JPH08153095A - 画像管理編集システム - Google Patents

画像管理編集システム

Info

Publication number
JPH08153095A
JPH08153095A JP6315664A JP31566494A JPH08153095A JP H08153095 A JPH08153095 A JP H08153095A JP 6315664 A JP6315664 A JP 6315664A JP 31566494 A JP31566494 A JP 31566494A JP H08153095 A JPH08153095 A JP H08153095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layout
image data
data
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6315664A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Aizawa
隆志 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6315664A priority Critical patent/JPH08153095A/ja
Publication of JPH08153095A publication Critical patent/JPH08153095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少ないメモリ容量を有するシステムを使用し
ているユーザにも画像のレイアウトを快適に実行できる
とともに、画像データを文字等のデータと一緒に扱う際
のユーザの使い勝手を向上させることが可能な画像管理
編集システムを提供する。 【構成】 レイアウト処理が起動されると、レイアウト
レコードが参照され、(a)に示すように、表示装置上
にレイアウトウィンドウが表示され、そのウィンドウ中
にレイアウトドキュメントシート42が表示され、その
シート42中に画像レイアウト枠43,44およびその
それぞれの枠43,44中にサムネイル画像45,46
が表示される。そして、ユーザにより画像の位置や枠の
大きさを変更する要求がなされると、その要求に応じて
前記レイアウトレコードの値が変更され、その変更され
た値に基づいて、(b)に示すように、移動または大き
さの変更された新たな画像レイアウト枠43,44およ
びサムネイル画像45,46が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータに取り込
まれた画像の色や形を編集する画像管理編集システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より画像データを、例えばコンピュ
ータ上で加工・編集するように構成された画像管理編集
システムが提案され、実際に使用されている。
【0003】特に近年、CPU等のハードウェアの能力
が向上するとともにメモリ等の記憶装置も低価格化して
きているため、パーソナルコンピュータの上でも画像の
加工・編集を行うアプリケーションが多数使用されてい
る。
【0004】かかるシステムは、一般に、画像をイメー
ジスキャナ等の入力装置からコンピュータに入力し、色
相、彩度等の色情報の調整処理、輪郭強調、平滑化、線
画処理等の加工を施した後にプリンターに出力したり、
また、新たに画像データとして保存したりしている。
【0005】さらに、最近では、このように処理加工さ
れた画像を文章などと一緒にレイアウトするアプリケー
ションが普及しており、このようなアプリケーションに
対して画像を提供する機能を有した画像管理編集システ
ムも開発されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パーソ
ナルコンピュータに構築された画像編集管理システムに
とって、画像データは一般にデータ量が多く、CPUや
メモリ等のハードウェアに多大な負荷を及ぼすために、
アプリケーション動作が遅くなるという問題があった。
特に、画像をドキュメントの中にレイアウトするアプリ
ケーションを動作させた場合には、レイアウトシートを
スクロールするだけでさえ動作が遅くなることがあっ
た。
【0007】画像を扱うアプリケーションシステムの動
作が遅くなる原因には、画像の編集・加工を行う際に発
生する膨大な量の演算による負荷やモニタ等の表示装置
に表示するための描画処理による負荷等が挙げられる。
【0008】前述のレイアウトアプリケーションでは、
データの演算量はあまり多くないが、1枚のシートに複
数の画像を張り付けることがあり、このときには描画の
ために使用するメモリも多数使用しなくてはならない。
そして、メモリが不足した場合は、ハードディスク等の
2次記憶媒体を仮想メモリと見立てて使用するシステム
も多く存在するが、仮想メモリを用いる場合には更にハ
ード的な動作を伴うためアプリケーションの動作自体は
遅くなる。そのため、メモリの搭載量が少ないパーソナ
ルコンピュータなどでは、画像のレイアウト等を快適に
行うことができないという問題点があった。
【0009】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、少ないメモリ容量を有するシステムを使用している
ユーザにも画像のレイアウトを快適に実行できるととも
に、画像データを文字等のデータと一緒に扱う際のユー
ザの使い勝手を向上させることが可能な画像管理編集シ
ステムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、画像データおよび文書データを記憶する第1
の記憶手段と、画像データを管理する画像管理手段と、
前記画像データを前記画像管理手段を介して前記第1の
記憶手段から読み出して、文書データにレイアウトする
レイアウト手段と、該レイアウト手段および前記画像管
理手段がそれぞれ各動作を行うために使用する第2の記
