JPH076295A - 移動局位置モニタリングシステム - Google Patents

移動局位置モニタリングシステム

Info

Publication number
JPH076295A
JPH076295A JP5143950A JP14395093A JPH076295A JP H076295 A JPH076295 A JP H076295A JP 5143950 A JP5143950 A JP 5143950A JP 14395093 A JP14395093 A JP 14395093A JP H076295 A JPH076295 A JP H076295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
data
station
base station
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5143950A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yogo
博行 余吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP5143950A priority Critical patent/JPH076295A/ja
Priority to US08/260,743 priority patent/US5548822A/en
Publication of JPH076295A publication Critical patent/JPH076295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0027Transmission from mobile station to base station of actual mobile position, i.e. position determined on mobile
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動局において他の移動局の位置及び活動状
況に関するデータを直接受信して効率の良い運行を行う
こと。 【構成】 車両であるタクシー等の移動局2では、測位
手段27により演算された位置及び活動状況に関するデ
ータが送受信手段21から基地局1に送信される。ま
た、基地局1から送信されたデータ送信要求、更に、近
傍の他の移動局2′からの位置及び活動状況に関するデ
ータが送受信手段21で受信される。すると、コントロ
ーラ22により他の移動局2′の位置及び活動状況が移
動局2の表示手段26に表示される。このため、他の移
動局の位置及び活動状況を考慮した移動局の効率的な運
行が、基地局からの指示や移動局側の勘等に頼ることな
く的確なものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両等の移動局の位置
を基地局で常時把握すると共に、その移動局の運行管理
を行う移動局位置モニタリングシステムに関するもの
で、移動局としては車両等に限定されるものでなく、時
間経過に伴い位置を移動するものを対象としている。
【0002】
【従来の技術】従来、移動局位置モニタリングシステム
としては、AVM方式(Automatic Vehicle Monitoring
System )が知られている。このAVM方式は、電波を
利用して、運行中の車両等の移動局の位置及び活動状況
(実車、空車または作業中等)を自動的に運行管理セン
ター等の基地局に収集し、その基地局において常時把握
できるシステムである。このAVM方式を用いることに
より、基地局では予め登録された複数のエリア内のそれ
ぞれの登録台数等の情報を知ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のAV
M方式では、基地局との通信で得られる情報により、例
えば、タクシーである移動局側では任意のエリア内の空
車の台数しか判らなかった。このため、ある駅の正面側
と裏側とが同一エリアとして設定されている場合には、
駅の正面側には空車が非常に多いが駅裏には全くいない
というような詳細な情報を得ることができなかった。即
ち、タクシーの乗務員は上記情報等が把握できないため
無駄な時間待ち、お客を取損なうこととなり売上げに少
なからず影響が及ぶという問題があった。
【0004】そこで、この発明は、かかる問題を解決す
るためになされたもので、移動局内で所定のエリアにお
ける他の移動局の位置及び活動状況に関する詳細な情報
を知ることができる移動局位置モニタリングシステムの
提供を課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる移動局位
置モニタリングシステムは、複数の移動局は、前記移動
局の位置を演算する測位手段と、基地局から前記移動局
に対して一定時間間隔毎に送信されるデータ送信要求を
受信したとき、前記移動局の活動状況に関するデータに
変化があれば、前記測位手段で得られた前記移動局の位
置に関するデータと活動状況に関するデータとを前記基
地局に送信すると共に、他の移動局が前記基地局に送信
する前記他の移動局の位置及び活動状況に関するデータ
を受信する通信手段と、前記通信手段で受信された前記
他の移動局の位置及び活動状況に関するデータと地図デ
ータとを記憶する記憶手段とを具備し、前記記憶手段に
記憶された前記他の移動局の位置に関するデータに対応
する前記地図データを読出し、その地図データに基づい
て表示手段により表示される地図上に前記記憶手段から
読出される前記他の移動局の位置に関するデータと活動
状況に関するデータとを表示するものである。
【0006】
【作用】本発明においては、移動局の位置及び活動状況
に関するデータが基地局からのデータ送信要求が受信さ
れたとき、移動局の活動状況に関するデータに変化があ
ったときに移動局から基地局に送信される。また、基地
局に対して移動局と並列的に存在する他の移動局が基地
局に向けて送信する他の移動局の位置及び活動状況に関
するデータとが移動局で受信される。その受信された他
の移動局の位置及び活動状況に関するデータと地図デー
タとが移動局で記憶される。これら記憶されたデータか
ら他の移動局の位置に関するデータに対応する地図デー
タを読出し、その地図データに基づいて表示される地図
上に他の移動局の位置及び活動状況に関するデータが表
示される。このため、移動局は基地局からの指示等に頼
ることなく、移動局側で他の移動局の位置及び活動状況
を常時把握することが可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。
【0008】図1は本発明の一実施例にかかる移動局位
置モニタリングシステムを示す全体構成図である。な
お、本実施例では、車両であるタクシーを移動局、その
タクシーの車両基地を基地局として基地局からの指示で
なく積極的に空車の他の移動局の少ない場所に移動する
場合について述べる。
【0009】図1において、1は基地局、2は基地局1
と通信を行う1つの移動局である。移動局2において、
27は移動局2の位置を演算する測位手段、21は測位
手段27で得られた移動局2の位置及び活動状況に関す
るデータを基地局1に送信すると共に基地局1からのポ
ーリング等によるデータ送信要求及び近傍の他の移動局
2′からの位置及び活動状況に関するデータを受信する
通信手段を達成する送受信手段である。23は送受信手
段21で受信された他の移動局2′の位置及び活動状況
に関するデータと地図データとを記憶する記憶手段であ
り、26は各種データを表示する表示手段である。22
は記憶手段23に記憶された他の移動局2′の位置に関
するデータに対応する地図データ読出し、その地図デー
タに基づいて表示手段26により地図を表示し、その地
図上に記憶手段23から読出される他の移動局2′の位
置及び活動状況に関するデータを表示する表示制御手段
を構成するコントローラである。
【0010】11は移動局2に対してデータ送信要求を
送信すると共に移動局2から送信されたデータを受信す
る基地局1の送受信手段である。13は基地局1で受信
された移動局2,2′からのデータを表示する基地局1
の表示手段である。12は基地局1の制御を行うコント
ローラである。
【0011】基地局1は業務用無線またはMCA(Mult
i Channel Access)無線の送受信機等にて構成される送
受信手段11とそのアンテナ10を有する。この送受信
手段11と接続されたコントローラ12にはキーボード
等にて構成される入力手段15、CRT表示装置等にて
構成される表示手段13、各種プリンタ等にて構成され
る印字手段17、地図データベース18及び顧客データ
ベース19が接続されている。また、コントローラ12
には移動局2の位置精度を上げるためにGPS(Global
Positioning System )受信機等にて構成されるGPS
受信手段14及びそのアンテナ16が接続されている。
移動局2は業務用無線またはMCA無線の送受信機等に
て構成される送受信手段21とそのアンテナ20を有す
る。この送受信手段21と接続されたコントローラ22
には、GPS受信機等にて構成されるGPS受信手段2
4とそのアンテナ25及びGPSを補完する測位手段2
7、記憶手段23、表示手段26、更に、各種装置が拡
張取付け自在なインタフェースボックス28が接続され
ている。
【0012】ここで、通常は、移動局2側において、G
PS受信手段24は複数の通信衛星30からの電波をア
ンテナ25で受信し、コントローラ22を介して測位手
段27により移動局2の現在位置を演算する。上記複数
の通信衛星30は、測位用の周波数を出力している人工
衛星で、それら衛星の位置から移動局位置を測定するも
のであり、公知のように、測位データを得るには3台以
上の衛星が使用される。本実施例の移動局2は、図1に
示すように、3台の通信衛星30の電波を受信し、それ
ら電波の伝搬時間から各通信衛星30と移動局2との距
離を求めるものである。各通信衛星30は地球を周回す
る決められた軌道上を運行しており、その軌道上の各通
信衛星30の位置と距離から地球上の移動局2の位置を
演算して、その位置を特定するもので、その検出誤差は
通常、100m程度である。このようにして、移動局2
は測位手段27により緯度・経度データ、即ち、位置に
関するデータを得る。
【0013】基地局1のコントローラ12は一定時間間
隔で各移動局2の位置に関するデータを収集すべく、送
受信手段11からアンテナ10を介して移動局2に向け
てデータ送信要求コードを送信する。このデータ送信要
求コードを移動局2の送受信手段21がアンテナ20を
介して受信すると、送受信手段21はコントローラ22
を介して測位手段27で得られる現在位置に関するデー
タと共に自動的に活動状況に関するデータを読取り、ア
ンテナ20を介して基地局1に送信する。このように、
各移動局2,2′からは基地局1に対して、位置及び活
動状況に関するデータが定期的に送信される。また、移
動局2のコントローラ22は移動局2′から基地局1に
対して送信される位置及び活動状況に関するデータを送
受信手段21で受信し、地図を表示した表示手段26の
画面26a上に移動局2′の位置及び活動状況を重ねて
移動局2′の運行状態を表示する。このようにして、移
動局2の近傍の移動局2′からの情報が移動局2に直接
伝達される。なお、移動局2′から基地局1に対して送
信される位置及び活動状況に関するデータは、移動局2
の記憶手段23に順次更新して記憶しておき、移動局2
で必要となったときに読出して表示手段26の画面26
a上に表示させても良い。
【0014】次に、本実施例で使用されている移動局2
のコントローラ22の処理手順を図2のフローチャート
に基づいて説明する。
【0015】まず、ステップS1で初期化し、ステップ
S2に移行し、この時点において、基地局1からの一定
時間間隔のデータ送信要求が有るか否かが判定される。
ステップS2でデータ送信要求が有るとステップS3に
移行し、測位手段27で得られた移動局2の位置及び活
動状況に関するデータが送受信手段21及びアンテナ2
0を介して基地局1に送信される。一方、ステップS2
でデータ送信要求がないとステップS4に移行し、移動
局2における活動状況に変化が有ったか否かが判定され
る。この活動状況の変化としては、移動局2がタクシー
であると、空車からお客を乗せて実車となったり、その
逆の実車から空車となったり営業状態と休憩状態との間
の移行等がある。この活動状況の変化は、インタフェー
スボックス28に接続される図示しないタクシーメータ
等により外部入力される。ステップS4で、移動局2の
活動状況に変化が有るとステップS3に移行し同様の処
理が実行される。一方、ステップS4で移動局2の活動
状況に変化がない場合またはステップS3における処理
後、ステップS5に移行する。
【0016】ステップS5では、他の移動局2′からの
データの受信が有るか否かが判定される。即ち、この時
点における、基地局1からのデータ送信要求等による他
の移動局2′の位置及び活動状況に関するデータの送信
の有無が確認される。ステップS5で、他の移動局2′
からのデータの受信が有るとステップS6に移行し、他
の移動局2′の位置に関するデータを地図座標に変換し
て得られた地図データベース18からの地図と共に移動
局2′の位置及び活動状況が車載された表示手段26に
より表示される。次にステップS7に移行して、営業が
終了か否かが判定される。ステップS7で営業終了でな
いと、ステップS2に移行し、ステップS2からステッ
プS7までの処理が繰返し実行される。なお、ステップ
S5で他の移動局2′からのデータの受信がないと、ス
テップS6をスキップしてステップS7の処理が繰返さ
れる。そして、ステップS7で営業が終了であると、本
プログラムを終了する。
【0017】上述したように、移動局2において他の移
動局2′に対する基地局1からのデータ送信要求により
基地局1に対して送信されるデータをアンテナ20で受
信し、そのデータをコントローラ22で解析し、表示手
段26により記憶手段23内に記憶されている地図と共
に表示する。即ち、移動局2の近傍の他の移動局2′の
位置及び活動状況に関するデータが基地局1のみならず
移動局2においても随時表示できる。このように、他の
移動局の位置及び活動状況に関するデータの詳細が判る
ため、空車の少ないところ、即ち、お客の多そうなとこ
ろが移動局2側でも一目で判る。
【0018】例えば、移動局2をタクシーとし、表示手
段26の画面26a上における地図及び他の移動局の表
示状態を図3に示す。なお、図3においては、空車を○
印、実車を●印、移動方向を矢印で示している。
【0019】移動局2に搭載された表示手段26の画面
26aを見ることにより、従来の基地局1からの指示の
みでなく、駅の正面側には空車の他の移動局が集中して
いるようなので裏口側に行ってみるというような判断が
移動局2側でできるようになる。更に、図示しない他の
領域における地図と他の移動局の位置及び活動状況とを
表示手段26の画面26a上に表して、△△デパート周
辺には空車で移動している他の移動局が多いようなの
で、□□デパート方面に行ってみるというような判断も
移動局2側でできるようになる。これにより、移動局2
は自らの判断により積極的に空車の少ないところに移動
することができ効率の良い運行が可能となる。
【0020】このように、本発明の実施例の移動局位置
モニタリングシステムは、複数の移動局2とそれら複数
の移動局2と通信を行う基地局1とを有する移動局位置
モニタリングシステムにおいて、複数の移動局2は、移
動局2の位置を演算する測位手段27と、基地局1から
移動局2に対して一定時間間隔毎に送信されるデータ送
信要求を受信したとき、移動局2の活動状況に関するデ
ータに変化があれば、測位手段27で得られた移動局2
の位置に関するデータと活動状況に関するデータとを基
地局1に送信すると共に、他の移動局2′が基地局1に
送信する他の移動局2′の位置及び活動状況に関するデ
ータを受信する通信手段を達成する送受信手段21と、
通信手段を達成する送受信手段21で受信された他の移
動局2′の位置及び活動状況に関するデータと地図デー
タとを記憶する記憶手段23と、記憶手段23に記憶さ
れた他の移動局2′の位置に関するデータに対応する前
記地図データを読出し、前記地図データに基づいて表示
手段26により表示される地図上に記憶手段23から読
出される他の移動局2′の位置及び活動状況に関するデ
ータを表示する表示制御手段を達成するコントローラ2
2とを具備するものである。
【0021】したがって、通信衛星30の電波をGPS
受信手段24で受信し、その通信衛星30の電波から緯
度及び経度の測位データを入力し、測位手段27で現在
位置を演算し、送受信手段21によりその位置データが
移動局2から送信される。同様に、移動局2′からも通
信衛星30の電波を利用した位置及び活動状況(実車、
空車または作業中等)に関するデータが送信される。こ
の移動局2′が送信するデータを移動局2の送受信手段
21で受信し、移動局2の記憶手段23から読出された
地図データ等を表示する表示手段26に移動局2′の位
置及び活動状況が重ねて表示される。
【0022】故に、移動局2において、その移動局2の
近傍の移動局2′の位置及び活動状況を知って空車の少
ない場所に速やかに移動して、移動局2がタクシーであ
れば無駄な時間待ちを少なくし、売上げを伸ばすことが
できる。
【0023】ところで、上記実施例の移動局2の測位手
段27は、通信衛星30からの電波をアンテナ25を介
してGPS受信手段24で受信し、現在位置を演算して
いるが、GPS受信手段24と接続されたコントローラ
22に測位演算プログラムを内蔵した構成にて測位手段
を達成するものであっても良い。また、上記実施例の記
憶手段23に記憶される地図データは、予め記憶してお
く必要はなく、必要に応じて必要箇所を基地局1から送
信してもらっても良い。また、上記実施例の表示手段2
6は、CRT表示装置や液晶表示装置等が採用でき、車
載を考慮すると薄型が達成できる液晶が好ましく、画面
26a表示された地図の色に対して移動局の色が替えら
れると移動局の位置が判り易くなるためマルチカラー表
示できるものが適している。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の移動局位
置モニタリングシステムは、複数の移動局とそれら複数
の移動局と通信を行う基地局とを有する移動局位置モニ
タリングシステムにおいて、複数の移動局は移動局の位
置を演算する測位手段と、基地局から移動局に対して一
定時間間隔毎に送信されるデータ送信要求を受信したと
き、移動局の活動状況に関するデータに変化があれば、
測位手段で得られた移動局の位置に関するデータと活動
状況に関するデータとを基地局に送信すると共に、基地
局に対して移動局と並列的に存在する他の移動局が基地
局に送信する他の移動局の位置及び活動状況に関するデ
ータを受信する通信手段と、通信手段で受信された他の
移動局の位置及び活動状況に関するデータと地図データ
とを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された他
の移動局の位置に関するデータに対応する地図データを
読出し、地図データに基づいて表示手段により表示され
る地図上に記憶手段から読出される他の移動局の位置及
び活動状況に関するデータを表示する表示制御手段とを
具備しており、移動局において他の移動局の位置及び活
動状況が表示され一目で把握される。このため、移動局
は自らの判断で例えば、タクシーであれば基地局からの
指示でなく積極的に空車の少ないところ、即ち、お客の
多くいるところに向かう等効率の良い運行ができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例にかかる移動局位置モ
ニタリングシステムを示す全体構成図である。
【図2】図2は本発明の一実施例にかかる移動局位置モ
ニタリングシステムの移動局の制御を示すフローチャー
トである。
【図3】図3は本発明の一実施例にかかる移動局位置モ
ニタリングシステムにおける移動局の表示手段の表示状
態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 基地局 2 移動局 2′ (他の)移動局 11 送受信手段 12 コントローラ 21 送受信手段 22 コントローラ 23 記憶手段 26 表示手段 27 測位手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の移動局と前記複数の移動局と通信
    を行う基地局とを有する移動局位置モニタリングシステ
    ムにおいて、 前記各移動局は、 前記自局の位置を演算する測位手段と、 前記基地局から前記自局に対するデータ送信要求を受信
    したとき、前記自局の活動状況に関するデータに変化が
    あれば、前記測位手段で得られた前記移動局の位置に関
    するデータと活動状況に関するデータとを前記基地局に
    送信すると共に、他の移動局が前記基地局に送信する前
    記他の移動局の位置及び活動状況に関するデータを受信
    する通信手段と、 前記通信手段で受信された前記他の移動局の位置及び活
    動状況に関するデータと地図データとを記憶する記憶手
    段と、 前記記憶手段に記憶された前記他の移動局の位置に関す
    るデータに対応する前記地図データを読出し、前記地図
    データに基づいて表示手段により表示される地図上に前
    記記憶手段から読出される前記他の移動局の位置及び活
    動状況に関するデータを表示する表示制御手段とを具備
    することを特徴とする移動局位置モニタリングシステ
    ム。
JP5143950A 1993-06-15 1993-06-15 移動局位置モニタリングシステム Pending JPH076295A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143950A JPH076295A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 移動局位置モニタリングシステム
US08/260,743 US5548822A (en) 1993-06-15 1994-06-15 Mobile station monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143950A JPH076295A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 移動局位置モニタリングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH076295A true JPH076295A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15350825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5143950A Pending JPH076295A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 移動局位置モニタリングシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5548822A (ja)
JP (1) JPH076295A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037117A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-09 Komatsu Ltd. Dispositif permettant de controler l'etat d'un vehicule
JPH10154297A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Yazaki Corp タクシー用配車指示装置及びタクシー配車指示用プログラムを記録した媒体
JP2002022476A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Denso Corp 経路設定案内システム
KR100393313B1 (ko) * 1995-10-04 2003-11-20 다이하쓰고교가부시키가이샤 정보송신장치및정보수신장치
JP2007328629A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Fujitsu General Ltd 移動局車載装置

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020082043A1 (en) * 1994-05-19 2002-06-27 Kari-Pekka Wilska Device for personal communications, data collection and data processing, and a circuit card
US9832610B2 (en) 1994-11-29 2017-11-28 Apple Inc. System for collecting, analyzing, and transmitting information relevant to transportation networks
GB2298766B (en) * 1995-03-10 1999-07-07 Nec Corp Mobile communication system
US5917434A (en) * 1995-06-15 1999-06-29 Trimble Navigation Limited Integrated taximeter/GPS position tracking system
JPH09182143A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Sony Corp 端末装置
JP3216514B2 (ja) * 1996-01-31 2001-10-09 株式会社デンソー 情報サービス装置
US6829484B1 (en) * 1996-04-24 2004-12-07 Fujitsu Limited Mobile communicating system, and a mobile terminal, an information center and a storage medium used therein
JP2910674B2 (ja) * 1996-05-28 1999-06-23 日本電気株式会社 音声による携帯電話のナビゲーションシステム
JPH1094028A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Nec Corp 移動端末および移動通信システム
GB2318008B (en) * 1996-09-16 2001-02-14 Minorplanet Ltd Monitoring vehicle positions
JPH10155046A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Canon Inc 画像入力装置及びその制御方法
DE19646954B4 (de) * 1996-11-13 2006-09-21 T-Mobile Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Flotte aus Land- und/oder Wasserfahrzeugen
JP3681241B2 (ja) * 1996-11-19 2005-08-10 松下電器産業株式会社 相対位置算出装置
US6253375B1 (en) * 1997-01-13 2001-06-26 Diva Systems Corporation System for interactively distributing information services
US6999779B1 (en) * 1997-02-06 2006-02-14 Fujitsu Limited Position information management system
GB2356097B (en) * 1997-02-06 2001-10-17 Fujitsu Ltd Portable radio terminal
JPH1155201A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに伝送媒体
DE19733579A1 (de) * 1997-08-02 1999-02-04 Kdm Sicherheitstechnik Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Überwachen von Personen und/oder beweglichen Objekten
DE19734365A1 (de) * 1997-08-08 1999-02-18 Grundig Ag Navigationssystem für ein Kraftfahrzeug
AU5583599A (en) * 1998-08-26 2000-03-21 Ameritech Corporation Location system and method
EP1119841A1 (en) 1998-10-13 2001-08-01 Integrated Systems Research Corporation System and method for fleet tracking
US6466788B1 (en) 1998-12-21 2002-10-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for transferring position data between terminals in wireless communications systems
US6466862B1 (en) * 1999-04-19 2002-10-15 Bruce DeKock System for providing traffic information
US20060074546A1 (en) * 1999-04-19 2006-04-06 Dekock Bruce W System for providing traffic information
US6356841B1 (en) 1999-12-29 2002-03-12 Bellsouth Intellectual Property Corporation G.P.S. management system
JP3854775B2 (ja) * 2000-03-24 2006-12-06 パイオニア株式会社 移動体システムおよび移動体管理システム
US6882313B1 (en) * 2000-06-21 2005-04-19 At Road, Inc. Dual platform location-relevant service
US7177651B1 (en) * 2000-09-22 2007-02-13 Texas Instruments Incorporated System and method for the exchange of location information in a telephone network
WO2002032100A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 Discrete Wireless, Inc. System and methods for conserving wireless resources
DE10050224A1 (de) * 2000-10-11 2002-04-25 Volkswagen Ag Verfahren und Einrichtung zum Überwachen und/oder Steuern von beweglichen Objekten
US6751475B1 (en) 2000-10-19 2004-06-15 At&T Wireless Services, Inc. Shared-revenue billing system for transmission of wireless data from a vehicle
US20030035518A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 Fan Rodric C. Voice interaction for location-relevant mobile resource management
FR2831982B1 (fr) * 2001-11-07 2005-02-11 Ile Act Concepts Soc Civ Procede et dispositif de suivi, d'analyse, de synthese, de stockage et de transfert de comportement de conduite d'un mobile
US7221287B2 (en) 2002-03-05 2007-05-22 Triangle Software Llc Three-dimensional traffic report
FR2837333A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-19 Compilo Procede et systeme de geolocalisation a partir d'un assistant personnel
US20040044452A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-04 Lester Electrical Of Nebraska, Inc. Vehicle monitoring system
GB2397930A (en) * 2003-01-29 2004-08-04 Karl David Leggett Vehicle emergency transmitter
US20040252050A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Tengler Steven C. Vehicle fleet navigation system
WO2005013063A2 (en) 2003-07-25 2005-02-10 Landsonar, Inc. System and method for determining recommended departure time
US7805243B2 (en) * 2003-08-05 2010-09-28 Northrop Grumman Corporation Personal digital assistant having satellite communications capacity
US7813876B2 (en) * 2003-08-05 2010-10-12 Northrop Grumman Corporation Dismount tablet computer assembly for wireless communication applications
US7908080B2 (en) 2004-12-31 2011-03-15 Google Inc. Transportation routing
JP2007132768A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Hitachi Ltd 通信機能を有する車載レーダー装置
EP1788749B1 (en) * 2005-11-18 2011-03-23 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for vehicle-to-vehicle multi-hop broadcast communication
US20090233627A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Kai-Feng Chiu Apparatus and method for processing position information
EP2101472A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-16 Mobinnova Corp Apparatus and method for processing position information
US9046924B2 (en) 2009-03-04 2015-06-02 Pelmorex Canada Inc. Gesture based interaction with traffic data
US8982116B2 (en) 2009-03-04 2015-03-17 Pelmorex Canada Inc. Touch screen based interaction with traffic data
US8619072B2 (en) 2009-03-04 2013-12-31 Triangle Software Llc Controlling a three-dimensional virtual broadcast presentation
WO2012065188A2 (en) 2010-11-14 2012-05-18 Triangle Software Llc Crowd sourced traffic reporting
US8725396B2 (en) 2011-05-18 2014-05-13 Pelmorex Canada Inc. System for providing traffic data and driving efficiency data
RU2459218C1 (ru) * 2011-06-17 2012-08-20 Общество с ограниченной ответственностью "Специальный Технологический Центр" Контрольно-измерительная система радиомониторинга
CA2883973C (en) 2012-01-27 2021-02-23 Edgar Rojas Estimating time travel distributions on signalized arterials
US10223909B2 (en) 2012-10-18 2019-03-05 Uber Technologies, Inc. Estimating time travel distributions on signalized arterials
RU2558683C1 (ru) * 2014-04-14 2015-08-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство обороны Российской Федерации Способ определения координат и скорости источника радиоизлучения
RU2550811C1 (ru) * 2014-04-15 2015-05-20 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "ВОЕННАЯ АКАДЕМИЯ СВЯЗИ имени Маршала Советского Союза С.М. Буденного" Министерства обороны Российской Федерации Способ и устройство определения координат объектов
RU2700270C2 (ru) * 2016-08-29 2019-09-16 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военный учебно-научный центр Военно-воздушных сил "Военно-воздушная академия имени профессора Н.Е. Жуковского и Ю.А. Гагарина" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации Способ координатного мониторинга источника радиоизлучения
RU2662726C1 (ru) * 2017-11-20 2018-07-30 федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военная академия связи имени Маршала Советского Союза С.М. Буденного" Министерства обороны Российской Федерации Контрольно-измерительная система мониторинга

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3568161A (en) * 1968-09-04 1971-03-02 Elwyn Raymond Knickel Vehicle locator system
US3789198A (en) * 1972-04-10 1974-01-29 Boeing Co Vehicle location monitoring system
US5168451A (en) * 1987-10-21 1992-12-01 Bolger John G User responsive transit system
US4914733A (en) * 1987-10-30 1990-04-03 Allied-Signal, Inc. Traffic advisory-instantaneous vertical speed display
US5179377A (en) * 1990-12-31 1993-01-12 Honeywell Inc. Tcas view display format with horizontal trend
JP2785511B2 (ja) * 1991-03-28 1998-08-13 日産自動車株式会社 車両用渋滞路表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393313B1 (ko) * 1995-10-04 2003-11-20 다이하쓰고교가부시키가이샤 정보송신장치및정보수신장치
WO1997037117A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-09 Komatsu Ltd. Dispositif permettant de controler l'etat d'un vehicule
US6184784B1 (en) 1996-03-29 2001-02-06 Komatsu Ltd. Vehicle traveling control device
JPH10154297A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Yazaki Corp タクシー用配車指示装置及びタクシー配車指示用プログラムを記録した媒体
JP2002022476A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Denso Corp 経路設定案内システム
JP2007328629A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Fujitsu General Ltd 移動局車載装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5548822A (en) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076295A (ja) 移動局位置モニタリングシステム
US6771969B1 (en) Apparatus and method for tracking and communicating with a mobile radio unit
JP2887815B2 (ja) 移動局位置モニタリングシステム
US5559520A (en) Wireless information system for acquiring location related information
US7511635B2 (en) Automatic method for transmitting monitoring alarms from an aircraft to the ground
EP0509776A2 (en) Remote monitoring and controlling system for moving bodies
JPH09166657A (ja) 追跡システムならびに資産追跡データを収集、削減、処理および送達する方法
JP2002525728A (ja) 無線通信システムにおけるイベント自動検知のための方法及び装置
JP2006163765A (ja) 船舶運航監視システム
EP0509775B1 (en) Remote monitoring and controlling system for moving bodies
US20040252050A1 (en) Vehicle fleet navigation system
JP3463439B2 (ja) 車両用通信装置
JP3168491B2 (ja) 移動局位置モニタリングシステム
JPH0765292A (ja) 車載用位置表示装置
JPH09145386A (ja) 親局制御運行支援及び管理方法、移動体の位置決め方法
JPH076297A (ja) 移動局位置モニタリングシステム
JP3062827B2 (ja) 移動局位置通報装置
JPH076296A (ja) 移動局位置モニタリングシステム
KR19980033511A (ko) 글로벌 위치설정 시스템과 페이저망을 이용한 택시 운행 장치및 방법
JP3593731B2 (ja) 移動体の管理装置
JP3008304B2 (ja) 移動局位置通報装置
JPH0847042A (ja) 移動体検出システム
JP3222526B2 (ja) 情報伝送方式
JP3859638B2 (ja) Avmシステムの配車方法
JP2007235781A (ja) 無線通信システム