JPH0743948B2 - Semiconductor memory device - Google Patents

Semiconductor memory device

Info

Publication number
JPH0743948B2
JPH0743948B2 JP18078685A JP18078685A JPH0743948B2 JP H0743948 B2 JPH0743948 B2 JP H0743948B2 JP 18078685 A JP18078685 A JP 18078685A JP 18078685 A JP18078685 A JP 18078685A JP H0743948 B2 JPH0743948 B2 JP H0743948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
word line
memory cell
transistors
cell array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18078685A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6240699A (en
Inventor
伸朗 安藤
憲次 香田
毅 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18078685A priority Critical patent/JPH0743948B2/en
Publication of JPS6240699A publication Critical patent/JPS6240699A/en
Publication of JPH0743948B2 publication Critical patent/JPH0743948B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電界効果型トランジスタ、特に情報に応じ
て閾値電圧を変化させ長時間情報を保持し得る、いわゆ
る不揮発性メモリトランジスタを使用した半導体記憶装
置に関するものであり、特に情報の書き込みを行う際に
ゲートにかかるストレスの低減を図ったものに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a field effect transistor, in particular, a semiconductor using a so-called non-volatile memory transistor that can hold information for a long time by changing a threshold voltage according to information. The present invention relates to a memory device, and more particularly to a memory device in which stress applied to a gate when writing data is reduced.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、この種の半導体記憶装置の行(ワードライン)選
択の回路は第2図に示すような構成をとっている。図に
おいて、1はメモリセルアレイ、2はメモリセルアレイ
の全ての行の中から数本の行を選択するデコーダで、こ
の例では4本の行を選択するようになっている。3,4は
行選択用のトランジスタ、5〜8はメモリのワードライ
ン、C0〜C3,▲▼〜▲▼は行選択用のトランジ
スタ3,4に印加される信号、9,10はアドレスバッファか
らの信号、12はアドレスバッファからの信号に応じて信
号C0〜C3,▲▼〜▲▼を出力するプリデコーダ
である。なおこのプリデコーダは2入力AND121、一方の
入力が負論理の2入力AND122,123、2入力が負論理のAN
D124及びインバータ125〜132により構成されている。
Conventionally, a circuit for selecting a row (word line) of this type of semiconductor memory device has a structure as shown in FIG. In the figure, 1 is a memory cell array, 2 is a decoder for selecting several rows from all rows of the memory cell array, and in this example, four rows are selected. 3 and 4 are row selection transistors, 5 to 8 are word lines of memory, C0 to C3, ▲ ▼ to ▲ ▼ are signals applied to row selection transistors 3 and 4, and 9 and 10 are from the address buffer. , 12 is a predecoder that outputs signals C0 to C3, ▲ ▼ to ▲ ▼ according to the signal from the address buffer. This predecoder has a 2-input AND121, one input has two negative logic AND122,123, and two inputs have a negative logic AN.
It is composed of D124 and inverters 125-132.

次にメモリアレイ内でのトランジスタの接続状態を第3
図に示す。図において、第2図と同一の部分には、同一
の記号を付している。T1,T2は同一行のメモリトランジ
スタ、13,14はそのコントロールゲート、15,16はフロー
ティングゲート、17,18はソース電極、19,20はドレイン
電極、21,22はドレインラインを示す。トランジスタT1
のゲート13は共通のワードライン5によりトランジスタ
T2のゲート14と電気的に接続されており、同様に、同一
行上にあるメモリトランジスタのゲートは、共通のワー
ドラインによってすべて電気的に接続されている。
Next, the connection state of the transistors in the memory array
Shown in the figure. In the figure, the same parts as those in FIG. 2 are denoted by the same symbols. T1 and T2 are memory transistors in the same row, 13 and 14 are their control gates, 15 and 16 are floating gates, 17 and 18 are source electrodes, 19 and 20 are drain electrodes, and 21 and 22 are drain lines. Transistor T1
The gate 13 of the is a transistor by the common word line 5
It is electrically connected to the gate 14 of T2, and likewise, the gates of the memory transistors on the same row are all electrically connected by a common word line.

