JPH0744261A - ソフトウェア課金方法と装置 - Google Patents

ソフトウェア課金方法と装置

Info

Publication number
JPH0744261A
JPH0744261A JP19065493A JP19065493A JPH0744261A JP H0744261 A JPH0744261 A JP H0744261A JP 19065493 A JP19065493 A JP 19065493A JP 19065493 A JP19065493 A JP 19065493A JP H0744261 A JPH0744261 A JP H0744261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
billing
center
provider
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19065493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3485195B2 (ja
Inventor
Atsushi Kanai
敦 金井
Haruhisa Ichikawa
晴久 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19065493A priority Critical patent/JP3485195B2/ja
Publication of JPH0744261A publication Critical patent/JPH0744261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485195B2 publication Critical patent/JP3485195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用に応じて即時に請求処理および支払い処
理を行い、課金の柔軟性を向上し、ソフトウェアの自由
な使用を可能にするソフトウェア課金方法と装置を提供
する。 【構成】 ソフトウェア提供者15がソフトウェアID
と課金情報を課金センタ7の提供者データベース9に登
録し、ソフトウェア利用者が端末のソフトウェアを使用
する時に、ネットワーク5を介して課金センタ7に接続
し、ソフトウェアIDを課金センタ7に送信し、課金セ
ンタ7において該ソフトウェアIDから課金情報を引き
出し、該課金情報に応じて課金することによりソフトウ
ェアが使用される度に課金情報に応じて即時に請求処理
および支払い手続きを行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ソフトウェア流通機構
において末端ユーザのソフトウェア使用に対する料金徴
収をより柔軟にし、ソフトウェアの流通性を高めるソフ
トウェア課金方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ソフトウェアに関してはその使用
者に対して、ソフトウェアの実体を渡し、その使用権を
売るという課金形態がとられている。また、これまで提
案されている使用に応じて課金する方法では、ネットワ
ークを用いた即時課金ではなく、また前払いでもなく、
使用履歴などを記録することによる後払い方式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ソフトウェアの実体を
買い取る流通方式は、一回しか使用しないかもしれなか
ったり、使った結果気に入らなかったりした場合のリス
クが大きく、気軽に購入に踏み切れない問題点があっ
た。また、これまで提案されている使用に応じて課金す
る方法では、使用履歴を保存して使用した後に課金する
方法であるため、使用料回収の時期が不明であり、使用
料を全額回収できない可能性が大きいという問題点があ
った。
【0004】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、使用時に即時に請求処理およ
び支払い処理を行い、課金の柔軟性を向上し、ソフトウ
ェアの自由な使用を可能にするソフトウェア課金方法と
装置を提供することにある。
【0005】また、本発明の他の目的は、予め買い取っ
たクレジットをユーザが所有し、使用に応じてクレジッ
トを減算することにより課金の柔軟性を向上し、ソフト
ウェアの自由な使用を可能にするソフトウェア課金方法
と装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のソフトウェア課金方法は、課金センタと端
末を介してソフトウェア提供者およびソフトウェア利用
者をネットワークで接続し、前記課金センタには提供者
データベースおよび課金データベースを備え、ソフトウ
ェア提供者は、提供するソフトウェアに当該ソフトウェ
アを一意に識別するソフトウェアIDを付与し、自分を
一意に識別する提供者IDとともに、前記ソフトウェア
ID、当該ソフトウェアの使用量に応じた課金方法を内
容とする課金情報を前記提供者データベースに格納し、
ソフトウェア提供者または第三者が提供するソフトウェ
アを前記ソフトウェアIDと一緒にソフトウェア利用者
に配布し、ソフトウェア利用者は、利用希望の前記ソフ
トウェアを選択し、予め設定した使用者を一意に識別す
る被課金者IDとともに前記ソフトウェアIDを前記課
金センタへ送信し、前記課金センタは、前記ソフトウェ
アIDを受信し、前記提供者データベース中の対応する
前記課金情報を検索して読み取り、必要ならば当該課金
情報をソフトウェア利用者に照会してから合意を受信
し、前記ソフトウェアIDと前記被課金者IDと前記ソ
フトウェア提供者IDと前記課金金額を前記課金データ
ベースへ格納し通信を終了することを要旨とする。
【0007】また、本発明のソフトウェア課金方法は、
ソフトウェア利用者は、前記課金センタからの前記課金
情報を受信し、当該課金情報に合意ならば、前払いのた
めの必要なクレジット数を前記課金センタへ送信し、前
記ソフトウェアIDと当該クレジット数と当該課金情報
を端末上に記録し、前記課金センタとの通信終了後、提
供ソフトウェアを起動すると、当該ソフトウェアは、記
憶した前記課金情報を表示し合意を入力し、前記課金情
報に相当するクレジット数を減算し、提供ソフトウェア
の走行許可を行い、クレジット数が0の場合は、前記課
金情報と前記ソフトウェアIDを消去し、提供ソフトウ
ェアの走行を停止し、前記課金センタは、受信した前記
クレジット数を前記課金情報を乗じて課金金額を算出
し、前記ソフトウェアID、前記提供者ID、ソフトウ
ェア提供者への支払金額、前記被課金者ID、前記課金
金額を前記課金データベースに格納し、通信を終了する
ことを要旨とする。
【0008】更に、本発明のソフトウェア課金装置は、
ソフトウェア提供者用端末とソフトウェア利用者用端末
と課金センタを接続したネットワークと、前記提供者I
Dとともに、前記ソフトウェアID、前記課金情報を前
記課金センタに備えた前記提供者データベースに格納す
るための前記ソフトウェア提供者用端末と、利用希望の
前記ソフトウェアを選択し、前記被課金者IDとともに
前記ソフトウェアIDを前記課金センタへ送信する前記
ソフトウェア利用者用端末と、前記ソフトウェアIDを
受信し、前記提供者データベース中の対応する前記課金
情報を検索して読み取り、必要ならば当該課金情報をソ
フトウェア利用者用端末に照会してから合意を受信し、
前記ソフトウェアIDと前記被課金者IDと前記ソフト
ウェア提供者IDと前記課金金額を前記課金センタに備
えた課金データベースへ格納し、通信を終了し、後に、
前記課金データベースの情報に基づき課金金額を通知す
る前記課金センタとから構成されることを要旨とする。
【0009】また更に、本発明のソフトウェア課金装置
は、前記課金センタからの前記課金情報を受信し、当該
課金情報に合意ならば、前払いのための必要なクレジッ
ト数を前記課金センタへ送信し、当該クレジット数と当
該課金情報をソフトウェア利用者用端末上の記憶装置に
記録し、前記課金センタとの通信終了後、提供ソフトウ
ェアを起動すると、記憶した前記課金情報を表示し合意
を受け取り、前記課金情報に相当するクレジット数を減
算し、提供ソフトウェアの本体の走行許可を行い、クレ
ジット数が0の場合は、前記課金情報を消去し、提供ソ
フトウェアの本体の走行を停止させるソフトウェア利用
者用端末と、受信した前記クレジット数を前記課金情報
を乗じて課金金額を算出し、前記ソフトウェアID、前
記提供者ID、ソフトウェア提供者への支払金額、前記
被課金者ID、前記課金金額を前記課金データベースに
格納し、通信を終了し、後に前記課金データベースの情
報に基づきソフトウェア利用者へ課金金額を通知し、前
記課金センタから構成されることを要旨とする。
【0010】
【作用】本発明のソフトウェア課金方法および装置で
は、ソフトウェア提供者がソフトウェアIDと課金情報
を課金センタ側に登録し、ソフトウェア利用者が端末の
ソフトウェアを使用する時に、ネットワークを介して課
金センタに接続し、ソフトウェアIDを課金センタに送
信し、課金センタにおいて該ソフトウェアIDから課金
情報を引き出し、該課金情報に応じて課金することによ
りソフトウェアが使用される度に課金情報に応じて即時
に請求処理および支払い手続きを行うことができる。
【0011】また、本発明のソフトウェア課金方法と装
置では、ソフトウェア提供者がソフトウェアIDと課金
情報を課金センタ側に登録し、ソフトウェア利用者が端
末のクレジットしたいソフトウェアについてそのソフト
ウェアを使用する前に課金センタに接続することにより
クレジットと課金情報を端末に取得し、課金センタ側で
クレジット数に応じて課金し、使用する時必要ならばソ
フトウェア利用者にその課金情報の確認を取り、課金情
報を用いてクレジット数を減算し、クレジットがなくな
った場合、ソフトウェアの使用を禁止することにより使
用時に課金センタ側に接続することなく使用に応じて課
金することができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
【0013】図1は、本発明の第1の実施例に係わるソ
フトウェア課金方法を実施するシステムの構成を示す図
である。
【0014】図1に示すシステムにおいては、ソフトウ
ェア利用者端末装置1は、該端末装置1に直接接続され
た課金装置3から通信回線およびネットワーク5を介し
て課金センタ7に接続されている。該課金センタ7には
提供者データベース(DB)9、課金データベース(D
B)11が設けられ、提供者データベース9には提供者
ID、ソフトウェアID、課金情報が蓄積され、課金デ
ータベース11にはソフトウェアID、提供者ID、支
払い金額、被課金者ID、課金金額が蓄積される。ま
た、本システムには、ソフトウェアの提供者15があ
り、該ソフトウェア提供者15にはソフトウェア提供者
用端末装置13が設けられている。
【0015】各ソフトウェア利用者端末装置1に直接接
続されている各課金装置3は、端末装置1と課金センタ
7との間の各種情報の管理制御を行うものであり、図2
(a)に示すようにパソコンのような通信のコンピュー
タで構成されるが、機能的には図2(b)に示すよう
に、制御部21、暗号通信部22、ソフトウェア走行制
御部23、課金状況表示部24、ICカード制御部25
等を有する。
【0016】上述したように構成されるシステムのソフ
トウェア課金方法においては、まずソフトウェア提供者
15は、配布しようとするソフトウェアが通常のアプリ
ケーションソフトウェアの場合には、図3に示すように
ソフトウェアIDを設定して、ユーザに配布する。この
ソフトウェアIDとしては、例えばAメーカーのゲーム
ソフトBの場合には、0001−000000012等
のようにメーカーIDとソフトウェア種別IDからなる
ように決定される。
【0017】また、ソフトウェア提供者15は、ソフト
ウェア提供者用端末装置13を使用して、課金センタ7
にアクセスし、これにより提供者データベース9に提供
者ID、ソフトウェアID、および課金情報(この場合
は、1回の使用当たりY円という情報)を登録する。な
お、この例の場合は、組織名、所在地等も登録する。
【0018】次に、図4に示す流れ図を参照して、第1
の実施例の作用を説明する。なお、本作用はソフトウェ
アとして通常のアプリケーションソフトウェア(AP)
の場合について説明する。
【0019】まず、ユーザがソフトウェアを使用する時
には、図4(a)に示すように、端末装置1から課金装
置3およびネットワーク5を介して課金センタ7に接続
し、使用したいソフトウェアIDと被課金者ID(端末
装置附属装置などに設定された端末IDあるいはICカ
ードなどに記録されているユーザIDあるいはそれらの
組合せなどが具体的IDとして考えられる)を課金セン
タ7に送信する。課金センタでは、提供者DB9を用い
てそのソフトウェアIDから課金情報を引き出し、その
情報をネットワーク5を介して課金装置3へ送る。課金
装置3では、課金状況表示部24を用いてユーザに課金
情報を確認し、確認が得られれば制御部21は使用確認
を課金センタ7に送り、課金センタ7では被課金者ID
に対して請求処理(課金DBに登録)をするとともに支
払手続き(課金DBに登録)をする。その料金は課金セ
ンタ運営者により、後にカード、銀行引き落としなどに
より徴収される。
【0020】この場合、通信は課金装置の暗号通信部を
用いて暗号化して行なうものとする。
【0021】なお、図4(a)の処理において、ユーザ
に課金情報を確認する場合において、ユーザが使用を中
止したい場合には、図4(b)に示すように、ユーザか
ら中断要求を課金センタ7に送信することにより、中断
処理が行われる。
【0022】図5は、本発明の第2の実施例に係わるソ
フトウェア課金方法に使用されるCD51を示す図であ
る。
【0023】この第2の実施例では、ソフトウェアとし
てCD51を使用したものであり、ソフトウェアに相当
するものがCD51に記録されている例えば音楽情報等
のデータである。
【0024】なお、この第2の実施例のシステム構成
は、図1に示すものと同じものが使用されるが、図1に
おける提供者15がCD提供者になり、ソフトウェアが
CDになる点が異なるのみである。
【0025】CD提供者は、前記ソフトウェアIDに対
応する曲目IDとして、図5に示すようなCD−ID5
2をCD51に記録する。また、課金センタ7において
は、前記CDの曲目IDであるCD−IDと課金情報
(例えば、1回の使用当たりY円という情報)と提供者
IDを提供者データベース9に登録する。
【0026】次に、図6に示す流れ図を参照して、第2
の実施例の作用を説明する。
【0027】図6(a)において、まずユーザが図5に
示すようなCD51を聞く場合には、図示しないCDプ
レーヤからネットワーク5を介して課金センタ7に接続
し、使用したい曲目IDであるCD−ID52と被課金
者ID(CDプレーヤあるいはICカードなどに記録さ
れている)を課金センタ7に送信する。課金センタで
は、提供者DB9を用いてその曲目IDから課金情報を
引き出し、その課金情報をCDプレーヤに送り、ユーザ
の使用確認を受けた後、課金センタ7では被課金者ID
に対して請求処理(課金DBに登録)をするとともに支
払手続き(課金DBに登録)をする。その料金は課金セ
ンタ運営者により、後にカード、銀号引き落としなどに
より回収される。
【0028】この場合、通信は課金装置の暗号通信部を
用いて暗号化して行なうものとする。また、他の本課金
機能の無いプレーヤで鑑賞できないようにするスクラン
ブルなどの対処が行なわれているものとする。
【0029】なお、図6(a)の処理において、ユーザ
に課金情報を確認する場合において、ユーザが使用を中
止したい場合には、図6(b)に示すように、ユーザか
ら中断要求を課金センタ7に送信することにより、中断
処理が行われる。
【0030】図7は、本発明の第3の実施例に係わるソ
フトウェア課金方法を実施するシステムの構成図であ
る。この第3の実施例は、課金方法として、プリペイド
方式を採用したプリペイドソフトウェア課金方法に関す
るものであり、図7に示すシステム構成は図1に示すシ
ステム構成においてプリペイド方式のクレジット関係の
情報であるソフトウェアID、クレジット数、課金情報
等が設けられている点が異なるとともに、各ソフトウェ
ア利用者端末装置1に直接接続されている課金装置3が
図8に示すように図2に示すものと異なっている。
【0031】すなわち、第3の実施例のプリペイドソフ
トウェア課金方法に使用される図8に示す課金装置3
は、図2に示す装置に対して新たにクレジットチャージ
/減算部26を設けるとともに、該クレジットチャージ
/減算部26にはソフトウェアIDおよびクレジット数
の情報が供給されるようになっている。
【0032】上述したように構成されるシステムのプリ
ペイドソフトウェア課金方法においては、まずソフトウ
ェア提供者15は、配布しようとする提供ソフトウェア
が通常のアプリケーションソフトウェアの場合には、上
述したと同様に、図3に示すようにソフトウェアIDを
ソフトウェアの先頭部分等に設定して、ユーザに配布す
る。
【0033】また、ソフトウェア提供者15は、課金セ
ンタ7にアクセスし、これにより提供者データベース9
に提供者ID、ソフトウェアID、および課金情報(こ
の場合は、1回の使用当たりY円という情報)を登録す
る。
【0034】次に、図9および図10に示す流れ図を参
照して、第3の実施例の作用を説明する。なお、本作用
はソフトウェアとして通常のアプリケーションソフトウ
ェア(AP)の場合について説明する。
【0035】ユーザがプリペイド方式でソフトウェアを
使用する場合には、その前にまず使用しようとするソフ
トウェアのクレジットを図9に示すようにチャージする
ことが必要である。
【0036】すなわち、ユーザはソフトウェアを使用す
る前に、図9(a)に示すように、端末装置1から課金
装置3を介して課金センタ7に接続し、使用したいソフ
トウェアID(使用するアプリケーション内に設定され
ている)と被課金者ID(端末装置附属装置などに設定
された端末IDあるいはICカードなどに記録されてい
るユーザIDあるいはそれらの組合せなどが具体的ID
として考えられる)を課金センタ7に送信する。課金セ
ンタでは、提供者DB9を使用してそのソフトウェアI
Dから課金情報を引き出し、端末装置1へ送り、制御部
21を通して課金情報を端末装置あるいはICカードな
どに記録する。端末装置では課金状況表示部24を通し
てその課金情報を端末装置に表示する。ユーザはその課
金情報を確認し、クレジットを使用すると決定したなら
ば必要なクレジット数を課金センタ7に知らせる。課金
センタでは、被課金者IDに対してそのクレジット数に
応じて請求処理と支払手続きをし(課金DBにソフトウ
ェアID、支払者ID、支払金額、被課金者ID、課金
金額を登録)通信を終了する。この過程でクレジット数
が端末装置に登録される。その料金は後にカード、銀行
引き落としなどにより回収される。
【0037】なお、図9(a)の処理において、ユーザ
に確認する場合において、ユーザが使用を中止したい場
合には、図9(b)に示すように、ユーザから中断要求
を課金センタ7に送信することにより、中断処理が行わ
れる。
【0038】上述したように、クレジットをチャージし
た後、ユーザがソフトウェアを使用する場合には、図1
0に示すように、端末装置1でそのソフトウェアを起動
すると、ソフトウェアID対応に課金装置3の制御部2
1に記録された課金情報に基づいて課金状況表示部24
を使用してユーザに料金の確認を得た後、クレジットチ
ャージ/減算部26を使用してY円に相当するクレジッ
ト数を減算し、ソフトウェア走行制御部23を使用しそ
のソフトウェアの走行を許可する(走行許可コマンドを
送る)。クレジット数が0の場合は、制御部21が課金
情報を消去し、ソフトウェア走行制御部23を使用し、
ソフトウェアの走行を禁止する。ソフトウェア走行制御
部23は、端末装置に対して走行不許可コマンドを送
り、アプリケーションの走行を停止させる。
【0039】この場合、通信は課金装置の暗号通信部を
用いて暗号化して行なうものとする。
【0040】図11は、本発明の第4の実施例の作用を
示す流れ図である。
【0041】この第4の実施例は、図8〜10に示すよ
うにプリペイド方式のソフトウェア課金方法であるとと
もに、前述した図5と同じCDをソフトウェアとして使
用する場合のものである。
【0042】ユーザがプリペイド方式でCDを使用する
場合には、上述したと同様に、まず使用しようとするソ
フトウェアのクレジットを図11に示すようにチャージ
することが必要である。
【0043】すなわち、ユーザはソフトウェアを使用す
る前に、図11(a)に示すようにCDプレーヤ側から
ネットワーク5に接続し、使用したい曲目IDと被課金
者ID(課金装置あるいはICカードなどで記録されて
いる)を課金センタ7に送信する。課金センタ7では、
提供者DB9を用いてその曲目IDから課金情報を引き
出し、CDプレーヤ側へ送る。その後、課金装置3は制
御部21に課金情報を記憶し、必要ならば課金状況表示
部24を用いてユーザに課金情報を表示してクレジット
するかどうかの確認をし、確認が得られたら、課金セン
タ7に必要なクレジット数を要求する。課金センタで
は、被課金者IDに対してそのクレジット数に応じて請
求処理と支払手続きをし(課金DBに登録する)通信を
終了する。その料金は後にカード、銀行引き落とし、請
求書などの伝票としてユーザに渡されることなどにより
回収される。
【0044】なお、図11(a)の処理において、ユー
ザに確認する場合において、ユーザが使用を中止したい
場合には、図11(b)に示すように、ユーザから中断
要求を課金センタ7に送信することにより、中断処理が
行われる。
【0045】上述したように、クレジットをチャージし
た後、ユーザがCDを聞く場合には、図12に示すよう
に、CDプレーヤ側でそのCDをプレーする前に、曲目
ID対応に課金装置3に記録された課金情報に基づい
て、課金装置3の課金状況表示部24を使用してユーザ
に料金の確認を得た後、課金装置のクレジットチャージ
/減算部26を使用してY円に相当するクレジット数を
減算し、ソフトウェア走行制御部23を用いてそのCD
の走行を許可する。
【0046】この場合、通信は課金装置3の暗号通信部
22を用いて暗号化して行なうものとする。また、他の
効用課金機能の無いプレーヤで鑑賞できないようにする
スクランブルなどの対処が行なわれているものとする。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ソフトウェアを使用する時にネットワークを介して課金
センタに接続し、課金することができるため、ソフトウ
ェアの実体そのものを買い取るような課金形態では実現
できない自由な課金が可能となる。また、本発明によれ
ば、ソフトウェアを使用する前にネットワークを介して
課金センタに接続し、クレジットおよび課金情報を端末
に蓄積し、端末でソフトウェアを使用する時にはネット
ワークに接続することなくクレジット数を減算して課金
することができ、ソフトウェアの自由な流通が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係わるソフトウェア課
金方法を実施するシステムの構成を示す図である。
【図2】図1のシステムに使用されている課金装置の構
成を示す図である。
【図3】図1のシステムの使用される提供ソフトウェア
の構成を示す図である。
【図4】図1のシステムのソフトウェア課金方法の手順
を示す流れ図である。
【図5】本発明の第2の実施例に係わるソフトウェア課
金方法に使用されるCDを示す図である。
【図6】第2の実施例に係わるソフトウェア課金方法の
手順を示す流れ図である。
【図7】本発明の第3の実施例に係わるソフトウェア課
金方法を実施するシステムの構成図である。
【図8】図7のシステムに使用されている課金装置の構
成を示す図である。
【図9】図7のシステムのソフトウェア課金方法におけ
るクレジットチャージ時の手順を示す流れ図である。
【図10】図7のシステムのソフトウェア課金方法にお
けるソフトウェア使用時の手順を示す流れ図である。
【図11】本発明の第4の実施例に係わるソフトウェア
課金方法におけるクレジットチャージ時の手順を示す流
れ図である。
【図12】図11に示す第4の実施例におけるソフトウ
ェア使用時の手順を示す流れ図である。
【符号の説明】
1 ソフトウェア利用者端末装置 3 課金装置 5 ネットワーク 7 課金センタ 9 提供者データベース 11 課金データベース 13 ソフトウェア提供者用端末装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 課金センタと端末を介してソフトウェア
    提供者およびソフトウェア利用者をネットワークで接続
    し、 前記課金センタには提供者データベースおよび課金デー
    タベースを備え、 ソフトウェア提供者は、提供するソフトウェアに当該ソ
    フトウェアを一意に識別するソフトウェアIDを付与
    し、自分を一意に識別する提供者IDとともに、前記ソ
    フトウェアID、当該ソフトウェアの使用量に応じた課
    金方法を内容とする課金情報を前記提供者データベース
    に格納し、ソフトウェア提供者または第三者が提供する
    ソフトウェアを前記ソフトウェアIDと一緒にソフトウ
    ェア利用者に配布し、 ソフトウェア利用者は、利用希望の前記ソフトウェアを
    選択し、予め設定した自端末を一意に識別する被課金者
    IDとともに前記ソフトウェアIDを前記課金センタへ
    送信し、 前記課金センタは、前記ソフトウェアIDを受信し、前
    記提供者データベース中の対応する前記課金情報を検索
    して読み取り、必要ならば当該課金情報をソフトウェア
    利用者に照会してから合意を受信し、前記ソフトウェア
    IDと前記被課金者IDと前記ソフトウェア提供者ID
    と前記課金金額を前記課金データベースへ格納し通信を
    終了し、提供ソフトウェアの走行を許可することを特徴
    とするソフトウェア課金方法。
  2. 【請求項2】 ソフトウェア利用者は、前記課金センタ
    からの前記課金情報を受信し、当該課金情報に合意なら
    ば、前払いのための必要なクレジット数を前記課金セン
    タへ送信し、前記ソフトウェアIDと当該クレジット数
    と当該課金情報を端末上に記録し、前記課金センタとの
    通信終了後、提供ソフトウェアを起動すると、記憶した
    前記課金情報を表示し合意を受け取り、前記課金情報に
    相当するクレジット数を減算し、提供ソフトウェアの走
    行許可を行い、クレジット数が0の場合は、前記課金情
    報を消去し、提供ソフトウェアの走行を停止し、 前記課金センタは、受信した前記クレジット数を前記課
    金情報を乗じて課金金額を算出し、前記ソフトウェアI
    Dと前記提供者ID、ソフトウェア提供者への支払金
    額、前記被課金者ID、前記課金金額を前記課金データ
    ベースに格納し、通信を終了することを特徴とする請求
    項1記載のソフトウェア課金方法。
  3. 【請求項3】 ソフトウェア提供者用端末とソフトウェ
    ア利用者用端末と課金センタを接続したネットワーク
    と、 前記提供者IDとともに、前記ソフトウェアID、前記
    課金情報を前記課金センタに備えた前記提供者データベ
    ースに格納するための前記ソフトウェア提供者用端末
    と、 利用希望の前記ソフトウェアを選択し、前記被課金者I
    Dとともに前記ソフトウェアIDを前記課金センタへ送
    信する前記ソフトウェア利用者用端末と、 前記ソフトウェアIDを受信し、前記提供者データベー
    ス中の対応する前記課金情報を検索して読み取り、必要
    ならば当該課金情報をソフトウェア利用者用端末に照会
    してから合意を受信し、前記ソフトウェアIDと前記被
    課金者IDと前記ソフトウェア提供者IDと前記課金金
    額を前記課金センタに備えた課金データベースへ格納
    し、通信を終了し、後に、前記課金データベースの情報
    に基づき課金金額を通知する前記課金センタとから構成
    されることを特徴とするソフトウェア課金装置。
  4. 【請求項4】 前記課金センタからの前記課金情報を受
    信し、当該課金情報に合意ならば、前払いのための必要
    なクレジット数を前記課金センタへ送信し、当該クレジ
    ット数と当該課金情報をソフトウェア利用者用端末上の
    記憶装置に記録し、前記課金センタとの通信終了後、提
    供ソフトウェアを起動すると、記憶した前記課金情報を
    表示し合意を受け取り、前記課金情報に相当するクレジ
    ット数を減算し、提供ソフトウェアの本体の走行許可を
    行い、クレジット数が0の場合は、前記課金情報を消去
    し、提供ソフトウェアの本体の走行を停止させるソフト
    ウェア利用者用端末と、 受信した前記クレジット数を前記課金情報を乗じて課金
    金額を算出し、前記ソフトウェアID、前記提供者I
    D、ソフトウェア提供者への支払金額、前記被課金者I
    D、前記課金金額を前記課金データベースに格納し通信
    を終了し、後に前記課金データベースの情報に基づき課
    金金額を通知し、前記課金センタから構成されることを
    特徴とする請求項3記載のソフトウェア課金装置。
JP19065493A 1993-07-30 1993-07-30 ソフトウェア課金方法と装置 Expired - Lifetime JP3485195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19065493A JP3485195B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 ソフトウェア課金方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19065493A JP3485195B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 ソフトウェア課金方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744261A true JPH0744261A (ja) 1995-02-14
JP3485195B2 JP3485195B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=16261689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19065493A Expired - Lifetime JP3485195B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 ソフトウェア課金方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485195B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163578A (ja) * 2000-08-21 2002-06-07 Credist Inc ソフトウェア貸し出しシステム及び、ソフトウェア貸し出し方法並びに、ソフトウェア貸し出しシステム用のコンピュータプログラム
JP2007519120A (ja) * 2004-01-21 2007-07-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線加入者ネットワークにおけるアプリケーションをベースにした価値課金
US9350875B2 (en) 2005-05-31 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber billing and distribution
US10009743B2 (en) 2001-08-13 2018-06-26 Qualcomm Incorporated System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4650543B2 (ja) * 2008-09-12 2011-03-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 課金システム、課金方法、課金プログラム、記録媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163578A (ja) * 2000-08-21 2002-06-07 Credist Inc ソフトウェア貸し出しシステム及び、ソフトウェア貸し出し方法並びに、ソフトウェア貸し出しシステム用のコンピュータプログラム
US10009743B2 (en) 2001-08-13 2018-06-26 Qualcomm Incorporated System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
JP2007519120A (ja) * 2004-01-21 2007-07-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線加入者ネットワークにおけるアプリケーションをベースにした価値課金
JP2011090688A (ja) * 2004-01-21 2011-05-06 Qualcomm Inc 無線加入者ネットワークにおけるアプリケーションをベースにした価値課金
JP2014002761A (ja) * 2004-01-21 2014-01-09 Qualcomm Incorporated 無線加入者ネットワークにおけるアプリケーションをベースにした価値課金
JP2015216664A (ja) * 2004-01-21 2015-12-03 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 無線加入者ネットワークにおけるアプリケーションをベースにした価値課金
US10043170B2 (en) 2004-01-21 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Application-based value billing in a wireless subscriber network
US9350875B2 (en) 2005-05-31 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber billing and distribution

Also Published As

Publication number Publication date
JP3485195B2 (ja) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5411853B2 (ja) 電子決済システム
JP4955729B2 (ja) 仮想通貨を利用した料金支払いシステム
JP4951648B2 (ja) 仮想通貨を利用した料金支払いシステム
WO1998026376A2 (en) Postpaid traveler's checks
CA2520690A1 (en) Money transfer convenience card, systems and methods
JP2004164299A (ja) コンテンツ利用システムおよび方法ならびにサーバ
WO2003071461A1 (fr) Procede de debit, systeme d'informations et programme
EP1231579A2 (en) Public access to the internet
JP3485195B2 (ja) ソフトウェア課金方法と装置
US20020095420A1 (en) System and method of managing pre-paid electronic access to goods, services and other content
JP2002210186A (ja) 課金システムおよび方法、センタ、並びにプログラム
KR20030076221A (ko) 전자 결제 시스템 및 전자 결제 방법
JPH097020A (ja) ソフトウエアの有料提供方法/提供システム/提供端末
JP2004185197A (ja) コンテンツ販売システム
JP5270105B2 (ja) 電子決済システム、電子決済サーバ、移動体通信端末、並びに電子決済方法
KR100414725B1 (ko) 온라인 게임 시간종량제 서비스 방법 및 시스템
JP4364721B2 (ja) 前払式電子マネー決済機構に連携するサービス販売管理システム
JP2003248783A (ja) ディジタルコンテンツ販売におけるコンテンツ補償方法及びシステム及び購入制御端末及び認証課金サーバ及び販売サーバ
JP4333099B2 (ja) コンテンツ利用料金課金装置、コンテンツ利用料金課金方法、コンテンツ利用料金課金プログラム
JP2002229960A (ja) コンテンツ管理方法及びそのシステム
JPH0991348A (ja) 通信式情報提供システム及び情報提供端末
JP2001297282A (ja) 決済管理システム
JP2002325136A (ja) コンテンツ配信・課金決済代行システム、ネットワーク管理センタ、および情報流通センタ
JP2001202418A5 (ja)
JP4093772B2 (ja) 入退出管理装置、遊技装置、課金装置、及び遊技設備

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term