JPH08167857A - Decoding system - Google Patents

Decoding system

Info

Publication number
JPH08167857A
JPH08167857A JP6311821A JP31182194A JPH08167857A JP H08167857 A JPH08167857 A JP H08167857A JP 6311821 A JP6311821 A JP 6311821A JP 31182194 A JP31182194 A JP 31182194A JP H08167857 A JPH08167857 A JP H08167857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
syndrome
received signal
signal data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6311821A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Murakami
和生 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6311821A priority Critical patent/JPH08167857A/en
Publication of JPH08167857A publication Critical patent/JPH08167857A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Abstract

PURPOSE: To reduce the number of processing steps and to appropriately and easily execute a processing by executing parallel processing by a syndrome circuit for inputting plural received signal data. CONSTITUTION: Plural received signal data are outputted in parallel from a received signal buffer 1a through plural connection lines I11 .I12 ...I1j ...I1k . The syndrome circuit 2a inputs plural received signal data, generates syndrome by parallel processing and outputs the syndrome through wirings O1.0 .O1.1 ...O1.2t-2 .O1.2t-1 . Since the circuit 2 generates the syndrome by the parallel processing of syndrome operation, the number of processing steps in a decoding system for a Reed-Solomon code can be reduced and the processing can appropriately and easily be executed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、符号の誤り訂正を行
う技術に関する。特に、リードソロモン符号におけるシ
ンドローム回路を用いた復号方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for correcting a code error. In particular, it relates to a decoding method using a syndrome circuit in Reed-Solomon code.

【0002】[0002]

【従来の技術】リードソロモン符号における復号方式お
いて、誤り訂正を行うべき受信信号の符号長をnとし、
受信信号をrn-1 ,rn-2 ,rn-3 …r0 とする。この
とき受信多項式は、(1)式のように表される。
2. Description of the Related Art In a Reed-Solomon code decoding method, the code length of a received signal to be error-corrected is n,
Let the received signals be r n-1 , r n-2 , r n-3 ... R 0 . At this time, the reception polynomial is expressed as in equation (1).

【0003】[0003]

【数1】 [Equation 1]

【0004】ここで、生成多項式を、(2)式で定義し
たものと考える。
Here, it is considered that the generator polynomial is defined by the equation (2).

【0005】[0005]

【数2】 [Equation 2]

【0006】(1),(2)式から、シンドロームSi
は,(3)式で定義される。
From the equations (1) and (2), the syndrome S i
Is defined by equation (3).

【0007】[0007]

【数3】 (Equation 3)

【0008】従来のシンドローム回路について図25〜
図30を用いて説明する。図25について説明する。受
信信号は、受信信号バッファ1から、データ線Iを通じ
て、シンドローム回路2に送られ、演算処理された後、
シンドロームS0〜S2t-1は、O0 〜O2t-1に出力され
る。ここで 、データ線Iでは、順次、1クロック周期
ごとにという具合にデータが転送される。
A conventional syndrome circuit is shown in FIGS.
This will be described with reference to FIG. 25 will be described. The reception signal is sent from the reception signal buffer 1 to the syndrome circuit 2 through the data line I, and after being subjected to arithmetic processing,
The syndromes S 0 to S 2t-1 are output to O 0 to O 2t-1 . Here, on the data line I, data is sequentially transferred every one clock cycle.

【0009】ここで、受信信号バッファに、RAMを用
いた場合は、図26のようにアドレス番号順に、1デー
タずつ、順序よくデータを保持する格納方法をとる。そ
うすれば、1クロックごとにアドレスを0からインクリ
メントすれば、容易にデータ転送を行うことができる。
Here, when a RAM is used as the reception signal buffer, a storage method for holding the data in order, one data at a time, is adopted as shown in FIG. Then, if the address is incremented from 0 every clock, data can be easily transferred.

【0010】図27は、図6〜図7のシンドローム回路
2を、詳しく表したもので、3A0・3A1 …3A2t-2
・3A2t-1は、それぞれS0・S1 …S2t-2・S2t-1を生
成するシンドローム生成回路を示す。そして、このシン
ドローム生成回路は、それぞれ、O0 ・O1 …O2t-2
2t-1の出力線に接続され、シンドロームS0 ・S1
2t-2・S2t-1を出力する。
FIG. 27 shows the syndrome circuit 2 of FIGS. 6 to 7 in detail, which is 3A 0 , 3A 1, ... 3A 2t-2.
3A 2t-1 indicates a syndrome generation circuit that generates S 0 · S 1 ... S 2t-2 · S 2t-1 respectively. Then, the syndrome generation circuits respectively have O 0 · O 1 ... O 2t-2 ·
Connected to the output line of O 2t-1 , the syndrome S 0 · S 1 ...
Outputs S 2t-2 and S 2t-1 .

【0011】図28は、図27のシンドローム生成回路
3A0 ・3A1 …3A2t-2・3A2t -1の回路構成を詳し
く示したものである。5A0 ・5A1 …5A2t-2・5A
2t-1は加算回路であり、4A0・4A1 …4A2t-2・4A
2t-1はラッチ回路である。6A0 ・6A1 …6A2t-2
6A2t-1は、δa・δ a+1…δa+2t-2・δa+2t-1のガロア
体係数乗算回路である。
[0011] Figure 28 is a diagram showing in detail the circuit configuration of the syndrome generating circuit 3A0 · 3A1 ... 3A 2t-2 · 3A 2t -1 in Figure 27. 5A 0 · 5A 1 ... 5A 2t -2 · 5A
2t-1 is an adding circuit, which is 4A 0 , 4A 1, ... 4A 2t-2 , 4A
2t-1 is a latch circuit. 6A 0・ 6A 1 … 6A 2t-2
6A 2t-1 is a Galois field coefficient multiplication circuit of δ a δ a + 1 ... δ a + 2t-2 δ a + 2t-1 .

【0012】これらシンドローム生成回路3A0 ・3A
1 …3A2t-2・3A2t-1は、それぞれ線形帰還シフトレ
ジスタの構成をとっている。図29に、シンドロームS
i を生成する第i番目のシンドローム生成回路を示し、
図30に、各点における波形を示す。
These syndrome generation circuits 3A 0 3A
1 ... 3A 2t-2 and 3A 2t-1 each have a configuration of a linear feedback shift register. In FIG. 29, the syndrome S
indicates the i-th syndrome generating circuit for generating a i,
FIG. 30 shows the waveform at each point.

【0013】まず、初期状態において、ラッチ回路4A
i のデータを0とすると、出力端Oi からは0が出力さ
れる。次に、入力端Iに受信データrn-1 を入力し、C
LKにクロック入力を行い、4Ai でデータラッチを行
うと、出力端Oi からは、rn-1 が出力される。そし
て、 順次クロックと受信データを入力していくと、下式
(4)の値が出力される。
First, in the initial state, the latch circuit 4A
When the data of i is 0, 0 is output from the output terminal O i . Next, the received data r n-1 is input to the input terminal I, and C
When the clock is input to LK and the data is latched at 4A i , r n-1 is output from the output terminal O i . Then, when the clock and the received data are sequentially input, the value of the following expression (4) is output.

【0014】[0014]

【数4】 [Equation 4]

【0015】(4)式から、nクロック目の出力O
inは、シンドロームSi であることがわかる。このよう
に従来回路では、シンドローム値を生成するためには、
受信信号の符号長に等しいクロック数が必要であり、シ
ンドローム処理時間を早めるには、クロック周波数およ
びデータの転送速度を高速にして対応していた。
From the equation (4), the output O of the nth clock
It can be seen that in is the syndrome S i . Thus, in the conventional circuit, in order to generate the syndrome value,
The number of clocks equal to the code length of the received signal is required, and in order to shorten the syndrome processing time, the clock frequency and the data transfer speed have been increased.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、シンドロ
ーム演算の並列処理により処理を適切かつ容易に行おう
とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention intends to appropriately and easily carry out processing by parallel processing of syndrome operations.

【0017】第1の発明は、シンドローム演算の並列処
理により処理ステップ数を低減し、その処理を適切かつ
容易に行うことを目的とする。
It is an object of the first invention to reduce the number of processing steps by parallel processing of syndrome operations and to perform the processing properly and easily.

【0018】第2の発明は、シンドローム演算の並列処
理により処理ステップ数を低減し、その処理を一層適切
かつ容易に行うことを目的とする。
A second object of the present invention is to reduce the number of processing steps by parallel processing of the syndrome operation and to perform the processing more appropriately and easily.

【0019】第3の発明は、シンドローム演算の並列処
理により処理ステップ数を低減し、その処理をより一層
適切かつ容易に行うことを目的とする。
A third object of the present invention is to reduce the number of processing steps by parallel processing of the syndrome operation and to perform the processing more appropriately and easily.

【0020】第4の発明は、シンドローム演算の並列処
理により処理ステップ数を低減し、その処理を更に適切
かつ容易に行うことを目的とする。
A fourth object of the present invention is to reduce the number of processing steps by parallel processing of the syndrome operation and to perform the processing more appropriately and easily.

【0021】第5の発明は、シンドローム演算の並列処
理を行うにあたり符号長調整を的確に行い、その処理を
適切かつ容易に行うことを目的とする。
A fifth aspect of the present invention has an object of appropriately performing code length adjustment in performing parallel processing of syndrome operations and performing the processing appropriately and easily.

【0022】第6の発明は、シンドローム生成およびチ
ェンサーチならびに複数の受信信号に対する平行したシ
ンドローム生成処理を的確に行うことを目的とする。
A sixth object of the present invention is to accurately perform syndrome generation and chain search, and parallel syndrome generation processing for a plurality of received signals.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】第1の発明では、複数の
受信信号データを並行に出力できる受信信号データバッ
ファと、この受信信号データバッファから出力された複
数の受信信号データを入力し、処理を行うシンドローム
回路とを備え、前記シンドローム回路によって並列処理
を行う。
In the first invention, a received signal data buffer capable of outputting a plurality of received signal data in parallel and a plurality of received signal data outputted from the received signal data buffer are inputted and processed. And a syndrome circuit for performing the above. The syndrome circuit performs parallel processing.

【0024】第2の発明では、シンドローム回路に入力
される複数の受信信号データが、受信信号データの順番
に割り振られいる場合に、シンドローム回路は、割り振
られたデータに対して、それぞれガロア体係数乗算回路
と次データの加算回路で構成する帰還シフトレジスタに
より並列処理を行い、最終データの処理後、それぞれの
帰還シフトレジスタのデータに対し、所定のガロア体係
数乗算回路により乗算を行い、乗算されたそれぞれのデ
ータに対し加算を行うことで、シンドロームの生成を行
う。
In the second invention, when the plurality of received signal data input to the syndrome circuit are assigned in the order of the received signal data, the syndrome circuit respectively assigns the Galois field coefficient to the assigned data. Parallel processing is performed by the feedback shift register composed of the multiplication circuit and the addition circuit of the next data, and after the final data is processed, the data of each feedback shift register is multiplied by the predetermined Galois field coefficient multiplication circuit and multiplied. The syndrome is generated by adding the respective data.

【0025】第3の発明では、シンドローム回路に入力
される複数の受信信号データが、受信信号データの順番
に割り振られいる場合に、これらの複数のデータを一つ
の帰還シフトレジスタの帰還回路に加算するための加算
回路を設け、それぞれの加算回路間に所定のガロア体係
数乗算回路を挿入する。
In the third invention, when a plurality of received signal data input to the syndrome circuit are allocated in the order of the received signal data, the plurality of data are added to the feedback circuit of one feedback shift register. An addition circuit for performing the above is provided, and a predetermined Galois field coefficient multiplication circuit is inserted between the respective addition circuits.

【0026】第4の発明では、複数の受信信号データが
離散した順番に割り振られている場合に、シンドローム
回路は、割り振られたデータに対して、それぞれガロア
体係数乗算回路と次データの加算回路で構成する帰還シ
フトレジスタにより並列処理を行い、最終データの処理
後、それぞれの帰還シフトレジスタのデータに対し、所
定のガロア体係数乗算回路により乗算を行い、乗算され
たそれぞれのデータに対し加算を行うことで、シンドロ
ームの生成を行う。
In the fourth invention, when a plurality of received signal data are allocated in a discrete order, the syndrome circuit adds the Galois field coefficient multiplication circuit and the next data addition circuit to the allocated data, respectively. After performing the parallel processing by the feedback shift register configured by, the data of each feedback shift register is multiplied by the predetermined Galois field coefficient multiplication circuit, and each multiplied data is added. By doing so, the syndrome is generated.

【0027】第5の発明では、受信信号データの符号長
が並列処理を行う並列数で割り切れない場合、受信信号
データの最初に0データを付加し、符号長調整を行うた
めの符号長調整回路をデータバッファの入力側に設置す
る。
In the fifth aspect of the invention, when the code length of the received signal data is not divisible by the parallel number for parallel processing, 0 data is added to the beginning of the received signal data to adjust the code length. On the input side of the data buffer.

【0028】第6の発明では、それぞれの並行処理を行
う帰還シフトレジスタに、誤り位置多項式の係数データ
の入力信号線と、前記入力信号線と受信信号データを選
択するセレクタとセレクタの制御を行うモード設定用の
レジスタとデコーダを設置することにより、シンドロー
ム生成およびチェンサーチならびに複数の受信信号に対
する並行したシンドローム生成の処理を行う。
In the sixth invention, the feedback shift register for performing respective parallel processing controls the input signal line for the coefficient data of the error locator polynomial, the selector for selecting the input signal line and the received signal data, and the selector. By installing a mode setting register and a decoder, the syndrome generation and chain search, and the parallel syndrome generation processing for a plurality of received signals are performed.

【0029】[0029]

【作用】第1の発明においては、シンドローム回路に
は、受信信号データバッファから出力された複数の受信
信号データが入力され並列処理が行なわれる。
In the first aspect of the invention, the syndrome circuit receives a plurality of received signal data output from the received signal data buffer and performs parallel processing.

【0030】第2の発明においては、シンドローム回路
は、受信信号データの順番に割り振られいる複数の受信
信号データに対して、それぞれガロア体係数乗算回路と
次データの加算回路で構成する帰還シフトレジスタによ
り並列処理を行い、最終データの処理後、それぞれの帰
還シフトレジスタのデータに対し、所定のガロア体係数
乗算回路により乗算を行い、乗算されたそれぞれのデー
タに対し加算を行うことで、シンドロームの生成を行
う。
In the second invention, the syndrome circuit is a feedback shift register composed of a Galois field coefficient multiplication circuit and a next data addition circuit for a plurality of received signal data assigned in the order of the received signal data. By parallel processing, and after processing the final data, the data of each feedback shift register is multiplied by a predetermined Galois field coefficient multiplication circuit, and each multiplied data is added. Generate.

【0031】第3の発明においては、加算回路は受信信
号データの順番に割り振られいる複数の受信信号データ
を一つの帰還シフトレジスタの帰還回路に加算し、この
加算回路間に所定のガロア体係数乗算回路が挿入され
る。
In the third invention, the adder circuit adds a plurality of received signal data assigned in the order of the received signal data to the feedback circuit of one feedback shift register, and a predetermined Galois field coefficient is provided between the adder circuits. A multiplication circuit is inserted.

