JPH08146599A - 感光性組成物とこれを用いた微細パターン形成方法 - Google Patents

感光性組成物とこれを用いた微細パターン形成方法

Info

Publication number
JPH08146599A
JPH08146599A JP6314009A JP31400994A JPH08146599A JP H08146599 A JPH08146599 A JP H08146599A JP 6314009 A JP6314009 A JP 6314009A JP 31400994 A JP31400994 A JP 31400994A JP H08146599 A JPH08146599 A JP H08146599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silylation
photosensitive composition
photosensitive
compound
cyclohexylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6314009A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Maeda
勝美 前田
Takeshi Ofuji
武 大藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6314009A priority Critical patent/JPH08146599A/ja
Publication of JPH08146599A publication Critical patent/JPH08146599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリル化法による微細パターンの形成を可能
にした感光性組成物とそれを用いた微細パターン形成方
法を得る。 【構成】 感光樹脂等にシリル化を促進する化合物とし
て、分子内に2つ以上のヒドロキシ基を有する化合物、
或いは露光により塩基を発生する光塩基発生剤を含む。
露光により感光性樹脂における露光部或いは未露光部の
シリル化が促進され、酸素フラズマによるエッチング耐
性が高められ、パターンのコントラストが明瞭になり、
かつ微細パターンの形成が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体製造プロセスにお
けるフォトリソグラフィ工程に関し、特にシリル化法に
用いる感光性樹脂及びこれを用いた微細パターン形成方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体デバイスを始めとする微細
加工を必要とする各種電子デバイスの分野では、デバイ
スの高密度化,高集積化の要求がますま高まっており、
これらの要求を満たすにはパターンの微細化が必須とな
ってきている。そして半導体デバイス製造工程で、微細
パターン形成に重要な役割を果たしているのがフォトリ
ソグラフィ工程である。さらに、フォトリソグラフィ工
程においては、半導体デバイスの微細化に伴い、感光性
樹脂パターン、即ちレジストパターンを精度良く基板に
転写する方法が求められ、従来のウエットエッチングに
代わり、ガスプラズマ等を用いたドライエッチングが用
いられるようになりつつある。特に、酸素プラズマを用
いてレジストパターンを転写する方法においては、耐酸
素プラズマ性の高い珪素化合物を選択的にレジスト表面
に導入する単層シリル化法が盛んに検討されている。
【0003】従来の単層シリル化法は、パターン露光後
に光照射部または未照射部を選択的にシリル化し、その
後酸素プラズマによりドライ現象を行い、パターニング
するものである。露光部を選択的にシリル化する方法と
しては、例えばジャーナル・オブ・バキューム・サイエ
ンス・アンド・テクノロジー(Journal of VacuumeSc
ince & Technolgy)B,9巻,6号,3399頁〜3
405頁(1991年)に記載されているKi-Ho Baikら
のDESIRE(Diffusio Enhanced Silylation Resis
t )プロセスがある。DESIREプロセスとは、パタ
ーン露光し、ベーク後、レジストをシリル化剤(例え
ば、ヘキサメチルジシラザン)を用いてシリル化を行
い、その後酸素プラズマでドライ現像を行いパターンを
形成するものである。
【0004】この時、露光部ではシリル化により、樹脂
(例えばノボラック樹脂)のヒドロキシ基(─OH基)
とシリル化剤が反応してシリルエーテル(─OSi(C
H) )が形成されるため、酸素プラズマに対するエッ
チング耐性が向上する。一方、未露光部では、露光後の
ベーク処理により感光剤(例えばナフトキノンジアジド
基を含む感光剤)と樹脂との架橋反応が起こるため、シ
リル化反応が起こらない。その結果露光部と未露光部で
酸素プラズマによるエッチング速度の差が生じ、ネガパ
ターン形成が可能となる。
【0005】また、未露光部を選択的にシリル化する方
法としては、例えば樹脂と光酸発生剤及び酸の作用によ
り樹脂と架橋反応を起こす架橋剤とからなるレジストを
用いることを特徴とする特開平4−287047号公報
に記載されている方法がある。この方法では、パターン
露光、ベーク、シリル化、酸素プラズマによるドライ現
像と、上記記載の方法と工程は同様であるが、この方法
では露光部は露光により発生した酸の作用により樹脂と
架橋剤が架橋反応を起こすため、シリル化剤がレジスト
中に拡散できず、シリル化反応が起こらない。一方、未
露光部ではそのような架橋反応が起こらないので、シリ
ル化される。その結果、露光部と未露光部でエッチング
速度の差が生じ、ポジパターン形成が可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の単層シ
リル化の感光性組成物ではシリル化剤と反応できるヒド
ロキシル基が樹脂(例えばノボラック樹脂,ポリビニル
フェノール)1ユニットあたり1つしかない。このた
め、レジストに導入されるシリル基の濃度が低く、酸素
プラズマに対するエッチング耐性が十分でない。さら
に、従来の単層シリル化方では実際にはシリル化させた
くない領域にもシリル化が行われてしまい、シリル化の
コントラストが低下する。その結果、酸素プラズマによ
るエッチング後、微細パターンでの形状の劣化が特に激
しく、レジストパターンの寸法制御が困難になるという
問題がある。
【0007】
【発明の目的】本発明の目的は、より高濃度、高選択的
にシリル化領域を形成し、シリル化層のエッチング耐
性,シリル化のコントラストを向上させることを可能に
した感光性組成物を提供することにある。また、本発明
の他の目的はこのような感光性組成物を用いて微細なパ
ターンの形成を可能にした微細パターン形成方法を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者による研究の結
果、分子内に2つ以上のヒドロキシル基を有する化合
物、或いはシリル化反応の触媒である塩基を露光により
発生し得る光塩基発生剤を含むシリル化用感光性組成物
により前記した問題が解決されることを見いだした。
【0009】本発明に用いられる分子内に2つ以上のヒ
ドロキシル基を有する化合物としては、2,2’−ジヒ
ドロキシベッゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾ
フェノン、2,47−ジヒドロキシベンゾフェノン、
2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,3,
4’−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4,
4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2’,4’−
ジヒドロキシアセトフェノン、2’,5’−ジヒドロキ
シアセトフェノン、2’,6’−ジヒドロキシアセトフ
ェノン、3’,5’−ジヒドロキシアセトフェノン、
2’,3,4’−トリヒドロキシアセトフェノン、カテ
コール、1,2,4−ベンゼントリオールが例示され
る。
【0010】また、本発明に用いられる光塩基発生剤と
しては、下記(化2)で示すような一般式で表される化
合物が利用される。
【化2】 (但し、R1は水素またはニトロ基、R2は水素または
アリル基、R3,R4は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状
または環状アルキル基を示す。)
【0011】この光塩基発生剤は、例えば、ジャーナル
・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(Jo
urnal of the American Chemical Society)113巻、
4303−4313(1991年)に記載されているジ
ェームス(James)らの方法に準じて合成される。
【0012】本発明に用いられる光塩基発生剤として
は、〔〔(2−ニトロベンジル)オキシ〕カルボニル〕
シクロヘキルアミン、〔〔(2,6−ジニトロベンジ
ル)オキシ〕カルボニル〕シクロヘキルアミン、N−
〔〔(2−ニトロフェニル)−1−メチルメトキシ〕カ
ルボニル〕シクロヘキルアミン、N−〔〔(2,6−ジ
ニトロフェニル)−1−メチルメトキシ〕カルボニル〕
シクロヘキルアミン、N−〔〔(2−ニトロフェニル)
−1−(2’−ニトロフェニル)メトキシ〕カルボニ
ル〕シクロヘキルアミン、N−〔〔(2,6−ジニトロ
フェニル)−1−(2’,6’−ジニトロフェニル)メ
トキシ〕カルボニル〕シクロヘキルアミン等が例示され
る。
【0013】ここで、分子内に2つ以上のヒドロキシル
基を有する化合物、或いは光塩基発生剤を露光部のみシ
リル化させるレジスト材料、例えばノボラック系レジス
ト(ノボラック樹脂+キノンジアジド基を有する感光剤
+溶剤)に、樹脂に対してそれぞれ0.1〜10重量%
(望ましくは0.5〜7重量%)、1〜40重量%(望
ましくは5〜30重量%)添加することにより感光性組
成物が調整される。
【0014】分子内に2つ以上のヒドロキシル基を有す
る化合物を含む感光性組成物は、図1に化学式を示すよ
うに、この化合物の分子内にあるヒドロキシル基とシリ
ル化剤が反応するため、この化合物を含まない感光性組
成物に比べて、導入されるシリル基の濃度が増加し、そ
の結果エッチング耐性が向上する。
【0015】光塩基発生剤から発生したアミン類は、感
光性組成物をシリル化剤で処理した際、樹脂のヒドロキ
シ基とシリル化剤の反応を促進する働きがある。このた
め、露光部は光塩基発生剤を含まない感光性組成物に比
べてシリル化が促進され、シリル化のコントラストが向
上し、パターンの微細化が可能となる。
【0016】また、本発明による微細パターンの形成方
法では、図2(a)に示すように、基板11の表面に2
つ以上のヒドロキシル基を有する化合物、或いは光塩基
発生剤を含む感光性組成物、ここでは光塩基発生剤を含
む感光性レジスト12を塗布する。そして、この感光性
レジストをプリベークする。
【0017】次いで、図2(b)のように、フォトマス
ク13により感光性レジスト12に対して所要パターン
の露光を行う。これにより、感光性レジスト12の露光
領域では光塩基発生剤から塩基Bが発生される。
【0018】次いで、図2(c)のように、シリル化剤
14を用いて感光性レジスト12のシリル化を行う。こ
れにより、露光領域では発生された塩基Bによりシリル
化が行われ、このシリル化された領域15のエッチング
耐性が向上される。
【0019】しかる後、図2(d)のように、酸素プラ
ズマ処理16を行うことにより、シリル化されていない
未露光領域の感光性レジスト12が除去され、シリル化
された露光領域のみが残され、微細パターン17が形成
される。
【0020】また、分子内に2つ以上のヒドロキシル基
を有する化合物を、未露光部のみシリル化させるレジス
ト材料、例えばポリビニルフェノール(以下、PVPと
称する)と溶剤からなる混合物に、PVPに対して1〜
40重量%(望ましくは、5〜30重量%)添加するこ
とにより調整される。
【0021】この未露光部のみシリル型させることによ
る本発明による微細パターンの形成方法では、図3
(a)に示すように、基板21の表面に2つ以上のヒド
ロキシル基を有する化合物を含む感光性レジスト22を
塗布する。そして、この感光性レジスト22をプリベー
クする。
【0022】次いで、図3(b)のように、フォトマス
ク23により感光性レジスト22に対して所要パターン
の露光を行う。これにより、露光領域ではレジスト22
が架橋された領域24として形成される。
【0023】次いで、図3(c)のように、シリル化剤
25を用いて感光性レジスト22のシリル化を行う。こ
れにより、未露光領域26ではレジストのシリル化が行
われ、この部分のエッチング耐性が向上される。また、
露光領域24はレジストが架橋されているため、シリル
化されることはない。
【0024】しかる後、図3(d)のように、酸素プラ
ズマ処理27を行うことにより、シリル化されていない
露光領域の感光性レジストが除去され、シリル化された
未露光領域のみが残され、微細パターン28が形成され
る。
【0025】ここで、シリル化に用いられるシリル化剤
としては、例えば気相シリル化の場合には、ヘキサメチ
ルジシラザン、ジメチルシリルジメチルアミン、テトラ
メチルジシラザン、N,N−ジメチルアミノトリメチル
シラン等が用いられる。
【0026】また、液相シリル化の場合には、ビスジメ
チルアミノメチルシラン、ジスジメチルアミノジメチル
シラン、1,1,3,3,5,5−ヘキサメチルシクロ
トリシラザン等が用いられる。
【0027】
【実施例】次に、本発明の複数の実施例を説明する。 (第1実施例)ノボラック樹脂(m−クレゾールノボラ
ック、MW=6500)20g、1,2−ナフトキノン
ジアジド−4−スルホン酸エステル4g、光塩基発生剤
として〔〔(2,6−ジニトロベンジル)オキシ〕カル
ボニル〕シクロヘキルアミン1gを乳酸エチル75gに
溶解し、さらに0.2μm孔メンブレンフィルタでろ過
し、レジスト溶液を調整した。得られた溶液をシリコン
基板上に回転塗布し、ホットプレート上で90℃、60
秒ベークを行い、厚さ1.0μmのレジスト膜を形成し
た。
【0028】このようにして作成したレジスト膜にKr
Fエキシマレーザを露光光源として、KrFエキシマス
テッパ(開口数=0.50)を用いて露光した。露光
後、170℃で2分間ベークし、さらにレジスト膜を1
00℃に加熱しながら、圧力20Torrのジメチルシ
リルジメチルアミン蒸気中に、1分間さらし、露光領域
のレジストをシリル化した。その後、O2 −ECR(P
ower=50W、圧力=5mTorr、温度=−50
℃、時間=90秒)によりエッチングを行った結果、
0.22μmL/Sの矩形パターンが得られた。
【0029】なお、この第1実施例では、光塩基発生剤
に〔〔(2,6−ジニトロベンジル)オキシ〕カルボニ
ル〕シクロヘキルアミンを用いたが、N−〔〔(2,6
−ジニトロフェニル)−1−メチルメトキシ〕カルボニ
ル〕シクロヘキルアミンを用いても同様の効果が得られ
ることが確認されている。
【0030】(第2実施例)第1実施例と同様にして、
レジスト膜を作成し、露光、ベークを行う。次に、露光
したレジスト膜をビスジメチルアミンジメチルシラン1
0%、キシレン87%、N−メチル−2−ピロリドン3
%からなる混合溶液に室温で90秒間浸漬し、次いでレ
ジスト膜をキシレンでリンスすることにより露光領域を
選択的にシリル化した。その後、O2 −ECR(Pow
er=50W、圧力=5mTorr、温度=−50℃、
時間=90秒)によりエッチングを行った結果、0.2
2μmL/Sの矩形パターンが得られた。なお、この実
施例では、シリル化剤にビスジメチルアミノジメチルシ
ランを用いたが、ビスジメチルアミノメチルシランを用
いても第2実施例と同様の効果が得られる。
【0031】比較例として、〔〔(2,6−ジニトロベ
ンジル)オキシ〕カルボニル〕シクロヘキルアミンを含
有しないレジスト溶液を調整し、第2実施例と同様にし
てレジストパターンを形成した。その結果、0.25μ
mL/Sまでしか解像しなかった。
【0032】(第3実施例)ノボラック樹脂(m−クレ
ゾールノボラック、MW=6500)20g、1,2−
ナフトキノンジアジト−4−スルホン酸エステル4g、
〔〔(2,6−ジニトロベンジル)オキシ〕カルボニ
ル〕シクロヘキルアミン1g、2,2’,4,4’−テ
トラヒドロキシベンゾフェノン4gを乳酸エチル71g
に溶解し、さらに0.2μm孔メンブレンフィルタでろ
過し、レジスト溶液を調整した。得られた溶液をシリコ
ン基板上に回転塗布し、ホットプレート上で90℃、6
0秒ベークを行い、厚さ1.0μmのレジスト膜を形成
した。
【0033】このようにして作成したレジスト膜にKr
Fエキシマレーザを露光光源として、KrFエキシマス
テッパ(開口数=0.50)を用いて露光した。露光
後、170℃で2分間ベークし、さらにレジスト膜を1
00℃に加熱しながら、圧力20Torrのジメチルシ
リルメチルアミン蒸気中に1分間さらし、露光領域のレ
ジストをシリル化した。その後、O2 −ECR(Pow
er=50W、圧力=5mTorr、温度=−50℃、
時間=90秒)によりエッチングを行った結果、0.2
0μmL/Sの矩形パターンが得られた。
【0034】なお、第3実施例では、分子内に2つ以上
のヒドロキシ基を有する化合物に2,2’,4,4’−
テトラヒドロキシベンゾフェノンを用いたが、2,3,
4−トリヒドロキシベンゾフェノンを用いても同様の効
果が得られることが確認されている。
【0035】(第4実施例)第3実施例と同様にして、
レジスト膜を作成し、露光、ベークを行う。次に露光し
たレジスト膜をビスジメチルアミノジメチルシラン10
%、キシレン87%、N−メチル−2−ピロリドン3%
からなる混合溶液に室温で90秒間浸漬し、次いでレジ
スト膜をキシレンでリンスすることにより露光領域を選
択的にシリル化した。その後、O2 −ECR(Powe
r=50W、圧力=5mTorr、温度=−50℃、時
間=90秒)によりエッチングを行った結果、0.20
μmL/Sの矩形パターンが得られた。
【0036】なお、第4実施例では、シリル化剤にビス
ジメチルアミノジメチルシランを用いたが、ビスジメチ
ルアミノメチルシランを用いても同様の効果が得られる
ことが確認されている。
【0037】(第5実施例)ポリビニルフェノール(M
W=34000)20g、2,2’,4,4’−テトラ
ヒドロキシベンゾフェノン5gを乳酸エチル75gに溶
解し、さらに0.2μm孔メンブレンフィルタでろ過
し、レジスト溶液を調整した。得られた溶液をシリコン
基板上に回転塗布し、ホットプレート上で100℃、6
0秒ベークを行い、厚さ0.7μmのレジスト膜を形成
した。
【0038】このようにして作成した膜を100℃に加
熱しながら、圧力10Torrのジメチルシリルジメチ
ルアミン蒸気中に、1分間さらし、レジストを全面シリ
ル化した。その後、O2 −ECR(Power=50
W、圧力=5mTorr、温度=−50℃)によりエッ
チングを行った。その結果、レジスト膜を全てエッチン
グするのに600秒を要した。比較例として、2,
2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンを含
まないレジスト溶液を調整し、同様の条件で製膜、エッ
チングを行った。その結果、レジスト膜を全てエッチン
グするのに要した時間は400秒であった。このことか
ら、本発明の感光性組成物は、酸素プラズマに対する耐
性が優れていることが明らかとなった。
【0039】(第6実施例)ポリビニルフェノール(M
W=34000)20g、2,2’,4,4’−テトラ
ヒドロキシベンゾフェノン5gを乳酸エチル75gに溶
解し、さらに0.2μm孔メンブレンフィルタでろ過
し、レジスト溶液を調整した。得られた溶液をシリコン
基板上に回転塗布し、ホットプレート上で100℃、6
0秒ベークを行い、厚さ0.7μmのレジスト膜を形成
した。このようにして作成した膜にArFエキシマレー
ザを露光光源として、密着露光した。露光後、レジスト
膜を100℃に加熱しながら、圧力10Torrのジメ
チルシリルジメチルアミン蒸気中に1分間さらし、未露
光領域のレジストをシリル化した。その後、O2 −EC
R(Power=50W、圧力=5mTorr、温度=
−50℃、時間=90秒)によりエッチングを行った結
果、0.18μmL/Sの矩形パターンが得られた。
【0040】なお、第6実施例では分子内に2つ以上の
ヒドロキシ基を有する化合物に2,2’,4,4’−テ
トラヒドロキシベンゾフェノンを用いたが、2,3,
4’−トリヒドロキシベンゾフェノンを用いても同様の
効果が得られた。
【0041】(第7実施例)第6実施例と同様にレジス
ト膜を形成し、密着露光した後、レジスト膜をビスジメ
チルアミノジメチルシラン10%、キシレン87%、N
−メチルピロリドン3%からなる混合溶液に室温で90
秒間浸漬し、次いでレジスト膜をキシレンでリンスする
ことにより未露光領域を選択的にシリル化した。その
後、O2 −ECR(Power=50W、圧力=5mT
orr、温度=−50℃、時間=90秒)によりエッチ
ングを行った結果、0.19μmL/Sの矩形パターン
が得られた。
【0042】比較例として、実施例6において2,
2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンを含
有しないレジスト溶液を調整し、実施例10と同様にし
てレジストパターンを形成した。その結果、0.23μ
mL/Sまでした解像しなかった。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明の感光性組成
物は、分子内に2つ以上のヒドロキシル基を含有する化
合物、あるいは光塩基発生剤等のシリル化を促進する化
合物を含んでいるので、シリル化後のシリル化層の酸素
プラズマに対するエッチング耐性に優れ、パターンコン
トラストが明瞭でかつ微細パターンの形成能力が高くな
り、フォトリソグラフィ技術により微細パターンを形成
するためのマスクとして用いることで、微細パターンの
半導体デバイスを好適に製造することができる。
【0044】また、シリル化を促進する化合物を露光部
のみシリル化するレジスト材料に含むことにより、本発
明の感光性組成物を用いて未露光部にパターンを形成す
るネガ型の微細パターンを形成することが可能となる。
【0045】また、本発明の微細パターンの形成方法
は、シリル化を促進する化合物を含有する感光性組成物
を被加工基板上に塗布し、プリベーク後、所要のパター
ンを露光し、その上でシリル化剤を用いて液相又は気相
でシリル化を行い、更にこのシリル化された領域をマス
クとしてレジスト層をガスプラズマによりエッチング除
去することにより、従来のフォトリソグラフィ技術をそ
のまま利用して微細パターンを形成することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシリル化を促進する化合物の一例とそ
の反応式を示す図である。
【図2】本発明の第1の微細パターン形成方法の工程を
説明するための断面図である。
【図3】本発明の第2の微細パターン形成方法の工程を
説明するための断面図である。
【符号の説明】
11 基板 12 感光性レジスト 13 フォトマスク 14 シリル化剤 15 シリル化された領域 16 酸素プラズマ処理 17 微細パターン 21 基板 22 感光性レジスト 23 フォトマスク 24 樹脂架橋領域 25 シリル化剤 27 酸素プラズマ 28 微細パターン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光部或いは未感光部をシリル化して耐
    エッチング性を高める感光性樹脂等の感光性組成物であ
    って、シリル化を促進する化合物として、分子内に2つ
    以上のヒドロキシル基を有する化合物を備えることを特
    徴とする感光性組成物。
  2. 【請求項2】 分子内に2つ以上のヒドロキシル基を有
    する化合物が、2,2’−ジヒドロキシベッゾフェノ
    ン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,47−
    ジヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4−トリヒドロ
    キシベンゾフェノン、2,3,4’−トリヒドロキシベ
    ンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシ
    ベンゾフェノン、2’,4’−ジヒドロキシアセトフェ
    ノン、2’,5’−ジヒドロキシアセトフェノン、
    2’,6’−ジヒドロキシアセトフェノン、3’,5’
    −ジヒドロキシアセトフェノン、2’,3,4’−トリ
    ヒドロキシアセトフェノン、カテコール、1,2,4−
    ベンゼントリオールのいずれかである請求項1の感光性
    組成物。
  3. 【請求項3】 感光部或いは未感光部をシリル化して耐
    エッチング性を高める感光性樹脂等の感光性組成物であ
    って、シリル化を促進する化合物として露光により塩基
    を発生する光塩基発生剤を有することを特徴とする感光
    性組成物。
  4. 【請求項4】 光塩基発生剤が下記一般式で示される化
    合物である請求項3の感光性組成物。 【化1】 (但し、R1は水素またはニトロ基、R2は水素または
    アリル基、R3,R4は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状
    または環状アルキル基を示す。)
  5. 【請求項5】 光塩基発生剤が、〔〔(2−ニトロベン
    ジル)オキシ〕カルボニル〕シクロヘキルアミン、
    〔〔(2,6−ジニトロベンジル)オキシ〕カルボニ
    ル〕シクロヘキルアミン、N−〔〔(2−ニトロフェニ
    ル)−1−メチルメトキシ〕カルボニル〕シクロヘキル
    アミン、N−〔〔(2,6−ジニトロフェニル)−1−
    メチルメトキシ〕カルボニル〕シクロヘキルアミン、N
    −〔〔(2−ニトロフェニル)−1−(2’−ニトロフ
    ェニル)メトキシ〕カルボニル〕シクロヘキルアミン、
    N−〔〔(2,6−ジニトロフェニル)−1−(2’,
    6’−ジニトロフェニル)メトキシ〕カルボニル〕シク
    ロヘキルアミンのいずれかである請求項4の感光性組成
    物。
  6. 【請求項6】 シリル化を促進する化合物を含有するシ
    リル化用感光性組成物を被加工基板上に塗布し、プリベ
    ーク後、所要のパターンを露光する工程と、シリル化剤
    を用いて液相又は気相でシリル化を行い露光領域或いは
    未露光領域にシリル化領域を形成する工程と、このシリ
    ル化領域をマスクとしてレジスト層をガスプラズマによ
    りエッチング除去する工程とを含むことを特徴とする微
    細パターン形成方法。
  7. 【請求項7】 シリル化剤が、気相シリル化の場合に
    は、ヘキサメチルジシラザン、ジメチルシリルジメチル
    アミン、テトラメチルジシラザン、N,N−ジメチルア
    ミノトリメチルシランのいずれかであり、液相シリル化
    の場合には、ビスジメチルアミノメチルシラン、ジスジ
    メチルアミノジメチルシラン、1,1,3,3,5,5
    −ヘキサメチルシクロトリシラザンのいずれかである請
    求項6の微細パターン形成方法。
JP6314009A 1994-11-24 1994-11-24 感光性組成物とこれを用いた微細パターン形成方法 Pending JPH08146599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314009A JPH08146599A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 感光性組成物とこれを用いた微細パターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314009A JPH08146599A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 感光性組成物とこれを用いた微細パターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08146599A true JPH08146599A (ja) 1996-06-07

Family

ID=18048117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6314009A Pending JPH08146599A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 感光性組成物とこれを用いた微細パターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08146599A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475706B1 (en) 1999-03-12 2002-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pattern formation method
WO2010038828A1 (ja) * 2008-10-02 2010-04-08 昭和電工株式会社 N-(α-芳香族置換-2-ニトロ-4,5-ジアルコキシベンジルオキシカルボニル)アミン化合物およびその製造方法
CN102171612A (zh) * 2008-10-02 2011-08-31 大日本印刷株式会社 感光性树脂组合物、使用其的物品以及负型图案形成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154049A (ja) * 1987-10-30 1989-06-16 Hoechst Ag ポジ型のフォトレジスト組成物、ポジ型の感光性記録材料及びフォトレジストパターンの製造法
JPH05232707A (ja) * 1991-11-22 1993-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 乾式現像可能なフォトレジスト組成物およびその使用方法
JPH06194834A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Hoechst Japan Ltd パターン形成用材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154049A (ja) * 1987-10-30 1989-06-16 Hoechst Ag ポジ型のフォトレジスト組成物、ポジ型の感光性記録材料及びフォトレジストパターンの製造法
JPH05232707A (ja) * 1991-11-22 1993-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 乾式現像可能なフォトレジスト組成物およびその使用方法
JPH06194834A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Hoechst Japan Ltd パターン形成用材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475706B1 (en) 1999-03-12 2002-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pattern formation method
WO2010038828A1 (ja) * 2008-10-02 2010-04-08 昭和電工株式会社 N-(α-芳香族置換-2-ニトロ-4,5-ジアルコキシベンジルオキシカルボニル)アミン化合物およびその製造方法
CN102171612A (zh) * 2008-10-02 2011-08-31 大日本印刷株式会社 感光性树脂组合物、使用其的物品以及负型图案形成方法
JPWO2010038828A1 (ja) * 2008-10-02 2012-03-01 昭和電工株式会社 N−(α−芳香族置換−2−ニトロ−4,5−ジアルコキシベンジルオキシカルボニル)アミン化合物およびその製造方法
KR101303540B1 (ko) * 2008-10-02 2013-09-03 쇼와 덴코 가부시키가이샤 N-(α-방향족 치환-2-니트로-4,5-디알콕시벤질옥시카르보닐)아민 화합물 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931351A (en) Bilayer lithographic process
TW469521B (en) A method of forming a photoresist pattern
TWI417682B (zh) 微細化圖案之形成方法及用於它之光阻基板處理液
JP2001066782A (ja) 半導体装置の製造方法並びに半導体装置
KR20040026105A (ko) 미세 패턴 형성 재료, 미세 패턴 형성 방법 및 반도체장치의 제조 방법
JPH0326827B2 (ja)
JPH0511457A (ja) フオトリソグラフイによる構造物の製造方法
JPH0654390B2 (ja) 高耐熱性ポジ型ホトレジスト組成物
JP2567984B2 (ja) ポジ型レジスト組成物
KR950001004B1 (ko) 방사선 감응성 포지티브 작용성 감광성 내식막 조성물 및 감광성 내식막을 제조하는 방법
JP2005070319A (ja) 近接場露光用フォトレジスト、及びこれを用いた微細パターンの作製方法
JP3224602B2 (ja) 感光性基材及びそれを用いたレジストパターン形成方法
JPH08146599A (ja) 感光性組成物とこれを用いた微細パターン形成方法
JPH0210348A (ja) ポジ型感光性組成物及びレジストパターンの形成方法
JPH06348036A (ja) レジストパターン形成方法
JPH08190204A (ja) シリル化用感光性組成物及び微細パターン形成方法
JP2643879B2 (ja) 微細パターン形成方法
JPH04107561A (ja) レジスト組成物
JPH07152156A (ja) 樹脂組成物
JP3592332B2 (ja) ポジ型感光性組成物
JP3079195B2 (ja) ポジ型感放射線性レジスト用現像液
JPH06148899A (ja) レジストパターン形成方法
WO2001022170A1 (fr) Procede de formation d&#39;un motif de resist presentant une resistance amelioree a la gravure seche
JPH04107460A (ja) レジスト組成物
JP2940250B2 (ja) 乾式現像パターンの形成方法