JPH08153248A - 自動販売機システム - Google Patents

自動販売機システム

Info

Publication number
JPH08153248A
JPH08153248A JP6295323A JP29532394A JPH08153248A JP H08153248 A JPH08153248 A JP H08153248A JP 6295323 A JP6295323 A JP 6295323A JP 29532394 A JP29532394 A JP 29532394A JP H08153248 A JPH08153248 A JP H08153248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
code
controller
automatic vending
transmission information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6295323A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kato
秀明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6295323A priority Critical patent/JPH08153248A/ja
Publication of JPH08153248A publication Critical patent/JPH08153248A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 従来のIDカードの使用を廃し、携帯電話端
末機を利用した後払い方式の自動販売機システムを構築
する。 【構成】 コード入力手段2により携帯電話端末機1に
送信情報を入力する。送信情報は、利用者個人を識別可
能な個人識別コードおよび自動販売機を指定する自動販
売機指定コードを含む。携帯電話端末機1に入力された
送信情報は、送信手段5により無線信号で一台または複
数台の自動販売機6A〜6Nに送信される。各自動販売
機6A〜6Nでは、受信手段7により送信情報を受信
し、受信された送信情報の自動販売機指定コードによっ
て指定された自動販売機は、情報転送手段10により個
人識別コードをコントローラ13に転送する。コントロ
ーラ13は転送された個人識別コードを判定手段により
判定し、販売許可信号を個人識別コードを転送してきた
自動販売機に返信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PHS(personal han
ndy system)等の携帯電話端末機を利用した自動販売機
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来一般に、硬券IDカード(JIS−
II型)を使用した料金後払式の自動販売システムが知ら
れている(例えば、特開昭63−54695号公報、特
開平2−202692号公報等参照)。
【0003】この種の自動販売機システムでは、一般
に、利用者個人あるいは会社等の利用者を特定ないしは
識別するために磁気カード等のIDカードから自動販売
機に設けられたカードリーダを介してIDコードを読取
り、そのIDコードに基づいて販売許可や利用者等に対
する売上金額を集計し、後日まとめて料金を請求し、利
用者は後払いするシステムとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の自動販売機
システムでは、IDコードを入力するためには自動販売
機専用のIDカード、あるいはその他の目的のために作
られたIDカード(例えば銀行カード)を兼用したID
カード等を使用する必要がある。今日、種々のIDカー
ドが氾濫しており、カード管理が煩雑になりつつある一
方、最近では、携帯電話機の普及が著しい。携帯電話機
も広範囲のエリアで通信可能なものから、狭いエリアな
がら安価で個人的な使用を目的としたいわゆるPHSも
普及しつつある。
【0005】これらの携帯電話機には、利用者の呼び出
しや料金請求のための電話番号がIDコードとして設定
されており、これらのIDコードを他の目的に流用する
ことが可能である。また、携帯電話機の多くは記憶容量
に比較的余裕のある電話番号メモリを備えており、これ
らのメモリの一部をユーザ領域としての利用可能であ
る。さらに、当然のことながら、形態電話機の信号送信
方式は無線方式である。
【0006】そこで、本発明は従来のIDカードの使用
を廃し、携帯電話端末機を利用した自動販売機システム
を構築することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、携帯電話端末機と、1台または複数台の
自動販売機と、前記1台または複数台の自動販売機の動
作を制御するコントローラと、を含み、前記携帯電話端
末機は、利用者個人を識別可能な個人識別コードおよび
自動販売機を指定する自動販売機指定コードを含む送信
情報を入力するコード入力手段と、前記送信情報を無線
信号で送信可能な送信手段とを有し、前記自動販売機
は、前記送信情報を受信する受信手段と、前記自動販売
機指定コードに対応する場合に前記送信情報を前記コン
トローラに転送する情報転送手段と、販売許可信号を受
けて商品を排出する商品排出部とを有し、前記コントロ
ーラは、前記転送された個人識別コードを判定し、判定
の結果、販売可能であるとき前記販売許可信号を前記自
動販売機に送信する判定手段と、前記個人識別コードご
との販売金額を記録する記録手段とを有して構成され
る。
【0008】
【作用】本発明のよれば、コード入力手段により携帯電
話端末機に送信情報を入力する。送信情報は、利用者個
人を識別可能な個人識別コードおよび自動販売機を指定
する自動販売機指定コードを含む。携帯電話端末機に入
力された送信情報は、送信手段により無線信号で一台ま
たは複数台の自動販売機に送信される。各自動販売機で
は、受信手段により送信情報を受信する。受信された送
信情報の自動販売機指定コードによって指定された自動
販売機は、情報転送手段により個人識別コードをコント
ローラに転送する。コントローラは転送された個人識別
コードを判定手段により判定し、判定の結果、個人識別
コードの利用者に販売が可能であるとき、販売許可信号
を個人識別コードを転送してきた自動販売機に送信す
る。当該自動販売機は送信された販売許可信号に基づい
て商品排出部より選択された商品を排出する。一方、コ
ントローラは商品を販売した利用者の個人識別コードご
とに販売金額を記録手段に記録し、後日の料金請求のた
めのデータとして保持する。このように、携帯電話端末
機を通じて自動販売機による商品の販売が可能となり、
かつ、販売料金の後払いが可能となる。
【0009】
【実施例】次に、本発明の好適な実施例を図面に基づい
て説明する。
【0010】図1に本発明に係る自動販売機システムの
概要構成を示す。図1に示すように、この自動販売機シ