次に動作について説明する。メモリセルアレイ1におけ
るアドレス信号によって選択されるメモリトランジスタ
にデータの書き込みを行なう場合について説明する。な
お、この装置において、メモリトランジスタに書き込み
を行なうとは、そのメモリトランジスタのフローティン
グゲートに電子を注入することを言い、注入された後の
記憶内容を“0"と定義し、メモリトランジスタのフロー
ティングゲートから電子を引き抜くことを消去と言い、
引き抜かれた後の記憶内容を“1"と定義する。また、メ
モリトランジスタに書き込みを行なう前には、メモリト
ランジスタのフローティングゲートには電子が蓄積され
ていない状態、つまり記憶内容が“1"と定義されている
ものである。まず、デコーダ2によって全てのワードラ
インの中からワードライン5〜8を選択する。一方、プ
リデコーダ12がアドレスバッファの中からの信号9,10を
受け、C0〜C3,▲▼〜▲▼の信号を行選択のト
ランジスタ3,4へ送り、これによりトランジスタ3がオ
ンしかつトランジスタ4がオフするワードラインのみが
選ばれる。この場合、選択されるメモリトランジスタ
は、メモリセルアレイ1におけるブロック分割された8
つのブロックD0〜D7のおのおののブロックから1つず
つ、計8つである。そして、選択される8つのメモリト
ランジスタは同じワードラインに接続されており、この
ワードラインは上述したように、デコーダ2,プリデコー
ダ12および行選択用のトランジスタ3,4によって選択さ
れて高電圧が印加されることになる。この時、選択され
るメモリトランジスタが接続されていないワードライン
は高電圧より低い所定電圧にされている。
Next, the operation will be described. A case where data is written to a memory transistor selected by an address signal in memory cell array 1 will be described. In this device, writing to a memory transistor means injecting electrons into the floating gate of the memory transistor, and the stored content after the injection is defined as “0”, and the floating gate of the memory transistor is defined. Eliminating electrons from is called erasing,
The memory content after being pulled out is defined as "1". Before writing to the memory transistor, electrons are not accumulated in the floating gate of the memory transistor, that is, the stored content is defined as "1". First, the decoder 2 selects word lines 5 to 8 from all word lines. On the other hand, the predecoder 12 receives the signals 9 and 10 from the address buffer, and sends the signals C0 to C3 and ▲ ▼ to ▲ ▼ to the row selecting transistors 3 and 4 so that the transistor 3 is turned on and the transistors 3 and 4 are turned on. Only the word lines where 4 is off are selected. In this case, the selected memory transistor is divided into eight blocks in the memory cell array 1.
There are a total of eight blocks, one from each of the blocks D0 to D7. The eight selected memory transistors are connected to the same word line, and this word line is selected by the decoder 2, the predecoder 12, and the transistors 3 and 4 for row selection as described above, and a high voltage is applied. Will be applied. At this time, the word line to which the selected memory transistor is not connected is set to a predetermined voltage lower than the high voltage.

一方、選択される8つのメモリトランジスタのドレイン
は、図示しない列選択用のデコーダによって選択される
ドレインラインを介して高電圧が印加される。
On the other hand, the high voltage is applied to the drains of the eight selected memory transistors via the drain lines selected by the column selection decoder (not shown).

このように、選択されるメモリトランジスタのゲートと
ドレインの両方に高電圧が加えられることにより、メモ
リトランジスタのフローティングゲートに電子が注入さ
れ、メモリトランジスタにデータの書き込み(記憶内容
“0")が行なわれる。
In this way, by applying a high voltage to both the gate and drain of the selected memory transistor, electrons are injected into the floating gate of the memory transistor, and data is written to the memory transistor (memory content “0”). Be done.

このとき選択されるメモリトランジスタのゲートが接続
されたワードラインに接続された非選択のメモリトラン
ジスタのゲートにも高電圧が印加されることになるが、
非選択のメモリトランジスタのドレインが接続されたド
レインラインには高電圧が印加されないため、非選択の
メモリトランジスタには、書き込み、つまり、フローテ
ィングゲートへの電子の注入が行なわれない。
At this time, the high voltage is also applied to the gate of the non-selected memory transistor connected to the word line to which the gate of the selected memory transistor is connected.
Since a high voltage is not applied to the drain line to which the drain of the non-selected memory transistor is connected, writing to the non-selected memory transistor, that is, injection of electrons into the floating gate is not performed.

従って、選択されるメモリトランジスタと同一行にある
非選択のメモリトランジスタのゲートには、いわゆるス
トレス電圧が加わることになり、このストレス電圧が何
度が加わることにより、その非選択のメモリトランジス
タが既にデータの書き込み、つまり、フローティングゲ
ートへの電子の注入が行なわれている場合、ゲート引き
抜きが起こる可能性がある。
Therefore, a so-called stress voltage is applied to the gate of the non-selected memory transistor in the same row as the selected memory transistor, and the number of times the stress voltage is applied causes the non-selected memory transistor to be already in the non-selected memory transistor. When data is being written, that is, electrons are being injected into the floating gate, gate extraction may occur.

ここで、ゲート引き抜きについて説明する。第3図にお
いて、メモリトランジスタT1が選択され、このメモリト
ランジスタT1に書き込みを行なう場合、非選択のメモリ
トランジスタT2が既に書き込んであったとする。このメ
モリトランジスタT1に書き込みを行なうためにワードラ
イン5には高電圧が加えられるので、メモリトランジス
タT2のゲート14にはストレス電圧が加わる。即ち、メモ
リトランジスタT2は既に書き込んであるので、そのフロ
ーティングゲート16には電子が注入されているが、その
電子はゲート14に加えられた高電圧による強力な電界に
よってゲート14の方へ引かれて失なわれる可能性があ
る。これをゲート引き抜きと呼ぶ。
Here, the gate extraction will be described. In FIG. 3, when the memory transistor T1 is selected and writing is performed to this memory transistor T1, it is assumed that the unselected memory transistor T2 has already been written. Since a high voltage is applied to the word line 5 to write to the memory transistor T1, a stress voltage is applied to the gate 14 of the memory transistor T2. That is, since the memory transistor T2 has already been written, electrons are injected into its floating gate 16, but the electrons are attracted toward the gate 14 by the strong electric field due to the high voltage applied to the gate 14. May be lost. This is called gate extraction.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

従来の半導体記憶装置は以上のように構成されており、
書き込みを行う際、目標とするメモリトランジスタと同
一行上にある他のメモリトランジスタ全てのゲートにス
トレス電圧が印加される。従って1つの行に例えば32個
のメモリトランジスタが並んでおり、これら32個のメモ
リトランジスタの全てに書き込みを行う際に、目標とす
るメモリトランジスタと同一行上にある他のメモリトラ
ンジスタには最大(32−1)=31回ものストレス電圧が
加わることになり、それだけゲート引き抜きを起こす可
能性も高いという欠点があった。
The conventional semiconductor memory device is configured as described above,
When writing data, a stress voltage is applied to the gates of all the other memory transistors on the same row as the target memory transistor. Therefore, for example, 32 memory transistors are lined up in one row, and when writing to all of these 32 memory transistors, the maximum of other memory transistors on the same row as the target memory transistor ( 32-1) = a stress voltage of 31 times is applied, which has the drawback that there is a high possibility that the gate will be pulled out.

この発明は、上記のような問題点を軽減するためになさ
れたもので、目標とするメモリトランジスタと同一行上
にある他のメモリトランジスタの全てのゲートにストレ
ス電圧が印加される回数を大幅に軽減し、ゲート引き抜
きを起こしにくい半導体記憶装置を提供することを目的
としている。
The present invention has been made in order to reduce the above-mentioned problems, and significantly reduces the number of times a stress voltage is applied to all gates of other memory transistors on the same row as a target memory transistor. It is an object of the present invention to provide a semiconductor memory device that reduces the number of gates and makes it difficult to pull out the gate.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明に係る半導体記憶装置は、コントロールゲート
およびフローティングゲートを有し、このコントロール
ゲートに電子が蓄積されているか否かによって“0"か
“1"かの情報を記憶し、データ書き込み前に“1"とされ
る不揮発性メモリトランジスタが複数行・複数列のマト
リクス状に配設された複数のメモリセルアレイと、これ
ら複数のメモリセルアレイに対応して設けられ、それぞ
れが、対応したメモリセルアレイの対応した行に配設さ
れた複数のメモリトランジスタのコントロールゲートと
接続される複数のワードラインを有した複数のワードラ
イン群と、上記複数のメモリセルアレイに対応して設け
られ、それぞれが、対応したメモリセルアレイの複数の
メモリセルトランジスタに対しての書き込みデータを受
け、これらの書き込みデータ全てが“1"であると非選択
信号を出力し、それ以外の時に選択信号を出力する複数
の制御信号出力回路と、アドレス信号および上記複数の
制御信号出力回路からの出力を受け、非選択信号を出力
している制御信号出力回路に対応したワードライン群に
おける入力されたアドレス信号にて選択されるワードラ
インに、入力されたアドレス信号にて選択されないワー
ドラインと同じレベルの電位を印加するとともに、選択
信号を出力している制御信号出力回路に対応したワード
ライン群における入力されたアドレス信号にて選択され
るワードラインに、“0"を書き込むための電位を印加す
るワードライン選択デコーダとを設けるようにしたもの
である。
A semiconductor memory device according to the present invention has a control gate and a floating gate, stores information “0” or “1” depending on whether or not electrons are stored in the control gate, and stores “0” or “1” before writing data. A plurality of memory cell arrays in which non-volatile memory transistors referred to as "1" are arranged in a matrix of a plurality of rows and a plurality of columns and corresponding to the plurality of memory cell arrays are provided, and each corresponds to a corresponding memory cell array. A plurality of word line groups having a plurality of word lines connected to the control gates of a plurality of memory transistors arranged in a row, and a plurality of word line groups provided corresponding to the plurality of memory cell arrays. Receiving write data for multiple memory cell transistors in the cell array and writing these data When all the data are "1", it outputs the non-selection signal, and outputs the selection signal at other times, and receives the output from the address signal and the control signal output circuits. The word line group corresponding to the control signal output circuit that outputs the non-selection signal is supplied with the same level potential as the word line not selected by the input address signal to the word line selected by the input address signal. Word line selection that applies a potential for writing "0" to the word line selected by the input address signal in the word line group corresponding to the control signal output circuit that outputs the selection signal A decoder is provided.

〔作用〕[Action]

この発明においては、上述のように、不揮発性メモリト
ランジスタが複数行・複数列のマトリクス状に配設され
たメモリセルアレイが複数のメモリセルアレイに分割さ
れており、この分割されたメモリセルアレイに書き込む
べきデータが全て“0"である場合には、そのメモリセル
アレイにおけるワードラインは非選択のメモリセルアレ
イのワードラインと同じレベルが加わるから、メモリセ
ルアレイのメモリトランジスタの全てに書き込みを行う
際に、選択するメモリトランジスタが接続された分割メ
モリセルアレイのワードラインだけに高電圧がかかり、
ストレス電圧のかかる回数が大幅に減少し、ゲート引き
抜きを起こりにくくする。
In the present invention, as described above, the memory cell array in which the nonvolatile memory transistors are arranged in a matrix of a plurality of rows and a plurality of columns is divided into a plurality of memory cell arrays, and the divided memory cell arrays should be written. When all the data is “0”, the word line in the memory cell array has the same level as the word line in the non-selected memory cell array, and therefore is selected when writing to all the memory transistors in the memory cell array. High voltage is applied only to the word line of the divided memory cell array to which the memory transistor is connected,
The number of times the stress voltage is applied is greatly reduced, making it difficult to pull out the gate.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明の一実施例であるEPROMを図に基づいて
説明する。ここで、EPROMのメモリトランジスタに書き
込みを行なうとは、そのメモリトランジスタのフローテ
ィングゲートに電子を注入することを言い、この注入後
の記憶内容を“0"と定義する。また、メモリトランジス
タのフローティングゲートから電子を引き抜くことを消
去と言い、この消去後の記憶内容を“1"と定義してい
る。また、メモリトランジスタに書き込みを行なう前に
は、メモリトランジスタのフローティングゲートには電
子は蓄積されていない状態、つまりその記憶内容が“1"
とされているものである。
An EPROM which is an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. Here, writing into the memory transistor of the EPROM means injecting electrons into the floating gate of the memory transistor, and the storage content after this injection is defined as "0". Further, withdrawing electrons from the floating gate of the memory transistor is called erasing, and the stored content after this erasing is defined as "1". Before writing to the memory transistor, electrons are not stored in the floating gate of the memory transistor, that is, the stored content is "1".
It is said that.

第1図は本発明の一実施例による半導体記憶装置を示
し、図において、1a,1bはそれぞれ分割されたメモリセ
ルアレイであり、そのそれぞれはコントロールゲートお
よびフローティングゲートを有し、このコントロールゲ
ートに電子が蓄積されているか否かによって“0"か“1"
この情報を記憶し、データ書き込み前に“1"とされる不
揮発性メモリトランジスタが複数行・複数列のマトリク
ス状に配設されているものである。2はメモリセルアレ
イの全てのワードラインの中から4本を選び出すデコー
ダ、3,4は選んだワードラインの中からさらに特定の1
本のワードラインのみを選択する行選択用のトランジス
タ、5a〜8a,5b〜8bはそれぞれ分割されたワードライン
で、ワードライン5a〜8aはメモリセルアレイ1aに対応し
て設けられ、このメモリセルアレイ1aの対応した行に配
設された複数のメモリトランジスタのコントロールゲー
トと接続されるワードライン群を構成し、ワードライン
5b〜8bはメモリセルアレイ1bに対応して設けられ、この
メモリセルアレイ1bの対応した行に配設された複数のメ
モリトランジスタのコントロールゲートと接続されるワ
ードライン群を構成しているものである。9,10はアドレ
スバッファからの信号、D0〜D7は書込みデータで、書込
みデータD0〜D3はメモリセルアレイ1aにおけるブロック
分割された4つのブロックD0〜D3の各々のブロックに対
して選択される1つのメモリトランジスタに書き込むた
めのデータであり、書込みデータD4〜D7はメモリセルア
レイ1bにおけるブロック分割された4つのブロックD4〜
D7の各々のブロックに対して選択される1つのメモリト
ランジスタに書き込むためのデータである。11は書き込
みデータD0〜D3,D4〜D7の信号のNANDをとることによ
り、メモリトランジスタが書き込みを必要とする分割メ
モリセルアレイの分割ワードラインには通常の選択ワー
ドラインと同じレベルを加えて書き込み、メモリトラン
ジスタが書き込みを必要としない分割メモリセルアレイ
の分割ワードラインには非選択の分割ワードラインと同
じレベルにするようプリデコーダを制御しメモリトラン
ジスタにかかる電圧を軽減する4入力NAND(ストレス軽
減回路)で、この4入力NAND11aはメモリセルアレイ1a
に対応して設けられ、メモリセルアレイ1aの4つのブロ
ックD0〜D3における各ブロック1つの選択されるメモリ
トランジスタ、計4つの選択されるメモリトランジスタ
に対しての書き込みデータD0〜D3を受け、これら書き込
みデータD0〜D3全てが“1"であると非選択信号を出力
し、それ以外の時に選択信号を出力する制御信号出力回
路を構成し、4入力NAND11bはメモリセルアレイ1bに対
応して設けられ、メモリセルアレイ1bの4つのブロック
D4〜D7における各ブロック1つの選択されるメモリトラ
ンジスタ、計4つの選択されるメモリトランジスタに対
しての書き込みデータD4〜D7を受け、これら書き込みデ
ータD4〜D7全てが“1"であると非選択信号を出力し、そ
れ以外の時に選択信号を出力する制御信号出力回路を構
成している。12a,12bはアドレスバッファからの信号9,1
0及び回路11の信号を受けて行選択のトランジスタ3,4へ
送る信号C0L〜C3L,▲▼〜▲▼,C0R〜C
3R,▲▼〜▲▼を発生させるプリデコーダ
である。なお、該プリデコーダにおいて、133は3入力A
ND、134,135は1入力が負論理の3入力AND、136は2入
力が負論理の3入力ANDである。なお、デコーダ2,プリ
デコーダ12a,12bおよび行選択用のトランジスタ3a,3b,4
a,4bによってアドレス信号および上記制御信号出力回路
11a,11bからの出力を受け、非選択出力信号を出力して
いる制御信号出力回路に対応したワードライン群におけ
る入力されたアドレス信号にて選択されるワードライン
に、入力されたアドレス信号にて選択されないワードラ
インと同じレベルの電位を印加するとともに、選択信号
を出力している制御信号出力回路に対応したワードライ
ン群における入力されたアドレス信号にて選択されるワ
ードラインに“0"を書き込むための電位である高電圧を
印加するワードライン選択デコーダを構成しているもの
である。
FIG. 1 shows a semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention. In the figure, reference numerals 1a and 1b denote divided memory cell arrays, each of which has a control gate and a floating gate. “0” or “1” depending on whether or not
Nonvolatile memory transistors that store this information and are set to "1" before writing data are arranged in a matrix of a plurality of rows and a plurality of columns. 2 is a decoder that selects 4 lines from all the word lines of the memory cell array, 3 and 4 are more specific 1 from the selected word lines
Row selection transistors for selecting only word lines of the book, 5a to 8a and 5b to 8b are divided word lines, and the word lines 5a to 8a are provided corresponding to the memory cell array 1a. A word line group connected to the control gates of a plurality of memory transistors arranged in the corresponding row of
5b to 8b are provided corresponding to the memory cell array 1b, and constitute a word line group connected to the control gates of a plurality of memory transistors arranged in the corresponding row of the memory cell array 1b. Reference numerals 9 and 10 are signals from the address buffer, D0 to D7 are write data, and write data D0 to D3 is one selected for each of the four blocks D0 to D3 divided into blocks in the memory cell array 1a. The write data D4 to D7, which are data to be written in the memory transistor, are divided into four blocks D4 to D4 in the memory cell array 1b.
Data for writing to one memory transistor selected for each block of D7. By taking the NAND of the signals of the write data D0 to D3, D4 to D7, 11 is written by adding the same level as the normal selected word line to the divided word line of the divided memory cell array that the memory transistor needs to write, 4-input NAND (stress reduction circuit) that controls the pre-decoder to reduce the voltage applied to the memory transistor to the same level as the unselected divided word line in the divided word line of the divided memory cell array where the memory transistor does not require writing This 4-input NAND 11a is a memory cell array 1a
Corresponding to each block in the four blocks D0 to D3 of the memory cell array 1a, one selected memory transistor, write data D0 to D3 for a total of four selected memory transistors, and write these A control signal output circuit that outputs a non-selection signal when all of the data D0 to D3 are "1" and outputs a selection signal at other times, and a 4-input NAND 11b is provided corresponding to the memory cell array 1b, 4 blocks of memory cell array 1b
Each block in D4 to D7 has one selected memory transistor, write data D4 to D7 for a total of four selected memory transistors are received, and it is unselected if all of these write data D4 to D7 are "1". A control signal output circuit that outputs a signal and outputs a selection signal at other times is configured. 12a and 12b are signals from the address buffer 9,1
Signals C0L to C3L, ▲ ▼ to ▲ ▼, C0R to C, which are sent to the transistors 3 and 4 for row selection in response to the signal of 0 and the circuit 11
It is a predecoder that generates 3R, ▲ ▼ to ▲ ▼. In the predecoder, 133 has 3 inputs A
ND, 134 and 135 are three-input ANDs with one negative input, and 136 is a three-input AND with two negative inputs. The decoder 2, the predecoders 12a and 12b, and the row selecting transistors 3a, 3b and 4
Address signal and above control signal output circuit by a and 4b
Receives the output from 11a, 11b, and outputs the non-selection output signal. Write "0" to the word line selected by the input address signal in the word line group corresponding to the control signal output circuit that outputs the selection signal while applying the same level potential as the unselected word line. This constitutes a word line selection decoder for applying a high voltage which is a potential for

また、第4図に上記実施例回路を組み込んだEPROMの回
路構成を示す。図において、22は行デコーダ、23は列デ
コーダ、24は行アドレス入力バッファ、25は列アドレス
入力バッファ、26はセンスアンプ、27は入力バッファ、
28は出力バッファである。この第4図の行デコーダ22は
第1図のデコーダ2およびトランジスタ3,4を含んでい
る。また第4図のプリデコーダ12は第1図の回路12a,12
bに相当する。
Further, FIG. 4 shows a circuit configuration of an EPROM incorporating the above-described circuit of the embodiment. In the figure, 22 is a row decoder, 23 is a column decoder, 24 is a row address input buffer, 25 is a column address input buffer, 26 is a sense amplifier, 27 is an input buffer,
28 is an output buffer. The row decoder 22 of FIG. 4 includes the decoder 2 and transistors 3 and 4 of FIG. The predecoder 12 shown in FIG. 4 is equivalent to the circuits 12a and 12 shown in FIG.
Corresponds to b.

ここでEPROMが例えば128kのものの場合は、縦512本のワ
ードラインの中から1本を選択するのであるが、その方
法は、まずデコーダ2によって512本の中から4本のワ
ードラインを選択し、そして回路12の信号から4本の中
の1本を選択するようになっている。即ち、回路12だけ
で512本のワードラインから1本を直接選択することは
できないものである。
If the EPROM is 128k, for example, one word line is selected from the vertical 512 word lines. The method is that the decoder 2 first selects four word lines from the 512 word lines. , And one of four signals is selected from the signal of the circuit 12. That is, the circuit 12 alone cannot directly select one from the 512 word lines.

またEPROMのメモリセルアレイは第1図,第2図に示す
ようにD0〜D7の8つのブロックに分かれているが、書き
込みをする際は各ブロックについて1つ、合計8つのメ
モリトランジスタについて同時に書き込みが行なわれる
ものである。
The EPROM memory cell array is divided into eight blocks D0 to D7 as shown in FIGS. 1 and 2, but when writing data, one memory cell is written for each block, and a total of eight memory transistors are written simultaneously. It is done.

なお、D0〜D7は書き込みを行なう際に第4図のデータ入
出力端子から入力される“0"(ロウ)また“1"(ハイ)
の8つのデータ信号のことであり、第4図に示したスト
レス軽減回路とは、第1図に示す。D0〜D3,D4〜D7の信
号のNANDをとる回路11a,11bのことである。
D0 to D7 are "0" (low) or "1" (high) input from the data input / output terminal of FIG. 4 when writing.
8 data signals, and the stress reducing circuit shown in FIG. 4 is shown in FIG. The circuits 11a and 11b take the NAND of the signals D0 to D3 and D4 to D7.

次に第1図を用いて動作について説明する。メモリセル
アレイ1aおよび1bにおけるアドレス信号によって選択さ
れるメモリトランジスタにデータの書き込みを行なう場
合について説明する。この実施例のものはEPROMを対象
としているため、メモリトラジスタに書き込みを行なう
初期状態には、メモリトランジスタのフローティングゲ
ートには電子が蓄積されていない状態、つまり、記憶内
容が“1"とされているものである。まず、デコーダ2に
よって全てのワードラインの中からワードライン5〜8
を選択する。一方、プリデコーダ12がアドレスバッファ
からの信号を受け、C0L〜C3L,▲▼〜▲
▼,C0R〜C3R,▲▼〜▲▼の信号を行選択
のトランジスタ3,4へ送り、ワードライン5〜8のうち
の1本を選択するのであるが、ここで、もし、書き込み
データD0〜D3がすべて“1"、つまり、書き込みを行なう
前(初期状態)の記憶内容と同じであれば、プリデコー
ダ12aはNAND回路(ストレス軽減回路)11aの信号とアド
レスバッファ9,10の信号からメモリセルアレイ1aのワー
ドライン5a〜8aのいずれにも入力されたアドレス信号に
て選択されないワードラインと同じレベルの電位を印加
する、つまり、いずれのワードライン5a〜8aも選択され
なかったのと同様にされる。即ち、メモリセルアレイ1a
に書き込みを行うべき、アドレス信号によって選択され
た4つのメモリトランジスタへの書き込みデータがすべ
て“1"、つまり、メモリトランジスタのフローティング
ゲートに電子の注入を必要としない場合、メモリセルア
レイ1aに対応したワードライン群におけるワードライン
は、非選択と同じレベルとされ、高電圧がかからないよ
うになっている。一方、メモリセルアレイ1bも書き込み
データD4〜D7が全て“1"のとき、同様の処理をとるよう
になっている。
Next, the operation will be described with reference to FIG. A case of writing data to a memory transistor selected by an address signal in memory cell arrays 1a and 1b will be described. Since this embodiment is intended for an EPROM, in the initial state of writing to the memory transistor, it is assumed that no electrons are stored in the floating gate of the memory transistor, that is, the stored content is "1". It is what First, the decoder 2 selects word lines 5 to 8 out of all word lines.
Select. On the other hand, the pre-decoder 12 receives the signal from the address buffer, and receives C0L to C3L, ▲ ▼ to ▲
The signals ▼, C0R to C3R, and ▲ ▼ to ▲ ▼ are sent to the row selecting transistors 3 and 4 to select one of the word lines 5 to 8. Here, if the write data D0 to If D3 is all "1", that is, the same as the stored contents before writing (initial state), the predecoder 12a uses the signals of the NAND circuit (stress reduction circuit) 11a and the signals of the address buffers 9 and 10 as memory. A potential of the same level as a word line that is not selected by the address signal input to any of the word lines 5a to 8a of the cell array 1a is applied, that is, in the same way that no word line 5a to 8a is selected. To be done. That is, the memory cell array 1a
When the write data to the four memory transistors selected by the address signal to be written to all are "1", that is, when it is not necessary to inject electrons into the floating gate of the memory transistor, the word corresponding to the memory cell array 1a is written. The word lines in the line group are set to the same level as non-selected so that high voltage is not applied. On the other hand, the memory cell array 1b also performs the same processing when the write data D4 to D7 are all "1".

このように、本実施例においては、従来書き込みデータ
の内容にかかわらず、選択するメモリトランジスタが接
続されたワードラインに接続された全てのメモリトラン
ジスタのゲートに高電圧がかかっていたものが、メモリ
セルアレイが2つに分割されており、この分割されたメ
モリセルアレイの一方であって、選択するメモリトラン
ジスタの書き込みデータが“0"であるメモリトランジス
タが接続されたメモリセルアレイのワードラインだけに
高電圧をかけるようにしたので、ストレス電圧のかかる
回数が大幅に減少し、ゲート引き抜きが起こりにくくな
るという効果がある。
As described above, in the present embodiment, regardless of the content of the write data in the related art, the high voltage is applied to the gates of all the memory transistors connected to the word line to which the memory transistor to be selected is connected. The cell array is divided into two, and the high voltage is applied only to the word line of the memory cell array, which is one of the divided memory cell arrays and to which the memory transistor whose write data is “0” is connected. Since the gate voltage is applied, the number of times the stress voltage is applied is significantly reduced, and there is an effect that gate extraction is less likely to occur.

例えば、書き込みデータD0〜D7が1,1,1,1,1,0,0,1であ
るとする。すると、書き込みデータD0〜D3はすべて“1"
であるため、ワードライン5a〜8aには高電圧が印加され
ず、ワードライン5b〜8bの1本だけ高電圧が印加される
ことになる。つまり、メモリセルアレイ1aにおけるメモ
リトランジスタには全く高電圧が加わらないため、従来
のものに比べて半分のメモリトランジスタにはストレス
電圧が加わらないことになる。例えば、上記の例示した
128kのものにあっては1行当たり256個のメモリトラン
ジスタがあり、従来例のものは1つのワードラインに対
して256個のメモリトランジスタが接続されているた
め、少なくとも選択された8個を除く248個にストレス
電圧が加わるのに対し、本実施例にあっては、メモリセ
ルアレイを2つにしているため、1本のワードラインに
は128個のメモリトランジスタが接続されていることに
なり、書き込みデータが上記した例示の場合、メモリセ
ルアレイ1aのメモリトランジスタのゲートには電圧が印
加されず、少なくともメモリセルアレイ1bにて選択され
た4個のメモリトランジスタを除いた124個のメモリト
ランジスタに対してストレス電圧が加わるものの、従来
例のものに対し略半減される。逆に書き込みデータD0〜
D7が1,0,0,1,1,1,1,1であるとすると、書き込みデータD
4〜D7はすべて“1"であるため、ワードライン5b〜8bに
は高電圧は印加されず、ワードライン5a〜8aの1本だけ
に高電圧が印加されることになり、メモリセルアレイ1b
におけるメモリトランジスタには全く高電圧が加わらな
くなり、また、書き込みデータD0〜D7が全て“1"であれ
ば、メモリセルアレイ1aおよび1bにおけるメモリトラン
ジスタには全く高電圧が加わらなくなる。
For example, assume that the write data D0 to D7 are 1,1,1,1,1,0,0,1. Then, the write data D0 to D3 are all "1".
Therefore, the high voltage is not applied to the word lines 5a to 8a, and only one of the word lines 5b to 8b is applied with the high voltage. That is, since no high voltage is applied to the memory transistors in the memory cell array 1a, stress voltage is not applied to half the memory transistors as compared with the conventional one. For example, the above example
The 128k type has 256 memory transistors per row, and the conventional example has 256 memory transistors connected to one word line, so at least 8 selected are excluded. In contrast to the stress voltage applied to 248 cells, in the present embodiment, since there are two memory cell arrays, 128 memory transistors are connected to one word line. In the case of the write data described above, no voltage is applied to the gates of the memory transistors of the memory cell array 1a, and at least 124 memory transistors excluding the four memory transistors selected in the memory cell array 1b are used. Although a stress voltage is applied, it is almost halved compared to the conventional example. Conversely, write data D0-
If D7 is 1,0,0,1,1,1,1,1, write data D
Since 4 to D7 are all "1", the high voltage is not applied to the word lines 5b to 8b, and the high voltage is applied to only one of the word lines 5a to 8a.
No high voltage is applied to the memory transistor in the memory cell array, and if the write data D0 to D7 are all "1", no high voltage is applied to the memory transistor in the memory cell arrays 1a and 1b.

従って、メモリセルアレイ1aおよび1bにおけるすべての
メモリトランジスタにデータを書き込む際に、メモリト
ランジスタに加わるストレス電圧の回数が減少されるも
のである。
Therefore, the number of stress voltages applied to the memory transistors when writing data to all the memory transistors in the memory cell arrays 1a and 1b is reduced.

なお、上記実施例では、メモリセルアレイを2分割した
場合について説明したが、メモリセルアレイをあまり細
分化しなければ、このような機能を持たせたことによる
回路の複雑化,チップ面積の増大に及ぼす影響は全くな
いといえる。
In the above embodiment, the case where the memory cell array is divided into two has been described. However, if the memory cell array is not subdivided so much, the effect of having such a function on the circuit complexity and the chip area is increased. Can be said to be none.

またメモリセルアレイをさらに細分化することも可能で
あり、原理的には細分化すればするほど、メモリトラン
ジスタのゲートにかかるストレスの回数は減少する。即
ち、2分割の場合は、1語8ビット構成の時、データの
可能性は256通り存在し、そのうちの31通りのデータに
ついてストレスが軽減される効果があるが、さらに、今
後の高速化の為にメモリセルアレイを4分割した場合は
256通りの内の175通りに効果があり、実用上絶大な効果
を期待できる。
It is also possible to further subdivide the memory cell array. In principle, the more subdivided the memory cell array, the smaller the number of stresses applied to the gate of the memory transistor. That is, in the case of 2 divisions, there are 256 possibilities of data when one word is composed of 8 bits, and there is an effect that stress is reduced for 31 kinds of data. If the memory cell array is divided into four
It is effective in 175 out of 256 ways, and you can expect a great effect in practical use.

