JPH08163637A - Information providing system - Google Patents

Information providing system

Info

Publication number
JPH08163637A
JPH08163637A JP6330659A JP33065994A JPH08163637A JP H08163637 A JPH08163637 A JP H08163637A JP 6330659 A JP6330659 A JP 6330659A JP 33065994 A JP33065994 A JP 33065994A JP H08163637 A JPH08163637 A JP H08163637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
database
service information
providing system
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6330659A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Kawamoto
洋志 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6330659A priority Critical patent/JPH08163637A/en
Publication of JPH08163637A publication Critical patent/JPH08163637A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide the information providing system which charges a user for neither access nor the use of a pay telephone line unless the user can obtain useful information by accessing a data base through the pay telephone line. CONSTITUTION: The data base 3 which is connected to a PHS network 1 through a line is stored with service information 4 to which an update number 5 is added, and accessed by an access circuit 7 from the user through a portable terminal 9 through the PHS network 1 and a base station 2. At this time, an update number that the user already obtains is also sent to the data base 3 and compared with the update number 5 and a decision circuit 6 decides whether or not service information can be delivered to the user. Further, the data base 3 periodically delivers information to the user through a distributing circuit 8. When the service information 4 from the data base 3 is received by the portable terminal 9 through the PHS network 1 and base station 2, its contents are stored in a memory 11 and displayed at a display device 12.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、簡易型携帯電話シス
テムにおける情報提供システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information providing system in a simple mobile phone system.

【0002】[0002]

【従来の技術】電話回線を使用した従来の情報提供シス
テムの概念図を図8に示す。20は、データベースであ
る。このデータベース20には、サービス情報が蓄積さ
れている。21は、端末装置であり、これは例えばコン
ピュータなどのようなものであって、電話加入者線に接
続されている。これらデータベース20および端末装置
21は、公衆回線網22によってお互いに接続されてい
る。
2. Description of the Related Art FIG. 8 shows a conceptual diagram of a conventional information providing system using a telephone line. 20 is a database. Service information is stored in the database 20. Reference numeral 21 denotes a terminal device, such as a computer, which is connected to a telephone subscriber line. The database 20 and the terminal device 21 are connected to each other by a public line network 22.

【0003】ある情報提供システム加入者が最新のニュ
ースを得るためには、図8に示されるようなシステムに
よって、端末装置21を用いて公衆回線網22を経由し
データベース21にアクセスするという方法が一般的で
ある。このようなシステムにおいては、一度アクセスす
ると、データベース20内のサービス情報が以前アクセ
スしたときと全く同じ内容であっても、そのサービス情
報がアクセスしたユーザ端末装置21に送信される。こ
のため、ユーザは、データベース20にアクセスする度
に公衆回線使用料金とデータベースアクセス料金の両方
が課金される仕組みとなっている。
In order for a subscriber of an information providing system to obtain the latest news, there is a method in which the terminal 21 is used to access the database 21 via the public line network 22 by a system as shown in FIG. It is common. In such a system, once accessed, even if the service information in the database 20 has exactly the same contents as the previous access, the service information is transmitted to the accessed user terminal device 21. Therefore, each time the user accesses the database 20, both the public line use fee and the database access fee are charged.

【0004】また、上述のような情報提供システムにお
いて、簡易型携帯電話システムを用いたものは、現在の
ところ存在しない。
[0004] In addition, at the present time, there is no information providing system as described above which uses a simple mobile phone system.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
情報提供システムにおいては、ユーザの持っているサー
ビス情報がシステムとして管理されていないため、ユー
ザは、データベースをアクセスする毎にデータベースア
クセス料金を課金されるという問題点があった。
In the conventional information providing system as described above, since the service information owned by the user is not managed as a system, the user pays the database access fee every time he accesses the database. There was a problem of being charged.

【0006】また、ユーザは、データベースをアクセス
する毎に回線接続を行わなければならない。そのため、
ユーザがデータベースをアクセスした際に有用な情報が
得られなかった場合でも、ユーザに公衆回線使用料金が
課金されるという問題点があった。
Further, the user has to make a line connection each time the database is accessed. for that reason,
Even if the user does not obtain useful information when accessing the database, there is a problem in that the user is charged a public line usage fee.

【0007】さらには、情報提供システムの端末装置は
公衆回線に接続されているという理由で、端末装置の移
動性が無く、端末装置を回線から切り放すとサービス情
報が得られないという問題があった。
Further, since the terminal device of the information providing system is connected to the public line, there is a problem that the terminal device is not mobile and the service information cannot be obtained when the terminal device is disconnected from the line. It was

【0008】したがって、この発明の目的は、ユーザが
公衆回線を用いてデータベースにアクセスした際に、例
えばデータベースのサービス情報が最新の情報に更新さ
れていないなどの理由によって、有用な情報が得られな
いような場合でも、データベースアクセス料金や公衆回
線使用料を課金されないような情報提供システムを提供
することにある。
Therefore, the object of the present invention is to obtain useful information when a user accesses a database using a public line because, for example, the service information in the database is not updated. It is to provide an information providing system in which the database access fee and the public line usage fee are not charged even when there is no such situation.

【0009】また、この発明の他の目的は、端末装置が
自由に移動できるような情報提供システムを提供するこ
とにある。
Another object of the present invention is to provide an information providing system in which a terminal device can move freely.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明は、上述の課題
を解決するために、簡易型携帯電話システムを有する基
地局を含む簡易型携帯電話システム網と、ニュースが更
新される度にサービス情報を更新するデータベースと、
データベースにアクセスようにされた携帯端末と、デー
タベースから携帯端末へ簡易型携帯電話システム網を介
してデータ伝送を行なう伝送手段とを有することを特徴
とする情報提供システムである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a simplified mobile phone system network including a base station having a simplified mobile phone system, and service information every time news is updated. And a database to update
An information providing system comprising: a mobile terminal that is made to access a database; and a transmission means that performs data transmission from the database to the mobile terminal via a simplified mobile phone system network.

【0011】また、この発明は、上述の課題を解決する
ために、データベースは、随時更新されるサービス情報
と個々の情報が更新される度に変わるサービス情報毎の
更新番号とユーザからのアクセス情報からユーザが最後
に得たサービス情報を判定する判定手段と、を有するこ
とを特徴とする情報提供システムである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a database in which service information that is updated at any time and an update number for each service information that changes each time individual information is updated and access information from a user. And a determining unit that determines the service information that the user finally obtained from the information providing system.

【0012】また、この発明は、上述の課題を解決する
ために、携帯端末は、データベースにアクセスするアク
セス手段とデータベースからの応答情報およびサービス
情報を記憶するメモリとサービス情報を表示する表示手
段とを有し、アクセス手段によりデータベースに回線接
続する時に呼設定メッセージ内のパラメータに最後に得
たサービス情報の更新番号を挿入することを特徴とする
情報提供システムである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a portable terminal, an access means for accessing a database, a memory for storing response information and service information from the database, and a display means for displaying service information. The information providing system is characterized in that the update number of the service information obtained last is inserted into the parameter in the call setting message when the line is connected to the database by the access means.

【0013】また、この発明は、上述の課題を解決する
ために、データ伝送方法は、データベースから携帯端末
へ簡易型携帯電話システム網を介し受信データが正確に
再生できなければ再送を行うことを特徴とする情報提供
システムである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a data transmission method in which if the received data cannot be accurately reproduced from the database to the mobile terminal via the simplified mobile phone system network, the data is retransmitted. It is a characteristic information providing system.

【0014】また、この発明は、上述の課題を解決する
ために、簡易型携帯電話システムを用いて、データベー
スのサービス情報を更新してからユーザが一度もデータ
ベースのサービス情報にアクセスしていなければユーザ
からのアクセス要求に応じるための回線接続を行い最新
ニュースを送信し、データベースのサービス情報を更新
してからユーザが少なくとも一度はデータベースのサー
ビス情報にアクセスしていたならばサービス情報を送信
せず回線接続をしないことを特徴とする情報提供システ
ムである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention uses a simple mobile phone system to update the service information in the database and the user must access the service information in the database even once. If the user has accessed the service information in the database at least once after connecting the line to respond to the access request from the user, sending the latest news, and updating the service information in the database, do not send the service information. It is an information providing system characterized by not connecting a line.

【0015】[0015]

【作用】上述の構成によれば、この発明は、簡易型携帯
電話システムを用いているので、ユーザが携帯端末でサ
ービス情報を得ることができる。また、データベース更
新番号を用いてユーザのデータベースへのアクセス履歴
および回線制御を行うので、更新されてないサービス情
報に対しては課金されない情報提供システムが可能とな
る。
According to the above construction, the present invention uses the simplified mobile phone system, so that the user can obtain service information from the mobile terminal. Further, since the access history to the user's database and the line control are performed using the database update number, it is possible to provide an information providing system in which the service information that has not been updated is not charged.

【0016】[0016]

【実施例】以下、この発明の一実施例について、図面を
参考にしながら説明する。図1に、この発明における情
報提供システムの構成の一例を示す。1は、簡易型携帯
電話システム網(以下PHS網と記す)である。このP
HS網1は、複数の基地局を擁しており、ここでは、そ
の中で注目するユーザに最寄りの基地局を基地局2とす
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an example of the configuration of the information providing system according to the present invention. 1 is a simplified mobile phone system network (hereinafter referred to as PHS network). This P
The HS network 1 has a plurality of base stations, and here, the base station closest to the user of interest is the base station 2.

【0017】3は、データベースであり、PHS網1に
回線で接続されている。このデータベース3には、サー
ビス情報4が蓄積されており、このサービス情報4に対
応し、更新番号5が付けられている。この更新番号5
は、サービス情報4が更新される毎に更新されるもので
ある。
A database 3 is connected to the PHS network 1 by a line. Service information 4 is stored in this database 3, and an update number 5 is assigned to this service information 4. This update number 5
Is updated every time the service information 4 is updated.

【0018】また、このデータベース3は、サービス情
報を配信するときに加入ユーザへ回線接続処理を行うア
クセス回路7、ユーザからのアクセス要求に対してユー
ザが有するサービス情報の更新番号および更新番号5と
を比較し、ユーザへサービス情報を送信するかどうかを
判定する判定回路6、および定期的に加入ユーザへサー
ビス情報を配信するための配信回路8を含んでいる。
The database 3 includes an access circuit 7 for performing a line connection process to a subscribing user when delivering service information, an update number and an update number 5 of service information possessed by the user in response to an access request from the user. And a distribution circuit 8 for periodically distributing the service information to the subscribing users.

【0019】このデータベース3は、アクセス回路7に
よってPHS網1を介してユーザからアクセスされる。
このとき、予めユーザが得ている更新番号もデータベー
スに送られ、データベース3が持っている更新番号5と
比較される。この比較結果から、判定回路6により、ユ
ーザにサービス情報を配信するか否かを判定される。
The database 3 is accessed by the user via the PHS network 1 by the access circuit 7.
At this time, the update number obtained by the user in advance is also sent to the database and compared with the update number 5 held in the database 3. Based on the comparison result, the determination circuit 6 determines whether to deliver the service information to the user.

【0020】9は、携帯端末である。この例では、携帯
端末9は、PHS網1と基地局2を介して無線で通信す
る。この携帯端末9は、データベース3へ回線接続する
ために呼制御を行うアクセス回路10、データベース3
の更新番号5とサービス情報4を記憶するメモリ11、
およびサービス情報を表示する表示装置12によって構
成されている。
Reference numeral 9 is a mobile terminal. In this example, the mobile terminal 9 wirelessly communicates with the PHS network 1 via the base station 2. The mobile terminal 9 includes an access circuit 10 for performing call control to connect to the database 3 and a database 3
Memory 11 for storing update number 5 and service information 4 of
And a display device 12 for displaying service information.

【0021】次に、この実施例による情報提供システム
の動作を説明する。図2に、この実施例によるシーケン
スの一例を示す。SIG101において、サービス情報
を欲するユーザにより、携帯端末9を用いて最寄りの基
地局2と無線リンクが確立される。以下、無線リンク確
立も含めて、携帯端末と基地局間の呼制御プロトコル
は、簡易型携帯電話システム(以下PHSと記す)の携
帯端末および基地局間のプロトコルであるRCR−ST
D28に準拠しており、また、基地局とデータベース間
の呼制御プロトコルは、加入者線伝送方式(以下DSS
1と記す)のレイヤ3に準拠しているものとする。
Next, the operation of the information providing system according to this embodiment will be described. FIG. 2 shows an example of the sequence according to this embodiment. In SIG101, a user who wants service information establishes a wireless link with the nearest base station 2 using the mobile terminal 9. Hereinafter, the call control protocol between the mobile terminal and the base station, including the establishment of the wireless link, is the protocol between the mobile terminal and the base station of the simplified mobile phone system (hereinafter referred to as PHS) RCR-ST.
The call control protocol between the base station and the database conforms to D28 and is based on the subscriber line transmission system (hereinafter referred to as DSS).
1)).