憶手段と、前記レイアウト手段によるレイアウト時に使
用する、画像データに応じたレイアウト管理データを記
憶するレイアウト管理データ記憶手段と、前記第1の記
憶手段に記憶された画像データのデータ量を減少させた
画像データを生成する生成手段と、前記読み出された画
像データのデータ量を該生成手段により減少させて生成
した画像データを前記レイアウト手段に提供する提供手
段とを有することを特徴とする。
【0011】また、画像データを入力する画像入力手段
と、該入力された画像データおよび文書データを記憶す
る第1の記憶手段と、画像データを管理する画像管理手
段と、該管理される画像データを加工・編集する画像編
集手段と、前記画像データを前記画像管理手段または前
記画像編集手段から獲得し、その画像データを文書デー
タにレイアウトするレイアウト手段と、該レイアウト手
段、前記画像管理手段および画像編集手段がそれぞれ各
動作を行うために使用する第2の記憶手段と、前記レイ
アウト手段によるレイアウト時に使用する、画像データ
に応じたレイアウト管理データを記憶するレイアウト管
理データ記憶手段と、前記画像管理手段、画像編集手段
およびレイアウト手段に対するユーザの要求を獲得する
操作手段と、前記画像管理手段、画像編集手段およびレ
イアウト手段がそれぞれ行う動作に応じて、各情報を表
示する表示手段とを有することを特徴とする。
【0012】好ましくは、前記第1の記憶手段に記憶さ
れた画像データまたは前記画像編集手段により加工・編
集された画像データのデータ量を減少させた画像データ
を生成する生成手段と、前記獲得された画像データのデ
ータ量を該生成手段により減少させて生成した画像デー
タを前記レイアウト手段に提供する提供手段とを有する
ことを特徴とする。
【0013】また、好ましくは、前記生成手段は、前記
第1の記憶手段に記憶された画像データによって示され
る画像を全体的に縮小してデータ量を減少させた画像デ
ータを生成する縮小画像生成手段を有することを特徴と
し、または、前記生成手段は、前記第1の記憶手段に記
憶された画像データの色彩情報を削減してデータ量を減
少させた画像データを生成する色彩情報削減画像生成手
段を有することを特徴とし、または、前記色彩削減画像
生成手段により生成される画像は、モノクローム画像で
あることを特徴とし、または、前記生成手段は、ユーザ
が前記第1の記憶装置に記憶された画像データによって
示される画像中の一部分を指定するための部分画像指定
手段を含み、該指定された一部分の画像に対応する画像
データを生成する部分画像生成手段を有することを特徴
とし、または、前記生成手段は、前記第1の記憶手段に
記憶された画像データによって示される画像を全体的に
縮小してデータ量を減少させた画像データを生成する縮
小画像生成手段、前記第1の記憶手段に記憶された画像
データの色彩情報を削減してデータ量を減少させた画像
データを生成する色彩情報削減画像生成手段、および、
ユーザが前記第1の記憶装置に記憶された画像データに
よって示される画像中の一部分を指定するための部分画
像指定手段を含み、該指定された一部分の画像に対応す
る画像データを生成する部分画像生成手段のうち、少な
くとも1つ以上の手段を有することを特徴とする。
【0014】さらに、好ましくは、ユーザが、前記縮小
画像生成手段、色彩情報削減画像生成手段、および、部
分画像生成手段のうち、少なくとも1つ以上の手段を選
択するための生成手段選択手段を有し、前記提供手段
は、該選択された手段に応じて生成された画像データを
前記レイアウト手段に提供することを特徴とする。
【0015】また、さらに好ましくは、前記提供された
画像データに対応する前記第1の記憶手段の元画像デー
タの読み出しを前記画像管理手段に要求する要求手段を
有し、前記画像管理手段は、該要求に応じて、当該元画
像データに対応する前記記憶されたレイアウト管理デー
タを参照して前記第1の記憶手段からその元画像データ
を読み出し、前記レイアウト手段に提供することを特徴
とし、または、ユーザが前記レイアウト手段により画像
のレイアウトされた文書の印刷を指示すると、この指示
に応じて、前記要求手段は、当該元画像データの読み出
しを前記画像管理手段に要求することを特徴とする。
【0016】また、前記レイアウト管理データは、前記
文書中の画像がレイアウトされるレイアウト枠の位置お
よびその大きさを示す情報と、そのレイアウト枠を識別
する第1の識別情報と、そのレイアウト枠中に表示され
る前記画像データを識別する第2の識別情報とを有する
ことを特徴とする。
【0017】さらに、前記レイアウト管理データに応じ
て、前記レイアウトされた文書を検索する検索手段を有
することを特徴とする。
【0018】
【作用】本発明の構成に依れば、第1の記憶手段に記憶
された画像データが読み出され、そのデータ量の減少さ
れた画像データが生成され、その生成された画像データ
がレイアウト手段に提供されると、レイアウト手段によ
りその画像データに応じて記憶されたレイアウト管理デ
ータが使用されて、その画像データが文書データにレイ
アウトされる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0020】図1は、本発明の一実施例に係る画像管理
編集システム1の概略構成を示すブロック図である。
【0021】同図において、画像データを本システム1
に取り込むための、例えばスキャナ、ディジタルカメラ
等の画像入力装置2の出力側は、その取り込まれた画像
データや画像編集部5により加工・編集された画像デー
タ等を管理する画像管理部3の入力側に接続されてい
る。該画像管理部3には、ユーザが各種情報を入力する
ためのユーザ入力装置4が接続されるとともに、ユーザ
の入力に応じて画像データの編集・加工を行う画像編集
部5が接続されている。また、画像管理部3は、前記取
り込まれた原画像データの画像を全体的に縮小したサム
ネイル(Thumbnail)画像データを作成する機能を有し
ており、画像管理部3には、原画像データと作成された
サムネイル画像データを原画像データに対応付けて記憶
するためのハードディスク等の2次記憶装置6が相互に