ステムは、携帯電話端末機としてのPHS1と、複数の
自動販売機6A、6B、…6Nと、コントローラ13
と、を備えて成る。
【0011】PHS1は、、コード入力手段としてのキ
ーボード等の入力装置2と、入力された送信情報を記憶
するメモリ4と、当該PHS1の動作をを統括的にコン
トロールする制御部を含む制御部3と、送信情報を電波
信号に変換して出力する送信部5とを有している。
【0012】送信情報は、利用者(個人または会社)を
識別可能な個人識別コードおよび自動販売機を指定する
自動販売機指定コードを含む。個人識別コードとして
は、例えば、当該携帯電話端末機に割り当てられた電話
番号が利用可能であり、あるいは他人と明確に区別され
るその他の番号や符号等を用いることができる。
【0013】自動販売機6Aは、PHS1とのインター
フェイスをとる通信インターフェイス7と、当該自動販
売機6Aの制御動作を統括的にコントロールすると共に
必要な信号処理を行うマイクロプロセッサを利用した自
販機制御部8と、この自販機制御部8とコントローラ1
3とのオンライン・インターフェイスをとる送信手段5
と、メモリ4の制御下で商品を排出する商品排出部9
と、を有している。他の自動販売機6B…6Nの構成も
上記自動販売機6Aと同様であるので詳細な説明は省略
する。
【0014】これらの自動販売機6A…6Nは、ローカ
ルバス11A…11Nおよび通信データバス12を介し
てオンラインでコントローラ13に接続されている。自
販機制御部8はコントローラ13と共に後述の制御アル
ゴリズム(図2参照)で自動販売機6Aを統括的な制御
を行う。
【0015】コントローラ13は、マイクロプロセッサ
および必要なメモリを用いて構成され、内蔵するROM
やRAM等のメモリ(図示せず)を参照し、通信データ
バス12およびローカルバス11A〜11Nを介して自
動販売機6A〜6Nとの間でデータ転送を行い、後述の
制御アルゴリズム(図2参照)で全体的な制御を行う。
【0016】次に、制御動作を説明する。
【0017】図2を参照して、まず、利用者がPHS1
に利用する自販機番号を入力装置2によりセットする
(ステップS1)。すると、制御部3はメモリ4内に格
納されたIDコードを読みだし、このIDコードとおよ
び自販機番号を送信部5に送る。送信部5は、IDコー
ドおよび自販機番号を伝播信号に変換して、無線で自動
販売機6A〜6Nに送信する(ステップS2)。
【0018】自動販売機6A〜6Nでは送信されたID
コードおよび自販機番号を受信し(ステップS3)、通
信インターフェイス7を介して自販機制御部8に通信イ
ンターフェイス10、ローカルバス11A〜11Nおよ
び通信データバス12を介してコントローラ13に送
る。
【0019】コントローラ13はIDコードを受信し
(ステップS5)、送信されたIDコードの判定を行う
(ステップS6)。IDコードの判定とは、例えば、使
用が禁止されたIDか否か等のセキュリティチェックも
含まれる。判定の結果、問題がなければコントローラ1
3は販売許可信号を通信データバス12、ローカルバス
11A〜11N、通信インターフェイス10の経路で自
販機制御部8に送信する(ステップS7)。
【0020】自販機制御部8は販売許可信号を受信し
(ステップS8)、次いで商品の販売を許可すべく、例
えば商品コラムの価格表示器を点灯する。ここで利用者
が商品選択ボタンを押す(ステップS9)ことにより、
自販機制御部8は選択された商品を当該自動販売機の商
品ラックから搬出し、商品排出部9を通じて商品の排出
を行う(ステップS10)。次いで、自販機制御部8は
排出した商品の商品コードをコントローラ13に送信す
る(ステップS11)。
【0021】コントローラ13は商品コードを受信し
(ステップS12)、当該商品を販売した自動販売機6
A〜6Nのいずれかに関して売上データの収集、記録を
行い、後日の料金請求のデータに供する。
【0022】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、PHS等
の携帯電話端末機により無線方式で指定された自動販売
機、はコントローラとのデータのやり取りを通じて、携
帯電話端末機のIDコードにより利用者が明確な状態で
商品の自動販売が可能となり、従来のようなIDカード
を使用することなく、後払い方式の自動販売機システム
を構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動販売機システムの構成例を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の自動販売機システムの動作例を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 PHS 2 入力キーボード 3 制御部 4 メモリ 5 送信部 6A〜6N 自動販売機 7 通信インターフェイス 8 自販機制御部 9 商品排出部 10 通信インターフェイス 11A〜11N ローカルバス 12 通信データバス 13 コントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話端末機と、1台または複数台の
    自動販売機と、前記1台または複数台の自動販売機の動
    作を制御するコントローラと、を含み、 前記携帯電話端末機は、利用者個人を識別可能な個人識
    別コードおよび自動販売機を指定する自動販売機指定コ
    ードを含む送信情報を入力する手段と、前記送信情報を
    無線信号で送信可能な送信手段とを有し、 前記自動販売機は、前記送信情報を受信する受信手段
    と、前記自動販売機指定コードに対応する場合に前記送
    信情報を前記コントローラに転送する情報転送手段と、
    販売許可信号を受けて商品を排出する商品排出部とを有
    し、 前記コントローラは、前記転送された個人識別コードを
    判定し、判定の結果、販売可能であるとき前記販売許可
    信号を前記自動販売機に送信する判定手段と、前記個人
    識別コードごとの販売金額を記録する記録手段とを有す
    ることを特徴とする自動販売機システム。
JP6295323A 1994-11-29 1994-11-29 自動販売機システム Withdrawn JPH08153248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6295323A JPH08153248A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 自動販売機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6295323A JPH08153248A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 自動販売機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08153248A true JPH08153248A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17819133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6295323A Withdrawn JPH08153248A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 自動販売機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08153248A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243120A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Casio Comput Co Ltd 通信処理装置及び記録媒体
WO1999009502A1 (fr) * 1997-08-13 1999-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de commerce electronique mobile
EP1017029A2 (en) 1998-12-18 2000-07-05 Fujitsu Limited Portable communication device and system using the portable communication device and attachment for a portable communication device
WO2001043404A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Ntt Docomo, Inc. Terminal de communication mobile et lecteur d'informations de carte
JP2001258066A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話機及び利用者認識サービス提供装置並びに利用者認識サービス提供システム
WO2001086603A1 (fr) * 2000-05-12 2001-11-15 X-Cube Co., Ltd. Systeme de casiers de consigne temporaire
WO2001095218A1 (en) * 2000-06-05 2001-12-13 Wirca, Inc. A method and apparatus for executing tasks remotely
JP2002074048A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Itochu Corp 商品贈呈システム及び商品贈呈方法
JP2002074239A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Kobayashi Kirokushi Co Ltd 携帯電話機を利用した代金決済システム
JP2002117442A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Tietech Co Ltd 自動販売機の販売制限解除方式
JP2002190066A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Nec Corp 販売管理方法、データ処理方法および装置、データ通信システム、情報記憶媒体
JP2003022481A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Omron Corp 取引処理システム、取引処理装置、および取引処理方法
JP2003044910A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機、管理装置、自動販売機の商品販売システム
JP2003517768A (ja) * 1999-12-16 2003-05-27 ザ・コカ−コーラ・カンパニー セルラー電話機を介する販売機購入
JP2003528376A (ja) * 1999-12-23 2003-09-24 スイスコム モービル アーゲー 支払いトランザクション方法および支払いトランザクションシステム
KR100425308B1 (ko) * 2001-11-16 2004-03-30 삼성전자주식회사 무선 이동 단말기를 이용한 자동판매기에서의 상품구매방법 및 장치
JP2004343791A (ja) * 2004-06-23 2004-12-02 Casio Comput Co Ltd 通信端末装置
US6862496B2 (en) 2000-03-31 2005-03-01 Sanyo Electronic Co., Ltd. Laundry system
US7216089B1 (en) * 1999-09-30 2007-05-08 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Promotion method and system

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243120A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Casio Comput Co Ltd 通信処理装置及び記録媒体
WO1999009502A1 (fr) * 1997-08-13 1999-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de commerce electronique mobile
EP1017029A2 (en) 1998-12-18 2000-07-05 Fujitsu Limited Portable communication device and system using the portable communication device and attachment for a portable communication device
US6885877B1 (en) 1998-12-18 2005-04-26 Fujitsu Limited Portable communication device and system using the portable communication device and attachment for a portable communication device
US7216089B1 (en) * 1999-09-30 2007-05-08 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Promotion method and system
WO2001043404A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Ntt Docomo, Inc. Terminal de communication mobile et lecteur d'informations de carte
US6910624B1 (en) 1999-12-10 2005-06-28 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal and card information reading device
US7604163B2 (en) 1999-12-10 2009-10-20 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal and card information reading device
JP4748910B2 (ja) * 1999-12-16 2011-08-17 ザ・コカ−コーラ・カンパニー セルラー電話機を介する販売機購入
JP2003517768A (ja) * 1999-12-16 2003-05-27 ザ・コカ−コーラ・カンパニー セルラー電話機を介する販売機購入
JP2003528376A (ja) * 1999-12-23 2003-09-24 スイスコム モービル アーゲー 支払いトランザクション方法および支払いトランザクションシステム
JP2001258066A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話機及び利用者認識サービス提供装置並びに利用者認識サービス提供システム
US6862496B2 (en) 2000-03-31 2005-03-01 Sanyo Electronic Co., Ltd. Laundry system
WO2001086603A1 (fr) * 2000-05-12 2001-11-15 X-Cube Co., Ltd. Systeme de casiers de consigne temporaire
WO2001095218A1 (en) * 2000-06-05 2001-12-13 Wirca, Inc. A method and apparatus for executing tasks remotely
JP2002074048A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Itochu Corp 商品贈呈システム及び商品贈呈方法
JP2002074239A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Kobayashi Kirokushi Co Ltd 携帯電話機を利用した代金決済システム
JP2002117442A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Tietech Co Ltd 自動販売機の販売制限解除方式
JP2002190066A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Nec Corp 販売管理方法、データ処理方法および装置、データ通信システム、情報記憶媒体
JP2003022481A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Omron Corp 取引処理システム、取引処理装置、および取引処理方法
JP2003044910A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機、管理装置、自動販売機の商品販売システム
KR100425308B1 (ko) * 2001-11-16 2004-03-30 삼성전자주식회사 무선 이동 단말기를 이용한 자동판매기에서의 상품구매방법 및 장치
JP2004343791A (ja) * 2004-06-23 2004-12-02 Casio Comput Co Ltd 通信端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08153248A (ja) 自動販売機システム
JP3632234B2 (ja) 自動販売機システム
US6862496B2 (en) Laundry system
US6687346B1 (en) Cellular telephone for acquiring data encoded in bar code indicia
US5923735A (en) Self-service checkout system utilizing portable self-checkout communications terminal
US6243447B1 (en) Self-service checkout system utilizing portable communications terminal
JP3055543B2 (ja) キャッシュレス自動販売機システム
JP2000099614A (ja) 携帯通信装置の利用方法
US6658248B1 (en) Self-service machine operated by communications terminal, and service providing method thereof
JPH0340081A (ja) 複数カードの利用を簡素化する方法および装置
US20050259797A1 (en) Self-service checkout system utilizing portable communications terminal
EP1139304A2 (en) Laundry systen
EP1550067A2 (en) The operational method and system of the telecommunication device for the electronic cash
JP2003187167A (ja) 通信機器
JP2000187763A (ja) 自動販売機システム
JP4558166B2 (ja) 携帯端末を用いた自動販売機の制御方法およびその装置、ならびに自動販売機
JPH0264799A (ja) 取引処理システム
JP3577567B2 (ja) 電子マネーチャージ端末装置及び電子マネーチャージシステム
JP2002063631A (ja) 端末および商品購入システム
JPH0412501B2 (ja)
JP2001076220A (ja) 携帯端末を利用する自動販売機精算システム
KR20020090763A (ko) 블루투스 모듈을 이용한 자동판매기 운용 시스템 및 그를이용한 자동판매기 운용 방법
JP2000163472A (ja) クレジットカード認証システム及び携帯型クレジットカード認証端末
JP4212842B2 (ja) 携帯端末応用システム
JP2002109617A (ja) 自動販売機システム

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040726