JPH0789269A - Id card forming machine - Google Patents

Id card forming machine

Info

Publication number
JPH0789269A
JPH0789269A JP5236005A JP23600593A JPH0789269A JP H0789269 A JPH0789269 A JP H0789269A JP 5236005 A JP5236005 A JP 5236005A JP 23600593 A JP23600593 A JP 23600593A JP H0789269 A JPH0789269 A JP H0789269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
input
image data
reading
description information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5236005A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3265077B2 (en
Inventor
Chikiko Watabe
智己子 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23600593A priority Critical patent/JP3265077B2/en
Publication of JPH0789269A publication Critical patent/JPH0789269A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3265077B2 publication Critical patent/JP3265077B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To form an ID card by obtaining mentioned information online based on an ID number, simultaneously matching it to a photographed face photograph data, and obtaining the information and the photograph. CONSTITUTION:A mentioned information managing file 2 is connected to a host computer 1, and information of a surface of an ID card is managed and stored in the file 2. An ID card forming machine 3 has a controller 4, an image data registering file 5, an ID card forming data registering file 6, a forming unit 7, an OCR reader 8, a CRT display 9, a keyboard 10 and an image input unit 11. Accordingly, two processes of a process at the normal time and a process at the time of a fault can smoothly transfer the process by a method such as a mode switching, etc. Thus, image data sent offline from a remote place, etc., can be used not only at the time of the fault.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、顔写真付のIDカー
ドを作成するIDカード作成機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ID card making machine for making an ID card with a facial photograph.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のIDカード作成機は、撮影部と作
成部からなり、撮影部には(1)本人を直接撮影する直
接撮影タイプと、(2)本人の写真をIDカード作成台
紙の定位置に貼付してIDカード作成台紙ごと撮影する
間接撮影タイプがある。
2. Description of the Related Art A conventional ID card making machine is composed of a photographing section and a making section. (1) a direct photographing type for directly photographing the person, and (2) a photograph of the person on an ID card making mount. There is an indirect shooting type that attaches to a fixed position and shoots the ID card creation mount together.

【0003】(1)の作成方法は、予めIDカード作成
用紙に記載情報を印字しておき、それを作成機にセット
して撮影部で顔写真の撮影を行い、IDカードを作成す
るものである。(2)の作成方法は記載情報を印字した
IDカード作成台紙の定位置に予め撮影してある顔写真
を貼付し、IDカード作成台紙ごと撮影してIDカード
を作成するものである。(1)(2)いずれの場合も記
載情報はオフラインで受け取りIDカード作成台紙へ印
字して、IDカードを作成している。
In the method (1), the ID card is made by printing the information described on the ID card making sheet in advance, setting it in the making machine, and taking a picture of the face by the photographing section. is there. The creation method of (2) is to attach a pre-photographed face photograph to a fixed position of the ID card creation mount on which the description information is printed, and take the ID card creation mount to create an ID card. In both cases (1) and (2), the described information is received offline and printed on the ID card preparation mount to create the ID card.

【0004】従来、記載情報を印字したIDカード作成
台紙を作成機にセットし、係員による本人確認の上、顔
写真撮影をしたり、あるいはIDカード作成台紙に顔写
真を貼付し、係員の人間系処理によってIDカード記載
情報と顔写真とのマッチングを行っていたため、係員の
負担が大きかった。
[0004] Conventionally, an ID card making mount on which written information is printed is set on a making machine, and a face photograph is taken after confirming the identity of the attendant, or a face photograph is attached to the ID card making mount, and the person in charge Since the ID information on the ID card and the face photograph were matched by the system processing, the burden on the staff was large.

【0005】また、障害が発生した場合には記載情報が
受信できないため、IDカードの作成は障害復旧後、行
われる。その際、記載情報をIDカード作成台紙に印字
し、予め撮影してあった顔写真をこれに貼付してIDカ
ードを作成していたため、障害復旧後のバッチ処理での
作成は膨大な作業量だった。
Further, since the described information cannot be received when a failure occurs, the ID card is created after the failure is recovered. At that time, the description information was printed on the ID card creation mount, and the face photo that had been taken in advance was attached to this to create the ID card, so creating a batch process after failure recovery is a huge amount of work. was.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、係員の人
間系処理によってIDカード記載情報と顔写真とのマッ
チングを行っていたため、係員の負担が大きく、さらに
障害復旧後のバッチ処理での作成は膨大な作業量である
という欠点を除去するもので、検索キーとしてのID番
号に基づいて記載情報をオンラインで入手し、同時に撮
影した顔写真データとのマッチングを行い、IDカード
を作成することができ、また、検索キーとしてのID番
号に基づいて記載情報と顔写真を入手することにより、
バッチ処理でIDカードを作成することができるIDカ
ード作成機を提供することを目的とする。
According to the present invention, since the ID card description information and the face photograph are matched by the human system processing of the staff member, the burden on the staff member is large, and the batch processing after the failure recovery is performed. Removes the disadvantage of enormous amount of work, and obtains the description information online based on the ID number as the search key, and at the same time matches the photographed face photo data and creates an ID card. In addition, by obtaining the description information and face picture based on the ID number as the search key,
It is an object to provide an ID card making machine capable of making an ID card by batch processing.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明のIDカード作
成機は、ID番号を入力する第1の入力手段、画像デー
タを入力する第2の入力手段、ID番号に対するIDカ
ードの記載情報データが記憶されている記憶手段、上記
第1の入力手段により入力されたID番号に対応する記
載情報データを上記記憶手段から読出す読出手段、この
読出手段により読出された記載情報データと上記第1の
入力手段により入力されたID番号と上記第2の入力手
段により入力された画像データとからIDカード生成デ
ータを生成する生成手段、およびこの生成手段により生
成されたIDカード生成データよりIDカードを作成す
る作成手段から構成される。
The ID card maker according to the present invention is provided with a first input means for inputting an ID number, a second input means for inputting image data, and information written on the ID card for the ID number. The stored storage means, the reading means for reading the written information data corresponding to the ID number input by the first input means from the storage means, the written information data read by the read means and the first information. Generation means for generating ID card generation data from the ID number input by the input means and the image data input by the second input means, and an ID card is generated from the ID card generation data generated by this generation means. It is composed of a creating means for

【0008】この発明のIDカード作成機は、ID番号
を入力する第1の入力手段、画像データを入力する第2
の入力手段、ID番号に対するIDカードの記載情報デ
ータが記憶されている第1の記憶手段、上記第1の入力
手段により入力されたID番号と上記第2の入力手段に
より入力された画像データとを順次対応して記憶する第
2の記憶手段、この第2の記憶手段に記憶されているI
D番号と画像データを1組ずつ順次読出す第1の読出手
段、この第1の読出手段により読出されたID番号に対
応する記載情報データを上記第1の記憶手段から読出す
第2の読出手段、この第2の読出手段により読出された
記載情報データと上記第1の読出手段により読出された
ID番号と画像データとからIDカード生成データを生
成する生成手段、およびこの生成手段により生成された
IDカード生成データよりIDカードを作成する作成手
段から構成される。
The ID card making machine of the present invention has a first input means for inputting an ID number and a second input means for inputting image data.
Input means, first storage means for storing the description information data of the ID card for the ID number, the ID number input by the first input means, and the image data input by the second input means. Second storage means for sequentially storing the I and I stored in the second storage means.
A first reading means for sequentially reading the D number and the image data one by one, and a second reading for reading the written information data corresponding to the ID number read by the first reading means from the first storing means. Means, generation means for generating ID card generation data from the description information data read by the second reading means, the ID number read by the first reading means, and the image data, and the generation means. It is composed of a creation means for creating an ID card from the ID card generation data.

【0009】この発明のIDカード作成システムは、I
Dカード作成機とこのIDカード作成機と回線を介して
接続されているホストコンピュータとからなるものにお
いて、上記ホストコンピュータが、ID番号に対するI
Dカードの記載情報データが記憶されている記憶手段、
上記IDカード作成機からのID番号を受信する第1の
受信手段、この第1の受信手段により受信したID番号
に対応する記載情報データを上記記憶手段から読出す第
1の読出手段、およびこの第1の読出手段により読出さ
れた記載情報データを上記IDカード作成機へ送信する
第1の送信手段から構成され、上記IDカード作成機
が、ID番号を入力する第1の入力手段、画像データを
入力する第2の入力手段、上記第1の入力手段により入
力されたID番号を上記ホストコンピュータへ送信する
第2の送信手段、この第2の送信手段により送信された
ID番号に応答して上記ホストコンピュータから供給さ
れる記載情報データを受信する第2の受信手段、この第
2の受信手段により受信した記載情報データと上記第1
の入力手段により入力されたID番号と上記第2の入力
手段により入力された画像データとからIDカード生成
データを生成する生成手段、およびこの生成手段により
生成されたIDカード生成データよりIDカードを作成
する作成手段から構成される。
The ID card producing system of the present invention is
In a D-card making machine and a host computer connected to the ID card making machine via a line, the host computer has an ID for an ID number.
Storage means for storing the description information data of the D card,
First receiving means for receiving the ID number from the ID card making machine, first reading means for reading the description information data corresponding to the ID number received by the first receiving means from the storage means, and It comprises first transmitting means for transmitting the description information data read by the first reading means to the ID card making machine, and the ID card making machine inputs the ID number, first input means, image data. In response to the ID number transmitted by the second transmitting means, the second transmitting means transmitting the ID number inputted by the first inputting means to the host computer, Second receiving means for receiving the description information data supplied from the host computer, the description information data received by the second receiving means, and the first
Generating means for generating ID card generation data from the ID number input by the input means and the image data input by the second input means, and an ID card from the ID card generation data generated by the generation means. It is composed of creating means.

【0010】この発明のIDカード作成システムは、I
Dカード作成機とこのIDカード作成機と回線を介して
接続されているホストコンピュータとからなるものにお
いて、上記ホストコンピュータが、ID番号に対するI
Dカードの記載情報データが記憶されている第1の記憶
手段、上記IDカード作成機からのID番号を受信する
第1の受信手段、この第1の受信手段により受信したI
D番号に対応する記載情報データを上記第1の記憶手段
から読出す第1の読出手段、およびこの第1の読出手段
により読出された記載情報データを上記IDカード作成
機へ送信する第1の送信手段とから構成され、上記ID
カード作成機が、ID番号を入力する第1の入力手段、
画像データを入力する第2の入力手段、上記第1の入力
手段により入力されたID番号と上記第2の入力手段に
より入力された画像データとを順次対応して記憶する第
2の記憶手段、この第2の記憶手段に記憶されているI
D番号と画像データを1組ずつ順次読出す第1の読出手
段、この第1の読出手段により読出されたID番号を上
記ホストコンピュータへ送信する第2の送信手段、この
第2の送信手段により送信されたID番号に応答して上
記ホストコンピュータから供給される記載情報データを
受信する第2の受信手段、この第2の受信手段により受
信した記載情報データと上記第1の読出手段により読出
されたID番号と画像データとからIDカード生成デー
タを生成する生成手段、およびこの生成手段により生成
されたIDカード生成データよりIDカードを作成する
作成手段から構成される。
The ID card producing system of the present invention is
In a D-card making machine and a host computer connected to the ID card making machine via a line, the host computer has an ID for an ID number.
A first storage means in which the written information data of the D card is stored, a first receiving means for receiving the ID number from the ID card making machine, and an I received by the first receiving means.
A first reading means for reading written information data corresponding to the D number from the first storage means, and a first reading means for sending written information data read by the first reading means to the ID card making machine. The above-mentioned ID
The card making machine has a first input means for inputting an ID number,
Second input means for inputting image data, second storage means for sequentially correspondingly storing the ID number input by the first input means and the image data input by the second input means, I stored in the second storage means
The first reading means for sequentially reading the D number and the image data one by one, the second transmitting means for transmitting the ID number read by the first reading means to the host computer, and the second transmitting means. Second receiving means for receiving the description information data supplied from the host computer in response to the transmitted ID number, the description information data received by the second receiving means and the first reading means. It comprises a generation means for generating ID card generation data from the ID number and the image data, and a generation means for generating an ID card from the ID card generation data generated by this generation means.

【0011】[0011]

【作用】通常時の処理においては、顔画像データと記載
情報をオンラインでリアルタイムに入手しIDカードを
作成する。また、障害時の処理を行う際に、障害中には
画像データのみ入手しておき、障害復旧後、入手済画像
データに対応する記載情報を入手することによってバッ
チ処理でIDカードの作成を行う。これによって、障害
時も業務が滞ることなく、顔画像データを入手して画像
データ登録用ファイルへ登録しておくことが可能にな
る。また、遠隔地からデータ化された顔画像データをオ
フライン(磁気テープ、光ディスクなど)で受取り、画
像入力装置から入手することができる。
In normal operation, face image data and description information are acquired online in real time to create an ID card. In addition, when performing the process at the time of failure, only the image data is acquired during the failure, and after the failure is recovered, the description information corresponding to the acquired image data is acquired to create the ID card by batch processing. . This makes it possible to obtain face image data and register it in the image data registration file without interruption of work even in the event of a failure. Further, face image data converted into data from a remote place can be received off-line (magnetic tape, optical disk, etc.) and obtained from the image input device.

【0012】[0012]

【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1はこの発明に係わるIDカード作
成システムの構成を示す図である。このIDカード作成
システムは、ホストコンピュータ1とIDカード作成機
3とが回線を介して接続されているものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an ID card creating system according to the present invention. In this ID card making system, a host computer 1 and an ID card making machine 3 are connected via a line.

【0013】上記ホストコンピュータ1はIDカード作
成機3に券面の記載情報を与えるものであり、主にオフ
コンピュータ、もしくはミニコンピュータ等で構成され
ている。
The host computer 1 supplies the ID card maker 3 with the information written on the face of the ticket, and is mainly composed of an off-computer or a mini-computer.

【0014】上記ホストコンピュータ1には、磁気ディ
スク等で構成される記載情報管理ファイル2が接続され
ている。この記載情報管理ファイル2はIDカードの券
面の記載情報を管理して記憶しているものである。上記
記載情報管理ファイル2には、図2に示すように、各I
D番号に対する記載情報が対応して記憶されているよう
になっている。上記ID番号(個人番号:検索キー)と
しては免許証番号とか従業員番号とかの同一番号の存在
しないユニークなものとなっている。このID番号とそ
の記載情報とはあらかじめ確認して登録されているもの
であり、ID番号とその記載情報との一致が確実にとれ
ているものとなっている。
A description information management file 2 composed of a magnetic disk or the like is connected to the host computer 1. This description information management file 2 manages and stores description information on the face of the ID card. In the above described information management file 2, as shown in FIG.
The description information corresponding to the D number is stored correspondingly. The ID number (individual number: search key) is unique and does not have the same number such as a license number or an employee number. This ID number and its description information have been confirmed and registered in advance, and the ID number and its description information can be reliably matched.

【0015】上記IDカード作成機3は、制御部4、画
像データ登録用ファイル5、IDカード作成データ登録
用ファイル6、作成部7、OCR(オプティカル キャ
ラクタ リーダ)読取装置8、CRT表示部9、キーボ
ード10、および画像入力装置11によって構成されて
いる。
The ID card creator 3 includes a control unit 4, an image data registration file 5, an ID card creation data registration file 6, a creation unit 7, an OCR (optical character reader) reader 8, a CRT display unit 9, It is composed of a keyboard 10 and an image input device 11.

【0016】制御部4は、IDカード作成機3の全体を
制御するものであり、主にパーソナルコンピュータ、も
しくはオフィスコンピュータ等によって構成されてい
る。画像データ登録用ファイル5は、画像入力装置11
から入力された顔画像データとOCR読取装置8から読
取ったID番号とを記録するものである。画像データ登
録用ファイル5には、図3に示すように、各ID番号に
対して顔画像データが記憶されているようになってい
る。
The control unit 4 controls the entire ID card making machine 3, and is mainly composed of a personal computer, an office computer or the like. The image data registration file 5 includes the image input device 11
The face image data input from the device and the ID number read from the OCR reading device 8 are recorded. In the image data registration file 5, as shown in FIG. 3, face image data is stored for each ID number.

【0017】IDカード作成データ登録用ファイル6
は、上記CRT表示部9の表示により確認されたID番
号および記載情報と、画像入力装置11から入力された
顔画像データとからなるIDカード作成データが登録さ
れるものである。IDカード作成データ登録用ファイル
6には、図4に示すように、ID番号、顔画像データ、
記載情報からなるIDカード作成データが記憶されてい
るようになっている。
ID card creation data registration file 6
Is for registering ID card creation data including the ID number and description information confirmed by the display on the CRT display unit 9 and the face image data input from the image input device 11. In the ID card creation data registration file 6, as shown in FIG. 4, an ID number, face image data,
ID card creation data composed of written information is stored.

【0018】上記画像データ登録用ファイル5とIDカ
ード作成データ登録用ファイル6は、磁気ディスク等の
記憶媒体内に設けられている。作成部7は、IDカード
作成データ登録用ファイル6から読出した1件ずつのI
Dカード作成データにより順次IDカードを作成するも
のである。
The image data registration file 5 and the ID card creation data registration file 6 are provided in a storage medium such as a magnetic disk. The creating unit 7 reads the I cards read from the ID card creation data registration file 6 one by one.
An ID card is sequentially created from the D card creation data.

【0019】OCR読取装置8は、用紙に記載されてい
るID番号を光学的に読取るものである。CRT表示部
9は、OCR読取装置8で読取ったID番号あるいはキ
ーボード10より入力されたID番号とそのID番号に
より記載情報管理ファイル2から読出された記載情報デ
ータとが表示され、確認できるようになっている。
The OCR reader 8 optically reads the ID number written on the paper. The CRT display unit 9 displays the ID number read by the OCR reader 8 or the ID number input from the keyboard 10 and the description information data read from the description information management file 2 by the ID number so that they can be confirmed. Has become.

【0020】キーボード10は、ID番号を入力するも
のである。画像入力装置11は、CCDカメラあるいは
スキャナ等の画像データ(顔画像データ)を入力するも
ので構成されている。また、画像入力装置11は、遠隔
地からデータ化して磁気テープ、光ディスク等の媒体に
よりオフラインで送られてきた顔画像データを入手する
ものであっても良い。
The keyboard 10 is for inputting an ID number. The image input device 11 is configured to input image data (face image data) from a CCD camera or a scanner. Further, the image input device 11 may be one that obtains face image data which has been converted into data from a remote place and sent offline by a medium such as a magnetic tape or an optical disk.

【0021】次に、上記のような構成において、この発
明のIDカード作成動作を図5、図6に示すフローチャ
ートを参照しつつ説明する。まず、OCR読取装置8に
おいて用紙上に記載されているID番号を読取り、もし
くはキーボード10よりID番号を入力する(ST
1)。この時、ホストコンピュータ1とIDカード作成
機3間での通信に障害がない場合(ST2)、制御部4
は、ホストコンピュータ1にID番号を送信する。この
送信によりホストコンピュータ1は、記載情報管理ファ
イル2から上記ID番号に該当する記載情報データを抽
出し、制御部4に送信する。ついで、制御部4は、上記
ID番号に該当する記載情報データを受信し、この受信
した記載情報データと上記入力したID番号とをCRT
表示部9で表示する(ST3)。
Next, the operation for producing the ID card of the present invention having the above-mentioned structure will be described with reference to the flow charts shown in FIGS. First, the OCR reading device 8 reads the ID number written on the paper or inputs the ID number from the keyboard 10 (ST
1). At this time, if there is no failure in communication between the host computer 1 and the ID card creator 3 (ST2), the control unit 4
Sends the ID number to the host computer 1. By this transmission, the host computer 1 extracts the description information data corresponding to the ID number from the description information management file 2 and sends it to the control unit 4. Then, the control unit 4 receives the description information data corresponding to the ID number, and CRTs the received description information data and the input ID number.
It is displayed on the display unit 9 (ST3).

【0022】操作者は、CRT表示部9に表示されてい
る入力したID番号と記載情報を確認する(ST4)。
ID番号と記載情報に誤りがある場合、上記ステップ1
に戻り、OCR読取装置8、もしくはキーボード10よ
りID番号を再入力する。
The operator confirms the input ID number and description information displayed on the CRT display section 9 (ST4).
If there is an error in the ID number and the description information, go to step 1 above.
Then, the ID number is re-input from the OCR reading device 8 or the keyboard 10.

【0023】ID番号と記載情報に誤りがない場合、操
作者は画像入力装置11から顔画像データを入力する
(ST5)。ついで、制御部4は、上記CRT表示部9
で確認したID番号と記載情報と、上記画像入力装置1
1から供給された顔画像データとからIDカード作成デ
ータを生成し、その生成したIDカード作成データをI
Dカード作成ファイル6に登録する(ST6)。そし
て、作成部7は、IDカード作成データ登録用ファイル
6から1件ずつのIDカード作成データを読出し、順次
IDカードを作成する(ST7)。
If there is no error in the ID number and the description information, the operator inputs the face image data from the image input device 11 (ST5). Next, the control unit 4 controls the CRT display unit 9
The ID number and the information described in the above, and the image input device 1 described above.
The ID card creation data is generated from the face image data supplied from No. 1 and the generated ID card creation data is I
It is registered in the D card creation file 6 (ST6). Then, the creation unit 7 reads the ID card creation data one by one from the ID card creation data registration file 6 and creates ID cards sequentially (ST7).

【0024】以上が通常の流れであるが、次に、ホスト
コンピュータ1とIDカード作成機3間で通信障害が発
生したことにより、記載情報データの入手が困難になっ
た場合の流れを説明する。
The above is the normal flow. Next, the flow in the case where it becomes difficult to obtain the description information data due to a communication failure between the host computer 1 and the ID card creator 3 will be described. .

【0025】まず、OCR読取装置8、もしくはキーボ
ード10よりID番号を入力する(ST1)。この時、
ホストコンピュータ1とIDカード作成機3間での通信
に障害があるため(ST2)、制御部4は、CRT表示
部9でID番号を表示する(ST8)。操作者は、CR
T表示部9に表示されている入力したID番号の確認後
(誤りがあれば再入力)、画像入力装置11より顔画像
データを入力する(ST9)。
First, the ID number is input from the OCR reader 8 or the keyboard 10 (ST1). At this time,
Since there is a failure in communication between the host computer 1 and the ID card creator 3 (ST2), the control unit 4 displays the ID number on the CRT display unit 9 (ST8). The operator is CR
After confirming the input ID number displayed on the T display unit 9 (re-input if there is an error), the face image data is input from the image input device 11 (ST9).

【0026】すると、制御部4は入力したID番号と画
像入力装置11より入力された顔画像データを画像デー
タ登録用ファイル5へ登録する(ST10)。この画像
データ登録処理を繰り返し(ST8〜12)、障害復旧
後(ST13)、バッチ処理でIDカードの作成を行う
(ST14)。
Then, the control unit 4 registers the input ID number and the face image data input from the image input device 11 in the image data registration file 5 (ST10). This image data registration process is repeated (ST8 to 12), after failure recovery (ST13), ID cards are created by batch processing (ST14).

【0027】ステップ13で、障害復旧がなされなかっ
た場合、強制終了となる(ST15)。次に、バッチ処
理でのIDカード作成処理の流れを説明する。
If failure recovery is not made in step 13, the process is forcibly terminated (ST15). Next, the flow of ID card creation processing in batch processing will be described.

【0028】まず、制御部4は、画像データ登録用ファ
イル5に記憶されている1レコード目のID番号と顔画
像データとを抽出する(ST16)。すると、制御部4
は、ホストコンピュータ1にその抽出したID番号を送
信する。この送信によりホストコンピュータ1は、記載
情報管理ファイル2から上記ID番号に該当する記載情
報データを抽出し、制御部4に送信する。ついで、制御
部4は、上記ID番号に該当する記載情報データを受信
し、この受信した記載情報データと上記画像データ登録
用ファイル5から抽出したID番号と顔画像データとか
らIDカード作成データを生成し、その生成したIDカ
ード作成データをIDカード作成ファイル6に登録する
(ST19)。そして、作成部7は、IDカード作成デ
ータ登録用ファイル6から1件ずつのIDカード作成デ
ータを読出し、順次IDカードを作成する(ST2
0)。
First, the control section 4 extracts the ID number of the first record and the face image data stored in the image data registration file 5 (ST16). Then, the control unit 4
Sends the extracted ID number to the host computer 1. By this transmission, the host computer 1 extracts the description information data corresponding to the ID number from the description information management file 2 and sends it to the control unit 4. Then, the control unit 4 receives the description information data corresponding to the ID number, and generates the ID card creation data from the received description information data, the ID number extracted from the image data registration file 5, and the face image data. The generated ID card creation data is registered in the ID card creation file 6 (ST19). Then, the creation unit 7 reads the ID card creation data one by one from the ID card creation data registration file 6 and creates ID cards sequentially (ST2).
0).

【0029】そして、制御部4は、データの抽出位置を
画像データ登録用ファイル5の次のレコードにセット
し、ステップ16に戻る(ST21)。そして、制御部
4は、画像データ登録用ファイル5より画像データを抽
出する際に、登録されているID番号と顔画像データが
なくなった時点で終了する(ST17)。
Then, the control unit 4 sets the data extraction position in the next record of the image data registration file 5, and returns to step 16 (ST21). Then, when extracting the image data from the image data registration file 5, the control unit 4 ends when there is no registered ID number and face image data (ST17).

【0030】上記したように、通常時の処理において
は、顔画像データとオンラインでリアルタイムに入手し
てIDカードを作成することができる。また、障害時の
処理を行う際に、障害中にはID番号と顔画像データの
みを入手して登録しておき、障害復旧後に、入手済の画
像データに対応する記載情報を入手することによってバ
ッチ処理でIDカードの作成を行うことができる。
As described above, in the normal process, the face card data can be obtained online in real time to create an ID card. Further, when performing the process at the time of failure, only the ID number and face image data are acquired and registered during the failure, and after the failure is recovered, the description information corresponding to the acquired image data is acquired. ID cards can be created by batch processing.

【0031】この2つの処理はモード切換え等の方法
(切換えスイッチ)によってスムーズに処理の移行を行
うことができる。これにより、障害時だけでなく、遠隔
地等からオフラインで送られてきた画像データの使用も
可能になる。
These two processes can be smoothly performed by a mode switching method (changeover switch). This makes it possible to use image data sent offline from a remote place as well as at the time of failure.

【0032】すなわち、IDカードの作成用の記載情報
データをオンラインで入手することにより、今までID
カード作成台紙に記載情報を印字し、台紙を作成機にセ
ットして顔写真撮影を行うという人間系の処理が省略さ
れ、IDカードの作成がスムーズに行われる。
That is, by obtaining online the description information data for creating an ID card,
The human-based process of printing the described information on the card making mount, setting the mount on the making machine and taking a face photograph is omitted, and the ID card is made smoothly.

【0033】また、予め顔写真データを入手して画像デ
ータ登録用ファイルへ登録しておき、ID番号をキーに
してバッチ処理でIDカードの作成を行うことにより、
障害発生時には全ての処理が行えなくなり、復旧後の作
業量が増大するという点が改善され障害復旧後のIDカ
ード作成処理がスムーズに行われる。
Further, by obtaining the face photograph data in advance and registering it in the image data registration file, and using the ID number as a key to create an ID card by batch processing,
When a failure occurs, all the processes cannot be performed and the amount of work after the recovery is increased, which improves the ID card creation processing after the failure recovery.

【0034】さらに、遠隔地からデータ化して磁気テー
プ、光ディスク等の媒体によりオフラインで送られてき
た顔画像データも画像入力装置から入手することがで
き、機械系の処理でIDカードを作成することができ
る。また、バッチ処理でのIDカード作成が可能にな
り、障害発生時や他の場所で撮影した画像データを使用
する場合にも人間系処理が簡素化される。
Further, face image data which has been converted into data from a remote place and sent offline by a medium such as a magnetic tape or an optical disk can be obtained from the image input device, and an ID card can be created by a mechanical process. You can Further, it becomes possible to create an ID card by batch processing, and human system processing is simplified even when a failure occurs or when image data taken at another place is used.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
検索キーとしてのID番号に基づいて記載情報をオンラ
インで入手し、同時に撮影した顔写真データとのマッチ
ングを行い、IDカードを作成することができ、また、
検索キーとしてのID番号に基づいて記載情報と顔写真
を入手することにより、バッチ処理でIDカードを作成
することができるIDカード作成機を提供できる。
As described above in detail, according to the present invention,
Based on the ID number as the search key, you can obtain the description information online, match with the photographed face photo data at the same time, and create an ID card.
By obtaining the description information and the face photograph based on the ID number as the search key, it is possible to provide an ID card making machine capable of making an ID card by batch processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例におけるの全体の構成を示
すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】記載情報管理ファイルの記憶例を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a storage example of a description information management file.

【図3】画像データ登録用ファイルの記憶例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a storage example of an image data registration file.

【図4】IDカード作成データ登録用ファイルの記憶例
を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a storage example of an ID card creation data registration file.

【図5】IDカード作成動作を説明するためのフローチ
ャート。
FIG. 5 is a flowchart for explaining an ID card creating operation.

【図6】IDカード作成動作を説明するためのフローチ
ャート。
FIG. 6 is a flowchart for explaining an ID card creating operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ホストコンピュータ 2…記載情報管理ファイル 3…IDカード作成機 4…制御部4 5…画像データ登録用ファイル 6…IDカード作成データ登録用ファイル 7…作成部 8…OCR(オプティカル キャラクタ リーダ)読取
装置 9…CRT表示部 10…キーボード 11…画像入力装置
1 ... Host computer 2 ... Information management file 3 ... ID card creator 4 ... Control unit 4 5 ... Image data registration file 6 ... ID card creation data registration file 7 ... Creation unit 8 ... OCR (optical character reader) reading Device 9 ... CRT display unit 10 ... Keyboard 11 ... Image input device

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ID番号を入力する第1の入力手段と、 画像データを入力する第2の入力手段と、 ID番号に対するIDカードの記載情報データが記憶さ
れている記憶手段と、 上記第1の入力手段により入力されたID番号に対応す
る記載情報データを上記記憶手段から読出す読出手段
と、 この読出手段により読出された記載情報データと上記第
1の入力手段により入力されたID番号と上記第2の入
力手段により入力された画像データとからIDカード生
成データを生成する生成手段と、 この生成手段により生成されたIDカード生成データよ
りIDカードを作成する作成手段と、 を具備したことを特徴とするIDカード作成機。
1. A first input means for inputting an ID number, a second input means for inputting image data, a storage means for storing description information data of an ID card for the ID number, and the first Reading means for reading from the storage means the description information data corresponding to the ID number inputted by the input means, the description information data read by the reading means, and the ID number inputted by the first input means. And a generating unit that generates ID card generation data from the image data input by the second input unit, and a generation unit that generates an ID card from the ID card generation data generated by the generation unit. ID card making machine characterized by.
【請求項2】 ID番号を入力する第1の入力手段と、 画像データを入力する第2の入力手段と、 ID番号に対するIDカードの記載情報データが記憶さ
れている第1の記憶手段と、 上記第1の入力手段により入力されたID番号と上記第
2の入力手段により入力された画像データとを順次対応
して記憶する第2の記憶手段と、 この第2の記憶手段に記憶されているID番号と画像デ
ータを1組ずつ順次読出す第1の読出手段と、 この第1の読出手段により読出されたID番号に対応す
る記載情報データを上記第1の記憶手段から読出す第2
の読出手段と、 この第2の読出手段により読出された記載情報データと
上記第1の読出手段により読出されたID番号と画像デ
ータとからIDカード生成データを生成する生成手段
と、 この生成手段により生成されたIDカード生成データよ
りIDカードを作成する作成手段と、 を具備したことを特徴とするIDカード作成機。
2. A first input means for inputting an ID number, a second input means for inputting image data, and a first storage means for storing description information data of an ID card for the ID number. Second storage means for sequentially storing the ID number input by the first input means and the image data input by the second input means, and the second storage means. A first reading means for sequentially reading the set of ID numbers and image data one by one, and a second reading means for reading written information data corresponding to the ID numbers read by the first reading means from the first storage means.
Reading means, generating means for generating ID card generation data from the description information data read by the second reading means, the ID number read by the first reading means, and the image data, and the generating means. An ID card creating machine, comprising: a creating unit that creates an ID card from the ID card generation data generated by.
【請求項3】 IDカード作成機とこのIDカード作成
機と回線を介して接続されているホストコンピュータと
からなるIDカード作成システムにおいて、 上記ホストコンピュータが、 ID番号に対するIDカードの記載情報データが記憶さ
れている記憶手段と、 上記IDカード作成機からのID番号を受信する第1の
受信手段と、 この第1の受信手段により受信したID番号に対応する
記載情報データを上記記憶手段から読出す第1の読出手
段と、 この第1の読出手段により読出された記載情報データを
上記IDカード作成機へ送信する第1の送信手段とから
構成され、 上記IDカード作成機が、 ID番号を入力する第1の入力手段と、 画像データを入力する第2の入力手段と、 上記第1の入力手段により入力されたID番号を上記ホ
ストコンピュータへ送信する第2の送信手段と、 この第2の送信手段により送信されたID番号に応答し
て上記ホストコンピュータから供給される記載情報デー
タを受信する第2の受信手段と、 この第2の受信手段により受信した記載情報データと上
記第1の入力手段により入力されたID番号と上記第2
の入力手段により入力された画像データとからIDカー
ド生成データを生成する生成手段と、 この生成手段により生成されたIDカード生成データよ
りIDカードを作成する作成手段と、 から構成されていることを特徴とするIDカード作成
機。
3. An ID card making system comprising an ID card making machine and a host computer connected to the ID card making machine via a line, wherein the host computer sends the ID card written information data to the ID number. The stored storage means, the first receiving means for receiving the ID number from the ID card making machine, and the description information data corresponding to the ID number received by the first receiving means are read from the storage means. The first reading means for outputting and the first transmitting means for transmitting the description information data read by the first reading means to the ID card making machine, wherein the ID card making machine outputs the ID number. The first input means for inputting, the second input means for inputting image data, and the ID number input by the first inputting means Second transmitting means for transmitting to the storage computer; second receiving means for receiving the description information data supplied from the host computer in response to the ID number transmitted by the second transmitting means; The description information data received by the second receiving unit, the ID number input by the first input unit, and the second number
The generating means for generating the ID card generation data from the image data input by the input means, and the generating means for generating the ID card from the ID card generation data generated by the generating means. Characteristic ID card making machine.
【請求項4】 IDカード作成機とこのIDカード作成
機と回線を介して接続されているホストコンピュータと
からなるIDカード作成システムにおいて、 上記ホストコンピュータが、 ID番号に対するIDカードの記載情報データが記憶さ
れている第1の記憶手段と、 上記IDカード作成機からのID番号を受信する第1の
受信手段と、 この第1の受信手段により受信したID番号に対応する
記載情報データを上記第1の記憶手段から読出す第1の
読出手段と、 この第1の読出手段により読出された記載情報データを
上記IDカード作成機へ送信する第1の送信手段とから
構成され、 上記IDカード作成機が、 ID番号を入力する第1の入力手段と、 画像データを入力する第2の入力手段と、 上記第1の入力手段により入力されたID番号と上記第
2の入力手段により入力された画像データとを順次対応
して記憶する第2の記憶手段と、 この第2の記憶手段に記憶されているID番号と画像デ
ータを1組ずつ順次読出す第1の読出手段と、 この第1の読出手段により読出されたID番号を上記ホ
ストコンピュータへ送信する第2の送信手段と、 この第2の送信手段により送信されたID番号に応答し
て上記ホストコンピュータから供給される記載情報デー
タを受信する第2の受信手段と、 この第2の受信手段により受信した記載情報データと上
記第1の読出手段により読出されたID番号と画像デー
タとからIDカード生成データを生成する生成手段と、 この生成手段により生成されたIDカード生成データよ
りIDカードを作成する作成手段と、 から構成されていることを特徴とするIDカード作成
機。
4. An ID card making system comprising an ID card making machine and a host computer connected to the ID card making machine via a line, wherein the host computer sends the ID card written information data to the ID number. The stored first storage means, the first receiving means for receiving the ID number from the ID card making machine, and the description information data corresponding to the ID number received by the first receiving means, And a first transmitting means for transmitting the written information data read by the first reading means to the ID card making machine. A first input means for inputting an ID number, a second input means for inputting image data, and an ID input by the first input means. Second storage means for sequentially storing the numbers and the image data input by the second input means in correspondence with each other, and the ID numbers and the image data stored in the second storage means one by one. First reading means for reading, second transmitting means for transmitting the ID number read by the first reading means to the host computer, and a response for the ID number transmitted by the second transmitting means. Second receiving means for receiving the description information data supplied from the host computer, the description information data received by the second receiving means, the ID number and the image data read by the first reading means. From the ID card generation data generated by this generation means, and a generation means for generating an ID card from the ID card generation data generated by this generation means. ID card-making machine according to claim.
JP23600593A 1993-09-22 1993-09-22 ID card making machine and ID card making method Expired - Lifetime JP3265077B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23600593A JP3265077B2 (en) 1993-09-22 1993-09-22 ID card making machine and ID card making method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23600593A JP3265077B2 (en) 1993-09-22 1993-09-22 ID card making machine and ID card making method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0789269A true JPH0789269A (en) 1995-04-04
JP3265077B2 JP3265077B2 (en) 2002-03-11

Family

ID=16994384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23600593A Expired - Lifetime JP3265077B2 (en) 1993-09-22 1993-09-22 ID card making machine and ID card making method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265077B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514826A (en) * 1998-05-11 2002-05-21 ユービック インコーポレイティド Personalization of smart card in multi-station environment
US10084099B2 (en) 2009-11-12 2018-09-25 Tesla, Inc. Aluminum grid as backside conductor on epitaxial silicon thin film solar cells

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514826A (en) * 1998-05-11 2002-05-21 ユービック インコーポレイティド Personalization of smart card in multi-station environment
US10084099B2 (en) 2009-11-12 2018-09-25 Tesla, Inc. Aluminum grid as backside conductor on epitaxial silicon thin film solar cells

Also Published As

Publication number Publication date
JP3265077B2 (en) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2828795C (en) Photography system
WO1986007480A1 (en) Method and apparatus for preparing a check, money order or credit card
JPH0789269A (en) Id card forming machine
JP2003233719A (en) Automatic contract machine and its transaction method
JP2001101349A (en) Processing system and card system
JP2000280662A (en) Id card forming system and digital still camera
JPH06180751A (en) Face picture photographing device
JP2000067179A (en) Ic card, ic card preparing device, data managing device, data retrieving device, ic card preparing method, and data managing method
JP3131883B2 (en) ID card creation and management system
JP2000207524A (en) Card issuing device, card using device and personal identification device/system/method
JP3252262B2 (en) ID information management system
JP4424072B2 (en) Photo service system
JP7027852B2 (en) ID card issuing system
JP4319873B2 (en) ID card creation system
JP2003044791A (en) Id card preparation system
JPH11338979A (en) Id card production system and face image obtaining device
JP2000263976A (en) Id card preparing system and method for filing id card preparing system
JP2003001981A (en) Id card creating system
JP2001285763A (en) Storage medium, information file, automatic photographing device, method for preparing identification card, identification card and identification card preparation device
JP2000003386A (en) Device and system for automatic update processing
JPS63295296A (en) Method of retrieving personal data when card illustrated with photograph is prepared
JPH04342063A (en) Operator history display system
JP2002169218A (en) Device and method for photographing
JP2001101270A (en) System and method for creating id card
JP2002218360A (en) Apparatus and method for issuing certificate medium

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12