接続されるとともに、画像データの編集・加工処理等の
演算結果を一時的に格納するための、例えばRAM等の
1次記憶装置7が相互に接続されている。さらに、画像
管理部3には、編集・加工等がなされた画像データや各
種情報を表示するための表示装置8も接続されている。
【0022】画像編集部5には、画像データを文書デー
タ等にレイアウトするためのレイアウト処理部9が相互
に接続されるとともに、レイアウトする画像データ等を
指示するためにユーザ入力装置4も接続されている。ま
た、画像編集部5には、前記1次記憶装置7も接続さ
れ、画像データの編集・加工処理等の演算結果が一時的
に格納される。そして、画像編集部5には、編集・加工
処理等がなされた画像データを表示するために、前記表
示装置8も接続されている。
【0023】レイアウト処理部9には、レイアウト処理
に必要なレイアウトデータを格納するレイアウトデータ
格納部10が接続されるとともに、レイアウト処理に必
要な情報を入力するために前記ユーザ入力装置4が接続
され、レイアウトを行う画像データが前記2次記憶装置
6に格納されたデータであるときに、そのデータを読み
出すために、2次記憶装置6も接続されている。さら
に、レイアウト処理部9には、レイアウト処理後の画像
データを表示するために、前記表示装置8も接続されて
いる。
【0024】画像入力装置2から本システム1に取り込
まれた画像データは、画像管理部3で管理され、ユーザ
入力装置4を介してユーザの要求により所望の画像が選
択され、画像の編集・加工を行う場合には、画像管理部
3からユーザにより選択された画像データが画像編集部
5に送信され、画像編集部5は、1次記憶装置7を用い
て画像データの演算を実行する。
【0025】また、ユーザのレイアウト処理の要求に応
じて、画像編集部5で加工・編集された画像をレイアウ
トするときには、その画像のサムネイル画像を作成する
ように画像管理部3に指示する。指示された画像管理部
3は、前述した入力画像のサムネイル画像作成機能を使
用してサムネイル画像を作成した後に、そのサムネイル
画像の識別子をレイアウト処理部9に送信する。一方、
レイアウトする画像が既に画像管理部3により管理され
ている画像のときには、その画像のサムネイル画像の識
別子をレイアウト処理部9に送信する。
【0026】レイアウト処理部9は、図2に示すレイア
ウトレコードを作成した後に、レイアウト処理結果を表
示装置8に描画する。レイアウト処理部9は、そのレイ
アウトレコードをレイアウトデータ格納部10に記憶
し、管理する。
【0027】ユーザはレイアウトを変更したければ、ユ
ーザ入力装置4より画像領域の移動、はめ込む画像の変
更等の要求を入力し、処理させることが可能である。
【0028】なお、レイアウトレコードについては後に
詳しく述べる。
【0029】次に、画像管理編集システム1による操作
環境を説明する。
【0030】図3は、画像管理編集システム1の表示装
置8に表示されたサムネイル画像の一例を示す図であ
る。
【0031】同図において、31は、フレームウィンド
ウであり、すべての描画はこのフレームウィンドウ31
の内部に行われる。フレームウィンドウ31内のサブフ
レーム32上には、前記画像管理部3により作成された
サムネイル画像33〜38が描画されており、このサブ
フレーム32は前記画像管理部3により管理されてい
る。ユーザは、これらのサムネイル画像33〜38の中
から所望の画像を選択した後に、画像編集・加工をメニ
ューから選択し、実行する。ウィンドウ39は、この際
に表示されるウィンドウであり、図3では、サムネイル
画像34が選択され、画像編集・加工が指示された例が
示されている。このウィンドウ39の領域は、前記画像
編集部5により管理される。
【0032】また、ユーザがレイアウトを行いたい場合
には、例えばメニューからレイアウトコマンドを選択す
ると、レイアウトモジュールが起動され、レイアウト処
理が実行される。尚、このコマンドの選択については、
マウス等の入力装置4を用いて行なわれることがすでに
公知であるので詳細は省略する。
【0033】図4は、レイアウトモジュールが起動され
たときに、表示装置8に表示された表示の一例を示す図
であり、ユーザは、レイアウトウィンドウ41上で画像
データおよび文書(テキスト)データ等のレイアウトを
変更する。
【0034】次に、本実施例の画像管理編集システムが
実行するレイアウト処理を、図5のフローチャートに基
づいて説明する。
【0035】同図において、まず、前述したようにユー
ザがレイアウトコマンドを選択すると、レイアウト処理
部9は、画像管理部3からユーザが不図示のカーソルに
より指定しているはめ込み画像のサムネイル画像の識別
子を獲得し、図2に示すレイアウトレコードの枠内表示
画像識別子フィールド(サムネイルフィールド)24に
格納し(ステップS1)、予め設定された枠の表示位置
の基点および終点をデフォルト値として、それぞれ、前
記レイアウトレコードの枠の基点座標フィールド22お
よび枠の終点座標フィールド23に記憶する(ステップ
S2)。図2のレイアウト枠ID21は、レイアウトド
キュメントシートに画像を挿入するたびに与えられるユ
ニークな識別番号であり、レイアウト処理部9は、この
レイアウト枠ID21を参照してどの枠を処理対象にす
るのかを判断する。
【0036】次に、レイアウト処理部9は、このレイア
ウトレコードを参照して、表示装置8に図4のレイアウ
トウィンドウ41を表示し、そのウィンドウ41中にレ
イアウトドキュメントシート42を表示し、そのシート
42中に画像レイアウト枠43,44およびサムネイル
画像45,46を表示する(ステップS3)。図6は、
レイアウトドキュメントシート42内に表示された画像
レイアウト枠43,44およびサムネイル画像45,4
6の状態を示す図であり、(a)は、図4のレイアウト
ドキュメントシート42そのものを示し、(b)は、
(a)の状態からレイアウト枠43,44を移動させた
状態を示している。図6(a)において、レイアウト枠
43は、レイアウトレコードの枠の基点フィールド22
に格納された値(即ち、枠起点431に相当する値)お
よび枠の終点フィールド23に格納された値(即ち、枠
終点432に相当する値)を参照して描画される。ま
た、サムネイル画像45,46は、レイアウトレコード
の枠内表示画像識別子フィールド24に格納されている
識別子を元に前記画像管理部3からデータが読み出さ
れ、描画される。
【0037】そして、ユーザが、例えば図6(a)から
(b)のように画像の位置を移動し、または、枠の大き
さを変更する要求を出したか否かを監視し(ステップS
4)、かかる要求を出した場合には、その要求に応じて
移動または大きさの変更された新たな画像はめ込み枠の
基点と終点の座標を、それぞれ対応するレイアウトレコ
ードのフィールドに記憶した(ステップS5)後に、そ
のレイアウトレコードに基づいて、当該位置または大き
さのレイアウト枠およびサムネイル画像を表示装置8に
描画する(ステップS6)。
【0038】一方、前記ステップS4の判断で、前記移
動等の要求がない場合には、レイアウト枠43,44内
に表示するサムネイル画像を変更する要求があるか否か
を判断する(ステップS7)。
【0039】ステップS7で、ユーザがはめ込む画像
(即ち、サムネイル画像)を変更する要求を行ったとき
には、新たにはめ込む画像のサムネイル画像の識別子を
画像管理部3から獲得して、変更する対象となっている
レイアウト枠に対応するレイアウトレコードの枠内表示
画像識別子フィールド24に記憶した(ステップS8)
後、前記ステップS6に進み、その結果を表示装置8に
描画する。一方、ステップS7の判断で、ユーザがはめ
込む画像を変更する要求を行わないときには、前記ステ
ップS7,S8をスキップしてステップS9に進む。
【0040】ステップS9では、ユーザが印刷(プリン
ト)の指示を行ったか否かを判断し、プリントの指示が
あったときには、レイアウト処理部9は、レイアウト枠
ID21を用いて各画像レイアウト枠に対応する前記レ
イアウトレコードの枠内表示画像識別子フィールド24
を参照し、当該レイアウト枠内に表示されているサムネ
イル画像の実画像を画像管理部3に要求し、この要求に
応じて画像管理部3が当該実画像を前記2次記憶装置6
から読み出すと、レイアウト処理部9は、1次記憶装置
7を使用して実画像データをレイアウトドキュメントシ
ート内に展開する(ステップS10)。その後、図示し
ないプリンター等の出力装置にドキュメントデータを出
力する(ステップS11)。
【0041】一方、ステップS9の判断で、プリントの
指示がないときには前記ステップS4に戻って、ユーザ
の次の動作(要求)があるまで待機する。
【0042】続くステップS12では、レイアウトモジ
ュールの終了をユーザが要求したか否かを判断し(ステ
ップS12)、終了要求があった場合にはレイアウトモ
ジュールを終了させ、終了要求がなかった場合にはステ
ップS4に戻って、ユーザの次の動作があるまで待機す
る。
【0043】以上説明したように、本実施例に依れば、
レイアウトドキュメントシートの文書データ中に画像デ
ータを張り付けるときに、画像データとして情報量の少
ないサムネイル画像を用いてそのレイアウトを行うよう
に構成したので、一時記憶装置7の容量が少ない場合に
も画像データのレイアウトを快適に行うことができる。
【0044】なお、本実施例では、レイアウト処理部9
がレイアウト処理のユーザインターフェース、画像、文
字データの描画(いわゆるレイアウト機能)までを行う
ように構成したが、これに限らず、画像管理部3がこの
レイアウト機能を行うようにしてもよい。この場合に
は、レイアウト処理部9は、主として前記レイアウトレ
コードの管理を行い、例えば米国MicroSoft社のOLE
(Object Linking and Embedding)のような技術により
他のレイアウトアプリケーションとデータ通信を行い、
レイアウト機能を実現するようにすればよい。これによ
り、既に市場にリリースされていて、前記アプリケーシ
ョン間の通信技術をサポートしているレイアウトアプリ
ケーションに広く本発明を活用させていくことが可能に
なる。
【0045】また、本実施例では、レイアウトを行う際
の画像はめ込み枠の内部に、実画像の代わりにその画像
の縮小画像であるサムネイル画像を表示するようした
が、このサムネイル画像が、例えば24bitの情報量
を有する実画像であるときに、その量子化数を、例えば
16bit,8bit等に減少させ、大きさを実画像と
同一にした画像を表示するようにしてもよい。これによ
り、レイアウトドキュメントシートに張り付けられる画
像が実画像と同じ大きさになるので、その画像の詳細な
部分にまで視認性が向上し、ドキュメント全体の印象が
よりよくなる。このとき、本実施例では、画像入力装置
2から入力された画像データが画像管理部3で管理され
る際にサムネイル画像を生成したが、これに代えて、ま
たは、付け加えて前記量子化数を落とした画像を生成
し、元の実画像と対応付けて管理するようにすればよ
い。また、本実施例では、画像編集部5で加工・編集さ
れた画像を2次記憶装置6等に記憶しておくときに、画
像管理部3はサムネイル画像を生成するが、このときに
も画像管理部3はサムネイル画像を生成する代わりに、
または、付け加えて前記量子化数を落とした画像を生成
し、元の実画像と対応付けて管理するようにすればよ
い。
【0046】さらに、前記量子化数を落とした画像の代
わりに、大きさは実画像と同一で、白黒にした画像を使
用してもよい。これにより、レイアウトドキュメントシ
ートに張り付けられる画像の詳細な部分にまで視認性が
向上し、ドキュメント全体の印象がよりよくなるという
効果はそのままで、画像データのデータ量を削減し、ア
プリケーションの動作を快適にすることができる。この
とき、画像入力装置2より入力された画像データが画像
管理部3で管理される際に、サムネイル画像を生成する
代わりに、または、付け加えて前記白黒とした画像を生
成し、元の実画像と対応付けて管理するようにすればよ
い。また、画像編集部5で加工・編集された画像を2次
記憶装置6等に記憶しておく場合も、画像管理部3はサ
ムネイル画像を生成する代わりに、または、付け加えて
前記白黒とした画像を生成し、元の実画像と対応付けて
管理するようにすればよい。
【0047】現在でも多くのユーザは、ドキュメント等
を印刷するために白黒のプリンタを使用しており、その
ようなプリンターに出力する場合にはカラー画像の情報
は必ずしも必要にならないので、このような場合に、白
黒画像を生成して使用する上記方法は、特に有効であ
る。ここで、白黒のプリンタに対する実際の出力制御
は、本実施例で行った、プリント要求がユーザから出さ
れたときに、画像管理部3からフルカラー情報(画像入
力装置2で取り込まれたオリジナルの画像データがフル
カラーで量子化されていた場合)を持つ実画像を獲得し
て、レイアウトを実施しているドキュメント内に展開す
るという制御に代えて、そのまま白黒画像をドキュメン
ト内に展開したままにしておけばよい。
【0048】また、本実施例では、レイアウトを行う際
の画像はめ込み枠の内部に実画像の代わりにその画像の
全体的な縮小画像であるサムネイル画像を表示するよう
にしたが、これに代えて、例えば図7のように実画像よ
りもサイズを縮小して部分的にリサンプルした画像を使
用してもよい。これにより、ユーザが注目している一部
分を強調して表示することもできるようになり、ユーザ
がレイアウト画像枠内に張り付ける画像の識別性の向上
を図ることができる。この場合には、前述した画像入力
装置2から入力された画像データを前記画像管理部3で
管理するときに、ユーザの指示に応じて前記縮小サイズ
の部分画像をリサンプルするリサンプル手段を追加し、
サムネイル画像を生成する代わりに、または、付け加え
て前記リサンプル画像を生成し、元の実画像と対応付け
て管理するようにすればよい。また、本実施例では、画
像編集部5で加工、編集された画像を2次記憶装置6等
に記憶するときにも、画像管理部3はサムネイル画像を
生成するが、このときにも画像管理部3は前記リサンプ
ル手段を使用し、サムネイル画像を生成する代わりに、
または、付け加えてリサンプル画像を生成し、元の実画
像と対応付けて管理するようにする。
【0049】さらに、上記画像データのデータ量を削減
する方法(即ち、サムイネルの白黒画、部分画像の白黒
画等)を組み合わせて、画像データを生成し、画像レイ
アウト枠に張り付けるようにしてもよい。このとき、デ
ータ量を削減する方法が複数あるときには、所望の方法
をユーザが選択できるように、枠内表示画像選択手段を
設けてもよい。
【0050】また、本実施例では、プリント要求がユー
ザから出されたときに、画像管理部3からフルカラー情
報(前記画像入力装置2で取り込まれたオリジナルの画
像データがフルカラーで量子化されていた場合)を持つ
実画像を獲得して、レイアウトを実施しているドキュメ
ント内に展開したが、これに限らず、プリント要求の代
わりに実画像表示要求入力手段を設け、ユーザがその実
画像表示要求を発行した時点で前記画像管理部3から実
画像を獲得してレイアウトを実施しているドキュメント
内に展開するようにしてもよい。
【0051】さらに、レイアウト処理部9がレイアウト
に使用される同一の枠内画像データを複数の枠に適用し
ているような場合に、図8のように前記レイアウトレコ
ードを使用して同一の枠内画像データを使用しているド
キュメントシートを検索およびソートする機能を付け加
えるようにしてもよい。この場合には、レイアウト処理
部9は、検索するよう指定された枠内表示画像の前記レ
イアウトレコードの枠内表示画像識別子フィールドに記
入されている識別子を参照して、レイアウト格納部9に
記憶されているレイアウトレコードを検索し同一の識別
子を有するレイアウトレコードを選出する。同様にし
て、レイアウトレコードの枠の基点フィールドと枠の終
点フィールドから枠の大きさを算出し、同一の大きさを
有した画像はめ込み枠を有したレイアウトシートを検索
およびソートするようにしてもよい。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に依れば、
第1の記憶手段に記憶された画像データが読み出され、
そのデータ量の減少された画像データが生成され、その
生成された画像データがレイアウト手段に提供される
と、レイアウト手段によりその画像データに応じて記憶
されたレイアウト管理データが使用されて、その画像デ
ータが文書データにレイアウトされるので、少ないメモ
リ容量を有するシステムを使用しているユーザにも画像
のレイアウトを快適に実行することが可能となる効果を
奏する。
【0053】また、前記レイアウト管理データに応じ
て、前記レイアウトされた文書を検索する検索手段を有
するので、画像データを文字等のデータと一緒に扱う際
のユーザの使い勝手を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る画像管理編集システム
の概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1のレイアウト処理部により生成されるレイ
アウトレコードのフォーマットを示す図である。
【図3】図1の表示装置に表示されたサムネイル画像の
一例を示す図である。
【図4】レイアウトモジュールが起動されたときに、図
1の表示装置に表示された表示の一例を示す図である。
【図5】本実施例の画像管理編集システムが実行するレ
イアウト処理の手順を示すフローチャートである。
【図6】図1の表示装置に表示されたレイアウトウィン
ドウの一例を示す図である。
【図7】本実施例の他の実施例により画像はめ込み枠に
はめ込まれる画像を説明するための図である。
【図8】本実施例のさらに他の実施例が行う、同一の枠
内画像データを使用しているドキュメントシートの検索
およびソート処理を説明するための図である。
【符号の説明】
2 画像入力装置(画像入力手段) 3 画像管理部(画像管理手段、生成手段、提供手段、
縮小画像生成手段、色彩情報削減画像生成手段、部分画
像生成手段、要求手段) 4 ユーザ入力装置(部分画像指定手段、生成手段選択
手段、操作手段) 5 画像編集部(画像編集手段) 6 2次記憶装置(第1の記憶手段) 7 1次記憶装置(第2の記憶手段) 8 表示装置(表示手段) 9 レイアウト処理部(レイアウト手段、検索手段) 10 レイアウトデータ格納部(レイアウト管理データ
記憶手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 17/30 G06T 11/60 1/60 9194−5L G06F 15/403 380 F 9365−5H 15/62 325 P 15/64 450 C

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データおよび文書データを記憶する
    第1の記憶手段と、画像データを管理する画像管理手段
    と、 前記画像データを前記画像管理手段を介して前記第1の
    記憶手段から読み出して、文書データにレイアウトする
    レイアウト手段と、 該レイアウト手段および前記画像管理手段がそれぞれ各
    動作を行うために使用する第2の記憶手段と、 前記レイアウト手段によるレイアウト時に使用する、画
    像データに応じたレイアウト管理データを記憶するレイ
    アウト管理データ記憶手段と、 前記第1の記憶手段に記憶された画像データのデータ量
    を減少させた画像データを生成する生成手段と、 前記読み出された画像データのデータ量を該生成手段に
    より減少させて生成した画像データを前記レイアウト手
    段に提供する提供手段とを有することを特徴とする画像
    管理編集システム。
  2. 【請求項2】 前記生成手段は、前記第1の記憶手段に
    記憶された画像データによって示される画像を全体的に
    縮小してデータ量を減少させた画像データを生成する縮
    小画像生成手段を有することを特徴とする請求項1記載
    の画像管理編集システム。
  3. 【請求項3】 前記生成手段は、前記第1の記憶手段に
    記憶された画像データの色彩情報を削減してデータ量を
    減少させた画像データを生成する色彩情報削減画像生成
    手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像管
    理編集システム。
  4. 【請求項4】 前記色彩削減画像生成手段により生成さ
    れる画像は、モノクローム画像であることを特徴とする
    請求項3記載の画像管理編集システム。
  5. 【請求項5】 前記生成手段は、ユーザが前記第1の記
    憶装置に記憶された画像データによって示される画像中
    の一部分を指定するための部分画像指定手段を含み、該
    指定された一部分の画像に対応する画像データを生成す
    る部分画像生成手段を有することを特徴とする請求項1
    記載の画像管理編集システム。
  6. 【請求項6】 前記生成手段は、前記第1の記憶手段に
    記憶された画像データによって示される画像を全体的に
    縮小してデータ量を減少させた画像データを生成する縮
    小画像生成手段、前記第1の記憶手段に記憶された画像
    データの色彩情報を削減してデータ量を減少させた画像
    データを生成する色彩情報削減画像生成手段、および、
    ユーザが前記第1の記憶装置に記憶された画像データに
    よって示される画像中の一部分を指定するための部分画
    像指定手段を含み、該指定された一部分の画像に対応す
    る画像データを生成する部分画像生成手段のうち、少な
    くとも1つ以上の手段を有することを特徴とする請求項
    1記載の画像管理編集システム。
  7. 【請求項7】 ユーザが、前記縮小画像生成手段、色彩
    情報削減画像生成手段、および、部分画像生成手段のう
    ち、少なくとも1つ以上の手段を選択するための生成手
    段選択手段を有し、 前記提供手段は、該選択された手段に応じて生成された
    画像データを前記レイアウト手段に提供することを特徴
    とする請求項6記載の画像管理編集システム。
  8. 【請求項8】 前記提供された画像データに対応する前
    記第1の記憶手段の元画像データの読み出しを前記画像
    管理手段に要求する要求手段を有し、 前記画像管理手段は、該要求に応じて、当該元画像デー
    タに対応する前記記憶されたレイアウト管理データを参
    照して前記第1の記憶手段からその元画像データを読み
    出し、前記レイアウト手段に提供することを特徴とする
    請求項1乃至7のいずれかに記載の画像管理編集システ
    ム。
  9. 【請求項9】 ユーザが前記レイアウト手段により画像
    のレイアウトされた文書の印刷を指示すると、この指示
    に応じて、前記要求手段は、当該元画像データの読み出
    しを前記画像管理手段に要求することを特徴とする請求
    項8記載の画像管理編集システム。
  10. 【請求項10】 前記レイアウト管理データは、前記文
    書中の画像がレイアウトされるレイアウト枠の位置およ
    びその大きさを示す情報と、そのレイアウト枠を識別す
    る第1の識別情報と、そのレイアウト枠中に表示される
    前記画像データを識別する第2の識別情報とを有するこ
    とを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の画像
    管理編集システム。
  11. 【請求項11】 画像データを入力する画像入力手段
    と、 該入力された画像データおよび文書データを記憶する第
    1の記憶手段と、 画像データを管理する画像管理手段と、 該管理される画像データを加工・編集する画像編集手段
    と、 前記画像データを前記画像管理手段または前記画像編集
    手段から獲得し、その画像データを文書データにレイア
    ウトするレイアウト手段と、 該レイアウト手段、前記画像管理手段および画像編集手
    段がそれぞれ各動作を行うために使用する第2の記憶手
    段と、 前記レイアウト手段によるレイアウト時に使用する、画
    像データに応じたレイアウト管理データを記憶するレイ
    アウト管理データ記憶手段と、 前記画像管理手段、画像編集手段およびレイアウト手段
    に対するユーザの要求を獲得する操作手段と、 前記画像管理手段、画像編集手段およびレイアウト手段
    がそれぞれ行う動作に応じて、各情報を表示する表示手
    段とを有することを特徴とする画像管理編集システム。
  12. 【請求項12】 前記第1の記憶手段に記憶された画像
    データまたは前記画像編集手段により加工・編集された
    画像データのデータ量を減少させた画像データを生成す
    る生成手段と、 前記獲得された画像データのデータ量を該生成手段によ
    り減少させて生成した画像データを前記レイアウト手段
    に提供する提供手段とを有することを特徴とする請求項
    11記載の画像管理編集システム。
  13. 【請求項13】 前記生成手段は、前記第1の記憶手段
    に記憶された画像データまたは前記画像編集手段により
    加工・編集された画像データによって示される画像を全
    体的に縮小してデータ量を減少させた画像データを生成
    する縮小画像生成手段を有することを特徴とする請求項
    12記載の画像管理編集システム。
  14. 【請求項14】 前記生成手段は、前記第1の記憶手段
    に記憶された画像データまたは前記画像編集手段により
    加工・編集された画像データの色彩情報を削減してデー
    タ量を減少させた画像データを生成する色彩情報削減画
    像生成手段を有することを特徴とする請求項12記載の
    画像管理編集システム。
  15. 【請求項15】 前記色彩削減画像生成手段により生成
    される画像は、モノクローム画像であることを特徴とす
    る請求項14記載の画像管理編集システム。
  16. 【請求項16】 前記生成手段は、ユーザが前記第1の
    記憶装置に記憶された画像データまたは前記画像編集手
    段により加工・編集された画像データによって示される
    画像中の一部分を指定するための部分画像指定手段を含
    み、該指定された一部分の画像に対応する画像データを
    生成する部分画像生成手段を有することを特徴とする請
    求項12記載の画像管理編集システム。
  17. 【請求項17】 前記生成手段は、前記第1の記憶手段
    に記憶された画像データまたは前記画像編集手段により
    加工・編集された画像データによって示される画像を全
    体的に縮小してデータ量を減少させた画像データを生成
    する縮小画像生成手段、前記第1の記憶手段に記憶され
    た画像データまたは前記画像編集手段により加工・編集
    された画像データの色彩情報を削減してデータ量を減少
    させた画像データを生成する色彩情報削減画像生成手
    段、および、ユーザが前記第1の記憶装置に記憶された
    画像データまたは前記画像編集手段により加工・編集さ
    れた画像データによって示される画像中の一部分を指定
    するための部分画像指定手段を含み、該指定された一部
    分の画像に対応する画像データを生成する部分画像生成
    手段のうち、少なくとも1つ以上の手段を有することを
    特徴とする請求項12記載の画像管理編集システム。
  18. 【請求項18】 ユーザが、前記縮小画像生成手段、色
    彩情報削減画像生成手段、および、部分画像生成手段の
    うち、少なくとも1つ以上の手段を選択するための生成
    手段選択手段を有し、 前記提供手段は、該選択された手段に応じて生成された
    画像データを前記レイアウト手段に提供することを特徴
    とする請求項17記載の画像管理編集システム。
  19. 【請求項19】 前記提供された画像データに対応する
    前記第1の記憶手段に記憶された元画像データまたは前
    記画像編集手段により加工・編集された画像データの読
    み出しを前記画像管理手段に要求する要求手段を有し、 前記画像管理手段は、該要求に応じて、当該元画像デー
    タまたは加工・編集された画像データに対応する前記記
    憶されたレイアウト管理データを参照して前記管理手段
    または画像編集手段からその元画像データを獲得し、前
    記レイアウト手段に提供することを特徴とする請求項1
    1乃至18のいずれかに記載の画像管理編集システム。
  20. 【請求項20】 ユーザが前記レイアウト手段により画
    像のレイアウトされた文書の印刷を指示すると、この指
    示に応じて、前記要求手段は、当該画像データの獲得を
    前記画像管理手段または画像編集手段に要求することを
    特徴とする請求項19記載の画像管理編集システム。
  21. 【請求項21】 前記レイアウト管理データは、前記文
    書中の画像がレイアウトされるレイアウト枠の位置およ
    びその大きさを示す情報と、そのレイアウト枠を識別す
    る第1の識別情報と、そのレイアウト枠中に表示される
    前記画像データを識別する第2の識別情報とを有するこ
    とを特徴とする請求項11乃至20のいずれかに記載の
    画像管理編集システム。
  22. 【請求項22】 前記レイアウト管理データに応じて、
    前記レイアウトされた文書を検索する検索手段を有する
    ことを特徴とする請求項10または21のいずれかに記
    載の画像管理編集システム。
JP6315664A 1994-11-25 1994-11-25 画像管理編集システム Pending JPH08153095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315664A JPH08153095A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 画像管理編集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315664A JPH08153095A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 画像管理編集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08153095A true JPH08153095A (ja) 1996-06-11

Family

ID=18068103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6315664A Pending JPH08153095A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 画像管理編集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08153095A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0825758A2 (en) * 1996-08-22 1998-02-25 Hitachi, Ltd. Printing system
JPH11312231A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Omron Corp データ処理プログラムを記録した記録媒体、データ処理装置およびデータ処理方法
JP2001312390A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Seiko Epson Corp プログラム編集装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0825758A2 (en) * 1996-08-22 1998-02-25 Hitachi, Ltd. Printing system
EP0825758A3 (en) * 1996-08-22 1998-05-13 Hitachi, Ltd. Printing system
JPH11312231A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Omron Corp データ処理プログラムを記録した記録媒体、データ処理装置およびデータ処理方法
JP2001312390A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Seiko Epson Corp プログラム編集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984890B2 (ja) 印刷制御装置および方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JPH0728689A (ja) 情報処理装置
JPH11328380A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュ―タに実行させるプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体
US7145688B2 (en) Storage medium holding program and information processing apparatus and information processing method
JP4109938B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2000089923A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2000224414A (ja) 情報処理システム及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JPH08153095A (ja) 画像管理編集システム
US7417761B2 (en) Information processing apparatus and information processing method for processing document data having a plurality of objects different in attribution
JP2003177905A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、印刷制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JPH0581395A (ja) 複数のサイズを有する文書用の交換可能なイメージ・オブジエクトを扱うためのデータ処理システムおよび方法
JPH1055431A (ja) 画像処理装置
JP2971547B2 (ja) 文書処理装置
JPH07271814A (ja) キーワードによらない視覚的な位置や形状から検索する電子ファイリング装置
JPH11212962A (ja) 文書処理装置及び方法並びに記憶媒体
JPH07302322A (ja) 画像表示装置
JP2635312B2 (ja) 画像処理装置
JP2751224B2 (ja) 文書作成装置
JP2003346167A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2006171869A (ja) 画像読み込み装置
JP3049755B2 (ja) 情報処理装置の画像表示装置
JP4498372B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、記録媒体
JP2010020534A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JPH0415876A (ja) 情報処理装置
JP2000112703A (ja) 情報処理装置及びその方法並びにメモリ媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615