JPH08156717A - 物品搬送車 - Google Patents

物品搬送車

Info

Publication number
JPH08156717A
JPH08156717A JP6331742A JP33174294A JPH08156717A JP H08156717 A JPH08156717 A JP H08156717A JP 6331742 A JP6331742 A JP 6331742A JP 33174294 A JP33174294 A JP 33174294A JP H08156717 A JPH08156717 A JP H08156717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
vehicle body
article
outward
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6331742A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Togawa
進 戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP6331742A priority Critical patent/JPH08156717A/ja
Publication of JPH08156717A publication Critical patent/JPH08156717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 万が一の衝突の場合でも、物品を衝突から保
護する。 【構成】 車体本体2にバンパー9が外方に向かって突
出退入自在に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は物品搬送車に関する。
【0002】
【従来技術の欠点】従来の物品搬送車には以下の如き欠
点があった。即ち、車体本体にバンパーが固定されてい
たため、物品がバンパーの外側端面よりはみ出す状態で
物品搬送車に載せられた場合において、衝突事故が発生
すると、物品が先に障害物に当たり破損してしまうとい
う欠点があった。
【0003】
【前記欠点を解消するための手段】本発明は前記欠点を
解消するために以下の如き手段を採用した。本発明は、
車体本体にバンパーが外方に向かって突出退入自在に設
けられているものである。
【0004】
【発明の作用】本発明は以下の如き作用をなすものであ
る。車体本体からはみ出す状態で物品が物品搬送車に載
せられた場合でも、バンパーを物品の外側端面より突出
させることによって、万が一の衝突の場合でも、物品を
衝突から保護することが出来る。
【0005】
【実施例】以下に本発明を図面を参照しつつ実施例に基
づいて説明する。なお、この明細書において、前とは図
1右側を、後とは同図左側をいい、左とは図1上側を、
右とは同図下側をいう。
【0006】無人搬送車1(請求の範囲で云う物品搬送
車)は、車体本体2と、車体本体2の底部の前後部に水
平旋回自在に設けられた前後一対の操舵駆動輪3と、車
体本体2の底部の前後部の左右に水平旋回自在に設けら
れた旋回キャスター4とを有している。このような構成
によって、操舵駆動輪3の向きを走行方向に向けること
によって、無人搬送車1は前後・左右いずれの方向にも
走行自在となされている。
【0007】前記車体本体2には、昇降荷台6が流体圧
シリンダ等の公知の昇降装置7によって昇降自在に設け
られている。
【0008】前記車体本体2の前後・左右に、後で詳述
する作動装置11によって別個に水平動させられるバン
パー9が、外方に向かって突出退入自在に設けられてい
る。前記バンパー9は、弾性を有するものであっても、
有しないものであってもよい。また、以下、前側のバン
パー9について説明するが、左右側・後側のバンパー9
も前側のバンパー9と同様のものである。
【0009】前記作動装置11は、交差部が枢着された
X状のリンク機構12と、このリンク機構12を作動す
る流体圧シリンダ等の駆動機器13とを有している。な
お、周知であるが、X状のリンク機構12の一方のリン
クの一端は車体本体2に軸心を上下方向に向けた枢軸に
よって枢着され、そのリンクの他端がバンパー9に水平
動自在に設けられたスライドに軸心を上下方向に向けた
枢軸によって枢着され、他方のリンクの、前記車体本体
2に枢着されたリンクの端に対向する一端が、バンパー
9に軸心を上下方向に向けた枢軸によって枢着され、そ
のリンクの他端が車体本体2に水平動自在に設けられた
スライドに軸心を上下方向に向けた枢軸によって枢着さ
れている。なお、バンパー9が弾性体である場合、作動
装置11を取り付けるためにバンパー9の車体本体2に
対向する面に補強板等をあてがうこととなる。このよう
な構成によって、駆動機器13を作動することによって
バンパー9を水平動させることが出来、また、バンパー
9を所望の突出位置で停止させることが出来る。バンパ
ー9は、無人搬送車1に載せられた物品Wの外側面より
バンパー9の外側面が外側に位置するように位置調節さ
れる。
【0010】前記作動装置11のX状のリンク機構12
は、バンパー9の動く方向に伸縮自在な蛇腹カバー15
に覆われている。この蛇腹カバー15によって作動装置
11のX状のリンク機構12が発する塵埃等が外部に飛
散するのを防止することが出来る。
【0011】前記バンパー9にブラケット16が上方突
出状に設けられ、このブラケット16に水平方向に所定
間隔で、反射型光電スイッチ等からなる非接触型衝突防
止センサー17が、バンパー9の外側面より後退した位
置に位置するようにして設けられている。非接触型衝突
防止センサー17は所定距離以内に障害物があることを
検知すると、操舵駆動輪3の駆動を非常停止させる信号
を発するようになされている。
【0012】図2に示す如く、前記バンパー9の両端部
各々とそれらに対向する車体本体2の部分(いずれも、
蛇腹カバー15に覆われていない部分)の、いずれか一
方に、光・電波・音波等の信号を発信する発信器及びそ
の信号を受信する受信器を有する検知器19が設けら
れ、同他方に信号を反射する反射板20が設けられてい
る。このような構成によって、それらの間に入り込んだ
障害物によって光・電波・音波等の信号が遮断されて、
その信号を受信器が受信しなくなると、操舵駆動輪3の
駆動装置に停止信号が発せられ、操舵駆動輪3は停止す
る。
【0013】
【変形例等】以下に変形例等について説明を加える。 (1)駆動機器13の作動・停止信号は、無線や床面に
設置した誘導線等を利用してCPUから発せられるのが
一般的であるが、無人搬送車1に操作ボタンを設け、こ
のボタンを作業員によって「ON」「OFF」すること
によって駆動機器13を作動・停止させるようにしても
よいことは云うまでもない。 (2)実施例ではバンパー9が任意の突出位置で停止可
能となされているが、バンパー9を退入位置と突出位置
との2つの位置でのみ停止するようにしてもよい。 (3)バンパー9を直接に流体圧シリンダ等によって作
動するようにしてもよい。 (4)本発明では、前後・左右のバンパー9の少なくと
も1つが突出退入自在であればよい。
【0014】
【発明の効果】本発明は前記した如き構成によって以下
の如き効果を奏するものである。 請求項1の発明によれば、車体本体からはみ出す状態
で物品が物品搬送車に載せられた場合でも、バンパーを
物品の外側端面より突出させることによって、万が一の
衝突の場合でも、物品を衝突から保護することが出来
る。 請求項2の発明によれば、物品搬送車に載せられた物
品の、はみ出しの程度に応じてバンパーの突出位置を調
節出来るので、即ち、物品搬送車の平面形状を必要最小
限の大きさとすることが出来るので、走行に際して余分
な通路スペースを必要としない。 請求項3の発明によれば、非接触型衝突防止センサー
がバンパーと共に進退するので、即ち、非接触型衝突防
止センサーとバンパーとの相対位置に変化がないので、
非接触型衝突防止センサーの感度変更等を行なう必要が
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す簡略平面図である。
【図2】図1のA部分の拡大断面図である。
【図3】図2のIII−III線に沿う要部のみを示す
拡大断面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿う縮小断面図である。
【符号の説明】
2 車体本体 9 バンパー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体本体にバンパーが外方に向かって突
    出退入自在に設けられている物品搬送車。
  2. 【請求項2】 前記バンパーが任意の突出位置で停止可
    能となされている請求項1記載の物品搬送車。
  3. 【請求項3】 前記バンパーの外側面より後退した部分
    に非接触型衝突防止センサーが設けられている請求項1
    又は2記載の物品搬送車。
JP6331742A 1994-12-09 1994-12-09 物品搬送車 Pending JPH08156717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331742A JPH08156717A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 物品搬送車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6331742A JPH08156717A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 物品搬送車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08156717A true JPH08156717A (ja) 1996-06-18

