JPH0816512A - Communication interface - Google Patents

Communication interface

Info

Publication number
JPH0816512A
JPH0816512A JP6147283A JP14728394A JPH0816512A JP H0816512 A JPH0816512 A JP H0816512A JP 6147283 A JP6147283 A JP 6147283A JP 14728394 A JP14728394 A JP 14728394A JP H0816512 A JPH0816512 A JP H0816512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
scsi
packet
message
peripheral device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6147283A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirobumi Tamori
寛文 田守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6147283A priority Critical patent/JPH0816512A/en
Publication of JPH0816512A publication Critical patent/JPH0816512A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To quickly perform communication between an information processor having a high-speed serial bus and a peripheral device having a SCSI bus. CONSTITUTION:A serial controller 24 communicates with a computer 1 having a high-speed serial bus through the high-speed serial bus, and a SCSI controller 25 communicates with a peripheral device 3 has SCSI interface through the SCSI bus. A CPU 21 controls the SCSI controller 25 in accordance with data from the computer 1 received by the serial controller 24 and controls the serial controller 24 in accordance with data from the peripheral device 3 received by the SCSI controller 25.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、シリアルバスを有す
る、例えば携帯型(小型)のコンピュータなどの情報処
理装置と、SCSI(Small Computer System Interfac
e)バスを有する、例えばハードディスク装置やCD−
ROM装置などの周辺機器とを接続する場合に用いて好
適な通信インターフェイスに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device having a serial bus, such as a portable (small) computer, and a SCSI (Small Computer System Interfac).
e) A bus, such as a hard disk drive or a CD-
The present invention relates to a communication interface suitable for use when connecting to a peripheral device such as a ROM device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、いわゆるパソコン(パーソナルコ
ンピュータ)やワードプロセッサなどには、例えばRS
232C(RS−232C)などの中低速(例えば、1
200乃至19200bpsなど)のシリアルバス(シ
リアルインターフェイス)が標準で設けられるようにな
っている。このシリアルバスは、通常、コンピュータ
と、その周辺機器である、例えばモデムやプリンタ(シ
リアルプリンタ)などとの間の通信に用いられている。
2. Description of the Related Art In recent years, for example, RS is used in so-called personal computers (personal computers) and word processors.
232C (RS-232C) medium and low speed (for example, 1
A serial bus (serial interface) of 200 to 19,200 bps) is provided as a standard. This serial bus is usually used for communication between a computer and its peripheral devices such as a modem and a printer (serial printer).

【0003】コンピュータと周辺機器との間を接続する
バスの種類には、大きく分けて、上述したシリアルバス
の他に、パラレルバスがある。シリアルバスは、パラレ
ルバスに比較して、 (1)通信(データの伝送)に必要な信号線の数が少な
いので、シリアルバス間を接続するケーブルを細くする
ことができ、その取り回し(引き回し)が容易である。
さらに、コネクタも小さくて済む。 (2)規格上、シリアルバスを接続するケーブルを長く
引き回すことができる(ケーブル長を長くすることがで
きる)。などの利点がある。
The types of buses for connecting a computer and peripheral devices are roughly classified into parallel buses in addition to the serial buses described above. The serial bus has a smaller number of signal lines required for communication (data transmission) than the parallel bus, so the cable connecting the serial buses can be made thin, and its handling (routing) Is easy.
Furthermore, the connector can be small. (2) According to the standard, the cable connecting the serial bus can be extended around (the cable length can be increased). There are advantages such as.

【0004】小型(携帯型)の情報処理装置である、例
えば電子手帳装置や、いわゆるノート型のコンピュータ
などには、上述のように、コネクタが小さくて済むなど
の理由から、パラレルバスよりもシリアルバスが設けら
れることが多い。
In a small (portable) information processing device such as an electronic notebook device or a so-called notebook computer, the serial connector is more serial than the parallel bus because the connector is small as described above. Buses are often provided.

【0005】ところで、最近では、デバイス技術の発達
および平衡伝送の利用などによって、十数Mbpsの伝
送速度で、即ち高速で通信を行うことができるシリアル
バス(高速シリアルバス)が実現されている。
By the way, recently, due to the development of device technology and the use of balanced transmission, a serial bus (high-speed serial bus) capable of performing communication at a transmission speed of a dozen Mbps, that is, at a high speed has been realized.

【0006】しかしながら、シリアルバスの伝送速度が
向上したのが、最近であることと、その規格のほとんど
がメーカ独自のものであるため、高速シリアルバスを有
する周辺機器は、ほとんど実現されていないのが現状で
ある。また、メーカによっては、独自の規格で、そのメ
ーカ専用の周辺機器を製造、販売していることもある
が、このような周辺機器は、いまのところその開発コス
トが高いために、その価格も高く、他のメーカのコンピ
ュータとの接続ができないことも多い。
However, since the transmission speed of the serial bus has recently been improved and most of the standards are proprietary to the manufacturer, peripheral devices having a high-speed serial bus have hardly been realized. Is the current situation. In addition, some manufacturers manufacture and sell their own peripherals with their own standards. However, because of the high development cost of such peripherals at the moment, the price is also low. It is expensive and often cannot connect to computers of other manufacturers.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】一方、携帯用のコンピ
ュータの処理能力の向上に伴い、それが取り扱うデータ
の量も増加しており、データの保存などのために、その
周辺機器として、特に2次記憶装置(例えば、ハードデ
ィスク装置やCD−ROM装置など)を使用する必要が
生じてきている。
On the other hand, as the processing capacity of a portable computer is improved, the amount of data handled by the portable computer is also increasing. It has become necessary to use a secondary storage device (for example, a hard disk device or a CD-ROM device).

【0008】ハードディスク装置やCD−ROM装置な
どの2次記憶装置の通信インターフェイスとしては、上
述したパラレルバスのうち、SCSI(Small Computer
System Interface)バスが、現在のところ主流になっ
ており、これは、8または9ビット(本)のデータ線、
9本の制御信号線、並びにその他の信号線でなり、その
信号線の総数は、通常50本である(メーカによって
は、芯数の節約のため、信号線の総数が、25本にされ
ているものもある)。
As a communication interface of a secondary storage device such as a hard disk device or a CD-ROM device, SCSI (Small Computer) of the above-mentioned parallel buses is used.
System Interface) bus is the mainstream at the moment, and this is an 8- or 9-bit (book) data line,
It consists of 9 control signal lines and other signal lines, and the total number of the signal lines is usually 50 (depending on the manufacturer, the total number of the signal lines is set to 25 to save the number of cores). There are some).

【0009】SCSIバスによれば、高速で通信を行う
ことができるが、シリアルバスと異なり、そのコネクタ
が大きく、さらにそのケーブルも太いので、取り回し
(引き回し)が困難であり、このため、SCSIバス
は、通常、据置型(デスクトップ型)のコンピュータに
用いられている。
According to the SCSI bus, high-speed communication is possible, but unlike the serial bus, its connector is large and its cable is thick, so that it is difficult to handle (route) the SCSI bus. Are usually used in stationary (desktop) computers.

【0010】従って、小型のコンピュータから、上述し
た2次記憶装置に、高速でデータを転送して記憶させる
ために、そのコンピュータに、SCSIコネクタを設け
た場合には、装置が大型化する課題があった。
Therefore, if a computer is provided with a SCSI connector in order to transfer and store data at high speed from a small computer to the above-mentioned secondary storage device, the device becomes large. there were.

【0011】また、従来においては、シリアルバス(中
低速のシリアルバス)を有する小型のコンピュータか
ら、そのシリアルバスを介して、据置型のコンピュータ
(据置型のコンピュータが内蔵する、あるいはそれに接
続されているハードディスク装置など)に、データを転
送して記憶させる場合があるが、この場合、中低速で、
データの転送を行わなければならず、時間がかかる課題
があった。
Further, conventionally, a small-sized computer having a serial bus (medium-low speed serial bus) is connected to a stationary computer (built-in or connected to the stationary computer via the serial bus. Data may be transferred to and stored in a hard disk drive, etc.).
There was a problem that it took time to transfer data.

【0012】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、高速のシリアルバスを有する小型のコン
ピュータなどの情報処理装置と、SCSIバスを有する
2次記憶装置などの周辺機器との間で、高速で通信を行
うことができるようにするものである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and is made up of an information processing device such as a small computer having a high-speed serial bus and a peripheral device such as a secondary storage device having a SCSI bus. It enables high-speed communication between the two.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明の通信インターフ
ェイスは、高速なシリアルバスを有する情報処理装置
と、SCSI(Small Computer System Interface)バ
スを有する周辺機器との間に接続され、その間の通信を
制御する通信インターフェイスであって、シリアルバス
を介して情報処理装置との通信を行うシリアルバス通信
手段(例えば、図1に示すシリアルコントローラ24な
ど)と、SCSIバスを介して周辺機器との通信を行う
SCSIバス通信手段(例えば、図1に示すSCSIコ
ントローラ25など)と、シリアルバス通信手段により
受信された情報処理装置からのデータに対応して、SC
SIバス通信手段を制御するとともに、SCSIバス通
信手段により受信された周辺機器からのデータに対応し
て、シリアルバス通信手段を制御する制御手段(例え
ば、図1に示すCPU21など)とを備えることを特徴
とする。
A communication interface of the present invention is connected between an information processing device having a high-speed serial bus and a peripheral device having a SCSI (Small Computer System Interface) bus, and communicates between them. A communication interface for controlling, which communicates with a peripheral device via a SCSI bus and a serial bus communication means (for example, the serial controller 24 shown in FIG. 1) that communicates with an information processing device via a serial bus. In accordance with the SCSI bus communication means (for example, the SCSI controller 25 shown in FIG. 1) to be executed and the data from the information processing device received by the serial bus communication means, the SC
Control means for controlling the SI bus communication means and control means for controlling the serial bus communication means in response to the data from the peripheral device received by the SCSI bus communication means (for example, the CPU 21 shown in FIG. 1). Is characterized by.

【0014】この通信インターフェイスは、情報処理装
置が、SCSIバスの状態であるフェーズを、シリアル
バス通信手段を介して、制御手段に問い合わせ、その問
い合わせに対する応答に応じて、シリアルバス通信手段
との通信を行い、制御手段が、情報処理装置からのフェ
ーズの問い合わせに対応して、SCSIバス通信手段
に、フェーズを調べさせ、シリアルバス通信手段を介し
て、情報処理装置に知らせるようにすることができる。
情報処理装置とシリアルバス通信手段とは、RS232
CまたはRS422の規格に準拠した通信を行うことが
できる。
In this communication interface, the information processing apparatus makes an inquiry to the control means through the serial bus communication means about the phase of the SCSI bus state, and communicates with the serial bus communication means in response to the inquiry. In response to the inquiry about the phase from the information processing device, the control means may cause the SCSI bus communication device to check the phase and notify the information processing device via the serial bus communication device. .
The information processing device and the serial bus communication means are RS232.
Communication based on the C or RS422 standard can be performed.

【0015】[0015]

【作用】上記構成の通信インターフェイスにおいては、
シリアルコントローラ24が高速なシリアルバスを介し
て情報処理装置との通信を行い、SCSIコントローラ
25がSCSIバスを介して周辺機器との通信を行う。
そして、CPU21が、シリアルコントローラ24によ
り受信された情報処理装置からのデータに対応して、S
CSIコントローラ25を制御するとともに、SCSI
コントローラ25により受信された周辺機器からのデー
タに対応して、シリアルコントローラ24を制御する。
従って、高速なシリアルバスを有する情報処理装置と、
SCSIバスを有する周辺機器との間で、高速で通信を
行うことができる。
In the communication interface having the above structure,
The serial controller 24 communicates with the information processing device via a high-speed serial bus, and the SCSI controller 25 communicates with peripheral devices via the SCSI bus.
Then, the CPU 21 responds to the data from the information processing device received by the serial controller 24 in response to S
Controls the CSI controller 25 and
The serial controller 24 is controlled according to the data from the peripheral device received by the controller 25.
Therefore, an information processing device having a high-speed serial bus,
High-speed communication can be performed with a peripheral device having a SCSI bus.

【0016】[0016]

【実施例】図1は、本発明を適用した変換インターフェ
イス2によりコンピュータ1と、周辺機器3およびその
他の周辺機器(図示せず)とを接続したコンピュータシ
ステムの構成例を示している。このコンピュータシステ
ムにおいては、コンピュータ1と変換インターフェイス
2とが、高速なシリアルバス(高速なシリアルバスどう
しを接続するケーブル)で、変換インターフェイス2と
周辺機器(SCSI機器)3とが、SCSIバス(SC
SIバスどうしを接続するケーブル)で、それぞれ接続
されている。なお、図示していないが、周辺機器3の後
段には、必要に応じて、その他の周辺機器(SCSI機
器)が、SCSIバスでシリーズに接続される。但し、
ここでは、以下、SCSI機器として周辺機器3のみが
接続されているものとして説明する。
1 shows an example of the configuration of a computer system in which a computer 1, a peripheral device 3 and other peripheral devices (not shown) are connected by a conversion interface 2 to which the present invention is applied. In this computer system, the computer 1 and the conversion interface 2 are high-speed serial buses (cables connecting high-speed serial buses), and the conversion interface 2 and peripheral devices (SCSI devices) 3 are SCSI buses (SC
Cables that connect SI buses to each other). Although not shown, other peripheral devices (SCSI devices) are connected to the series by a SCSI bus, if necessary, after the peripheral device 3. However,
Here, in the following description, only the peripheral device 3 is connected as the SCSI device.

【0017】コンピュータ1は、CPU11,ROM1
2,RAM13、およびシリアルコントローラ14で構
成され、それらは、システムバスに接続されている。な
お、コンピュータ1は、CPU11,ROM12,RA
M13、およびシリアルコントローラ14の他、画像や
文字などの表示を行う表示部(例えば、ディスプレイな
ど)、コマンドや必要なデータなどを入力するための入
力部(例えば、キーボードやマウスなど)を含むが、そ
の図示は省略してある。
The computer 1 includes a CPU 11 and a ROM 1
2, a RAM 13, and a serial controller 14, which are connected to the system bus. The computer 1 includes a CPU 11, ROM 12, RA
In addition to the M13 and the serial controller 14, a display unit (for example, a display) for displaying images and characters, and an input unit (for example, a keyboard and a mouse) for inputting commands and necessary data are included. The illustration is omitted.

【0018】ROM12は、システムプログラムを記憶
している。RAM13は、アプリケーションプログラム
を記憶したり、あるいはCPU11の動作上必要なデー
タを記憶する。また、RAM13には、変換インターフ
ェイス2へ送信するデータ(パケット)を一時記憶する
送信バッファ、変換インターフェイス2から送信されて
くるデータ(パケット)を受信する受信バッファ、およ
びその受信バッファで受信されたデータがパケットの形
になったものを一時記憶するパケットキューとしての記
憶領域が確保される。
The ROM 12 stores a system program. The RAM 13 stores an application program or data necessary for the operation of the CPU 11. Further, in the RAM 13, a transmission buffer for temporarily storing data (packets) to be transmitted to the conversion interface 2, a reception buffer for receiving data (packets) transmitted from the conversion interface 2, and data received by the reception buffer. A storage area is secured as a packet queue for temporarily storing packets in the form of packets.

【0019】CPU11は、ROM12に記憶されてい
るシステムプログラムおよびRAM13に記憶されたア
プリケーションプログラムにしたがって処理を行うよう
になされている。また、CPU11は、変換インターフ
ェイス2(CPU21)または周辺装置3に送信すべき
データがある場合、RAM13の送信バッファにそのデ
ータ(パケット)をセットし(記憶させ)、シリアルコ
ントローラ14に、そのデータを、変換インターフェイ
ス2に送信させる。さらに、CPU11は、変換インタ
ーフェイス2からのデータ(パケット)がシリアルコン
トローラ14で受信され、RAM13の受信バッファに
記憶された後にパケットの形にされて、パケットキュー
にセット(記憶)された場合、そのパケットを読み出
し、そのパケットの内容に対応した処理を行う。
The CPU 11 is adapted to perform processing in accordance with a system program stored in the ROM 12 and an application program stored in the RAM 13. Further, when there is data to be transmitted to the conversion interface 2 (CPU 21) or the peripheral device 3, the CPU 11 sets (stores) the data (packet) in the transmission buffer of the RAM 13 and causes the serial controller 14 to store the data. , To the conversion interface 2. Further, when the data (packet) from the conversion interface 2 is received by the serial controller 14 and stored in the reception buffer of the RAM 13, the CPU 11 sets it in the packet queue and sets (stores) it in the packet queue. The packet is read and the processing corresponding to the content of the packet is performed.

【0020】なお、RAM13に記憶されたアプリケー
ションプログラムは、シリアルコントローラ14を制御
し、変換インターフェイス2(シリアルコントローラ2
4)と通信を行うための通信プログラムを含んでいる。
The application program stored in the RAM 13 controls the serial controller 14 to convert the conversion interface 2 (serial controller 2).
4) includes a communication program for communicating with.

【0021】シリアルコントローラ14は、高速のシリ
アルバス(例えば、RS232CやRS422の規格に
準拠したものなど)を有し、そのシリアルバスを介し
て、双方向(半二重または全二重)でデータ通信を行う
ことができるようになされている。データの通信単位
は、例えば1バイト(8ビット)または1オクテットと
されている。また、シリアルコントローラ14は、送信
すべきパラレルのデータ(CPU11が扱うことのでき
るフォーマットのデータ)を、シリアルのデータに変換
するとともに、変換インターフェイス2から受信したシ
リアルのデータをパラレルのデータに変換するようにも
なされている。
The serial controller 14 has a high-speed serial bus (for example, one complying with the RS232C or RS422 standard), and data is bidirectionally (half-duplex or full-duplex) via the serial bus. It is designed to be able to communicate. The data communication unit is, for example, 1 byte (8 bits) or 1 octet. Further, the serial controller 14 converts parallel data to be transmitted (format data that can be handled by the CPU 11) into serial data, and also converts serial data received from the conversion interface 2 into parallel data. Is also done.

【0022】図1においては、シリアルコントローラ1
4は、高速のシリアルバスを介して、変換インターフェ
イス2のシリアルコントローラ24と接続されており、
高速でデータのやりとりを行う。即ち、シリアルコント
ローラ14は、RAM13の送信バッファにデータ(パ
ケット)がセット(記憶)されている場合には、そのパ
ケットを、高速で、シリアルコントローラ24に転送す
る。また、シリアルコントローラ14は、シリアルコン
トローラ24から、高速でデータ(パケット)が転送さ
れてきた場合には、そのパケットを構成するデータを、
RAM13の受信バッファに順次記憶させ、パケットを
構成する全データが記憶された後、そのデータで構成さ
れるパケットを、RAM13のパケットキューに転送し
て、記憶させる。
In FIG. 1, the serial controller 1
4 is connected to the serial controller 24 of the conversion interface 2 via a high-speed serial bus,
Exchange data at high speed. That is, when the data (packet) is set (stored) in the transmission buffer of the RAM 13, the serial controller 14 transfers the packet to the serial controller 24 at high speed. Further, when data (packet) is transferred from the serial controller 24 at high speed, the serial controller 14 sends the data forming the packet,
After all the data forming the packet is stored in the reception buffer of the RAM 13 sequentially, the packet formed of the data is transferred to the packet queue of the RAM 13 and stored therein.

【0023】その他、シリアルコントローラ14は、変
換インターフェイス2からデータを受信した場合、例え
ば受信割り込みをかけるなどして、CPU11に、デー
タを受信したことを知らせるようになされている。さら
に、シリアルコントローラ14は、データの送受信を行
っている最中でも、非常のときは(例えば、処理を続行
することができないエラーが生じたときなど)、シリア
ルバスを介して接続された変換インターフェイス2に、
そのことを知らせる例外割り込みを要求し、また変換イ
ンターフェイス2から例外割り込みを要求されたときに
は、その要求に応じた処理を行うようにもなされてい
る。但し、シリアルコントローラ14は、例外割り込み
に関する処理を行うことができないものであっても良
い。
In addition, when the serial controller 14 receives data from the conversion interface 2, the serial controller 14 informs the CPU 11 that the data has been received by, for example, issuing a reception interrupt. Further, the serial controller 14 is connected to the conversion interface 2 connected via the serial bus in an emergency (for example, when an error that cannot continue processing occurs) even during the transmission and reception of data. To
When an exception interrupt for notifying this is requested, and when an exception interrupt is requested from the conversion interface 2, processing according to the request is also performed. However, the serial controller 14 may not be able to perform processing related to exception interrupt.

【0024】変換インターフェイス2は、CPU21,
ROM22,RAM23、シリアルコントローラ24、
およびSCSIコントローラ25から構成され、それら
はシステムバスに接続されている。ROM22は、シス
テムプログラムを記憶している。RAM23は、アプリ
ケーションプログラムを記憶したり、あるいはCPU2
3の動作上必要なデータを記憶する。さらに、RAM2
3は、SCSIコントローラ25を介して、周辺機器3
から送信されてくるデータを一時記憶するようにもなさ
れている。また、RAM23には、コンピュータ1へ送
信するパケットを一時記憶する送信バッファ、コンピュ
ータ1から送信されてくるパケットを受信するための受
信バッファ、およびその受信バッファで受信されたデー
タがパケットの形になったものを一時記憶するパケット
キューとしての記憶領域が確保される。
The conversion interface 2 includes a CPU 21,
ROM22, RAM23, serial controller 24,
And a SCSI controller 25, which are connected to the system bus. The ROM 22 stores a system program. The RAM 23 stores an application program, or the CPU 2
The data required for the operation of No. 3 are stored. Furthermore, RAM2
3 is a peripheral device 3 via the SCSI controller 25.
It is also made to temporarily store the data transmitted from. Further, the RAM 23 has a transmission buffer for temporarily storing packets to be transmitted to the computer 1, a reception buffer for receiving packets transmitted from the computer 1, and data received by the reception buffer in the form of packets. A storage area as a packet queue for temporarily storing the data is secured.

【0025】CPU21は、ROM22に記憶されてい
るシステムプログラムおよびRAM23に記憶されたア
プリケーションプログラムにしたがって処理を行うよう
になされている。
The CPU 21 is adapted to perform processing in accordance with the system program stored in the ROM 22 and the application program stored in the RAM 23.

【0026】なお、RAM23に記憶されたアプリケー
ションプログラムは、シリアルコントローラ24を制御
し、コンピュータ1(シリアルコントローラ14)と通
信を行うための通信プログラムと、SCSIコントロー
ラ25を制御し、周辺機器3(およびその他の周辺機器
が、周辺機器3の後段に接続されている場合には、その
周辺機器)と通信を行うための通信プログラムとを含ん
でいる。
The application program stored in the RAM 23 controls the serial controller 24 to communicate with the computer 1 (serial controller 14) and the SCSI controller 25 to control the peripheral device 3 (and When other peripheral devices are connected to the subsequent stage of the peripheral device 3, the peripheral device includes a peripheral device) and a communication program for communicating.

【0027】CPU21は、これらの通信プログラムに
したがって処理を行うことにより、シリアルコントロー
ラ24により受信されたコンピュータ1(シリアルコン
トローラ14)からのデータ(図3を参照して後述する
データ(パケット))に対応して、SCSIコントロー
ラ25を制御するとともに、SCSIコントローラ25
により受信された周辺機器3からのデータ(後述するフ
ェーズを知らせるデータなど)に対応して、シリアルコ
ントローラ24を制御する。
The CPU 21 performs processing according to these communication programs to convert the data (data (packet) described later with reference to FIG. 3) from the computer 1 (serial controller 14) received by the serial controller 24. Correspondingly, while controlling the SCSI controller 25, the SCSI controller 25
The serial controller 24 is controlled in response to the data (such as data notifying a phase described later) received from the peripheral device 3.

【0028】具体的には、例えばコンピュータ1は、変
換インターフェイス2と周辺機器3とを接続するSCS
Iバスの状態であるフェーズを、シリアルコントローラ
24(シリアルコントローラ14および24)を介し
て、CPU21に問い合わせ、その問い合わせに対する
応答に応じて、(シリアルコントローラ14を介して)
シリアルコントローラ24との通信を行うが、この場合
に、CPU21は、コンピュータ1からのフェーズの問
い合わせ(フェーズの問い合わせを指令するデータ(パ
ケット))に対応して、SCSIコントローラ25を制
御し、いまのフェーズを調べさせる。そして、SCSI
コントローラ25からいまのフェーズを調べた結果、即
ちフェーズを知らせるデータ(パケット)が返ってくる
と、CPU21は、そのデータに対応して、シリアルコ
ントローラ24を制御し、コンピュータ1に、上述のフ
ェーズの問い合わせに対する応答を行わせる(CPU2
1は、コンピュータ1に、フェーズを知らせる)。
Specifically, for example, the computer 1 is an SCS that connects the conversion interface 2 and the peripheral device 3.
The CPU 21 is inquired of the phase that is the state of the I bus via the serial controller 24 (serial controllers 14 and 24), and in response to the inquiry, the response is sent (via the serial controller 14).
Communication is performed with the serial controller 24. In this case, the CPU 21 controls the SCSI controller 25 in response to the phase inquiry (data (packet) instructing the phase inquiry) from the computer 1, Ask them to examine the phase. And SCSI
As a result of checking the current phase from the controller 25, that is, when data (packet) notifying the phase is returned, the CPU 21 controls the serial controller 24 in accordance with the data, and the computer 1 is notified of the above-mentioned phase. Make a response to the inquiry (CPU2
1 informs the computer 1 of the phase).

【0029】なお、CPU21において、コンピュータ
1との通信は、シリアルコントローラ24を制御するこ
とにより、次のようにして行われる。即ち、CPU21
は、コンピュータ1に送信すべきデータ(例えば、周辺
機器3から受信したデータなど)がある場合、RAM2
3の送信バッファにそのデータをセットし(記憶さ
せ)、シリアルコントローラ24に、そのデータでなる
パケットを、コンピュータ1に転送させる。さらに、C
PU21は、コンピュータ1からのデータ(パケット)
がシリアルコントローラ24で受信され、RAM23の
受信バッファに記憶された後にパケットの形にされて、
パケットキューにセット(記憶)された場合、そのパケ
ットを読み出し、そのパケットの内容に対応した処理を
行う。
The CPU 21 communicates with the computer 1 by controlling the serial controller 24 as follows. That is, the CPU 21
When there is data to be transmitted to the computer 1 (for example, data received from the peripheral device 3), the RAM 2
The data is set (stored) in the transmission buffer of No. 3, and the serial controller 24 is caused to transfer the packet of the data to the computer 1. Furthermore, C
PU21 is data (packet) from the computer 1.
Is received by the serial controller 24, stored in the reception buffer of the RAM 23, and then formed into a packet,
When the packet is set (stored) in the packet queue, the packet is read and the process corresponding to the content of the packet is performed.

【0030】シリアルコントローラ24は、高速シリア
ルバスを介してシリアルコントローラ14と接続されて
おり、それと同様に構成されている。従って、コンピュ
ータ1(シリアルコントローラ14)と、変換インター
フェイス2(シリアルコントローラ24)とは、例えば
RS232CやRS422などの規格に準拠した通信を
行う。なお、シリアルコントローラ24は、RAM23
の送信バッファにパケットがセット(記憶)されている
場合には、そのパケットを、高速で、シリアルコントロ
ーラ14に転送し、シリアルコントローラ14から、デ
ータ(パケット)が転送されてきた場合には、そのパケ
ットを構成するデータを、RAM23の受信バッファに
順次記憶させ、パケットを構成する全データが記憶され
た後、そのデータで構成されるパケットを、RAM23
のパケットキューに転送して、記憶させる。
The serial controller 24 is connected to the serial controller 14 via a high-speed serial bus and has the same structure as that. Therefore, the computer 1 (serial controller 14) and the conversion interface 2 (serial controller 24) communicate with each other in accordance with the standards such as RS232C and RS422. The serial controller 24 is the RAM 23.
When a packet is set (stored) in the transmission buffer of, the packet is transferred to the serial controller 14 at high speed, and when data (packet) is transferred from the serial controller 14, The data making up the packet is sequentially stored in the reception buffer of the RAM 23, and after all the data making up the packet is stored, the packet made up of the data is put in the RAM 23.
It is transferred to the packet queue and stored.

【0031】SCSIコントローラ25は、SCSIの
規格に準拠した入出力インターフェイスを有する、例え
ば2次記憶装置(例えば、CD−ROM装置や磁気ディ
スク装置など)などでなる周辺機器3と、SCSIバス
を介して接続されており、その周辺機器3と、SCSI
の制御手順にしたがった通信を、高速で行う。そして、
CSCIコントローラ25は、CPU21の制御の下、
周辺機器3から受信したデータを、RAM23の送信バ
ッファに転送して記憶させ、またRAM23のパケット
キューに記憶されたデータを、周辺機器3に送信する。
The SCSI controller 25 has an input / output interface conforming to the SCSI standard, and a peripheral device 3 such as a secondary storage device (for example, a CD-ROM device or a magnetic disk device), and a SCSI bus. Connected to the peripheral device 3 and SCSI.
Communication at high speed is performed according to the control procedure of. And
The CSCI controller 25, under the control of the CPU 21,
The data received from the peripheral device 3 is transferred to and stored in the transmission buffer of the RAM 23, and the data stored in the packet queue of the RAM 23 is transmitted to the peripheral device 3.

【0032】以上から、変換インターフェイス2は、コ
ンピュータ1または周辺機器3それぞれの通信プロトコ
ルを、それらが相互に通信可能になるように変換するイ
ンターフェイスであるということができる。また、コン
ピュータ1と変換インターフェイス2とは、シリアルバ
スを介して高速で通信を行い、変換インターフェイス2
と周辺機器3とは、SCSIバスを介して高速で通信を
行うので、コンピュータ1と周辺機器3とは、変換イン
ターフェイス2を介して、高速で通信を行うことができ
る。
From the above, it can be said that the conversion interface 2 is an interface for converting the communication protocol of the computer 1 or the peripheral device 3 so that they can communicate with each other. Further, the computer 1 and the conversion interface 2 communicate at high speed via a serial bus, and the conversion interface 2
And the peripheral device 3 communicate at high speed via the SCSI bus, so that the computer 1 and the peripheral device 3 can communicate at high speed via the conversion interface 2.

【0033】即ち、例えばコンピュータ1と周辺機器3
との間で、大量のデータをやりとりする場合であって
も、そのデータの転送を短時間で行うことができる。ま
た、コンピュータ1には、SCSI用の大きなコネクタ
を設ける必要がないので、コンピュータ1が、例えば携
帯用(小型)のものであっても、その大型化を防止する
ことができる。
That is, for example, the computer 1 and the peripheral device 3
Even when a large amount of data is exchanged between the and, the data can be transferred in a short time. Further, since it is not necessary to provide the computer 1 with a large connector for SCSI, it is possible to prevent the computer 1 from becoming large even if it is portable (small).

【0034】なお、コンピュータ1の大型化の防止だけ
を考えれば、コンピュータ1に、縮小型のSCSIコネ
クタを設け、周辺機器3との間を、縮小型のSCSIコ
ネクタと、通常のSCSIコネクタとを有する変換ケー
ブルで接続する方法があるが、SCSIバスは、その規
格上、ワーストケースにおいて、信号線に、48mAの
電流を流すことができるようにする必要があり、また、
コンピュータ1が小型のものであれば、それは、通常、
バッテリあるいは電池を電源として使用されることが多
い。従って、48mAという大きな電流を、その電源で
あるバッテリや電池から供給した場合には、コンピュー
タ1の使用時間が短くなる。
In order to prevent the computer 1 from increasing in size, the computer 1 is provided with a reduced SCSI connector, and the peripheral device 3 is provided with a reduced SCSI connector and a normal SCSI connector. Although there is a method of connecting with a conversion cable that has, the SCSI bus needs to be able to pass a current of 48 mA in the signal line in the worst case according to its standard.
If the computer 1 is small, it usually
Batteries or batteries are often used as the power source. Therefore, when a large current of 48 mA is supplied from the battery or battery that is the power source, the usage time of the computer 1 is shortened.

【0035】そこで、変換インターフェイス2は、独自
でまたは周辺機器3から電源をとることができるように
なされている。この場合、コンピュータ1から変換イン
ターフェイス2のための電源をとる必要はなく、例えば
コンピュータ1が、携帯用(小型)のものであって、バ
ッテリを電源とするものであるときに、変換インターフ
ェイス2を使用するために、その使用時間が短くなるこ
とを防止することができる。
Therefore, the conversion interface 2 can be powered independently or from the peripheral device 3. In this case, it is not necessary to take power from the computer 1 for the conversion interface 2. For example, when the computer 1 is portable (small size) and uses a battery as a power source, the conversion interface 2 is not used. Since it is used, it is possible to prevent the use time from being shortened.

【0036】次に、変換インターフェイス2(SCSI
コントローラ25)と周辺機器3との間で行われるSC
SIの通信手順について説明する。周辺機器3などのS
CSIの規格に準拠した入出力インターフェイスを有す
る周辺機器(本明細書中において、適宜、SCSI機器
という)を、変換インターフェイス2(あるいは、SC
SIバスを有するコンピュータなど)に接続する場合に
は、あらかじめユニークなID番号が設定される。ID
番号は、例えば0乃至7の範囲の数字であり、従って変
換インターフェイス2には、SCSI機器を、7台(変
換インターフェイス2(SCSIコントローラ25)も
SCSI機器であるから、上述の8個のID番号のうち
の1個は、変換インターフェイス2に割り当てられる)
まで、シリーズに接続することが可能である。
Next, the conversion interface 2 (SCSI
SC performed between the controller 25) and the peripheral device 3
The SI communication procedure will be described. S such as peripheral device 3
A peripheral device having an input / output interface conforming to the CSI standard (hereinbelow, referred to as a SCSI device as appropriate) is used as a conversion interface 2 (or SC
When connecting to a computer having an SI bus), a unique ID number is set in advance. ID
The numbers are, for example, numbers in the range of 0 to 7. Therefore, the conversion interface 2 includes seven SCSI devices (the conversion interface 2 (SCSI controller 25) is also a SCSI device, so the above eight ID numbers are used). One of them is assigned to conversion interface 2)
It is possible to connect up to a series.

【0037】SCSIにおいては、例えば変換インター
フェイス2(SCSIコントローラ25)が親で、周辺
機器3が子になるというような主従関係がなく、ある一
連の情報(データ)のやりとりを行うときに(通信を行
うときに)、命令(コマンド)を送る側がイニシエータ
と、その命令を受け取って、データを送るなどのその命
令にしたがった処理を行う側がターゲットとそれぞれ呼
ばれる。SCSIバスには、いくつかの状態が存在し、
それは、上述したようにフェーズと呼ばれる。
In SCSI, for example, when a certain series of information (data) is exchanged without a master-slave relationship in which the conversion interface 2 (SCSI controller 25) is a parent and the peripheral device 3 is a child (communication When performing a command), the side that sends a command is called the initiator, and the side that receives the command and performs processing according to the command, such as sending data, is called the target. There are several states on the SCSI bus,
It is called a phase as described above.

【0038】図2は、SCSIバスを介して通信が行わ
れる場合のフェーズの変化(遷移)の例を示している。
なお、図2は、変換インターフェイス2(SCSIコン
トローラ25)または周辺機器3が、それぞれイニシエ
ータまたはターゲットとなり、周辺機器3から変換イン
ターフェイス2に、データが読み込まれる(転送され
る)場合のフェーズの変化を示している。
FIG. 2 shows an example of phase changes (transitions) when communication is performed via the SCSI bus.
In FIG. 2, the conversion interface 2 (SCSI controller 25) or the peripheral device 3 serves as an initiator or a target, respectively, and a phase change when data is read (transferred) from the peripheral device 3 to the conversion interface 2 is shown. Shows.

【0039】(1)バスフリーフェーズは、SCSIバ
スが、いずれのSCSI機器によっても使用されていな
い状態であり、イニシエータとなる変換インターフェイ
ス2のSCSIコントローラ25は、この状態を確認し
てから、SCSIバスの使用権を獲得しにいく。
(1) In the bus free phase, the SCSI bus is not used by any SCSI device. The SCSI controller 25 of the conversion interface 2, which is the initiator, confirms this state before the SCSI Go to get the right to use the bus.

【0040】(2)アービトレーションフェーズは、S
CSIバスの使用権を、SCSI機器(2以上のSCS
I機器)が取り合う状態で、使用権の取り合いが生じた
場合には、上述したID番号の、例えばより大きなSC
SI機器(以下、適宜、優先度の高いSCSI機器とい
う)が、SCSIバスの使用権を獲得する。この使用権
を獲得したSCSI機器は、イニシエータとなる。ここ
では、SCSIコントローラ25がイニシエータとなる
ものとする。
(2) The arbitration phase is S
The right to use the CSI bus is assigned to SCSI devices (2 or more SCS
If there is a competition for usage rights in a state where I equipments) are competing with each other, for example, a larger SC of the above-mentioned ID number is used.
The SI device (hereinafter, appropriately referred to as a high-priority SCSI device) acquires the right to use the SCSI bus. The SCSI device that has acquired this usage right becomes an initiator. Here, the SCSI controller 25 is assumed to be the initiator.

【0041】(3)セレクションフェーズは、アービト
レーションフェーズでSCSIバスの使用権を獲得した
SCSI機器、即ちイニシエータが、通信する相手とな
るターゲットを指定する状態で、ここでは、イニシエー
タとなったSCSIコントローラ25が、ターゲットと
して周辺機器3を指定する。なお、以下、イニシエータ
がターゲットの指定に成功した状態を、適宜、I(イニ
シエータ)−T(ターゲット)ネクサスが確立したとい
う。
(3) The selection phase is a state in which the SCSI device that has acquired the right to use the SCSI bus in the arbitration phase, that is, the initiator, designates a target to communicate with. In this case, the SCSI controller 25 that has become the initiator. Specifies the peripheral device 3 as the target. Note that, hereinafter, a state in which the initiator succeeds in designating the target is referred to as “I (initiator) -T (target) nexus” is appropriately established.

【0042】(4)メッセージアウトフェーズは、イニ
シエータからターゲットに対して、メッセージと呼ばれ
る1バイト単位のデータが転送されるフェーズである。
メッセージは、1つだけでなく、連続して複数転送する
ことも可能である。ここでは、SCSIコントローラ2
5から周辺機器3へ、いわゆるアイデンティファイメッ
セージ(Identifyメッセージ)(通常、メッセージアウ
トフェーズにおいて、所定のタイミングで、イニシエー
タからターゲットに送られるメッセージ)が転送される
ものとする。なお、このフェーズは、省略される場合も
ある。
(4) The message out phase is a phase in which 1-byte unit data called a message is transferred from the initiator to the target.
It is possible to transfer not only one message but a plurality of messages in succession. Here, the SCSI controller 2
It is assumed that a so-called identify message (normally, a message sent from the initiator to the target at a predetermined timing in the message out phase) is transferred from the device 5 to the peripheral device 3. Note that this phase may be omitted.

【0043】(5)コマンドフェーズは、イニシエータ
からターゲットに対して、コマンド(命令)が送られる
フェーズである。ここでは、周辺機器3からデータを読
み出すことを指令するコマンドであるリードコマンド
(READコマンド)が、SCSIコントローラ25から周
辺機器3に送られるものとする。
(5) The command phase is a phase in which a command (instruction) is sent from the initiator to the target. Here, it is assumed that a read command (READ command) that is a command instructing to read data from the peripheral device 3 is sent from the SCSI controller 25 to the peripheral device 3.

【0044】(6)(7)メッセージインフェーズは、
ターゲットからイニシエータにメッセージが送られるフ
ェーズで、上述したメッセージアウトフェーズにおける
場合と同様に、メッセージは、1つだけでなく、連続し
て複数送ることが可能である。ここでは、ターゲットで
ある周辺機器3からイニシエータであるSCSIコント
ローラ25に対し、例えばREADコマンドにより指定され
たデータを探すのに時間がかかるために、(6)のメッ
セージインフェーズで、転送するデータを記憶するRA
M23のアドレス(データの転送中である場合には、い
ま転送したデータを記憶させたRAM23のアドレス)
を憶えておくように指示するメッセージであるSave Dat
a Pointerメッセージが送られ、(7)のメッセージイ
ンフェーズで、接続を一端切るように指示するDisconne
ctメッセージが送られるものとする。
(6) (7) The message in phase is
In the phase in which a message is sent from the target to the initiator, as in the case of the message out phase described above, it is possible to send not only one message but a plurality of messages in succession. Here, it takes time to search the data specified by the READ command from the target peripheral device 3 to the initiator SCSI controller 25, so that data to be transferred is transferred in the message in phase of (6). RA to remember
Address of M23 (If data is being transferred, the address of RAM23 that stores the data just transferred)
Save Dat is a message that instructs you to remember
A Pointer message is sent, and Disconne instructing to disconnect once in the message in phase of (7).
A ct message shall be sent.

【0045】Disconnectメッセージが、周辺機器3から
SCSIコントローラ25に送られた後、その間の接続
が切られ、(8)バスフリーフェーズとなる。バスフリ
ーフェーズは、上述したように、SCSIバスが使用さ
れていない状態であり、従って、このバスフリーフェー
ズの間、他のSCSI機器(他にSCSI機器があれ
ば)は、SCSIバスを使用することができる。また、
(2)でイニシエータとなったSCSI機器(ここで
は、SCSIコントローラ25)は、他の処理を行うこ
とが可能となる。
After the Disconnect message is sent from the peripheral device 3 to the SCSI controller 25, the connection between them is cut off, and the (8) bus free phase is entered. As described above, the bus free phase is a state where the SCSI bus is not used, and therefore, during this bus free phase, another SCSI device (if there is another SCSI device) uses the SCSI bus. be able to. Also,
The SCSI device (here, the SCSI controller 25) that has become the initiator in (2) can perform other processing.

【0046】その後、(3)でターゲットとなった周辺
機器3において、転送すべきデータの準備が整うと、
(9)アービトレーションフェーズとなる。ここでは、
ターゲットである周辺機器3が、SCSIバスの使用権
を獲得しにいく。なお、この場合、他のSCSI機器が
SCSIバスを使用していたときには、ターゲット(周
辺機器3)は、そのセッションが終了するまで待つ。ま
た、ターゲット(周辺機器3)とともに、それより優先
度の高いSCSI機器が、アービトレーション(SCS
Iバスの獲得)に参加してきたときにも、ターゲット
(周辺機器3)は、そのセッションが終了するまで待
つ。
After that, when the data to be transferred is prepared in the peripheral device 3 which is the target in (3),
(9) Arbitration phase. here,
The target peripheral device 3 acquires the right to use the SCSI bus. In this case, when another SCSI device is using the SCSI bus, the target (peripheral device 3) waits until the session ends. In addition to the target (peripheral device 3), the SCSI device with higher priority than
The target (peripheral device 3) also waits until the session ends even when it participates in the acquisition of the I-bus.

【0047】周辺機器3がSCSIバスの使用権を獲得
すると、(10)リセレクションフェーズとなる。(1
0)リセレクションフェーズは、ターゲットがイニシエ
ータを指定する(選択する)状態で、ここでは、周辺機
器3によりSCSIコントローラ25が指定される。こ
れにより、再びI−Tネクサスが確立する。
When the peripheral device 3 acquires the right to use the SCSI bus, the (10) reselection phase is entered. (1
0) In the reselection phase, the target specifies (selects) the initiator, and here the peripheral device 3 specifies the SCSI controller 25. This establishes the IT nexus again.

【0048】(11)メッセージインフェーズは、上述
したようにターゲットからイニシエータにメッセージが
送られるフェーズで、ここでは、周辺機器3からSCS
Iコントローラ25に、Identifyメッセージが送られる
ものとする。
(11) The message-in phase is a phase in which a message is sent from the target to the initiator as described above, and here, the peripheral device 3 sends an SCS message.
It is assumed that the Identify message is sent to the I controller 25.

【0049】(12)データインフェーズは、ターゲッ
トからイニシエータに、READコマンドで指定したデータ
が転送されるフェーズで、ここでは、周辺機器3からS
CSIコントローラ25に、データが送られる。なお、
この場合、転送すべきデータの量が多く、SCSIバス
を長時間占有しそうなときには、ターゲットである周辺
機器3が、そのことを判断し、(6)乃至(12)のフ
ェーズを繰り返すことにより、SCSIコントローラ2
5に、いわば断続的にデータを転送する(図2は、デー
タの転送が1度で終了する場合を示している)。
(12) The data-in phase is a phase in which the data specified by the READ command is transferred from the target to the initiator.
The data is sent to the CSI controller 25. In addition,
In this case, when the amount of data to be transferred is large and the SCSI bus is likely to occupy for a long time, the peripheral device 3 which is the target judges this and repeats the phases (6) to (12). SCSI controller 2
5, so to speak, data is intermittently transferred (FIG. 2 shows the case where the data transfer is completed once).

【0050】(13)ステータスフェーズは、ターゲッ
トが、イニシエータからのコマンドに対応した処理の実
行結果であるステータス情報を、そのイニシエータに送
る状態で、ここでは、周辺機器3から、SCSIコント
ローラ25に、データの転送が成功したことを示すGood
ステータスが送られるものとする。なお、フェーズが、
(12)のデータインフェーズから、このステータスフ
ェーズに移行(遷移)することで、イニシエータである
SCSIコントローラ25は、データの転送が終了した
ことを認識する。
(13) In the status phase, the target sends the status information, which is the execution result of the process corresponding to the command from the initiator, to the initiator. Here, the peripheral device 3 sends the status information to the SCSI controller 25. Good indicating that the data transfer was successful
Status shall be sent. The phase is
By shifting (transitioning) from the data-in phase (12) to this status phase, the SCSI controller 25, which is the initiator, recognizes that the data transfer has ended.

【0051】その後、(14)メッセージインフェーズ
に遷移する。ここでは、ターゲットである周辺機器3か
ら、イニシエータであるSCSIコントローラ25に、
READコマンドに対応した処理、即ちデータ転送処理を終
了したことを示すCommand Completeメッセージ(コマン
ドコンプリートメッセージ)が送られる。そして、初期
状態である(15)バスフリーフェーズに戻る。
After that, the process transits to (14) message in phase. Here, from the peripheral device 3 which is the target to the SCSI controller 25 which is the initiator,
A Command Complete message (command complete message) indicating that the process corresponding to the READ command, that is, the data transfer process has been completed is sent. Then, the process returns to the initial state (15) bus-free phase.

【0052】周辺機器3からSCSIコントローラ25
へのデータの転送は、以上のようなフェーズの変化(遷
移)を通じて行われる。なお、アービトレーションフェ
ーズでSCSIバスの使用権が獲得され、セレクション
フェーズ(リセレクションフェーズ)でI−Tネクサス
が確立された後は、ターゲット(イニシエータではな
い)が、SCSIバスの主導権を握り、フェーズを遷移
させていく。
Peripheral device 3 to SCSI controller 25
The transfer of data to and from is performed through the phase changes (transitions) described above. After the right to use the SCSI bus is acquired in the arbitration phase and the IT nexus is established in the selection phase (reselection phase), the target (not the initiator) takes the initiative on the SCSI bus and To transition.

【0053】次に、コンピュータ1(シリアルコントロ
ーラ14)と変換インターフェイス(シリアルコントロ
ーラ24)との間で、シリアルバスを介してやりとりさ
れるデータについて説明する。コンピュータ1と変換イ
ンターフェイス2との間では、データがパケット化され
て送受信される。各パケットは、先頭の1バイトで、そ
れ以降の内容が決まるフォーマットにされており、また
バイトアラインされたものとされている。
Next, data exchanged between the computer 1 (serial controller 14) and the conversion interface (serial controller 24) via the serial bus will be described. Data is packetized and transmitted between the computer 1 and the conversion interface 2. Each packet has a format in which the content of the first byte is determined by the first byte, and is byte-aligned.

【0054】図3は、コンピュータ1から変換インター
フェイス2へ送信されるパケットの種類と、そのフォー
マットを示している。同図に示すように、そのパケット
には、SCSIコマンド(SCSI Command),SCSIデ
ータ(SCSI Data),SCSIメッセージ(SCSI Messag
e)、コンバータコマンド(Converter Command)、およ
びコンバータデータ(Converter Data)の5種類があ
る。
FIG. 3 shows the types of packets transmitted from the computer 1 to the conversion interface 2 and their formats. As shown in the figure, the packet includes a SCSI command (SCSI Command), SCSI data (SCSI Data), and a SCSI message (SCSI Messag).
There are five types: e), converter command, and converter data.

【0055】SCSIコマンド、SCSIデータ、また
はSCSIメッセージは、SCSIコントローラ25
に、それぞれSCSIにおけるコマンド、データ(コマ
ンドおよびメッセージ以外のもの)、またはメッセージ
を、周辺機器3に対して送信させるときに用いられる。
また、コンバータコマンドまたはコンバータデータは、
CPU21に対するコマンドまたはデータを送信すると
きに用いられる。
The SCSI command, SCSI data, or SCSI message is sent to the SCSI controller 25.
Are used to transmit commands, data (other than commands and messages) or messages in SCSI to the peripheral device 3, respectively.
Also, the converter command or converter data is
It is used when transmitting a command or data to the CPU 21.

【0056】各パケットの先頭の1バイト(第0バイ
ト)には、ヘキサで、そのパケットの種類を表す識別子
(パケット識別子)が記述される。ここでは、SCSI
コマンド、SCSIデータ、またはSCSIメッセージ
に対し、それぞれ00h乃至02h(hは、ヘキサを示
す)が、識別子として割り当てられている。また、コン
バータコマンドには、CPU21に対するコマンドに対
応して80h乃至ffhが、識別子として割り当てられ
ている。さらに、コンバータデータには、7fhが、識
別子として割り当てられている。
In the first byte (0th byte) of each packet, a hexadecimal identifier (packet identifier) representing the type of the packet is described. Here, SCSI
00h to 02h (h indicates hex) is assigned as an identifier to each of the command, the SCSI data, and the SCSI message. Further, 80h to ffh are assigned to the converter command as identifiers corresponding to the commands to the CPU 21. Furthermore, 7fh is assigned to the converter data as an identifier.

【0057】従って、各パケットの種類は、その先頭の
1バイトを見るだけで認識することができる。即ち、パ
ケットの先頭の1バイトが、00h,01h,02h、
または7fhである場合には、それぞれ、そのパケット
が、SCSIコマンド、SCSIデータ、SCSIメッ
セージ、またはコンバータデータであることがわかる。
また、パケットの先頭の1バイトが、80h乃至ffh
の範囲のいずれかの値である場合には、そのパケット
が、コンバータコマンドであることがわかる。
Therefore, the type of each packet can be recognized only by looking at the leading 1 byte. That is, the first 1 byte of the packet is 00h, 01h, 02h,
Or 7fh, it can be seen that the packet is a SCSI command, SCSI data, SCSI message, or converter data, respectively.
The first 1 byte of the packet is 80h to ffh.
If the value is any of the values in the range, it means that the packet is a converter command.

【0058】SCSIコマンドの第1バイト(先頭から
2バイト目)には、そのパケット長が記述される。な
お、パケットに記述されるパケット長は、そのパケット
長自身と、そのパケットの識別子とを除くデータ長をバ
イト単位で表したものであり、いま、SCSIコマンド
が、第0乃至第nバイトのn+1バイトで構成される場
合、そのパケット長は、第0乃至第nバイトから第0お
よび第1バイトを除いた部分、即ち第2乃至第nバイト
のバイト長であるから、n−1となる。
The packet length is described in the first byte (second byte from the beginning) of the SCSI command. The packet length described in the packet is a data length in bytes, excluding the packet length itself and the identifier of the packet. Now, the SCSI command is n + 1 of the 0th to nth bytes. When the packet is composed of bytes, the packet length is n−1 since it is the part of the 0th to nth bytes excluding the 0th and 1st bytes, that is, the 2nd to nth bytes.

【0059】SCSIコマンドの第2乃至第nバイト
(先頭から3乃至nバイト目)には、SCSIのコマン
ド(SCSI命令)が記述される。従って、この場合、
nの値は、そこに記述されるSCSIのコマンドの長さ
によって決まることになる。
SCSI commands (SCSI commands) are described in the second to nth bytes (third to nth byte from the beginning) of the SCSI command. So in this case,
The value of n will depend on the length of the SCSI command described therein.

【0060】次に、SCSIデータの第1乃至第3バイ
ト(先頭から2乃至4バイト目)には、そのパケット長
が記述される。上述したように、パケットに記述される
パケット長は、そのパケット長自身と、そのパケットの
識別子とを除くデータ長をバイト単位で表したものであ
るから、いま、SCSIコマンドが、第0乃至第nバイ
トのn+1バイトで構成される場合、そのパケット長
は、第0乃至第nバイトから第0乃至3バイトを除いた
部分、即ち第4乃至第nバイトのバイト長であるから、
n−4となる。なお、SCSIデータの第1乃至第3バ
イトには、そのパケット長の、下位8ビット、中位8ビ
ット、または上位8ビットがそれぞれ記述される。SC
SIデータのパケット長を表すのに、3バイト(第1乃
至第3バイト)が使用されているのは、SCSIのデー
タ(コマンドおよびメッセージ以外)は、通常、その他
のものに比較して、そのデータ量が多いからである。
Next, the packet length is described in the first to third bytes (2nd to 4th bytes from the beginning) of the SCSI data. As described above, the packet length described in the packet is the data length excluding the packet length itself and the identifier of the packet in byte units. When the packet length is composed of n + 1 bytes of n bytes, the packet length is a portion except the 0th to 3rd bytes from the 0th to nth bytes, that is, the 4th to nth bytes.
It becomes n-4. The first to third bytes of the SCSI data describe the lower 8 bits, the middle 8 bits, or the upper 8 bits of the packet length, respectively. SC
Three bytes (1st to 3rd bytes) are used to represent the packet length of SI data, which means that SCSI data (other than commands and messages) is usually This is because the amount of data is large.

【0061】SCSIデータの第4乃至第nバイト(先
頭から5乃至nバイト目)には、SCSIのデータ(S
CSIデータ)が記述される。従って、この場合、nの
値は、そこに記述されるSCSIのデータの長さによっ
て決まることになる。
In the 4th to nth bytes (5th to nth bytes from the beginning) of the SCSI data, the SCSI data (S
CSI data) is described. Therefore, in this case, the value of n depends on the length of the SCSI data described therein.

【0062】SCSIメッセージの第1バイトには、そ
のパケット長が記述され、その第2乃至第nバイトに
は、SCSIのメッセージ(SCSIメッセージ)が記
述される。従って、この場合、nの値は、そこに記述さ
れるSCSIのメッセージの長さによって決まることに
なる。
The packet length is described in the first byte of the SCSI message, and the SCSI message (SCSI message) is described in the second to nth bytes. Therefore, in this case, the value of n depends on the length of the SCSI message described therein.

【0063】コンバータコマンドの第1乃至第nバイト
には、その第0バイトに記述された識別子に対応する、
CPU21のコマンドのオペランドが記述される。従っ
て、この場合、nの値は、そこに記述されるコマンドの
オペランドの長さ(数)によって決まることになる。
The first to nth bytes of the converter command correspond to the identifier described in the 0th byte,
The operand of the command of the CPU 21 is described. Therefore, in this case, the value of n depends on the length (number) of the operand of the command described therein.

【0064】コンバータデータの第1バイトには、その
パケット長が記述され、その第2乃至第nバイトには、
CPU21に対するデータが記述される。従って、この
場合、nの値は、そこに記述されるデータの長さによっ
て決まることになる。
The packet length is described in the first byte of the converter data, and the second to nth bytes thereof are
Data for the CPU 21 is described. Therefore, in this case, the value of n depends on the length of the data described therein.

【0065】図4は、変換インターフェイス2からコン
ピュータ1へ送信されるパケットの種類と、そのフォー
マットを示している。同図に示すように、そのパケット
には、SCSIデータ(SCSI Data),SCSIメッセ
ージ(SCSI Message)、SCSIステータス(SCSI Sta
tus)、コンバータメッセージ(Converter Message)、
およびコンバータデータ(Converter Data)の5種類が
ある。
FIG. 4 shows the types of packets transmitted from the conversion interface 2 to the computer 1 and their formats. As shown in the figure, the packet includes SCSI data (SCSI Data), SCSI message (SCSI Message), and SCSI status (SCSI Status).
tus), Converter Message,
There are five types of data and converter data.

【0066】SCSIデータ、SCSIメッセージ、ま
たはSCSIステータスは、SCSIコントローラ25
で受信された、周辺機器3からのSCSIのデータ(メ
ッセージおよびステータス以外のもの)、メッセージ、
またはステータス(ステータス情報)それぞれを、コン
ピュータ1に対して送信するときに用いられる。また、
コンバータメッセージまたはコンバータデータは、CP
U21から、CPU11に対するメッセージまたはデー
タを送信するときに用いられる。
The SCSI data, SCSI message, or SCSI status is displayed by the SCSI controller 25.
SCSI data from peripheral device 3 (other than messages and status), messages, received by
Alternatively, it is used when each status (status information) is transmitted to the computer 1. Also,
The converter message or converter data is CP
Used when transmitting a message or data to the CPU 11 from the U21.

【0067】図3における場合と同様に、図4において
も、各パケットの種類を、その先頭の1バイトを見るだ
けで認識することができるように、その先頭の1バイト
(第0バイト)には、ヘキサで、そのパケットの種類を
表す識別子(パケット識別子)が記述されている。ここ
では、SCSIデータ、SCSIメッセージ、SCSI
ステータス、コンバータメッセージ、またはコンバータ
データに対し、それぞれ01h乃至04h、または7f
hが、識別子として割り当てられている。
As in the case of FIG. 3, in FIG. 4 as well, in order to recognize the type of each packet only by looking at the leading 1 byte, the leading 1 byte (0th byte) is set. Indicates a hexadecimal identifier (packet identifier) indicating the type of the packet. Here, SCSI data, SCSI message, SCSI
01h to 04h or 7f for status, converter message or converter data respectively
h is assigned as the identifier.

【0068】図4におけるSCSIデータ、SCSIメ
ッセージ、またはコンバータデータは、図3に示したも
のとそれぞれ同様のフォーマットとされている。
The SCSI data, SCSI message, or converter data in FIG. 4 has the same format as that shown in FIG.

【0069】SCSIステータスは、2バイトのパケッ
トで、その第1バイト(先頭から2バイト目)には、周
辺機器3から送信されたステータスを表す1バイトのコ
ードが記述される。SCSIステータスは、上述したよ
うに、全体が2バイトのパケットと決まっているので、
そのパケット長は記述されない。
The SCSI status is a 2-byte packet, and a 1-byte code representing the status transmitted from the peripheral device 3 is described in the first byte (second byte from the beginning) of the packet. As described above, the SCSI status is determined to be a 2-byte packet, so
Its packet length is not described.

【0070】コンバータメッセージの第2乃至第nバイ
トには、CPU21からのCPU11に対するメッセー
ジ(インターフェイスメッセージ)が記述される。従っ
て、この場合、nの値は、そこに記述されるメッセージ
の長さによって決まることになる。
In the second to nth bytes of the converter message, a message (interface message) from the CPU 21 to the CPU 11 is described. Therefore, in this case, the value of n will depend on the length of the message described therein.

【0071】次に、図5は、コンピュータ1(CPU1
1)の処理を説明するフローチャートである。コンピュ
ータ1においては、まずステップS1において、シリア
ルコントローラ14の初期化処理とともに、RAM13
に送信バッファ、受信バッファ、およびパケットキュー
としての記憶領域の確保が行われ、ステップS2に進
み、RAM13の送信バッファに、パケットが記憶され
ている場合には、そのパケットが、シリアルコントロー
ラ14によって、変換インターフェイス2(シリアルコ
ントローラ24)に送信される。
Next, FIG. 5 shows a computer 1 (CPU1
It is a flow chart explaining processing of 1). In the computer 1, first in step S1, the RAM 13 is initialized along with the initialization process of the serial controller 14.
A storage area as a transmission buffer, a reception buffer, and a packet queue is secured in step S2, the process proceeds to step S2, and if a packet is stored in the transmission buffer of the RAM 13, the packet is transferred by the serial controller 14 to It is transmitted to the conversion interface 2 (serial controller 24).

【0072】ここで、変換インターフェイス2(あるい
は、変換インターフェイス2を介して周辺機器3)に送
信すべきデータ(これは、上述した図3におけるSCS
Iのコマンドなどを含む広義のデータ)がある場合に
は、後述するステップS7において、そのデータが、R
AM13の送信バッファにセットされ、パケットの形に
される。
Data to be transmitted to the conversion interface 2 (or the peripheral device 3 via the conversion interface 2) (this is the SCS in FIG. 3 described above).
If there is data in a broad sense including an I command, etc.), the data is R
It is set in the transmission buffer of the AM 13 and formed into a packet.

【0073】ステップS2では、上述のようにして、R
AM13の送信バッファに、パケットが記憶されている
場合、シリアルコントローラ14によって、そのパケッ
トが、変換インターフェイス2(シリアルコントローラ
24)に送信される。
In step S2, as described above, R
When the packet is stored in the transmission buffer of the AM 13, the serial controller 14 transmits the packet to the conversion interface 2 (serial controller 24).

【0074】そして、ステップS3に進み、RAM13
のパケットキューに、パケット(後述する図8のステッ
プS102で変換インターフェイス2から送信されたパ
ケット)(図4に示したいずれかの種類のパケット)が
記憶されているか否かが判定される。ステップS3にお
いて、パケットキューにパケットがあると判定された場
合、ステップS4に進み、CPU11によって、そのパ
ケットが、パケットキューから読み出され、そのパケッ
トの内容に応じた処理が行われて、ステップS5に進
む。
Then, in step S3, the RAM 13
It is determined whether or not a packet (a packet transmitted from the conversion interface 2 in step S102 of FIG. 8 to be described later) (any kind of packet shown in FIG. 4) is stored in the packet queue of FIG. When it is determined in step S3 that there is a packet in the packet queue, the process proceeds to step S4, the CPU 11 reads the packet from the packet queue, performs processing according to the content of the packet, and then executes step S5. Proceed to.

【0075】一方、ステップS3において、パケットキ
ューにパケットがないと判定された場合、ステップS5
に進み、例外フラグが立っている(例えば、0および1
のうちの1になっている)か否かが判定される。
On the other hand, if it is determined in step S3 that there are no packets in the packet queue, step S5
And an exception flag is set (eg 0 and 1
It has become 1) of the above).

【0076】ここで、例外フラグは、通常は、0および
1のうちの0になっており、シリアルコントローラ24
からコンピュータ1に対し、例外割り込みがかかったと
きに、後述する図6のステップS14で1にセットされ
るようになされている。また、例外フラグは、RAM1
3の所定の領域に記憶されるようになされている。
Here, the exception flag is normally 0 of 0 and 1, and the serial controller 24
Is set to 1 in step S14 of FIG. 6, which will be described later, when an exceptional interrupt is applied to the computer 1. The exception flag is RAM1
3 is stored in a predetermined area.

【0077】ステップS5において、例外フラグが立っ
ていると判定された場合、ステップS6に進み、例外割
り込みがかかった原因に対処するための処理である例外
処理が行われ、ステップS7に進む。また、ステップS
5において、例外フラグが立っていないと判定された場
合、ステップS6をスキップして、ステップS7に進
み、CPU11によって、変換インターフェイス2へ送
信すべきデータがある場合には、そのデータを、RAM
13の送信バッファに記憶させてパケットの形にさせる
などの処理や、その他の処理(作業)が行われ、ステッ
プS2に戻る。
When it is determined in step S5 that the exception flag is set, the process proceeds to step S6, an exception process for handling the cause of the exception interrupt is performed, and the process proceeds to step S7. Step S
If it is determined in step 5 that the exception flag is not set, step S6 is skipped, the process proceeds to step S7, and if there is data to be transmitted to the conversion interface 2 by the CPU 11, the data is stored in the RAM.
Processing such as storing in the transmission buffer 13 to form a packet, and other processing (work) are performed, and the process returns to step S2.

【0078】従って、コンピュータ1では、以後、ステ
ップS2乃至S7の処理が繰り返される。
Therefore, in the computer 1, the processes of steps S2 to S7 are repeated thereafter.

【0079】ステップS2乃至S7の処理が行われてい
る最中に、CPU11に対し、割り込みがかかると、C
PU11では、図6に示すフローチャートにしたがった
割り込み処理が行われる。
When the CPU 11 is interrupted while the processing of steps S2 to S7 is being performed, C
The PU 11 performs interrupt processing according to the flowchart shown in FIG.

【0080】即ち、割り込みがかかると、まずステップ
S11において、その割り込みが、シリアルコントロー
ラ14によってかけられた受信割り込みであるか否かが
判定される。ステップS11において、割り込みが、受
信割り込みでないと判定された場合、ステップS13に
進み、その割り込みが、例外割り込みであるか否かが判
定される。ステップS13において、割り込みが、例外
割り込みであると判定された場合、ステップS14に進
み、例外フラグがセットされ、割り込み処理を終了す
る。
That is, when an interrupt is applied, it is first determined in step S11 whether or not the interrupt is a reception interrupt issued by the serial controller 14. When it is determined in step S11 that the interrupt is not the reception interrupt, the process proceeds to step S13, and it is determined whether or not the interrupt is an exception interrupt. When it is determined in step S13 that the interrupt is the exception interrupt, the process proceeds to step S14, the exception flag is set, and the interrupt process ends.

【0081】また、ステップS13において、割り込み
が、例外割り込みでないと判定された場合、即ち割り込
みが、受信割り込みおよび例外割り込み以外のものであ
る場合、ステップS15に進み、その割り込みに対処す
るための処理(その他の割り込み処理)が行われ、割り
込み処理を終了する。
If it is determined in step S13 that the interrupt is not the exception interrupt, that is, if the interrupt is other than the reception interrupt and the exception interrupt, the process proceeds to step S15 to process the interrupt. (Other interrupt processing) is performed, and the interrupt processing ends.

【0082】一方、ステップS11において、割り込み
が、受信割り込みであると判定された場合、ステップS
12に進み、受信割り込み処理が行われ、割り込み処理
を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S11 that the interrupt is a reception interrupt, step S11
In step 12, reception interrupt processing is performed, and the interrupt processing ends.

【0083】図7のフローチャートは、図6のステップ
S12における受信割り込み処理の詳細を示している。
受信割り込みは、上述したように、シリアルコントロー
ラ14が、変換インターフェイス2(シリアルコントロ
ーラ24)からデータを受信したときにかけられるのも
のであるから、まずステップS21において、その受信
したデータが、パケットの先頭のデータ(パケットの先
頭から1バイトのデータ(パケットの第0バイトのデー
タ))であるか否かが判定される。ステップS21にお
いて、受信したデータが、パケットの先頭のデータであ
ると判定された場合、ステップS22に進み、そのパケ
ットの種類が判定(識別)される。
The flowchart of FIG. 7 shows the details of the reception interrupt processing in step S12 of FIG.
As described above, the reception interrupt is issued when the serial controller 14 receives the data from the conversion interface 2 (serial controller 24). Therefore, in step S21, the received data is the head of the packet. Data (1 byte data from the beginning of the packet (0th byte data of the packet)) is determined. When it is determined in step S21 that the received data is the head data of the packet, the process proceeds to step S22, and the type of the packet is determined (identified).

【0084】ここで、上述したように、コンピュータ1
と変換インターフェイス2との間でやりとりされるパケ
ットの先頭の1バイトは、そのパケットの種類を表すか
ら、ステップS22における判定は、受信したデータで
あるパケットの先頭の1バイトを参照することにより行
われる。
Here, as described above, the computer 1
Since the first byte of the packet exchanged between the packet and the conversion interface 2 represents the type of the packet, the determination in step S22 is performed by referring to the first byte of the packet which is the received data. Be seen.

【0085】ステップS22において、受信したデータ
で構成されるパケットの種類が、図4に示したSCSI
データ、SCSIメッセージ、SCSIステータス、コ
ンバータメッセージ、またはコンバータデータであると
判定された場合、ステップS23乃至27にそれぞれ進
み、受信したデータが、RAM13の受信バッファに記
憶され、さらにいま受信しているパケット(処理中のパ
ケット)の種類を記憶する、RAM13にあらかじめ確
保された種類記憶領域に、受信したデータで構成される
パケットの種類が記憶されて、受信割り込み処理を終了
する。
In step S22, the type of packet formed by the received data is the SCSI shown in FIG.
When it is determined that the received data is the data, the SCSI message, the SCSI status, the converter message, or the converter data, the process proceeds to steps S23 to 27, the received data is stored in the reception buffer of the RAM 13, and the packet currently received. The type storage area, which stores the type of (the packet being processed) and which is secured in advance in the RAM 13, stores the type of the packet composed of the received data, and ends the reception interrupt process.

【0086】一方、ステップS21において、受信した
データが、パケットの先頭のデータでないと判定された
場合、即ち受信したデータが、パケットの第1バイト
(その先頭から2バイト目)以降のものである場合、ス
テップS28に進み、受信したデータ(処理中のパケッ
ト)が、図4に示したSCSIデータ、SCSIメッセ
ージ、SCSIステータス、コンバータメッセージ、お
よびコンバータデータのうちのいずれの種類のパケット
を構成するものであるかが判定される。ここで、この判
定は、上述したRAM13の種類記憶領域を参照するこ
とによって行われる。
On the other hand, when it is determined in step S21 that the received data is not the data at the beginning of the packet, that is, the received data is the first byte (the second byte from the beginning) or later of the packet. In this case, the process proceeds to step S28, and the received data (the packet being processed) constitutes any kind of packet of the SCSI data, SCSI message, SCSI status, converter message, and converter data shown in FIG. Is determined. Here, this determination is performed by referring to the type storage area of the RAM 13 described above.

【0087】ステップS28において、受信したデータ
(処理中のパケット)が、SCSIデータ、SCSIメ
ッセージ、SCSIステータス、コンバータメッセー
ジ、またはコンバータデータであると判定された場合、
いずれの場合もステップS29に進み、受信したデータ
が、RAM13の受信バッファに記憶される。
If it is determined in step S28 that the received data (packet being processed) is SCSI data, SCSI message, SCSI status, converter message, or converter data,
In any case, the process proceeds to step S29, and the received data is stored in the reception buffer of the RAM 13.

【0088】そして、ステップS30に進み、ステップ
S29でRAM13の受信バッファに記憶されたデータ
が、パケットを構成する最後のデータであるか否かが判
定される。
Then, in step S30, it is determined whether or not the data stored in the reception buffer of the RAM 13 in step S29 is the last data forming a packet.

【0089】ここで、図4に示したように、変換インタ
ーフェイス2からコンピュータ1に送信されるパケット
が、SCSIデータである場合には、その第1乃至第3
バイトを、SCSIメッセージ、コンバータメッセー
ジ、またはコンバータデータである場合には、その第1
バイトを参照することにより、そのパケット長を認識す
ることができ、また、パケットが、SCSIステイタス
である場合には、そのパケット長は、2バイトと認識す
ることができる。よって、ステップS30における判定
は、RAM13の受信バッファに記憶されているデータ
長と、認識されたパケット長に基づいて行われる。
Here, as shown in FIG. 4, when the packet transmitted from the conversion interface 2 to the computer 1 is SCSI data, the first to third packets are transmitted.
If the byte is a SCSI message, converter message, or converter data, its first
By referring to the byte, the packet length can be recognized, and when the packet is SCSI status, the packet length can be recognized as 2 bytes. Therefore, the determination in step S30 is made based on the data length stored in the reception buffer of the RAM 13 and the recognized packet length.

【0090】ステップS30において、RAM13の受
信バッファに記憶されたデータが、パケットを構成する
最後のデータでないと判定された場合、ステップS31
をスキップして受信割り込みを終了する。また、ステッ
プS30において、RAM13の受信バッファに記憶さ
れたデータが、パケットを構成する最後のデータである
と判定された場合、その受信バッファに記憶された全デ
ータ、即ちパケットが、RAM13のパケットキューに
転送されて記憶(登録)され、受信割り込み処理を終了
する。
When it is determined in step S30 that the data stored in the reception buffer of the RAM 13 is not the last data forming the packet, step S31
And skip the reception interrupt. Further, when it is determined in step S30 that the data stored in the reception buffer of the RAM 13 is the last data forming the packet, all the data stored in the reception buffer, that is, the packet is the packet queue of the RAM 13. Is stored and registered (registered), and the reception interrupt process ends.

【0091】以上の受信割り込み処理において、RAM
13のパケットキューにパケットが記憶された後は、上
述した図5のステップS4において、CPU11によ
り、そのパケットが、パケットキューから読み出され、
そのパケットの内容に応じた処理が行われることにな
る。
In the above reception interrupt processing, RAM
After the packet is stored in the packet queue of 13, the CPU 11 reads the packet from the packet queue in step S4 of FIG.
Processing is performed according to the contents of the packet.

【0092】次に、図8は、変換インターフェイス2
(CPU21)の動作を説明するフローチャートであ
る。変換インターフェイス2においては、まずステップ
S101において、シリアルコントローラ24およびS
CSIコントローラ25の初期化処理とともに、RAM
23に送信バッファ、受信バッファ、およびパケットキ
ューとしての記憶領域の確保が行われ、ステップS10
2に進み、コンピュータ1へのパケットの送信処理が行
われる。
Next, FIG. 8 shows the conversion interface 2
It is a flow chart explaining operation of (CPU21). In the conversion interface 2, first, in step S101, the serial controller 24 and S
RAM along with the initialization processing of the CSI controller 25
A storage area as a transmission buffer, a reception buffer, and a packet queue is secured in step 23, and step S10 is performed.
Then, the process proceeds to step 2, and the process of transmitting the packet to the computer 1 is performed.

【0093】即ち、ステップS102では、図9のフロ
ーチャートに示すように、まずステップS111におい
て、RAM23の送信バッファに、パケットが記憶され
ているか否かが判定される。ステップS111におい
て、RAM23の送信バッファに、パケットが記憶され
ていないと判定された場合、ステップS112をスキッ
プして、パケットの送信処理を終了し、図8のステップ
S103に進む。
That is, in step S102, as shown in the flowchart of FIG. 9, first, in step S111, it is determined whether or not a packet is stored in the transmission buffer of the RAM 23. When it is determined in step S111 that the packet is not stored in the transmission buffer of the RAM 23, step S112 is skipped, the packet transmission process ends, and the process proceeds to step S103 in FIG.

【0094】一方、ステップS111において、RAM
23の送信バッファに、パケットが記憶されていると判
定された場合、ステップS112に進み、シリアルコン
トローラ24によって、そのパケットが、コンピュータ
1(シリアルコントローラ14)に送信され、パケット
の送信処理を終了し、図8のステップS103に進む。
On the other hand, in step S111, the RAM
When it is determined that the packet is stored in the transmission buffer 23, the process proceeds to step S112, the serial controller 24 transmits the packet to the computer 1 (serial controller 14), and the packet transmission process ends. , Proceeds to step S103 in FIG.

【0095】ここで、コンピュータ1に送信すべきデー
タ(これには、図4で説明したように、CPU21から
送信されるコンバータメッセージおよびコンバータデー
タと、SCSIコントローラ25によって受信された周
辺機器3からのSCSIデータ、SCSIメッセージ、
およびSCSIステータスがある)がある場合には、後
述するステップS105において、そのデータが、RA
M23の送信バッファにセットされ、パケットの形にさ
れる。
Here, the data to be transmitted to the computer 1 (this includes the converter message and converter data transmitted from the CPU 21 and the peripheral device 3 received by the SCSI controller 25, as described with reference to FIG. 4). SCSI data, SCSI message,
And in the SCSI status), the data is RA
It is set in the transmission buffer of M23 and formed into a packet.

【0096】ステップS102のパケットの送信処理で
は、上述のようにして、RAM23の送信バッファに、
パケットが記憶されている場合、シリアルコントローラ
24によって、そのパケットが、コンピュータ1(シリ
アルコントローラ14)に送信される。
In the packet transmission process of step S102, the transmission buffer of the RAM 23 is stored in the RAM 23 as described above.
When the packet is stored, the serial controller 24 transmits the packet to the computer 1 (serial controller 14).

【0097】そして、ステップS103(図8)に進
み、RAM23のパケットキューに、パケット(上述し
た図5のステップS2でコンピュータ1から送信された
パケット)(図3に示したいずれかの種類のパケット)
が記憶されているか否かが判定される。ステップS10
3において、RAM23のパケットキューにパケットが
あると判定された場合、ステップS104に進み、CP
U21によって、そのパケットが、パケットキューから
読み出され、そのパケットの内容に応じた処理が行われ
る。
Then, the process proceeds to step S103 (FIG. 8) and the packet (packet transmitted from the computer 1 in step S2 of FIG. 5 described above) (packet of any kind shown in FIG. 3) is stored in the packet queue of the RAM 23. )
Is stored. Step S10
3, it is determined that there is a packet in the packet queue of the RAM 23, the process proceeds to step S104 and CP
The U21 reads the packet from the packet queue, and performs processing according to the content of the packet.

【0098】即ち、ステップS104では、図10のフ
ローチャートに示すように、まずステップS121にお
いて、RAM23のパケットキューから読み出されたパ
ケットの種類(種別)が、その先頭の1バイトを参照す
ることにより判定(識別)される。
That is, in step S104, as shown in the flowchart of FIG. 10, first, in step S121, the type (type) of the packet read from the packet queue of the RAM 23 is referred to by the leading 1 byte. It is judged (identified).

【0099】ステップS121において、パケットの種
類が、図3に示したSCSIコマンド(SCSI用命
令)、SCSIデータ(SCSI用データ)、SCSI
メッセージ(SCSI用メッセージ)、コンバータコマ
ンド(コンバータ用命令)、またはコンバータデータ
(コンバータ用データ)であると判定された後、ステッ
プS122に進み、そのパケットの内容に応じた処理が
行われる。
In step S121, the types of packets are the SCSI command (command for SCSI), SCSI data (data for SCSI), SCSI shown in FIG.
After it is determined that the packet is a message (SCSI message), converter command (converter command), or converter data (converter data), the process proceeds to step S122, and processing is performed according to the contents of the packet.

【0100】具体的には、RAM23のパケットキュー
から読み出されたパケット、即ちコンピュータ1から送
信されてきたパケットが、SCSIコマンド、SCSI
データ、およびSCSIメッセージのうちのいずれかで
ある場合、CPU21は、SCSIコントローラ25を
制御し、そのパケットを構成するデータ(パケットの内
容)を、周辺機器3に送信させる。また、コンピュータ
1から送信されてきたパケットが、コンバータコマンド
またはコンバータデータである場合、CPU21は、コ
ンバータコマンドにしたがった処理またはコンバータデ
ータを用いた所定の処理を、それぞれ行う。
Specifically, a packet read from the packet queue of the RAM 23, that is, a packet transmitted from the computer 1 is a SCSI command or SCSI.
If it is one of the data and the SCSI message, the CPU 21 controls the SCSI controller 25 to cause the peripheral device 3 to transmit the data forming the packet (contents of the packet). If the packet transmitted from the computer 1 is a converter command or converter data, the CPU 21 performs a process according to the converter command or a predetermined process using the converter data, respectively.

【0101】以上の処理後、図8のステップS105に
進む。
After the above processing, the process proceeds to step S105 in FIG.

【0102】一方、図8のステップS103において、
RAM23のパケットキューにパケットがないと判定さ
れた場合、ステップS104をスキップして、ステップ
S105に進み、CPU21によって、コンピュータ1
へ送信すべきデータがある場合には、そのデータを、R
AM23の送信バッファに記憶させてパケットの形にさ
せる処理や、周辺機器3からデータが送信されてきた場
合には、そのデータを、SCSIコントローラ25に受
信させる処理、およびその他の処理(作業)が行われ、
ステップS102に戻る。
On the other hand, in step S103 of FIG.
When it is determined that there is no packet in the packet queue of the RAM 23, step S104 is skipped, the process proceeds to step S105, and the CPU 21 causes the computer 1
If there is data to be sent to
The processing of storing the data in the transmission buffer of the AM 23 to form a packet, the processing of causing the SCSI controller 25 to receive the data when the peripheral device 3 receives the data, and the other processing (work) are performed. Done,
It returns to step S102.

【0103】従って、変換インターフェイス2(CPU
21)では、以後、ステップS102乃至S105の処
理が繰り返される。
Therefore, the conversion interface 2 (CPU
In step 21), the processes of steps S102 to S105 are repeated thereafter.

【0104】ステップS102乃至S105の処理が行
われている最中に、コンピュータ1(シリアルコントロ
ーラ14)からパケットが送信され、これによりシリア
ルコントローラ24によってCPU21に対し、受信割
り込みがかけられると、CPU21では、図11に示す
フローチャートにしたがった受信割り込み処理が行われ
る。
While the processes of steps S102 to S105 are being performed, a packet is transmitted from the computer 1 (serial controller 14), and the serial controller 24 issues a reception interrupt to the CPU 21. The reception interrupt processing is performed according to the flowchart shown in FIG.

【0105】即ち、受信割り込みがかかると、まずステ
ップS131において、RAM23の受信バッファに、
コンピュータ1(シリアルコントローラ14)から送信
されてきたパケットを構成するデータが記憶され、ステ
ップS132に進み、RAM23の受信バッファに、い
ま記憶されたデータが、パケットの先頭のデータ(パケ
ットの先頭から1バイト目のデータ(パケットの第0バ
イトのデータ))であるか否かが判定される。ステップ
S132において、RAM23の受信バッファに、いま
記憶されたデータが、パケットの先頭のデータであると
判定された場合、ステップS133に進み、そのパケッ
トが、コンバータコマンド(コンバータ用命令)である
か否かが、RAM23の受信バッファに記憶された、パ
ケットの先頭の1バイトのデータを参照することにより
判定される。
That is, when a reception interrupt is applied, first in step S131, the reception buffer of the RAM 23
The data forming the packet transmitted from the computer 1 (serial controller 14) is stored, and the process proceeds to step S132, where the data currently stored in the reception buffer of the RAM 23 is the data at the beginning of the packet (1 from the beginning of the packet). It is determined whether or not it is the byte data (0th byte data of the packet). When it is determined in step S132 that the data currently stored in the reception buffer of the RAM 23 is the head data of the packet, the process proceeds to step S133, and the packet is a converter command (converter command). It is determined by referring to the 1-byte data at the head of the packet stored in the reception buffer of the RAM 23.

【0106】ステップS133において、RAM23の
受信バッファに、いま記憶されたデータで構成されるパ
ケットの種類が、コンバータコマンド(コンバータ用命
令)であると判定された場合、ステップS135に進
み、RAM23の受信バッファに記憶されたデータ(パ
ケットの先頭から1バイト目のデータ(パケットの第0
バイトのデータ))から、そのデータで構成されるパケ
ット、即ちコンバータコマンドのパケット長が判定(判
断)され、それが変数PLen(RAM23の記憶領域
の一部)にセットされて、処理を終了する。
If it is determined in step S133 that the type of packet formed by the data stored in the reception buffer of the RAM 23 is the converter command (command for converter), the process proceeds to step S135 and the reception of the RAM 23 is performed. Data stored in the buffer (1st byte data from the beginning of the packet (0th packet
(Byte data)), the packet length of the packet composed of the data, that is, the packet length of the converter command is determined (determined), is set in a variable PLen (a part of the storage area of the RAM 23), and the processing ends. .

【0107】ここで、コンバータコマンドのパケット長
は、次のようにして認識することができる。即ち、図3
に示したように、コンピュータ1からのコンバータコマ
ンドの先頭から1バイト(パケットの第0バイト)に
は、CPU21に対するコマンドに対応して80h乃至
ffhの範囲の値のいずれかが記述される。また、CP
U21に対する各コマンドに付加されるオペランドは、
そのコマンドによってあらかじめ決まっているものであ
るから、コンバータコマンドの先頭から1バイト目(第
0バイト)のデータを参照することにより、そのコンバ
ータコマンドのパケット長がわかることになる。
Here, the packet length of the converter command can be recognized as follows. That is, FIG.
As shown in (1), in the first byte (0th byte of the packet) of the converter command from the computer 1, any value in the range of 80h to ffh is described corresponding to the command to the CPU 21. Also, CP
Operands added to each command for U21 are
Since it is predetermined by the command, the packet length of the converter command can be known by referring to the data of the first byte (0th byte) from the beginning of the converter command.

【0108】一方、ステップS133において、RAM
23の受信バッファに、いま記憶されたデータで構成さ
れるパケットの種類が、コンバータコマンド(コンバー
タ用命令)でないと判定された場合、即ち、そのパケッ
トの種類が、図3に示したSCSIコマンド(SCSI
用命令)、SCSIデータ、SCSIメッセージ、およ
びコンバータデータのうちのいずれかである場合、ステ
ップS134に進み、RAM23の受信バッファに記憶
されたデータ(パケットの先頭から1バイト目のデータ
(パケットの第0バイトのデータ))から、そのデータ
で構成されるパケットのパケット長が記述されている、
パケットの領域(指定フィールド)の長さが判定(判
断)され、それが変数PFLen(RAM23の記憶領
域の一部)にセットされて、処理を終了する。
On the other hand, in step S133, the RAM
When it is determined that the type of the packet composed of the data stored in the receive buffer 23 is not the converter command (instruction for converter), that is, the type of the packet is the SCSI command (shown in FIG. 3). SCSI
Command), SCSI data, SCSI message, and converter data, the process proceeds to step S134, and the data stored in the reception buffer of the RAM 23 (the first byte of the packet (the first byte of the packet) From 0 bytes of data)), the packet length of the packet composed of that data is described.
The length of the packet area (designated field) is determined (determined), and is set in the variable PFLen (a part of the storage area of the RAM 23), and the processing is ended.

【0109】ここで、SCSIコマンド、SCSIデー
タ、SCSIメッセージ、またはコンバータデータのパ
ケット長が記述されている、パケットの領域は、次によ
うにして認識することができる。即ち、図3に示したよ
うに、コンピュータ1から送信されてくるパケットが、
SCSIコマンド、SCSIデータ、SCSIメッセー
ジ、またはコンバータデータである場合、そのパケット
長は、それぞれ第1バイト、第1乃至第3バイト、第1
バイト、または第1バイトに記述されている。従って、
RAM23の受信バッファに記憶されたデータ(パケッ
トの先頭から1バイト目のデータ(パケットの第0バイ
トのデータ))から、そのデータで構成されるパケット
が、SCSIコマンド、SCSIデータ、SCSIメッ
セージ、およびコンバータデータのうちのいずれである
のかを判定することにより、そのパケット長が記述され
ている、パケットの領域(フィールド)の長さ(バイト
数)がわかることになる。
Here, the packet area in which the packet length of the SCSI command, the SCSI data, the SCSI message, or the converter data is described can be recognized as follows. That is, as shown in FIG. 3, the packet transmitted from the computer 1 is
When it is a SCSI command, SCSI data, SCSI message, or converter data, its packet length is the first byte, the first to third bytes, and the first byte, respectively.
It is described in the byte or the first byte. Therefore,
From the data stored in the reception buffer of the RAM 23 (the data of the first byte from the head of the packet (the data of the 0th byte of the packet)), a packet composed of the data is a SCSI command, SCSI data, a SCSI message, and By determining which of the converter data is, the length (the number of bytes) of the packet area (field) in which the packet length is described can be known.

【0110】具体的には、パケットの種類が、SCSI
コマンド、SCSIデータ、SCSIメッセージ、また
はコンバータデータである場合、変数PFLenには、
それぞれ1,3,1、または1がそれぞれセットされる
ことになる。
Specifically, if the packet type is SCSI
If it is a command, SCSI data, SCSI message, or converter data, the variable PFLen contains
1, 3, 1 or 1 will be set respectively.

【0111】一方、ステップS132において、RAM
23の受信バッファに、いま記憶されたデータが、パケ
ットの先頭のデータでないと判定された場合、即ち、そ
のデータが、パケットの第1バイト以降のデータである
場合、ステップS136に進み、そのデータで構成され
るパケットが、コンバータコマンド(コンバータ用命
令)であるか否かが、ステップS133における場合と
同様にして判定される。
On the other hand, in step S132, the RAM
If it is determined that the data currently stored in the reception buffer 23 is not the data at the beginning of the packet, that is, if the data is the data of the first byte or later of the packet, the process proceeds to step S136 Whether or not the packet constituted by is a converter command (converter command) is determined in the same manner as in step S133.

【0112】ステップS136において、RAM23の
受信バッファに、いま記憶されたデータで構成されるパ
ケットが、コンバータコマンドでないと判定された場
合、即ち、そのパケットが、SCSIコマンド、SCS
Iデータ、SCSIメッセージ、およびコンバータデー
タのうちのいずれかである場合、ステップS137に進
み、既に、そのパケット長の記述されたフィールドが受
信され、後述するステップS139で、そのパケット長
が求められている(計算されている)か否かが判定され
る。
In step S136, when it is determined that the packet composed of the data stored in the reception buffer of the RAM 23 is not the converter command, that is, the packet is the SCSI command, SCS.
If it is one of the I data, the SCSI message, and the converter data, the process proceeds to step S137, and the field in which the packet length is described is already received, and the packet length is obtained in step S139 described later. It is determined whether or not (calculated).

【0113】ステップS137において、RAM23の
受信バッファに、いま記憶されたデータで構成されるパ
ケット(SCSIコマンド、SCSIデータ、SCSI
メッセージ、およびコンバータデータのうちのいずれ
か)のパケット長が、まだ求められていないと判定され
た場合、ステップS138に進み、RAM23の受信バ
ッファに、PFLen+1バイト分のデータがあるか
(既に、記憶されているか)否かが判定される。ステッ
プS138において、RAM23の受信バッファに、P
FLen+1バイト分のデータがないと判定された場
合、ステップS139をスキップして、受信割り込み処
理を終了する。
In step S137, the packet (SCSI command, SCSI data, SCSI
If it is determined that the packet length of the message or the converter data) has not yet been calculated, the process proceeds to step S138, and whether there is PFLen + 1 bytes of data in the reception buffer of the RAM 23 (already stored). Has been performed) or not. In step S138, P is stored in the reception buffer of the RAM 23.
If it is determined that there is no FLen + 1 byte worth of data, step S139 is skipped and the reception interrupt processing ends.

【0114】また、ステップS138において、RAM
23の受信バッファに、PFLen+1バイト分のデー
タがあると判定された場合、ステップS139に進み、
そのデータから、パケット長(パケットの全体の長さ)
が求められ(計算され)、受信割り込み処理を終了す
る。
In step S138, the RAM
When it is determined that the reception buffer 23 has PFLen + 1 bytes of data, the process proceeds to step S139.
From that data, packet length (total length of packet)
Is calculated (calculated), and the reception interrupt process ends.

【0115】即ち、パケットが、SCSIコマンド、S
CSIデータ、SCSIメッセージ、またはコンバータ
データである場合には、図3に示したように、その先頭
からPFLen+1バイトの範囲に、そのパケットの識
別子、パケット長が順次記述されている。そこで、ステ
ップS138およびS139では、RAM23の受信バ
ッファに、PFLen+1バイト分のデータがある場合
に、その範囲に記述されているパケット長(これは、上
述したように、そのパケット長が記述されている領域の
バイト数と、識別子が記述されている領域のバイト数
を、パケット全体のバイト数から除いたもの)に基づい
て、パケット全体の長さが求められる。
That is, the packet is a SCSI command, S
In the case of CSI data, SCSI message, or converter data, as shown in FIG. 3, the packet identifier and the packet length are sequentially described in the range of PFLen + 1 bytes from the beginning. Therefore, in steps S138 and S139, when the reception buffer of the RAM 23 has data of PFLen + 1 bytes, the packet length described in the range (this packet length is described as described above). The length of the entire packet is obtained based on the number of bytes of the area and the number of bytes of the area in which the identifier is described, excluding the number of bytes of the entire packet).

【0116】なお、求められたパケット長(パケット全
体の長さ)は、変数PLenにセットされる。
The obtained packet length (total packet length) is set in the variable PLen.

【0117】一方、ステップS137において、RAM
23の受信バッファに、いま記憶されたデータで構成さ
れるパケット(SCSIコマンド、SCSIデータ、S
CSIメッセージ、およびコンバータデータのうちのい
ずれか)のパケット長が、既に求められていると判定さ
れた場合、即ち、ステップS139でパケット長が求め
られ、変数PLenにセットされている場合、ステップ
S140に進み、コンピュータ1から送信された、パケ
ットを構成する全データが、RAM23の受信バッファ
に記憶されたか(パケット全体が受信されたか)否かが
判定される。
On the other hand, in step S137, the RAM
A packet composed of the data that has just been stored in the reception buffer of 23 (SCSI command, SCSI data, S
If it is determined that the packet length of the CSI message or the converter data) has already been calculated, that is, if the packet length has been calculated in step S139 and set in the variable PLen, step S140. Then, it is determined whether all the data forming the packet transmitted from the computer 1 are stored in the reception buffer of the RAM 23 (the entire packet is received).

【0118】ここで、この判定は、RAM23の受信バ
ッファに記憶されたデータ長(バイト数)と、変数PL
enに記憶されているパケット長(バイト数)とを比較
することにより行われる(両者が一致している場合は、
パケット全体が受信されたと判定され、一致していない
場合は、パケット全体が受信されていないと判定され
る)。
Here, this determination is made by using the data length (the number of bytes) stored in the reception buffer of the RAM 23 and the variable PL.
It is performed by comparing with the packet length (number of bytes) stored in en (if they match,
It is determined that the entire packet has been received, and if they do not match, it is determined that the entire packet has not been received).

【0119】ステップS140において、パケット全体
が受信されていないと判定された場合、ステップS14
1およびS142をスキップして、受信割り込み処理を
終了する。また、ステップS140において、パケット
全体が受信されたと判定された場合、即ちRAM23の
受信バッファにパケットを構成する全データが記憶され
た場合、ステップS141に進み、RAM23の受信バ
ッファに記憶されている全データ、即ちパケットが、R
AM23のパケットキューに転送されて記憶(登録)さ
れる。そして、ステップS142に進み、RAM23の
受信バッファがクリアされ(空にされ)、受信割り込み
処理を終了する。
If it is determined in step S140 that the entire packet has not been received, step S14
1 and S142 are skipped, and the reception interrupt process ends. If it is determined in step S140 that the entire packet is received, that is, if all the data forming the packet is stored in the reception buffer of the RAM 23, the process proceeds to step S141, and all the data stored in the reception buffer of the RAM 23 is stored. The data, or packet, is R
It is transferred to the packet queue of the AM 23 and stored (registered). Then, in step S142, the reception buffer of the RAM 23 is cleared (emptied), and the reception interrupt process ends.

【0120】一方、ステップS136において、RAM
23の受信バッファに、いま記憶されたデータで構成さ
れるパケットが、コンバータコマンドであると判定され
た場合、ステップS140に進み、以下上述した処理が
行われる。
On the other hand, in step S136, the RAM
When it is determined that the packet composed of the data stored in the reception buffer 23 is the converter command, the process proceeds to step S140, and the above-described process is performed.

【0121】なお、RAM23の受信バッファに記憶さ
れたデータで構成されるパケットが、コンバータコマン
ドである場合には、そのパケット長は、ステップS13
5で、変数PLenにセットされているので、ステップ
S140では、これを用いて、上述の判定処理が行われ
る。
When the packet composed of the data stored in the reception buffer of the RAM 23 is the converter command, the packet length is determined by step S13.
Since it is set to the variable PLen in 5, the above-mentioned determination process is performed using this in step S140.

【0122】以上の受信割り込み処理において、RAM
23のパケットキューにパケットが記憶された後は、上
述した図8のステップS104(図10)において、C
PU21により、そのパケットが、パケットキューから
読み出され、そのパケットの内容に応じた処理が行われ
ることになる。
In the above reception interrupt processing, RAM
After the packet is stored in the packet queue 23, in step S104 (FIG. 10) of FIG. 8 described above, C
The PU 21 reads the packet from the packet queue and performs processing according to the content of the packet.

【0123】次に、図12は、変換インターフェイス2
(SCSIコントローラ25)と周辺機器3との間で、
図2で説明したやりとりを行わせ、周辺機器3から読み
出されたデータを、コンピュータ1で受信する場合の、
コンピュータ1と変換インターフェイス2との間のやり
とりを示している。即ち、図12は、変換インターフェ
イス2を介して、コンピュータ1が周辺機器3からデー
タを読み出す場合の、コンピュータ1と変換インターフ
ェイス2との間のやりとりを示している。
Next, FIG. 12 shows the conversion interface 2
Between the (SCSI controller 25) and the peripheral device 3,
When the computer 1 receives the data read from the peripheral device 3 by performing the exchange described in FIG.
The interaction between the computer 1 and the conversion interface 2 is shown. That is, FIG. 12 shows an exchange between the computer 1 and the conversion interface 2 when the computer 1 reads data from the peripheral device 3 via the conversion interface 2.

【0124】この場合、図13のフローチャートに示す
ように、コンピュータ1(CPU11)では、まず最初
にステップS41において、変換インターフェイス2
(SCSIコントローラ25)に、SCSIバスのフェ
ーズの問い合わせが行われる。(図12(1))。そし
て、その問い合わせに対する応答が、変換インターフェ
イス2から返ってくると(図12(2))、ステップS
42に進み、その応答が、バスフリーフェーズを示すも
のであるか否かが判定される。ステップ42において、
問い合わせに対する応答が、バスフリーフェーズを示す
ものでないと判定された場合、ステップS41に戻る。
In this case, as shown in the flow chart of FIG. 13, in the computer 1 (CPU 11), first in step S41, the conversion interface 2
The (SCSI controller 25) is inquired about the phase of the SCSI bus. (FIG. 12 (1)). Then, when a response to the inquiry is returned from the conversion interface 2 (FIG. 12 (2)), step S
Proceeding to 42, it is determined whether the response indicates a bus free phase. In step 42,
When it is determined that the response to the inquiry does not indicate the bus free phase, the process returns to step S41.

【0125】また、ステップS42において、問い合わ
せに対する応答が、バスフリーフェーズを示すものであ
ると判定された場合、ステップS43に進み、変換イン
ターフェイス2に対し、ターゲットとなるSCSI機器
(この場合は、周辺機器3)を選択するように指示がな
される(周辺機器3の選択を指令するコンバータコマン
ド(図3)のパケットが、コンピュータ1から変換イン
ターフェイス2に送信される)(図12(3))。
If it is determined in step S42 that the response to the inquiry indicates the bus free phase, the process proceeds to step S43, and the conversion interface 2 is directed to the target SCSI device (in this case, the peripheral device). An instruction is given to select the device 3) (a packet of a converter command (FIG. 3) instructing the selection of the peripheral device 3 is transmitted from the computer 1 to the conversion interface 2) (FIG. 12 (3)).

【0126】そして、ステップS44に進み、周辺機器
3の選択が成功したか否かが判定される。ここで、変換
インターフェイス2(CPU21)は、周辺機器3の選
択が成功したか否かを示すコンバータメッセージを、コ
ンピュータ1に出力するようになされており(図12
(4))、ステップS44における判定は、このコンバ
ータメッセージを参照することによって行われる。
Then, in step S44, it is determined whether or not the peripheral device 3 has been selected successfully. Here, the conversion interface 2 (CPU 21) outputs a converter message indicating whether or not the peripheral device 3 has been selected successfully to the computer 1 (FIG. 12).
(4)), the determination in step S44 is performed by referring to this converter message.

【0127】ステップS44において、周辺機器3の選
択が成功しなかったと判定された場合、即ち、例えば何
らかのエラーが原因で、周辺機器3の選択に失敗した場
合、ステップS45に進み、そのエラーを回復するため
のエラー処理が行われる。そして、ステップS46に進
み、そのエラーが、リトライ可能なものであるか否かが
判定される。ステップS46において、エラーがリトラ
イ可能なものであると判定された場合、ステップS41
に戻る。また、ステップS46において、エラーがリト
ライ可能なものでないと判定された場合、処理を終了す
る。
If it is determined in step S44 that the selection of the peripheral device 3 has not succeeded, that is, if the selection of the peripheral device 3 fails due to some error, the process proceeds to step S45 to recover the error. Error processing is performed. Then, the process proceeds to step S46, and it is determined whether or not the error can be retried. If it is determined in step S46 that the error can be retried, step S41
Return to If it is determined in step S46 that the error cannot be retried, the process ends.

【0128】一方、ステップS44において、周辺機器
3の選択が成功したと判定された場合、ステップS47
に進み、いまのSCSIバスのフェーズ(セレクション
フェーズ)の変化を待って、その変化後のフェーズの問
い合わせが行われる(図12(5))。そして、その問
い合わせに対する応答が、変換インターフェイス2から
返ってくると(図12(6))、ステップS48に進
み、その応答が、メッセージアウトフェーズを示すもの
であるか否かが判定される。ステップS48において、
問い合わせに対する応答が、メッセージアウトフェーズ
を示すものであると判定された場合、ステップS49に
進み、変換インターフェイス2に対し、Identifyメッセ
ージを、周辺機器3に送信するように指示がなされ(Id
entifyメッセージを内容とするSCSIメッセージ(図
3)のパケットが、コンピュータ1から変換インターフ
ェイス2に送信され)(図12(7))、ステップS5
1に進む。
On the other hand, if it is determined in step S44 that the peripheral device 3 has been selected successfully, step S47
Then, after waiting for the change of the current phase (selection phase) of the SCSI bus, the inquiry of the phase after the change is performed (FIG. 12 (5)). Then, when the response to the inquiry is returned from the conversion interface 2 ((6) in FIG. 12), the process proceeds to step S48, and it is determined whether or not the response indicates the message out phase. In step S48,
When it is determined that the response to the inquiry indicates the message out phase, the process proceeds to step S49, and the conversion interface 2 is instructed to transmit the Identify message to the peripheral device 3 (Id
A packet of a SCSI message (FIG. 3) containing the entify message is transmitted from the computer 1 to the conversion interface 2 (FIG. 12 (7)), step S5.
Go to 1.

【0129】一方、ステップ48において、問い合わせ
に対する応答が、メッセージアウトフェーズを示すもの
でないと判定された場合、ステップS50に進み、その
応答が、コマンドフェーズを示すものであるか否かが判
定される。ステップS50において、問い合わせに対す
る応答が、コマンドフェーズを示すものでないと判定さ
れた場合、即ちその応答が、メッセージアウトフェーズ
およびコマンドフェーズのうちのいずれのフェーズをも
示すものでない場合、ステップS45に進み、以下、上
述した処理が行われる。
On the other hand, when it is determined in step 48 that the response to the inquiry does not indicate the message out phase, the process proceeds to step S50, and it is determined whether or not the response indicates the command phase. . If it is determined in step S50 that the response to the inquiry does not indicate the command phase, that is, if the response does not indicate any one of the message out phase and the command phase, the process proceeds to step S45. Hereinafter, the above-mentioned processing is performed.

【0130】また、ステップS50において、問い合わ
せに対する応答が、コマンドフェーズを示すものである
と判定された場合、ステップS51に進み、変換インタ
ーフェイス2に対し、READコマンドを、周辺機器3に送
信するように指示がなされ(READコマンドを内容とする
SCSIコマンド(図3)のパケットが、コンピュータ
1から変換インターフェイス2に送信され)(図12
(8))、ステップS52に進む。
When it is determined in step S50 that the response to the inquiry indicates the command phase, the process proceeds to step S51, and a READ command is sent to the peripheral device 3 to the conversion interface 2. An instruction is given (a packet of a SCSI command (FIG. 3) containing a READ command is transmitted from the computer 1 to the conversion interface 2) (FIG. 12)
(8)), and proceeds to step S52.

【0131】ステップS52においては、いまのSCS
Iバスのフェーズ(コマンドフェーズ)の変化を待っ
て、ステップS53に進み、その変化後のフェーズが、
メッセージインフェーズ、データインフェーズ、ステー
タスフェーズ、およびそれ以外のフェーズ(その他のフ
ェーズ)のうちのいずれであるかが判定される。
In step S52, the current SCS
Waiting for a change in the I-bus phase (command phase), the process proceeds to step S53, and the phase after the change is
It is determined which of the message-in phase, the data-in phase, the status phase, and the other phases (other phases).

【0132】ステップS53において、フェーズが、メ
ッセージインフェーズであると判定された場合、図2で
説明したように、メッセージインフェーズでは、メッセ
ージ(Save Data Pointerメッセージ)が、周辺機器3
から変換インターフェイス2(SCSIコントローラ2
5)に送信されてくるので、そのメッセージが、パケッ
ト(SCSIメッセージのパケット)にされて変換イン
ターフェイス2から送信されてくる(図12(9))の
を待って、図14に示すステップS61において受信さ
れる(取り込まれる)。
When it is determined in step S53 that the phase is the message-in phase, the message (Save Data Pointer message) is transmitted to the peripheral device 3 in the message-in phase as described with reference to FIG.
To conversion interface 2 (SCSI controller 2
5), the message is converted into a packet (packet of SCSI message) and transmitted from the conversion interface 2 (FIG. 12 (9)), and in step S61 shown in FIG. Received (captured).

【0133】そして、ステップS62に進み、そのメッ
セージが、Save Data Pointerメッセージであるか否か
が判定される。ステップS62において、ステップS6
1で受信されたメッセージが、Save Data Pointerメッ
セージでないと判定された場合、ステップS63および
S64をスキップして、ステップS65に進む。また、
ステップS62において、ステップS61で受信された
メッセージが、Save Data Pointerメッセージであると
判定された場合、ステップS63に進み、周辺機器3か
ら変換インターフェイス2を介してコンピュータ1に転
送されるデータを記憶するRAM13のアドレス(デー
タの転送中である場合には、いま転送されたデータが記
憶されたRAM13のアドレス)が、RAM13の所定
の記憶領域に記憶される(保存される)。
Then, in step S62, it is determined whether or not the message is a Save Data Pointer message. In step S62, step S6
When it is determined that the message received in 1 is not the Save Data Pointer message, steps S63 and S64 are skipped and the process proceeds to step S65. Also,
When it is determined in step S62 that the message received in step S61 is the Save Data Pointer message, the process proceeds to step S63, and the data transferred from the peripheral device 3 to the computer 1 via the conversion interface 2 is stored. The address of the RAM 13 (when data is being transferred, the address of the RAM 13 where the transferred data is stored) is stored (saved) in a predetermined storage area of the RAM 13.

【0134】周辺機器3は、図2で説明したように、Sa
ve Data Pointerメッセージを送信した後、Disconnect
メッセージを送信するので、コンピュータ1では、その
メッセージが、パケット(SCSIメッセージのパケッ
ト)にされて変換インターフェイス2から送信されてく
る(図12(10))のを待って、ステップS64にお
いて受信される(取り込まれる)。
Peripheral device 3, as described in FIG.
After sending the ve Data Pointer message, Disconnect
Since the message is transmitted, the computer 1 waits for the message to be transmitted as a packet (a packet of the SCSI message) from the conversion interface 2 (FIG. 12 (10)), and is received at step S64. (It is captured).

【0135】そして、ステップS65に進み、受信され
たメッセージが、Disconnectメッセージであるか否かが
判定される。ステップS65において、受信されたメッ
セージが、Disconnectメッセージでないと判定された場
合、ステップS66乃至S70をスキップして、ステッ
プS71に進む。また、ステップS65において、受信
されたメッセージが、Disconnectメッセージであると判
定された場合、ステップS66に進み、変換インターフ
ェイス2に対し、周辺機器3との接続を一旦切るように
指示がなされる(接続を切ることを指令するコンバータ
コマンド(図3)のパケットが、コンピュータ1から変
換インターフェイス2に送信される)(図12(1
1))。
Then, in step S65, it is determined whether or not the received message is a Disconnect message. When it is determined in step S65 that the received message is not the Disconnect message, steps S66 to S70 are skipped and the process proceeds to step S71. If it is determined in step S65 that the received message is the Disconnect message, the process proceeds to step S66, and the conversion interface 2 is instructed to temporarily disconnect the connection with the peripheral device 3 (connection A packet of a converter command (FIG. 3) for instructing to turn off is transmitted from the computer 1 to the conversion interface 2 (see FIG.
1)).

【0136】その後、ステップS67に進み、他の処理
(作業)が行われ、ステップS68において、変換イン
ターフェイス2が、周辺機器3によってリセレクトされ
たか否かが判定される。
Then, the process proceeds to step S67, another process (work) is performed, and it is determined in step S68 whether the conversion interface 2 has been reselected by the peripheral device 3.

【0137】ここで、変換インターフェイス2(SCS
Iコントローラ25)によって、周辺機器3との接続が
一旦切られた後は、図2で説明したように、フェーズ
が、周辺機器3によってアービトレーションフェーズと
され、さらにその後、周辺機器3がSCSIバスの使用
権を獲得すると、リセレクションフェーズとされる。リ
セレクションフェーズでは、周辺機器3により変換イン
ターフェイス2(SCSIコントローラ25)が指定
(リセレクトまたはリコネクト)され、変換インターフ
ェイス2は、リセレクトされると、そのことを示すSC
SIメッセージ(例えば、ID番号X(但し、Xは、周
辺機器3のID番号)のターゲットからリコネクトされ
たことを内容とするSCSIメッセージ)のパケットを
コンピュータ1に送信する(図12(12))。ステッ
プS68では、このSCSIメッセージのパケットが、
コンピュータ1で受信された場合に、変換インターフェ
イス2が、周辺機器3によってリセレクトされたと判定
される。
Here, the conversion interface 2 (SCS
After the connection with the peripheral device 3 is once disconnected by the I controller 25), the phase is set to the arbitration phase by the peripheral device 3 as described with reference to FIG. When the usage right is acquired, the reselection phase is entered. In the reselection phase, the peripheral device 3 designates (reselects or reconnects) the conversion interface 2 (SCSI controller 25), and when the conversion interface 2 is reselected, the SC indicates the fact.
A packet of an SI message (for example, a SCSI message having the content of reconnection from the target of ID number X (where X is the ID number of the peripheral device 3)) is transmitted to the computer 1 (FIG. 12 (12)). . In step S68, the packet of this SCSI message is
When received by the computer 1, it is determined that the conversion interface 2 has been reselected by the peripheral device 3.

【0138】ステップS68において、変換インターフ
ェイス2が、周辺機器3によってリセレクトされていな
いと判定された場合、ステップS67に戻る。即ち、変
換インターフェイス2が、周辺機器3によってリセレク
トされるまでの間、コンピュータ1は、他の処理(作
業)を行う。
When it is determined in step S68 that the conversion interface 2 has not been reselected by the peripheral device 3, the process returns to step S67. That is, the computer 1 performs other processing (operation) until the conversion interface 2 is reselected by the peripheral device 3.

【0139】また、ステップS68において、変換イン
ターフェイス2が、周辺機器3によってリセレクトされ
たと判定された場合、ステップS69に進む。
When it is determined in step S68 that the conversion interface 2 has been reselected by the peripheral device 3, the process proceeds to step S69.

【0140】ここで、図2で説明したように、リセレク
ションフェーズにおいて、周辺機器3は変換インターフ
ェイス2(SCSIコントローラ25)をリセレクトし
た後、フェーズをメッセージインフェーズに遷移させ
る。このメッセージインフェーズでは、メッセージ(Id
entifyメッセージ)が、周辺機器3から変換インターフ
ェイス2(SCSIコントローラ25)に送信されてく
るので、コンピュータ1では、そのメッセージが、パケ
ット(SCSIメッセージのパケット)にされて変換イ
ンターフェイス2から送信されてくる(図12(1
3))のを待って、ステップS69において受信される
(取り込まれる)。
Here, as described with reference to FIG. 2, in the reselection phase, the peripheral device 3 reselects the conversion interface 2 (SCSI controller 25) and then shifts the phase to the message in phase. In this message in phase, the message (Id
Since the entify message) is transmitted from the peripheral device 3 to the conversion interface 2 (SCSI controller 25), the message is converted into a packet (a SCSI message packet) and transmitted from the conversion interface 2 in the computer 1. (Fig. 12 (1
3)), and is received (acquired) in step S69.

【0141】そして、ステップS70に進み、ステップ
S69で受信されたメッセージが、Identifyメッセージ
であるか否かが判定される。ステップS70において、
ステップS69で受信されたメッセージが、Identifyメ
ッセージであると判定された場合、図13のステップS
52に戻る。
Then, in step S70, it is determined whether the message received in step S69 is an Identify message. In step S70,
When the message received in step S69 is determined to be the Identify message, step S in FIG.
Return to 52.

【0142】また、ステップS70において、ステップ
S69で受信されたメッセージが、Identifyメッセージ
でないと判定された場合、ステップS71に進み、メッ
セージ(ここでは、ステップS61,S64、またはS
69で受信されたメッセージ)が、Command Completeメ
ッセージであるか否が判定される。ステップS71にお
いて、メッセージが、Command Completeメッセージであ
ると判定された場合、即ち周辺機器3から、データの転
送を終了したことを示すCommand Completeメッセージ
が、変換インターフェイス2を介してコンピュータ1に
送信されてきた場合(図12(16))、ステップS7
2に進み、コンピュータ1から変換インターフェイス2
に、SCSIコントローラ25と周辺機器3との接続を
切るように指示がなされる(SCSIコントローラ25
と周辺機器3との接続の切断を指令するコンバータコマ
ンド(図3)のパケットが、コンピュータ1から変換イ
ンターフェイス2に送信される)(図12(17))。
If it is determined in step S70 that the message received in step S69 is not the Identify message, the process proceeds to step S71 and the message (here, steps S61, S64, or S
It is determined whether the message received at 69) is a Command Complete message. When it is determined in step S71 that the message is the Command Complete message, that is, the Command Complete message indicating that the data transfer is completed is transmitted from the peripheral device 3 to the computer 1 via the conversion interface 2. If (FIG. 12 (16)), step S7
Go to 2 and convert interface from computer 1 to interface 2
Is instructed to disconnect the connection between the SCSI controller 25 and the peripheral device 3 (the SCSI controller 25
A packet of a converter command (FIG. 3) instructing disconnection between the computer and the peripheral device 3 is transmitted from the computer 1 to the conversion interface 2) (FIG. 12 (17)).

【0143】また、ステップS71において、メッセー
ジが、Command Completeメッセージでないと判定された
場合、ステップS73に進み、所定のエラー処理が行わ
れ、処理を終了する。
When it is determined in step S71 that the message is not the Command Complete message, the process proceeds to step S73, a predetermined error process is performed, and the process ends.

【0144】図13に戻り、ステップS53において、
フェーズが、データインフェーズであると判定された場
合、図2で説明したように、データインフェーズでは、
周辺機器3から読み出されたデータが、変換インターフ
ェイス2(SCSIコントローラ25)に送信され、さ
らにそのデータが、パケット(SCSIデータのパケッ
ト)にされて変換インターフェイス2から送信されてく
るので、(図12(14))、図15のステップS81
に進み、そのデータを記憶させるRAM13のアドレス
(格納位置)(図14のステップS63で、RAM13
に記憶されたアドレス)が更新される(例えば、アドレ
スが1だけインクリメントされる)。
Returning to FIG. 13, in step S53,
When it is determined that the phase is the data-in phase, as described in FIG. 2, in the data-in phase,
The data read from the peripheral device 3 is transmitted to the conversion interface 2 (SCSI controller 25), and the data is further converted into a packet (a packet of SCSI data) and transmitted from the conversion interface 2. 12 (14)), step S81 in FIG.
Address (storage position) of the RAM 13 for storing the data (in step S63 of FIG. 14, the RAM 13 is stored).
(The address stored in) is updated (for example, the address is incremented by 1).

【0145】そして、ステップS82において、変換イ
ンターフェイス2から送信されてくるSCSIデータが
受信され(読み込まれ)、ステップS83に進み、その
データが、ステップS81で更新されたアドレスに記憶
(格納)される。
Then, in step S82, the SCSI data transmitted from the conversion interface 2 is received (read), the process proceeds to step S83, and the data is stored (stored) in the address updated in step S81. .

【0146】その後、ステップS84に進み、SCSI
バスのフェーズが変化したか否かが判定される。ステッ
プS84において、フェーズが変化していないと判定さ
れた場合、図13のステップS53に戻り、上述したよ
うに、その変化後のフェーズが判定され、その判定結果
に応じて、処理が行われる。
After that, the process proceeds to step S84, the SCSI
It is determined whether the phase of the bus has changed. When it is determined in step S84 that the phase has not changed, the process returns to step S53 of FIG. 13, the changed phase is determined as described above, and the process is performed according to the determination result.

【0147】また、ステップS84において、フェーズ
が変化したと判定された場合、ステップS85に進み、
周辺機器3から、変換インターフェイス2を介して、必
要な分だけのデータを受信したか(読み込んだか)否か
が判定される。ステップS85において、周辺機器3か
ら必要な分だけのデータを受信したと判定された場合、
即ち、周辺機器3から読み出すべきデータすべてが、変
換インターフェイス2を介してコンピュータ1に転送さ
れた場合、図13のステップS52に戻る。また、ステ
ップS85において、周辺機器3から必要な分だけのデ
ータを、まだ受信していないと判定された場合、ステッ
プS81に戻る。
If it is determined in step S84 that the phase has changed, then the flow proceeds to step S85,
It is determined whether or not the required amount of data has been received (read) from the peripheral device 3 via the conversion interface 2. If it is determined in step S85 that the necessary amount of data has been received from the peripheral device 3,
That is, when all the data to be read from the peripheral device 3 is transferred to the computer 1 via the conversion interface 2, the process returns to step S52 of FIG. If it is determined in step S85 that the necessary amount of data has not been received from the peripheral device 3, the process returns to step S81.

【0148】ここで、ステップS85において、周辺機
器3から必要な分だけのデータを受信したと判定され、
図13のステップS52に戻った後は、以下、ステップ
S53,S74,S75,S52,S53,S61,S
62,S65,S71,S72の順序で処理が行われる
ことになる(但し、コンピュータ1、変換インターフェ
イス2、および周辺機器3が正常に動作する場合)。
Here, in step S85, it is determined that the necessary amount of data has been received from the peripheral device 3,
After returning to step S52 of FIG. 13, the following steps S53, S74, S75, S52, S53, S61, and S are performed.
The process is performed in the order of 62, S65, S71, S72 (provided that the computer 1, the conversion interface 2, and the peripheral device 3 operate normally).

【0149】一方、ステップS53(図13)におい
て、フェーズが、ステータスフェーズであると判定され
た場合、図14のステップS74に進み、図2で説明し
たように、ステータスフェーズでは、Goodステータス
が、周辺機器3から変換インターフェイス2(SCSI
コントローラ25)に送信されてくるので、それが、パ
ケット(SCSIステータスのパケット)にされて変換
インターフェイス2から送信されてくる(図12(1
5))のを待って受信される(取り込まれる)。
On the other hand, if it is determined in step S53 (FIG. 13) that the phase is the status phase, the process proceeds to step S74 in FIG. 14 and, as described with reference to FIG. From peripheral device 3 to conversion interface 2 (SCSI
Since it is sent to the controller 25), it is sent as a packet (packet with SCSI status) from the conversion interface 2 (see FIG. 12 (1
5)) is received (received).

【0150】そして、ステップS75に進み、ステップ
S74で受信されたパケットが、Goodステータスを示す
ものであるか否かが判定される。ステップS75におい
て、パケットが、Goodステータスを示すものであると判
定された場合、図13のステップS52に戻る。また、
ステップS75において、パケットが、Goodステータス
を示すものでないと判定された場合、ステップS73に
進み、所定のエラー処理が行われて、処理を終了する。
Then, the process proceeds to step S75, and it is determined whether or not the packet received in step S74 indicates the Good status. When it is determined in step S75 that the packet indicates the Good status, the process returns to step S52 in FIG. Also,
When it is determined in step S75 that the packet does not indicate the Good status, the process proceeds to step S73, a predetermined error process is performed, and the process ends.

【0151】一方、図13のステップS53において、
フェーズが、メッセージインフェーズ、データインフェ
ーズ、およびステータスフェーズ以外のフェーズ(その
他のフェーズ)であると判定された場合、図14のステ
ップS73に進み、所定のエラー処理が行われて、処理
を終了する。
On the other hand, in step S53 of FIG.
When it is determined that the phase is a phase (other phase) other than the message-in phase, the data-in phase, and the status phase, the process proceeds to step S73 in FIG. 14, a predetermined error process is performed, and the process ends. To do.

【0152】以上のように、図1のコンピュータシステ
ムにおいては、コンピュータ1が高速シリアルバスだけ
しか備えていなくても、変換インターフェイス2を介す
ることにより、SCSIの制御手順にしたがって、豊富
な種類のSCSI機器と、高速で通信を行うことが可能
となる。
As described above, in the computer system shown in FIG. 1, even if the computer 1 has only a high-speed serial bus, the conversion interface 2 allows the various types of SCSI to be processed in accordance with the SCSI control procedure. It becomes possible to communicate with the device at high speed.

【0153】なお、本実施例においては、RAM23
(RAM13も同様)に、受信バッファ、送信バッフ
ァ、およびパケットキューとしての記憶領域を確保する
ようにしたが、受信バッファに、データを順次記憶させ
るときに、そのデータで構成されるパケットの先頭また
は終わりの位置を憶えておくようにすることにより、R
AM23に、パケットキューとしての記憶領域を確保し
なくて済むようにすることができる。
In this embodiment, the RAM 23
A storage area as a reception buffer, a transmission buffer, and a packet queue is secured in the RAM 13 (similarly). However, when data is sequentially stored in the reception buffer, the head of a packet composed of the data or By remembering the end position, R
It is not necessary to secure a storage area as a packet queue in the AM 23.

【0154】[0154]

【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、高速なシ
リアルバスを有する情報処理装置と、SCSIバスを有
する周辺機器との間で、高速で通信を行うことができ
る。さらに、情報処理装置の大型化を防止することがで
きる。
As described above, according to the present invention, high-speed communication can be performed between an information processing device having a high-speed serial bus and a peripheral device having a SCSI bus. Further, it is possible to prevent the information processing device from becoming large.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を適用したコンピュータシステムの一実
施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a computer system to which the present invention is applied.

【図2】SCSIの制御手順を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a SCSI control procedure.

【図3】図1のコンピュータ1から変換インターフェイ
ス2へ送信されるパケットのフォーマットを説明する図
である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a format of a packet transmitted from the computer 1 of FIG. 1 to a conversion interface 2.

【図4】図1の変換インターフェイス2からコンピュー
タ1へ送信されるパケットのフォーマットを説明する図
である。
4 is a diagram illustrating a format of a packet transmitted from the conversion interface 2 of FIG. 1 to the computer 1.

【図5】図1のコンピュータ1の動作を説明するフロー
チャートである。
5 is a flowchart illustrating an operation of the computer 1 of FIG.

【図6】図1のコンピュータ1における割り込み処理を
説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an interrupt process in the computer 1 of FIG.

【図7】図6のステップS12のより詳細を説明するフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating more details of step S12 of FIG.

【図8】図1の変換インターフェイス2の動作を説明す
るフローチャートである。
8 is a flowchart illustrating an operation of the conversion interface 2 of FIG.

【図9】図8のステップS102のより詳細を説明する
フローチャートである。
9 is a flowchart illustrating more details of step S102 of FIG.

【図10】図8のステップS104のより詳細を説明す
るフローチャートである。
10 is a flowchart illustrating more details of step S104 in FIG.

【図11】図1の変換インターフェイス2における受信
割り込み処理を説明するフローチャートである。
11 is a flowchart illustrating a reception interrupt process in the conversion interface 2 of FIG.

【図12】図1のコンピュータ1と変換インターフェイ
ス2との間のパケットのやりとりを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing the exchange of packets between the computer 1 and the conversion interface 2 of FIG.

【図13】図12に示す、パケットのやりとりが行われ
る場合の、コンピュータ1の動作を説明するフローチャ
ートである。
13 is a flowchart illustrating the operation of the computer 1 shown in FIG. 12 when packets are exchanged.

【図14】図13のフローチャートに続くフローチャー
トである。
14 is a flowchart following the flowchart of FIG.

【図15】図13のフローチャートに続くフローチャー
トである。
FIG. 15 is a flowchart following the flowchart of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータ 2 変換インターフェイス 3 周辺機器 11 CPU 12 ROM 13 RAM 14 シリアルコントローラ 21 CPU 22 ROM 23 RAM 24 シリアルコントローラ 25 SCSIコントローラ 1 Computer 2 Conversion Interface 3 Peripheral Device 11 CPU 12 ROM 13 RAM 14 Serial Controller 21 CPU 22 ROM 23 RAM 24 Serial Controller 25 SCSI Controller

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 高速なシリアルバスを有する情報処理装
置と、SCSI(Small Computer System Interface)
バスを有する周辺機器との間に接続され、その間の通信
を制御する通信インターフェイスであって、 前記シリアルバスを介して前記情報処理装置との通信を
行うシリアルバス通信手段と、 前記SCSIバスを介して前記周辺機器との通信を行う
SCSIバス通信手段と、 前記シリアルバス通信手段により受信された前記情報処
理装置からのデータに対応して、前記SCSIバス通信
手段を制御するとともに、前記SCSIバス通信手段に
より受信された前記周辺機器からのデータに対応して、
前記シリアルバス通信手段を制御する制御手段とを備え
ることを特徴とする通信インターフェイス。
1. An information processing apparatus having a high-speed serial bus and a SCSI (Small Computer System Interface)
A communication interface that is connected to a peripheral device having a bus and that controls communication between the peripheral device and a serial bus communication unit that communicates with the information processing device via the serial bus; and via the SCSI bus. And a SCSI bus communication unit that communicates with the peripheral device, and controls the SCSI bus communication unit in response to the data from the information processing device received by the serial bus communication unit. Corresponding to the data from the peripheral device received by the means,
A communication interface comprising: a control unit that controls the serial bus communication unit.
【請求項2】 前記情報処理装置は、前記SCSIバス
の状態であるフェーズを、前記シリアルバス通信手段を
介して、前記制御手段に問い合わせ、その問い合わせに
対する応答に応じて、前記シリアルバス通信手段との通
信を行い、 前記制御手段は、前記情報処理装置からの前記フェーズ
の問い合わせに対応して、前記SCSIバス通信手段
に、前記フェーズを調べさせ、前記シリアルバス通信手
段を介して、前記情報処理装置に知らせることを特徴と
する請求項1に記載の通信インターフェイス。
2. The information processing apparatus inquires of the control means via the serial bus communication means about the phase of the SCSI bus state, and in accordance with the response to the inquiry, the serial bus communication means In response to an inquiry about the phase from the information processing device, the control unit causes the SCSI bus communication unit to check the phase, and the information processing is performed via the serial bus communication unit. The communication interface according to claim 1, wherein the communication interface notifies a device.
【請求項3】 前記情報処理装置とシリアルバス通信手
段とは、RS232CまたはRS422の規格に準拠し
た通信を行うことを特徴とする請求項1または2に記載
の通信インターフェイス。
3. The communication interface according to claim 1, wherein the information processing device and the serial bus communication unit perform communication in conformity with the RS232C or RS422 standard.
JP6147283A 1994-06-29 1994-06-29 Communication interface Pending JPH0816512A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6147283A JPH0816512A (en) 1994-06-29 1994-06-29 Communication interface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6147283A JPH0816512A (en) 1994-06-29 1994-06-29 Communication interface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0816512A true JPH0816512A (en) 1996-01-19

Family

ID=15426709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6147283A Pending JPH0816512A (en) 1994-06-29 1994-06-29 Communication interface

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816512A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517778A (en) * 2005-12-02 2009-04-30 エンテグリース,インコーポレイテッド I / O system, method, and apparatus for coupling pump controller
JP2009104625A (en) * 1996-11-04 2009-05-14 Mobility Electronics Inc System and method for adapting computer peripherals
JP2014507035A (en) * 2011-02-15 2014-03-20 ノルディック セミコンダクタ アーエスアー Serial interface

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104625A (en) * 1996-11-04 2009-05-14 Mobility Electronics Inc System and method for adapting computer peripherals
JP2009517778A (en) * 2005-12-02 2009-04-30 エンテグリース,インコーポレイテッド I / O system, method, and apparatus for coupling pump controller
JP2011238288A (en) * 2005-12-02 2011-11-24 Entegris Inc Input/output system, method and device for connecting a pump controller
JP4845969B2 (en) * 2005-12-02 2011-12-28 エンテグリース,インコーポレイテッド I / O system, method, and apparatus for coupling pump controller
JP2014507035A (en) * 2011-02-15 2014-03-20 ノルディック セミコンダクタ アーエスアー Serial interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6218969B1 (en) Universal serial bus to parallel bus signal converter and method of conversion
EP0859322B1 (en) Determination of device sub-functions in a P1394 environment
JPH07105110A (en) Communication-mode selection method
EP0260459B1 (en) Terminal communications circuit
US5958024A (en) System having a receive data register for storing at least nine data bits of frame and status bits indicating the status of asynchronous serial receiver
US6741606B1 (en) Interface control apparatus
JPH0816512A (en) Communication interface
EP0115348B1 (en) Remote initialization of interconnected communications stations
JPH096720A (en) Method and system for transmitting information
JP2000181522A (en) Robot system
JPH1027150A (en) Information processor and external device
JPS62121562A (en) Data communication system
JP2020154700A (en) Communication device
EP0424658A2 (en) Computer system
JP2003015846A (en) Image printing system, printing control terminal, connected media converter, printing control method, printing control program and connected media conversion program
EP0055763B1 (en) Input/output processor and method of communication for data processing system
JPS6253046A (en) Communication equipment for data of industrial robot
JPH08185286A (en) Printer controller
JPH0378066A (en) Data processor
JPS63126337A (en) Communication processing system
JP2001358731A (en) Data transmitter-receiver
JPH0523098B2 (en)
JPH07105797B2 (en) Polling control transmission processing method of HDLC procedure
JP2002055785A (en) Picture forming device and packet selecting method
JPH10207829A (en) Bus controller

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427