【0022】SIG101で無線リンクが確立される
と、携帯端末9により基地局2に呼設定が送出される
(SIG102)。このとき、ユーザにより、ユーザが
欲するサービス情報番号および最後にデータベース3か
らこのユーザがそのサービス情報を得たときの更新番号
が呼設定内のパラメータに挿入され送出される。RCR
−STD28においては、基地局とデータベース間の制
御プロトコルであるDSS1のレイヤ3では規定されて
いる、端末間でトランスペアレントな情報を通信できる
ユーザ・ユーザデータが規定されていない。そのため、
上述の更新番号が送信される際には、発サブアドレスパ
ラメータ等が用いられる。
When the wireless link is established in SIG101, the mobile terminal 9 sends the call setting to the base station 2 (SIG102). At this time, the user inserts the service information number desired by the user and the update number when the user finally obtained the service information from the database 3 into the parameter in the call setting and sends it out. RCR
-The STD 28 does not define the user-user data that can communicate transparent information between terminals, which is specified in Layer 3 of DSS1 which is a control protocol between a base station and a database. for that reason,
When the above-mentioned update number is transmitted, the calling sub-address parameter or the like is used.

【0023】呼設定SIG102が基地局2に受信され
ると、PHS網1にDSS1のレイヤ3に準拠した呼設
定が送信される(SIG103)。PHS網1内でルー
チングされたこの呼設定メッセージは、データベース3
へ到達する。呼設定SIG103のパラメータより発信
ユーザの有するサービス情報の更新番号が認識され、こ
れがデータベース3の現在の更新番号5と比較される。
若し、両者が一致していなければ、回線接続制御が続行
される。図2においては、SIG105〜SIG110
の手順が携帯端末およびデータベース間で行われること
により、通信可能状態になる(SIG111)。
When the call setting SIG102 is received by the base station 2, the call setting conforming to the layer 3 of the DSS1 is transmitted to the PHS network 1 (SIG103). This call setup message routed in the PHS network 1 is stored in the database 3
To reach. The update number of the service information of the calling user is recognized from the parameter of the call setting SIG 103, and this is compared with the current update number 5 of the database 3.
If they do not match, line connection control continues. In FIG. 2, SIG105 to SIG110.
By performing the above procedure between the mobile terminal and the database, the communication becomes possible (SIG111).

【0024】すなわち、データベース3から呼設定受付
が基地局2に送信され(SIG105)、それが基地局
2に受信されると基地局2から携帯端末9に呼設定受付
が送信される(SIG106)。そして、データベース
3により基地局2が呼び出され(SIG107)、さら
に携帯端末9が基地局2に呼び出される(SIG10
8)。また、データベース3から基地局2に応答が送信
され(SIG109)、さらに基地局2から携帯端末9
に応答が送信される(SIG110)。この応答SIG
110を携帯端末9が受信することによって、この携帯
端末9とデータベース3が通信可能となる(SIG11
1)。
That is, the call setup acceptance is transmitted from the database 3 to the base station 2 (SIG105), and when the call setup acceptance is received by the base station 2, the call setup acceptance is transmitted from the base station 2 to the portable terminal 9 (SIG106). . Then, the base station 2 is called by the database 3 (SIG107), and the mobile terminal 9 is further called by the base station 2 (SIG10).
8). In addition, a response is transmitted from the database 3 to the base station 2 (SIG109), and the base station 2 further transmits the response to the mobile terminal 9.
Is sent (SIG110). This response SIG
When the mobile terminal 9 receives 110, the mobile terminal 9 and the database 3 can communicate with each other (SIG11
1).

【0025】なお、上述の比較の結果、両者が一致して
いるとされたときの処理については、後述する。
Incidentally, the processing when it is determined that they match as a result of the above-mentioned comparison will be described later.

【0026】ところで、RCR−STD28は、現在の
ところ、音声データのみの通信を標準化しているもので
ある。したがって、何の処理も施さずにこのRCR−S
TD28で標準化された音声データ領域にデータベース
3からのサービス情報を載せるとエラーが多くなってし
まい、正しいデータを送ることができない。そこで、通
信中用いられるデータ構造として、次に示す2つの方法
を提案する。
By the way, the RCR-STD 28 is currently standardized for communication of only voice data. Therefore, this RCR-S can be processed without any processing.
If the service information from the database 3 is put in the voice data area standardized by the TD 28, many errors occur and correct data cannot be sent. Therefore, the following two methods are proposed as the data structure used during communication.

【0027】第1の方法は、PHSのリンクアクセス手
順(以下LAPDCと記す)で用いられている付随制御
チャネル(以下FACCHと記す)と全く同じデータ構
造を用いる方法である。図3に、このためのFACCH
のデータ構造を示す。
The first method is a method using exactly the same data structure as the associated control channel (hereinafter referred to as FACCH) used in the PHS link access procedure (hereinafter referred to as LAPDC). Figure 3 shows the FACCH for this
Shows the data structure of.

【0028】図中のRは、バースト過渡応答時間であ
り、4ビット(10.4μs)が割り当てられている。
2ビットが割り当てられているSS(スタートシンボ
ル)は、受信信号からクロック信号を再生し、基地局と
携帯端末の間のビット同期を確立するための信号であ
る。UW(ユニークワード)は、バースト信号のワード
同期を確立するための信号であり、CIは、チャネル識
別用のための信号である。このCIにより、チャネルの
種類が識別される。また、CRCは、誤り検査用ビット
であって、CCITT準拠の16ビット生成多項式に対
応している。
R in the figure is a burst transient response time, and 4 bits (10.4 μs) are allocated.
The SS (start symbol) to which 2 bits are assigned is a signal for reproducing a clock signal from a received signal and establishing bit synchronization between the base station and the mobile terminal. UW (unique word) is a signal for establishing word synchronization of burst signals, and CI is a signal for channel identification. The type of channel is identified by this CI. The CRC is an error checking bit and corresponds to a CCITT-compliant 16-bit generator polynomial.

【0029】また、データ領域には、160ビットが割
り当てられている。この中で、N(S)は送信シーケン
ス番号であり、N(R)は受信シーケンス番号である。
PビットとC/Rビットについては、この発明と特に関
わりが無いのでここでの説明を省略する。SAPIは、
RCR−STD28ではレイヤ3の方式種別を示すもの
であり、この場合それらと重ならないようにする必要が
ある。情報結合ビットは、このフレームが最終フレーム
かどうかを指し示すものであり、1ビットが割り当てら
れている。また、5ビットが残り情報長表示ビットに当
てられている。さらに、第4オクテット以降は、データ
フィールドとされており、1つのフレームに付き17オ
クテット確保されている。
Further, 160 bits are allocated to the data area. Among these, N (S) is a transmission sequence number and N (R) is a reception sequence number.
The P bit and the C / R bit have no particular relation to the present invention, and thus the description thereof will be omitted. SAPI is
The RCR-STD 28 indicates the type of system of layer 3, and in this case, it is necessary not to overlap them. The information combination bit indicates whether this frame is the last frame, and 1 bit is allocated. Further, 5 bits are assigned to the remaining information length display bits. Further, after the fourth octet, it is a data field, and 17 octets are reserved for one frame.

【0030】データベース3から送られてくるサービス
情報は、接続制御などで用いられるレイヤ3情報よりも
かなり情報量が多い。したがって、残り情報長表示ビッ
トに割り当てられている5ビットでは、残り情報長のオ
クテット数を表しきれない。このとき、この残り情報長
表示ビットと情報結合ビットと組み合わせることによ
り、サイクリックに用いることが可能である。例えば、
情報結合ビットが‘0’のときには、このフレームが最
終フレームでは無く次のフレームにもデータが存在する
ことを表し、また、情報結合ビットが‘1’のときに
は、このフレームが最終フレームであり、残り情報長表
示ビットが残り情報長のオクテット数を表す。
The service information sent from the database 3 has a much larger amount of information than the layer 3 information used for connection control and the like. Therefore, the number of octets of the remaining information length cannot be represented by 5 bits assigned to the remaining information length indicating bits. At this time, it is possible to cyclically use by combining the remaining information length display bit and the information combination bit. For example,
When the information combination bit is “0”, this frame is not the final frame but data is present in the next frame, and when the information combination bit is “1”, this frame is the last frame. The remaining information length indicating bit indicates the number of octets of the remaining information length.

【0031】LAPDCの誤り訂正技術は、基本的には
データ再送によって行われている。すなわち、受信シー
ケンス番号N(R)および送信シーケンス番号N(S)
が期待されるものと異なるとき、データ転送が失敗した
と認識され、失敗したデータを受信側が正しく再生する
まで再送するという仕組みである。
The LAPDC error correction technique is basically performed by data retransmission. That is, the reception sequence number N (R) and the transmission sequence number N (S)
Is different from the expected one, it is recognized that the data transfer has failed, and the failed data is retransmitted until the receiving side correctly reproduces it.

【0032】また、受信したデータが正しく再生できた
か否かの判定は、図3のCRCで表されているCRC結
果ビットを用いたCRC検査によって行われる。このよ
うにすることにより、確実にサービス情報を携帯端末へ
送信することが可能となる。
Further, the judgment as to whether or not the received data can be correctly reproduced is made by the CRC check using the CRC result bit represented by CRC in FIG. By doing so, it becomes possible to reliably transmit the service information to the mobile terminal.

【0033】第2の方法は、誤り訂正ビット等を付加し
た独自のデータフォーマットを用いてサービス情報を送
信する方法である。図4に、そのデータフォーマットの
構成例を示す。図4中、図3と同様にN(S)は送信シ
ーケンス番号であり、N(R)は受信シーケンス番号で
ある。
The second method is a method of transmitting service information using a unique data format to which error correction bits and the like are added. FIG. 4 shows a configuration example of the data format. 4, N (S) is a transmission sequence number and N (R) is a reception sequence number, as in FIG.

【0034】誤り訂正情報は、誤り訂正符号の検査ビッ
ト、例えばCRCの演算結果ビット等を用いることによ
り、正しいデータを再生するために用いる。ただし、誤
り訂正を行っても正しいデータが再生できない場合に
は、上述の受信シーケンス番号と送信シーケンス番号を
用いてデータの再送を行うことで、正しいサービス情報
がユーザへ送信されるようになる。
The error correction information is used to reproduce correct data by using the check bit of the error correction code, for example, the operation result bit of CRC. However, when correct data cannot be reproduced even after error correction, correct service information is transmitted to the user by retransmitting the data using the above-mentioned reception sequence number and transmission sequence number.

【0035】次に、データフィールドの符号化について
述べる。データベース3に蓄積されているサービス情報
4には、例えば、天気予報や交通情報などの、複数の情
報が存在する。このため、現在どのサービス情報をユー
ザへ送信しているのかを認識させるためのヘッダおよび
上述した更新番号5を、ユーザへ送信する必要がある。
図5に、このときのデータフィールドの符号化の例を示
す。サービス情報番号および更新番号は、携帯端末9の
メモリ11へ記憶され、次回のアクセス時に用いられ
る。また、サービス情報もメモリ11へ記憶される。ユ
ーザは、この記憶されたサービス情報を、表示装置12
などにより随時見ることができる。また、この携帯端末
9に、外部の機器と接続するようにされたインターフェ
イスを設け、このメモリ11に記憶されたサービス情報
を、例えばパソコンなどの外部機器に転送するようにし
てもよい。
Next, the coding of the data field will be described. The service information 4 stored in the database 3 includes a plurality of pieces of information such as weather forecasts and traffic information. Therefore, it is necessary to send the user the header for recognizing which service information is currently sent to the user and the above-mentioned update number 5.
FIG. 5 shows an example of encoding the data field at this time. The service information number and the update number are stored in the memory 11 of the mobile terminal 9 and used at the next access. The service information is also stored in the memory 11. The user can display the stored service information on the display device 12.
You can see it at any time. Also, the mobile terminal 9 may be provided with an interface adapted to connect to an external device, and the service information stored in the memory 11 may be transferred to an external device such as a personal computer.

【0036】ユーザの欲するサービス情報が正しく送信
されたならば通信が終了し、データベース3により呼を
切断する解放処理が行われ、一連の動作が終了する。
If the service information desired by the user is correctly transmitted, the communication ends, the release process for disconnecting the call is performed by the database 3, and the series of operations ends.

【0037】すなわち、データベース3から切断が基地
局2に送信され(SIG112)、それを受信した基地
局2により携帯端末9に切断が送信される(SIG11
3)。切断SIG113を受信した携帯端末9は、回線
を解放すべく解放を基地局2に送信する(SIG11
4)。これを受信した基地局2により、データベース3
に解放が送信される(SIG115)。そして、これを
受信したデータベース3により解放完了が送信され(S
IG116)、基地局2に受信され、基地局2により携
帯端末9に解放完了が送信され(SIG117)、通信
が完了する。
That is, the disconnection is transmitted from the database 3 to the base station 2 (SIG112), and the disconnection is transmitted to the portable terminal 9 by the base station 2 which has received the disconnection (SIG11).
3). Upon receiving the disconnection SIG113, the mobile terminal 9 transmits a release to the base station 2 to release the line (SIG11
4). The base station 2 which received this database 3
A release is sent (SIG115). Then, the release completion is transmitted by the database 3 which has received this (S
IG116), the base station 2 receives it, and the base station 2 transmits the release completion to the mobile terminal 9 (SIG117), and the communication is completed.

【0038】次に、上述した、SIG102およびSI
G103においてユーザの欲するサービス情報の更新番
号とデータベースの有するサービス情報の更新番号が一
致しているときの動作について説明する。これはすなわ
ち、ユーザがデータベース3にアクセスしても最新情報
を得ることができない場合である。
Next, the above-mentioned SIG102 and SI
The operation when the update number of the service information desired by the user in G103 and the update number of the service information held by the database match will be described. This is the case when the user cannot access the latest information even when accessing the database 3.

【0039】このとき、データベース3が有しているサ
ービス情報4を既にユーザは持っているので、データベ
ース3からユーザへの回線接続処理を行う必要が無い。
そこで、呼を解放するための切断メッセージが基地局2
を介し携帯端末9に送信される(SIG104)。この
切断メッセージが携帯端末9に受信されると、現在ユー
ザが有しているサービス情報がデータベース3内で更新
されてないと判断される。この結果は、例えば携帯端末
9の表示装置12に表示されるなどしてユーザに告知さ
れる。
At this time, since the user already has the service information 4 held in the database 3, it is not necessary to perform the line connection process from the database 3 to the user.
Therefore, a disconnect message for releasing the call is sent to the base station 2
Is transmitted to the mobile terminal 9 via the (SIG104). When the disconnection message is received by the mobile terminal 9, it is determined that the service information currently owned by the user has not been updated in the database 3. The result is notified to the user by being displayed on the display device 12 of the mobile terminal 9, for example.

【0040】また、同様の処理を、携帯端末9側から行
なうことも可能である。上述した呼設定受付メッセージ
内のパラメータに、更新番号が一致していることを示す
情報を挿入してデータベース3から携帯端末9に送信す
る(SIG105)。このメッセージを受信した携帯端
末9は、切断メッセージをデータベース3へ送信し(S
IG118)、回線接続処理を行わないのである。また
このとき、この結果を携帯端末9の表示装置12に表示
させることも可能である。
It is also possible to perform the same processing from the portable terminal 9 side. Information indicating that the update numbers match is inserted into the parameter in the call setting acceptance message described above and transmitted from the database 3 to the mobile terminal 9 (SIG105). Upon receiving this message, the mobile terminal 9 transmits a disconnection message to the database 3 (S
IG118), line connection processing is not performed. At this time, the result can be displayed on the display device 12 of the mobile terminal 9.

【0041】次に、データベース3から、定期的に最新
のサービス情報を加入者へ配信する動作について説明す
る。図6に、その動作の一例を表すシーケンスを示す。
サービス情報を配信する時刻になると、データベース3
の配信回路8により、呼設定が基地局2を介し(SIG
202)加入者の持つ携帯端末9へ送信される(SIG
203)。このとき、この送信される呼設定メッセージ
は、メッセージ内のパラメータによりサービス情報4の
更新番号5が付与されている。
Next, the operation of periodically distributing the latest service information from the database 3 to the subscriber will be described. FIG. 6 shows a sequence showing an example of the operation.
When it is time to distribute the service information, the database 3
The call setting is performed via the base station 2 by the distribution circuit 8 of (SIG
202) It is transmitted to the mobile terminal 9 of the subscriber (SIG
203). At this time, the update number 5 of the service information 4 is given to the transmitted call setting message by the parameter in the message.

【0042】この更新番号5が付与された呼設定メッセ
ージが携帯端末9に受信されると、更新番号5は、携帯
端末9のメモリ11に記憶されている更新番号と比較さ
れる。その結果、若し、両者が一致していなければ、ユ
ーザが更新されたデータベースの最新の情報を持ってい
ないので、上述した、携帯端末9からのアクセスと全く
同じ方法によりサービス情報が配信される。
When the call setting message to which the update number 5 is added is received by the mobile terminal 9, the update number 5 is compared with the update number stored in the memory 11 of the mobile terminal 9. As a result, if the two do not match, the user does not have the latest information in the updated database, so the service information is delivered by the same method as the access from the mobile terminal 9 described above. .

【0043】また若し、両者が一致している場合には、
ユーザが更新されたデータベース3の最新の情報を持っ
ているので、データの配信の必要が無いため回線が切断
される。携帯端末9から切断する場合は、携帯端末9か
ら基地局2を介してデータベース3に切断メッセージが
送信される(SIG204)。また、データベース3か
ら切断する場合は、データベース3から基地局2を介し
て携帯端末9に接続メッセージが送信される(SIG2
18)。
If the two are the same,
Since the user has the latest information in the updated database 3, there is no need for data distribution, and the line is disconnected. When disconnecting from the mobile terminal 9, a disconnect message is transmitted from the mobile terminal 9 to the database 3 via the base station 2 (SIG204). When disconnecting from the database 3, a connection message is transmitted from the database 3 to the mobile terminal 9 via the base station 2 (SIG2
18).

【0044】次に、データベース3内のサービス情報4
が更新されたときに、加入者へ更新されたことを自動的
に知らせる動作について説明する。図7に、その動作を
表すシーケンスの一例を示す。データベース3内のサー
ビス情報4が更新されると、アクセス回路7により、加
入者へ発呼するため呼設定メッセージが基地局2に送信
される(SIG301)。この呼設定メッセージが基地
局2に受信されると、RCR−STD28によって標準
化されている一斉呼び出しチャネルであるPCHを用い
て、着呼が携帯端末9に向けて報知される(SIG30
2)。携帯端末9によって着呼が検出されると、無線リ
ンクの確立が行われ(SIG303)、データベース3
からの呼設定メッセージが受信される(SIG30
4)。
Next, the service information 4 in the database 3
Now, an operation of automatically informing the subscriber of the update will be described. FIG. 7 shows an example of a sequence showing the operation. When the service information 4 in the database 3 is updated, the access circuit 7 sends a call setup message to the base station 2 to call the subscriber (SIG301). When the call setup message is received by the base station 2, the incoming call is notified to the mobile terminal 9 by using the PCH which is the paging channel standardized by the RCR-STD 28 (SIG30.
2). When an incoming call is detected by the mobile terminal 9, a wireless link is established (SIG303) and the database 3
A call setup message is received from (SIG30
4).

【0045】SIG83における呼設定メッセージ内の
パラメータにより、携帯端末9にデータベース3からの
着信と認識されると、回線接続を行わずに、携帯端末9
から基地局2を介してデータベース3に向けて切断メッ
セージが送信される(SIG305)。この携帯端末9
が受信した呼設定メッセージ内のパラメータにはサービ
ス情報番号と更新番号が含まれている。したがって、こ
のサービス情報番号を用いて、表示装置12により、ユ
ーザにデータベース3のサービス情報4が更新されたこ
とが告知される。
When the mobile terminal 9 recognizes the incoming call from the database 3 by the parameter in the call setting message in the SIG83, the mobile terminal 9 is not connected to the line.
Sends a disconnection message from the base station 2 to the database 3 (SIG305). This mobile terminal 9
The parameter in the call setup message received by the server includes the service information number and the update number. Therefore, using the service information number, the display device 12 notifies the user that the service information 4 in the database 3 has been updated.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、携帯端末がデータベースにアクセスする際に、携帯
端末からデータベース内のサービス情報に付与されてい
る更新番号が送信されるため、既にユーザが有するサー
ビス情報とデータベース内のサービス情報が同じであっ
た場合、回線交換を行わなくできる。そのため、回線使
用料金およびデータベースアクセス料金を課金されなく
できるという効果が得られる。
As described above, according to the present invention, when the mobile terminal accesses the database, the update number given to the service information in the database is transmitted from the mobile terminal, so that the user has already been updated. If the service information held by the service is the same as the service information in the database, circuit switching can be omitted. Therefore, the effect that the line use fee and the database access fee can be eliminated is obtained.

【0047】また、PHSを用いてサービス情報の通信
を行っているために、ユーザは、時と場所を選ばずに最
新のサービス情報が得られ、移動性に優れているという
効果も得られる。
Further, since the service information is communicated using the PHS, the user can obtain the latest service information at any time and place, and it is also possible to obtain the effect of being excellent in mobility.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の提案するPHSを用いた情報提供シ
ステムの構成を示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the configuration of an information providing system using PHS proposed by the present invention.

【図2】この発明の提案する情報提供システムの通信処
理を示すシーケンス図である。
FIG. 2 is a sequence diagram showing a communication process of the information providing system proposed by the present invention.

【図3】この発明におけるPHSの付随情報チャネル
(FACCH)の構造を示す概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a structure of an accompanying information channel (FACCH) of PHS in the present invention.

【図4】データ伝送方式で用いるデータフォーマットの
概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram of a data format used in a data transmission method.

【図5】データベースから送信するサービス情報のデー
タフォーマットの概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram of a data format of service information transmitted from a database.

【図6】データベースから加入者に定期的にサービス情
報を配信するときの通信処理を示すシーケンス図であ
る。
FIG. 6 is a sequence diagram showing a communication process when service information is periodically delivered from a database to subscribers.

【図7】サービス情報が更新されたときに加入者へ知ら
せるときの通信処理を示すシーケンス図である。
FIG. 7 is a sequence diagram showing a communication process for notifying a subscriber when service information is updated.

【図8】従来の情報提供システムの概念図である。FIG. 8 is a conceptual diagram of a conventional information providing system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 基地局 3 データベース 4 サービス情報 5 更新番号 9 携帯端末 12 表示装置 2 base station 3 database 4 service information 5 update number 9 mobile terminal 12 display device

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 簡易型携帯電話システムを用いた情報提
供システムにおいて、 簡易型携帯電話システムを有する基地局を含む簡易型携
帯電話システム網と、 ニュースが更新される度にサービス情報を更新するデー
タベースと、 上記データベースにアクセスするようにされた携帯端末
と、 上記データベースから上記携帯端末へ上記簡易型携帯電
話システム網を介してデータ伝送を行なう伝送手段とを
有することを特徴とする情報提供システム。
1. An information providing system using a simplified mobile phone system, a simplified mobile phone system network including a base station having the simplified mobile phone system, and a database for updating service information each time news is updated. An information providing system, comprising: a mobile terminal adapted to access the database; and a transmission means for transmitting data from the database to the mobile terminal via the simplified mobile phone system network.
【請求項2】 請求項1に記載の情報提供システムにお
いて、 上記データベースは、 随時更新される複数のサービス情報と個々の情報が更新
される度に変わるサービス情報毎の更新番号とユーザか
らのアクセス情報からユーザが最後に得たサービス情報
を判定する判定手段と、を有することを特徴とする情報
提供システム。
2. The information providing system according to claim 1, wherein the database is a plurality of service information that is updated at any time and an update number for each service information that changes each time individual information is updated and a user access. An information providing system, comprising: a determining unit that determines the service information lastly obtained by the user from the information.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の情報提
供システムにおいて、 上記携帯端末は、 上記データベースにアクセスするアクセス手段と上記デ
ータベースからの応答情報および上記サービス情報を記
憶するメモリと上記サービス情報を表示する表示手段と
を有し、上記アクセス手段により上記データベースに回
線接続する時に、呼設定メッセージ内のパラメータに最
後に得たサービス情報の更新番号を挿入することを特徴
とする情報提供システム。
3. The information providing system according to claim 1, wherein the mobile terminal has access means for accessing the database, a memory for storing response information from the database and the service information, and the service. An information providing system having display means for displaying information, wherein when the access means connects the line to the database, an update number of the service information obtained last is inserted into a parameter in the call setting message. .
【請求項4】 請求項1に記載の情報提供システムにお
いて、 上記データ伝送方法は、上記データベースから上記携帯
端末へ上記簡易型携帯電話システム網を介し受信データ
が正確に再生できなければ再送を行うことを特徴とする
情報提供システム。
4. The information providing system according to claim 1, wherein the data transmission method retransmits from the database to the mobile terminal if the received data cannot be accurately reproduced via the simplified mobile phone system network. An information providing system characterized in that
【請求項5】 請求項1または請求項2または請求項3
または請求項4に記載の情報提供システムにおいて、 簡易型携帯電話システムを用いて、上記データベースの
サービス情報を更新してからユーザが一度も上記データ
ベースのサービス情報にアクセスしていなければユーザ
からのアクセス要求に応じるための回線接続を行い最新
ニュースを送信し、 上記データベースのサービス情報を更新してからユーザ
が少なくとも一度は上記データベースのサービス情報に
アクセスしていたならばサービス情報を送信せず回線接
続をしないことを特徴とする情報提供システム。
5. Claim 1 or claim 2 or claim 3.
Alternatively, in the information providing system according to claim 4, if the user has not accessed the service information of the database even after updating the service information of the database by using the simplified mobile phone system, the access from the user is performed. If the user has accessed the service information in the above database at least once after connecting the line to meet the request, sending the latest news, and updating the service information in the above database, the line information is not sent. An information providing system characterized by not performing.
【請求項6】 請求項1または請求項2または請求項3
または請求項4または請求項5に記載の情報提供システ
ムにおいて、 上記データベースは、 定期的に加入者ユーザへサービス情報を配信する配信手
段と上記携帯端末に回線接続する時に呼設定メッセージ
内のパラメータに最も新しいサービス情報の更新番号を
挿入してアクセスするアクセス手段とを具備し、 定期的に配信される上記サービス情報の上記更新番号が
加入者ユーザが有する上記携帯端末のメモリに記憶され
ている更新番号と一致している場合には回線接続の続行
と上記サービス情報の配信を行わず、一致していない場
合には回線接続を行い上記サービス情報を配信すること
を特徴とする情報提供システム。
6. Claim 1 or claim 2 or claim 3.
Alternatively, in the information providing system according to claim 4 or claim 5, the database is a distribution means for periodically distributing service information to subscriber users and a parameter in a call setting message when a line is connected to the mobile terminal. The update number of the latest service information is inserted and accessed, and the update number of the service information periodically distributed is stored in the memory of the mobile terminal of the subscriber user. An information providing system characterized in that if the numbers match, the line connection is not continued and the service information is not delivered, and if they do not match, the line connection is made and the service information is delivered.
【請求項7】 請求項1または請求項2または請求項3
または請求項4または請求項5または請求項6に記載の
情報提供システムにおいて、 上記データベースは、 個々のサービス情報にサービス情報番号をそれぞれ独立
に付与し、上記携帯端末が上記データベースへアクセス
するときにサービス情報の更新番号と共に上記サービス
情報番号を付加して呼設定を行うことを特徴とする情報
提供システム。
7. Claim 1 or claim 2 or claim 3.
Alternatively, in the information providing system according to claim 4 or claim 5 or claim 6, when the database individually assigns a service information number to each service information and the mobile terminal accesses the database. An information providing system characterized by performing call setup by adding the service information number together with the update number of the service information.
【請求項8】 請求項1または請求項2または請求項3
または請求項4または請求項5に記載の情報提供システ
ムにおいて、 上記データ伝送方法は、 正しく再生できた受信データの番号を示す受信シーケン
ス番号と送信しているデータの番号を示す送信シーケン
ス番号とを有するデータ形式を具備し、 受信データが正しく再生できないときにはこれらのシー
ケンス番号を用いて誤って受信したデータを再送するこ
とにより正しいデータを送信することを特徴とする情報
提供システム。
8. Claim 1 or claim 2 or claim 3.
Alternatively, in the information providing system according to claim 4 or claim 5, the data transmission method includes a reception sequence number indicating a number of received data that can be correctly reproduced and a transmission sequence number indicating a number of data being transmitted. An information providing system which has a data format and has a feature that when the received data cannot be reproduced correctly, the correct data is transmitted by retransmitting the data received by mistake using these sequence numbers.
【請求項9】 請求項1または請求項2または請求項3
または請求項4または請求項5または請求項8に記載の
情報提供システムにおいて、 上記データ伝送方法は、 誤り訂正を行うための誤り訂正情報を付加してデータを
送信することを特徴とする情報提供システム。
9. Claim 1 or claim 2 or claim 3.
Alternatively, in the information providing system according to claim 4 or claim 5 or claim 8, the data transmission method is characterized in that error correction information for performing error correction is added and data is transmitted. system.
【請求項10】 請求項1または請求項2または請求項
3または請求項4または請求項5または請求項7または
請求項8または請求項9に記載の情報提供システムにお
いて、 上記携帯端末からのアクセス要求情報の中の上記サービ
ス情報更新番号と上記データベースが有する上記サービ
ス情報の更新番号が一致するとき上記データベースから
切断し回線接続を行わないことを特徴とする情報提供シ
ステム。
10. The information providing system according to claim 1, 1 or 2, 3 or 4, 5 or 7 or 8 or 9, wherein access from the mobile terminal is provided. An information providing system characterized in that when the service information update number in the request information matches the service information update number in the database, the service information is disconnected from the database and the line connection is not performed.
【請求項11】 請求項1または請求項2または請求項
3または請求項4または請求項5または請求項7または
請求項8または請求項10に記載の情報提供システムに
おいて、 上記携帯端末からのアクセス要求情報の中の上記サービ
ス情報更新番号と上記データベースが有する上記サービ
ス情報の更新番号が一致するとき、 上記データベースは上記更新番号が一致していることを
示す情報を含んだ呼設定受付メッセージを上記携帯端末
へ送信し、 上記更新番号が一致していることを示す情報を含んだ上
記呼設定受付メッセージを受信した上記携帯端末は回線
接続制御を続行せず回線接続を行わないことを特徴とす
る情報提供システム。
11. The information providing system according to claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, claim 5, claim 7, claim 8, or claim 10, wherein access from the mobile terminal is performed. When the service information update number in the request information and the update number of the service information in the database match, the database displays a call setup acceptance message including information indicating that the update numbers match. The mobile terminal, which has transmitted the mobile terminal and has received the call setting acceptance message including information indicating that the update numbers match, does not continue the line connection control and does not connect the line. Information provision system.
【請求項12】 請求項6または請求項7または請求項
8または請求項9に記載の情報提供システムにおいて、 上記データベースからのアクセス要求情報の中の上記サ
ービス情報更新番号と上記携帯端末が有する上記サービ
ス情報の更新番号が一致するとき上記携帯端末から切断
し回線接続を行わないことを特徴とする情報提供システ
ム。
12. The information providing system according to claim 6, 7, 8 or 9, wherein the service information update number in the access request information from the database and the mobile terminal have An information providing system characterized in that when the update numbers of the service information match, the mobile terminal is disconnected from the mobile terminal and line connection is not performed.
【請求項13】 請求項6または請求項7または請求項
8または請求項9に記載の情報提供システムにおいて、 上記データベースからのアクセス要求情報の中の上記サ
ービス情報更新番号と上記携帯端末が有する上記サービ
ス情報の更新番号が一致するとき上記携帯端末は更新番
号が一致していることを示す情報を含んだ呼設定受付メ
ッセージを上記データベースへ送信し、 更新番号が一致していることを示す情報を含んだ上記呼
設定受付メッセージを受信した上記データベースは回線
接続制御を続行せず回線接続を行わないことを特徴とす
る情報提供システム。
13. The information providing system according to claim 6, claim 7, claim 8, or claim 9, wherein the service information update number in the access request information from the database and the portable terminal have the information. When the update numbers of the service information match, the mobile terminal transmits a call setting acceptance message containing information indicating that the update numbers match, to the information indicating that the update numbers match. The information providing system characterized in that the database which has received the included call setting acceptance message does not continue the line connection control and does not connect the line.
【請求項14】 請求項1または請求項2または請求項
3または請求項4または請求項5または請求項6または
請求項7または請求項8または請求項9または請求項1
0または請求項11または請求項12または請求項13
に記載の情報提供システムにおいて、上記配信手段は、 上記データベースのサービス情報が更新されると加入者
ユーザへサービス情報が更新したことを知らせる手段を
有し、 上記データベースからの着信に対して回線接続を行わず
加入者ユーザへサービス情報が更新したことを知らせる
携帯端末を具備することを特徴とする情報提供システ
ム。
14. Claim 1 or Claim 2 or Claim 3 or Claim 4 or Claim 5 or Claim 6 or Claim 7 or Claim 8 or Claim 9 or Claim 1.
0 or claim 11 or claim 12 or claim 13
In the information providing system described in (1), the delivery means has means for notifying the subscriber user that the service information has been updated when the service information in the database has been updated, and a line connection is made for an incoming call from the database. An information providing system comprising a mobile terminal for notifying a subscriber user that the service information has been updated.
JP6330659A 1994-12-07 1994-12-07 Information providing system Pending JPH08163637A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6330659A JPH08163637A (en) 1994-12-07 1994-12-07 Information providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6330659A JPH08163637A (en) 1994-12-07 1994-12-07 Information providing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08163637A true JPH08163637A (en) 1996-06-21

Family

ID=18235153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6330659A Pending JPH08163637A (en) 1994-12-07 1994-12-07 Information providing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08163637A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10148536A (en) * 1996-11-19 1998-06-02 Park Nijiyuuyon Kk Information giving device
JP2010158029A (en) * 1997-09-19 2010-07-15 Richard J Helferich Method and system for providing dynamic information to cellular phone
US9071953B2 (en) 1997-09-19 2015-06-30 Wireless Science, Llc Systems and methods providing advertisements to a cell phone based on location and external temperature

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10148536A (en) * 1996-11-19 1998-06-02 Park Nijiyuuyon Kk Information giving device
JP2010158029A (en) * 1997-09-19 2010-07-15 Richard J Helferich Method and system for providing dynamic information to cellular phone
US9071953B2 (en) 1997-09-19 2015-06-30 Wireless Science, Llc Systems and methods providing advertisements to a cell phone based on location and external temperature
US9167401B2 (en) 1997-09-19 2015-10-20 Wireless Science, Llc Wireless messaging and content provision systems and methods
US9560502B2 (en) 1997-09-19 2017-01-31 Wireless Science, Llc Methods of performing actions in a cell phone based on message parameters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327479B1 (en) Procedure and system for the transmission of a short message in a telecommunication network
US7206574B2 (en) Automated exchange of broadband communication addresses over a non-broadband channel in a wireless telecommunication system
JP3500343B2 (en) Method and arrangement for preparing for transmission of multimedia related information in a packet switched cellular radio network
US6163546A (en) Method and system for data transmission
AU723090B2 (en) Procedure and system for ensuring emergency communication in a wireless local loop environment
JP3103378B2 (en) Wireless telecommunications system with supplementary services
EP0656168B1 (en) Method for call establishment
JP2001513614A (en) Voice mail service of closed user group in mobile communication system
GB2348084A (en) Apparatus and method for routing mobile communications
JP2000134669A (en) Method for remotely updating software of mobile telephone terminal
JP2011142635A (en) Method for transmitting short messages
US5956646A (en) Method for synchronizing transaction identifiers in a mobile satellite communication system
US5666107A (en) Method and apparatus for efficient roaming among communication system
EP0995331B1 (en) Recovering group data between mobile systems
JPH08163637A (en) Information providing system
US6532362B1 (en) Over the air service provisioning (OTASP) method in mobile communication system
KR20010105652A (en) A method for transmiting an simply massage in a cdma system and apparatus
JP2000507782A (en) Method for controlling the setup and use of a transmission path (bearer) in a DECT-only RLL / WLL system incorporated as a local message transmission loop in a wireless telecommunications system, in particular an ISDN system
US20030054826A1 (en) Delivery of an incoming data call from a public switched telephone network to a mobile station
KR20040033151A (en) Notification Method For Terminating Response Of Short Message In Mobile Communication System
US5920612A (en) Method and apparatus in a distributed messaging system for reducing networking traffic required to obtain subscriber information
JPS62278870A (en) Charging device
JP3576901B2 (en) How to send a message
JP2981352B2 (en) Digital cordless telephone
JPH08274773A (en) Broadcast communication system by isdn