Family

ID=18247108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6331742A Pending JPH08156717A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 物品搬送車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08156717A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990039162A (ko) * 1997-11-11 1999-06-05 정몽규 화물차용 범퍼 고정구조
JP2010143349A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Murata Machinery Ltd 搬送車
JP2011213298A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Toyoda Gosei Co Ltd 移動体の受止装置
GB2535991A (en) * 2015-02-26 2016-09-07 Brendan Kelleher John A device for protecting the side of a vehicle
CN107031546A (zh) * 2017-04-14 2017-08-11 安徽锐聪机器人有限公司 机器人小车
CN108674524A (zh) * 2018-05-04 2018-10-19 佛山科学技术学院 一种位置可调节的agv防撞避障安全保护装置
CN110341635A (zh) * 2019-07-27 2019-10-18 长春光华学院 一种agv小车的防撞结构
CN110758302A (zh) * 2019-10-31 2020-02-07 北京三快在线科技有限公司 保险杠
US11485619B2 (en) 2019-08-30 2022-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic guided vehicle

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990039162A (ko) * 1997-11-11 1999-06-05 정몽규 화물차용 범퍼 고정구조
JP2010143349A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Murata Machinery Ltd 搬送車
JP2011213298A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Toyoda Gosei Co Ltd 移動体の受止装置
GB2535991A (en) * 2015-02-26 2016-09-07 Brendan Kelleher John A device for protecting the side of a vehicle
CN107031546A (zh) * 2017-04-14 2017-08-11 安徽锐聪机器人有限公司 机器人小车
CN108674524A (zh) * 2018-05-04 2018-10-19 佛山科学技术学院 一种位置可调节的agv防撞避障安全保护装置
CN108674524B (zh) * 2018-05-04 2023-07-07 佛山科学技术学院 一种位置可调节的agv防撞避障安全保护装置
CN110341635A (zh) * 2019-07-27 2019-10-18 长春光华学院 一种agv小车的防撞结构
US11485619B2 (en) 2019-08-30 2022-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic guided vehicle
CN110758302A (zh) * 2019-10-31 2020-02-07 北京三快在线科技有限公司 保险杠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802096A (en) Controlled direction non-contact detection system for automatic guided vehicles
US6902024B2 (en) Lateral operator restraint system and position sensor for material handler
JPH08156717A (ja) 物品搬送車
JPS606815B2 (ja) 無人運搬車の障害物検知装置
US10611615B2 (en) Floor conveyor
JPS6111819B2 (ja)
JP4032188B2 (ja) 無人搬送車
JPH05270334A (ja) 自走トラック等の緩衝安全装置
JPH0318969Y2 (ja)
JP3225092B2 (ja) 自走機械
JPH04256106A (ja) 障害物検出装置
JP2535928Y2 (ja) 小型電動車
JPH0542689Y2 (ja)
KR101262209B1 (ko) 안전장치를 가지는 운반차
JP2748963B2 (ja) 移動車
JP6741426B2 (ja) 自律走行車両
JPH05233061A (ja) 障害物検出装置付き移動体
JPH0511091Y2 (ja)
JPS62242206A (ja) 無人搬送車
JP3319194B2 (ja) 無人搬送車
JP2001315597A (ja) 誘導式運搬車等の障害物検出機構付きバンパー
JP2023121894A (ja) 自動走行車
SU1076335A1 (ru) Устройство дл предотвращени наезда транспортного средства на преп тстви
JPH0419250A (ja) 搬送車用バンパ
JPH0542688Y2 (ja)