JPH08125582A - Radio wave communication method using low-speed frequency hopping system - Google Patents

Radio wave communication method using low-speed frequency hopping system

Info

Publication number
JPH08125582A
JPH08125582A JP25648394A JP25648394A JPH08125582A JP H08125582 A JPH08125582 A JP H08125582A JP 25648394 A JP25648394 A JP 25648394A JP 25648394 A JP25648394 A JP 25648394A JP H08125582 A JPH08125582 A JP H08125582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
polling
contention
wireless
sense
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25648394A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2902959B2 (en
Inventor
Koichi Sano
貢一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP25648394A priority Critical patent/JP2902959B2/en
Publication of JPH08125582A publication Critical patent/JPH08125582A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2902959B2 publication Critical patent/JP2902959B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To easily establish a hopping period by permitting a slave set to normally wait by means of a poling channel and permitting a master set to execute packet communication within a usage possible time at the time of a contention channel or receiving the usage possible time. CONSTITUTION: The master set and the slave set consist of a control part 11 and a radio wave part 12. The control part 11 sets a channel in the radio wave part 12, fetches data received by the radio wave part 12 and a level and transmits transmission data to the radio wave part 12. When it is recognized that the carrier sense CS of the poling channel f1, the master set transmits the contention channel f7 and the usage possible time through the use of the channel f1 to the whole slave sets and the slave sets receive the channel f7 and the usage possible time of the channel. Then, the master set and the slave set execute packet communication within the usage possible time by the channel and the master set returns the channel to f1 when the time elapses. Then, the succeeding channel f7 and the channel usage possible time are transmitted to the whole slave sets within a radio wave zone for the succeeding packet communication.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、無線ゾーンに1台の親
機と1台以上の子機を配置し、親機と子機との間で低速
周波数ホッピング方式で無線通信を行う低速周波数ホッ
ピング方式を使用した無線通信方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a low-frequency frequency system in which one master unit and one or more slave units are arranged in a wireless zone, and wireless communication is performed between the master unit and the slave units by a low-frequency hopping method. The present invention relates to a wireless communication method using a hopping method.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば特開昭64−71344号公報
は、図14の(a) に示すように、制御モジュール1と複
数の親機2,2からなる中央局と、各親機2,2に無線
接続される子機3,3からなる無線システムにおいて、
図14の(b) に示すように、占有周波数帯域を分割し、
各子機3毎に異なる開始周波数割当用の開始周波数グル
ープと、複数の無線機で共通の通信用の通信周波数グル
ープに割当て、各子機3毎に異なる開始周波数グループ
の周波数において、図14の(c) に示す開始メッセージ
を通信し、子機3が通信周波数グループ内のどの周波数
においてホッピングするか、また、どの周波数からホッ
ピングするかを通信する。そして同一のホッピング周波
数が割当てられた無線機間は、それぞれ開始周波数が異
なり、同一時間においては同一周波数が出力されていな
いように通信を行なう。
2. Description of the Related Art For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 64-71344, as shown in FIG. 14 (a), a central station including a control module 1 and a plurality of parent devices 2 and 2, and each parent device 2 and 2. In a wireless system consisting of slaves 3 and 3 wirelessly connected to
As shown in (b) of FIG. 14, the occupied frequency band is divided,
A start frequency group for starting frequency allocation that is different for each child device 3 and a communication frequency group for communication that is common to a plurality of wireless devices are assigned. The start message shown in (c) is communicated, and which frequency in the communication frequency group the mobile station 3 hops from and from which frequency to hop. Then, the wireless devices to which the same hopping frequency is assigned have different start frequencies, and perform communication so that the same frequency is not output at the same time.

【0003】図14の(b) に示すものは、左側の周波数
チャンネル集合が開始周波数グループ、右側の周波数チ
ャンネル集合がいくつかの無線機で共通に使用する通信
周波数グループに割当て、通信周波数グループはさらに
いくつかのホッピング周波数グループに分けられてい
る。そして同一ホッピング周波数グループが割当てられ
た無線機間では開始周波数が異なっており、同一タイミ
ングでホッピングすることにより、同一時間では同一周
波数が発生せず、衝突が起こらずに多重通信が可能とな
る。
In FIG. 14 (b), the left frequency channel set is assigned to the start frequency group, the right frequency channel set is assigned to the communication frequency group commonly used by several radios, and the communication frequency group is It is further divided into several hopping frequency groups. The start frequencies are different among the radios to which the same hopping frequency group is assigned, and by hopping at the same timing, the same frequency does not occur at the same time, and multiple communication is possible without collision.

【0004】また、特開平5−191378号公報は、
1つのパケットが1つの周波数で送出され、このパケッ
ト内にこのパケットに引続いて送出されるパケットの周
波数のチャネル番号の順序を示す番号列を含ませること
でホッピング同期を容易にするというものである。
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 5-191378 discloses
One packet is transmitted on one frequency, and hopping synchronization is facilitated by including in this packet a sequence of numbers indicating the order of channel numbers of the frequencies of the packets that are transmitted subsequently to this packet. is there.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭64−
71344号公報のものは、子機毎に異なる開始周波数
を割当てる設定周波数を設けて、通信開始前に開始メッ
セージを送信する必要があり、大規模なシステムに対応
することはできるが、制御が複雑化する。また、途中立
上げ局があった場合には制御が困難となる。
However, JP-A-64-64
According to Japanese Patent No. 71344, it is necessary to provide a set frequency for allocating a different start frequency to each slave unit and to send a start message before communication is started. Therefore, it is possible to support a large-scale system, but the control is complicated. Turn into. In addition, if there is a start-up station on the way, control becomes difficult.

【0006】また、特開平5−191378号公報のも
のは、1台の親機に対して複数台の子機がある場合に適
用することが困難となる。また、送信する端末は全て対
等であり、送信する前にキャリアセンス等が必要とな
り、送信までに時間がかかる。また、パケット毎にチャ
ネルを変えてホッピングするため周波数占有時間を所定
値以内に抑えるためにはパケット長に制限が生じる。さ
らに、パケットにエラーが発生した場合に引続くパケッ
トの送信が困難になる。
Further, the one disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-191378 becomes difficult to apply when one master unit has a plurality of slave units. In addition, all the terminals for transmission are equal, and carrier sense or the like is required before transmission, and it takes time before transmission. Further, since the channel is changed for each packet and hopping is performed, the packet length is limited in order to keep the frequency occupation time within a predetermined value. Further, when an error occurs in a packet, it becomes difficult to transmit subsequent packets.

【0007】請求項1対応の発明は、容易に同期を確立
でき、また、途中立上げの子機があっても容易にシステ
ムに入り込むことができ、さらに、エラーが発生しても
引続くデータ通信に影響を与えない低速周波数ホッピン
グ方式を使用した無線通信方法を提供する。
The invention according to claim 1 can easily establish synchronization, can easily enter the system even if there is a slave unit which is being started up midway, and further, even if an error occurs, the continuous data is generated. A wireless communication method using a low-speed frequency hopping method that does not affect communication.

【0008】請求項2対応の発明は、無線ゾーン内では
容易に同期を確立でき、また、途中立上げの子機があっ
ても容易にシステムに入り込むことができ、さらに、エ
ラーが発生しても引続くデータ通信に影響を与えること
がなく、また、隣接した無線ゾーン間でポーリング用チ
ャネルの衝突が発生せず、多重通信が可能な低速周波数
ホッピング方式を使用した無線通信方法を提供する。
The invention according to claim 2 can easily establish synchronization in the wireless zone, can easily enter the system even if there is a slave unit which is being started up midway, and further, an error occurs. Also, there is provided a wireless communication method using a low-speed frequency hopping method that does not affect subsequent data communication, does not cause collision of polling channels between adjacent wireless zones, and enables multiplex communication.

【0009】請求項3対応の発明は、さらに、特定の子
機に対して送信要求があるときにはポーリング用チャネ
ルを使用してデータ送信を行うことにより送信までの時
間を短縮できる低速周波数ホッピング方式を使用した無
線通信方法を提供する。
The invention according to claim 3 further provides a low-speed frequency hopping method capable of shortening the time until transmission by performing data transmission using a polling channel when a transmission request is made to a specific slave unit. A wireless communication method used is provided.

【0010】請求項4対応の発明は、さらに、特定の子
機に対してポーリング用チャネルを使用してデータ送信
を行う場合に送信データ長を任意に設定でき、しかもポ
ーリング用チャネルの時間占有率を規格を満足する所定
値以内に抑えることができる低速周波数ホッピング方式
を使用した無線通信方法を提供する。
According to the invention of claim 4, the transmission data length can be arbitrarily set when data is transmitted to the specific slave unit by using the polling channel, and the time occupancy of the polling channel is further increased. There is provided a wireless communication method using a low-speed frequency hopping method capable of suppressing the value within a predetermined value that satisfies the standard.

【0011】請求項5対応の発明は、さらに、コンテン
ション用チャネルを使用したパケット通信のエラー発生
率を低減できる低速周波数ホッピング方式を使用した無
線通信方法を提供する。
The invention according to claim 5 further provides a wireless communication method using a low-speed frequency hopping method capable of reducing an error occurrence rate of packet communication using a contention channel.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段と作用】請求項1対応の発
明は、無線ゾーンに1台の親機と1台以上の子機を配置
し、親機と子機との間でデータ複数ビット毎に周波数を
ホッピングさせる低速周波数ホッピング方式で無線通信
を行う低速周波数ホッピング方式を使用した無線通信方
法において、無線ゾーンにポーリング用チャネルを割当
てると共に親機に所定のホッピングパターンに基づいて
ホッピングする、ポーリング用チャネル以外のチャネル
からなるコンテンション用チャネルを設定する手段を設
け、親機は、ポーリング用チャネルのキャリアセンスで
センスが無いことを確認した後、無線ゾーン内の全ての
子機に対してポーリング用チャネルを使用して通信可能
なコンテンション用チャネルとこのチャネルの使用可能
時間を送信し、無線ゾーン内の全ての子機は、ポーリン
グ用チャネルのキャリアセンスでセンスが有ることを確
認した後、親機からのコンテンション用チャネルとこの
チャネルの使用可能時間を受信し、親機及び子機は、コ
ンテンション用チャネルのキャリアセンスでセンスが無
いことを確認した後、使用可能時間内でパケット通信を
行い、使用可能時間が経過するとチャネルを前記ポーリ
ング用チャネルに戻し、親機は、再びポーリング用チャ
ネルのキャリアセンスでセンスが無いことを確認した
後、無線ゾーン内の全ての子機に対してポーリング用チ
ャネルを使用して次にホッピングする通信可能なコンテ
ンション用チャネルとこのチャネルの使用可能時間を送
信し、無線ゾーン内の全ての子機は、ポーリング用チャ
ネルのキャリアセンスでセンスが有ることを確認した
後、親機からのコンテンション用チャネルとこのチャネ
ルの使用可能時間を受信し、親機及び子機は、コンテン
ション用チャネルのキャリアセンスでセンスが無いこと
を確認した後、再び使用可能時間内でパケット通信を行
い、以上の制御を繰返しつつ親機と子機とが無線通信を
行うことにある。
According to a first aspect of the invention, one master unit and one or more slave units are arranged in a wireless zone, and a plurality of bits of data are transmitted between the master unit and the slave units. In the wireless communication method using the low-speed frequency hopping method in which the wireless communication is performed by the low-speed frequency hopping method in which the frequency is hopping every time, in the wireless communication method, the polling channel is allocated to the wireless zone and the base unit hops based on the predetermined hopping pattern. A means for setting a contention channel consisting of channels other than the communication channel is provided, and after confirming that there is no sense in the carrier sense of the polling channel, the master unit polls all slave units in the wireless zone. The contention channel that can communicate using the communication channel and the available time of this channel are transmitted. After confirming that there is a sense in the carrier sense of the polling channel, all the slaves in the zone receive the contention channel and the available time of this channel from the master, and the master and slaves , After confirming that there is no sense by the carrier sense of the contention channel, packet communication is performed within the available time, and when the available time elapses, the channel is returned to the polling channel, and the master unit polls again. After confirming that there is no sense in the carrier sense of the channel, the polling channel is used next to all the slaves in the wireless zone to hop next and the available contention channel and the available time of this channel , And all the slaves in the wireless zone have a sense in the carrier sense of the polling channel. After confirming that, the contention channel and the available time of this channel are received from the master unit, and the master unit and the slave unit confirm that there is no sense in the carrier sense of the contention channel, and then again. The packet communication is performed within the usable time, and the master unit and the slave unit perform wireless communication while repeating the above control.

【0013】従って、子機は通常ポーリング用チャネル
で待ち受け、親機からコンテンション用チャネルとこの
チャネルの使用可能時間を受信したときに、使用可能時
間内でパケット通信を行えばよく、簡単にホッピング同
期を確立できる。
Therefore, the slave unit normally waits on the polling channel, and when it receives the contention channel and the available time of this channel from the master unit, packet communication may be performed within the available time, and hopping is easy. Synchronization can be established.

【0014】請求項2対応の発明は、複数の無線ゾーン
からなり、各無線ゾーンは、1台の親機と1台以上の子
機を配置し、親機と子機との間でデータ複数ビット毎に
周波数をホッピングさせる低速周波数ホッピング方式で
無線通信を行う低速周波数ホッピング方式を使用した無
線通信方法において、各無線ゾーンに、少なくとも隣接
した無線ゾーン間では異なるチャネルのポーリング用チ
ャネルを割当てると共に各無線ゾーンの親機に所定のホ
ッピングパターンに基づいてホッピングする、自己の属
する無線ゾーン及び隣接する無線ゾーンに割当てたポー
リング用チャネルを除くチャネルからなるコンテンショ
ン用チャネルを設定する手段を設け、各無線ゾーンの親
機は、割当てられたポーリング用チャネルのキャリアセ
ンスでセンスが無いことを確認した後、無線ゾーン内の
全ての子機に対してそのポーリング用チャネルを使用し
て通信可能なコンテンション用チャネルとこのチャネル
の使用可能時間を送信し、無線ゾーン内の全ての子機
は、割当てられたポーリング用チャネルのキャリアセン
スでセンスが有ることを確認した後、同一無線ゾーン内
の親機からのコンテンション用チャネルとこのチャネル
の使用可能時間を受信し、同一無線ゾーン内の親機及び
子機は、コンテンション用チャネルのキャリアセンスで
センスが無いことを確認した後、使用可能時間内でパケ
ット通信を行い、使用可能時間が経過するとチャネルを
割当てられたポーリング用チャネルに戻し、各無線ゾー
ンの親機は、再び割当てられたポーリング用チャネルの
キャリアセンスでセンスが無いことを確認した後、無線
ゾーン内の全ての子機に対してそのポーリング用チャネ
ルを使用して次にホッピングする通信可能なコンテンシ
ョン用チャネルとこのチャネルの使用可能時間を送信
し、無線ゾーン内の全ての子機は、割当てられたポーリ
ング用チャネルのキャリアセンスでセンスが有ることを
確認した後、同一無線ゾーン内の親機からのコンテンシ
ョン用チャネルとこのチャネルの使用可能時間を受信
し、同一無線ゾーン内の親機及び子機は、コンテンショ
ン用チャネルのキャリアセンスでセンスが無いことを確
認した後、再び使用可能時間内でパケット通信を行い、
以上の制御を繰返しつつ各無線ゾーンの親機と子機とが
無線通信を行うことにある。
The invention according to claim 2 is composed of a plurality of wireless zones, and each wireless zone has one master unit and one or more slave units arranged, and a plurality of data sets are exchanged between the master unit and the slave units. In a wireless communication method using the low-speed frequency hopping method in which wireless communication is performed by a low-speed frequency hopping method in which a frequency is hopping for each bit, each wireless zone is assigned a polling channel of a different channel at least between adjacent wireless zones, and A unit for setting a contention channel consisting of channels other than polling channels assigned to the wireless zone to which it belongs and adjacent wireless zones, which hops to the base unit of the wireless zone based on a predetermined hopping pattern, is provided. The base unit of the zone has no sense with the carrier sense of the assigned polling channel. After confirming that, the contention channel that can communicate using the polling channel and the available time of this channel are transmitted to all the slaves in the wireless zone, and all the slaves in the wireless zone are sent. After confirming that there is a sense in the carrier sense of the assigned polling channel, the device receives the contention channel and the available time of this channel from the parent device in the same wireless zone, After confirming that there is no sense in the carrier sense of the contention channel, the master unit and the slave unit perform packet communication within the available time, and when the available time elapses, the channel becomes the assigned polling channel. Return, the base unit of each wireless zone confirms that there is no sense in the carrier sense of the polling channel that is reassigned. After confirming, send to all the slaves in the wireless zone the contention channel that can be hopped next using the polling channel and the available time of this channel, After confirming that there is a sense in the carrier sense of the assigned polling channel, the slave unit receives the contention channel and the available time of this channel from the master unit in the same wireless zone, and After confirming that there is no sense by the carrier sense of the contention channel, the master unit and the slave unit in the zone perform packet communication again within the usable time,
The master unit and the slave unit in each wireless zone perform wireless communication while repeating the above control.

【0015】従って、隣接する無線ゾーン間でチャネル
が衝突するのを回避でき、多重通信が可能となる。
Therefore, it is possible to avoid the channel collision between the adjacent radio zones, and it becomes possible to carry out the multiplex communication.

【0016】請求項3対応の発明は、請求項1又は2記
載の低速周波数ホッピング方式を使用した無線通信方法
において、さらに、親機は、ポーリング用チャネルを使
用して通信可能なコンテンション用チャネルとこのチャ
ネルの使用可能時間を送信するとき、特定の子機に対し
てデータ送信要求があるときには、チャネルの使用可能
時間に引き続いて特定の子機を指定する子機識別番号と
データを送信することにある。
The invention corresponding to claim 3 is the wireless communication method using the low frequency frequency hopping method according to claim 1 or 2, wherein the master unit further uses a polling channel for communication. And when the available time of this channel is transmitted, when there is a data transmission request to a specific slave unit, the slave unit identification number and data specifying the specific slave unit are transmitted following the channel available time. Especially.

【0017】従って、親機から子機へのデータ送信はポ
ーリング用チャネルを使用してでき、送信までの時間短
縮を図ることができる。
Therefore, data transmission from the master unit to the slave unit can be performed using the polling channel, and the time until transmission can be shortened.

【0018】請求項4対応の発明は、請求項3記載の低
速周波数ホッピング方式を使用した無線通信方法におい
て、さらに、親機は、ポーリング用チャネルを使用して
コンテンション用チャネルの使用可能時間に引き続いて
特定の子機を指定する子機識別番号とデータを送信する
ときに、ポーリング用チャネルの使用時間が予め決めら
れた所定時間を越える場合には、次にポーリング用チャ
ネルを使用して通信可能なコンテンション用チャネルと
このチャネルの使用可能時間を送信するまでの時間間隔
を延ばし、ポーリング用チャネルの時間使用率を所定値
以内に調整することにある。
The invention corresponding to claim 4 is the wireless communication method using the low-speed frequency hopping method according to claim 3, wherein the master unit uses the polling channel to determine the available time of the contention channel. When the polling channel usage time exceeds the predetermined time when the slave unit identification number and data that specify a specific slave unit are subsequently transmitted, communication is performed using the polling channel next time. The purpose is to extend the time interval until the available contention channel and the available time of this channel are transmitted, and adjust the time usage rate of the polling channel within a predetermined value.

【0019】従って、親機から子機へデータを送信する
ときにパケット長を任意に設定でき、しかも常に小電力
データ通信システムの無線局の規格を満足する。
Therefore, the packet length can be arbitrarily set when data is transmitted from the master unit to the slave unit, and the standard of the radio station of the low power data communication system is always satisfied.

【0020】請求項5対応の発明は、請求項1又は2記
載の低速周波数ホッピング方式を使用した無線通信方法
において、さらに、親機は、各コンテンション用チャネ
ル毎のパケットエラー数を計数する手段、又はパケット
エラー率を算出する手段を設け、パケットエラー数又は
パケットエラー率が所定値を越えた場合には該当するコ
ンテンション用チャネルを通信可能なコンテンション用
チャネルとして設定しないことにある。
The invention according to claim 5 is the wireless communication method using the low-frequency hopping method according to claim 1 or 2, wherein the master unit further counts the number of packet errors for each contention channel. Alternatively, a means for calculating the packet error rate is provided, and when the number of packet errors or the packet error rate exceeds a predetermined value, the corresponding contention channel is not set as a communicable contention channel.

【0021】従って、パケットエラーが発生しても以降
の通信を容易に継続でき、しかもエラー発生率を低減で
きる。
Therefore, even if a packet error occurs, subsequent communication can be easily continued and the error occurrence rate can be reduced.

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0023】(第1の実施例)この実施例は請求項1に
対応した実施例で、無線ゾーンに1台の親機と1台以上
の子機を配置した構内無線システムに適用したものであ
る。
(First Embodiment) This embodiment is an embodiment corresponding to claim 1, and is applied to a local wireless system in which one master unit and one or more slave units are arranged in a wireless zone. is there.

【0024】親機及び子機は、図1に示すように制御部
11と無線部12からなり、前記無線部12にはアンテ
ナ13を接続している。
As shown in FIG. 1, the master unit and the slave unit include a control unit 11 and a radio unit 12, and an antenna 13 is connected to the radio unit 12.

【0025】前記制御部11は無線部12に対してチャ
ネルの設定を行うと共に、無線部12が受信した受信デ
ータ及び受信レベルの取込み、前記無線部12への送信
データの送出を行う。
The control unit 11 sets a channel for the wireless unit 12, fetches the reception data and the reception level received by the wireless unit 12, and sends the transmission data to the wireless unit 12.

【0026】前記制御部11は、図2に示すように、無
線部12に対してチャネルの設定を行うコンテンション
用チャネル設定手段11a及びこのチャネル設定手段1
1aが設定するコンテンション用チャネルを複数記憶し
たコンテンション用チャネル集合部11bを設けてい
る。前記親機はコンテンション用チャネル集合部11b
から適当なチャネルを選択してコンテンション用チャネ
ルのホッピングパターンを設定する。ホッピングパター
ンは少なくとも10種類以上の異なるチャネルで構成し
ている。
As shown in FIG. 2, the control section 11 includes a contention channel setting means 11a for setting a channel for the wireless section 12 and the channel setting means 1.
There is provided a contention channel collecting portion 11b in which a plurality of contention channels set by 1a are stored. The master unit is a contention channel collecting unit 11b.
Select an appropriate channel from among and set the hopping pattern of the contention channel. The hopping pattern is composed of at least 10 or more different channels.

【0027】例えば無線ゾーンにポーリング用チャネル
f1 が割り当てられ、コンテンション用チャネル集合部
11bから選択したチャネルをコンテンション用チャネ
ルf7 ,f8 ,…とすると、親機は図3に示す無線通信
制御を行う。
For example, when the polling channel f1 is assigned to the wireless zone and the channels selected from the contention channel grouping unit 11b are the contention channels f7, f8, ..., The master unit performs the wireless communication control shown in FIG. To do.

【0028】すなわち、親機は先ずS1 にてポーリング
用チャネルf1 のキャリアセンスを行い、センスが無け
ればS2 にて通信可能なコンテンション用チャネルf7
とこのチャネルの使用可能時間を無線ゾーン内の全ての
子機に対してポーリング用チャネルf1 で送信する。そ
してS3 にてコンテンション用チャネルf7 をセットす
る。
That is, the master unit first carries out carrier sensing of the polling channel f1 in S1, and if there is no sense, it can communicate in S2 with the contention channel f7.
And the available time of this channel is transmitted to all the slaves in the wireless zone by the polling channel f1. Then, at S3, the contention channel f7 is set.

【0029】この状態でS4 にて使用可能時間の経過を
判定しつつS5 にてコンテンション用チャネルf7 のキ
ャリアセンスを行い、コンテンション用チャネルf7 の
キャリアセンスがあると、S6 にて子機からのパケット
データを受信する。
In this state, the carrier sense of the contention channel f7 is performed in S5 while determining the elapse of the usable time in S4. If there is a carrier sense of the contention channel f7, the slave unit sends the message in S6. Receive the packet data of.

【0030】そしてS4 にて使用可能時間の経過を検出
すると、S7 にてチャンネルをコンテンション用チャネ
ルf7 からポーリング用チャネルf1 に戻し、S8 にて
再びポーリング用チャネルf1 のキャリアセンスを行
う。
When the passage of the usable time is detected in S4, the channel is returned from the contention channel f7 to the polling channel f1 in S7, and the carrier sensing of the polling channel f1 is performed again in S8.

【0031】そしてポーリング用チャネルf1 のキャリ
アセンスが無ければホッピングパターンに基づいてコン
テンション用チャネルをf7 からf8 に切替えて通信可
能なコンテンション用チャネルf8 とこのチャネルの使
用可能時間を無線ゾーン内の全ての子機に対してポーリ
ング用チャネルf1 で送信する。そしてコンテンション
用チャネルf8 をセットする。
If there is no carrier sense of the polling channel f1, the contention channel f8 that can be communicated by switching the contention channel from f7 to f8 based on the hopping pattern and the usable time of this channel within the wireless zone. It is transmitted to all the slave units by the polling channel f1. Then, the contention channel f8 is set.

【0032】こうして親機は、コンテンション用チャネ
ルの使用可能時間が経過する毎にポーリング用チャネル
f1 のキャリアセンスを行いつつ、ホッピングパターン
に基づいてコンテンション用チャネルを順次切替えて各
子機とパケット通信を行う。
In this way, the master unit performs carrier sensing of the polling channel f1 every time the contention channel usable time elapses, and sequentially switches the contention channels based on the hopping pattern to switch packets with each slave unit. Communicate.

【0033】この親機の通信制御に対して無線ゾーン内
の各子機は、図4に示す無線通信制御を行う。各子機は
常に無線ゾーンに割り当てられたポーリング用チャネル
f1で待機する。
In response to the communication control of the master unit, each slave unit within the wireless zone performs the wireless communication control shown in FIG. Each slave unit always waits on the polling channel f1 assigned to the wireless zone.

【0034】各子機は、S11にてポーリング用チャネル
f1 のキャリアセンスを行い、センスが有ればS12にて
親機から通信可能なコンテンション用チャネルf7 とこ
のチャネルの使用可能時間を受信し、S13にてコンテン
ション用チャネルf7 をセットする。
Each slave performs carrier sensing of the polling channel f1 in S11, and if there is a sense, receives the contention channel f7 and the available time of this channel from the master in S12. , S13 sets the contention channel f7.

【0035】この状態でS14にて使用可能時間の経過を
判定しつつS15にて他の子機がコンテンション用チャネ
ルf7 を使用しているか否かを判定する。そして他の子
機がコンテンション用チャネルf7 を使用していない、
すなわちコンテンション用チャネルf7 のキャリアセン
スが無いことを検出してからS16にて親機に対してパケ
ットデータを送信する。
In this state, it is determined in S14 whether or not the usable time has elapsed, and in S15, it is determined whether another slave unit is using the contention channel f7. And no other handset is using the contention channel f7,
That is, after detecting that there is no carrier sense of the contention channel f7, the packet data is transmitted to the master unit in S16.

【0036】そしてS14にて使用可能時間の経過を検出
すると、S17にてチャンネルをコンテンション用チャネ
ルf7 からポーリング用チャネルf1 に戻し、S18にて
再びポーリング用チャネルf1 のキャリアセンスを行
う。
When the passage of the usable time is detected in S14, the channel is returned from the contention channel f7 to the polling channel f1 in S17, and the carrier sensing of the polling channel f1 is performed again in S18.

【0037】そしてポーリング用チャネルf1 のキャリ
アセンスが有れば親機から次のコンテンション用チャネ
ルf8 とこのチャネルの使用可能時間を受信する。
Then, if there is carrier sense for the polling channel f1, the next contention channel f8 and the available time of this channel are received from the master unit.

【0038】こうして各子機は、コンテンション用チャ
ネルの使用可能時間が経過する毎にポーリング用チャネ
ルf1 のキャリアセンスを行いつつ、親機からコンテン
ション用チャネルと使用可能時間を受信して親機とパケ
ット通信を行う。
In this way, each slave unit receives the contention channel and the available time from the master unit while carrying out carrier sensing of the polling channel f1 every time the available time of the contention channel has elapsed, and the master unit receives the contention channel and the available time. And packet communication with.

【0039】このような構成の実施例においては、図5
に示すように、親機がポーリング用チャネルf1 のキャ
リアセンスCSを行い、他の無線局がポーリング用チャ
ネルf1 を使用していなければセンスが無いので、ポー
リング用チャネルf1 を使用して各子機に通信可能なコ
ンテンション用チャネルf7 とこのチャネルの使用可能
時間を送信する。
In the embodiment having such a structure, as shown in FIG.
As shown in, the master unit performs carrier sense CS on the polling channel f1 and if no other wireless station uses the polling channel f1, there is no sense. Therefore, each slave unit uses the polling channel f1. The contention channel f7 that can be used for communication with each other and the available time of this channel are transmitted.

【0040】これにより親機及び各子機はコンテンショ
ン用チャネルf7 をセットする。そしてチャンネル切替
えのためのガードタイムが経過した後親機及び各子機は
コンテンション用チャネルf7 のイネーブル状態とな
る。
As a result, the master unit and each slave unit set the contention channel f7. After the guard time for channel switching elapses, the master unit and each slave unit enter the contention channel f7 enable state.

【0041】例えば、子機としてA,B,Cの3台配置
し、先ず子機Aが親機に対して送信要求があると、子機
Aはコンテンション用チャネルf7 のキャリアセンスC
Sを行い、他の子機がコンテンション用チャネルf7 を
使用していないことを確認してから親機に対して上りの
パケット通信を行う。
For example, when three slave units A, B, and C are arranged and the slave unit A first makes a transmission request to the master unit, the slave unit A determines the carrier sense C of the contention channel f7.
After performing S, it is confirmed that no other slave unit is using the contention channel f7, and then upstream packet communication is performed with the master unit.

【0042】この通信中に例えば子機B,Cがデータ送
信のためにコンテンション用チャネルf7 のキャリアセ
ンスCSを行うことがあると、このときにはキャリアセ
ンス有りとなって通信はできない。
If, for example, the slaves B and C perform carrier sense CS on the contention channel f7 for data transmission during this communication, carrier sense is present at this time and communication cannot be performed.

【0043】そして子機Aから親機へのパケット通信が
終了すると親機は子機Aに対してACKを返送する。そ
の後、子機Bが再びコンテンション用チャネルf7 のキ
ャリアセンスCSを行うことがあると、今度は他の子機
がコンテンション用チャネルf7 を使用していないので
子機Bは親機に対して上りのパケット通信を行う。
When the packet communication from the slave unit A to the master unit is completed, the master unit returns ACK to the slave unit A. After that, when the child device B again performs the carrier sense CS of the contention channel f7, the child device B does not use the contention channel f7 this time, and thus the child device B receives the content from the parent device. Performs upstream packet communication.

【0044】この通信中に子機Cが再度コンテンション
用チャネルf7 のキャリアセンスCSを行うことがある
と、このときもキャリアセンス有りとなって通信はでき
ない。
If the handset C may again perform the carrier sense CS of the contention channel f7 during this communication, the carrier sense is also present at this time and the communication cannot be performed.

【0045】そして子機Bから親機へのパケット通信が
終了すると親機は子機Bに対してACKを返送する。そ
の後、子機Cが再々度コンテンション用チャネルf7 の
キャリアセンスCSを行うことがあると、今度は他の子
機がコンテンション用チャネルf7 を使用していないの
で子機Cは親機に対して上りのパケット通信を行う。
When the packet communication from the slave unit B to the master unit is completed, the master unit returns ACK to the slave unit B. After that, when the child device C again carries out the carrier sense CS of the contention channel f7 again, the child device C does not use the contention channel f7 this time, so the child device C does not communicate with the parent device. For upstream packet communication.

【0046】そして子機Cから親機へのパケット通信が
終了すると親機は子機Cに対してACKを返送する。そ
の後、親機が子機Bに対して送信要求があると、親機は
コンテンション用チャネルf7 のキャリアセンスCSを
行い、キャリアセンスが無いことを確認して子機Bに対
して下りのパケット通信を行う。そして親機から子機B
へのパケット通信が終了すると子機Bは親機に対してA
CKを返送する。
When the packet communication from the child device C to the parent device is completed, the parent device returns ACK to the child device C. After that, when the parent device makes a transmission request to the child device B, the parent device performs carrier sense CS on the contention channel f7, confirms that there is no carrier sense, and confirms that there is no downlink packet to the child device B. Communicate. And from base unit to handset B
When the packet communication to A is completed, the handset B sends A to the base unit.
Return CK.

【0047】このようなパケット通信を行い、その後使
用可能時間が経過すると、親機は再びポーリング用チャ
ネルf1 のキャリアセンスCSを行い、他の無線局がポ
ーリング用チャネルf1 を使用していなければセンスが
無いので、ポーリング用チャネルf1 を使用して各子機
に通信可能なコンテンション用チャネルf8 とこのチャ
ネルの使用可能時間を送信する。すなわち、通信可能な
コンテンション用チャネルをホッピングパターンに基づ
いてf7 からf8 に切替える。
When such packet communication is performed and the available time elapses thereafter, the master unit performs carrier sense CS on the polling channel f1 again, and senses if another wireless station is not using the polling channel f1. Accordingly, the polling channel f1 is used to transmit the communicable contention channel f8 and the available time of this channel to each slave. That is, the communicable contention channel is switched from f7 to f8 based on the hopping pattern.

【0048】このように複雑な制御を伴うこと無しに、
各子機は単にポーリング用チャネルf1 で待機していれ
ば親機と容易に同期が取れることになる。しかも、子機
が途中で立ち上がってもポーリング用チャネルf1 で待
機していれば親機と容易に同期が取れることになる。す
なわち、無線システムに容易に入り込むことができる。
Without involving such complicated control,
If each slave unit simply waits on the polling channel f1, it can easily synchronize with the master unit. Moreover, even if the slave unit starts up on the way, if it is waiting on the polling channel f1, it can easily be synchronized with the master unit. That is, it is possible to easily enter the wireless system.

【0049】(第2の実施例)この実施例は請求項2、
請求項3及び請求項4に対応した実施例で、1台の親機
と1台以上の子機を配置した無線ゾーンを複数有る場合
の構内無線システムに適用したものである。
(Second Embodiment) This embodiment has the following features:
This is an embodiment corresponding to claim 3 and claim 4 and is applied to a local wireless system in the case where there are a plurality of wireless zones in which one master and one or more slaves are arranged.

【0050】複数の無線ゾーンZ1〜Z13を図6に示
すように配置している。なお、各無線ゾーンZ1〜Z1
3に配置している親機及び子機の構成は図1及び図2と
同様である。
A plurality of wireless zones Z1 to Z13 are arranged as shown in FIG. In addition, each wireless zone Z1 to Z1
The configurations of the master unit and the slave units arranged in No. 3 are the same as those in FIGS. 1 and 2.

【0051】図7はホッピングチャネルを示し、例えば
CH1〜CH26の26個のホッピングチャネルを有
し、それぞれ周波数f1 〜f26が設定されている。
FIG. 7 shows a hopping channel, which has, for example, 26 hopping channels CH1 to CH26, and frequencies f1 to f26 are set respectively.

【0052】各無線ゾーンZ1〜Z13に対して少なく
とも隣接する無線ゾーン間では異なるポーリング用チャ
ネルCIFを割り当てている。
Different polling channels CIF are allocated to each of the wireless zones Z1 to Z13 at least between adjacent wireless zones.

【0053】例えば無線ゾーンZ5は無線ゾーンZ1,
Z2,Z6,Z9,Z8,Z4に囲まれており、無線ゾ
ーンZ5の親機は、無線ゾーンZ5のポーリング用チャ
ネルf5 及び隣接する無線ゾーンZ1,Z2,Z6,Z
9,Z8,Z4のポーリング用チャネルf1 ,f2 ,f
6 ,f9 ,f8 ,f4 を除く残り19個のチャネルをコ
ンテンション用チャネル集合としてコンテンション用チ
ャネル集合部11bに設定し、このコンテンション用チ
ャネル集合部11bから適当なチャネルを選択してコン
テンション用チャネルのホッピングパターンを設定す
る。
For example, the wireless zone Z5 is the wireless zone Z1,
Surrounded by Z2, Z6, Z9, Z8 and Z4, the master unit of the wireless zone Z5 is the polling channel f5 of the wireless zone Z5 and the adjacent wireless zones Z1, Z2, Z6 and Z.
9, Z8, Z4 polling channels f1, f2, f
The remaining 19 channels except 6, f9, f8, and f4 are set in the contention channel grouping unit 11b as a contention channel grouping, and an appropriate channel is selected from the contention channel grouping unit 11b. Set the hopping pattern for the channel.

【0054】また、例えば無線ゾーンZ10は無線ゾー
ンZ6,Z7,Z11,Z13,Z12,Z9に囲まれ
ており、無線ゾーンZ10の親機は、無線ゾーンZ10
のポーリング用チャネルf10及び隣接する無線ゾーンZ
6,Z7,Z11,Z13,Z12,Z9のポーリング
用チャネルf6 ,f7 ,f11,f13,f12,f9 を除く
残り19個のチャネルをコンテンション用チャネル集合
としてコンテンション用チャネル集合部11bに設定
し、このコンテンション用チャネル集合部11bから適
当なチャネルを選択してコンテンション用チャネルのホ
ッピングパターンを設定する。
Further, for example, the wireless zone Z10 is surrounded by the wireless zones Z6, Z7, Z11, Z13, Z12 and Z9, and the parent device of the wireless zone Z10 is the wireless zone Z10.
Polling channel f10 and adjacent wireless zone Z
6, the remaining 19 channels except the polling channels f6, f7, f11, f13, f12 and f9 of Z7, Z11, Z13, Z12 and Z9 are set in the contention channel grouping unit 11b as the contention channel group. An appropriate channel is selected from the contention channel collecting unit 11b to set the hopping pattern of the contention channel.

【0055】このように隣接した無線ゾーン間ではポー
リング用チャネルを異ならせ、しかも26個のホッピン
グチャネルからポーリング用チャネルを除く残り19個
のチャネルをコンテンション用チャネルに割り当てるよ
うにしているので、隣接した無線ゾーン間でチャネルが
衝突することはなく、安定した多重通信ができる。
As described above, the polling channels are made different between the adjacent wireless zones, and the remaining 19 channels excluding the polling channel from the 26 hopping channels are allocated to the contention channels. There is no channel collision between the wireless zones, and stable multiplex communication is possible.

【0056】このシステムでは図8に示すように、各無
線ゾーンの親機、例えば無線ゾーンZ5の親機は、ポー
リング用チャネルf5 のキャリアセンスCSを行い、他
の無線局がポーリング用チャネルf5 を使用していなけ
ればセンスが無いので、ポーリング用チャネルf5 を使
用して各子機に通信可能なコンテンション用チャネルf
14とこのチャネルの使用可能時間を送信する。このとき
親機から特定の子機への送信データが有るか否かを指定
するフラグPを付加する。例えば送信データが無い場合
はフラグPを「0」とし、送信データが有る場合はフラ
グPを「1」とする。今回は送信データが無いのでフラ
グPに「0」をセットして送信する。
In this system, as shown in FIG. 8, the master unit of each wireless zone, for example, the master unit of the wireless zone Z5, performs carrier sense CS on the polling channel f5, and another wireless station uses the polling channel f5. If you are not using it, there is no sense, so you can use the polling channel f5 to communicate with each slave unit.
Send 14 and the uptime of this channel. At this time, a flag P designating whether or not there is transmission data from the master unit to the specific slave unit is added. For example, if there is no transmission data, the flag P is set to "0", and if there is transmission data, the flag P is set to "1". Since there is no transmission data this time, the flag P is set to "0" and transmitted.

【0057】その後、親機及び各子機はコンテンション
用チャネルf14をセットし、チャンネル切替えのための
ガードタイムが経過した後親機及び各子機はコンテンシ
ョン用チャネルf14のイネーブル状態となる。
After that, the master unit and each slave unit set the contention channel f14, and after the guard time for channel switching has passed, the master unit and each slave unit are in the enable state of the contention channel f14.

【0058】こうして、コンテンション用チャネルf14
を使用して親機と各子機はパケット通信が可能となる。
Thus, the contention channel f14
By using, the packet communication is possible between the master and each slave.

【0059】そしてコンテンション用チャネルf14の使
用可能時間が経過すると、無線ゾーンZ5の親機は、再
度ポーリング用チャネルf5 のキャリアセンスCSを行
い、他の無線局がポーリング用チャネルf5 を使用して
いなければセンスが無いので、ポーリング用チャネルf
5 を使用して各子機にホッピングパターンに基づいた次
の通信可能なコンテンション用チャネルf15とこのチャ
ネルの使用可能時間を送信する。このときも親機から特
定の子機への送信データが無いのでフラグPに「0」を
セットして送信する。
When the usable time of the contention channel f14 elapses, the master unit in the wireless zone Z5 performs carrier sense CS of the polling channel f5 again, and another wireless station is using the polling channel f5. If not, there is no sense, so polling channel f
5, the next communicable contention channel f15 based on the hopping pattern and the available time of this channel are transmitted to each slave unit. At this time as well, since there is no transmission data from the master unit to the specific slave unit, the flag P is set to "0" and transmitted.

【0060】その後、親機及び各子機はコンテンション
用チャネルf15をセットし、チャンネル切替えのための
ガードタイムが経過した後親機及び各子機はコンテンシ
ョン用チャネルf15のイネーブル状態となる。
After that, the master unit and each slave unit set the contention channel f15, and after the guard time for channel switching elapses, the master unit and each slave unit become the enable state of the contention channel f15.

【0061】こうして、コンテンション用チャネルf15
を使用して親機と各子機はパケット通信が可能となる。
Thus, the contention channel f15
By using, the packet communication is possible between the master and each slave.

【0062】そしてコンテンション用チャネルf15の使
用可能時間が経過すると、無線ゾーンZ5の親機は、再
々度ポーリング用チャネルf5 のキャリアセンスCSを
行い、他の無線局がポーリング用チャネルf5 を使用し
ていなければセンスが無いので、ポーリング用チャネル
f5 を使用して各子機にホッピングパターンに基づいた
次の通信可能なコンテンション用チャネルf16とこのチ
ャネルの使用可能時間を送信する。このとき親機から特
定の子機への送信データが有るとフラグPに「1」をセ
ットすると共に特定の子機の識別番号である子機アドレ
スと送信データを付加して送信する。
When the usable time of the contention channel f15 elapses, the master unit in the wireless zone Z5 again performs carrier sense CS on the polling channel f5 and another wireless station uses the polling channel f5. If not, there is no sense, so the polling channel f5 is used to transmit the next communicable contention channel f16 based on the hopping pattern and the available time of this channel to each slave. At this time, if there is transmission data from the master unit to the specific slave unit, "1" is set in the flag P, and the slave unit address which is the identification number of the specific slave unit and the transmission data are added and transmitted.

【0063】これにより特定の子機はアドレスを検出し
て親機からのデータを受信することになる。
As a result, the specific slave unit detects the address and receives the data from the master unit.

【0064】その後、親機及び各子機はコンテンション
用チャネルf16をセットし、チャンネル切替えのための
ガードタイムが経過した後親機及び各子機はコンテンシ
ョン用チャネルf16のイネーブル状態となる。
After that, the master unit and each slave unit set the contention channel f16, and after the guard time for channel switching has passed, the master unit and each slave unit are in the enable state of the contention channel f16.

【0065】こうして、コンテンション用チャネルf16
を使用して親機と各子機はパケット通信が可能となる。
Thus, the contention channel f16
By using, the packet communication is possible between the master and each slave.

【0066】このように、親機は特定の子機に対してデ
ータ送信を行う場合に、ポーリング用チャネルを使用し
て簡単にデータ送信ができるので、データ送信までに要
する時間を短縮できる。
As described above, when the master device transmits data to a specific slave device, data can be easily transmitted using the polling channel, so that the time required for data transmission can be shortened.

【0067】また、子機はポーリング用チャネルで受信
したデータのフラグPにより親機からの送信データが有
るか否かを判定できるので、子機でのデータ受信処理が
容易となる。
Further, since the slave unit can determine whether or not there is the transmission data from the master unit by the flag P of the data received on the polling channel, the slave unit can easily perform the data receiving process.

【0068】ところで、特定の子機に対する送信データ
が無い場合にポーリング用チャネルf5 でコンテンショ
ン用チャネルとこのチャネルの使用可能時間のデータを
送信するに要する時間、すなわちポーリング用チャネル
f5 の使用時間をt0 、コンテンション用チャネルの使
用可能時間をt1 とし、親機がキャリアセンスCSして
からコンテンション用チャネルの使用可能時間が経過す
るまでの時間を91×t0 にすると、ポーリング用チャ
ネルf5 の時間使用率は約1%となる。
By the way, when there is no data to be transmitted to a specific slave unit, the time required for transmitting data of the contention channel and the available time of this channel on the polling channel f5, that is, the use time of the polling channel f5 is Let t0 be the available time of the contention channel, and let t1 be 91 × t0 before the available time of the contention channel elapses after the carrier sense CS of the master unit. The usage rate is about 1%.

【0069】また、特定の子機に対する送信データが有
る場合には、コンテンション用チャネルの使用可能時間
を一定とすると、ポーリング用チャネルf5 の時間使用
率は増加する。
Further, when there is transmission data for a specific slave, if the usable time of the contention channel is constant, the time usage rate of the polling channel f5 increases.

【0070】そこで親機は、予め送信データ数からポー
リング用チャネルf5 の時間使用率を算出しておき、所
定値を越える場合には、次にポーリング用チャネルf5
を使用してコンテンションチャネル及びこのチャネルの
使用可能時間を送信するまでの時間を延ばして所定の使
用率を満足するように調整する。例えば、所定の使用率
を10%以内とすれば、ポーリング用チャネルf5 の使
用時間t2 (=t0 +t01)が(91×t0 +t01)の
10%以内、すなわち、t01<9×t0 であれば通常の
ガード時間以外に時間を延ばす必要はないが、t01>9
×t0 の場合には、ポーリング用チャネルf5 を使用し
てから次にポーリング用チャネルf5 を使用するまでの
時間間隔を10×t2 になるように延ばす。
Therefore, the parent device calculates the time usage rate of the polling channel f5 from the number of transmission data in advance, and when it exceeds the predetermined value, the polling channel f5 is next used.
Is used to extend the time until the contention channel and the available time of this channel are transmitted and adjusted to satisfy a predetermined usage rate. For example, if the predetermined usage rate is within 10%, the usage time t2 (= t0 + t01) of the polling channel f5 is within 10% of (91 * t0 + t01), that is, if t01 <9 * t0, it is normal. It is not necessary to extend the time other than the guard time of t01> 9
In the case of × t0, the time interval from the use of the polling channel f5 to the next use of the polling channel f5 is extended to 10 × t2.

【0071】例えば、t01が19t0 になると、時間を
延ばさないとすると、t2 =20t0 、時間間隔は91
t0 +19t0 で110t0 となり、使用率が20t0
/110t0 で約18%となってしまい所定の使用率を
満足できないことになる。従って、この場合は、時間間
隔を10×t2 、すなわち200t0 とすることで使用
率を10%にできる。
For example, when t01 becomes 19t0, assuming that the time is not extended, t2 = 20t0 and the time interval is 91.
At t0 + 19t0, it becomes 110t0, and the usage rate is 20t0.
It becomes about 18% at / 110t0, which means that the predetermined usage rate cannot be satisfied. Therefore, in this case, the usage rate can be 10% by setting the time interval to 10 × t2, that is, 200t0.

【0072】このように、親機は特定の子機に対してデ
ータを送信する場合にデータ長を任意に設定でき、しか
もポーリング用チャンネルの使用率を所定値以内に調整
でき、例えば小電力データ通信システムの無線局の規格
を満足することができる。
In this way, the master unit can arbitrarily set the data length when transmitting data to a specific slave unit, and can adjust the usage rate of the polling channel within a predetermined value. It is possible to satisfy the standard of the wireless station of the communication system.

【0073】(第3の実施例)この実施例は請求項2及
び請求項5に対応した実施例で、1台の親機と1台以上
の子機を配置した無線ゾーンを複数有る場合の構内無線
システムに適用したものである。
(Third Embodiment) This embodiment is an embodiment corresponding to Claims 2 and 5, and has a plurality of wireless zones in which one master unit and one or more slave units are arranged. It is applied to a local wireless system.

【0074】図9に示すように、複数の無線ゾーンZ
1,Z2,Z3,…を形成し、各無線ゾーンZ1,Z
2,Z3,…に1台の親機211,212,213,…
を配置すると共に、n台の子機221,2212,…2
2n、231,232,…23n、241,242,…
24n、…を配置している。
As shown in FIG. 9, a plurality of wireless zones Z
1, Z2, Z3, ..
2, Z3, ... One base unit 211, 212, 213, ...
And n slave units 221, 212, ... 2
2n, 231, 232, ... 23n, 241, 242, ...
24n, ... Are arranged.

【0075】前記各無線ゾーンZ1,Z2,Z3,…の
親機211,212,213,…は有線ケーブル25に
接続している。この有線ケーブル25にはまた、複数の
ホストコンピュータ261,262,…を接続してい
る。
.. of each of the wireless zones Z1, Z2, Z3 ,. A plurality of host computers 261, 262, ... Are also connected to the wired cable 25.

【0076】各親機211,212,213,…は無線
ゾーンZ1,Z2,Z3,…内の各子機221,22
2,…22n、231,232,…23n、241,2
42,…24nと低速周波数ホッピング方式を使用した
無線通信によりデータの送受信を行うと共に前記各ホス
トコンピュータ261,262,…と有線ケーブル25
を介してデータの送受信を行うようになっている。
The respective master units 211, 212, 213, ... Are the respective slave units 221, 22 in the wireless zones Z1, Z2, Z3 ,.
2, ... 22n, 231, 232, ... 23n, 241, 2
, 24n, and wireless communication using a low-speed frequency hopping method to transmit and receive data, and the host computers 261, 262, ... And the wired cable 25.
Data is transmitted and received via the.

【0077】前記各無線ゾーンZ1,Z2,Z3,…に
おいて隣接する無線ゾーン間では異なるポーリング用チ
ャネルを割り当てている。
Different polling channels are allocated between the adjacent wireless zones in each of the wireless zones Z1, Z2, Z3, ....

【0078】前記各親機、各子機及び各ホストコンピュ
ータには独立したアドレスを割り当てている。無線ゾー
ン内の親機と子機間では所定時間経過毎に通信周波数が
変化する。従って、ある特定の周波数に着目すれば所定
の時間間隔でしか使用されないことになる。小電力デー
タ通信システムの無線局では、使用している周波数の中
で最も使用率の高い周波数に関し、平均パワーが10m
W以下という規定がある。従って、使用するホッピング
周波数の符号長が決まり、送信出力が各周波数に関わら
ず一定の場合には各周波数の使用時間率が制限を受ける
ことになる。
Independent addresses are assigned to each of the parent device, each child device, and each host computer. The communication frequency changes between the parent device and the child device in the wireless zone each time a predetermined time elapses. Therefore, if attention is paid to a certain specific frequency, it is used only at a predetermined time interval. A radio station of a low power data communication system has an average power of 10 m with respect to the frequency with the highest usage rate among the frequencies used.
There is a regulation of W or less. Therefore, the code length of the hopping frequency to be used is determined, and when the transmission output is constant regardless of each frequency, the use time rate of each frequency is limited.

【0079】無線ゾーン内の親機と子機はある周波数、
すなわちコンテンション用チャネルに滞留している間に
パケット通信を行う。パケット通信のフォーマットは、
図10に示すように、受信側がクロック再生等の受信の
準備を行うための同期信号、データの先頭を示す開始符
号、送信元アドレス、送信先アドレス、データ、パケッ
トの終了を示す終了符号及び送信元アドレスから終了符
号までに関する誤りを検出するためのCRCからなる。
The base unit and the handset units in the wireless zone have a certain frequency,
That is, packet communication is performed while staying in the contention channel. The packet communication format is
As shown in FIG. 10, a synchronization signal for the receiving side to prepare for reception such as clock reproduction, a start code indicating the beginning of data, a source address, a destination address, data, an end code indicating the end of a packet, and transmission. It consists of a CRC for detecting an error from the original address to the end code.

【0080】例えば、無線ゾーンZ1の子機222がホ
ストコンピュータ262にデータを送信する場合、子機
222は、送信元アドレスに自己のアドレス、送信先ア
ドレスにホストコンピュータ262のアドレスを設定
し、親機211に対して無線送信する。
For example, when the child device 222 in the wireless zone Z1 sends data to the host computer 262, the child device 222 sets its own address as the source address and the address of the host computer 262 as the destination address, Wirelessly to the machine 211.

【0081】親機211はキャリアセンスを受け、ビッ
ト同期確立、開始符号識別、終了符号識別と受信動作を
行い、CRCによりエラーが無いことを確認すると、送
信元アドレスが子機222であることを識別し、子機2
22に対して正しく受信したことを知らせるためにAC
Kを子機222に無線送信する。
The base unit 211 receives the carrier sense, establishes the bit synchronization, identifies the start code, identifies the end code, and performs the receiving operation. When it confirms that there is no error by CRC, the source address is the slave unit 222. Identify and cordless handset 2
AC to inform 22 that it was received correctly
K is wirelessly transmitted to the child device 222.

【0082】ACKのフォーマットは、図11に示すよ
うに、受信側がクロック再生等の受信の準備を行うため
の同期信号、データの先頭を示す開始符号、送信元アド
レス、送信先アドレス、ACK信号、信号の終了を示す
終了符号及び送信元アドレスから終了符号までに関する
誤りを検出するためのCRCからなる。
As shown in FIG. 11, the ACK format includes a synchronization signal for the receiving side to prepare for reception such as clock reproduction, a start code indicating the beginning of data, a source address, a destination address, an ACK signal, It consists of an end code indicating the end of the signal and a CRC for detecting an error from the source address to the end code.

【0083】親機211が子機222に対してACKを
送信する場合には、送信元アドレスに自己のアドレス、
送信先アドレスに子機222のアドレスを設定して送信
する。また、子機222から送信元アドレスは受信でき
たがCRCによりエラーを検出した場合には子機222
に対してNAKを送信する。なお、ACK及びNAKを
送信する場合にはキャリアセンスは行わない。
When the parent device 211 sends an ACK to the child device 222, the source address is its own address,
The address of the child device 222 is set as the destination address and transmitted. If the sender address could be received from the child device 222 but an error was detected by the CRC, the child device 222
To NAK. Note that carrier sense is not performed when transmitting ACK and NAK.

【0084】また、子機222から送信元アドレス自体
正しく受信できなかったときには何も送信しない。子機
222は親機211からのNAKを受信したとき、又は
所定時間内に返答が無い場合は再送を行う。
When the transmission source address itself cannot be correctly received from the child device 222, nothing is transmitted. The child device 222 retransmits when it receives the NAK from the parent device 211 or when there is no response within a predetermined time.

【0085】親機211が子機222からのパケット通
信を正しく受信し、子機222に対してACKを返送し
たときには、親機211は、ホストコンピュータ262
に対して開始符号からCRCまでを有線ケーブル25を
介して送信する。
When the parent device 211 correctly receives the packet communication from the child device 222 and sends back an ACK to the child device 222, the parent device 211 receives the host computer 262.
To the CRC via the wired cable 25.

【0086】このようにして任意の端末間の通信が可能
になる。なお、開始符号と終了符号は16進8ビットで
「7E」、CRC生成多項式はCCITTで規定されて
いるX16+X12+X5 +1、ACKは「A」「C」
「K」に対応したアスキーコード、NAKも同様アスキ
ーコードである。
In this way, communication between arbitrary terminals becomes possible. The start code and the end code are “7E” in hexadecimal 8 bits, the CRC generator polynomial is X 16 + X 12 + X 5 +1 defined by CCITT, and ACK is “A” “C”.
The ASCII code corresponding to "K" and NAK are also ASCII codes.

【0087】前記各親機及び各子機は、図1と同様の構
成であり、特に各親機の制御部11は、図12に示すよ
うに、無線部12に対してチャネルの設定を行うコンテ
ンション用チャネル設定手段11a及びこのチャネル設
定手段11aが設定するコンテンション用チャネルを複
数記憶したコンテンション用チャネル集合部11bの
他、各コンテンション用チャンネル毎に通信パケット総
数、エラーパケット数、エラーパケット数/通信パケッ
ト総数の演算により求めたパケットエラー率各データを
保持するパケットエラー保持手段11cを設けている。
Each of the parent device and each child device has the same configuration as that of FIG. 1, and in particular, the control unit 11 of each parent device sets a channel for the wireless unit 12 as shown in FIG. In addition to the contention channel setting unit 11a and the contention channel collecting unit 11b that stores a plurality of contention channels set by the channel setting unit 11a, the total number of communication packets, the number of error packets, and the error for each contention channel. A packet error holding means 11c for holding each data of the packet error rate obtained by the calculation of the number of packets / the total number of communication packets is provided.

【0088】例えば無線ゾーンZ1にポーリング用チャ
ネルf1 が割り当てられ、コンテンション用チャネル集
合部11bから選択したチャネルをコンテンション用チ
ャネルf7 ,f8 ,…とすると、無線ゾーンZ1の親機
211は図13に示す無線通信制御を行う。
For example, assuming that the polling channel f1 is assigned to the wireless zone Z1 and the channels selected from the contention channel collecting section 11b are the contention channels f7, f8, ..., The parent device 211 of the wireless zone Z1 is shown in FIG. The wireless communication control shown in is performed.

【0089】すなわち、親機211は先ずS21にてポー
リング用チャネルf1 を無線部12にセットしてから、
S22にてポーリング用チャネルf1 のキャリアセンスを
行い、センスが無ければS23にて通信可能なコンテンシ
ョン用チャネルf7 とこのチャネルの使用可能時間を無
線ゾーンZ1内の全ての子機221〜22nに対してポ
ーリング用チャネルf1 で送信する。そしてS24にてコ
ンテンション用チャネルf7 を無線部12にセットす
る。
That is, the base unit 211 first sets the polling channel f1 in the wireless unit 12 in S21, and then,
In S22, carrier sense of the polling channel f1 is performed, and if there is no sense, the communicable contention channel f7 and available time of this channel are sent to all the slave units 221 to 22n in the wireless zone Z1. And transmits on the polling channel f1. Then, in S24, the contention channel f7 is set in the radio unit 12.

【0090】この状態でS25にて使用可能時間の経過を
判定しつつS26にてコンテンション用チャネルf7 のキ
ャリアセンスを行い、コンテンション用チャネルf7 の
キャリアセンスがあると、S27にて子機221〜22n
のいずれかからのパケットデータを受信する。
In this state, the carrier sense of the contention channel f7 is performed in S26 while determining the elapse of the usable time in S25, and if there is a carrier sense of the contention channel f7, the slave unit 221 is executed in S27. ~ 22n
Packet data from any of the above.

【0091】そしてS28にてチャンネルf7 での受信パ
ケット数を+1する。すなわち、受信パケット数をカウ
ントするカウンタをインクリメントする。続いて、S29
にて受信したパケットデータのCRCエラーをチェック
する。ここで、もしCRCエラーがあると、S30にてチ
ャンネルf7 のエラーパケット数を+1する。すなわ
ち、チャンネルf7 のエラーパケット数をカウントする
カウンタをインクリメントする。
Then, in S28, the number of received packets on the channel f7 is incremented by one. That is, the counter that counts the number of received packets is incremented. Then, S29
Check the CRC error of the packet data received in. Here, if there is a CRC error, the number of error packets of channel f7 is incremented by 1 in S30. That is, the counter that counts the number of error packets of channel f7 is incremented.

【0092】以上の制御を使用可能時間が経過するまで
繰り返し行い、S25にて使用可能時間の経過を検出する
と、S31にてチャンネルf7 におけるパケットエラー率
ER7 を算出する。すなわち、ER7 =(チャンネルf
7 のエラーパケット数)/(チャンネルf7 の受信パケ
ット数)の演算を行い、結果を制御部11内のメモリに
格納する。
The above control is repeated until the available time elapses, and when the passage of the available time is detected in S25, the packet error rate ER7 in the channel f7 is calculated in S31. That is, ER7 = (channel f
The number of error packets of 7) / (the number of received packets of channel f7) is calculated, and the result is stored in the memory in the control unit 11.

【0093】続いて、S32にてパケットエラー率ER7
が予め設定した所定値よりも大きいか否かを判定する。
所定値としては、例えば許容エラー率が25%であれば
0.25となる。
Subsequently, in S32, the packet error rate ER7
Is larger than a predetermined value set in advance.
The predetermined value is 0.25 if the allowable error rate is 25%, for example.

【0094】そして、もしパケットエラー率ER7 が所
定値よりも大きければ、続いてS33にてパケットエラー
率ER7 が他のコンテンション用チャネルのパケットエ
ラー率ERx も含めて最大か否かを判定する。そして、
もしパケットエラー率ER7が最大であればS34にてコ
ンテンション用チャネル集合部11bにあるコンテンシ
ョン用チャネル集合の中でチャネルf7 をディゼーブル
にし、他のチャネルをイネーブルにする。このチャネル
f7 のディゼーブル状態は他の周波数のコンテンション
用チャネルのパケットエラー率ERx がパケットエラー
率ER7 よりも大きくなるまで継続し、この間チャネル
f7 のコンテンション用チャネルとしての使用を禁止す
る。
If the packet error rate ER7 is larger than the predetermined value, then it is determined at S33 whether the packet error rate ER7 is the maximum including the packet error rates ERx of other contention channels. And
If the packet error rate ER7 is the maximum, the channel f7 in the contention channel set in the contention channel set unit 11b is disabled and other channels are enabled in S34. The disable state of the channel f7 continues until the packet error rate ERx of the contention channel of another frequency becomes larger than the packet error rate ER7, and during this time, the use of the channel f7 as a contention channel is prohibited.

【0095】なお、パケットエラー率ER7 が所定値以
下であったり、また、所定値を越えていても他のチャネ
ルのパケットエラー率ERx も含めて最大でなければ、
チャネルf7 はディゼーブルにはならない。
If the packet error rate ER7 is less than or equal to a predetermined value, or if it exceeds the predetermined value and is not the maximum including the packet error rates ERx of other channels,
Channel f7 is not disabled.

【0096】なお、ここではパケットエラー率ERが最
大のものをディゼーブルにしたが、使用するチャネル数
が多い場合には例えばパケットエラー率ERが大きい方
から5番目までをディゼーブルにすることもできる。
Although the packet error rate ER having the maximum value is disabled here, if the number of channels to be used is large, for example, the packet error rate ER having the largest packet error rate ER may be disabled.

【0097】続いて、S35にてチャンネルをチャネルf
7 からポーリング用チャネルf1 に戻し、すなわち、無
線部12にポーリング用チャネルf1 をセットし、S36
にて再びポーリング用チャネルf1 のキャリアセンスを
行う。
Subsequently, in S35, the channel is changed to the channel f.
7 is returned to the polling channel f1, that is, the polling channel f1 is set in the wireless unit 12, and S36
Then, carrier sensing of the polling channel f1 is performed again.

【0098】そしてポーリング用チャネルf1 のキャリ
アセンスが無ければS37にてホッピングパターンに基づ
いてコンテンション用チャネル集合部11bのイネーブ
ル状態にあるコンテンション用チャネル集合から次のコ
ンテンション用チャネルを選択する。そして選択したコ
ンテンション用チャネルとこのチャネルの使用可能時間
を無線ゾーンZ1内の全ての子機221〜22nに対し
てポーリング用チャネルf1 で送信する。
If there is no carrier sense for the polling channel f1, the next contention channel is selected from the contention channel set in the enabled state of the contention channel grouping unit 11b based on the hopping pattern in S37. Then, the selected contention channel and the usable time of this channel are transmitted to all the slave units 221 to 22n in the wireless zone Z1 by the polling channel f1.

【0099】こうして無線ゾーンZ1の親機211は、
コンテンション用チャネルの使用可能時間が経過する毎
にポーリング用チャネルf1 のキャリアセンスを行いつ
つ、ホッピングパターンに基づいてコンテンション用チ
ャネルを順次切替えて各子機221〜22nとパケット
通信を行う。
Thus, the base unit 211 in the wireless zone Z1
Each time the available time of the contention channel elapses, carrier sensing of the polling channel f1 is performed, and the contention channels are sequentially switched based on the hopping pattern to perform packet communication with the slave units 221 to 22n.

【0100】以上は無線ゾーンZ1の親機211の通信
制御について述べたが、他の無線ゾーンZ2,Z3,…
の親機212,213,…についても同様である。
The communication control of the base unit 211 in the wireless zone Z1 has been described above, but other wireless zones Z2, Z3, ...
The same applies to the parent devices 212, 213 ,.

【0101】なお、受信パケット数やエラーパケット数
をカウントするカウンタは常にカウントアップしていく
とやがてオーバフローすることになるが、これに対して
は例えば受信パケット数が一定数を越えると両カウンタ
とも桁を右シフトするなどの対策を講じることでオーバ
フローを回避することができる。さらには、通信環境変
化を考慮し、一定時間経過後に受信パケット数、エラー
パケット数及びパケットエラー率ERをクリアしてもよ
い。
The counters for counting the number of received packets and the number of error packets will overflow when they are constantly incremented. However, for example, if the number of received packets exceeds a certain number, both counters will overflow. Overflow can be avoided by taking measures such as shifting the digits to the right. Furthermore, the number of received packets, the number of error packets, and the packet error rate ER may be cleared after a certain period of time in consideration of changes in the communication environment.

【0102】このような通信制御を行うことにより、通
信状態の悪いチャネルをコンテンション用チャネルとし
て使用することはなく、従って、コンテンション用チャ
ネルを使用したパケット通信のエラー発生率を低減で
き、安定した通信を確保することができる。
By performing such communication control, a channel in a poor communication state is not used as a contention channel, and therefore the error occurrence rate of packet communication using the contention channel can be reduced and stable. Communication can be secured.

【0103】なお、この実施例においても前記実施例と
同様の効果が得られるものである。すなわち、各無線ゾ
ーンZ1,Z2,Z3,…内では容易に同期を確立で
き、また、途中立上げの子機があっても容易にシステム
に入り込むことができる。また、エラーが発生しても再
びポーリング用チャネルで待って送信を行うことができ
るので、引続くデータ通信に影響を与えることはない。
さらに、隣接した無線ゾーン間でポーリング用チャネル
の衝突が発生せず、多重通信が可能となる。
In this embodiment, the same effect as that of the above embodiment can be obtained. That is, it is possible to easily establish synchronization within each of the wireless zones Z1, Z2, Z3, ... And to easily enter the system even if there is a slave unit that is being started up on the way. Further, even if an error occurs, it is possible to wait for the polling channel again to perform transmission, so that it does not affect subsequent data communication.
Furthermore, collision of polling channels does not occur between adjacent wireless zones, and multiplex communication becomes possible.

【0104】[0104]

【発明の効果】請求項1対応の発明によれば、容易に同
期を確立でき、また、途中立上げの子機があっても容易
にシステムに入り込むことができ、さらに、エラーが発
生しても引続くデータ通信に影響を与えることなく通信
を継続できる。
According to the invention according to claim 1, synchronization can be easily established, and even if there is a slave unit which is being started up midway, it can easily enter the system, and an error occurs. Also, communication can be continued without affecting subsequent data communication.

【0105】請求項2対応の発明によれば、無線ゾーン
内では容易に同期を確立でき、また、途中立上げの子機
があっても容易にシステムに入り込むことができ、さら
に、エラーが発生しても引続くデータ通信に影響を与え
ることなく通信を継続でき、また、隣接した無線ゾーン
間でポーリング用チャネルの衝突が発生せず、多重通信
が可能となる。
According to the invention according to claim 2, synchronization can be easily established in the wireless zone, and even if there is a slave unit which is being started up midway, it is possible to easily enter the system and an error occurs. Even if it does not affect the subsequent data communication, the communication can be continued, and the collision of the polling channels does not occur between the adjacent wireless zones, so that the multiple communication can be performed.

【0106】請求項3対応の発明によれば、さらに、特
定の子機に対して送信要求があるときにはポーリング用
チャネルを使用してデータ送信を行うことにより送信ま
での時間を短縮できる。
According to the invention corresponding to claim 3, when a transmission request is made to a specific slave unit, data transmission is performed using the polling channel, whereby the time until transmission can be shortened.

【0107】請求項4対応の発明によれば、さらに、特
定の子機に対してポーリング用チャネルを使用してデー
タ送信を行う場合に送信データ長を任意に設定でき、し
かもポーリング用チャネルの時間占有率を規格を満足す
る所定値以内に抑えることができる。
According to the invention according to claim 4, further, when data is transmitted to a specific slave unit by using the polling channel, the transmission data length can be arbitrarily set, and the time of the polling channel can be set. The occupation rate can be suppressed within a predetermined value that satisfies the standard.

【0108】請求項5対応の発明によれば、さらに、コ
ンテンション用チャネルを使用したパケット通信のエラ
ー発生率を低減できる。
According to the invention of claim 5, the error occurrence rate of packet communication using the contention channel can be further reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例における親機及び子機の
構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a master unit and a slave unit according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同実施例の親機の制御部の要部構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a main configuration of a control unit of the master unit according to the embodiment.

【図3】同実施例の親機の通信制御を示す流れ図。FIG. 3 is a flowchart showing communication control of the master unit according to the embodiment.

【図4】同実施例の子機の通信制御を示す流れ図。FIG. 4 is a flowchart showing communication control of the child device of the embodiment.

【図5】同実施例の親機と子機との通信タイミングを示
す図。
FIG. 5 is a diagram showing a communication timing between a master unit and a slave unit according to the embodiment.

【図6】本発明の第2の実施例における無線ゾーンの構
成を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a wireless zone according to a second embodiment of the present invention.

【図7】同実施例で使用するホッピングチャンネル例を
示す図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of hopping channels used in the same embodiment.

【図8】同実施例の親機と子機との通信タイミングを示
す図。
FIG. 8 is a diagram showing communication timing between the master unit and the slave unit according to the embodiment.

【図9】本発明の第3の実施例におけるシステムの構成
を示すブロック図。
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of a system according to a third embodiment of the present invention.

【図10】同実施例のパケットデータの構成例を示す
図。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of packet data of the same embodiment.

【図11】同実施例のACKデータの構成例を示す図。FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of ACK data according to the same embodiment.

【図12】同実施例の親機の制御部の要部構成を示す
図。
FIG. 12 is a diagram showing a main configuration of a control unit of the parent device of the embodiment.

【図13】同実施例の親機の通信制御を示す流れ図。FIG. 13 is a flowchart showing communication control of the master unit according to the embodiment.

【図14】従来例を説明するための図。FIG. 14 is a diagram for explaining a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…制御部 11a…コンテンション用チャネル設定手段 11b…コンテンション用チャネル集合部 12…無線部 11 ... Control unit 11a ... Contention channel setting means 11b ... Contention channel collecting unit 12 ... Radio unit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 無線ゾーンに1台の親機と1台以上の子
機を配置し、親機と子機との間でデータ複数ビット毎に
周波数をホッピングさせる低速周波数ホッピング方式で
無線通信を行う低速周波数ホッピング方式を使用した無
線通信方法において、 無線ゾーンにポーリング用チャネルを割当てると共に前
記親機に所定のホッピングパターンに基づいてホッピン
グする、ポーリング用チャネル以外のチャネルからなる
コンテンション用チャネルを設定する手段を設け、 前記親機は、前記ポーリング用チャネルのキャリアセン
スでセンスが無いことを確認した後、無線ゾーン内の全
ての子機に対して前記ポーリング用チャネルを使用して
通信可能なコンテンション用チャネルとこのチャネルの
使用可能時間を送信し、 無線ゾーン内の全ての子機は、前記ポーリング用チャネ
ルのキャリアセンスでセンスが有ることを確認した後、
前記親機からのコンテンション用チャネルとこのチャネ
ルの使用可能時間を受信し、 前記親機及び子機は、コンテンション用チャネルのキャ
リアセンスでセンスが無いことを確認した後、使用可能
時間内でパケット通信を行い、使用可能時間が経過する
とチャネルを前記ポーリング用チャネルに戻し、 前記親機は、再び前記ポーリング用チャネルのキャリア
センスでセンスが無いことを確認した後、無線ゾーン内
の全ての子機に対して前記ポーリング用チャネルを使用
して次にホッピングする通信可能なコンテンション用チ
ャネルとこのチャネルの使用可能時間を送信し、 無線ゾーン内の全ての子機は、前記ポーリング用チャネ
ルのキャリアセンスでセンスが有ることを確認した後、
前記親機からのコンテンション用チャネルとこのチャネ
ルの使用可能時間を受信し、 前記親機及び子機は、コンテンション用チャネルのキャ
リアセンスでセンスが無いことを確認した後、再び使用
可能時間内でパケット通信を行い、 以上の制御を繰返しつつ前記親機と子機とが無線通信を
行うことを特徴とする低速周波数ホッピング方式を使用
した無線通信方法。
1. A wireless communication is performed by a low-frequency hopping method in which one master unit and one or more slave units are arranged in a wireless zone, and a frequency is hopped between the master unit and the slave unit for each multiple bits of data. In a wireless communication method using a low-speed frequency hopping method, a polling channel is assigned to a wireless zone, and hopping is performed on the master unit based on a predetermined hopping pattern, and a contention channel other than the polling channel is set. The master unit, after confirming that there is no sense in the carrier sense of the polling channel, the master unit can communicate with all the slave units in the wireless zone by using the polling channel. It sends the tension channel and the available time of this channel, and all the handsets in the wireless zone After confirming that there is a sense in the carrier sense of the polling channel,
Receiving the contention channel and the available time of this channel from the parent device, the parent device and the child device, within the available time after confirming that there is no sense in the carrier sense of the contention channel. Performs packet communication, and returns the channel to the polling channel when the available time elapses, and the parent device again confirms that there is no sense by the carrier sense of the polling channel, and then all the children in the wireless zone. To the mobile device, the next available contention channel that hops using the polling channel and the available time of this channel are transmitted, and all the slaves in the wireless zone transmit the carrier of the polling channel. After confirming that there is a sense with sense,
After receiving the contention channel and the available time of this channel from the master unit, the master unit and the slave unit confirm that there is no sense in the carrier sense of the contention channel, and then again within the available time. Wireless communication method using the low-speed frequency hopping method, characterized in that the base unit and the slave unit perform wireless communication while repeating the above-described control.
【請求項2】 複数の無線ゾーンからなり、各無線ゾー
ンは、1台の親機と1台以上の子機を配置し、親機と子
機との間でデータ複数ビット毎に周波数をホッピングさ
せる低速周波数ホッピング方式で無線通信を行う低速周
波数ホッピング方式を使用した無線通信方法において、 各無線ゾーンに、少なくとも隣接した無線ゾーン間では
異なるチャネルのポーリング用チャネルを割当てると共
に各無線ゾーンの親機に所定のホッピングパターンに基
づいてホッピングする、自己の属する無線ゾーン及び隣
接する無線ゾーンに割当てたポーリング用チャネルを除
くチャネルからなるコンテンション用チャネルを設定す
る手段を設け、 各無線ゾーンの親機は、割当てられたポーリング用チャ
ネルのキャリアセンスでセンスが無いことを確認した
後、無線ゾーン内の全ての子機に対してそのポーリング
用チャネルを使用して通信可能なコンテンション用チャ
ネルとこのチャネルの使用可能時間を送信し、 無線ゾーン内の全ての子機は、割当てられたポーリング
用チャネルのキャリアセンスでセンスが有ることを確認
した後、同一無線ゾーン内の親機からのコンテンション
用チャネルとこのチャネルの使用可能時間を受信し、 同一無線ゾーン内の親機及び子機は、コンテンション用
チャネルのキャリアセンスでセンスが無いことを確認し
た後、使用可能時間内でパケット通信を行い、使用可能
時間が経過するとチャネルを割当てられたポーリング用
チャネルに戻し、 各無線ゾーンの親機は、再び割当てられたポーリング用
チャネルのキャリアセンスでセンスが無いことを確認し
た後、無線ゾーン内の全ての子機に対してそのポーリン
グ用チャネルを使用して次にホッピングする通信可能な
コンテンション用チャネルとこのチャネルの使用可能時
間を送信し、 無線ゾーン内の全ての子機は、割当てられたポーリング
用チャネルのキャリアセンスでセンスが有ることを確認
した後、同一無線ゾーン内の親機からのコンテンション
用チャネルとこのチャネルの使用可能時間を受信し、 同一無線ゾーン内の親機及び子機は、コンテンション用
チャネルのキャリアセンスでセンスが無いことを確認し
た後、再び使用可能時間内でパケット通信を行い、 以上の制御を繰返しつつ各無線ゾーンの親機と子機とが
無線通信を行うことを特徴とする低速周波数ホッピング
方式を使用した無線通信方法。
2. A plurality of wireless zones, wherein each wireless zone has one master unit and one or more slave units arranged, and frequency hopping is performed between the master unit and the slave units for each multiple bits of data. In the wireless communication method using the low-speed frequency hopping method, which performs wireless communication by the low-speed frequency hopping method, a polling channel of a different channel is allocated to at least adjacent wireless zones to each wireless zone, and the wireless base station of each wireless zone is set A means for setting a contention channel consisting of a channel excluding a polling channel assigned to a wireless zone to which the wireless zone belongs to and an adjacent wireless zone, which hops based on a predetermined hopping pattern, After confirming that there is no sense in the carrier sense of the assigned polling channel, It transmits the contention channel that can communicate using its polling channel and the available time of this channel to all the cordless handsets in the line zone, and all cordless handsets in the wireless zone are assigned. After confirming that there is a sense in the carrier sense of the polling channel, the contention channel and the available time of this channel are received from the master unit in the same wireless zone, and the master unit and slave units in the same wireless zone are received. Confirms that there is no sense with carrier sense of the contention channel, then performs packet communication within the available time, and when the available time elapses, returns the channel to the assigned polling channel, After confirming that there is no sense in the carrier sense of the polling channel that has been reassigned, the master unit does not All slaves in the wireless zone transmit the contention channel that can be hopped next using the polling channel and the available time of this channel to all slaves in the wireless zone. After confirming that there is a sense in the carrier sense of the assigned polling channel, the contention channel and the available time of this channel are received from the master unit in the same wireless zone, and the master unit in the same wireless zone is received. After confirming that there is no sense by the carrier sense of the contention channel, the slave unit performs packet communication again within the usable time, and while repeating the above control, the master unit and the slave unit in each wireless zone A wireless communication method using a low-speed frequency hopping method, characterized by performing wireless communication.
【請求項3】 親機は、ポーリング用チャネルを使用し
て通信可能なコンテンション用チャネルとこのチャネル
の使用可能時間を送信するとき、特定の子機に対してデ
ータ送信要求があるときには、チャネルの使用可能時間
に引き続いて特定の子機を指定する子機識別番号とデー
タを送信することを特徴とする請求項1又は2記載の低
速周波数ホッピング方式を使用した無線通信方法。
3. The master unit transmits the contention channel that can communicate using the polling channel and the available time of this channel, and when there is a data transmission request to a specific slave unit, the channel 3. The wireless communication method using the low-speed frequency hopping method according to claim 1, wherein a slave unit identification number designating a specific slave unit and data are transmitted subsequent to the available time of.
【請求項4】 親機は、ポーリング用チャネルを使用し
てコンテンション用チャネルの使用可能時間に引き続い
て特定の子機を指定する子機識別番号とデータを送信す
るときに、ポーリング用チャネルの使用時間が予め決め
られた所定時間を越える場合には、次にポーリング用チ
ャネルを使用して通信可能なコンテンション用チャネル
とこのチャネルの使用可能時間を送信するまでの時間間
隔を延ばし、ポーリング用チャネルの時間使用率を所定
値以内に調整することを特徴とする請求項3記載の低速
周波数ホッピング方式を使用した無線通信方法。
4. The master unit uses the polling channel to send a slave unit identification number designating a specific slave unit and data after the available time of the contention channel using the polling channel. If the usage time exceeds a predetermined time, polling channel is extended by extending the time interval until the contention channel that can be used for communication next and the available time of this channel are transmitted. The wireless communication method using the low-speed frequency hopping method according to claim 3, wherein the time utilization rate of the channel is adjusted within a predetermined value.
【請求項5】 親機は、各コンテンション用チャネル毎
のパケットエラー数を計数する手段、又はパケットエラ
ー率を算出する手段を設け、パケットエラー数又はパケ
ットエラー率が所定値を越えた場合には該当するコンテ
ンション用チャネルを通信可能なコンテンション用チャ
ネルとして設定しないことを特徴とする請求項1又は2
記載の低速周波数ホッピング方式を使用した無線通信方
法。
5. The base unit is provided with means for counting the number of packet errors for each contention channel or means for calculating a packet error rate, and when the number of packet errors or the packet error rate exceeds a predetermined value. 3. The corresponding contention channel is not set as a communicable contention channel.
A wireless communication method using the described low-speed frequency hopping method.
JP25648394A 1994-10-21 1994-10-21 Wireless communication method using slow frequency hopping method Expired - Fee Related JP2902959B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25648394A JP2902959B2 (en) 1994-10-21 1994-10-21 Wireless communication method using slow frequency hopping method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25648394A JP2902959B2 (en) 1994-10-21 1994-10-21 Wireless communication method using slow frequency hopping method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08125582A true JPH08125582A (en) 1996-05-17
JP2902959B2 JP2902959B2 (en) 1999-06-07

Family

ID=17293271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25648394A Expired - Fee Related JP2902959B2 (en) 1994-10-21 1994-10-21 Wireless communication method using slow frequency hopping method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902959B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731669B1 (en) 1999-03-15 2004-05-04 Nec Corporation Establishing method of synchronous communication between station and access point, station, LAN adapter, and frequency-hopped LAN radio system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731669B1 (en) 1999-03-15 2004-05-04 Nec Corporation Establishing method of synchronous communication between station and access point, station, LAN adapter, and frequency-hopped LAN radio system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2902959B2 (en) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3047767B2 (en) Wireless LAN system
EP1016241B1 (en) Frequency hopping piconets in an uncoordinated wireless multi-user system
US6993049B2 (en) Communication system
JP3043958B2 (en) Network communication method by wireless communication
JP5712136B2 (en) Method and apparatus for radio frequency (RF) power transmission in a wireless network
CN105071831A (en) Media access control for ultra-wide band communication
CN101978760A (en) Hybrid multiple access method and system in wireless networks with extended content free access period
WO1997047096A2 (en) Method and arrangement for synchronization of radio tranceivers in a cellular system
JP3777155B2 (en) Wireless communication device capable of improving connection rate and method thereof
JP3242283B2 (en) Wireless communication system and mobile wireless terminal device
KR20120133714A (en) Self scheduling apparatus and method in wireless communication system
KR100719791B1 (en) Communication system
JP2002335253A (en) Method and device for reducing device discovery delay on ad hoc network and computer program product
JP2902959B2 (en) Wireless communication method using slow frequency hopping method
JPH11220459A (en) Radio network system and radio terminal
CN109195119B (en) Resource selection method and wireless device
JP2006033070A (en) Data transmission control method
US11706063B2 (en) Time division physical layer access for network communications
JP2907626B2 (en) Zone selection method for switching channels during a call
JP2004282492A (en) Communication method and system thereof
JP2576359B2 (en) Wireless data communication system
JP3996920B2 (en) Beacon scheduling system and method in communication system
JP2002354539A (en) Wireless data communication system
JPH05235833A (en) Method of synchronizing phase between base stations
CN112584366A (en) Networking method, device, equipment and storage medium based on master and slave node communication

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees