JPH0787833B2 - 携行型長時間生体信号処理装置用警報報知方式 - Google Patents

携行型長時間生体信号処理装置用警報報知方式

Info

Publication number
JPH0787833B2
JPH0787833B2 JP62227432A JP22743287A JPH0787833B2 JP H0787833 B2 JPH0787833 B2 JP H0787833B2 JP 62227432 A JP62227432 A JP 62227432A JP 22743287 A JP22743287 A JP 22743287A JP H0787833 B2 JPH0787833 B2 JP H0787833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
signal
processing device
dead
biological signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62227432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6468237A (en
Inventor
克郎 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62227432A priority Critical patent/JPH0787833B2/ja
Publication of JPS6468237A publication Critical patent/JPS6468237A/ja
Publication of JPH0787833B2 publication Critical patent/JPH0787833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は携行型長時間生体信号処理装置に関する。
〔従来の技術〕
一般的に、心電図や脳波等の生体信号により病気の診断
を行う場合、通常行われている病院内での限定された時
間内だけの検査では異常症状が出現しない場合が多い。
このような症状を確認する目的で、日常生活中の生体信
号を連続して監視,記録し、あるいは異常部分の抽出,
分類等を行う携行可能な長時間生体信号処理装置が考案
されている。従来、この種の装置はカセット磁気テープ
にアナログ信号を記録する小型のデータレコーダや、IC
メモリにA/D変換された信号を記憶させていくリアルタ
イム処理装置があり、いずれも電池によって駆動され
る。
また、これらの装置は長時間に亘って処理を行うため、
電池の寿命を利用者あるいは携行者が知る必要があると
共に、寿命が近くなったときには、既に蓄積されたデー
タの保護を行い、さらには、電池交換等の復旧処理も行
い易くする必要があった。
従来、これらの装置のうちカセットレコーダ等は、電池
切れ報知機能を有しておらず、又、一部の装置は付属の
時計等を表示する液晶を点滅させて報知する方法が試み
られていた。
また、従来の装置は被検者が自分の自覚症状を情報ホス
ト側装置に伝達する為のイベント信号入力用スイッチが
設けられており、このスイッチがホスト側装置よりケー
ブルで伸ばされている場合と、装置本体に付属している
場合の2通りあった。さらに、従来の装置では、生体信
号入力用ケーブルが別途用意されているのに加えて、警
報報知用表示機能、および生体信号入力機能,被検者自
覚情報入力機能は各々、独立した機能として設けられて
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の長時間生体信号処理装置において、電池切れ報知
機能を有しない装置については電池の容量が残り少なく
なったとき、ないしは誤って古い電池等を使用し場合で
も、利用者は電池の異常を知ることができないという問
題点があった。さらに生体信号の蓄積が途中迄行われて
いても、どこで電池異常が発生したのかが把握できない
ため、異常の為のバックアップ処理ができないという問
題点を有していた。
一方、クロック表示用液晶が使用されている装置では、
これを利用して電池切れ時に点滅させて報知する方式が
あるが、この方式では主に表示部が装置本体に内蔵され
ており、本装置は衣服の中に装着することから、又、表
示部の点滅のみによって知らされるため、利用者が液晶
表示の変化に気づきにくいという問題点を有していた。
また、従来の装置では、イベント信号入力部がケーブル
により、処理装置に接続されているため、生体信号入力
用ケーブルの2本の信号ケーブルが装置本体より出るこ
とにより、装置を装着する被検者にとっては繁雑になる
ばかりでなく、警報の表示を見ようとする場合でも、ケ
ーブルの繁雑さの為に見にくかったり、ケーブルの装着
の不安定さが増す為に入力生体信号の品質にも影響を与
えていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、電池の消耗度を検出する手段、電池切
れ検出信号を発生する手段、および発生した電池切れ検
出信号を生体信号および制御信号と同一の経路で伝達す
る手段を有する処理装置と、前記経路を介して受信され
た前記電池切れ検出信号を基に電池切れ情報を生体情報
等と同一表示板に表示しかつ処理装置とは別の筺体に設
けた表示手段とから構成されることを特徴とする携帯型
長時間生体信号処理装置用警報表示方式が得られる 〔実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の外観図であり、第2図は第
1図の液晶表示板を示す図、第3図は本実施例の装着状
態を示す図である。第4図は本実施例の構成ブロック図
である。第5図は処理装置と本装置を接続するケーブル
の断面図である。第1図において、1は電池切れ報知用
表示パネル本体、2は液晶表示板、3はキースイッチ
部、4はホスト側インタフェース接続部、5は生体信号
入力用接続ケーブル部である。
ホスト側処理装置にて、電池切れが検出され、その検出
信号及び電源がホスト側インタフェース接続部4を通し
て電池切れ報知用表示パネル本体1へ送られて、検出信
号によって液晶表示板2の所定シンボルを表示,点滅さ
せる。キースイッチ部3はホストへの制御信号を送出す
るキースイッチであり、イベント信号用スイッチ等で使
用される。第2図において、液晶表示板の表示内容を示
す。21〜23は装置の異常を示し、各々、電池切れ21,電
極装着不良22,メモリカード装着不良23を示す。24〜26
は被検者へ異常を報知する表示で、ホスト側制御装置内
にて生体情報を解析した後、異常が検出されたときに信
号を発生して表示する。
第3図において、1は電池切れ報知用表示パネルで、そ
の他の警報情報と共に表示する機能及びイベント信号入
力機能,生体信号入力用増幅機能と共に一つの筺体に納
められ一本のケーブルでホスト側処理装置32より接続さ
れている。又、ホスト側処理装置32は腰に装着されてい
る。
第4図において、生体信号入力部41において入力された
信号は増幅部によって増幅されてケーブルによって処理
装置48へ伝送される。一方、処理装置48において、電池
49の電圧を基準電圧発生部52での基準電圧と比較部50に
て比較して規定以上に下がったときは、異常信号発生部
51により信号を発生してケーブル47を通して液晶表示制
御部45に伝達され、そこで表示位置を決定して液晶表示
部44に電池切れ表示シンボルが表示される。
第5図において、Aは生体信号を転送するアナログ信号
伝達用ケーブルで、複数本中心にまとめられてシールド
Bされている。一方、アナログ信号用ケーブルAの束の
周囲をディジタル信号ケーブルCが囲んでおり、これも
一本一本がシールドされており、さらにそのまわりをシ
ールドDでおおっている。これにより、警報表示パネル
部と処理装置を結ぶケーブルとして、アナログ信号とデ
ィジタル信号が一本のケーブルで良品質の信号の交換が
可能となる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明は以下のような効果があ
る。
(1)電池切れの情報が操作者にとって見易くなる。
(2)電池切れの情報を適確に示すことにより、バック
アップの情報がとり易くなり不良データを取得すること
がなくなる。
(3)電池切れの表示が他の表示情報及び操作部と同一
装置で実現でき、さらに身体の任意の場所に装着できる
こと、および解析装置側からの信号ケーブルが一本で済
むため装置全体の操作効率が上がり、誤操作等も減る。
(4)電源電圧不安定状態でのデータ取得がなくなる
他、ケーブルも繁雑でなくなるため、品質の安定した生
体信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の外観図、第2図は第1図の
液晶表示板を示す図、第3図は本実施例の装着状態を示
す図、第4図は本実施例の構成ブロック図、第5図は処
理装置と本装置とを接続するケーブルの断面図である。 1……電池切れ報知用表示パネル本体、2……液晶表示
板、3……キースイッチ部、4……ホスト側インタフェ
ース接続部、5……生体信号入力用接続ケーブル部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池の消耗度を検出する手段、電池切れ検
    出信号を発生する手段、および発生した電池切れ検出信
    号を生体信号および制御信号と同一の経路で伝達する手
    段を有する処理装置と、前記経路を介して受信された前
    記電池切れ検出信号を基に電池切れ情報を生体情報等と
    同一表示板に表示しかつ前記処理装置とは別の筺体に設
    けた表示手段とから構成されることを特徴とする携帯型
    長時間生体信号処理装置用警報表示方式
JP62227432A 1987-09-09 1987-09-09 携行型長時間生体信号処理装置用警報報知方式 Expired - Lifetime JPH0787833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62227432A JPH0787833B2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09 携行型長時間生体信号処理装置用警報報知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62227432A JPH0787833B2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09 携行型長時間生体信号処理装置用警報報知方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6468237A JPS6468237A (en) 1989-03-14
JPH0787833B2 true JPH0787833B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=16860765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62227432A Expired - Lifetime JPH0787833B2 (ja) 1987-09-09 1987-09-09 携行型長時間生体信号処理装置用警報報知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787833B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059507U (ja) * 1991-07-23 1993-02-09 オムロン株式会社 携帯用心電計のアダプタユニツト
ATE510491T1 (de) * 2002-10-11 2011-06-15 Koninkl Philips Electronics Nv Energiesparende datenübertragung für biosensoren
JP5893822B2 (ja) * 2009-10-07 2016-03-23 日本光電工業株式会社 生体情報モニタ装置
JP6069131B2 (ja) * 2013-08-22 2017-02-01 日本光電工業株式会社 受信装置及び生体情報収集システム
JP6860422B2 (ja) * 2017-05-25 2021-04-14 フクダ電子株式会社 生体信号記録装置およびその制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256707U (ja) * 1975-10-22 1977-04-23
JPS60225537A (ja) * 1984-04-25 1985-11-09 セイコーインスツルメンツ株式会社 自動血圧計
JPS62155828A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 テルモ株式会社 電子血圧計の電池消耗検出方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6468237A (en) 1989-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100197580B1 (ko) 무선 통신망을 이용한 실시간 생체신호모니터링시스템
US5222503A (en) Ambulatory electroencephalography system
US6532381B2 (en) Patient monitor for determining a probability that a patient has acute cardiac ischemia
US5086778A (en) Method and system for evaluating data picked-up by means of long term ecg devices
US5058597A (en) Long-term electrocardiograph for screening
EP1708613B1 (en) Adaptive physiological monitoring system and methods of using the same
EP1629769B1 (en) Portable electrocardiograph and processing method
JPH0443205Y2 (ja)
US20110160601A1 (en) Wire Free Self-Contained Single or Multi-Lead Ambulatory ECG Recording and Analyzing Device, System and Method Thereof
JP2003513693A (ja) 心筋分析とモニタリングの方法及び装置
JPH08182660A (ja) 心筋虚血および梗塞の分析とモニターの方法およびシステム
CN210353491U (zh) 一种触摸式带心电图测试功能的蓝牙耳机智能手环
EP0048752A1 (en) Medical monitor
JP2019509151A (ja) 自立型eeg記録システム
Thakor et al. Design, implementation and evaluation of amicrocomputer-based portable arrhythmia monitor
US20150297080A1 (en) Non-invasive portable system for the monitoring and preliminary diagnosis of electrocardiac events in real time
WO2024093827A1 (zh) 手表设备、生理音测量的方法、装置以及计算机存储介质
JPH0787833B2 (ja) 携行型長時間生体信号処理装置用警報報知方式
US5033475A (en) Portable electrocardiographic recording analyzer for monitoring discontinuous time periods of waveforms
EP0299667A1 (en) Portable electrocardiograph
AU2020101730A4 (en) A system for real-time heart health monitoring
Cull An assessment of 24-hour ambulatory EEG/ECG monitoring in a neurology clinic.
RU132701U1 (ru) Прибор для мониторинга функционального состояния человека
Roj et al. Control and signal processing software embedded in smart wristband monitor of silent atrial fibrillation
US20190150773A1 (en) Continuous cardiac monitoring and real time episode detection system