JPH0763186B2 - Video text signal conversion circuit - Google Patents

Video text signal conversion circuit

Info

Publication number
JPH0763186B2
JPH0763186B2 JP61141829A JP14182986A JPH0763186B2 JP H0763186 B2 JPH0763186 B2 JP H0763186B2 JP 61141829 A JP61141829 A JP 61141829A JP 14182986 A JP14182986 A JP 14182986A JP H0763186 B2 JPH0763186 B2 JP H0763186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
aspect ratio
videotex
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61141829A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS62298289A (en
Inventor
良一 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61141829A priority Critical patent/JPH0763186B2/en
Publication of JPS62298289A publication Critical patent/JPS62298289A/en
Publication of JPH0763186B2 publication Critical patent/JPH0763186B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばNAPLPS方式のビデオテックス信号変
換回路に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to, for example, a NAPLPS system videotex signal conversion circuit.

〔発明の概要〕[Outline of Invention]

この発明は、ビデオテックス信号変換回路において、文
字コードと描画命令とを各々アスペクト比に応じてコー
ド変換することにより、画質を劣化させることなく、ア
スペクト比を変更できるようにしたものである。
According to the present invention, in the videotex signal conversion circuit, the character code and the drawing command are code-converted according to the aspect ratio, so that the aspect ratio can be changed without degrading the image quality.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

例えばNAPLPS方式のビデオテックスでは、送り手はソー
スデータをシンタックスに従ってコード化し、受け手は
伝送系を通して送られた信号をデコードしてディスプレ
イに表示するようにしている。
For example, in NAPLPS videotex, the sender encodes the source data according to the syntax, and the receiver decodes the signal sent through the transmission system and displays it on the display.

ところで、ビデオテックスの端末のディスプレイとし
て、通常のアスペクト比と異なるものを使用したい場合
がある。このような場合、従来、送られてきた信号をデ
コードして形成されたビデオ信号をメモリに書き込み、
メモリの読み出し制御を行い、ビデオ信号を処理するこ
とによりアスペクト比の相違に対比させるようにしてい
た。
By the way, there are cases where it is desired to use a display different from the normal aspect ratio as the display of the videotex terminal. In such a case, conventionally, the video signal formed by decoding the transmitted signal is written in the memory,
By controlling the reading of the memory and processing the video signal, the difference in aspect ratio is compared.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

上述のように、ビデオ信号を処理することによりアスペ
クト比の相違に対応させるようにした場合、画質の劣化
が生じるという問題がある。つまり、ビデオ信号処理に
よりアスペクト比を変化させると、ビデオ信号データを
補間しなければならない場合や、用いられなくなるビデ
オ信号データが生じる場合がある。
As described above, when a video signal is processed to cope with a difference in aspect ratio, there is a problem that image quality is deteriorated. That is, when the aspect ratio is changed by the video signal processing, the video signal data may have to be interpolated or the video signal data may become unused.

また、このようにビデオ信号を処理してアスペクト比の
相違に対応させるようにした場合、このためのメモリや
制御回路が必要になり、ハードウェアが大規模化すると
いう問題が生じる。
Further, when the video signal is processed in this way to cope with the difference in aspect ratio, a memory and a control circuit for this are required, which causes a problem that the hardware becomes large in scale.

したがって、この発明の目的は、画質が劣化することな
くアスペクト比を変えることができるビデオテックス信
号変換回路を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a videotex signal conversion circuit capable of changing the aspect ratio without deteriorating the image quality.

この発明の他の目的は、大規模なハードウェアを必要と
せず、アスペクト比を変えることができるビデオテック
ス信号変換回路を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a videotex signal conversion circuit which can change the aspect ratio without requiring large-scale hardware.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明は、ビデオテックス信号の文字コードと描画命
令とを各々コード変換し、このコード変換されたビデオ
テックス信号を出力するビデオテックス信号変換回路に
おいて、アスペクト比の変換テーブルを有し、この変換
テーブルに基づいて文字コードと描画命令とを各々変換
するようにしたビデオテックス信号変換回路である。
The present invention has a conversion table of aspect ratio in a videotex signal conversion circuit that performs code conversion of a character code of a videotex signal and a drawing command, and outputs the codex-converted videotex signal. Is a videotex signal conversion circuit for converting a character code and a drawing command based on the above.

〔作用〕[Action]

PDIコマンドのアスペクト比を決めるデータが描画テー
ブル11で表示アスペクト比に応じて変換され、テキスト
のアスペクト比を決めるデータがテキストサイズテーブ
ル12で表示アスペクト比が応じて変換される。このよう
に、コード変換されたビデオテックス信号がNAPLPSデコ
ーダ4に供給される。NAPLPSデコーダ4の出力がディス
プレイ5に供給されディスプレイ5に画像が映し出され
る。ディスプレイ5のアスペクト比が変更された場合で
も、NAPLPSデコーダ4の出力ビデオ信号に対して何ら信
号処理が施されないので、ディスプレイ5の画質は劣化
しない。
Data that determines the aspect ratio of the PDI command is converted in the drawing table 11 according to the display aspect ratio, and data that determines the text aspect ratio is converted in the text size table 12 according to the display aspect ratio. In this way, the code-converted videotex signal is supplied to the NAPLPS decoder 4. The output of the NAPLPS decoder 4 is supplied to the display 5 and an image is displayed on the display 5. Even if the aspect ratio of the display 5 is changed, no signal processing is performed on the output video signal of the NAPLPS decoder 4, so that the image quality of the display 5 does not deteriorate.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

この一実施例は、例えばNAPLPS方式のビデオテックス信
号の処理に用いられる。NAPLPS方式では、PDI(ピクチ
ャー・デスクリプション・インストラクション)記述方
式を用いて、画像を表現するようにしている。基本的な
PDIコマンドは、点,線,弧,四角形,多角形の5種類
で、これを組み合わせることにより、膨雑な画像が表現
できる。これらの点,線,弧,四角形,多角形といった
図形の指定がジオメトリック・プリミティブと呼ばれ
る。また、位置座標,大きさ,色,塗りつぶしパターン
といった情報が属性と呼ばれている。属性指定もジオメ
トリック・プリミティブと同様にコード化されて送られ
る。
This embodiment is used for processing a videotex signal of NAPLPS system, for example. The NAPLPS method uses a PDI (Picture Description Instruction) description method to express an image. Basic
There are five types of PDI commands: points, lines, arcs, squares, and polygons. By combining these, a bloated image can be expressed. The designation of these points, lines, arcs, rectangles, and polygons is called a geometric primitive. Information such as position coordinates, size, color, and fill pattern are called attributes. The attribute designation is coded and sent like the geometric primitive.

NAPLPSの表示画面は、アスペクト比3:4のディスプレイ
を用いて縦200ドット,横256ドット,各点の情報量4ビ
ットで映し出すのが標準的である。1画面では同時に24
=16通りの色彩が表示できる。また、この16色は自由に
色彩が設定できる。つまり、各点の4ビットの情報で0
〜15番の色番号を示し、各番号がどの色に対応するかを
別のテーブルを参照して決めるカラーパレットが用いら
れる。システムにより512色から数万色の表現が可能
で、その中から通常16色が選択される。テキストは、AS
CIIコードを用いて送られる。
The standard NAPLPS display screen is 200 dots vertically, 256 dots horizontally, and a 4-bit information amount at each point on a display with an aspect ratio of 3: 4. 2 4 at the same time on one screen
= 16 colors can be displayed. Also, these 16 colors can be set freely. In other words, the 4-bit information at each point is 0
A color palette is used which indicates the color numbers from No. 15 to each color and determines which color each color corresponds to by referring to another table. Depending on the system, it is possible to express from 512 colors to tens of thousands of colors, of which 16 colors are usually selected. The text is AS
Sent using a CII code.

第1図においてデータ回線1を介して伝送されたNAPLPS
方式のビデオテックス信号は、モデム2を介して変換ユ
ニット3に供給される。変換ユニット3は、ディスプレ
イ5のアスペクト比に応じて、PDIコマンド及びテキス
トの各々のアスペクト比を決めるデータを変換する変換
テーブルを有している。変換ユニット3でデータ回線1
を介して伝送されたビデオテックス信号のアスペクト比
を決めるデータが変更される。変換ユニット3の出力デ
ータがNAPLPSデコーダ4に供給される。NAPLPSデコーダ
4で変換ユニット3と血力データがデコードされ、ビデ
オ信号に変換される。NAPLPSデコーダ4から出力される
ビデオ信号がディスプレイ5に映し出される。
NAPLPS transmitted via data line 1 in FIG.
The standard videotex signal is supplied to the conversion unit 3 via the modem 2. The conversion unit 3 has a conversion table for converting the data that determines the aspect ratios of the PDI command and the text according to the aspect ratio of the display 5. Data line 1 with conversion unit 3
The data that determines the aspect ratio of the videotex signal transmitted via the. The output data of the conversion unit 3 is supplied to the NAPLPS decoder 4. The NAPLPS decoder 4 decodes the conversion unit 3 and the blood pressure data and converts them into video signals. The video signal output from the NAPLPS decoder 4 is displayed on the display 5.

ディスプレイ5は、例えば3原色の絵素を一体化した発
光素子が二次元配列状に並べられたものである。この種
のディスプレイは、各セルに発光素子が設けられている
ため、屋外でも輝度が十分とれる。このため、屋外の大
型ディスプレイとして用いて好適である。ディスプレイ
5を大型化した場合、アスペクト比を3:4に設定できな
い場合が生じる。しかしながら、変換ユニット3でディ
スプレイ5のアスペクト比に応じたビデオテックス信号
のアスペクト比を決めるデータが変換されているので、
ディスプレイ5のアスペクト比が3:4以外の場合でも、N
APLPSデコーダ4の出力をディスプレイ5で直接映し出
すことができ、NAPLPSデコーダ4の出力ビデオ信号に対
して、何ら信号処理を施す必要がない。NAPLPSデコーダ
4の出力ビデオ信号に何ら信号処理がなされないので、
ディスプレイ5に映し出される画像の画質が劣化される
ことがない。
The display 5 is a display in which light-emitting elements in which picture elements of three primary colors are integrated are arranged in a two-dimensional array. Since a light emitting element is provided in each cell of this type of display, sufficient brightness can be obtained outdoors. Therefore, it is suitable for use as a large outdoor display. When the display 5 is enlarged, the aspect ratio may not be set to 3: 4. However, since the conversion unit 3 converts the data that determines the aspect ratio of the videotex signal according to the aspect ratio of the display 5,
Even if the aspect ratio of display 5 is other than 3: 4, N
The output of the APLPS decoder 4 can be directly displayed on the display 5, and it is not necessary to perform any signal processing on the output video signal of the NAPLPS decoder 4. Since no signal processing is performed on the output video signal of the NAPLPS decoder 4,
The image quality of the image displayed on the display 5 is not deteriorated.

なお、ディスプレイ5としては、勿論、CRTディスプレ
イを用いるようにしても良い。
As the display 5, of course, a CRT display may be used.

変換ユニット3は、第2図に機能ブロック図で示すよう
に、PDIコマンドのデータをディスプレイ5のアスペク
ト比に応じて変換する描画テーブル11と、テキストデー
タをディスプレイ5のアスペクト比に応じて変換するテ
キストサイズテーブル12とを有している。
The conversion unit 3 converts the PDI command data according to the aspect ratio of the display 5 and the drawing table 11 and the text data according to the aspect ratio of the display 5, as shown in the functional block diagram of FIG. It has a text size table 12.

PDIコマンドのオペレーションコードに対して、第3図
Aに示すように、描画開始座標(xs,ys)と描画終了座
標(xe,ye)オペランドがある。描画テーブル12は、こ
れらの描画開始座標(xs,ys)及び描画終了座標(xe,y
e)にディスプレイ5のアスペクト比に応じて適当な係
数を乗じることにより、PDIコマンドのアスペクト比を
ディスプレイ5のアスペクト比に適合できるように変換
するものである。
As shown in FIG. 3A, there are drawing start coordinate (x s , y s ) and drawing end coordinate (xe, ye) operands for the operation code of the PDI command. The drawing table 12 has these drawing start coordinates (xs, ys) and drawing end coordinates (xe, y).
By multiplying e) by an appropriate coefficient according to the aspect ratio of the display 5, the aspect ratio of the PDI command is converted so as to match the aspect ratio of the display 5.

テキストは、前述したようにASCIIコードで送られ、テ
キスト表示のオペレーションコードに対して、第3図B
に示すように、文字サイズを指定するデータ(dx/dy)
が送られている。テキストサイズテーブル12は、この文
字サイズ指定データ(dx/dy)をディスプレイ5のアス
ペクト比に応じて変換するものである。
The text is sent in ASCII code as described above, and in response to the operation code of the text display, FIG.
Data that specifies the character size (dx / dy) as shown in
Has been sent. The text size table 12 converts this character size designation data (dx / dy) according to the aspect ratio of the display 5.

第2図において、モデム2からのビデオテックス信号
は、変換テーブル13に送られる。PDIコマンドが送られ
てきているときには、スイッチ14の端子14Aと端子14Bが
接続され、スイッチ15の端子15Aと端子15Bが接続されて
いる。PDIコマンドが送られてきたときには、このPDIコ
マンドがスイッチ14を介して描画テーブル11に送られ
る。描画テーブル11でPDIコマンドの描画開始座標(xs,
ys)及び描画終了座標(xe,ye)がディスプレイ5のア
スペクト比に応じて変換される。変換されたPDIコマン
ドがスイッチ15を介して変換テーブル13に与えられる。
In FIG. 2, the videotex signal from the modem 2 is sent to the conversion table 13. When the PDI command is sent, the terminals 14A and 14B of the switch 14 are connected, and the terminals 15A and 15B of the switch 15 are connected. When the PDI command is sent, this PDI command is sent to the drawing table 11 via the switch 14. In the drawing table 11, the drawing start coordinates (xs,
ys) and drawing end coordinates (xe, ye) are converted according to the aspect ratio of the display 5. The converted PDI command is given to the conversion table 13 via the switch 15.

テキストが送られてきているときには、スイッチ14の端
子14Aと端子14Cが接続され、スイッチ15の端子15Aと端
子15Cが接続されている。テキストが送られてきたとき
には、テキストデータがスイッチ14を介してテキストサ
イズテーブル12に送られる。テキストサイズテーブル12
で文字サイズ指定データdx/dyがディスプレイ5のアス
ペクト比に応じて変換される。変換されたテキストデー
タが変換テーブル13に与えられる。
When the text is being sent, the terminals 14A and 14C of the switch 14 are connected, and the terminals 15A and 15C of the switch 15 are connected. When the text is sent, the text data is sent to the text size table 12 via the switch 14. Text size table 12
The character size designation data dx / dy is converted according to the aspect ratio of the display 5. The converted text data is given to the conversion table 13.

このようにして、モデム2から出力されるビデオテック
ス信号は、ディスプレイ5のアスペクト比に応じて、そ
のアスペクト比を決めるデータが変換される。変換され
たビデオテックス信号に対して、オフセットテーブル16
で表示位置を決めるために、適当にオフセットが加えら
れ、このデータがNAPLPSデコーダ4に供給される。
In this way, the videotex signal output from the modem 2 is converted into data that determines the aspect ratio of the display 5 according to the aspect ratio. Offset table 16 for the converted videotex signal
In order to determine the display position, the offset is appropriately added, and this data is supplied to the NAPLPS decoder 4.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

この発明に依れば、ビデオテックス信号の文字コードと
描画命令とを各々コード変換することにより、アスペク
ト比が変換される。このように、ビデオ信号処理を施す
ことなくアスペクト比が変換されるので、画質を劣化さ
せることなく、また、複雑なハードウェアを必要としな
い。
According to the present invention, the aspect ratio is converted by converting the character code of the videotex signal and the drawing command. In this way, since the aspect ratio is converted without performing video signal processing, image quality is not deteriorated and complicated hardware is not required.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明がNAPLPS方式の端末に用いられた場合
を示すブロック図、第2図はこの発明の一実施例のブロ
ック図、第3図はこの発明の一実施例の説明に用いる略
線図である。 図面における主要な符号の説明 3:変換ユニット、4:NAPLPSデコーダ、5:ディスプレイ、
11:描画テーブル、12:テキストサイズテーブル。
FIG. 1 is a block diagram showing a case where the present invention is used in a terminal of NAPLPS system, FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a schematic diagram used for explaining one embodiment of the present invention. It is a diagram. Description of main symbols in the drawing 3: Conversion unit, 4: NAPLPS decoder, 5: Display,
11: Drawing table, 12: Text size table.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ビデオテックス信号の文字コードと、描画
命令とを各々コード変換し、このコード変換されたビデ
オテックス信号を表示装置に供給するビデオテックス信
号変換回路において、 上記表示装置のアスペクト比に応じた変換データが記憶
されている変換テーブルを有し、上記変換テーブルに記
憶されている上記変換データによって、上記文字コード
にて示される文字のアスペクト比及び上記描画命令にて
示される図形のアスペクト比を夫々変換するようにした
ビデオテックス信号変換回路。
1. A videotex signal conversion circuit for converting a character code of a videotex signal and a drawing command into code and supplying the codex-converted videotex signal to a display device. A conversion table storing corresponding conversion data, and the conversion data stored in the conversion table allows the aspect ratio of the character indicated by the character code and the aspect of the figure indicated by the drawing command. Videotex signal conversion circuit that converts each ratio.
JP61141829A 1986-06-18 1986-06-18 Video text signal conversion circuit Expired - Fee Related JPH0763186B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141829A JPH0763186B2 (en) 1986-06-18 1986-06-18 Video text signal conversion circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141829A JPH0763186B2 (en) 1986-06-18 1986-06-18 Video text signal conversion circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62298289A JPS62298289A (en) 1987-12-25
JPH0763186B2 true JPH0763186B2 (en) 1995-07-05

Family

ID=15301095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141829A Expired - Fee Related JPH0763186B2 (en) 1986-06-18 1986-06-18 Video text signal conversion circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763186B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62298289A (en) 1987-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1181880A (en) Terminal generation of dynamically redefinable character sets
US4688031A (en) Monochromatic representation of color images
KR940008840B1 (en) Multiple display system
US4396989A (en) Method and apparatus for providing a video display of concatenated lines and filled polygons
JPH0222957B2 (en)
US5467442A (en) Image processing apparatus
JPS6321212B2 (en)
US4654633A (en) Method and apparatus for transforming PRESTEL codes to NAPLPS codes
NO154710B (en) VIDEOTEX TYPE DATA TRANSMISSION SYSTEM AND PROCEDURE FOR TRANSMITTING CODED INFORMATION IN SUCH SYSTEM.
EP0195608B1 (en) Terminal apparatus for videotex system
JPH0763186B2 (en) Video text signal conversion circuit
US5177624A (en) Image reading apparatus
EP0185328B1 (en) Display control system
KR20050021864A (en) Image signal processing circuit and portable terminal
AU8584182A (en) Terminal generation of dynamically redefinable character sets
KR0185588B1 (en) Graphic processing method and circuit of television
JPH04372988A (en) Liquid crystal panel control device
JPS61214679A (en) Picture data forming device
JPH0720240B2 (en) Image creation device
JPH0547034B2 (en)
JPH08110957A (en) Device and method for shading picture pattern
JPH05119766A (en) Image processor
JPS60188993A (en) Cursor control circuit
JPS63120372A (en) Image input device
JPS61290887A (en) Image information converting method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees