in the above digital electronic still camera has been proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-237402. An image reproducing apparatus and method for receiving the above-described compressed image data and displaying it on a monitor device have been proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-122538.

【0004】前者の装置では、カメラのシステム制御部
にデータの受信を制御する通信制御部が接続され、さら
に受信データをシリアル・パラレル変換するシリアルイ
ンタフェース(I/F) が接続されて、カメラのモードとし
て通信モードを備えるものであった。このカメラは、シ
ルアルI/F に画像データを変復調するモデム装置が接続
され、さらにモデム装置に電話機などの通信機器が接続
されて、この通信機器に接続された電話回線などの伝送
路を介して画像データを受信する受信システムを構成す
るものであった。この場合、通信機器からの受信信号
は、モデムにて復調されてシリアルデータとしてカメラ
に供給される。カメラでは受信したデータをシリアルI/
F にてパラレルの画像データに変換して通信制御部を介
してシステム制御部に供給する。システム制御部からの
画像データは、フレームメモリまたは圧縮伸長時に演算
パラメータ等のデータが書き込まれるコードRAM に一旦
記録されて、これらからメモリカードに記録し、または
カメラに接続されたモニタ装置などに表示される。した
がって、このカメラでは、通信モード時に、圧縮伸長処
理時以外に空いているフレームメモリまたはコードRAM
を受信バッファとして利用することにより、カメラに受
信バッファなどの新たなメモリを設けることなく、カメ
ラでの受信処理が行なえるものであった。
In the former device, a communication control unit for controlling the reception of data is connected to the system control unit of the camera, and a serial interface (I / F) for converting the received data into serial / parallel is connected to the system control unit of the camera. It had a communication mode as a mode. In this camera, a modem device that modulates and demodulates image data is connected to the serial I / F, a communication device such as a telephone is further connected to the modem device, and a transmission line such as a telephone line connected to this communication device is used. It constitutes a receiving system for receiving image data. In this case, the received signal from the communication device is demodulated by the modem and supplied to the camera as serial data. The camera uses the serial I /
It is converted into parallel image data at F and supplied to the system control unit via the communication control unit. Image data from the system controller is temporarily recorded in the frame memory or code RAM where data such as calculation parameters are written during compression / expansion, and then recorded in a memory card or displayed on a monitor device connected to the camera. To be done. Therefore, in this camera, in the communication mode, the frame memory or code RAM that is available except during compression / decompression processing
By using as a reception buffer, the camera can perform the reception processing without providing a new memory such as a reception buffer in the camera.

【0005】また、後者の装置および方法では、伝送路
から圧縮データを受信する受信部と圧縮データを伸長す
る伸長部との間に設けられたバッファメモリに、圧縮デ
ータが所定の量だけ蓄積された際にそのデータを伸長部
に送り、これを伸長させて受信している画像データにて
表わされる画像を順次再生して、受信状態をモニタ装置
などに表示させるものであった。この場合、画像データ
をバッファメモリに完全に受信した後に表示する場合と
比較して、その受信状態がモニタ装置にて目視できるの
で、受信者にその待ち時間を気にすることなく画像デー
タを受信することができるものであった。
Further, in the latter device and method, a predetermined amount of compressed data is accumulated in a buffer memory provided between a receiving unit that receives compressed data from a transmission line and an expanding unit that expands the compressed data. At that time, the data is sent to a decompression unit, the data is decompressed and the images represented by the received image data are sequentially reproduced, and the reception state is displayed on a monitor device or the like. In this case, as compared with the case where the image data is completely received in the buffer memory and then displayed, the reception state can be visually checked on the monitor device, so that the receiver can receive the image data without worrying about the waiting time. It was something that could be done.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術では、画像データを処理する部分以外のデ
ータ受信に関する複数の回路を装置に付加しなければな
らないので、本来の装置の小型化が困難になるという問
題があった。特に、前者のカメラの場合に、カメラに通
信制御部およびシリアルI/F を設けたうえに、さらにモ
デムおよび電話機などに接続しなければならず、システ
ム全体が大型かつ複雑になるという問題があった。ま
た、この場合に、受信したデータをシステム制御部を介
してカメラに取り込むので、データの記録または処理が
複雑になり、その時間もかかる問題があった。後者の場
合、受信部が伝送路に一対一に対応したものであるの
で、伝送路が異なるもの、たとえば既存の電話回線から
ISDN回線またはLAN 回線など他の伝送路からデータを受
信する場合に、これらに対応した受信部を有する装置に
取り替える以外に対応することができなかった。さらに
画像データの記録など他の処理を行なう場合には、さら
に回路が複雑になる問題があった。また、両者ともに画
像データを送信する場合について何ら考慮がなかった。
However, in the above-mentioned conventional technique, it is difficult to reduce the size of the original device because a plurality of circuits related to the data reception other than the part for processing the image data must be added to the device. There was a problem of becoming. In particular, in the case of the former camera, it is necessary to provide a communication control unit and serial I / F on the camera and also connect it to a modem and a telephone, which poses a problem that the entire system becomes large and complicated. It was Further, in this case, since the received data is taken into the camera via the system control unit, there is a problem that recording or processing of the data becomes complicated and it takes time. In the latter case, the receiving unit corresponds to the transmission line in a one-to-one manner, so that the transmission line is different, for example from an existing telephone line.
When receiving data from other transmission lines such as ISDN line or LAN line, we could not cope except by replacing with a device that has a receiving unit corresponding to these. Further, when other processing such as recording of image data is performed, there is a problem that the circuit becomes more complicated. In addition, no consideration was given to the case where both of them transmit image data.

【0007】そこで、本願発明者は、近年パーソナルコ
ンピュータなどにて規格化が図られているモデムカード
などの入出力(I/O) カードを含むPCカードを電子スチル
カメラなどの画像データ処理装置に適用して、装置の構
成の簡素化を図ることを考えた。しかし、この場合、カ
メラ内部でのデータ速度とPCカード固有のデータ速度な
どそれらの互換をとる必要があるなど多くの課題を解決
しなければならなかった。たとえば、PCカードのうちメ
モリカードではハードディスクと互換をとるためにデー
タを所定のセクタ単位にて取り扱うが、SRAMカードなど
ではバイト単位に自由にデータを読み出し、これを転送
することができる。また、カメラ内部では圧縮処理を行
なうために、画像の特性および圧縮率などの関係にて一
つの画像でもそれぞれのデータの転送速度が一定となっ
ていない。さらに、I/O カードでもデータをシルアル転
送するモデムカードおよびLAN カードなどと、ビットシ
リアルにデータを転送するSCSI(Small Computer System
Interface) カードなどがある。したがって、上記のよ
うなメモリカードおよび装置内部での速度の異なるデー
タとの互換およびこれらデータをI/O カードなどに如何
ようにして供給するかなどの課題があった。
Therefore, the inventor of the present application uses a PC card including an input / output (I / O) card such as a modem card, which has been standardized in a personal computer in recent years, as an image data processing device such as an electronic still camera. It was considered to apply the technology to simplify the configuration of the device. However, in this case, many problems had to be solved, such as the need to establish compatibility between the data speed inside the camera and the data speed unique to the PC card. For example, in a memory card among PC cards, data is handled in a predetermined sector unit in order to be compatible with a hard disk, but in an SRAM card or the like, data can be freely read in byte units and transferred. Further, since the compression process is performed inside the camera, the transfer rate of each data is not constant even in one image due to the characteristics of the image and the compression ratio. In addition, even I / O cards such as modem cards and LAN cards that transfer data serially, and SCSI (Small Computer System) that transfers data in bit serial
Interface) card etc. Therefore, there are problems such as compatibility with the above-mentioned memory card and data having different speeds inside the device, and how to supply these data to the I / O card.

【0008】本発明は、このような従来の技術の課題を
解決して、ディジタル電子スチルカメラなどの画像デー
タを処理するホスト処理装置にて、簡単な構成にて画像
データを的確に送受信することができる画像データ処理
装置におけるデータ伝送方式を提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above-mentioned problems of the prior art and allows a host processing apparatus for processing image data such as a digital electronic still camera to accurately transmit and receive image data with a simple configuration. It is an object of the present invention to provide a data transmission system in an image data processing device capable of performing the above.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明による画像データ
処理装置におけるデータ伝送方式は上記課題を解決する
ために、画像データを処理するホスト処理装置からの画
像データを所定の伝送路を介して伝送する画像データ処
理装置におけるデータ伝送方式において、ホスト処理装
置に画像データが記録されたメモリカードをカードイン
タフェースを介して装着し、メモリカードからの画像デ
ータをホスト処理装置のシステム制御部からの制御の下
にそのメモリカードの固有の転送速度にて読み出し、そ
の読み出した画像データをカードインタフェースにて順
次所定のセクタ単位にてバッファリングしつつ、画像デ
ータを処理する際に使用されるフレームメモリの空領域
に書き込み、ホスト処理装置に、画像データを伝送路を
介して伝送する信号に変換するPCカードをカードインタ
フェースを介して装着し、システム制御部からの設定に
基づいてPCカードにて伝送路を介して相手先装置との通
信路を設定し、フレームメモリからカードインタフェー
スを介してデータを読み出してPCカードに順次供給し、
PCカードにてデータを所定の信号に変換して伝送路を介
して相手先装置に送信することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a data transmission system in an image data processing device according to the present invention transmits image data from a host processing device which processes image data via a predetermined transmission path. In the data transmission method in the image data processing device, the memory card on which the image data is recorded is attached to the host processing device through the card interface, and the image data from the memory card is controlled by the system control unit of the host processing device. The frame memory used to process the image data is read out at the transfer rate peculiar to the memory card below, while the read image data is sequentially buffered by the card interface in predetermined sector units. Write to the area and transmit the image data to the host processor via the transmission path. The PC card to be converted to is installed via the card interface, the PC card sets the communication path with the destination device via the transmission path based on the settings from the system control unit, and the frame memory via the card interface. Read the data and supply it to the PC card in sequence.
It is characterized in that the data is converted into a predetermined signal by the PC card and transmitted to the destination device via the transmission path.

【0010】この場合、受信側のホスト処理装置では、
伝送路を介して画像データを受信するPCカードをそのカ
ードインタフェースを介して装着し、その通信路設定後
にPCカードを介してデータを受信し、PCカードからの画
像データをカードインタフェースを介してフレームメモ
リの空領域に書き込んだ後に、画像データを記録するメ
モリカードをホスト処理装置に装着し、フレームメモリ
からの画像データをカードインタフェースを介してメモ
リカードに記録するとよい。
In this case, in the host processor on the receiving side,
A PC card that receives image data via the transmission path is installed via the card interface, data is received via the PC card after setting the communication path, and image data from the PC card is framed via the card interface. After writing to the empty area of the memory, a memory card for recording the image data may be attached to the host processing device, and the image data from the frame memory may be recorded in the memory card via the card interface.

【0011】また、これらの場合、メモリカードまたは
PCカードを接続するカードインタフェースは、少なくと
も2つのバッファにてそれぞれの画像データをセクタ単
位に交互にバッファリングすると有利である。さらに、
ホスト処理装置は、メモリカードが装着される第1のカ
ードインタフェースと、PCカードが装着される第2のカ
ードインタフェースとを含み、一方のカードからの画像
データを2つのカードインタフェース間を介して他方の
カードに転送するとよい。
In these cases, a memory card or
It is advantageous that the card interface for connecting the PC card buffers the respective image data alternately in sector units in at least two buffers. further,
The host processing device includes a first card interface in which a memory card is mounted and a second card interface in which a PC card is mounted, and image data from one card is passed through the two card interfaces to the other. It is better to transfer to another card.

【0012】また、フレームメモリに所定の量の画像デ
ータが蓄積された場合に、それぞれのデータを順次再生
処理するとよい。この場合、フレームメモリに蓄積され
た画像データは圧縮されたデータであり、フレームメモ
リに所定の量の圧縮データが蓄積された場合に、それぞ
れのデータを順次伸長処理した後に、表示可能な画像デ
ータに再生すると有利である。
Further, when a predetermined amount of image data is stored in the frame memory, each data may be sequentially reproduced. In this case, the image data stored in the frame memory is compressed data, and when a predetermined amount of compressed data is stored in the frame memory, the image data that can be displayed after sequentially expanding each data is displayed. It is advantageous to regenerate it.

【0013】一方、本発明による画像データ処理装置
は、画像データを取り扱う画像データ処理装置におい
て、少なくとも、装置内部にて処理される画像データを
蓄積するフレームメモリと、フレームメモリへの画像デ
ータの書き込みおよび読み出しをコントロールするメモ
リコントローラと、画像データが記録されるメモリカー
ドおよび画像データを所定の伝送路にて伝送する信号に
変換するPCカードが装着されるカードスロットと、メモ
リコントローラに接続されて、カードスロットに装着さ
れたメモリカードまたはPCカードとメモリコントローラ
との間のインタフェースをとるカードインタフェース
と、少なくともメモリコントローラおよびカードインタ
フェースを制御するシステム制御部であって、カードイ
ンタフェースを介してメモリカードまたはPCカードのい
ずれが装着されたかを判定してそれぞれを制御するシス
テム制御部とを含み、システム制御部は、メモリカード
に画像データを記録または読み出す場合、およびPCカー
ドにて画像データを伝送する場合に、それぞれの画像デ
ータをカードインタフェースにてセクタ単位にバッファ
リングさせ、その画像データをメモリコントローラを介
してフレームメモリの空領域に一旦蓄積させることを特
徴とする。
On the other hand, the image data processing device according to the present invention is, in an image data processing device that handles image data, at least a frame memory for accumulating image data to be processed inside the device and writing of the image data in the frame memory. And a memory controller for controlling reading, a memory card for recording image data, a card slot for mounting a PC card for converting image data into a signal to be transmitted through a predetermined transmission path, and a memory controller connected to the memory controller, A card interface that interfaces between a memory card or PC card installed in a card slot and a memory controller, and a system control unit that controls at least the memory controller and the card interface. The system control unit includes a system control unit that determines which of a memory card or a PC card is installed and controls each, and the system control unit transmits the image data when recording or reading the image data to or from the memory card. In this case, each image data is buffered in sector units by the card interface, and the image data is temporarily stored in the empty area of the frame memory via the memory controller.

【0014】この場合、カードインタフェースは、それ
ぞれのデータをセクタ単位にバッファリングする少なく
とも2つのバッファを含むとよい。また、本装置は、メ
モリカードをインタフェースする第1のカードインタフ
ェースと、PCカードをインタフェースする第2のカード
インタフェースとを含み、これらインタフェースは、一
方のカードからの画像データを他方のカードに転送する
データバスを有するようにしてもよい。
In this case, the card interface may include at least two buffers for buffering respective data in sector units. The apparatus also includes a first card interface for interfacing with a memory card and a second card interface for interfacing with a PC card, these interfaces transferring image data from one card to the other. You may make it have a data bus.

【0015】さらに本装置は、画像データを圧縮伸長す
る圧縮伸長部と、画像データを所定の形式の信号に変換
する信号処理部とを含み、フレームメモリに所定の量の
画像データが蓄積された場合に、それぞれのデータを順
次圧縮伸長および信号処理すると有利である。
Further, the present apparatus includes a compression / decompression unit for compressing / decompressing image data and a signal processing unit for converting the image data into a signal of a predetermined format, and a predetermined amount of image data is stored in the frame memory. In this case, it is advantageous to sequentially compress and expand each data and perform signal processing.

【0016】[0016]

【作用】本発明の画像データ処理装置におけるデータ伝
送方式によれば、送信側のホスト処理装置に画像データ
が記録されたメモリカードを装着して、これから読み出
した画像データをカードインタフェースにてセクタ単位
にバッファリングしつつメモリコントローラを介してフ
レームメモリの空領域に順次蓄積する。全データの読み
出しが終了すると、送信側のホスト処理装置にデータを
伝送するPCカードを装着して、相手先端末との間の通信
路を設定する。次に、フレームメモリから読み出された
画像データをPCカードから順次伝送路を介して相手先端
末に送信する。受信側では、PCカードをホスト処理装置
に装着して通信路設定後にPCカードから受信したデータ
をフレームメモリに順次、書き込む。受信が終了する
と、メモリカードを用意して、フレームメモリから読み
出したデータを順次セクタ単位にメモリカードに書き込
む。
According to the data transmission method in the image data processing apparatus of the present invention, a memory card on which image data is recorded is attached to the host processing apparatus on the transmission side, and the image data read from this is read in sector units by the card interface. The data is sequentially stored in the empty area of the frame memory via the memory controller while buffering the data. When reading of all data is completed, a PC card for transmitting data is attached to the host processing device on the transmitting side, and a communication path with the destination terminal is set. Next, the image data read from the frame memory is sequentially transmitted from the PC card to the destination terminal via the transmission path. On the receiving side, the PC card is attached to the host processing device, and after the communication path is set, the data received from the PC card is sequentially written to the frame memory. When reception is completed, a memory card is prepared and the data read from the frame memory is sequentially written into the memory card in sector units.

【0017】[0017]

【実施例】次に、添付図面を参照して本発明による画像
データ処理装置におけるデータ伝送方式の一実施例を詳
細に説明する。図1には本発明におけるデータ伝送方式
が適用される画像データ処理装置の一実施例が示されて
いる。本実施例による画像データ処理装置は、ディジタ
ル形式の画像データを取り扱う携帯可能な小型のホスト
処理装置に適用される。本実施例では、たとえば、撮像
した被写体像を表わす画像信号に所定の処理を施してメ
モリカードなどの画像記録媒体に記録するディジタル電
子スチルカメラを例に挙げて説明する。なお、図1には
本実施例に直接関係ある部分のみが図示されており、本
実施例に直接関係ない、たとえば撮像系などのブロック
はその図示が省略されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a data transmission system in an image data processing device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows an embodiment of an image data processing device to which the data transmission system according to the present invention is applied. The image data processing apparatus according to the present embodiment is applied to a small portable host processing apparatus that handles digital format image data. In the present embodiment, for example, a digital electronic still camera will be described as an example in which an image signal representing a captured subject image is subjected to predetermined processing and recorded in an image recording medium such as a memory card. It should be noted that FIG. 1 shows only a portion directly related to this embodiment, and blocks such as an imaging system, which are not directly related to this embodiment, are omitted.

【0018】詳細には、本実施例のディジタル電子スチ
ルカメラは、図1に示すようにデータ処理部100 と、圧
縮伸長部110 と、メモリコントローラ120 と、フレーム
メモリ130 と、ホストCPU (Central Processer Unit)14
0 とを含み、さらにSRAMカードなどのメモリカードおよ
び入出力(I/O) カードを含むPCカード170 が装着可能な
カードスロット160 を有し、これに装着されたカード17
0 をカメラ内部とインタフェースする本実施例特有のカ
ードインタフェース150 とを有している。
More specifically, as shown in FIG. 1, the digital electronic still camera of this embodiment has a data processing unit 100, a compression / decompression unit 110, a memory controller 120, a frame memory 130, a host CPU (Central Processer). Unit) 14
0 and a card slot 160 into which a memory card such as an SRAM card and a PC card 170 including an input / output (I / O) card can be inserted.
Card interface 150 specific to the present embodiment for interfacing 0 with the inside of the camera.

【0019】本実施例に適用されるカードスロット160
は、たとえばPCMCIA (Personal Computer Memory Card
International Association)/JEIDA(日本電子工業振興
協会)規格の入出力(I/O) カードを含むPCカードを装着
可能な、たとえば68ピンのコネクタを有する。PCカード
170 は、電話回線などの既存の公衆回線にアクセス可能
なモデムカード、ISDN (Integrated Service Digital N
etwork) 回線などにアクセス可能なISDNカード、イーサ
ネットなどのLAN (Local Area Network)にアクセス可能
なLAN カード、ハードディスクなどにアクセス可能なSC
SI(Small Computer System Interface) カードなどのI/
O カードおよび、ATA (At attachment Interface for D
isk Drives) 仕様のメモリカードなどを含む。ATA 仕様
のメモリカードは、たとえばPC-AT 規格の既存のハード
ディスクと同様なコマンドおよびセクタ単位のアクセス
にてデータを読出しおよび書込み可能な半導体記録媒体
である。本実施例では上記PCカードの他にSRAM,DRAM な
どのバイト単位に随時書込み、および読出しが可能なメ
モリカードもカードスロット160 に装着可能となってい
る。
A card slot 160 applied to this embodiment
Is a PCMCIA (Personal Computer Memory Card)
It has, for example, a 68-pin connector into which a PC card including an input / output (I / O) card of International Association) / JEIDA (Japan Electronic Industry Development Association) standard can be mounted. PC card
The 170 is a modem card that can access existing public lines such as telephone lines, ISDN (Integrated Service Digital N
etwork) ISDN card that can access lines, LAN card that can access LAN (Local Area Network) such as Ethernet, SC that can access hard disks, etc.
I / S such as SI (Small Computer System Interface) cards
O card and ATA (At attachment Interface for D
isk Drives) Including memory cards with specifications. The ATA-type memory card is a semiconductor recording medium that can read and write data by commands and sector-based access similar to existing hard disks of the PC-AT standard. In the present embodiment, in addition to the PC card described above, a memory card such as SRAM and DRAM that can be written and read in byte units at any time can be mounted in the card slot 160.

【0020】一方、データ処理部100 は、カメラにて撮
影した画像を表わす画像データまたは上記カード170 か
ら受けた画像データに色処理などの所定の処理を施す画
像処理部である。たとえば、本実施例ではCCD(Charged
Coupled Device) などの撮像部から供給される赤、青、
緑(R,G,B) の画像信号をバス70から図示しないアナログ
・デジタル(A/D) 変換器を介して受けて、そのRGB デー
タをYCデータに変換するYC変換部を含み、YCデータを表
示装置に表示可能な画像データまたはメモリカード170
に記録可能なデータに処理して出力するデータ処理回路
である。表示データは、バス72から図示しないデジタル
・アナログ(D/A) 変換器を介して表示装置に出力され
る。記録用のデータはバス74からメモリコントローラ12
0 を介してフレームメモリ130 に供給されて一時蓄積さ
れ、圧縮処理などが施されてメモリカード170 に記録さ
れる。
On the other hand, the data processing unit 100 is an image processing unit that performs predetermined processing such as color processing on image data representing an image taken by a camera or image data received from the card 170. For example, in this embodiment, CCD (Charged
Red, blue, etc. supplied from the imaging unit such as Coupled Device)
The YC converter includes a YC converter that receives green (R, G, B) image signals from the bus 70 via an analog / digital (A / D) converter (not shown) and converts the RGB data to YC data. Image data that can be displayed on a display device or a memory card 170
It is a data processing circuit that processes and outputs data that can be recorded. The display data is output from the bus 72 to the display device via a digital / analog (D / A) converter (not shown). Data for recording is transferred from bus 74 to memory controller 12
It is supplied to the frame memory 130 via 0, temporarily stored, compressed, and recorded in the memory card 170.

【0021】圧縮伸長部110 は、データ処理部100 から
のYCデータをたとえば量子化して、DCT (Discrete Cosi
ne Transform) などの直交変換、およびハフマン符号化
などの符号化にて圧縮符号化する圧縮回路と、メモリカ
ード170 から読み出された圧縮符号化されたデータを逆
変換により伸長して元のYCデータに戻す伸長回路とを含
むデータ処理回路である。圧縮処理された画像データ
は、メモリコントローラ部120 からカードインタフェー
ス140 を介してメモリカード170 にそれぞれ記録され
る。
The compression / expansion unit 110 quantizes the YC data from the data processing unit 100, for example, to generate a DCT (Discrete Cosi).
ne Transform) and the compression circuit that performs compression encoding by encoding such as Huffman encoding, and the original YC that expands the compression encoded data read from the memory card 170 by inverse transformation. It is a data processing circuit including a decompression circuit for returning to data. The compressed image data is recorded in the memory card 170 from the memory controller unit 120 via the card interface 140.

【0022】メモリコントローラ部120 は、フレームメ
モリ130 およびメモリカード170 への画像データの記録
および再生を制御するデータ制御回路であり、撮影およ
び再生などのスイッチに応動してバス76から供給される
制御信号SSG に基づいてそれぞれの制御を実行する。た
とえば、画像データを圧縮伸長部110 にて圧縮伸長する
際には、アドレスバス78および制御バス80を介してフレ
ームメモリ130 をアクセスして画像データを順次書き込
みまたは読み出しつつ圧縮伸長部110 にデータを供給す
る。圧縮伸長された画像データは、バス70からデータ処
理部100 に、またはバス82からカードインタフェース15
0 を介してメモリカード170 に供給される。特に、本実
施例のメモリコントローラ120 は、制御信号SSG にデー
タ伝送モードを含み、メモリカード170 からカードイン
タフェース150 を介して受けた画像データをフレームメ
モリ130 に一旦書き込み、モデムカードなどのI/O カー
ド170 が装着された場合にフレームメモリ130 からデー
タを読み出してカードインタフェース150 を介して出力
するデータ送信モードと、I/O カード170 からカードイ
ンタフェース150 を介して受けた受信データをフレーム
メモリ130 に一旦書き込み、メモリカード170 が装着さ
れた際にカードインタフェース150 を介して転送する受
信モードとを有している。
The memory controller section 120 is a data control circuit for controlling recording and reproduction of image data to and from the frame memory 130 and the memory card 170, and control supplied from the bus 76 in response to switches such as photographing and reproduction. Each control is executed based on the signal SSG. For example, when compressing / decompressing image data in the compression / decompression unit 110, the frame memory 130 is accessed via the address bus 78 and the control bus 80 to sequentially write or read the image data, and the data is stored in the compression / decompression unit 110. Supply. The compressed / decompressed image data is sent from the bus 70 to the data processing unit 100, or from the bus 82 to the card interface 15.
It is supplied to the memory card 170 via 0. In particular, the memory controller 120 of the present embodiment includes the data transmission mode in the control signal SSG, temporarily writes the image data received from the memory card 170 via the card interface 150 into the frame memory 130, and the I / O of a modem card or the like. A data transmission mode in which data is read from the frame memory 130 and output via the card interface 150 when the card 170 is installed, and received data received from the I / O card 170 via the card interface 150 are stored in the frame memory 130. It has a reception mode in which data is once written and transferred through the card interface 150 when the memory card 170 is mounted.

【0023】フレームメモリ130 は、たとえばダイナミ
ックRAM(DRAM) などの随時書き換え可能な記憶回路にて
形成され、カメラの通常動作時には撮影されて所定の処
理が施された画像データがバス84を介して一旦記録され
る内部メモリである。特に、本実施例では、上記のよう
にデータ伝送モードにて、画像データの送受信制御系に
含まれて、送信および受信用の画像データを一時蓄積す
るバッファ回路として機能する。
The frame memory 130 is formed by a memory circuit such as a dynamic RAM (DRAM) that can be rewritten at any time, and image data photographed during a normal operation of the camera and subjected to predetermined processing is transmitted via the bus 84. This is an internal memory that is recorded once. Particularly, in the present embodiment, in the data transmission mode as described above, it functions as a buffer circuit that is included in the transmission / reception control system for image data and temporarily stores the image data for transmission and reception.

【0024】カードインタフェース150 は、カードスロ
ット160 に装着されたPCカードまたはSRAMカード170 と
カメラ内部とのインタフェースをとるインタフェース回
路であり、メモリカードからのデータの読出しおよび書
込みまたはI/O カードとの間のデータの授受を制御する
カード制御回路である。特に、本実施例では、伝送モー
ドにてカードスロット160 に差し替えられるメモリカー
ドとI/O カードの属性などをホストCPU 140 に知らせ、
ホストCPU 140 の制御の下にそれぞれのカード170 と装
置内部との間のインタフェースをとる本実施例の特有の
インタフェース回路である。具体的には、本実施例のカ
ードインタフェース150 は、図2に示すように、ホスト
インタフェース部210 と、データ制御部220 と、シーケ
ンス制御部230 と、少なくとも2つのバッファ240,250
とを含む。
The card interface 150 is an interface circuit for interfacing between the PC card or SRAM card 170 mounted in the card slot 160 and the inside of the camera, and reading and writing data from the memory card or communicating with the I / O card. It is a card control circuit that controls the exchange of data between the two. In particular, in this embodiment, the host CPU 140 is notified of the attributes of the memory card and I / O card that can be replaced in the card slot 160 in the transmission mode,
It is a peculiar interface circuit of this embodiment that interfaces between each card 170 and the inside of the device under the control of the host CPU 140. Specifically, as shown in FIG. 2, the card interface 150 of this embodiment includes a host interface section 210, a data control section 220, a sequence control section 230, and at least two buffers 240,250.
And

【0025】ホストインタフェース部210 は、ホストCP
U 140 からの制御信号をインタフェースするCPU インタ
フェース回路であり、双方向のデータバス52と制御バス
54とでホストCPU140に接続されている。このホストイン
タフェースCPU140は、PCカードの種類を表わす属性情報
などのカード管理情報をデータ制御部220 を介して読み
出してホストCPU 170 に供給する管理情報供給機能と、
ホストCPU140からの制御信号をシーケンス制御部230 に
供給する制御信号処理機能とを有する信号処理回路であ
る。
The host interface unit 210 is a host CP.
A CPU interface circuit that interfaces control signals from the U140, and is a bidirectional data bus 52 and control bus.
54 and is connected to the host CPU 140. The host interface CPU 140 has a management information supply function that reads card management information such as attribute information indicating the type of PC card through the data control unit 220 and supplies it to the host CPU 170.
The signal processing circuit has a control signal processing function of supplying a control signal from the host CPU 140 to the sequence control unit 230.

【0026】データ制御部220 は、ディジタル電子スチ
ルカメラとPCカード170 との間のデータを双方向にイン
タフェースするデータインタフェース回路であり、メモ
リコントローラ120 に双方向のバス58にて接続されて、
また、カードスロット160 のコネクタ300 に16ビットの
データバスおよび26ビットのアドレスバスにて接続され
ている。このデータ制御部220 は、シーケンス制御部23
0 の制御の下にPCカードからカード管理情報を読み出し
てホストインタフェース部210 を介してホストCPU 140
に供給し、バッファ240,250 を制御してPCカード170 と
メモリコントローラ120 との間のデータをバッファリン
グさせつつそれぞれに転送する。本実施例では、バッフ
ァ240,250 はそれぞれPCカードでのアクセスされるセク
タ単位、たとえば、512 バイトの容量を有しており、そ
れぞれのセクタ毎に交互にデータを蓄積してホスト側の
データの速度と、PCカード側のデータの速度との差を2
面のデータバッファ領域にてそれぞれ吸収している。
The data control unit 220 is a data interface circuit that bidirectionally interfaces data between the digital electronic still camera and the PC card 170, and is connected to the memory controller 120 by a bidirectional bus 58.
Further, it is connected to the connector 300 of the card slot 160 by a 16-bit data bus and a 26-bit address bus. The data control unit 220 includes a sequence control unit 23
Under the control of 0, the card management information is read from the PC card and the host CPU 140 is read via the host interface unit 210.
To control the buffers 240 and 250 to transfer the data between the PC card 170 and the memory controller 120 while buffering the data. In this embodiment, each of the buffers 240 and 250 has a capacity of a sector accessed by a PC card, for example, 512 bytes, and stores data alternately for each sector to determine the speed of data on the host side. , The difference with the speed of data on the PC card side is 2
Each is absorbed in the data buffer area of the surface.

【0027】シーケンス制御部230 は、ホストインタフ
ェース部210 からの制御信号を受けてPCカードにアクセ
スして、その状態信号を受けてデータ制御部220 をPCカ
ードの規格に適合したシーケンスにて制御するカード制
御回路である。たとえば、本実施例では、シーケンス制
御部230 にATA 仕様のメモリカードでのアドレスをセッ
トするレジスタ250 を有しており、ホスト処理装置から
PCカードへアクセスするアドレスがホストインタフェー
ス部210 を介してシーケンス制御部230 に転送される
と、そのアドレスに基づいてレジスタ250 にPCカードに
応じたアドレスをセットする。つまり、メモリをハード
ディスクと同様に、セクタ数、セクタ位置、およびヘッ
ド位置、コマンドの順に指定するアドレスをレジスタ25
0 にセットして、これをデータ制御部220 を介してアド
レスバス60からPCカードに供給する。
The sequence control unit 230 receives the control signal from the host interface unit 210 to access the PC card, and receives the status signal to control the data control unit 220 in a sequence conforming to the standard of the PC card. It is a card control circuit. For example, in this embodiment, the sequence control unit 230 has a register 250 for setting an address in the memory card of the ATA specification, and the host processing unit
When the address for accessing the PC card is transferred to the sequence control unit 230 via the host interface unit 210, the address corresponding to the PC card is set in the register 250 based on the address. In other words, the address that specifies the number of sectors, sector position, head position, and command in this order in the register 25
It is set to 0 and supplied to the PC card from the address bus 60 via the data control unit 220.

【0028】図1に戻って、ホストCPU140は、上記各部
をCPU バス52を介して制御する制御回路であり、特に本
実施例ではカードスロット160 に装着されたPCカード17
0 をカードインタフェース150 を介して受けたカード情
報に基づいて識別し、そのカードに応じてデータの書込
みおよび読出し、またはデータの送受信を制御する制御
信号をカードインタフェース150 に送出する。具体的に
は、撮影の際に、メモリカードの空領域をメモリカード
インタフェース部150 を介して検出し、そのアドレスを
メモリカードインタフェース150 に供給し、処理部100,
110 にて処理された画像データをメモリコントローラ11
0 を介してカードインタフェース150 からメモリカード
に書き込ませる。メモリカードからデータを読み出す際
にはそのデータ領域をカードインタフェース150 を介し
て検出し、そのアドレスを生成してデータをメモリコン
トローラ110 に読み出し、再生処理を実行させて表示装
置などに表示させる。特に、本実施例ではデータ伝送モ
ードの際には、図示しない表示部にカードの差し替え指
示を表示させるカード装着指示機能と、所望のカードが
装着された際にそれらをカードインタフェース150 を制
御するカード制御機能と、これらから受信または読み出
したデータをカードインタフェース150 およびメモリコ
ントローラ120 を制御してフレームメモリ130 に一時蓄
積させるバッファリング制御と、カード差し替えの後に
バッファリングした画像データをメモリコントローラ12
0 およびカードインタフェース150 を制御してカード17
0 に供給してカード170 からのデータの送信または記録
を制御するデータ転送制御機能とを含む。
Returning to FIG. 1, the host CPU 140 is a control circuit for controlling the above-mentioned units via the CPU bus 52, and in particular, in this embodiment, the PC card 17 installed in the card slot 160.
0 is identified based on the card information received via the card interface 150, and a control signal for controlling the writing and reading of data or the transmission / reception of data is sent to the card interface 150 according to the card. Specifically, at the time of shooting, the empty area of the memory card is detected via the memory card interface unit 150, and its address is supplied to the memory card interface 150, and the processing unit 100,
The image data processed by 110 is stored in the memory controller 11
Write to memory card from card interface 150 via 0. When reading the data from the memory card, the data area is detected through the card interface 150, the address is generated, the data is read to the memory controller 110, and the reproducing process is executed to display it on a display device or the like. In particular, in the present embodiment, in the data transmission mode, a card mounting instruction function for displaying a card replacement instruction on a display unit (not shown), and a card for controlling the card interface 150 when a desired card is loaded. The control function, the buffering control for controlling the card interface 150 and the memory controller 120 to temporarily store the data received or read from these in the frame memory 130, and the memory controller 12 for the image data buffered after the card replacement.
0 and card interface 150 to control card 17
0, and a data transfer control function for controlling transmission or recording of data from the card 170.

【0029】次に本実施例にて適用されるメモリ68ピン
のPCカード170 のピン配置を図3〜図6に示す。図3お
よび図4はメモリカードのピン配置が示されている。こ
れらでは、入出力双方向のデータバスD0〜D15 が第2〜
6ピン、第30〜32ピン、第37〜41ピン、第64〜66ピンに
それぞれ接続され、そのアドレスが供給されるアドレス
バスA0〜A25 が第8ピン、第10〜14ピン、第19〜29ピ
ン、第46〜50ピン、第53〜56ピンにそれぞれ配置されて
おり、これらはカードインタフェース150 のコネクタ30
0 を介してデータ制御部220 にそれぞれ接続される。
Next, FIGS. 3 to 6 show the pin arrangement of the PC card 170 having 68 pins of memory applied in this embodiment. 3 and 4 show the pin arrangement of the memory card. In these, the input / output bidirectional data buses D0 to D15 are
The address buses A0 to A25 are respectively connected to the 6th pin, the 30th to 32nd pins, the 37th to 41st pins, and the 64th to 66th pins, and the addresses thereof are supplied to the 8th pin, the 10th to 14th pins, and the 19th pin. They are located on the 29th pin, 46th to 50th pins, and 53rd to 56th pins, respectively, and these are the connector 30 of the card interface 150.
Each of them is connected to the data control unit 220 via 0.

【0030】メモリカードを起動する制御信号となるカ
ードイネーブル信号-CE1,-CE2 は第7ピンおよび第42ピ
ンに配置され、これらはコネクタ300 を介してシーケン
ス制御部230 に接続される。これらカードイネーブル信
号-CE1,-CE2 は負論理にてアクセスされ、両方の信号が
負の場合に16ビットでのデータのアクセスが実行され
て、信号-CE1が負、かつ信号-CE2が正の場合に、8ビッ
トのアクセスが可能となっている。データを読み出す際
に負となる出力イネーブル-OE は、第9ピンに配置さ
れ、データを書き込む際に負となるライトイネーブル-W
E/-PGMは第15ピンにそれぞれ配置されており、カードイ
ネーブルと同様にシーケンス制御部230 に接続される。
Card enable signals -CE1 and -CE2, which are control signals for activating the memory card, are arranged at the seventh pin and the 42nd pin, and these are connected to the sequence controller 230 via the connector 300. These card enable signals -CE1 and -CE2 are accessed by negative logic, and when both signals are negative, 16-bit data access is executed and signal -CE1 is negative and signal -CE2 is positive. In this case, 8-bit access is possible. Output enable-OE which becomes negative when reading data is placed on the 9th pin and write enable-W which becomes negative when writing data-W
The E / -PGMs are arranged on the 15th pin, respectively, and are connected to the sequence controller 230 similarly to the card enable.

【0031】メモリカードの状態を表わすレディ+RDY/
ビジー-BSY端子は、第16ピンに配置されており、データ
の読み出しおよび書き込みが可能な場合に正となり、カ
ード内部にて処理中などには負となってシーケンス制御
部230 に状態を知らせる。動作電源VCC は第17ピンおよ
び第51ピンに配置され、プログラム用電源VPP1,VPP2は
第18ピンおよび52ピンに配置されており、カードインタ
フェース150 を介してホスト処理装置からの電源が供給
される。データの書き込みの適否を表わすライトプロテ
クト-WP は第33ピンに配置され、この信号が負となって
いる場合にはカードからデータの読み出しのみが可能と
なって書き込みができないようになっている。
Ready + RDY / indicating the status of the memory card
The busy-BSY terminal is arranged on the 16th pin, and becomes positive when data can be read and written, and becomes negative during processing inside the card to inform the sequence control unit 230 of the state. The operating power supply VCC is placed on the 17th and 51st pins, and the programming power supplies VPP1 and VPP2 are placed on the 18th and 52th pins, and the power is supplied from the host processor via the card interface 150. . Write protect-WP, which indicates whether or not the data can be written, is placed on the 33rd pin. When this signal is negative, only the data can be read from the card and cannot be written.

【0032】以下、第36ピンおよび第67ピンにカード検
出-CD1,-CD2 の端子が配置され、記憶素子としてDRAMが
採用されている際にそのリフレッシュ信号が供給される
リフレッシュRFSH端子が第43ピンに用意されている。ま
た、第58ピンにリセット端子RESET が配置され、第59ピ
ンにウェイト端子-WAIT が配置されている。さらに第61
ピンにカードの属性などを記憶した領域をアクセスする
際のアトリビュートメモリ空間セレクト-REGが配置さ
れ、カードにSRAMなどの電池が必要な場合の記憶素子が
採用されている場合に電池電圧検出BVD1,BVD2 が第62ピ
ンおよび第63ピンに配置されている。第44ピン、第45ピ
ン、第57ピンおよび第60ピンは、予約端子RFU であり、
残りの第1ピン、第34ピン、第35ピンおよび第68ピン
は、グランド端子GND としてそれぞれ配置されている。
Below, the terminals of the card detection -CD1 and -CD2 are arranged at the 36th and 67th pins, and the refresh RFSH terminal to which the refresh signal is supplied when the DRAM is adopted as the memory element is the 43rd refresh RFSH terminal. It is prepared on the pin. Also, the reset terminal RESET is arranged at the 58th pin, and the wait terminal -WAIT is arranged at the 59th pin. Further 61st
Battery voltage detection BVD1, when the attribute memory space select-REG when accessing the area that stores the card attributes etc. on the pin is arranged and the memory element such as SRAM is required for the card is adopted. BVD2 is located on pins 62 and 63. The 44th, 45th, 57th and 60th pins are reserved terminals RFU,
The remaining 1st pin, 34th pin, 35th pin and 68th pin are respectively arranged as a ground terminal GND.

【0033】一方、図5および図6にはPCカードのうち
の入出力カードのピン配置が示されている。I/O カード
のピン配置にて上記メモリカードと異なる点は、7本の
ピン配置がI/O カード特有の機能に割り当てられている
点であり、他の56ピンはメモリカードと同じ機能が割り
当てられている。まず、第16ピンがメモリカードのRDY/
-BSYから割り込み要求-IREQ となっており、受信の際な
どにシーケンス制御部210 を介してホストCPU に割り込
み要求を指示する。また、第33ピンは、メモリカードに
て書き込み禁止WPであったものからI/O ポートが16ビッ
トでアクセス可能なか否かを示すIOIS16となっている。
第44ピンおよび第45ピンは、メモリカードにて予約ピン
RFU であったものを、I/O 読み出しIORDおよびI/O 書き
込みIOWRとなっている。また、第60ピンの予約ピンが入
力バッファ制御INPACKとして機能付けられている。さら
に、第62ピンはスピーカ駆動用SPKRに割り当てられ、第
63ピンが状態変化および電圧変化を示すSTSCHGに割り当
てられている。このようにメモリカードとI/O カードと
では、7本のピン配置が異なり、デフォルトではスロッ
ト側の信号はメモリカードに合わせてある。ホストCPU1
10は、カードがスロット160 に挿入されるとカードイン
タフェース150 を介してカード内の属性情報を読み出し
て、それがI/O カードであれば7本のピンの役割を変更
する。
On the other hand, FIGS. 5 and 6 show the pin arrangement of the input / output card of the PC card. The pin arrangement of the I / O card differs from the above memory card in that seven pins are assigned to the functions specific to the I / O card, and the other 56 pins have the same functions as the memory card. It is assigned. First, the 16th pin is the memory card RDY /
-Interrupt request from BSY-IREQ is used to instruct the host CPU to request an interrupt via the sequence control unit 210 when receiving, for example. The 33rd pin is IOIS16, which indicates whether the I / O port is accessible in 16 bits from the write-protected WP on the memory card.
Pins 44 and 45 are reserved pins on the memory card
What was RFU is now I / O read IORD and I / O write IOWR. In addition, the 60th reserved pin functions as an input buffer control INPACK. In addition, Pin 62 is assigned to SPKR for driving the speaker,
Pin 63 is assigned to STSCHG which indicates a state change and a voltage change. In this way, the memory card and the I / O card have different seven pin arrangements, and the signal on the slot side is matched to the memory card by default. Host CPU1
When the card is inserted into the slot 160, the card 10 reads the attribute information in the card through the card interface 150, and if it is an I / O card, it changes the role of seven pins.

【0034】以上のような構成において、本実施例にお
けるデータ伝送方式をディジタル電子スチルカメラの動
作とともに説明する。まず、ディジタル電子スチルカメ
ラにて撮影した画像データをメモリカードに記録してお
き、その中から所望の画像データを選択して電話回線を
介して相手装置に伝送する場合について説明する。
The data transmission system in this embodiment having the above-mentioned structure will be described together with the operation of the digital electronic still camera. First, a case will be described in which image data taken by a digital electronic still camera is recorded in a memory card, and desired image data is selected from the image data and transmitted to a partner device via a telephone line.

【0035】まず、カメラのモードを撮影モードに設定
しておく。この状態にて通常の撮影が行なわれると、撮
像された被写体を表わす画像信号がアナログデジタル変
換器にてディジタル形式のRGB データに変換されてバス
72を介してデータ処理部100に供給される。次いでデー
タ処理部100 にてRGB データに色処理などの所定の処理
を施してYCデータに変換してメモリコントローラ120 に
転送する。メモリコントローラ120 に転送されたYCデー
タは一時フレームメモリ130 に蓄積されて、随時、読み
出されて圧縮伸長部110 に転送されて所定の圧縮符号化
方式にて圧縮されてフレームメモリに蓄積される。デー
タが圧縮されると、メモリコントローラ120 はカードイ
ンタフェース150 を介してメモリカード170 に記録す
る。
First, the camera mode is set to the photographing mode. When normal shooting is performed in this state, the image signal representing the imaged subject is converted into RGB data in digital format by an analog-to-digital converter,
It is supplied to the data processing unit 100 via 72. Next, the data processing unit 100 performs predetermined processing such as color processing on the RGB data to convert it into YC data and transfers it to the memory controller 120. The YC data transferred to the memory controller 120 is accumulated in the temporary frame memory 130, read out at any time, transferred to the compression / expansion unit 110, compressed by a predetermined compression encoding method, and accumulated in the frame memory. . When the data is compressed, the memory controller 120 records it on the memory card 170 via the card interface 150.

【0036】この際、ホストCPU 140 は、カードスロッ
ト160 にメモリカードが装着されているか否かをカード
インタフェース150 を介してそのカード情報を読み出し
て判断する。メモリカードが装着されていない場合には
表示部などに正しいメモリカードを装着するなどの指示
を表示する。正しいメモリカードが装着されると、ホス
トCPU 140 はメモリカードの空領域を検出してカードイ
ンタフェース150 を介してそのアドレスをアクセスして
メモリコントローラ120 を介してフレームメモリ130 か
ら読み出された圧縮データをメモリカードに記録する。
この場合、カードインタフェース150 では、メモリコン
トローラ120 を介して受けた画像データをセクタ単位毎
にバッファ240,250 にて、交互にバッファリングして、
カードがATA 仕様の場合にはセクタ単位にて順次書き込
み、SRAMカードなどにはバイト単位に順次データを書き
込んでいく。
At this time, the host CPU 140 determines whether or not a memory card is mounted in the card slot 160 by reading the card information via the card interface 150. If the memory card is not installed, an instruction to install the correct memory card is displayed on the display unit. When the correct memory card is installed, the host CPU 140 detects the empty area of the memory card, accesses its address via the card interface 150, and reads the compressed data read from the frame memory 130 via the memory controller 120. To the memory card.
In this case, in the card interface 150, the image data received via the memory controller 120 is buffered alternately in the buffers 240 and 250 for each sector unit,
If the card is the ATA specification, data is written sequentially in units of sectors, and in SRAM cards, data is written sequentially in units of bytes.

【0037】以上の操作を繰り返して撮影およびメモリ
カードへの画像データの記録が終了すると、操作者はカ
メラのモードをデータ伝送モードに設定する。これによ
り、ホストCPU 140 は表示部などに「送信する画像を選
択してください。」などの表示を行なう。操作者は、所
望の画像をその番号または名称などにて選択すると、ホ
ストCPU 140 はカードインタフェース150 を介してメモ
リカード170 のデータ管理情報を読み出して、選択され
た画像を検索する。検索が終了すると、そのアドレスを
カードインタフェース150 を介してメモリカード170 に
アクセスする。
When the photographing operation and the recording of the image data on the memory card are completed by repeating the above operation, the operator sets the camera mode to the data transmission mode. As a result, the host CPU 140 displays a message such as "Please select an image to send." On the display unit. When the operator selects a desired image by its number or name, the host CPU 140 reads the data management information of the memory card 170 via the card interface 150 and retrieves the selected image. When the search is completed, the address is accessed to the memory card 170 via the card interface 150.

【0038】これにより、送信される画像データがカー
ドインタフェース150 にてセクタ単位毎にバッファリン
グされつつ読み出される。カードインタフェース150 に
読み出された画像データは、順次、メモリコントローラ
120 を介してフレームメモリ120 に書き込まれる。選択
された画像データがすべて読み出されて、フレームメモ
リ120 に蓄積されると、ホストCPU 140 は表示部に「カ
ードをI/O カードに差し替えて下さい。」などと表示す
る。これにより、操作者はメモリカードをカードスロッ
ト160 から抜きとり、たとえばモデムカードをカードス
ロット160 に装着する。モデムカードが装着されると、
ホストCPU 140 はそのカード情報をカードインタフェー
ス150 を介して読み出し、カードインタフェース部150
のシーケンス制御部240 のピンアクセスをメモリカード
からI/O カードに変更する。さらに、ホストCPU 140
は、モデムカードのアトリビュートメモリ空間にアクセ
スしてそれぞれのプロトコル情報を読み出し、操作者に
通信路の設定を行なわせる。これにより、入力された電
話番号などにより、相手先端末に回線を介して呼接続を
行なう。
As a result, the image data to be transmitted is read out while being buffered by the card interface 150 for each sector. The image data read out to the card interface 150 is sequentially stored in the memory controller.
Written to the frame memory 120 via 120. When all the selected image data are read out and stored in the frame memory 120, the host CPU 140 displays "Please replace the card with an I / O card" on the display. As a result, the operator removes the memory card from the card slot 160 and inserts, for example, a modem card into the card slot 160. When a modem card is installed,
The host CPU 140 reads the card information via the card interface 150, and the card interface unit 150
Change the pin access of the sequence control unit 240 of from the memory card to the I / O card. In addition, the host CPU 140
Accesses the attribute memory space of the modem card, reads out the respective protocol information, and causes the operator to set the communication path. As a result, a call is connected to the other party's terminal via the line by the entered telephone number or the like.

【0039】この場合、まず、ホストCPU 170 からカー
ドインタフェース150 を介してモデムカードに回線接続
要求が送り出され、これを受けたモデムカードにて所定
の通信プロトコルにより回線を介して相手端末と回線接
続する。回線接続が終了すると、モデムカードからホス
トCPU 170 に接続OKの指示が供給され、これを受けたホ
ストCPU 170 ではモデムカードに送信開始を指示してメ
モリコントローラ120およびカードインタフェース150
を制御してフレームメモリ130 から送信データを読み出
す。送信開始指示を受けたモデムカードでは回線にキャ
リア信号を送信してカードインタフェース150 からのデ
ータを変調データに変換して順次送信する。この場合、
フレームメモリ130 から読み出された画像データは、カ
ードインタフェース150 にてセクタ単位毎にバッファリ
ングされて16ビットパラレルにモデムカードに供給され
る。モデムカードでは16ビットのパラレルデータを順次
シリアルに変換して所定の変調方式にて変換して回線に
送り出す。これにより、すべての画像データが送信され
ると、ホストCPU 170 からモデムカード170 に完了信号
が送られる。これを受けたモデムカードでは、相手先端
末からの受信完了信号を受けると、回線を断として通信
を終了する。
In this case, first, a line connection request is sent from the host CPU 170 to the modem card via the card interface 150, and the modem card that receives the request connects the line to the partner terminal via the line according to a predetermined communication protocol. To do. When the line connection is completed, the modem card supplies a connection OK instruction to the host CPU 170, and the host CPU 170 which received this instruction instructs the modem card to start transmission and sends the memory controller 120 and the card interface 150.
To read the transmission data from the frame memory 130. The modem card which receives the transmission start instruction transmits a carrier signal to the line, converts the data from the card interface 150 into modulated data, and sequentially transmits the modulated data. in this case,
The image data read from the frame memory 130 is buffered for each sector by the card interface 150 and supplied to the modem card in 16-bit parallel. With a modem card, 16-bit parallel data is converted into serial data, converted by a predetermined modulation method, and sent to the line. As a result, when all the image data has been transmitted, the completion signal is sent from the host CPU 170 to the modem card 170. When the modem card receives this, when it receives the reception completion signal from the destination terminal, it disconnects the line and terminates communication.

【0040】次にI/O カードを介して相手先端末から画
像データを受信する場合について説明すると、上記と同
様に操作者がデータ伝送モードに設定して、モデムカー
ドをカードスロット160 に装着する。これにより、ホス
トCPU 140 はモデムカードのカード情報をカードインタ
フェース150 を介して読み取り所定のカードか否かを判
別する。所定のカードであれば、ホストCPU 140 は、上
記と同様にモデムカード制御して相手先端末と呼接続す
る。次いで、相手先端末から画像データが送信される
と、モデムカードにてこれを受信し復調してカードイン
タフェースに16ビットパラレルに転送する。カードイン
タフェース150 では受けたデータをバッファ240,250 に
てバッファリングしつつ、メモリコントローラ120 を介
してフレームメモリ130 に順次転送する。そして、すべ
ての画像データの受信が終了するとモデムカードからホ
ストCPU 140 に受信完了指示が送られ、フレームメモリ
120へのデータの書き込むが終了すると、モデムカード1
70 を介して受信完了を送信して回線を断とする。次
に、ホストCPU 140 は表示部にカードを差し替えるよう
に指示を表示する。これを見て操作者がカードスロット
160 にメモリカードを装着すると、ホストCPU 140 はカ
ードインタフェース150 にデフォルトをメモリカードに
応じた設定に切り替えさせる。次いで、ホストCPU140
は、メモリコントローラ120 およびカードインタフェー
ス150 を制御して、受信した画像データをフレームメモ
リ130 から順次読み出す。この場合、メモリコントロー
ラ120 からの画像データは、カードインタフェース150
のバッファ240,250 にてセクタ単位毎にバッファリング
されて、メモリカードに応じた書込みにてそれぞれの空
アドレスに順次書き込まれる。つまり、メモリカードが
ATA 仕様のカードの場合には、セクタ単位毎にアドレス
がアクセスされて、そのセクタ単位毎にデータが書き込
まれ、SRAMカードの場合にはバイト単位にデータが順次
メモリに書き込まれる。
Next, the case of receiving the image data from the destination terminal via the I / O card will be described. The operator sets the data transmission mode and mounts the modem card in the card slot 160 as described above. . As a result, the host CPU 140 reads the card information of the modem card via the card interface 150 and determines whether or not the card is a predetermined card. If the card is a predetermined card, the host CPU 140 controls the modem card in the same manner as described above to connect the call to the destination terminal. Next, when the image data is transmitted from the destination terminal, the modem card receives the image data, demodulates it, and transfers it to the card interface in 16-bit parallel. The card interface 150 sequentially transfers the received data to the frame memory 130 via the memory controller 120 while buffering the received data in the buffers 240 and 250. When reception of all image data is complete, the modem card sends a reception completion instruction to the host CPU 140, and the frame memory
After writing data to 120, modem card 1
Send the reception completion via 70 and disconnect the line. Next, the host CPU 140 displays an instruction to replace the card on the display unit. The operator sees this and the card slot
When a memory card is installed in the 160, the host CPU 140 causes the card interface 150 to switch the default to a setting suitable for the memory card. Then the host CPU 140
Controls the memory controller 120 and the card interface 150 to sequentially read the received image data from the frame memory 130. In this case, the image data from the memory controller 120 is the card interface 150.
The buffers 240 and 250 are buffered for each sector unit, and are sequentially written to the respective empty addresses by writing according to the memory card. In other words, the memory card
In the case of the ATA specification card, the address is accessed in each sector unit and the data is written in each sector unit. In the case of the SRAM card, the data is sequentially written in the byte unit to the memory.

【0041】メモリカードへの受信データの記録が終了
すると、表示部に記録終了の表示が行なわれる。そし
て、その受信データをモニタなどに表示する場合には、
再生モードに設定すると、カードインタフェース150 を
介して読み出された画像データはメモリコントローラ12
0 を介して圧縮伸長部110 に送られて伸長処理が施され
る。伸長された画像データはフレームメモリ130 に一時
蓄積され、メモリコントローラ120 を介してデータ処理
部100 に転送される。伸長されたデータを受けたデータ
処理部100 では、YCデータに所定の処理を施してバス74
からデジタルアナログ変換器に接続されたモニタ装置に
出力する。これにより、モニタに受信した画像データに
て表わされる画像が表示される。
When the recording of the received data on the memory card is completed, the end of recording is displayed on the display unit. Then, when displaying the received data on a monitor, etc.,
When the playback mode is set, the image data read via the card interface 150 will be stored in the memory controller 12
It is sent to the compression / decompression unit 110 via 0 and subjected to decompression processing. The decompressed image data is temporarily stored in the frame memory 130 and transferred to the data processing unit 100 via the memory controller 120. The data processing unit 100, which has received the decompressed data, performs predetermined processing on the YC data, and
Output to the monitor device connected to the digital-analog converter. As a result, the image represented by the image data received is displayed on the monitor.

【0042】以上のように本実施例の画像データ処理装
置におけるデータ伝送方式によればディジタル電子スチ
ルカメラにてメモリカードおよびI/O カードなどのPCカ
ードを順次差し替えて使用することにより、通常の撮影
からメモリカードへのデータの記録およびそのデータの
送信または相手先端末からの受信を確実かつ簡単に実施
することができる。この場合、ディジタル電子スチルカ
メラには、本願特有のカードインタフェースを有して、
それぞれ異なるカードをインタフェースしたうえに、デ
ータ送受信の際には新たな受信メモリなどの追加を必要
とせず、内部処理する際のフレームメモリにてバッファ
リングして送受信を確実かつ簡単に実施することができ
る。したがって、装置の小型化を維持したうえに、他の
通信機器などの接続を行なうことなく、カードの差し替
えのみにて小型かつ正確なシステムを構築することがで
きる。
As described above, according to the data transmission method in the image data processing apparatus of the present embodiment, by using the digital electronic still camera, the memory card and the PC card such as the I / O card are sequentially replaced and used. It is possible to reliably and easily carry out recording of data from the photographing to the memory card and transmission of the data or reception from the partner terminal. In this case, the digital electronic still camera has a card interface unique to this application,
In addition to interfacing different cards, it is not necessary to add a new receiving memory etc. when sending and receiving data, but it is possible to perform sending and receiving reliably and easily by buffering with the frame memory for internal processing. it can. Therefore, it is possible to build a small and accurate system by simply replacing the card without connecting the other communication devices and the like while maintaining the miniaturization of the device.

【0043】次に、図7には本発明によるデータ伝送方
式が適用される画像データ処理装置の他の実施例が示さ
れている。図7において上記実施例と異なる点は、装置
に2つのカードスロット200,210 が設けられて、それぞ
れのカードスロット200,210に対応して第1のカードイ
ンタフェース220 および第2のカードインタフェース23
0 が設けられている点である。これら第1および第2の
カードインタフェース220,230 はメモリコントローラ11
0 に共通のデータバス90にて接続されている。
Next, FIG. 7 shows another embodiment of the image data processing apparatus to which the data transmission system according to the present invention is applied. 7 is different from the above embodiment in that the apparatus is provided with two card slots 200 and 210, and the first card interface 220 and the second card interface 23 are provided corresponding to the respective card slots 200 and 210.
0 is provided. The first and second card interfaces 220 and 230 are the memory controller 11
It is connected to the data bus 90 common to 0.

【0044】したがって、本実施例の画像データ処理装
置におけるデータ伝送方式によればたとえば、第1のカ
ードスロット200 に画像データを記録するメモリカード
を装着して、第2のカードスロット210 に画像データを
送受信するモデムカードなどのI/O カードを装着する
と、それぞれのカードインタフェース220,230 は装着さ
れたカードの管理情報を読み出してホストCPU 140 に供
給する。これにより、ホストCPU 140 は、いずれのカー
ドスロット200,210 にいずれのカードが装着されたかを
判定して、カードインタフェース220,230 を介してピン
アクセスを設定する。そして、撮像した画像データを記
録する場合には、上記と同様に所定の処理が施された画
像データをメモリカードに記録しておく。
Therefore, according to the data transmission method in the image data processing apparatus of this embodiment, for example, a memory card for recording image data is mounted in the first card slot 200 and the image data is stored in the second card slot 210. When an I / O card such as a modem card for transmitting and receiving data is attached, each card interface 220, 230 reads the management information of the attached card and supplies it to the host CPU 140. As a result, the host CPU 140 determines which card is inserted in which card slot 200, 210 and sets the pin access via the card interface 220, 230. Then, when recording the imaged image data, the image data that has been subjected to the predetermined processing as described above is recorded in the memory card.

【0045】次にデータ伝送モードに設定されると、ホ
ストCPU 140 は第2のカードインタフェース220 を制御
してモデムカードから相手先端末に呼接続を行なう。回
線が接続されると、第1のカードインタフェース220 を
制御して、メモリカードから所望の画像データを読み出
す。読み出した画像データは、順次データバス90を介し
て第2のカードインタフェース230 に転送されてI/O カ
ードから伝送路に送信される。
Next, when the data transmission mode is set, the host CPU 140 controls the second card interface 220 to connect the call from the modem card to the destination terminal. When the line is connected, the first card interface 220 is controlled to read out desired image data from the memory card. The read image data is sequentially transferred to the second card interface 230 via the data bus 90 and transmitted from the I / O card to the transmission path.

【0046】同様に、画像データを受信する場合には、
I/O カードから相手先端末に呼接続して、受信データを
受ける。受けた受信データは、第2のカードインタフェ
ース230 から第1のカードインタフェース220 に転送さ
れて、その制御の下にメモリカードの所望のアドレスに
記録される。この際に、受信データは、メモリコントロ
ーラ120 を介してフレームメモリ130 に順次蓄積して、
所定の量のデータ、たとえば画像1画面分の整数分の1
のデータが受信されると、メモリコントローラ120 の制
御の下にフレームメモリ130 からそのデータを読み出し
て、再生処理を行なう。画像データが圧縮されていれ
ば、メモリコントローラ120 はその圧縮データを圧縮伸
長部110 に送り伸長処理させる。伸長されたデータは、
データ処理部にて所定の処理が施されてデジタルアナロ
グ変換器を介してモニタ装置に順次表示させる。これに
より、受信中の画像データが順次再生されることによ
り、いずれの量の画像データを受信したかを目視するこ
とができる。
Similarly, when receiving image data,
Connect to the other terminal from the I / O card and receive the received data. The received data received is transferred from the second card interface 230 to the first card interface 220 and recorded under the control of the desired address of the memory card. At this time, the received data is sequentially accumulated in the frame memory 130 via the memory controller 120,
A predetermined amount of data, for example, an integer fraction of one screen image
When the data is received, the data is read from the frame memory 130 under the control of the memory controller 120 and the reproduction process is performed. If the image data has been compressed, the memory controller 120 sends the compressed data to the compression / decompression unit 110 for decompression processing. The decompressed data is
Predetermined processing is performed in the data processing unit, and the data is sequentially displayed on the monitor device via the digital-analog converter. As a result, the amount of image data received can be visually checked by sequentially reproducing the image data being received.

【0047】以上のように本実施例では、2つのカード
スロット200,210 と、2つのカードインタフェース220,
230 を有しているので、受信バッファとしてフレームメ
モリ1300を使用することなく、I/O カードからメモリカ
ードへ、またはメモリカードからI/O カードへそれぞれ
のカードインタフェース220,230 間をデータバス90を介
して転送することができる。このため、たとえば受信中
の画像データをフレームメモリ130 に記録し、これを再
生処理してモニタ装置などに表示しつつ受信を続けるこ
とができる。また、複数の画像データを送受信する場合
にもカードの差し替えなどの処理を省くことができる。
As described above, in this embodiment, two card slots 200 and 210 and two card interfaces 220,
Since it has a 230, it does not use the frame memory 1300 as a receive buffer, and I / O card to memory card or memory card to I / O card via the data bus 90 between the respective card interfaces 220, 230. Can be transferred. Therefore, for example, it is possible to record the image data being received in the frame memory 130, reproduce the processed image data, and display it on a monitor device or the like to continue the reception. Further, even when transmitting and receiving a plurality of image data, it is possible to omit processing such as card replacement.

【0048】なお、上記実施例ではデータ伝送方式をデ
ィジタル電子スチルカメラに適用した場合を例に挙げて
説明したが、本発明においては他のホスト処理装置たと
えばワークステション、ノートパソコンなど画像データ
をそれぞれ取り扱う各種情報処理装置に適用してもよ
い。
In the above embodiment, the case where the data transmission system is applied to the digital electronic still camera has been described as an example, but in the present invention, other host processing devices such as workstations and notebook computers respectively receive image data. It may be applied to various information processing devices handled.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明による
画像データ処理装置におけるデータ伝送方式によれば、
メモリカードおよびI/O カードを差し替え自在に装着し
て、メモリカードから読み出した画像データをI/O カー
ドを介して送受信するので、画像データ処理装置および
その伝送システムの小型化を図ることができる。この場
合、カードインタフェースにて所定の容量毎に画像デー
タを転送するので、ATA仕様のメモリカードおよびバイ
ト単位にデータをアクセスするSRAMカードなどのデータ
転送速度を吸収することができ、また、装置内部でのデ
ータ速度との互換性を図ることができる。さらに、電話
回線などにアクセス可能なモデムカードだけでなく、IS
DNカード、SCSIカードまたはLAN カードなどを装着する
ことにより簡単な構成にて種々の伝送路を介して画像デ
ータを伝送することができる。
As described in detail above, according to the data transmission system in the image data processing device of the present invention,
A memory card and an I / O card can be mounted interchangeably, and the image data read from the memory card is sent and received via the I / O card, so the image data processing device and its transmission system can be miniaturized. . In this case, since the image data is transferred by the card interface in units of a predetermined capacity, it is possible to absorb the data transfer speed of an ATA-type memory card and an SRAM card that accesses data in byte units. Compatibility with data rates in In addition to the modem card that can access telephone lines,
By installing a DN card, SCSI card, or LAN card, image data can be transmitted via various transmission paths with a simple configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるデータ伝送方式が適用されたディ
ジタル電子スチルカメラの一実施例を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a digital electronic still camera to which a data transmission system according to the present invention is applied.

【図2】図1の実施例によるカードインタフェースの内
部構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration example of a card interface according to the embodiment of FIG.

【図3】図1の実施例に適用されるメモリカードのピン
配置を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a pin arrangement of a memory card applied to the embodiment of FIG.

【図4】図3に続くメモリカードのピン配置を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a pin arrangement of the memory card following FIG.

【図5】図1の実施例に適用されるI/O カードのピン配
置を示す図である。
5 is a diagram showing a pin arrangement of the I / O card applied to the embodiment of FIG.

【図6】図5に続くI/O カードのピン配置を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a pin arrangement of the I / O card continued from FIG. 5;

【図7】本発明によるデータ伝送方式が適用される画像
データ処理装置の他の実施例を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing another embodiment of the image data processing device to which the data transmission system according to the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 データ処理部 110 圧縮伸長部 120 メモリコントローラ 130 フレームメモリ 140 ホストCPU 150 カードインタフェース 160 カードスロット 170 PCカード 100 Data processing unit 110 Compression / decompression unit 120 Memory controller 130 Frame memory 140 Host CPU 150 Card interface 160 Card slot 170 PC card

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを処理するホスト処理装置か
らの画像データを所定の伝送路を介して伝送する画像デ
ータ処理装置におけるデータ伝送方式において、該方式
は、 前記ホスト処理装置に画像データが記録されたメモリカ
ードをカードインタフェースを介して装着し、 該メモリカードからの画像データを前記ホスト処理装置
のシステム制御部の制御の下にカード固有の転送速度に
て読み出し、 読み出した画像データを前記カードインタフェースにて
順次所定のセクタ単位にてバッファリングしつつ、画像
データを処理する際に使用される前記ホスト処理装置の
フレームメモリの空領域に書き込み、 該ホスト処理装置に、画像データを前記伝送路を介して
伝送する信号に変換するPCカードをカードインタフェー
スを介して装着し、 前記システム制御部からの設定に基づいて該PCカードに
て伝送路を介して相手先装置との通信路を設定し、 前記フレームメモリから前記カードインタフェースを介
して画像データを読み出して前記PCカードに順次供給
し、 該PCカードにて画像データを所定の信号に変換して伝送
路を介して相手先装置に送信することを特徴とする画像
データ処理装置におけるデータ伝送方式。
1. A data transmission method in an image data processing apparatus for transmitting image data from a host processing apparatus for processing image data via a predetermined transmission path, the method comprising recording image data in the host processing apparatus. Mounted memory card via a card interface, the image data from the memory card is read out at a transfer speed unique to the card under the control of the system control unit of the host processing device, and the read image data is read out from the card. The buffer is sequentially buffered in a predetermined sector unit by the interface, and is written in an empty area of the frame memory of the host processor used when processing the image data, and the image data is transmitted to the host processor by the transmission path. Install a PC card that converts into a signal to be transmitted via the card interface, Based on the setting from the system control unit, the communication path with the destination device is set via the transmission path on the PC card, and the image data is read from the frame memory via the card interface and sequentially transferred to the PC card. A data transmission method in an image data processing device, characterized in that the image data processing device supplies the image data, converts the image data into a predetermined signal by the PC card, and transmits the signal to a destination device via a transmission path.
【請求項2】 請求項1に記載のデータ伝送方式におい
て、該方式は、さらに、受信側のホスト処理装置に前記
伝送路を介して画像データを受信するPCカードをそのカ
ードインタフェースを介して装着し、その通信路設定後
に該PCカードを介して画像データを受信し、該PCカード
からの画像データを前記カードインタフェースを介して
フレームメモリの空領域に書き込んだ後に、画像データ
を記録するメモリカードをホスト処理装置に装着し、前
記フレームメモリからの画像データをカードインタフェ
ースを介して前記メモリカードに記録することを特徴と
する画像データ処理装置における画像データ伝送方式。
2. The data transmission method according to claim 1, wherein the method further comprises mounting a PC card for receiving image data on the receiving side host processing device via the transmission line via the card interface. A memory card that receives image data via the PC card after setting the communication path and writes the image data from the PC card to the empty area of the frame memory via the card interface, and then records the image data. An image data transmission system in an image data processing device, characterized in that the image processing device is mounted on a host processing device, and image data from the frame memory is recorded on the memory card via a card interface.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のデータ
伝送方式において、前記メモリカードまたはPCカードを
接続するカードインタフェースは、少なくとも2つのバ
ッファにて画像データをセクタ単位毎に交互にバッファ
リングすることを特徴とする画像データ処理装置におけ
るデータ伝送方式。
3. The data transmission method according to claim 1 or 2, wherein the card interface for connecting the memory card or the PC card buffers image data alternately in sector units in at least two buffers. A data transmission method in an image data processing device, characterized by:
【請求項4】 請求項1または請求項2に記載のデータ
伝送方式において、該方式は、メモリカードが装着され
る第1のカードインタフェースと、PCカードが装着され
る第2のカードインタフェースとを含み、一方のカード
からの画像データを2つのカードインタフェース間を介
して他方のカードに転送することを特徴とする画像デー
タ処理装置におけるデータ伝送方式。
4. The data transmission system according to claim 1 or 2, wherein the system comprises a first card interface in which a memory card is installed and a second card interface in which a PC card is installed. A data transmission system in an image data processing device, characterized in that image data from one card is transferred to the other card via between two card interfaces.
【請求項5】 請求項1または請求項2に記載のデータ
伝送方式において、該方式は、前記フレームメモリに所
定の量のデータが蓄積された場合に、ホスト処理装置は
それぞれの画像データを順次再生処理することを特徴と
する画像データ処理装置におけるデータ伝送方式。
5. The data transmission method according to claim 1 or 2, wherein when a predetermined amount of data is stored in the frame memory, the host processing device sequentially outputs respective image data. A data transmission method in an image data processing device characterized by performing reproduction processing.
【請求項6】 請求項5に記載のデータ伝送方式におい
て、前記フレームメモリに蓄積された画像データは所定
の圧縮符号化方式にて圧縮されたデータであり、該方式
は、フレームメモリに所定の量の圧縮データが蓄積され
た場合に、それぞれのデータを順次伸長処理した後に、
表示可能なデータに再生することを特徴とする画像デー
タ処理装置におけるデータ伝送方式。
6. The data transmission method according to claim 5, wherein the image data stored in the frame memory is data compressed by a predetermined compression encoding method, and the method is predetermined in the frame memory. When a large amount of compressed data is accumulated, after decompressing each data sequentially,
A data transmission system in an image data processing device characterized by reproducing to displayable data.
【請求項7】 画像データを取り扱う画像データ処理装
置において、該装置は、少なくとも、 該装置内部にて処理される画像データを蓄積するフレー
ムメモリと、 該フレームメモリへのデータの書き込みおよび読み出し
をコントロールするメモリコントローラと、 画像データが記録されるメモリカードおよびデータを所
定の伝送路にて伝送する信号に変換するPCカードが差し
替え自在に装着されるカードスロットと、 前記メモリコントローラに接続されて、前記カードスロ
ットに装着されたメモリカードまたはPCカードと前記メ
モリコントローラとの間のインタフェースをとるカード
インタフェースと、 少なくとも前記メモリコントローラおよび前記カードイ
ンタフェースを制御するシステム制御部であって、前記
カードインタフェースを介してメモリカードまたはPCカ
ードのいずれが装着されたかを判定してそれぞれを制御
するシステム制御部とを含み、 該システム制御部は、前記メモリカードに画像データを
記録または読み出す場合、および前記PCカードにて画像
データを伝送する場合に、それぞれの画像データを前記
カードインタフェースにてセクタ単位にバッファリング
させ、その画像データをメモリコントローラを介して前
記フレームメモリの空領域に一旦蓄積させることを特徴
とする画像データ処理装置。
7. An image data processing apparatus for handling image data, the apparatus controlling at least a frame memory for accumulating image data to be processed in the apparatus, and writing and reading of data to and from the frame memory. A memory controller, a card slot into which a memory card for recording image data and a PC card for converting data into a signal to be transmitted through a predetermined transmission path are replaceably mounted, and the memory controller is connected to the A card interface for interfacing between a memory card or a PC card installed in a card slot and the memory controller, and a system control unit for controlling at least the memory controller and the card interface, which includes the card interface. And a system control unit that determines whether a memory card or a PC card is attached and controls each of them. The system control unit is configured to record or read image data in the memory card, and the PC card. When transmitting image data in, each image data is buffered in sector units by the card interface, and the image data is temporarily stored in an empty area of the frame memory via a memory controller. Image data processing device.
【請求項8】 請求項7に記載の画像データ処理装置に
おいて、前記カードインタフェースは、それぞれの画像
データをセクタ単位にバッファリングする少なくとも2
つのバッファを含むことを特徴とする画像データ処理装
置。
8. The image data processing apparatus according to claim 7, wherein the card interface buffers each image data in sector units.
An image data processing device including two buffers.
【請求項9】 請求項7に記載の画像データ処理装置に
おいて、該装置は、メモリカードをインタフェースする
第1のカードインタフェースと、PCカードをインタフェ
ースする第2のカードインタフェースとを有し、これら
インタフェースは、一方のカードからの画像データを他
方のカードに転送するデータバスを有することを特徴と
する画像データ処理装置。
9. The image data processing device according to claim 7, wherein the device has a first card interface for interfacing with a memory card and a second card interface for interfacing with a PC card. Is an image data processing device having a data bus for transferring image data from one card to the other card.
【請求項10】 請求項7に記載の画像データ処理装置
において、該装置は画像データを圧縮伸長する圧縮伸長
部と、画像データを所定の形式の信号に変換する信号処
理部とを含み、前記フレームメモリに所定の量の画像デ
ータが蓄積された場合に、それぞれのデータを順次圧縮
伸長および信号処理することを特徴とする画像データ処
理装置。
10. The image data processing apparatus according to claim 7, wherein the apparatus includes a compression / decompression unit for compressing / decompressing the image data, and a signal processing unit for converting the image data into a signal of a predetermined format. An image data processing device characterized in that, when a predetermined amount of image data is stored in a frame memory, each data is sequentially compressed and expanded and signal processed.
JP7003887A 1995-01-13 1995-01-13 Data transmission system in picture data processor Pending JPH08195850A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7003887A JPH08195850A (en) 1995-01-13 1995-01-13 Data transmission system in picture data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7003887A JPH08195850A (en) 1995-01-13 1995-01-13 Data transmission system in picture data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08195850A true JPH08195850A (en) 1996-07-30

Family

ID=11569697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7003887A Pending JPH08195850A (en) 1995-01-13 1995-01-13 Data transmission system in picture data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08195850A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035930A (en) * 2010-09-30 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd Digital camera, and display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035930A (en) * 2010-09-30 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd Digital camera, and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928347A (en) Universal memory card interface apparatus
US7552248B2 (en) Information terminal, information processing system, and methods of controlling the same
US7102671B1 (en) Enhanced compact flash memory card
US20050149640A1 (en) Electronic device and method of controlling interface thereof
KR100663380B1 (en) Imaging device and method for transferring image signal
US5745783A (en) System for recording and/or reproducing data by disconnecting the recording and/or reproducing device from the data processing device upon reproduction of the data
JPH08195850A (en) Data transmission system in picture data processor
JP3931942B2 (en) Image file device
US20040128457A1 (en) Disk drive with copy function
JP2002507792A (en) Apparatus and method for directly connecting a mass storage device drive to digital equipment
JP3798438B2 (en) Memory card interface device
KR100715522B1 (en) Camera control apparatus, image data displaying apparatus and method thereof
JP3204687B2 (en) camera
JP4217486B2 (en) Card type device
JPH09293049A (en) Computer system and serial interface used in same system
JPH10145435A (en) Converter and its method
JP4963005B2 (en) Display device
JP2000115732A (en) Portable video telephone set
US20070211152A1 (en) Digital camera
TW488154B (en) Digital moving and static picture capturing adapter of moving picture camera
JP2000010685A (en) Image input/output device and cable for the image input/ output device
JP2002199322A (en) Imaging system, imaging unit, image processor and signal processing method
US20050188135A1 (en) High performance serial bus data recorder
JPH06133123A (en) Information transfer device
JPH0944270A (en) Portable computer system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041116