【0032】第4の発明においては、シンドローム回路
は、離散した順番に割り振られている複数の受信信号デ
ータに対して、それぞれガロア体係数乗算回路と次デー
タの加算回路で構成する帰還シフトレジスタにより並列
処理を行い、最終データの処理後、それぞれの帰還シフ
トレジスタのデータに対し、所定のガロア体係数乗算回
路により乗算を行い、乗算されたそれぞれのデータに対
し加算を行うことで、シンドロームの生成を行う。
In the fourth invention, the syndrome circuit uses a feedback shift register composed of a Galois field coefficient multiplication circuit and a next data addition circuit for a plurality of received signal data allocated in a discrete order. Parallel processing is performed, and after the final data is processed, the data in each feedback shift register is multiplied by the predetermined Galois field coefficient multiplication circuit, and each multiplied data is added to generate the syndrome. I do.

【0033】第5の発明においては、データバッファの
入力側に設置された符号長調整回路は、受信信号データ
の符号長が並列処理を行う並列数で割り切れない場合、
受信信号データの最初に0データを付加し、符号長調整
を行う。
In the fifth aspect of the present invention, the code length adjusting circuit provided on the input side of the data buffer, if the code length of the received signal data is not divisible by the number of parallel processes for parallel processing,
0 data is added to the beginning of the received signal data, and the code length is adjusted.

【0034】第6の発明においては、それぞれの並行処
理を行う帰還シフトレジスタに設けられた、誤り位置多
項式の係数データの入力信号線と、前記入力信号線と受
信信号データを選択するセレクタと、セレクタの制御を
行うモード設定用のレジスタとデコーダとは、シンドロ
ーム生成およびチェンサーチならびに複数の受信信号に
対する並行したシンドローム生成の処理を行う。
In the sixth invention, an input signal line for coefficient data of an error locator polynomial, provided in a feedback shift register for performing respective parallel processing, and a selector for selecting the input signal line and the received signal data, The mode setting register for controlling the selector and the decoder perform syndrome generation and chain search, and parallel syndrome generation processing for a plurality of received signals.

【0035】[0035]

【実施例】【Example】

実施例1.図1〜図4は、この発明の第1実施例を示
す。図1は、受信信号バッファ1aとシンドローム回路
2aの結線状態を示したシステムブロック図である。受
信信号バッファ1aから、k個の接続線I11・I12……
1j…I1kがシンドローム回路2aへ結線しており、シ
ンドローム回路2aからは、シンドロームS0 ・S1
2t-2・S2t-1を出力する配線O1,0・O1,1…O1,2t-2
・O1,2t-1を出力している(但し、kは、nを割り切る
ことができる任意の数)。
Example 1. 1 to 4 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a system block diagram showing a connection state of the reception signal buffer 1a and the syndrome circuit 2a. From the received signal buffer 1a, k-number of connecting lines I 11 · I 12 ......
I 1j ... I 1k are connected to the syndrome circuit 2a, and the syndrome S 0 · S 1 ...
Wiring for outputting S 2t-2・ S 2t-1 O 1 , 0・ O 1 , 1, ... O 1 , 2t-2
-O 1 , 2t-1 is output (however, k is an arbitrary number that can divide n).

【0036】図2は、図1の受信信号バッファ1aのメ
モリ構成例を示しており、アドレス0番地をアクセスす
ると、k個の受信信号rn-1,rn-2 …rn-j …rn-k
接続線I11,I12…I1j…I1kへ並行して出力されるよ
うにする。同様に,アドレスをインクリメントさせるご
とに,k個の順序だった受信信号が、並行してシンドロ
ーム回路2aへ出力されるようにする。
FIG. 2 shows an example of the memory configuration of the reception signal buffer 1a shown in FIG. 1. When the address 0 is accessed, k reception signals r n-1 , r n-2 ... R nj ... R nk are received. Are output in parallel to the connection lines I 11 , I 12 ... I 1j ... I 1k . Similarly, every time the address is incremented, k received signals in order are output in parallel to the syndrome circuit 2a.

【0037】図3は、図1におけるシンドローム回路2
aの内部構成を詳しく表したものである。k個の接続線
11, I12…I1j…I1kは、それぞれS0・S1 …S2t-2
・S2t-1を生成するシンドローム生成回路3a0 ・3a
1 …3a2t-2・3a2t-1に、並行して接続されている。
これらシンドローム生成回路3a0・3a1 …3a2t-2
3a2t-1は線形帰還シフトレジスタを構成している。
FIG. 3 shows the syndrome circuit 2 in FIG.
3 is a detailed representation of the internal configuration of a. The k connecting lines I 11 , I 12 ... I 1j ... I 1k are respectively S 0 · S 1 ... S 2t-2.
・ Syndrome generation circuit 3a 0 , 3a for generating S 2t-1
1 ... 3a 2t-2 and 3a 2t-1 are connected in parallel.
These syndrome generation circuits 3a 0 , 3a 1, ... 3a 2t-2 ,
3a 2t-1 constitutes a linear feedback shift register.

【0038】図4はシンドロームSi を生成するシンド
ローム生成回路を示す。また、図5は図4の各点におけ
るタイミングチャートを示す。
FIG. 4 shows a syndrome generation circuit for generating the syndrome S i . Further, FIG. 5 shows a timing chart at each point of FIG.

【0039】図4において、L1i1 ,L1i2 …L1ij
1ik はラッチ回路、M1i1,M1i2…M1ij …M1ik
は、α(a+i)kのガロア体係数乗算回路、M1i11,M1i22
…M1ij1は、それぞれα(a+i)(k-1),α(a+i)(k-2)
…,α(a+i)(k-j)のガロア体係数乗算回路、5ai1,5
i2…5aij…5aikは加算回路、Ni1,Ni2…Nij
ikは、M1i1,M1i2 …M1ij…M1ik………L1ik の出
力信号線、7ai はNi1,Ni2…Nikの信号を加算する
加算回路、O1iは、加算回路の出力信号端子であり、シ
ンドロームSi を出力する。
In FIG. 4, L 1i1 , L 1i2 ... L 1ij ...
L 1ik is a latch circuit, M 1i1 , M 1i2 ... M 1ij ... M 1ik
Is a Galois field coefficient multiplication circuit of α (a + i) k , M 1i11 , M 1i22
... M 1ij1 are respectively α (a + i) (k-1) , α (a + i) (k-2) ,
…, Α (a + i) (kj) Galois field coefficient multiplication circuit, 5a i1 , 5
a i2 ... 5a ij ... 5a ik is an adder circuit, N i1 , N i2 ... N ij ...
N ik is an output signal line of M 1i1 , M 1i2 ... M 1ij ... M 1ik ... L 1ik , 7a i is an adder circuit for adding signals of N i1 , N i2 ... N ik , and O 1i is an adder circuit. This is an output signal terminal and outputs the syndrome S i .

【0040】図5のタイミングチャートを用いて動作説
明を行う。まず、初期状態として、ラッチ回路L1i1
1i2 …L1ij …L1ik のデータ値を0とする。このと
きの出力端の値は、O1i0 =0である。1クロック目で
は、I11,I12…I1j…I1kにそれぞれ受信信号データ
n-1,rn-2 …rn-j …rn-k が入力され、出力端O1i
では、
The operation will be described with reference to the timing chart of FIG. First, as an initial state, the latch circuits L 1i1 ,
The data value of L 1i2 ... L 1ij ... L 1ik is set to 0. At this time, the value at the output end is O1i0 = 0. At the first clock, the reception signal data r n-1 , r n-2, ..., R nj, ..., R nk are input to I 11 , I 12, ..., I 1j, ..., I 1k , respectively, and the output terminal O 1i.
Then

【0041】[0041]

【数5】 (Equation 5)

【0042】が出力される。同様に、2クロック目で
は、I11,I12…I1j…I1kにrn-k-1,rn-k-2 …r
n-k-j …rn-2kが入力され、
Is output. Similarly, at the second clock, I 11 , I 12 ... I 1j ... I 1k are replaced by r nk-1 , r nk-2, ... R.
nkj … r n-2k is input,

【0043】[0043]

【数6】 (Equation 6)

【0044】同様に、3クロック目では、Similarly, at the third clock,

【0045】[0045]

【数7】 (Equation 7)

【0046】4クロック目では、At the 4th clock,

【0047】[0047]

【数8】 (Equation 8)

【0048】従って、n/kクロック目では、Therefore, at the n / kth clock,

【0049】[0049]

【数9】 [Equation 9]

【0050】(5)式から、図4のシンドローム生成回
路を用いれば、従来の1/kのクロック数で、シンドロ
ームの生成が可能となる。
From the equation (5), if the syndrome generation circuit of FIG. 4 is used, the syndrome can be generated with the clock number of 1 / k of the conventional case.

【0051】微細化プロセス技術の進歩に伴い、回路の
大規模化及び信号の伝搬遅延の低減が図られているが、
クロック周波数としては、システム全体を通して何らか
の部分に束縛されるもので、容易に周波数を高めること
ができない。よって、この発明の実施例によれば、同一
周波数でk倍の処理能力を持たせることができ、高速誤
り訂正の実現に寄与する。
With the progress of miniaturization process technology, the circuit scale and the signal propagation delay have been reduced.
The clock frequency is bound to some part throughout the system and cannot be increased easily. Therefore, according to the embodiment of the present invention, it is possible to provide k times the processing capability at the same frequency, which contributes to the realization of high-speed error correction.

【0052】このように、この実施例においては、図1
ないし図4に示される処理システムないしは装置の構
成、および、そのシステム・装置における処理方法を、
実施内容とする。
Thus, in this embodiment, as shown in FIG.
To the configuration of the processing system or apparatus shown in FIG. 4 and the processing method in the system / apparatus,
The content of the implementation.

【0053】実施例2.図6〜図7に、この発明の第2
実施例を示す。図6は、シンドロームSi を生成するシ
ンドローム回路を示す。図7は、図6の各点におけるタ
イミングチャートを示したものである。
Embodiment 2 FIG. 6 to 7 show a second embodiment of the present invention.
An example will be described. FIG. 6 shows a syndrome circuit that generates the syndrome S i . FIG. 7 shows a timing chart at each point in FIG.

【0054】図6の入力端子I21,I22…I2j…I
2kは、第1実施例の図5におけるI11,I12…I1j…I
1kに、それぞれが相当する端子となっており、第1クロ
ック時には、それぞれの端子に、順番にk個の受信デー
タrn-1,rn-2 …rn-j …rn-kを並行して入力し、第
2クロック時には、rn-k-1,rn-k-2 …rn-k-j …r
n-2kを入力する。このようにして、n/kクロック数に
対し、n個の受信信号データを入力する。
The input terminals I 21 , I 22 ... I 2j ... I of FIG.
2k is I 11 , I 12 ... I 1j ... I in FIG. 5 of the first embodiment.
To 1k, and a terminal to which each corresponding, at the first clock, to the respective terminals, k number of receiving the order data r n-1, r n- 2 ... r nj ... in parallel r nk input However , at the second clock, r nk-1 , r nk-2 ... R nkj ... R
Enter n-2k . In this way, n received signal data are input for n / k clocks.

【0055】入力したデータは、それぞれ、ガロア体係
数乗算回路M2i1,M2i2 …M2ij …M2ik の出力に対
し、加算回路8i1,8i2…8ij…8ikにより加算され
る。CLK2は、ラッチ回路L2iにデータラッチを行う
ためのクロック入力端子である。O2iは、ラッチ回路L
2iのデータの出力端に接続され、シンドロームSi を出
力するための端子である。
The input data are added to the outputs of the Galois field coefficient multiplication circuits M 2i1 , M 2i2 ... M 2ij ... M 2ik by addition circuits 8 i1 , 8 i2 ... 8 ij ... 8 ik . CLK2 is a clock input terminal for latching data in the latch circuit L 2i . O 2i is a latch circuit L
This is a terminal connected to the output terminal of the 2i data and for outputting the syndrome S i .

【0056】図7を用いて動作について説明する。初期
状態を0とする。まず、1クロック目でラッチ回路にラ
ッチされるデータは、
The operation will be described with reference to FIG. The initial state is 0. First, the data latched in the latch circuit at the first clock is

【0057】[0057]

【数10】 [Equation 10]

【0058】2クロック目では、At the second clock,

【0059】[0059]

【数11】 [Equation 11]

【0060】3クロック目では、At the third clock,

【0061】[0061]

【数12】 (Equation 12)

【0062】n/kクロック目では、At the n / k clock,

【0063】[0063]

【数13】 (Equation 13)

【0064】(6)式から、図7のシンドローム回路を
用いれば、第1実施例と同様に、従来の1/kのクロッ
ク数でシンドローム生成が可能となる。この回路は、第
1実施例に比べ、クリティカルパスは長くなるが、従来
回路に対し、ガロア体係数乗算回路と加算回路の付加の
みで実現できることから、実施例1.に比べ小さい回路
規模で、同等の処理を行うことができる。
From the equation (6), if the syndrome circuit of FIG. 7 is used, the syndrome can be generated with the number of clocks of 1 / k of the conventional case, as in the first embodiment. Although this circuit has a longer critical path than that of the first embodiment, it can be realized by adding only a Galois field coefficient multiplication circuit and an addition circuit to the conventional circuit. The same processing can be performed with a smaller circuit scale than

【0065】このように、この実施例においては、図6
ないし図7に示される処理システムないしは装置の構
成、および、そのシステム・装置における処理方法を、
実施内容とする。
Thus, in this embodiment, as shown in FIG.
To the configuration of the processing system or apparatus shown in FIG. 7 and the processing method in the system / apparatus,
The content of the implementation.

【0066】実施例3.図8〜図12に、この発明の第
3実施例を示す。図8は、受信信号バッファとシンドロ
ーム回路で構成するシステムブロック図である。k個の
受信信号バッファ1b1,1b2…1bj…1bkはそれぞれn
/k個の受信データが格納されている。
Example 3. 8 to 12 show a third embodiment of the present invention. FIG. 8 is a system block diagram including a reception signal buffer and a syndrome circuit. Each of the k received signal buffers 1 b1 , 1 b2 ... 1 bj ... 1 bk is n.
/ K received data are stored.

【0067】図9に受信信号バッファのメモリ構成例を
示す。受信信号バッファ[1]1b1には、アドレス0番
地から(n/k)−1番地まで、受信信号データが、r
n-1,rn-2 …rn-(2n/k)+1…rn-(2n/k)という順番にk
個格納されている。受信信号バッファ[2]1b2にも同
様に、アドレス0番地から(n/k)−1番地まで、r
n-(n/k)-1,rn(n/k)-2…rn-(2n/k)+1,…rn-(2n/k)
という形で格納されている。このようにして、受信信号
バッファ[1]1b1から、受信信号バッファ[k]1bk
までにrn-1 からr0 のn個の受信データが格納されて
いる。これらの受信信号データは、シンドローム回路2
bへ、データ接続線I31,I32…I3j…I3kを通じて、
アドレス0番地から順番に並行して出力される。
FIG. 9 shows a memory configuration example of the reception signal buffer. Received signal buffer [1] 1 b1 stores received signal data from address 0 to (n / k) -1
n-1 , r n-2 ... r n- (2n / k) +1 ... r n- (2n / k) in the order k
Are stored. Similarly, in the reception signal buffer [2] 1 b2 , from address 0 to address (n / k) -1, r
n- (n / k) -1 , rn (n / k) -2 ... rn- (2n / k) +1 , ... rn- (2n / k)
It is stored in the form. In this way, from the reception signal buffer [1] 1 b1 to the reception signal buffer [k] 1 bk
Up to this point, n pieces of received data from r n-1 to r 0 are stored. These received signal data are stored in the syndrome circuit 2
b through the data connection lines I 31 , I 32 ... I 3j ... I 3k ,
It is output in parallel from the address 0 in order.

【0068】図10は、図8におけるシンドローム回路
2bの内部構成を詳細に示したものである。k個の接続
線I31,I32…I3j…I3kは、それぞれシンドロームS
0 ,S1 …S2t-2,S2t-1を生成するシンドローム生成
回路3b0 ,3b1 …3b2t-2,3b2t-1に並行して接
続している。
FIG. 10 shows the internal structure of the syndrome circuit 2b in FIG. 8 in detail. The k connection lines I 31 , I 32 ... I 3j ... I 3k are respectively connected to the syndrome S.
0 , S 1 ... S 2t-2 , S 2t-1 are connected in parallel to the syndrome generation circuits 3b 0 , 3b 1 ... 3b 2t-2 , 3b 2t-1 .

【0069】図11は、特に、シンドロームS1 を生成
するシンドローム生成回路であり、図12は、図11の
各点におけるタイミングチャートを示したものである。
図11において、L3i1 ,L3i2 …L3ij … L3ik
ラッチ回路、M3i1,M3i2 …M3ij …M3ik は、αa+i
のガロア体係数乗算回路、M3i11,M3i21…M3ij1…M
3ik1…は、それぞれ
FIG. 11 particularly shows a syndrome generation circuit for generating the syndrome S 1 , and FIG. 12 shows a timing chart at each point of FIG. 11.
In FIG. 11, L 3i1 , L 3i2 ... L 3ij ... L 3ik are latch circuits, M 3i1 , M 3i2 ... M 3ij ... M 3ik are α a + i.
Galois field coefficient multiplication circuit, M 3i11 , M 3i21 ... M 3ij1 ... M
3ik1 ... are each

【0070】[0070]

【数14】 [Equation 14]

【0071】のガロア体係数乗算回路、5bi1・5bi2
…5bij…5bikは、加算回路、Ni1 b ・Ni2b …N
ijb …Nikb は、それぞれM3i11,M3i21…M3ij1…L
3ik の出力データの信号線、7bi は、出力データの信
号線Ni1b・Ni2b …Nijb …Nik b の信号を加算する加
算回路、O3iは、加算回路7biの出力信号端子であり、
シンドロームSi を出力する。
Galois field coefficient multiplication circuit of 5b i1 and 5b i2
... 5b ij ... 5b ik is an addition circuit, N i1 b · N i2b ... N
ijb ... N ikb are M 3i11 , M 3i21 ... M 3ij1 ... L, respectively.
3ik is an output data signal line, 7b i is an adder circuit for adding the signals of the output data signal lines N i1b · N i2b ... N ijb ... N ik b , and O 3i is an output signal terminal of the addition circuit 7 bi. Yes,
Output the syndrome S i .

【0072】図12のタイミングチャートを用いて、回
路の動作説明を行う。まず、初期状態として、ラッチ回
路L3i1 ,L3i2 …L3ij …L3ik を0とする。1クロ
ック目では、I31,I32…I3j…I3kにそれぞれ受信信
号データ
The operation of the circuit will be described with reference to the timing chart of FIG. First, as an initial state, the latch circuits L 3i1 , L 3i2 ... L 3ij ... L 3ik are set to 0. At the first clock, I 31 , I 32 ... I 3j ... I 3k respectively receive signal data

【0073】[0073]

【数15】 (Equation 15)

【0074】を入力すると、出力端O3iでは、When inputting, the output terminal O 3i

【0075】[0075]

【数16】 [Equation 16]

【0076】2クロック目では、I31,I32…I3j…I
3kにそれぞれ受信信号データ
At the second clock, I 31 , I 32 ... I 3j ... I
Received signal data for each 3k

【0077】[0077]

【数17】 [Equation 17]

【0078】を入力し、出力端O3iでは、Is input, and at the output terminal O 3i ,

【0079】[0079]

【数18】 (Equation 18)

【0080】3クロック目では、At the third clock,

【0081】[0081]

【数19】 [Formula 19]

【0082】従って、n/kクロック目では、Therefore, at the n / kth clock,

【0083】[0083]

【数20】 (Equation 20)

【0084】(7)式から、図11のシンドローム生成
回路を用いれば、符号長nの受信信号データに対し、n
/kのクロック数で、シンドロームSi を演算すること
ができる。つまり、従来回路の1/kのクロック数でシ
ンドローム演算処理を終了することができる。
From the equation (7), if the syndrome generation circuit of FIG. 11 is used, for received signal data of code length n, n
The syndrome S i can be calculated with the number of clocks of / k. That is, the syndrome calculation process can be completed with the number of clocks of 1 / k of the conventional circuit.

【0085】このように、この実施例においては、図8
ないし図12に示される処理システムないしは装置の構
成、および、そのシステム・装置における処理方法を、
実施内容とする。
Thus, in this embodiment, as shown in FIG.
To the configuration of the processing system or apparatus shown in FIG. 12 and the processing method in the system / apparatus,
The content of the implementation.

【0086】実施例4.図13〜図15に、この発明の
第4の実施例を示す。図13は、符号長調整回路8と、
受信信号シリアル−パラレル変換回路9と、受信信号バ
ッファ10で構成するシステムブロック図を示す。図1
4は、符号長調整回路8の一例を示したものであり、図
15は、図13の各点におけるタイミングチャートを示
したものである。
Example 4. 13 to 15 show a fourth embodiment of the present invention. FIG. 13 shows a code length adjusting circuit 8,
The system block diagram which comprises the received signal serial-parallel conversion circuit 9 and the received signal buffer 10 is shown. FIG.
4 shows an example of the code length adjusting circuit 8, and FIG. 15 shows a timing chart at each point of FIG.

【0087】この実施例は、実施例1ないし実施例3に
おける符号長nと任意の自然数kにおいて、nがkで割
り切れない場合に、入力される受信信号シンボルに対
し、割り切れる数になるように適当なOシンボルを付加
する符号長調整回路8を用いることを特徴としている。
In this embodiment, in the code length n and the arbitrary natural number k in the first to third embodiments, if n is not divisible by k, it becomes a divisible number for the input received signal symbol. It is characterized by using a code length adjusting circuit 8 for adding an appropriate O symbol.

【0088】図13および図14のブロックあるいは回
路について、図15のタイミングチャートを用いて説明
する。図13の入力端子R1 からは、シリアルの受信信
号データrn-1 ・rn-2 ・rn-3 …r0 が入力される。
この入力されたデータに対し、実施例1ないし実施例3
で説明したシンドローム回路では、k個にデータを割り
振り並行処理を行うものであるが、nをkで割ったとき
Qの余りが出る場合、あらかじめk−Q個の0のデータ
を符号長調整回路8によって付加する。
The blocks or circuits of FIGS. 13 and 14 will be described with reference to the timing chart of FIG. Serial received signal data r n-1 , r n-2 , r n-3, ... R 0 is input from the input terminal R1 of FIG.
Examples 1 to 3 are applied to the input data.
In the syndrome circuit described above, the data is allocated to k pieces and the parallel processing is performed. However, when the remainder of Q is obtained when n is divided by k, k−Q pieces of 0 pieces of data are previously converted to the code length adjusting circuit. Add by 8.

【0089】図14は、符号長調整回路8の一例であ
る。R1 は受信信号データの入力端子、CLK4は、シ
フトレジスタ11-1・11 -2…11-kに対し、データの
ラッチを行うためのクロック入力端子である。RESE
T4は、シフトレジスタ11-1・11-2…11-kのデー
タの初期状態を0にするためのリセット信号端子であ
る。12はシフトレジスタ11-1・11-2…11-kのデ
ータのうち1つのデータを選択するセレクタで、選択さ
れたデータはR2 に出力される。誤り個数Qは、誤り個
数レジスタ13にラッチを行い、デコーダ14により、
セレクタ12の制御信号のデータを生成する。
FIG. 14 shows an example of the code length adjusting circuit 8.
It R1 Is the input terminal of the received signal data, CLK4 is the
Shift register 11-1・ 11 -2… 11-kIn contrast to the data
A clock input terminal for latching. RESE
T4 is the shift register 11-1・ 11-2… 11-kDay of
This is a reset signal terminal for setting the initial state of the
It 12 is a shift register 11-1・ 11-2… 11-kDe
Select one of the data from the selector
The data is R2 Is output to The number of errors Q is the number of errors
The number register 13 is latched, and the decoder 14
Data of the control signal of the selector 12 is generated.

【0090】図15は、k=5、nをkで割った余りQ
=1のときのタイミングチャートである。入力端子R1
のデータに対し、図14の符号長調整回路のシフトレジ
スタ11-4の出力データをセレクタ12によってR2
ら出力する。つまり、k−Q=4個の0データを受信信
号データの先頭に付加したものである。このようにし
て、0データを付加した受信信号に対し、例えば、実施
例1および実施例2の場合は、受信信号シリアル−パラ
レル変換回路9により、R31,R32…Rk のパラレルデ
ータ線に信号が割り振られ、受信信号バッファにデータ
を格納する。
In FIG. 15, k = 5 and the remainder Q obtained by dividing n by k.
6 is a timing chart when = 1. Input terminal R1
To the data, and outputs the output data of the shift register 11 -4 code length adjusting circuit 14 from the R 2 by the selector 12. That is, k-Q = 4 pieces of 0 data are added to the beginning of the received signal data. In this way, with respect to the received signal to which 0 data is added, for example, in the case of the first and second embodiments, the received signal serial-parallel conversion circuit 9 causes the parallel data lines of R 31 , R 32, ... R k. A signal is allocated to the and the data is stored in the reception signal buffer.

【0091】R1 での受信符号多項式をR1(X)、R2
での受信符号多項式をR2(X)とすると、
[0091] The received code polynomial in R 1 R 1 (X), R 2
Let R 2 (X) be the received code polynomial in

【0092】[0092]

【数21】 [Equation 21]

【0093】(8)式は、受信信号データをk−Q個付
加する場合、高次数側に0として付加すれば、多項式と
しては同等であることを示し、さらに、次の(9)式に
よりシンドロームも等しいことがわかる。
Equation (8) shows that, when k-Q pieces of received signal data are added, they are equivalent as polynomials if 0 is added to the higher order side. Further, according to the following equation (9), It turns out that the syndromes are equal.

【0094】[0094]

【数22】 [Equation 22]

【0095】このように、この回路を用いれば、符号長
nに対し、並行処理を行う数kのとき、nがkで割り切
れない場合でも、並行処理を容易に行うことができる。
As described above, when this circuit is used, parallel processing can be easily performed when the code length is the number k of parallel processing and n is not divisible by k.

【0096】このように、この実施例においては、図1
3ないし図15に示される処理システムないしは装置の
構成、および、そのシステム・装置における処理方法
を、実施内容とする。
Thus, in this embodiment, as shown in FIG.
The configuration of the processing system or apparatus shown in FIGS. 3 to 15 and the processing method in the system / apparatus are the contents of implementation.

【0097】実施例5.図16〜図24に、この発明の
第5の実施例を示す。図16は、この発明のシステムブ
ロック図を示す。1C1・1C2は受信信号バッファで
あり、実施例3と同様に、1アドレスに1つの受信デー
タを持つ。15は制御信号発生回路であり、受信信号バ
ッファ1C1あるいは1C2からの受信信号データを1
6a1・16a2 の線形帰還シフトレジスタ回路に取り込
むか、あるいは、入力端子17から誤り位置多項式の係
数データ取り組むかを選択するための制御信号SO、S
1を出力するものである。
Example 5. 16 to 24 show a fifth embodiment of the present invention. FIG. 16 shows a system block diagram of the present invention. 1C1 and 1C2 are reception signal buffers, and each address has one reception data, as in the third embodiment. Reference numeral 15 is a control signal generation circuit, which receives the received signal data from the received signal buffer 1C1 or 1C2 in 1
Control signals SO and S for selecting whether to take in the linear feedback shift register circuit of 6a 1 and 16a 2 or to work on the coefficient data of the error locator polynomial from the input terminal 17.
1 is output.

【0098】この実施例では、制御信号を切り替えるこ
とにより、図17〜図19に示す機能を得ることができ
る。図17は、実施例3において、k=2のときの回路
と同様の機能を持つ。受信信号バッファ1には、受信信
号rn-1 からrn/2 までを0番地から順に格納してお
り、受信信号バッファ2ではr(n/2)-1 からr0 までを
0番地から順に格納している。これら2つの受信信号バ
ッファのデータを、0番地から順に読み出し、それぞれ
の線形帰還シフトレジスタ回路を用いて、シンドローム
生成の並行処理を行うことで、n/2クロックでシンド
ローム生成を終了させる。
In this embodiment, the functions shown in FIGS. 17 to 19 can be obtained by switching the control signal. FIG. 17 has the same function as the circuit when k = 2 in the third embodiment. The received signal buffer 1 stores received signals r n-1 to r n / 2 in order from address 0, and the received signal buffer 2 stores r (n / 2) -1 to r 0 from address 0. Stored in order. The data in these two reception signal buffers are sequentially read from address 0, and the parallel feedback shift register circuits are used to perform the parallel processing of the syndrome generation, thereby ending the syndrome generation in n / 2 clocks.

【0099】図18の手法では、2つの受信信号バッフ
ァにそれぞれ第1および第2の受信符号データを格納
し、それぞれ線形帰還シフトレジスタにより並行して第
1および第2のシンドロームを生成する。図19は、線
形帰還シフトレジスタ回路1をチェンサーチに、線形帰
還シフトレジスタ回路2をシンドローム生成に使用した
ものである。
In the method of FIG. 18, the first and second received code data are respectively stored in the two received signal buffers, and the linear feedback shift registers respectively generate the first and second syndromes in parallel. In FIG. 19, the linear feedback shift register circuit 1 is used for the Chien search and the linear feedback shift register circuit 2 is used for the syndrome generation.

【0100】この線形帰還シフトレジスタ回路について
詳しく説明するために、図20と図21を用いる。図2
0は、実施例3において、k=2のときのシンドローム
i の生成回路である。このときの帰還シフトレジスタ
部分が18a1 と18a2 である。図21は、本実施例
である図16の線形帰還シフトレジスタ回路部16a1
と16a2 を詳細に表したものである。ここで、18b
1 ・18b2 は図20の18a1 ・18a2 と同等の帰
還シフトレジスタ回路である。入力端子17は誤り位置
多項式の係数データを入力する端子であり、Id1 ・I
2 は、それぞれ、受信信号データを入力する端子SO
・S1は、入力データを選択するための制御信号の入力
端子19b1 ・19b2 は、入力データを選択し出力す
るセレクタである。O5iはn/2クロック処理を行うシ
ンドロームの出力端子、O5i1 ・O5i2 は、nクロック
処理のシンドロームの出力あるいはチェンサーチによっ
て求められた誤り位置データを出力する出力端子であ
る。
20 and 21 are used to describe this linear feedback shift register circuit in detail. Figure 2
In the third embodiment, 0 is a circuit for generating the syndrome S i when k = 2. The feedback shift register portions at this time are 18a 1 and 18a 2 . FIG. 21 shows the linear feedback shift register circuit unit 16a 1 of FIG. 16 according to the present embodiment.
And 16a 2 are shown in detail. Where 18b
1. 18b 2 is a feedback shift register circuit equivalent to 18a 1 18a 2 in FIG. Input terminal 17 is a terminal for inputting the coefficient data of the error position polynomial, Id 1 · I
d 2 is a terminal SO for inputting received signal data, respectively
S1 is a control signal input terminal for selecting input data 19b 1 and 19b 2 are selectors for selecting and outputting the input data. O 5i is an output terminal of the syndrome which performs n / 2 clock processing, and O 5i1 and O 5i2 are output terminals of the syndrome which outputs n clock processing or the error position data obtained by the Chien search.

【0101】図22から図24に、図17から図19に
対応するモードの各点における波形を示す。
22 to 24 show waveforms at respective points in the modes corresponding to FIGS. 17 to 19.

【0102】このように、この実施例においては、図1
6ないし図24に示される処理システムないしは装置の
構成、および、そのシステム・装置における処理方法
を、実施内容とする。
Thus, in this embodiment, as shown in FIG.
The configuration of the processing system or apparatus shown in FIGS. 6 to 24 and the processing method in the system / apparatus are the contents of implementation.

【0103】[0103]

【発明の効果】第1の発明によれば、シンドローム演算
の並列処理により処理ステップ数を低減し、その処理を
適切かつ容易に行うことができる。
According to the first aspect of the present invention, the number of processing steps can be reduced by parallel processing of the syndrome operation, and the processing can be appropriately and easily performed.

【0104】第2の発明によれば、シンドローム演算の
並列処理により処理ステップ数を低減し、その処理を一
層適切かつ容易に行うことができる。
According to the second invention, the number of processing steps can be reduced by parallel processing of the syndrome operation, and the processing can be performed more appropriately and easily.

【0105】第3の発明によれば、シンドローム演算の
並列処理により処理ステップ数を低減し、その処理をよ
り一層適切かつ容易に行うことができる。
According to the third invention, the number of processing steps can be reduced by the parallel processing of the syndrome operation, and the processing can be performed more appropriately and easily.

【0106】第4の発明によれば、シンドローム演算の
並列処理により処理ステップ数を低減し、その処理を更
に適切かつ容易に行うことができる。
According to the fourth invention, the number of processing steps can be reduced by parallel processing of the syndrome operation, and the processing can be performed more appropriately and easily.

【0107】第5の発明によれば、シンドローム演算の
並列処理を行うにあたり符号長調整を的確に行い、その
処理を適切かつ容易に行うことができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the code length adjustment can be appropriately performed in parallel processing of the syndrome operation, and the processing can be appropriately and easily performed.

【0108】第6の発明によれば、シンドローム生成お
よびチェンサーチならびに複数の受信信号に対する平行
したシンドローム生成処理を的確に行うことができる。
According to the sixth invention, it is possible to accurately perform the syndrome generation and chain search, and the parallel syndrome generation processing for a plurality of received signals.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 第1実施例による受信信号バッファとシンド
ローム回路の結線状態を示したシステムブロック図であ
る。
FIG. 1 is a system block diagram showing a connection state of a reception signal buffer and a syndrome circuit according to a first embodiment.

【図2】 第1実施例による受信信号バッファのメモリ
構成例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a memory configuration example of a reception signal buffer according to the first embodiment.

【図3】 図1のシンドローム回路部分を詳細に表した
図である。
3 is a diagram showing in detail the syndrome circuit portion of FIG. 1. FIG.

【図4】 第1実施例によるシンドロームSi を生成す
るシンドローム回路を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a syndrome circuit for generating a syndrome S i according to the first embodiment.

【図5】 図4の動作を説明するためのタイミングチャ
ートを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a timing chart for explaining the operation of FIG. 4;

【図6】 第2実施例によるシンドロームSi を生成す
るシンドローム回路を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a syndrome circuit for generating a syndrome S i according to the second embodiment.

【図7】 図6の動作を説明するためのタイミングチャ
ートを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a timing chart for explaining the operation of FIG. 6;

【図8】 第3実施例による受信信号バッファとシンド
ローム回路に結線状態を示したシステムブロック図であ
る。
FIG. 8 is a system block diagram showing connection states of a reception signal buffer and a syndrome circuit according to a third embodiment.

【図9】 第3実施例による受信信号バッファのメモリ
構成例を示した図である。
FIG. 9 is a diagram showing a memory configuration example of a reception signal buffer according to a third embodiment.

【図10】 図8のシンドローム回路部分を詳細に表し
た図である。
FIG. 10 is a diagram showing in detail the syndrome circuit portion of FIG.

【図11】 第3実施例によるシンドロームSi を生成
するシンドローム回路を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a syndrome circuit for generating a syndrome S i according to the third embodiment.

【図12】 図11の動作を説明するためのタイミング
チャートである。
FIG. 12 is a timing chart for explaining the operation of FIG.

【図13】 第4実施例によるシステムブロック図であ
る。
FIG. 13 is a system block diagram according to a fourth embodiment.

【図14】 第4実施例による符号長調整回路の一例を
示したものである。
FIG. 14 shows an example of a code length adjusting circuit according to a fourth embodiment.

【図15】 第4実施例による動作を説明するためのタ
イミングチャートである。
FIG. 15 is a timing chart for explaining an operation according to the fourth embodiment.

【図16】 第5実施例によるシステムブロック図であ
る。
FIG. 16 is a system block diagram according to a fifth embodiment.

【図17】 第5実施例による各帰還シフトレジスタ部
の機能を示した概念図である。
FIG. 17 is a conceptual diagram showing the function of each feedback shift register section according to the fifth example.

【図18】 第5実施例による各帰還シフトレジスタ部
の機能を示した概念図である。
FIG. 18 is a conceptual diagram showing the function of each feedback shift register section according to the fifth example.

【図19】 第5実施例による各帰還シフトレジスタ部
の機能を示した概念図である。
FIG. 19 is a conceptual diagram showing the function of each feedback shift register section according to the fifth example.

【図20】 第3実施例におけるシンドローム生成回路
を示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a syndrome generation circuit according to a third embodiment.

【図21】 第5実施例における帰還シフトレジスタ部
を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a feedback shift register section in the fifth example.

【図22】 図17における機能に対応するモードの各
点における波形を示す図である。
22 is a diagram showing waveforms at respective points in a mode corresponding to the function shown in FIG.

【図23】 図18における機能に対応するモードの各
点における波形を示す図である。
23 is a diagram showing waveforms at respective points in the mode corresponding to the function in FIG.

【図24】 図19における機能に対応するモードの各
点における波形を示す図である。
24 is a diagram showing waveforms at respective points in the mode corresponding to the function shown in FIG.

【図25】 従来例を示すシステムブロック図である。FIG. 25 is a system block diagram showing a conventional example.

【図26】 従来例におけるメモリ構成を示した図であ
る。
FIG. 26 is a diagram showing a memory configuration in a conventional example.

【図27】 図25のシンドローム回路部分を詳細に示
した図である。
FIG. 27 is a diagram showing in detail the syndrome circuit portion of FIG. 25.

【図28】 図27のシンドローム回路の回路構成図で
ある。
28 is a circuit configuration diagram of the syndrome circuit of FIG. 27. FIG.

【図29】 従来例のシンドローム生成回路の一つを示
す図である。
FIG. 29 is a diagram illustrating one of conventional syndrome generation circuits.

【図30】 図29における各点における波形を示す図
である。
30 is a diagram showing waveforms at respective points in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 受信信号バッファ、2 シンドローム回路。 1 receive signal buffer, 2 syndrome circuit.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 リードソロモン符号における復号方式に
おいて、複数の受信信号データを並行に出力できる受信
信号データバッファと、この受信信号データバッファか
ら出力された複数の受信信号データを入力し、処理を行
うシンドローム回路とを備え、前記シンドローム回路に
よって並列処理を行うことを特徴とする復号方式。
1. In a Reed-Solomon code decoding method, a reception signal data buffer capable of outputting a plurality of reception signal data in parallel and a plurality of reception signal data output from the reception signal data buffer are input and processed. A decoding method, comprising: a syndrome circuit, wherein parallel processing is performed by the syndrome circuit.
【請求項2】 シンドローム回路に入力される複数の受
信信号データが、受信信号データの順番に割り振られて
いる場合に、シンドローム回路は、割り振られたデータ
に対して、それぞれガロア体係数乗算回路と次データの
加算回路で構成する帰還シフトレジスタにより並列処理
を行い、最終データの処理後、それぞれの帰還シフトレ
ジスタのデータに対し、所定のガロア体係数乗算回路に
より乗算を行い、乗算されたそれぞれのデータに対し加
算を行うことで、シンドロームの生成を行うことを特徴
とする請求項1に記載の復号方式。
2. When a plurality of received signal data input to the syndrome circuit are allocated in the order of the received signal data, the syndrome circuit operates as a Galois field coefficient multiplication circuit for each of the allocated data. Parallel processing is performed by the feedback shift register composed of the adder circuit of the next data, and after the final data is processed, the data of each feedback shift register is multiplied by the predetermined Galois field coefficient multiplication circuit, and each multiplied The decoding system according to claim 1, wherein the syndrome is generated by adding the data.
【請求項3】 シンドローム回路に入力される複数の受
信信号データが、受信信号データの順番に割り振られい
る場合に、これらの複数のデータを一つの帰還シフトレ
ジスタの帰還回路に加算するための加算回路を設け、そ
れぞれの加算回路間に所定のガロア体係数乗算回路を挿
入することを特徴とする請求項1に記載の復号方式。
3. When a plurality of received signal data input to the syndrome circuit are allocated in the order of the received signal data, an addition for adding the plurality of data to the feedback circuit of one feedback shift register. The decoding system according to claim 1, wherein a circuit is provided and a predetermined Galois field coefficient multiplication circuit is inserted between the respective addition circuits.
【請求項4】 複数の受信信号データが離散した順番に
割り振られている場合に、シンドローム回路は、割り振
られたデータに対して、それぞれガロア体係数乗算回路
と次データの加算回路で構成する帰還シフトレジスタに
より並列処理を行い、最終データの処理後、それぞれの
帰還シフトレジスタのデータに対し、所定のガロア体係
数乗算回路により乗算を行い、乗算されたそれぞれのデ
ータに対し加算を行うことで、シンドロームの生成を行
うことを特徴とする請求項1に記載の復号方式。
4. When a plurality of received signal data are assigned in a discrete order, the syndrome circuit feeds back the assigned data by a Galois field coefficient multiplication circuit and a next data addition circuit, respectively. By performing parallel processing by the shift register and processing the final data, the data of each feedback shift register is multiplied by a predetermined Galois field coefficient multiplication circuit, and addition is performed on each multiplied data. The decoding method according to claim 1, wherein a syndrome is generated.
【請求項5】 受信信号データの符号長が並列処理を行
う並列数で割り切れない場合、受信信号データの最初に
0データを付加し、符号長調整を行うための符号長調整
回路をデータバッファの入力側に設置することを特徴と
する請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の復号方
式。
5. When the code length of the received signal data is not divisible by the number of parallel processes for parallel processing, 0 data is added to the beginning of the received signal data and a code length adjusting circuit for adjusting the code length is provided in the data buffer. The decoding system according to any one of claims 1 to 4, wherein the decoding system is installed on an input side.
【請求項6】 それぞれの並行処理を行う帰還シフトレ
ジスタに、誤り位置多項式の係数データの入力信号線
と、前記入力信号線と受信信号データを選択するセレク
タと、セレクタの制御を行うモード設定用のレジスタと
デコーダを設置することにより、シンドローム生成およ
びチェンサーチならびに複数の受信信号に対する並行し
たシンドローム生成の処理を行うことを特徴とする請求
項4に記載の復号方式。
6. A feedback shift register for performing respective parallel processes, an input signal line for coefficient data of an error locator polynomial, a selector for selecting the input signal line and received signal data, and a mode setting for controlling the selector. 5. The decoding system according to claim 4, wherein the register and the decoder are installed to perform the syndrome generation and the Chien search, and the parallel syndrome generation processing for a plurality of received signals.
JP6311821A 1994-12-15 1994-12-15 Decoding system Pending JPH08167857A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311821A JPH08167857A (en) 1994-12-15 1994-12-15 Decoding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311821A JPH08167857A (en) 1994-12-15 1994-12-15 Decoding system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08167857A true JPH08167857A (en) 1996-06-25

Family

ID=18021814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6311821A Pending JPH08167857A (en) 1994-12-15 1994-12-15 Decoding system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08167857A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6341297B1 (en) 1997-12-26 2002-01-22 Nec Corporation Parallel processing syndrome calculating circuit and Reed-Solomon decoding circuit
US7644342B2 (en) 2001-11-21 2010-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US8438206B2 (en) 2008-10-20 2013-05-07 Fujitsu Limited Linear feedback shift calculation apparatus, communication apparatus, microprocessor, and data output method in a linear feedback calculation apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6341297B1 (en) 1997-12-26 2002-01-22 Nec Corporation Parallel processing syndrome calculating circuit and Reed-Solomon decoding circuit
US6880121B2 (en) 1997-12-26 2005-04-12 Nec Corporation Parallel processing syndrome calculating circuit and reed-solomon decoding circuit
US7644342B2 (en) 2001-11-21 2010-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US8438206B2 (en) 2008-10-20 2013-05-07 Fujitsu Limited Linear feedback shift calculation apparatus, communication apparatus, microprocessor, and data output method in a linear feedback calculation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643957B2 (en) Method for calculating the CRC of a message
JP3288883B2 (en) Error correction encoding device, error correction decoding device, data transmission system with error correction code, and error correction code decoding method
JP4764973B2 (en) CRC value calculation device
US7613991B1 (en) Method and apparatus for concurrent calculation of cyclic redundancy checks
JP4684743B2 (en) A / D conversion circuit, A / D converter, and sampling clock skew adjustment method
Hsu et al. The VLSI Implementation of a Reed—Solomon Encoder Using Berlekamp's Bit-Serial Multiplier Algorithm
WO1995012850A1 (en) Reed-solomon decoder
JP2009528559A (en) Encryption and decryption processing method and system for realizing SMS4 encryption algorithm
US8433974B2 (en) Cyclic redundancy check code generating circuit and cyclic redundancy check code generating method
JPH09247000A (en) Syndrome calculating device for error correction
JPH08167857A (en) Decoding system
US7320101B1 (en) Fast parallel calculation of cyclic redundancy checks
JP2694792B2 (en) Error position polynomial arithmetic circuit
JP3279624B2 (en) 1-bit error correction circuit based on CRC operation
JP5248300B2 (en) Error correction decoding apparatus and error correction decoding method
US5971607A (en) Polynomial evaluator for use in a Reed-Solomon decoder
US5787100A (en) Apparatus for determining error evaluator polynomial for use in a Reed-Solomon decoder
CN113821370A (en) High-speed CRC (cyclic redundancy check) generation method and device for data transmission error check
JP3233502B2 (en) Decryption device
JPH09305572A (en) Method and device for dividing galois field
Lu et al. A decoding algorithm for DEC RS codes
JP2001086005A (en) Chain searching circuit and error correction encoding/ decoding device using the same
CN109981222B (en) Serial generator for pre-biased cable digital TV check sum
JPH10154940A (en) Decoding circuit for reed solomon code
KR970005125B1 (en) Reed soloman decoder