JPH0797798B2 - 翻訳機能を設けた多数色画像形成装置 - Google Patents

翻訳機能を設けた多数色画像形成装置

Info

Publication number
JPH0797798B2
JPH0797798B2 JP60293898A JP29389885A JPH0797798B2 JP H0797798 B2 JPH0797798 B2 JP H0797798B2 JP 60293898 A JP60293898 A JP 60293898A JP 29389885 A JP29389885 A JP 29389885A JP H0797798 B2 JPH0797798 B2 JP H0797798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
information
photoconductor
reference numeral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60293898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62154845A (ja
Inventor
捷夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60293898A priority Critical patent/JPH0797798B2/ja
Publication of JPS62154845A publication Critical patent/JPS62154845A/ja
Publication of JPH0797798B2 publication Critical patent/JPH0797798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、原稿上の文字情報の情報内容を他言語に翻訳
して複写する翻訳機能を設けた多数色画像形成装置に関
する。
(従来技術) コンピューターを用いた翻訳システムが実用化されつつ
ある。しかし、従来の翻訳システムでは、翻訳すべき文
章情報をキーボードにて入力しなければならないという
面倒さがあった。
(目的) 本発明は上記問題点に鑑み、原稿上の文字情報の内容を
他言語に翻訳して画像形成でき、しかも画像形成速度を
低下させないようにした、翻訳機能を設けた多数色画像
形成装置の提供を目的とする。
(構成) 以下、本発明の説明を行う。
本発明の翻訳機能を設けた多数色画像形成装置は、読取
手段と、画像形成手段と、識別手段と、翻訳手段と、制
御手段とを有する。
読取手段は、原稿上の画像情報を多数色に分解して読取
って信号化する手段である。かかる読取手段としては、
例えば、「電子写真,1984年,No.1、Vol.23」の論文「レ
ーザコピアの多機能化と高商品化」等により知られた読
取手段を用いることができる。
識別手段は、上記読取手段による読取結果にもとづい
て、原稿上の絵柄情報と文字情報とを識別する手段であ
る。この識別手段としては具体的には、コンピュータ
ー、あるいはCPUを用いる。識別のためのアルゴリズム
には、例えば、「画像電子学会誌、Vol.13、No.1、198
4」の論文「3×3単位メッシュ内の濃度パターンに基
づく文書画像領域分割方式」に開示された方式を利用す
ることができる。
翻訳手段は、上記識別手段により識別された文字情報の
内容を他言語に翻訳する手段である。従って、この翻訳
手段では、まず、文字情報が、文字の個々ごとに読取ら
れ認識され、さらに、その内容が他言語に翻訳される。
この翻訳手段も具体的にはコンピューターが用いられ
る。
文字情報の読取認識のアルゴリズムには、例えば「画像
電子学会誌、Vol.11、No.3、1982」の論文「OCR入力」
に開示された方式が利用可能である。
また、翻訳のアルゴリズムは、高級ワードプロセッサー
等に関連して近来実用化されつつあるものを適宜利用す
ればよい。
画像形成手段は、以下の、コピー手段と書込手段とから
なる。
コピー手段は、光導電性の感光体を用いるものであっ
て、上記感光体、この感光体を帯電させるチャージャ
ー、感光体に形成された静電潜像を現像する現像手段、
現像により得られる可視像を転写紙上に転写する転写手
段を基本構成として構成される。
書込手段は、コピー手段における感光体に、光による情
報書込を行うための手段である。この書込手段として
は、LEDアレイを用いるプロッターや、従来、光プリン
ター等に関連して知られる、レーザー書込走査装置等を
利用することができる。コピー手段は、感光体に、光像
照射による露光を行う手段を有していてもよい。
書込手段には、上記翻訳手段による翻訳結果を信号化し
て印加しうるようにする。
制御手段は、画像形成手段が記録媒体上に最後に形成す
る色の画像情報を、他言語に翻訳された文字情報とする
ように画像形成手段を制御する。この制御手段として
も、前述のコンピューターを利用できる。
(実施例) 以下、図面を参照しながら、具体的な実施例に即して説
明する。
第1図は、本発明の1実施例を要部のみ示す正面図であ
る。
図中の主な符号につき説明すると、符号10は原稿ガラ
ス、符号12はランプ、符号14は平面鏡、符号16はダハミ
ラー、符号18はレンズ、符号20はハーフミラー、符号22
は平面鏡、符号24は、等倍カラーセンサーを示す。
また、符号Fはフィルター装置、符号28は光導電性の感
光体、符号30はチャージャー、符号32はプロッター、符
号34は現像装置、符号36は転写前ランプ、符号38は転写
ドラム、符号40は転写器、符号42は除電器、符号44はク
リーナー、符号46は分離器、符号48は分離爪を示す。
さらに、符号50はロータリーエンコーダー、符号52は光
ファイバー、符号Oは原稿、符号Sは転写紙を示す。
翻訳複写すべき原稿Oは、原稿ガラス10上に載置され
る。
原稿ガラス10、ランプ12、平面鏡14、ダハミラー16、レ
ンズ18、平面鏡22、等倍カラーセンサー24、インターフ
ェイス26は、読取手段を構成する。
原稿Oを読取るには、第1図の如く原稿ガラス10上に原
稿Oを載置し、ランプ12を発光させて、平面鏡14と一体
的に右方へ移動させ、同時にダハミラー16を右方へ、平
面鏡14の移動速度の1/2の移動速度で移動させ、等倍セ
ンサー24を駆動すればよい。
このようにすることにより、原稿O上の画像は、赤,
緑,青に色分解して読取られ電気信号化される。
なお、原稿Oを上記の如くに読取る際、感光体28を矢印
方向へ回転させつつ、チャージャー30で感光体28を帯電
させれば、ハーフミラー20の作用により、原稿Oの光像
が感光体上に結像投与され、原稿O上の画像に対応する
静電潜像が感光体28に形成されることは容易に理解され
るだろう。なお、原稿Oの像が等倍カラーセンサー24上
に結像することは言うまでもない。
原稿ガラス10、ランプ12、平面鏡14、ダハミラー16、レ
ンズ18、ハーフミラー20、フィルター装置Fはコピー手
段の露光手段を構成している。
感光体28、チャージャー30、現像装置34、転写前ランプ
36、転写ドラム38、転写器40、除電器42、クリーナー4
4、分離器46、分離爪48、図示されない定着装置、操作
パネル62は、上記露光手段とともに、コピー手段の要部
を構成する。
インターフェイス26、ラインメモリー58、LEDコントロ
ーラー60、LEDドライバー56、プロッター32は、ロータ
リーエンコーダー50とともに、書込手段を構成する。
プロッター32は、LEDアレイ(10ドット/mm)と、集束性
光伝送体アレイとの組合せである。LEDドライバー56に
より、LEDアレイのLEDを発光させると、集束性光伝送体
アレイが、この発光LEDの等倍像を感光体28上に結像さ
せる。なお、第1図でプロッター32は図案化されて示さ
れている。
ロータリーエンコーダー50は、プロッター32により、感
光体28に光情報の書込を行う際のタイミングを取るため
のものである。
コンピューター54は、識別手段、翻訳手段および制御手
段を構成する。
以下、この実施例について、翻訳複写プロセスを説明す
る。
原稿O上の文字情報の言語と、これを翻訳すべき言語と
は、操作パネル62により指定できるようになっている。
ここでは、原稿O上の文字情報が数字を含む英文であ
り、これを日本語に翻訳する場合を例にとって説明す
る。
また、露光手段における倍率も選択できるようになって
いるが、ここでは、等倍を選択するものとする。
そこで、被翻訳言語として英語、翻訳言語として日本
語、倍率として等倍を、操作パネル62により指定する。
原稿O(第3図に示すように絵柄(カラー)と英文情報
を有する)を、原稿ガラス10上に載置し、装置を作動さ
せると、まず、ドラム状の感光体28が矢印方向へ回動
し、転写ドラム38もこれに従動して時計方向へ回動す
る。
除電器42、クリーナー44により感光体28除電、クリーニ
ングされたのち、チャージャー30により+800 Vに均一
に帯電される。
ついで、露光手段が作動し、感光体28には、原稿Oの光
像が照射され、原稿に対応する静電潜像が形成される。
しかし、このとき、フィルター装置Fの緑フィルターF1
が、露光光束中に配備されるので、この静電潜像は、原
稿画像の緑色分解像に対応する静電潜像である。
原稿O上の情報は、上記露光と同時に読取手段にて読取
られる。すなわち、等倍カラーセンサー24の出力はイン
ターフェイス26を介し、光ファイバー52によってコンピ
ューター54へ送られる。
このようにして入力された画像信号は、識別手段たるコ
ンピューター54により、まず、文字情報と絵柄情報(写
真、印刷絵柄画像、グラフ)に分離される。
この分離は、第2図のフロー図で示す如くして行われ
る。
すなわち、等倍カラーセンサーからの信号は、一旦、メ
モリーに貯えられる。そして、16×16画素(1mm×1mm)
を1ユニットとし、各ユニット毎に、当該ユニットが、
文字部であるか、地肌部であるか、絵柄部であるかが識
別される。
すなわち、各ユニット毎に画像濃度の平均μと分散σが
算出され、これら平均μ,分散σと、これらについて予
め定められたしきい値α,βとの大小関係で、絵柄部、
地肌部、文字部が識別される。
ここで、再び第1図にもどる。コンピューター54におい
て、絵柄部を識別すると、コンピューター54は、絵柄部
に対応する部分以外の静電潜像を消去するような信号
を、光ファイバー52、インターフェイス26を介してライ
ンメモリー58へ出力する。
ラインメモリー58からの情報は、LEDコントローラー60
によってLEDドライバー56に印加され、これによって、
プロッター32のLEDが発光し、感光体28上の静電潜像
(原稿画像の緑色分解像に対応するもの)の、絵柄対応
部以外の部位を消去する。
このとき、LED発光のタイミングが、ロータリーエンコ
ーダー50の出力で制御されることは先に述べた通りであ
る。
因に、ロータリーエンコーダー50は、感光体28の1回転
につき3600パルスを発する。感光体28の周速は105mm/se
cであり、感光体露光部と、プロッター32による書込部
との間の距離は35mm、従って、静電潜像が形成され始め
てから、書込部へ到達するのに0.33secあり、これは、
上記識別のための信号処理の時間として十分である。
さて、絵柄部以外を消去された静電潜像は、現像装置34
の、現像ユニット34Mによりマゼンタトナーで現像され
る。
この現像により形成されるマゼンタ可視像は、記録媒体
としての転写紙S上に転写される。すなわち、転写紙S
は、適当なタイミングで、転写ドラム38上に保持され
て、転写部へ持ち来され、マゼンタ可視像と重ねあわせ
られ、転写器40により、マゼンタ可視像を転写される。
マゼンタ可視像には転写に先立って、転写前ランプ36に
よる均一光照射が行なわれる。
転写後の感光体は、除電器42、クリーナー44により除電
され、クリーニングされる。
つづいて、前述と同様のプロセスが繰返される。このと
き、露光にはフィルター装置Fの赤フィルターF2が用い
られ、現像は、現像ユニット34Cによりシアントナーを
用いて行われる。
さらに、同様のプロセスが、青フィルターF3を用いて行
なわれる。このプロセスで形成される静電潜像は、現像
ユニット34Yによりイエロートナーで現像される。この
現像によるイエロー可視像が、転写紙Sに転写される
と、転写紙S上にはイエロー、マゼンタ、シアンの各色
可視像が重畳して転写されており、これら可視像によ
り、原稿絵柄画像に対応する画像がカラーで再現された
ことになる。
さて、前述したように、コンピューター54において、文
字部と識別された部分の情報は、第2図に示すように認
識が行われる。
例えば、8mm角の黒色文字の場合、128×128画素とし256
段階に分離され、3×3のメディアン・フィルターで雑
音を除去され、平均化されたのち、2値化される。2値
化された文字画像情報は、その幾何学的特徴が、連結成
分の処理、境界線抽出、細線化等の手法で抽出され、記
憶されている文字の幾何学的特徴と比較され、特定の文
字として認識される。
認識された文字情報は、ある量ずつ、例えば1センテン
スずつメモリーされたのち、周知の翻訳アルゴリズムで
日本語に翻訳される。
翻訳により得られた日本語文の情報は、適当なタイミン
グで、光ファイバー52、インターフェイス26を介してラ
インメモリー58に記憶される。
ここで、再び、第1図にもどる。
イエロー可視像の転写後、感光体28は、除電・クリーニ
ングされ、その後、チャージャー30で均一帯電される
と、画像露光されることなく、プロッター32による書込
位置において、プロッター32により、上記日本語文をポ
ジ・ポジ方式で書込まれる。この書込により得られる静
電潜像は、現像ユニット34Bで黒色トナーで現像され
る。この現像によって得られる黒色可視像が転写紙S上
に転写されると、転写紙Sは、分離器46と分離爪48とに
より転写ドラム38から分離し、定着装置へ送られ、可視
像を定着されたのち、装置外へ排出される。
最初に原稿を読取るときから、プロッター32による書込
みまで11.1秒の時間があるため、文字の認識、翻訳が可
能であった。かくして、第3図に示す如く原稿Oの絵柄
情報は、そのまま、英文情報は日本語に翻訳した翻訳文
となった複写(絵柄部はカラー)CP1が得られた。
上記例では、絵柄部分の複写は、光像露光を利用して行
ったが、絵柄部に対応する静電潜像の形成をもプロッタ
ー32を用いて行ってもよく、あるいは、光像露光とプロ
ッターによる書込とを混合して行ってもよい。
また、翻訳言語、被翻訳言語も、英語、日本語に限ら
ず、アルゴリズム次第で、種々の言語間の翻訳複写が可
能である。
翻訳文のスペースが原文のスペースより大きくなるよう
な場合は、はみ出し部分は、2枚分の転写紙に出すよう
にしてもよいし、文字用スペースを確保するために、絵
柄部を縮小転写してもよい。
また、翻訳複写プロセスを制御するプログラムをかえ
て、1枚目には原稿そのままを複写し、2枚目には、絵
柄部をそのまま、文字情報部を翻訳文で複写することも
可能である。
あるいはまた、原稿をそのまま複写するとともに、その
余白部に翻訳文を複写記憶するようにしてもよい(第3
図の複写物CP2参照)。
この場合、余白部分は、感光体の1回転目に読取りによ
って検知しているので、余白部が、例えば、後半の1/3
ページ文の場合、その部分でランプ12を消灯することに
より、英文情報と日本文のプリントとを感光体の同一回
転内に行うこともできる。
また、余白部分に翻訳文のプリント複写を行う場合、コ
ピーとプリントを別の色とすることも可能である。すな
わち、第1図の装置にさらに、青色トナーを用いる現像
装置を設け、複写は黒、プリント画像は青とすることが
できる。
また、絵柄部は、感光体の1回転目に検知されるから、
第3回目の回転時には絵柄部分のみ光像露光し、文章部
分は露光せずに日本文を書込み、絵柄部をイエロートナ
ーで、日本文部分を黒色トナーで現像することにより、
感光体3回転で全プロセスを終了できた。
なお、翻訳手段、識別手段を構成するコンピューター
は、専用のものを用いても良いが、ローカルエリアネッ
トワークで、複写装置部、読取装置部、書込部を、メイ
ンコンピューターと接続して用いても良い。また、第1
図において、符号F4はNDフィルターであって、これはモ
ノクロ原稿の翻訳複写のときの画像露光の際に用いられ
る。
(効果) 以上、本発明によれば、翻訳機能を設けた新規な多数色
画像形成装置を提供できる。
この装置は、上記の如く、画像形成手段が最後に形成す
る色により他言語の文字情報が形成されるように画像形
成手段を制御するので、原稿上の文字情報の内容を他言
語に翻訳して形成でき、しかも、画像形成速度を低下さ
せないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例を要部のみ略示する説明図
的正面図、第2図は、本発明のプロセスの1例を説明す
るための図、第3図は、本発明を説明するための図であ
る。 O……原稿、24……等倍カラーセンサー、28……光導電
性の感光体、32……プロッター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿上の画像情報を多数色に分解して読取
    る読取手段と、 該分解された多数色の画像情報を記録媒体上に色毎に順
    次形成することにより多色画像を形成する画像形成手段
    とを有する多数色画像形成装置において、 上記読取手段により読取られた画像情報から文字情報を
    識別する識別手段と、 該識別手段により識別された文字情報の情報内容を他言
    語の文字情報に翻訳する翻訳手段と、 上記画像形成手段が最後に形成する色により上記他言語
    の文字情報が形成されるように、上記画像形成手段を制
    御する制御手段とを備えたことを特徴とする翻訳機能を
    設けた多数色画像形成装置。
JP60293898A 1985-12-26 1985-12-26 翻訳機能を設けた多数色画像形成装置 Expired - Fee Related JPH0797798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293898A JPH0797798B2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26 翻訳機能を設けた多数色画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293898A JPH0797798B2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26 翻訳機能を設けた多数色画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6167839A Division JP2594415B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 翻訳機能を設けた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62154845A JPS62154845A (ja) 1987-07-09
JPH0797798B2 true JPH0797798B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=17800579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60293898A Expired - Fee Related JPH0797798B2 (ja) 1985-12-26 1985-12-26 翻訳機能を設けた多数色画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797798B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2078423C (en) * 1991-11-19 1997-01-14 Per-Kristian Halvorsen Method and apparatus for supplementing significant portions of a document selected without document image decoding with retrieved information
US5517409A (en) * 1992-03-24 1996-05-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method having efficient translation function
JPH0961945A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Noritsu Koki Co Ltd 写真焼付装置
JPH1141452A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Minolta Co Ltd 画像形成装置
FR2781963A1 (fr) * 1998-07-28 2000-02-04 Sylvie Massoni Pythoud Procede par circuit electronique integre et/ou ajoute pour traduire instantanement une communication telephonique
JP4428266B2 (ja) 2005-03-22 2010-03-10 富士ゼロックス株式会社 翻訳装置およびプログラム
JP2006277103A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 文書翻訳方法および文書翻訳装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718160A (en) * 1980-07-09 1982-01-29 Toshiba Corp Information transmission equipment
JPS60119164A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Fujitsu Ltd メツセ−ジ通信処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62154845A (ja) 1987-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0486235B1 (en) Color image forming method
US4467334A (en) Laser beam printer
US4857955A (en) Electronic printer apparatus with intelligent accent color
CA2090642C (en) Xerographic/thermal ink jet combined printing
JPH0797798B2 (ja) 翻訳機能を設けた多数色画像形成装置
JPH0315868A (ja) 色像処理装置
JP2594415B2 (ja) 翻訳機能を設けた画像形成装置
US4922298A (en) Automatic color separation system
EP0508098B1 (en) Image forming apparatus
US6775025B1 (en) Systems and methods for image reproduction in multiple sessions
US4942428A (en) Method and apparatus for annotating electrophotographic prints of photographic negatives
US4942427A (en) Method and apparatus for annotating electrophotographic prints of photographic negatives
US4914483A (en) Electrostatographic transfer with artifact suppression
JP2870612B2 (ja) コピー制御方法
US5570174A (en) Two-pass highlight color copier employing CAD scavengeless development & strong development potentials
JPH05266075A (ja) 対訳画像形成装置
JPS62236254A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JPH01293363A (ja) 画像形成装置
JPH0215874B2 (ja)
JP3228763B2 (ja) 複写装置
JPH089139A (ja) ディジタル画像形成装置
JPH0361056A (ja) カラープリンタ
JPS59101667A (ja) ノンインパクトカラ−プリンタ
JPH09166901A (ja) カラー電子写真装置
JPH08258332A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees