JPH08179794A - Sub-band coding method and device - Google Patents

Sub-band coding method and device

Info

Publication number
JPH08179794A
JPH08179794A JP6318691A JP31869194A JPH08179794A JP H08179794 A JPH08179794 A JP H08179794A JP 6318691 A JP6318691 A JP 6318691A JP 31869194 A JP31869194 A JP 31869194A JP H08179794 A JPH08179794 A JP H08179794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
audio signal
digital audio
band
grouping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6318691A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Isozaki
正明 五十崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6318691A priority Critical patent/JPH08179794A/en
Publication of JPH08179794A publication Critical patent/JPH08179794A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PURPOSE: To restrain a pre-echo without deteriorating coding efficiency even in a digital audio signal having a part where an energy change is large when a sub-band is coded. CONSTITUTION: Amplitude of an input signal from a digital audio signal input terminal 9 is detected by a mode data output part 6, and a mode to group data obtained by dividing the input signal into bands by a frequency band dividing filter bank 2 according to a part where this amplitude suddenly changes is set, and is outputted. The data is grouped into a data group according to the mode by a scale factor calculating part 3. A quantizing bit is allocated with every this data group by a bit allocating part 4, and the data is quantized on the basis of the quantizing bit by a quantizing part 5.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デジタルオーディオ信
号のデータを複数の周波数帯域のデータに分割して符号
化するサブバンド符号化方法及び装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a subband coding method and apparatus for dividing data of a digital audio signal into data of a plurality of frequency bands and coding the data.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年において、デジタルオーディオ信号
に対して、データ量を削減するために、例えば、蓄積用
動画像符号化の検討組織(moving picture image codin
g experts group :MPEG)にて標準化されているM
PEG−1等の符号化アルゴリズムでサブバンド符号化
方式が採用されている。このサブバンド符号化方式は、
ステレオオーディオ信号のデータから、このステレオオ
ーディオ信号の周波数軸方向への偏在の性質を利用し
て、ステレオオーディオ信号に含まれる冗長部分のデー
タを削減する方式である。
2. Description of the Related Art In recent years, in order to reduce the amount of data for digital audio signals, for example, a moving picture coding coordinating organization (moving picture image codin) has been developed.
G experts group (MPEG) standardized by M
A subband coding method is adopted in a coding algorithm such as PEG-1. This subband coding scheme is
This is a method of reducing the data of the redundant portion included in the stereo audio signal by utilizing the property of the stereo audio signal data being unevenly distributed in the frequency axis direction of the stereo audio signal.

【0003】ここで、上記サブバンド符号化方式を実現
するための構成の一例を模式的に表すブロック図を図1
6に示す。
Here, FIG. 1 is a block diagram schematically showing an example of a configuration for realizing the above-mentioned subband coding system.
6 is shown.

【0004】上記サブバンド符号化方式において、先
ず、入力端子91から送られるデジタルオーディオ信号
が、バンドパスフィルタ部81にてM個の周波数領域に
分割されてサブバンド分割データが得られる。各バンド
パスフィルタ部81で得られたデータが量子化部82に
て量子化処理され、さらにビットストリーム蓄積部83
にて量子化処理されたデータを用いてビットストリーム
が形成され、蓄積される。このビットストリーム内のデ
ータは逆量子化部84にて逆量子化処理され、合成フィ
ルタ部85にてM個の周波数領域に分割されたデータが
まとめられ、デジタルオーディオ信号を再現する。
In the sub-band coding method, first, the digital audio signal sent from the input terminal 91 is divided into M frequency regions by the band-pass filter section 81 to obtain sub-band division data. The data obtained by each band pass filter unit 81 is quantized by the quantizing unit 82, and further, the bit stream accumulating unit 83.
A bitstream is formed and stored using the data quantized in. The data in the bit stream is inversely quantized by the inverse quantizer 84, and the synthesis filter 85 assembles the data divided into M frequency regions to reproduce a digital audio signal.

【0005】また、上記サブバンド符号化方式が適用さ
れるサブバンド符号化装置の要部の構成は、図14に示
すように、入力されるデジタルオーディオ信号のサンプ
ルデータを、例えば32の周波数帯域の各帯域、すなわ
ちサブバンドに分割する周波数帯域分割フィルタバンク
61と、上記各サブバンドに分割して得られたデータの
振幅の最大値、すなわちスケールファクタを計算し、上
記データの振幅をこのスケールファクタの値を用いて正
規化するスケールファクタ計算部62と、各サブバンド
のスケールファクタの値に応じて、各ブロックが一定の
データ量を有するように各サブバンドに量子化レベル、
または量子化ビットを割り当てるビット割り当て部63
と、各サブバンドのデータを、割り当てられた量子化ビ
ットで量子化処理を行う量子化部64と、量子化処理さ
れたデータをビットストリームのフォーマットにて並べ
かえて、ビットストリームを形成するビットストリーム
形成部65とを有して成るものである。また、上記サブ
バンドの時間軸方向への距離、いわゆる符号長は320
としている。
Further, as shown in FIG. 14, the configuration of the main part of a subband coding apparatus to which the above subband coding method is applied is such that sample data of an input digital audio signal is converted into 32 frequency bands, for example. Of each frequency band, that is, a frequency band division filter bank 61 for dividing into subbands, and a maximum value of amplitude of data obtained by dividing into each of the subbands, that is, a scale factor is calculated, and the amplitude of the above data is A scale factor calculation unit 62 that normalizes using the value of the factor, and a quantization level for each subband so that each block has a certain amount of data according to the value of the scale factor for each subband,
Alternatively, the bit allocation unit 63 that allocates the quantization bit
And a quantizer 64 that performs a quantization process on the data of each subband with assigned quantization bits, and a bitstream that rearranges the quantized data in a bitstream format to form a bitstream. And a forming portion 65. Further, the distance in the time axis direction of the subband, that is, the so-called code length is 320.
And

【0006】入力端子71より入力されるデジタルオー
ディオ信号は、図17に示すように、範囲Lが一ブロッ
クで、このブロック単位の符号長は320である。すな
わち、一ブロック当たり320サンプルを有している。
As shown in FIG. 17, the range L of the digital audio signal input from the input terminal 71 is one block, and the code length of each block is 320. That is, one block has 320 samples.

【0007】また、周波数帯域分割フィルタ61は、例
えば図18に示すように、上記デジタルオーディオ信号
を32個のサブバンドに分割する。なお、各サブバンド
の1ブロック当たりのデータは10個となる。
The frequency band division filter 61 divides the digital audio signal into 32 subbands, as shown in FIG. 18, for example. It should be noted that there are 10 pieces of data per block in each subband.

【0008】スケールファクタ計算部62では、上記デ
ータがサブバンド毎に送られる。例えば図19に示すよ
うなn番目のサブバンドのデータは、6番目のデータ、
すなわちSn(6)の振幅の絶対値が最大値となるた
め、このスケールファクタが計算される。さらに、この
スケールファクタに基づいて、Sn(0)からSn
(9)までのデータが正規化される。
The scale factor calculator 62 sends the above data for each subband. For example, the data of the nth subband as shown in FIG. 19 is the 6th data,
That is, since the absolute value of the amplitude of Sn (6) becomes the maximum value, this scale factor is calculated. Furthermore, based on this scale factor, Sn (0) to Sn
The data up to (9) is normalized.

【0009】ビット割り当て部63は、図20に示すよ
うに、各サブバンドのスケールファクタに基づいて、各
サブバンドのデータ量の偏在を利用し、ブロック単位で
一定のデータ量となるように、量子化ビットを各サブバ
ンドに割り当てる。
As shown in FIG. 20, the bit allocation unit 63 uses the uneven distribution of the data amount of each subband based on the scale factor of each subband so that the data amount becomes constant in block units. Quantize bits are assigned to each subband.

【0010】また、ビットストリーム形成部65は、図
21に示すように、補助ブロック101、量子化ビット
ブロック102、スケールファクタブロック103及び
サンプルデータブロック104から成るビットストリー
ムのフォーマットにて量子化部64で量子化されたデー
タを並べかえて、ビットストリームを形成する。
Further, as shown in FIG. 21, the bit stream forming unit 65 uses a bit stream format consisting of an auxiliary block 101, a quantized bit block 102, a scale factor block 103 and a sample data block 104, and a quantizing unit 64. The quantized data is rearranged to form a bitstream.

【0011】また、上記サブバンド符号化装置にて得ら
れたビットストリームは、サブバンド復号化装置にて復
号化処理される。
The bit stream obtained by the sub-band coding device is decoded by the sub-band decoding device.

【0012】このサブバンド復号化装置は、図15に示
すように、ビットストリーム復号化部66と、ビット割
り当て解読部67と、逆量子化部68と、合成フィルタ
バンク69とを有して成るものである。
As shown in FIG. 15, this subband decoding device comprises a bitstream decoding unit 66, a bit allocation decoding unit 67, an inverse quantization unit 68, and a synthesis filter bank 69. It is a thing.

【0013】また、上記サブバンド復号化装置におい
て、ビットストリーム入力端子73からの入力データは
ビットストリーム復号化部66を介し、ビット割り当て
解読部67に供給される。また、ビット割り当て解読部
67からの出力データは逆量子化部68を介し、合成フ
ィルタバンク69に供給される。この合成フィルタバン
ク69からの出力データはデジタルオーディオ信号出力
端子74に供給される。
In the subband decoding device, the input data from the bitstream input terminal 73 is supplied to the bit allocation decoding unit 67 via the bitstream decoding unit 66. The output data from the bit allocation decoding unit 67 is supplied to the synthesis filter bank 69 via the inverse quantization unit 68. The output data from the synthesis filter bank 69 is supplied to the digital audio signal output terminal 74.

【0014】ここで、ビットストリーム復号化部66
は、図21に示したビットストリームの補助ブロックの
データから上記ビットストリームをブロック単位で分割
して量子化されたデータを得る。また、ビット割り当て
解読部67は量子化ビットブロック102から各サブバ
ンドの量子化ビットを解読して逆量子化部68に送る。
逆量子化部68は、上記量子化ビットに基づいて、デー
タブロック104のデータから上記量子化データを逆量
子化処理する。合成フィルタバンク69は、この逆量子
化処理されたデータを合成してデジタルオーディオ信号
を再現してデジタルオーディオ信号出力端子74から出
力する。
Here, the bit stream decoding unit 66
Is to obtain quantized data by dividing the above bitstream in block units from the data of the auxiliary blocks of the bitstream shown in FIG. Further, the bit allocation decoding unit 67 decodes the quantized bits of each subband from the quantized bit block 102 and sends the quantized bits to the inverse quantization unit 68.
The dequantization unit 68 dequantizes the quantized data from the data in the data block 104 based on the quantized bits. The synthesis filter bank 69 synthesizes the dequantized data to reproduce a digital audio signal, and outputs the digital audio signal from the digital audio signal output terminal 74.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】ところで、図22に示
すような、振幅が急峻に変化する部分、いわゆるアタッ
ク部分111を有する信号を符号化する場合、このアタ
ック部分では、周波数スペクトラムのエネルギ分布は、
低域から高域まで広がってしまう。従って、周波数軸方
向への偏在性が弱くなる。
By the way, when a signal having a portion where the amplitude changes sharply, that is, an attack portion 111, as shown in FIG. 22, is encoded, the energy distribution of the frequency spectrum is ,
It spreads from low to high frequencies. Therefore, the uneven distribution in the frequency axis direction becomes weak.

【0016】上述のサブバンド符号化装置では、各サブ
バンド毎に振幅の最大値に応じたスケールファクタを算
出して、このスケールファクタを用いて、サブバンド内
のデータの正規化を行っている。このため、アタック部
分の前側の微小なデータも一律に、アタック部分以後の
大きい振幅を有するデータに対応した量子化レベルにて
量子化処理される。
In the above subband coding apparatus, a scale factor corresponding to the maximum value of the amplitude is calculated for each subband, and the scale factor is used to normalize the data in the subband. . Therefore, even minute data on the front side of the attack portion is uniformly quantized at the quantization level corresponding to the data having a large amplitude after the attack portion.

【0017】従って、上述のサブバンド符号化装置によ
る符号化処理の効率が低下し、上記量子化処理で生じる
量子化ノイズは、図23に示すように、範囲Lのブロッ
ク内の全時間軸領域に広がってしまう。このために、符
号化処理した後、再度復号化処理して得られるオーディ
オ信号は、図24に示すようなアタック部分より前部分
で、量子化ノイズが乗ったような信号、いわゆるプリエ
コー112を有する信号になってしまう。また、上記プ
リエコーは知覚されやすいといった問題がある。
Therefore, the efficiency of the encoding process by the above-mentioned sub-band encoding device is reduced, and the quantization noise generated by the above-mentioned quantization process is as shown in FIG. Spread to. For this reason, the audio signal obtained by performing the decoding process again after the encoding process has a signal with quantization noise, that is, a so-called pre-echo 112, in a part before the attack part as shown in FIG. It becomes a signal. Further, there is a problem that the pre-echo is easily perceived.

【0018】本発明は、上述した実情に鑑みてなされた
ものであり、エネルギ変化の大きい部分を有するデジタ
ルオーディオ信号においても、サブバンド符号化の効率
が低下しなくて、プリエコーを抑制できるサブバンド符
号化方法及び装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and even in a digital audio signal having a portion with a large energy change, the sub-band coding efficiency does not decrease and the pre-echo can be suppressed. It is an object to provide an encoding method and device.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】本発明は、上述した問題
を解決するために、デジタルオーディオ信号のサンプル
データを複数の周波数帯域のデータに分割して符号化す
るサブバンド符号化方法であって、入力されるデジタル
オーディオ信号のサンプルデータを複数の周波数帯域の
データに分割する帯域分割工程と、上記周波数帯域に分
割されたデータを、上記入力されるデジタルオーディオ
信号の振幅に応じてグループ化するグループ化工程と、
上記グループ化工程にて得られた上記データグループ毎
に上記データを量子化する量子化工程とを有するもので
ある。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a subband coding method for dividing sample data of a digital audio signal into data of a plurality of frequency bands and coding the data. A band division step of dividing the sample data of the input digital audio signal into data of a plurality of frequency bands, and grouping the data divided into the frequency bands according to the amplitude of the input digital audio signal Grouping process,
And a quantization step of quantizing the data for each of the data groups obtained in the grouping step.

【0020】また、本発明は、上記サブバンド符号化方
法において、上記デジタルオーディオ信号のサンプルデ
ータについて一定サンプル数のブロック単位で最大絶対
値を検出し、上記グループ化工程にて、時間的に連続す
る上記ブロック間の上記最大絶対値の変化量が所定の閾
値より大きいときに、時間軸方向の長さを短くして上記
帯域分割工程にて得られたデータをグループ化するもの
である。
Further, according to the present invention, in the sub-band coding method, the maximum absolute value is detected in block units of a fixed number of samples for the sample data of the digital audio signal, and the grouping step is performed continuously in time. When the change amount of the maximum absolute value between the blocks is larger than a predetermined threshold value, the length in the time axis direction is shortened to group the data obtained in the band division step.

【0021】また、本発明は、上記サブバンド符号化方
法において、上記デジタルオーディオ信号のサンプルデ
ータについて上記各周波数帯域で最大絶対値を検出し、
上記グループ化工程にて、時間的に連続する周波数帯域
間の上記最大絶対値の変化量が所定の閾値より大きいと
きに、時間軸方向の長さを短くして上記帯域分割工程に
て得られたデータをグループ化するものである。
In the sub-band encoding method of the present invention, the maximum absolute value of the sample data of the digital audio signal is detected in each of the frequency bands,
In the grouping step, when the amount of change in the maximum absolute value between temporally continuous frequency bands is larger than a predetermined threshold value, the length in the time axis direction is shortened to obtain in the band dividing step. The data is grouped.

【0022】また、本発明は、デジタルオーディオ信号
のデータを複数の周波数帯域のサンプルデータに分割し
て符号化するサブバンド符号化装置であって、入力され
るデジタルオーディオ信号のデータを複数の周波数帯域
のデータに分割する帯域分割手段と、上記入力されるデ
ジタルオーディオ信号の振幅を検出する振幅検出手段
と、上記帯域分割手段で分割されたデータを、上記振幅
検出手段にて検出される振幅に基づいて、例えば周波数
軸方向のサンプル数と時間軸方向のサンプル数とで規定
されるデータグループで、グループ化するグループ化手
段と、上記グループ化手段にて得られる上記データグル
ープ毎に上記データを量子化する量子化手段とを有して
成るものである。
Further, the present invention is a sub-band encoding apparatus for dividing data of a digital audio signal into sample data of a plurality of frequency bands and encoding the same, wherein the data of the input digital audio signal is divided into a plurality of frequencies. Band division means for dividing into band data, amplitude detection means for detecting the amplitude of the input digital audio signal, and data divided by the band division means into amplitudes detected by the amplitude detection means. Based on, for example, a data group defined by the number of samples in the frequency axis direction and the number of samples in the time axis direction, the grouping means for grouping, and the data for each data group obtained by the grouping means And a quantizing means for quantizing.

【0023】また、本発明は、上記サブバンド符号化装
置において、上記振幅検出手段は、上記デジタルオーデ
ィオ信号のサンプルデータについて一定サンプル数のブ
ロック単位で最大絶対値を検出すると共に、時間的に連
続する上記ブロック間の上記最大絶対値の変化量を検出
し、上記グループ化手段は、上記変化量が所定の閾値よ
り大きいときに、時間軸方向の長さを短くして上記帯域
分割手段にて得られたデータをグループ化するものであ
る。
Further, in the subband coding device according to the present invention, the amplitude detecting means detects the maximum absolute value of the sample data of the digital audio signal in block units of a fixed number of samples and is continuous in time. Detecting the amount of change in the maximum absolute value between the blocks, the grouping means shortens the length in the time axis direction by the band dividing means when the amount of change is larger than a predetermined threshold value. The obtained data is grouped.

【0024】また、本発明は、上記サブバンド符号化装
置において、上記振幅検出手段は、上記デジタルオーデ
ィオ信号のサンプルデータについて上記各周波数帯域で
最大絶対値を検出すると共に、時間的に連続する周波数
帯域間の最大絶対値の変化量を検出し、上記グループ化
手段は、上記変化量が所定の閾値より大きいときに、時
間軸方向の長さを短くして上記帯域分割手段にて得られ
たデータをグループ化するものである。
Also, in the subband coding apparatus according to the present invention, the amplitude detecting means detects the maximum absolute value in each of the frequency bands of the sample data of the digital audio signal, and the temporally continuous frequencies. The change amount of the maximum absolute value between the bands is detected, and when the change amount is larger than a predetermined threshold, the grouping unit shortens the length in the time axis direction and is obtained by the band dividing unit. It is a grouping of data.

【0025】[0025]

【作用】本発明に係る帯域分割工程と、グループ化工程
と、量子化工程とを有するサブバンド符号化方法によれ
ば、上記帯域分割工程にて入力されるデジタルオーディ
オ信号のサンプルデータが周波数帯域のデータに分割さ
れ、上記グループ化工程にて上記データが、上記デジタ
ルオーディオ信号の振幅に応じて、例えば周波数軸方向
のサンプル数と時間軸方向のサンプル数とで規定される
データグループでグループ化される。このデータグルー
プは、上記デジタルオーディオ信号の周波数帯域幅が急
激に変化した場合に、この帯域での時間分解能が高まる
ように設定されるものであり、上記量子化工程にてなさ
れる量子化処理の効率が上がる。
According to the sub-band coding method having the band dividing step, the grouping step, and the quantizing step according to the present invention, the sample data of the digital audio signal input in the band dividing step is converted into the frequency band. And divided in the grouping step, and the data is grouped in a data group defined by the number of samples in the frequency axis direction and the number of samples in the time axis direction according to the amplitude of the digital audio signal. To be done. This data group is set so that when the frequency bandwidth of the digital audio signal changes abruptly, the time resolution in this band is increased. Increases efficiency.

【0026】また、上記サブバンド符号化方法におい
て、上記グループ化工程にて、時間的に連続するブロッ
ク間の上記最大絶対値の変化量が所定の閾値より大きい
ときに、時間軸方向の長さを短くして上記帯域分割工程
にて得られたデータをグループ化する場合、上記帯域分
割工程にて得られたデータは、上記デジタルオーディオ
信号の時間的に連続するブロック間の上記最大絶対値の
変化量が所定の閾値より大きいとき、上記データグルー
プを時間軸方向に短くして行われる。このデータグルー
プは、上記デジタルオーディオ信号の周波数帯域幅が急
激に変化した場合に、この帯域での時間分解能が高まる
ように設定されるものであり、上記量子化工程にてなさ
れる量子化処理の効率が上がる。
In the subband coding method, when the amount of change in the maximum absolute value between temporally consecutive blocks is larger than a predetermined threshold in the grouping step, the length in the time axis direction is increased. When the data obtained in the band dividing step is grouped by shortening, the data obtained in the band dividing step is the maximum absolute value between the temporally consecutive blocks of the digital audio signal. When the amount of change is larger than a predetermined threshold value, the data group is shortened in the time axis direction. This data group is set so that when the frequency bandwidth of the digital audio signal changes abruptly, the time resolution in this band is increased. Increases efficiency.

【0027】また、上記サブバンド符号化方法におい
て、上記グループ化工程にて時間的に連続する周波数帯
域間の上記最大絶対値の変化量が所定の閾値より大きい
ときに、時間軸方向の長さを短くして上記帯域分割工程
にて得られたデータをグループ化する場合、上記帯域分
割工程にて得られたデータは、上記デジタルオーディオ
信号の時間的に連続する周波数帯域間の上記最大絶対値
の変化量が所定の閾値より大きいとき、上記データグル
ープを時間軸方向に短くして行われる。このデータグル
ープは、上記デジタルオーディオ信号の周波数帯域幅が
急激に変化した場合に、この帯域での時間分解能が高ま
るように設定されるものであり、上記量子化工程にてな
される量子化処理の効率が上がる。
In the sub-band coding method, when the amount of change in the maximum absolute value between the temporally consecutive frequency bands in the grouping step is larger than a predetermined threshold, the length in the time axis direction is increased. When the data obtained in the band dividing step is grouped by shortening, the data obtained in the band dividing step is the maximum absolute value between the temporally continuous frequency bands of the digital audio signal. When the change amount of is larger than a predetermined threshold value, the data group is shortened in the time axis direction. This data group is set so that when the frequency bandwidth of the digital audio signal changes abruptly, the time resolution in this band is increased. Increases efficiency.

【0028】本発明に係る帯域分割手段と、振幅検出手
段と、グループ化手段と、量子化手段とを有するサブバ
ンド符号化装置によれば、上記帯域分割手段は、入力さ
れるデジタルオーディオ信号のサンプルデータを周波数
帯域に分割された各帯域、すなわちサブバンドのデータ
に分割する。また、上記振幅検出手段は、上記入力され
るデジタルオーディオ信号の振幅を検出する。また、上
記グループ化手段は、上記振幅に基づいて、例えば周波
数軸方向のサンプル数と時間軸方向のサンプル数とで規
定されるデータグループで、上記データをグループ化す
る。このデータグループは、上記デジタルオーディオ信
号の周波数帯域幅が急激に変化した場合に、この帯域で
の時間分解能が高まるように設定されるものであり、上
記量子化手段にてなされる量子化処理の効率が上がる。
According to the subband coding apparatus having the band dividing means, the amplitude detecting means, the grouping means, and the quantizing means according to the present invention, the band dividing means is provided for the input digital audio signal. The sample data is divided into each band divided into frequency bands, that is, subband data. The amplitude detecting means detects the amplitude of the input digital audio signal. Further, the grouping means groups the data based on the amplitude in a data group defined by, for example, the number of samples in the frequency axis direction and the number of samples in the time axis direction. This data group is set so that when the frequency bandwidth of the digital audio signal changes abruptly, the time resolution in this band is increased. Increases efficiency.

【0029】また、上記サブバンド符号化装置におい
て、上記振幅検出手段は、上記デジタルオーディオ信号
のサンプルデータについて一定サンプル数のブロック単
位で最大絶対値を検出すると共に、時間的に連続するブ
ロック間の上記最大絶対値の変化量を検出し、上記グル
ープ化手段は、上記変化量が所定の閾値より大きいとき
に、時間軸方向の長さを短くして上記帯域分割手段にて
得られたデータをグループ化する場合、このデータグル
ープは、上記デジタルオーディオ信号の周波数帯域幅が
急激に変化した場合に、この帯域での時間分解能が高ま
るように設定されるものであり、上記量子化手段にてな
される量子化処理の効率が上がる。
Further, in the sub-band coding device, the amplitude detecting means detects the maximum absolute value of the sample data of the digital audio signal in block units of a fixed number of samples, and also between consecutive blocks in time. The amount of change in the maximum absolute value is detected, and when the amount of change is larger than a predetermined threshold value, the grouping unit shortens the length in the time axis direction to obtain the data obtained by the band dividing unit. In the case of grouping, this data group is set so that the temporal resolution in this band is increased when the frequency bandwidth of the digital audio signal changes abruptly, and is performed by the quantizing means. The efficiency of the quantization process is improved.

【0030】また、上記サブバンド符号化装置におい
て、上記振幅検出手段は、上記デジタルオーディオ信号
のサンプルデータについて上記各周波数帯域で最大絶対
値を検出すると共に、時間的に連続する周波数帯域間の
最大絶対値の変化量を検出し、上記グループ化手段は、
上記変化量が所定の閾値より大きいときに、時間軸方向
の長さを短くして上記帯域分割手段にて得られたデータ
をグループ化する場合、このデータグループは、上記デ
ジタルオーディオ信号の周波数帯域幅が急激に変化した
場合に、この帯域での時間分解能が高まるように設定さ
れるものであり、上記量子化手段にてなされる量子化処
理の効率が上がる。
In the sub-band coding device, the amplitude detecting means detects the maximum absolute value of the sample data of the digital audio signal in each of the frequency bands, and the maximum between the time-continuous frequency bands. Detecting the amount of change in absolute value, the grouping means,
When the amount of change is larger than a predetermined threshold value, when the data obtained by the band dividing means is grouped by shortening the length in the time axis direction, this data group is a frequency band of the digital audio signal. The time resolution in this band is set to be increased when the width changes abruptly, and the efficiency of the quantization processing performed by the quantization means is increased.

【0031】[0031]

【実施例】以下、本発明のサブバンド符号化方法及びサ
ブバンド符号化装置の例を、図面を参照しながら詳細に
説明する。ここでは、48kHzの標本化周波数にて、
サンプリングしたデータのサブバンド符号化装置を例に
挙げる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An example of a subband coding method and a subband coding device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Here, at a sampling frequency of 48 kHz,
A subband encoding device for sampled data will be taken as an example.

【0032】上記サブバンド符号化装置の第一の例を、
図1に示す。このサブバンド符号化装置は、入力される
デジタルオーディオ信号のサンプルデータを周波数帯域
に分割された各帯域、すなわちサブバンドのデータに分
割する周波数帯域分割フィルタバンク2と、後述するモ
ードデータ出力部6から送られるモードデータに基づい
て、上記データをグループ化すると共に、各データグル
ープのデータの振幅の最大値、いわゆるスケールファク
タを計算するスケールファクタ計算部3と、上記スケー
ルファクタに基づいて各データグループのデータを量子
化するための量子化ビットを割り当てるビット割り当て
部4と、この量子化ビットに応じて上記各データを上記
データグループ毎に量子化する量子化部5とを有して成
るものである。
A first example of the above subband coding apparatus is as follows:
As shown in FIG. This sub-band encoding device includes a frequency band division filter bank 2 that divides input digital audio signal sample data into frequency bands, that is, sub-band data, and a mode data output unit 6 described later. Based on the mode data sent from the above, the above data is grouped, and the maximum value of the amplitude of the data of each data group, a scale factor calculation unit 3 for calculating a so-called scale factor, and each data group based on the above scale factor A bit allocation unit 4 for allocating a quantized bit for quantizing the data, and a quantizer 5 for quantizing the data for each data group according to the quantized bit. is there.

【0033】また、上記サブバンド符号化装置は、上記
デジタルオーディオ信号のサンプルデータについて一定
サンプル数のブロック単位で最大絶対値を検出すると共
に、時間的に連続するブロック間の上記最大絶対値の変
化量を検出し、この変化量に基づいて設定される上記モ
ードデータを出力する振幅検出手段としてのモードデー
タ出力部6をも有している。
Further, the sub-band coding apparatus detects the maximum absolute value of the sample data of the digital audio signal in block units of a fixed number of samples, and changes in the maximum absolute value between consecutive blocks in terms of time. It also has a mode data output unit 6 as an amplitude detecting means for detecting the amount and outputting the mode data set based on the amount of change.

【0034】また、上記サブバンド符号化装置におい
て、デジタルオーディオ信号入力端子9からの入力デー
タは、ブロック遅延部1及びモードデータ出力部6に供
給される。
In the subband coding apparatus, the input data from the digital audio signal input terminal 9 is supplied to the block delay section 1 and the mode data output section 6.

【0035】また、上記ブロック遅延部1からの出力デ
ータは、周波数帯域分割フィルタバンク2を介し、スケ
ールファクタ計算部3に供給される。このスケールファ
クタ計算部3からの出力データは、ビット割り当て部4
を介し、量子化部5に供給される。この量子化部5から
の出力は、ビットストリーム形成部7に供給されてい
る。
The output data from the block delay unit 1 is supplied to the scale factor calculation unit 3 via the frequency band division filter bank 2. The output data from the scale factor calculation unit 3 is stored in the bit allocation unit 4
Is supplied to the quantizer 5. The output from the quantizing unit 5 is supplied to the bitstream forming unit 7.

【0036】また、上記モードデータ出力部6からの出
力データは、上記スケールファクタ計算部3及び上記ビ
ットストリーム形成部7に供給される。さらに上記モー
ドデータ出力部6には、制御部8から上記モードデータ
を決定するための閾値が供給されている。
The output data from the mode data output unit 6 is supplied to the scale factor calculation unit 3 and the bit stream formation unit 7. Further, the mode data output unit 6 is supplied with a threshold value for determining the mode data from the control unit 8.

【0037】ここで、ブロック遅延部1はオーディオプ
ロセッサ等からデジタルオーディオ信号入力端子9を介
して送られるデジタルオーディオ信号をブロック単位で
分割し、ブロック単位の上記デジタルオーディオ信号の
データを周波数帯域分割フィルタバンク2に送る。
Here, the block delay unit 1 divides the digital audio signal sent from the audio processor or the like via the digital audio signal input terminal 9 into blocks, and the data of the digital audio signal in blocks is divided into frequency bands. Send to bank 2.

【0038】周波数帯域分割フィルタバンク2は、図3
に示すように、上記ブロック単位のデジタルオーディオ
信号のデータを、DCから24kHzの帯域まで0.7
5kHz刻みで32の周波数帯域、すなわちサブバンド
(Sub0〜Sub31 )のデータに分割する。ここで、縦軸は
周波数を、横軸は時間を表す。また、周波数帯域フィル
タバンク2でサブバンドに分割されたデータは、時間軸
方向にサブバンド当たり10個存在している。すなわ
ち、全データ数は320になる。以下、これらサンプル
データで、例えば、DC−0.75kHzのサブバンド
(Sub0)で時間軸方向に0番目のものをS0(0)と表
記することにする。また、上記周波数帯域分割フィルタ
バンク2は、図1に示すように、320個の全データを
スケールファクタ計算部3に送る。
The frequency band division filter bank 2 is shown in FIG.
As shown in FIG. 7, the data of the digital audio signal in the block unit is 0.7 from DC to 24 kHz band.
It is divided into data of 32 frequency bands, that is, subbands (Sub0 to Sub31) in steps of 5 kHz. Here, the vertical axis represents frequency and the horizontal axis represents time. In addition, the data divided into subbands in the frequency band filter bank 2 are present in 10 pieces per subband in the time axis direction. That is, the total number of data is 320. Hereinafter, in the sample data, for example, the 0th subband (Sub0) of DC-0.75 kHz in the time axis direction will be represented as S0 (0). Further, the frequency band division filter bank 2 sends all 320 pieces of data to the scale factor calculation unit 3, as shown in FIG.

【0039】また、モードデータ出力部6は、上記デジ
タルオーディオ信号のサンプルデータをブロック単位で
検出し、この各ブロックのサンプルデータの最大絶対値
を検出し、さらに時間的に連続するブロックの最大絶対
値の比をとって変化量を検出する。また、モードデータ
出力部6は、制御部8から送られる閾値と上記最大絶対
値の比とを比較(以下、この操作をアタック検出とい
う)し、上記最大絶対値の比が上記閾値より大きい場
合、すなわちアタック部が検出される場合、第一のモー
ドのモードデータを、また、上記最大絶対値の比が上記
閾値より小さい場合、すなわちアタック部が検出されな
い場合、第二のモードのモードデータをスケールファク
タ計算部3及びビットストリーム形成部7に送る。
Further, the mode data output unit 6 detects the sample data of the digital audio signal in block units, detects the maximum absolute value of the sample data of each block, and further detects the maximum absolute value of the blocks continuous in time. The change amount is detected by taking the ratio of the values. Further, the mode data output unit 6 compares the threshold value sent from the control unit 8 with the ratio of the maximum absolute value (hereinafter, this operation is referred to as attack detection), and the ratio of the maximum absolute value is larger than the threshold value. , I.e., if the attack portion is detected, the mode data of the first mode, and if the ratio of the maximum absolute value is smaller than the threshold value, that is, if the attack portion is not detected, the mode data of the second mode, It is sent to the scale factor calculation unit 3 and the bitstream formation unit 7.

【0040】また、スケールファクタ計算部3は、上記
モードデータ出力部6から送られるモードデータに基づ
いて、上記周波数帯域分割フィルタバンク2から送られ
る320個のデータを10個単位でグループ化する。す
なわち、上記320個のデータは再編され、32データ
グループに分けられる。
The scale factor calculator 3 groups the 320 pieces of data sent from the frequency band division filter bank 2 in units of 10 based on the mode data sent from the mode data output section 6. That is, the above 320 pieces of data are reorganized and divided into 32 data groups.

【0041】ここで、スケールファクタ計算部3におけ
るグループ化のモードについて説明する。上記第一のモ
ードは、上記アタック部が検出される場合に採用され、
また図4に示すように、例えば、S0(0)、S1
(0)、S2(0)、S3(0)、S0(1)、S1
(1)、S2(1)、S3(1)、S0(2)、S1
(2)が第一のデータグループを構成するように、振幅
が同程度のデータを10個単位でグループ化するモード
であり、また、上記データ全体で見ると、図6に示すよ
うに、時間軸方向に細かく分割するように、すなわち時
間軸方向への分解能が高くなるようになっている。
Here, the grouping mode in the scale factor calculation unit 3 will be described. The first mode is adopted when the attack portion is detected,
Further, as shown in FIG. 4, for example, S0 (0), S1
(0), S2 (0), S3 (0), S0 (1), S1
(1), S2 (1), S3 (1), S0 (2), S1
(2) is a mode in which data having similar amplitudes are grouped in units of 10 so as to form the first data group. Also, when viewed as a whole of the above data, as shown in FIG. It is designed to be finely divided in the axial direction, that is, to improve the resolution in the time axis direction.

【0042】さらに、上記第一のモードは、各データグ
ループの時間軸方向の長さが短くなるように上記データ
をグループ化するため、アタック部において、時間軸方
向の長さ、いわゆる符号長が短くなる。従って、上記第
一のモードでグループ化されたデータを量子化する際に
発生する量子化ノイズは、図8に示すように、時間軸方
向へ広がる範囲が狭くなって現れる。
Further, in the first mode, since the data are grouped so that the length of each data group in the time axis direction becomes short, the length in the time axis direction, that is, the so-called code length is set in the attack portion. It gets shorter. Therefore, as shown in FIG. 8, the quantization noise generated when the data grouped in the first mode is quantized appears in a narrow range in the time axis direction.

【0043】また、上記第二のモードは、上記アタック
部が検出されない場合に採用され、また図5に示すよう
に、例えば、S0(0)からS0(9)までが第一のデ
ータグループを構成するように、サブバンドがそのまま
データグループを構成するようなモードであり、また、
上記データ全体で見ると、図7に示すように、周波数軸
方向に細かく分割するように、すなわち周波数軸方向へ
の分解能が高くなるようになっている。また、上記第二
のモードでグループ化されたデータを量子化する際に発
生する量子化ノイズは、図9に示すように、全時間領域
に広がっているものの、入力されるデジタルオーディオ
信号に上記アタック部が存在しないため、各サブバンド
をそのまま用いても上記量子化ノイズは抑えられる。
The second mode is adopted when the attack portion is not detected, and as shown in FIG. 5, for example, S0 (0) to S0 (9) form the first data group. As in the configuration, the sub-bands are in a mode that directly forms a data group, and
As shown in FIG. 7, the whole data is divided into fine pieces in the frequency axis direction, that is, the resolution in the frequency axis direction is increased. Further, as shown in FIG. 9, the quantization noise generated when the data grouped in the second mode is quantized spreads over the entire time domain as shown in FIG. Since there is no attack part, the quantization noise can be suppressed even if each subband is used as it is.

【0044】また、上記各モードにて規定される各デー
タグループを比較すると、図6及び図7に示すように、
上記第一のモードについては時間軸方向に短く、また、
上記第二のモードについては時間軸方向に長い。従っ
て、以下、上記第一のモードをショートモード、上記第
二のモードをロングモードという。
Further, comparing each data group defined in each of the above modes, as shown in FIGS. 6 and 7,
The first mode is short in the time axis direction, and
The second mode is long in the time axis direction. Therefore, hereinafter, the first mode is referred to as a short mode, and the second mode is referred to as a long mode.

【0045】また、上記スケールファクタ計算部3は、
上記ショートモード、あるいは上記ロングモードにてグ
ループ化されたデータグループ毎に、スケールファクタ
を計算する。また、スケールファクタ計算部3は、図1
に示すように、上記スケールファクタが振られたデータ
グループをビット割り当て部4に送る。
Further, the scale factor calculation section 3 is
A scale factor is calculated for each data group grouped in the short mode or the long mode. In addition, the scale factor calculation unit 3 has
As shown in, the data group to which the scale factor is assigned is sent to the bit allocation unit 4.

【0046】ビット割り当て部4は、各データグループ
に振られているスケールファクタに応じて、このデータ
グループに量子化処理するための量子化ビットを割り当
てる。この量子化ビットが割り当てられたデータグルー
プ単位のデータは、量子化部5に送られる。また、量子
化部5は、上記データを量子化ビットに応じて量子化処
理を行う。この量子化されたデータは、対応するスケー
ルファクタと共にビットストリーム形成部7に送られ
る。
The bit allocating unit 4 allocates a quantized bit for performing a quantization process to this data group according to the scale factor assigned to each data group. The data of the data group unit to which the quantization bit is assigned is sent to the quantization unit 5. The quantizer 5 also performs a quantization process on the data according to the quantization bit. This quantized data is sent to the bit stream forming unit 7 together with the corresponding scale factor.

【0047】ビットストリーム形成部7は、上記量子化
されたデータと、上記スケールファクタと、上記モード
データとからビットストリームを形成する。このビット
ストリームのフォーマットは、例えば、図10に示すよ
うに、複数のフレームF0からF9から構成され、この
各フレームF0からF9は6個のブロックB0からB5
で構成される。さらに、この各ブロックB0からB5
は、補助データ領域56と、32個のビット割り当てデ
ータから成るビット割り当てデータ領域55と、32個
のスケールファクタから成るスケールファクタデータ領
域54と、各データグループに対応する32個のデータ
グループ領域53とで構成される。また、この各データ
グループG0からG31内には、10個のデータD0か
らD9が入れられる。
The bit stream forming unit 7 forms a bit stream from the quantized data, the scale factor, and the mode data. The format of this bit stream is, for example, as shown in FIG. 10, composed of a plurality of frames F0 to F9, and each of the frames F0 to F9 is composed of six blocks B0 to B5.
Composed of. Further, each of these blocks B0 to B5
Is an auxiliary data area 56, a bit allocation data area 55 composed of 32 bit allocation data, a scale factor data area 54 composed of 32 scale factors, and 32 data group areas 53 corresponding to each data group. Composed of and. Further, ten pieces of data D0 to D9 are put in each of the data groups G0 to G31.

【0048】また、上記補助データ領域56内に、上記
モードデータ、すなわち量子化処理を行う際に周波数帯
域分割フィルタバンク2にて帯域分割されたデータをグ
ループ化したモードであるショートモード、あるいはロ
ングモードの情報が入れられている。また、上記データ
グループ領域53は、最も周波数の低いデータを含むデ
ータグループG0から最も周波数の高いデータを含むデ
ータグループG31まで順に並べられている。なお、上
記各ブロックB0からB5は320個の上記帯域分割さ
れたデータを有しているため、上記各フレームF0から
F9は1920個のデータを有することになる。
Further, in the auxiliary data area 56, the mode data, that is, the short mode or the long mode which is a mode in which the band-divided data by the frequency band division filter bank 2 when performing the quantization processing is grouped. Contains mode information. Further, the data group area 53 is arranged in order from the data group G0 including the lowest frequency data to the data group G31 including the highest frequency data. Since each of the blocks B0 to B5 has 320 pieces of band-divided data, each of the frames F0 to F9 has 1920 pieces of data.

【0049】また、上記ビットストリーム形成部7は、
図1に示すように、上記ビットストリームをビットスト
リーム出力端子から出力する。
Further, the bit stream forming section 7 is
As shown in FIG. 1, the bitstream is output from the bitstream output terminal.

【0050】また、本発明のサブバンド符号化装置の第
二の例を、図2に示す。このサブバンド符号化装置は、
入力されるデジタルオーディオ信号をのサンプルデータ
を周波数帯域に分割された各帯域、すなわちサブバンド
のデータに分割する周波数帯域分割フィルタバンク12
と、上記周波数帯域単位で最大絶対値を検出すると共
に、時間的に連続する周波数帯域間の上記最大絶対値の
変化量を検出し、この変化量に基づいて設定されるモー
ドデータを出力する振幅検出手段としてのモードデータ
出力部16と、上記モードデータに基づいて、上記サブ
バンドに分割されたデータをグループ化すると共に、各
データグループのデータの振幅の最大値、いわゆるスケ
ールファクタを計算するスケールファクタ計算部3と、
上記スケールファクタに基づいて各データグループに各
データを量子化するための量子化ビットを割り当てるビ
ット割り当て部4と、この量子化ビットに応じて上記各
データを上記データグループ毎に量子化する量子化部5
とを有して成るものである。
A second example of the subband coding apparatus of the present invention is shown in FIG. This subband coding device is
A frequency band division filter bank 12 for dividing the sampled data of the input digital audio signal into data of each band divided into frequency bands, that is, subbands.
And the maximum absolute value in the frequency band unit is detected, the amount of change in the maximum absolute value between time-continuous frequency bands is detected, and the amplitude that outputs the mode data set based on the amount of change is detected. A mode data output unit 16 as a detection means, and a scale for grouping the data divided into the subbands based on the mode data and calculating the maximum value of the amplitude of the data of each data group, a so-called scale factor. Factor calculation unit 3,
A bit allocation unit 4 for allocating a quantization bit for quantizing each data to each data group based on the scale factor, and a quantization for quantizing each data for each data group according to the quantization bit. Part 5
And.

【0051】また、上記サブバンド符号化装置におい
て、デジタルオーディオ信号入力端子9からの入力デー
タは、周波数帯域分割フィルタバンク12に供給され
る。また、周波数帯域分割フィルタバンク12からの出
力データはモードデータ出力部16に供給される。
In the sub-band encoding device, the input data from the digital audio signal input terminal 9 is supplied to the frequency band division filter bank 12. Further, the output data from the frequency band division filter bank 12 is supplied to the mode data output unit 16.

【0052】また、モードデータ出力部16からの出力
データはスケールファクタ計算部3に供給されると共
に、モードデータ出力側からはモードデータが上記スケ
ールファクタ3及びビットストリーム形成部7に供給さ
れる。さらに、モードデータ出力部16には、制御部1
8から上記モードデータを決定するための閾値が供給さ
れている。
The output data from the mode data output unit 16 is supplied to the scale factor calculation unit 3, and the mode data is supplied from the mode data output side to the scale factor 3 and bit stream formation unit 7. Further, the mode data output unit 16 includes the control unit 1
The threshold value for determining the mode data is supplied from 8.

【0053】また、スケールファクタ計算部3からの出
力データはビット割り当て部4を介し、量子化部5に供
給される。この量子化部5からの出力は、上記ビットス
トリーム形成部7に供給される。
The output data from the scale factor calculation unit 3 is supplied to the quantization unit 5 via the bit allocation unit 4. The output from the quantizing unit 5 is supplied to the bit stream forming unit 7.

【0054】ここで、周波数帯域分割フィルタバンク1
2は、オーディオプロセッサ等からデジタルオーディオ
信号入力端子9を介して送られるデジタルオーディオ信
号のサンプルデータを、上述したように、DCから24
kHzの帯域まで0.75kHz刻みで32の周波数帯
域の各帯域、すなわちサブバンド(Sub0〜Sub31 )のデ
ータに分割する。また、周波数帯域分割フィルタバンク
12は、上記このサブバンドに分割されたデータをモー
ドデータ出力部16に送る。
Here, the frequency band division filter bank 1
Reference numeral 2 denotes the sample data of the digital audio signal sent from the audio processor or the like through the digital audio signal input terminal 9 from DC to 24 as described above.
The data is divided into data of each of 32 frequency bands, that is, subbands (Sub0 to Sub31) in 0.75 kHz steps up to the band of kHz. Further, the frequency band division filter bank 12 sends the data divided into the subbands to the mode data output unit 16.

【0055】モードデータ出力部16は、上記サブバン
ド毎でデータの最大絶対値を検出すると共に、時間的に
連続する周波数帯域間の最大絶対値の比をとって変化量
を検出する。また、モードデータ出力部16は、制御部
18から送られる閾値と上記最大絶対値の比とを比較、
すなわちアタック検出を行う。ここで、上記最大絶対値
の比が上記閾値より大きい場合、すなわちアタック部が
検出される場合、上記ショートモードのモードデータ
を、また、上記最大絶対値の比が上記閾値より小さい場
合、すなわちアタック部が検出されない場合、上記ロン
グモードのモードデータをスケールファクタ計算部3及
びビットストリーム形成部7に送る。
The mode data output unit 16 detects the maximum absolute value of the data for each of the subbands, and also detects the amount of change by taking the ratio of the maximum absolute value between the frequency bands continuous in time. The mode data output unit 16 compares the threshold value sent from the control unit 18 with the ratio of the maximum absolute value,
That is, attack detection is performed. Here, when the ratio of the maximum absolute value is larger than the threshold value, that is, when the attack portion is detected, the mode data of the short mode is set, and when the ratio of the maximum absolute value is smaller than the threshold value, that is, the attack. If no part is detected, the mode data of the long mode is sent to the scale factor calculation part 3 and the bitstream formation part 7.

【0056】また、上述の各サブバンド符号化装置によ
れば、デジタルオーディオ信号入力端子9から入力され
るデジタルオーディオ信号に、上記モードデータ出力部
6、あるいはモードデータ出力部16により上記アタッ
ク部が検出された場合、サブバンド分割されたデータの
グループ化にはショートモードが採用され、スケールフ
ァクタ計算部3にて、図11に示すように、上記サブバ
ンド分割されたデータはグループG0からグループG3
1までのデータグループに分割される。ショートモード
においては、同じデータグループ内は同程度の振幅を有
するデータのみがまとめられる。このようにすること
で、アタック部を有するデジタルオーディオ信号の振幅
が微小なデータと上記振幅が大きいデータとを別々に扱
うことが可能になる。
Further, according to each of the above sub-band encoding devices, the attack section is added to the digital audio signal input from the digital audio signal input terminal 9 by the mode data output section 6 or the mode data output section 16. When it is detected, the short mode is adopted for grouping the subband-divided data, and the scale factor calculation unit 3 selects the subband-divided data from the group G0 to the group G3 as shown in FIG.
It is divided into data groups up to 1. In the short mode, only data having similar amplitudes are grouped in the same data group. By doing so, it becomes possible to separately handle the data having a small amplitude and the data having a large amplitude of the digital audio signal having the attack portion.

【0057】また、上記デジタルオーディオ信号に、上
記モードデータ出力部6、あるいはモードデータ出力部
16により上記アタック部が検出されない場合、上記サ
ブバンド分割されたデータのグループ化にはロングモー
ドが採用され、スケールファクタ計算部3にて、図12
に示すように、上記サブバンド分割されたデータは上記
サブバンドがそのままデータグループ、すなわちグルー
プG0からグループG31にてグループ化される。
When the attack section is not detected by the mode data output section 6 or the mode data output section 16 in the digital audio signal, the long mode is adopted for grouping the subband-divided data. In the scale factor calculation unit 3, as shown in FIG.
As shown in, the subband-divided data is subgrouped as it is into a data group, that is, a group G0 to a group G31.

【0058】さらに、上述の各サブバンド符号化装置
は、上述したように、データグループ毎にスケールファ
クタを計算し、このスケールファクタに基づいて上記各
データグループに量子化ビットを割り当てて、この量子
化ビットに応じて各データグループ内のデータを量子化
する。また、上述の各サブバンド符号化装置はこれら量
子化されたデータと量子化処理に必要なデータとに基づ
いて、ビットストリームを形成して、このビットストリ
ームを出力する。
Further, as described above, each sub-band coding apparatus calculates a scale factor for each data group, allocates a quantization bit to each data group based on this scale factor, and The data in each data group is quantized according to the quantization bit. Further, each of the subband coding devices described above forms a bitstream based on the quantized data and the data necessary for the quantization processing, and outputs the bitstream.

【0059】上記ビットストリームを復号化するには、
サブバンド復号化装置が用いられる。このサブバンド復
号化装置は、図13に示すように、図10のようなビッ
トストリームをブロック毎に検出し、各ブロックB0か
らB5の補助データ領域56のデータからモードデータ
を取り出すと共にビット割り当てデータ領域55のデー
タを取り出すビットストリーム復号化部21と、上記ビ
ット割り当てデータ領域55のデータからビット割り当
てデータを取り出すビット割り当て解読部22と、上記
ビット割り当てデータ及び上記モードデータに基づい
て、上記ブロック55のデータグループ領域53内のデ
ータD0からD9を逆量子化処理する逆量子化部23
と、この逆量子化された複数のデータを合成してサブバ
ンド符号化処理する前のデジタルオーディオ信号を再現
する合成フィルタバンク24とを有して成るものであ
る。
To decode the above bitstream,
A subband decoding device is used. As shown in FIG. 13, this sub-band decoding device detects the bit stream as shown in FIG. 10 for each block, extracts the mode data from the data of the auxiliary data area 56 of each block B0 to B5, and also allocates the bit allocation data. Based on the bit stream decoding unit 21 for extracting the data in the area 55, the bit allocation decoding unit 22 for extracting the bit allocation data from the data in the bit allocation data area 55, and the block 55 based on the bit allocation data and the mode data. Inverse quantization unit 23 for performing inverse quantization processing on the data D0 to D9 in the data group area 53 of
And a synthesis filter bank 24 for synthesizing the plurality of dequantized data and reproducing the digital audio signal before the subband coding processing.

【0060】また、上記サブバンド復号化装置におい
て、ビットストリーム入力端子25からの入力データは
ビットストリーム復号化部21に供給される。このビッ
トストリーム復号化部21からの出力データはビット割
り当て解読部22及び逆量子化部23に供給される。ま
た、上記ビット割り当て解読部22からの出力データ
は、上記逆量子化部23に供給される。また、逆量子化
部23からの出力データは合成フィルタバンク24を介
し、合成フィルタバンク24に供給される。また、合成
フィルタバンク24からの出力データは、デジタルオー
ディオ信号出力端子26に供給される。
In the subband decoding device, the input data from the bitstream input terminal 25 is supplied to the bitstream decoding unit 21. The output data from the bitstream decoding unit 21 is supplied to the bit allocation decoding unit 22 and the inverse quantization unit 23. Further, the output data from the bit allocation decoding unit 22 is supplied to the inverse quantization unit 23. The output data from the inverse quantization unit 23 is supplied to the synthesis filter bank 24 via the synthesis filter bank 24. The output data from the synthesis filter bank 24 is supplied to the digital audio signal output terminal 26.

【0061】上記サブバンド復号化装置によれば、上述
の各サブバンド復号化装置でデジタルオーディオ信号を
サブバンド復号化処理して得られたビットストリーム
を、復号化処理し、上記デジタルオーディオ信号を再現
する。
According to the above sub-band decoding device, the bit stream obtained by subjecting the digital audio signal to the sub-band decoding process in each of the above-mentioned sub-band decoding devices is subjected to the decoding process to obtain the digital audio signal. Reproduce.

【0062】なお、本実施例において、入力されるデジ
タルオーディオ信号として48kHzの標本化周波数に
て標本化された信号を用いる例を挙げたが、これに限定
されることはなく、他の標本化周波数を用いて標本化し
たデジタルオーディオ信号を用いても、サブバンドの分
割数とサブバンド分割間隔を上記標本化周波数に最適に
なるように変更すれば本発明と同様の効果を得ることが
できる。
In this embodiment, an example in which a signal sampled at a sampling frequency of 48 kHz is used as the input digital audio signal has been described, but the present invention is not limited to this, and other sampling signals are used. Even if a digital audio signal sampled using frequency is used, the same effect as that of the present invention can be obtained by changing the number of subband divisions and the subband division interval to be optimal for the sampling frequency. .

【0063】また、本実施例において、上記デジタルオ
ーディオ信号のサンプルデータを帯域分割して得られた
データのグループ化に、時間軸方向への分解能を上げる
ショートモードと周波数軸への分解能を上げるロングモ
ードとを設定したが、これらに限定されることはなく、
上記アタック部における最大絶対値の大きさに合わせ
て、例えば、高い周波数のサブバンド間でのみ上記帯域
分割して得られたデータのグループ化を行っても差し支
えない。
In the present embodiment, the data obtained by band-dividing the sample data of the digital audio signal is grouped into a short mode for increasing the resolution in the time axis direction and a long mode for increasing the resolution in the frequency axis. I set the mode and, but not limited to these,
In accordance with the magnitude of the maximum absolute value in the attack section, for example, data obtained by dividing the band only between high frequency subbands may be grouped.

【0064】また、上記ショートモードとして、帯域全
体を8に分けて、各データグループの符号長が80符号
長になるようなグループ化モード、そして、上記ロング
モードとして帯域全体を32に分けて、各データグルー
プの符号長が320符号長になるグループ化モードを用
いる例を挙げたが、こちらもこれらに限定されることは
なく、例えば、帯域全体を4に分けて、各データグルー
プの符号長が160符号長となるようなグループ化モー
ドを用いてもよい。
Further, as the short mode, the entire band is divided into eight, and a grouping mode in which the code length of each data group becomes 80 code length, and as the long mode, the entire band is divided into 32, An example of using the grouping mode in which the code length of each data group is 320 code lengths has been given, but the present invention is not limited to this. For example, the entire band is divided into 4 and the code length of each data group is divided. A grouping mode may be used in which is 160 code lengths.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、帯域分割工程と、グループ化工程と、量子化工程と
を有するサブバンド符号化方法とすることで、上記グル
ープ化工程にてデジタルオーディオ信号の振幅に応じ
て、上記帯域分割工程で上記オーディオ信号を周波数帯
域に分割して得られたデータのグループ化を時間軸方向
への広がりを考慮して行うことで、上記量子化工程にお
いて、上記デジタルオーディオ信号のエネルギ変化の大
きい部分にも対応して上記データを量子化処理する、す
なわち上記振幅が微小な信号の量子化処理と上記振幅が
大きい信号の量子化処理とを別々に行うことが可能にな
り、上記データのサブバンド符号化の効率が上がる。さ
らに、プリエコーを抑制することができる。
As described above, according to the present invention, a sub-band coding method having a band dividing step, a grouping step, and a quantizing step is used. The quantization step is performed by grouping the data obtained by dividing the audio signal into frequency bands in the band division step according to the amplitude of the digital audio signal in consideration of the spread in the time axis direction. In the above, the data is quantized corresponding to a portion of the digital audio signal in which the energy change is large, that is, the quantization processing of the signal having the small amplitude and the quantization processing of the signal having the large amplitude are separately performed. Can be performed, and the efficiency of subband encoding of the above data is improved. Furthermore, pre-echo can be suppressed.

【0066】また、上記サブバンド符号化方法におい
て、上記グループ化工程にて、時間的に連続するブロッ
ク間の上記最大絶対値の変化量が所定の閾値より大きい
ときに、時間軸方向の長さを短くして上記帯域分割工程
にて得られたデータをグループ化することで、上記デー
タのグループ化を、ブロック単位で検出したデジタルオ
ーディオ信号のエネルギ変化の大きい部分に基づいて行
うことができる。従って、上記量子化工程において、上
記デジタルオーディオ信号のエネルギ変化の大きい部分
にも対応して上記サンプルデータを量子化処理する、す
なわち上記振幅が微小な信号の量子化処理と上記振幅が
大きい信号の量子化処理とを別々に行うことが可能にな
り、上記データのサブバンド符号化の効率が上がる。さ
らに、プリエコーを抑制することができる。
In the subband coding method, when the amount of change in the maximum absolute value between temporally consecutive blocks is larger than a predetermined threshold in the grouping step, the length in the time axis direction is increased. By grouping the data obtained in the band dividing step with a short period, the grouping of the data can be performed based on a portion of the digital audio signal, which has a large energy change detected in block units. Therefore, in the quantizing step, the sample data is quantized corresponding to a portion of the digital audio signal in which the energy change is large, that is, the quantizing process of the signal having the small amplitude and the quantizing process of the signal having the large amplitude are performed. It is possible to perform the quantization processing separately, and the efficiency of subband encoding of the above data is improved. Furthermore, pre-echo can be suppressed.

【0067】また、上記サブバンド符号化方法におい
て、上記グループ化工程にて、時間的に連続する周波数
帯域間の上記最大絶対値の変化量が所定の閾値より大き
いときに、時間軸方向の長さを短くして上記帯域分割工
程にて得られたデータをグループ化することで、上記デ
ータのグループ化を、周波数帯域単位で検出したデジタ
ルオーディオ信号のエネルギ変化の大きい部分に基づい
て行うことができる。従って、上記量子化工程におい
て、上記デジタルオーディオ信号のエネルギ変化の大き
い部分にも対応して上記データを量子化処理する、すな
わち上記振幅が微小な信号の量子化処理と上記振幅が大
きい信号の量子化処理とを別々に行うことが可能にな
り、上記データのサブバンド符号化の効率が上がる。さ
らに、プリエコーを抑制することができる。
In the subband coding method, when the amount of change in the maximum absolute value between temporally consecutive frequency bands is larger than a predetermined threshold in the grouping step, the length in the time axis direction is increased. By grouping the data obtained in the band dividing step by shortening the length, the grouping of the data can be performed based on the portion of the detected digital audio signal in which the energy change is large in each frequency band. it can. Therefore, in the quantization step, the data is quantized corresponding to a portion of the digital audio signal in which the energy change is large, that is, the quantization of the signal having a small amplitude and the quantization of the signal having a large amplitude are performed. It is possible to perform the encoding process separately, and the efficiency of subband encoding of the above data is improved. Furthermore, pre-echo can be suppressed.

【0068】また、本発明によれば、帯域分割手段と、
振幅検出手段と、グループ化手段と、量子化手段とを有
するサブバンド符号化装置とすることで、上記グループ
化手段にて、入力されるデジタルオーディオ信号の振幅
に応じて、上記帯域分割手段で上記デジタルオーディオ
信号を周波数帯域で分割して得られたデータのグループ
化を時間軸方向への広がりを考慮して行うことで、上記
量子化手段において、上記デジタルオーディオ信号のエ
ネルギ変化の大きい部分にも対応して上記データを量子
化処理する、すなわち上記振幅が微小な信号の量子化処
理と上記振幅が大きい信号の量子化処理とを別々に行う
ことが可能になり、上記データのサブバンド符号化の効
率が上がる。さらに、プリエコーを抑制することができ
る。
Further, according to the present invention, band dividing means,
By using the sub-band coding device having the amplitude detecting means, the grouping means, and the quantizing means, the grouping means can perform the band division according to the amplitude of the input digital audio signal. By performing the grouping of the data obtained by dividing the digital audio signal in the frequency band in consideration of the spread in the time axis direction, in the quantizing means, the portion where the energy change of the digital audio signal is large is obtained. Correspondingly, it becomes possible to separately perform the quantization processing of the data, that is, the quantization processing of the signal having the small amplitude and the quantization processing of the signal having the large amplitude. Efficiency increases. Furthermore, pre-echo can be suppressed.

【0069】また、上記サブバンド符号化装置におい
て、上記振幅検出手段は、上記デジタルオーディオ信号
のサンプルデータについて一定サンプル数のブロック単
位で最大絶対値を検出すると共に、時間的に連続するブ
ロック間の上記最大絶対値の変化量を検出し、上記グル
ープ化手段は、上記変化量が所定の閾値より大きいとき
に、時間軸方向の長さを短くして上記帯域分割手段にて
得られたデータをグループ化するようにしたときは、上
記データのグループ化を、ブロック単位で検出したデジ
タルオーディオ信号のエネルギ変化の大きい部分に基づ
いて行うことができる。従って、上記量子化手段におい
て、上記デジタルオーディオ信号のエネルギ変化の大き
い部分にも対応して上記データを量子化処理する、すな
わち上記振幅が微小な信号の量子化処理と上記振幅が大
きい信号の量子化処理とを別々に行うことが可能にな
り、上記データのサブバンド符号化の効率が上がる。さ
らに、プリエコーを抑制することができる。
Further, in the sub-band coding apparatus, the amplitude detecting means detects the maximum absolute value of the sample data of the digital audio signal in block units of a fixed number of samples, and the time between consecutive blocks. The amount of change in the maximum absolute value is detected, and when the amount of change is larger than a predetermined threshold value, the grouping unit shortens the length in the time axis direction to obtain the data obtained by the band dividing unit. When the data is grouped, the grouping of the data can be performed based on a portion of the digital audio signal, which has a large energy change detected in block units. Therefore, in the quantizing means, the data is quantized corresponding to the portion of the digital audio signal in which the energy change is large, that is, the quantization of the signal having the small amplitude and the quantization of the signal having the large amplitude are performed. It is possible to perform the encoding process separately, and the efficiency of subband encoding of the above data is improved. Furthermore, pre-echo can be suppressed.

【0070】また、上記サブバンド符号化装置におい
て、上記振幅検出手段は、上記デジタルオーディオ信号
のサンプルデータについて上記各周波数帯域で最大絶対
値を検出すると共に、時間的に連続する周波数帯域間の
最大絶対値の変化量を検出し、上記グループ化手段は、
上記変化量が所定の閾値より大きいときに、時間軸方向
の長さを短くして上記帯域分割手段にて得られたデータ
をグループ化するようにしたときは、上記データのグル
ープ化を、周波数帯域単位で検出したデジタルオーディ
オ信号のエネルギ変化の大きい部分に基づいて行うこと
ができる。従って、上記量子化手段において、上記デジ
タルオーディオ信号のエネルギ変化の大きい部分にも対
応して上記データを量子化処理する、すなわち上記振幅
が微小な信号の量子化処理と上記振幅が大きい信号の量
子化処理とを別々に行うことが可能になり、上記データ
のサブバンド符号化の効率が上がる。さらに、プリエコ
ーを抑制することができる。
In the sub-band encoding device, the amplitude detecting means detects the maximum absolute value of the sample data of the digital audio signal in each of the frequency bands, and detects the maximum absolute value between frequency bands continuous in time. Detecting the amount of change in absolute value, the grouping means,
When the amount of change is larger than a predetermined threshold value, when the data obtained by the band dividing means is grouped by shortening the length in the time axis direction, the grouping of the data is performed by frequency. This can be performed based on the portion of the digital audio signal in which the energy change is large detected in band units. Therefore, in the quantizing means, the data is quantized corresponding to the portion of the digital audio signal in which the energy change is large, that is, the quantization of the signal having the small amplitude and the quantization of the signal having the large amplitude are performed. It is possible to perform the encoding process separately, and the efficiency of subband encoding of the above data is improved. Furthermore, pre-echo can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のサブバンド符号化方法が適用されるサ
ブバンド符号化装置の第一の例の要部を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a first example of a subband coding apparatus to which a subband coding method of the present invention is applied.

【図2】本発明のサブバンド符号化方法が適用されるサ
ブバンド符号化装置の第二の例の要部を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing a main part of a second example of a subband coding apparatus to which the subband coding method of the present invention is applied.

【図3】上記サブバンド符号化装置の周波数帯域分割フ
ィルタバンクの動作を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating the operation of a frequency band division filter bank of the subband encoding device.

【図4】上記サブバンド符号化装置のグループ化モード
のショートモードを説明する図である。
FIG. 4 is a diagram explaining a short mode of a grouping mode of the subband coding device.

【図5】上記サブバンド符号化装置のグループ化モード
のロングモードを説明する図である。
[Fig. 5] Fig. 5 is a diagram illustrating a long mode of a grouping mode of the subband coding device.

【図6】上記ショートモードにて得られるデータグルー
プの周波数軸及び時間軸への分解能のついて説明する図
である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the resolution on the frequency axis and the time axis of the data group obtained in the short mode.

【図7】上記ロングモードにて得られるデータグループ
の周波数軸及び時間軸への分解能のついて説明する図で
ある。
FIG. 7 is a diagram for explaining the resolution on the frequency axis and the time axis of the data group obtained in the long mode.

【図8】上記ショートモードにて得られるデータグルー
プにて、サンプルデータを量子化処理する際に発生する
量子化ノイズを表す図である。
FIG. 8 is a diagram showing quantization noise generated when the sample data is quantized in the data group obtained in the short mode.

【図9】上記ロングモードにて得られるデータグループ
にて、サンプルデータを量子化処理する際に発生する量
子化ノイズを表す図である。
FIG. 9 is a diagram showing quantization noise generated when the sample data is quantized in the data group obtained in the long mode.

【図10】上記サブバンド符号化装置にて得られるビッ
トストリームのフォーマットを説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a format of a bitstream obtained by the subband encoding device.

【図11】上記ショートモードによるグループ化処理を
説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a grouping process in the short mode.

【図12】上記ショートモードによるグループ化処理を
説明する図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a grouping process in the short mode.

【図13】上記サブバンド符号化装置で符号化処理され
た信号を復号化処理するサブバンド復号化装置の要部を
示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a main part of a subband decoding device that decodes a signal encoded by the subband encoding device.

【図14】従来のサブバンド符号化装置の要部を示すブ
ロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a main part of a conventional subband encoding device.

【図15】従来のサブバンド復号化装置の要部を示すブ
ロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a main part of a conventional subband decoding device.

【図16】従来のサブバンド符号化方式の説明するブロ
ック図である。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a conventional subband coding method.

【図17】上記従来のサブバンド符号化装置の動作を説
明する図である。
[Fig. 17] Fig. 17 is a diagram for explaining the operation of the conventional subband encoding device.

【図18】上記従来のサブバンド符号化装置の周波数帯
域フィルタの動作を説明する図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining the operation of the frequency band filter of the conventional subband encoding device.

【図19】上記従来のサブバンド符号化装置のスケール
ファクタ計算部の動作を説明する図である。
[Fig. 19] Fig. 19 is a diagram for explaining the operation of the scale factor calculation unit of the conventional subband encoding device.

【図20】上記従来のサブバンド符号化装置のビット割
り当て部の動作を説明する図である。
[Fig. 20] Fig. 20 is a diagram for describing the operation of the bit allocation unit of the conventional subband encoding device.

【図21】上記従来のサブバンド符号化装置のビットス
トリーム形成部の動作を説明する図である。
[Fig. 21] Fig. 21 is a diagram for explaining the operation of the bitstream forming unit of the conventional subband encoding device.

【図22】上記従来のサブバンド符号化装置の問題点を
説明する図である。
[Fig. 22] Fig. 22 is a diagram for describing a problem of the conventional subband encoding device.

【図23】上記従来のサブバンド符号化装置の問題点を
説明する図である。
[Fig. 23] Fig. 23 is a diagram for describing a problem of the conventional subband encoding device.

【図24】上記従来のサブバンド符号化装置の問題点を
説明する図である。
[Fig. 24] Fig. 24 is a diagram for describing a problem of the conventional subband encoding device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ブロック遅延部 2、12 周波数帯域分割フィルタバンク 3 スケールファクタ計算部 4 ビット割り当て部 5 量子化部 6、16 モードデータ出力部 7 ビットストリーム形成部 8、18 制御部 1 block delay unit 2 and 12 frequency band division filter bank 3 scale factor calculation unit 4 bit allocation unit 5 quantization unit 6 and 16 mode data output unit 7 bit stream formation unit 8 and 18 control unit

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルオーディオ信号のサンプルデー
タを複数の周波数帯域のデータに分割して符号化するサ
ブバンド符号化方法であって、 入力されるデジタルオーディオ信号のサンプルデータを
複数の周波数帯域のデータに分割する帯域分割工程と、 上記周波数帯域に分割されたデータを、上記入力される
デジタルオーディオ信号の振幅に応じてグループ化する
グループ化工程と、 上記グループ化工程にて得られた上記データグループ毎
に上記データを量子化する量子化工程とを有するサブバ
ンド符号化方法。
1. A sub-band encoding method for dividing sample data of a digital audio signal into data of a plurality of frequency bands and encoding the data, wherein the sample data of the input digital audio signal is a data of a plurality of frequency bands. A band division step of dividing the data into the frequency bands, a grouping step of grouping the data divided into the frequency bands according to the amplitude of the input digital audio signal, and the data group obtained in the grouping step. And a quantization step of quantizing the data for each subband encoding method.
【請求項2】 上記デジタルオーディオ信号のサンプル
データについて一定サンプル数のブロック単位で最大絶
対値を検出し、 上記グループ化工程にて、時間的に連続する上記ブロッ
ク間の上記最大絶対値の変化量が所定の閾値より大きい
ときに、時間軸方向の長さを短くして上記帯域分割工程
にて得られたデータをグループ化することを特徴とする
請求項1記載のサブバンド符号化方法。
2. The maximum absolute value of the sample data of the digital audio signal is detected in block units of a fixed number of samples, and in the grouping step, a change amount of the maximum absolute value between the blocks that are temporally continuous. 2. The subband coding method according to claim 1, wherein the data obtained in the band division step is grouped by shortening the length in the time axis direction when is larger than a predetermined threshold value.
【請求項3】 上記デジタルオーディオ信号のサンプル
データについて上記各周波数帯域で最大絶対値を検出
し、 上記グループ化工程にて、時間的に連続する周波数帯域
間の上記最大絶対値の変化量が所定の閾値より大きいと
きに、時間軸方向の長さを短くして上記帯域分割工程に
て得られたデータをグループ化することを特徴とする請
求項1記載のサブバンド符号化方法。
3. A maximum absolute value is detected in each of the frequency bands of the sample data of the digital audio signal, and in the grouping step, a change amount of the maximum absolute value between frequency bands continuous in time is predetermined. 2. The subband coding method according to claim 1, wherein the data obtained in the band division step is grouped by shortening the length in the time axis direction when the value is larger than the threshold value.
【請求項4】 デジタルオーディオ信号のデータを複数
の周波数帯域のサンプルデータに分割して符号化するサ
ブバンド符号化装置であって、 入力されるデジタルオーディオ信号のデータを複数の周
波数帯域のデータに分割する帯域分割手段と、 上記入力されるデジタルオーディオ信号の振幅を検出す
る振幅検出手段と、 上記帯域分割手段で分割されたデータを、上記振幅検出
手段にて検出される振幅に基づいて規定されるデータグ
ループでグループ化するグループ化手段と、 上記グループ化手段にて得られる上記データグループ毎
に上記データを量子化する量子化手段とを有して成るサ
ブバンド符号化装置。
4. A sub-band coding apparatus for dividing data of a digital audio signal into sample data of a plurality of frequency bands and coding the sample data, wherein the input digital audio signal data is converted into a plurality of frequency band data. Band dividing means for dividing, amplitude detecting means for detecting the amplitude of the input digital audio signal, and data divided by the band dividing means are defined based on the amplitude detected by the amplitude detecting means. A subband coding apparatus comprising grouping means for grouping the data groups according to each other, and quantizing means for quantizing the data for each of the data groups obtained by the grouping means.
【請求項5】 上記振幅検出手段は、上記デジタルオー
ディオ信号のサンプルデータについて一定サンプル数の
ブロック単位で最大絶対値を検出すると共に、時間的に
連続するブロック間の上記最大絶対値の変化量を検出
し、 上記グループ化手段は、上記変化量が所定の閾値より大
きいときに、時間軸方向の長さを短くして上記データを
グループ化する請求項4記載のサブバンド符号化装置。
5. The amplitude detecting means detects the maximum absolute value of the sample data of the digital audio signal on a block-by-block basis with a fixed number of samples, and determines the amount of change in the maximum absolute value between temporally consecutive blocks. 5. The sub-band encoding device according to claim 4, wherein the grouping means detects the change amount and reduces the length in the time axis direction to group the data when the change amount is larger than a predetermined threshold value.
【請求項6】 上記振幅検出手段は、上記デジタルオー
ディオ信号のサンプルデータについて上記各周波数帯域
で最大絶対値を検出すると共に、時間的に連続する周波
数帯域間の最大絶対値の変化量を検出し、 上記グループ化手段は、上記変化量が所定の閾値より大
きいときに、時間軸方向の長さを短くして上記データを
グループ化する請求項4記載のサブバンド符号化装置。
6. The amplitude detecting means detects the maximum absolute value in each of the frequency bands of the sample data of the digital audio signal and also detects the amount of change in the maximum absolute value between frequency bands continuous in time. 5. The subband coding apparatus according to claim 4, wherein the grouping means groups the data by shortening the length in the time axis direction when the change amount is larger than a predetermined threshold value.
JP6318691A 1994-12-21 1994-12-21 Sub-band coding method and device Withdrawn JPH08179794A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6318691A JPH08179794A (en) 1994-12-21 1994-12-21 Sub-band coding method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6318691A JPH08179794A (en) 1994-12-21 1994-12-21 Sub-band coding method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08179794A true JPH08179794A (en) 1996-07-12

Family

ID=18101943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6318691A Withdrawn JPH08179794A (en) 1994-12-21 1994-12-21 Sub-band coding method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08179794A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38593E1 (en) 1996-07-01 2004-09-21 Nec Corporation Adaptive transform coding system, adaptive transform decoding system and adaptive transform coding/decoding system
WO2005086137A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Beijing E-World Technology Co., Ltd. A coding/decoding method based templet matching and multi-distinguishability analysis
JP2008129250A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 National Chiao Tung Univ Window changing method for advanced audio coding and band determination method for m/s encoding
JP2008536182A (en) * 2005-04-13 2008-09-04 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. Adaptive grouping of parameters to improve coding efficiency
EP3142387A3 (en) * 2015-09-14 2017-06-07 Bitwave Pte Ltd. Sound level control for hearing assistive devices
US10251001B2 (en) 2016-01-13 2019-04-02 Bitwave Pte Ltd Integrated personal amplifier system with howling control

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38593E1 (en) 1996-07-01 2004-09-21 Nec Corporation Adaptive transform coding system, adaptive transform decoding system and adaptive transform coding/decoding system
USRE41370E1 (en) 1996-07-01 2010-06-08 Nec Corporation Adaptive transform coding system, adaptive transform decoding system and adaptive transform coding/decoding system
WO2005086137A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Beijing E-World Technology Co., Ltd. A coding/decoding method based templet matching and multi-distinguishability analysis
JP2008536182A (en) * 2005-04-13 2008-09-04 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. Adaptive grouping of parameters to improve coding efficiency
JP2008129250A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 National Chiao Tung Univ Window changing method for advanced audio coding and band determination method for m/s encoding
EP3142387A3 (en) * 2015-09-14 2017-06-07 Bitwave Pte Ltd. Sound level control for hearing assistive devices
US10667063B2 (en) 2015-09-14 2020-05-26 Bitwave Pte Ltd Sound level control for hearing assistive devices
US11064301B2 (en) 2015-09-14 2021-07-13 Bitwave Pte Ltd Sound level control for hearing assistive devices
US10251001B2 (en) 2016-01-13 2019-04-02 Bitwave Pte Ltd Integrated personal amplifier system with howling control
US10951993B2 (en) 2016-01-13 2021-03-16 Bitwave Pte Ltd Integrated personal amplifier system with howling control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101019678B1 (en) Low bit-rate audio coding
US7613603B2 (en) Audio coding device with fast algorithm for determining quantization step sizes based on psycho-acoustic model
AU716982B2 (en) Method for signalling a noise substitution during audio signal coding
US5737718A (en) Method, apparatus and recording medium for a coder with a spectral-shape-adaptive subband configuration
EP0884850A2 (en) Scalable audio coding/decoding method and apparatus
JPH0591061A (en) Audio signal processing meth0d
JP3297240B2 (en) Adaptive coding system
JPH0856163A (en) Adaptive digital audio encoing system
KR100472442B1 (en) Method for compressing audio signal using wavelet packet transform and apparatus thereof
US5761636A (en) Bit allocation method for improved audio quality perception using psychoacoustic parameters
JPH0846518A (en) Information coding and decoding method, information coder and decoder and information recording medium
KR100750115B1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding audio signal
JP2003523535A (en) Method and apparatus for converting an audio signal between a plurality of data compression formats
JPH08179794A (en) Sub-band coding method and device
JPH08328592A (en) Sound signal processing circuit
JPH08307281A (en) Nonlinear quantization method and nonlinear inverse quantization method
JP3336619B2 (en) Signal processing device
KR970006827B1 (en) Audio signal encoding apparatus
KR970006825B1 (en) Audio signal encoding apparatus
JPS59129900A (en) Band division coding system
KR0144297B1 (en) Apparatus for encoding adaptive digital audio signal
KR0152016B1 (en) Encoding and decoding system using variable bit allocation
JP3010637B2 (en) Quantization device and quantization method
JPH0918348A (en) Acoustic signal encoding device and acoustic signal decoding device
KR960003453B1 (en) Stereo digital audio coder with bit assortment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305