また分割したメモリアレイの容量化が1対3などとなる
ように、非対称に分割することももちろん可能である。
Further, it is of course possible to divide the memory array asymmetrically so that the capacity of the divided memory array becomes 1 to 3.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上のように、この発明に係る半導体記憶装置によれ
ば、コントロールゲートおよびフローティングゲートを
有し、このコントロールゲートに電子が蓄積されている
か否かによって“0"か“1"かの情報を記憶し、データ書
き込み前に“1"とされる不揮発性メモリトランジスタが
複数行・複数列のマトリクス状に配設された複数のメモ
リセルアレイと、これら複数のメモリセルアレイに対応
して設けられ、それぞれが、対応したメモリセルアレイ
の対応した行に配設された複数のメモリトランジスタの
コントロールゲートと接続される複数のワードラインを
有した複数のワードライン群と、上記複数のメモリセル
アレイに対応して設けられ、それぞれが、対応したメモ
リセルアレイの複数のメモリセルトランジスタに対して
の書き込みデータを受け、これら書き込みデータ全てが
“1"であると非選択信号を出力し、それ以外の時に選択
信号を出力する複数の制御信号出力回路と、アドレス信
号および上記複数の制御信号出力回路からの出力を受
け、非選択信号を出力している制御信号出力回路に対応
したワードライン群における入力されたアドレス信号に
て選択されるワードラインに、入力されたアドレス信号
にて選択されないワードラインと同じレベルの電位を印
加するとともに、選択信号を出力している制御信号出力
回路に対応したワードライン群における入力されたアド
レス信号にて選択されるワードラインに、“0"を書き込
むための電位を印加するワードライン選択デコーダとを
設け、複数に分割されたメモリセルアレイに書き込むべ
きデータが全て“0"である場合には、そのメモリセルア
レイにおけるワードラインには非選択のメモリセルアレ
イのワードラインと同じレベルを加えることにより、メ
モリセルアレイのメモリトランジスタの全てに書き込み
を行う際に、選択するメモリトランジスタが接続された
分割メモリセルアレイのワードラインだけに高電圧がか
かり、ストレス電圧のかかる回数が大幅に減少し、ゲー
ト引き抜きを起こりにくくするようにしたので、同一行
に属するワードラインであっても、書き込みを行なおう
とするメモリトランジスタが属するブロックのワードラ
インに対してのみ通常の選択されたワードラインと同じ
レベルを加えることができ、メモリトランジスタのゲー
トにストレス電圧が加わる回数を大幅に低減できるとい
う効果がある。
As described above, according to the semiconductor memory device of the present invention, it has a control gate and a floating gate, and stores “0” or “1” information depending on whether or not electrons are accumulated in the control gate. However, a plurality of non-volatile memory transistors, which are set to “1” before data writing, are arranged in a matrix of a plurality of rows and a plurality of columns, and are provided corresponding to the plurality of memory cell arrays. , A plurality of word line groups having a plurality of word lines connected to the control gates of a plurality of memory transistors arranged in corresponding rows of the corresponding memory cell array, and provided corresponding to the plurality of memory cell arrays. , Each receives write data for a plurality of memory cell transistors of the corresponding memory cell array. , If the write data is all "1", it outputs a non-selection signal, and outputs a selection signal at other times, and a plurality of control signal output circuits, and an output from the address signal and the control signal output circuits. The word line selected by the input address signal in the word line group corresponding to the control signal output circuit receiving and outputting the non-selection signal has the same level as the word line not selected by the input address signal. A word that applies a potential and applies a potential to write "0" to the word line selected by the input address signal in the word line group corresponding to the control signal output circuit that outputs the selection signal. A line selection decoder is provided, and when all the data to be written in the memory cell array divided into a plurality is “0”, the memory By adding the same level as the word line of the non-selected memory cell array to the word line in the re-cell array, when writing to all the memory transistors of the memory cell array, the word line of the divided memory cell array to which the memory transistor to be selected is connected Since a high voltage is applied to the memory cells, the number of times the stress voltage is applied is greatly reduced, and gate extraction is made less likely to occur, even if the word lines belong to the same row, the memory transistor to which the writing is attempted belongs. The same level as that of the normal selected word line can be applied only to the word line of the block, and the number of times the stress voltage is applied to the gate of the memory transistor can be significantly reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明の一実施例による半導体記憶装置の回
路図、第2図は従来の行選択回路の回路図、第3図はメ
モリセルアレイの行方向の構成を示す図、第4図は第1
図の回路が組み込まれたEPROMのブロック構成図であ
る。 図において、1a,1bは分割メモリセルアレイ、5a〜8aは
分割ワードライン、2はデコーダ、3a,3b,4a,4bはトラ
ンジスタ、12a,12bはプリデコーダ、11a,11bは4入力NA
ND(制御信号出力回路)である。 なお図中同一符号は同一又は相当部分を示す。
FIG. 1 is a circuit diagram of a semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a circuit diagram of a conventional row selection circuit, FIG. 3 is a diagram showing a configuration in a row direction of a memory cell array, and FIG. First
It is a block configuration diagram of an EPROM in which the circuit of the figure is incorporated. In the figure, 1a and 1b are divided memory cell arrays, 5a to 8a are divided word lines, 2 is a decoder, 3a, 3b, 4a and 4b are transistors, 12a and 12b are predecoders, and 11a and 11b are 4-input NAs.
ND (control signal output circuit). The same reference numerals in the drawings indicate the same or corresponding parts.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 外山 毅 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機 株式会社北伊丹製作所内 (56)参考文献 特開 昭58−171799(JP,A) 特開 昭58−118093(JP,A) 特開 昭59−132495(JP,A) 特開 昭59−135698(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Takeshi Toyama 4-chome, Mizuhara, Itami City, Hyogo Prefecture Mitsubishi Electric Corp. Kita Itami Works (56) Reference JP-A-58-171799 (JP, A) JP-A-SHO 58-118093 (JP, A) JP 59-132495 (JP, A) JP 59-135698 (JP, A)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】コントロールゲートおよびフローティング
ゲートを有し、このコントロールゲートに電子が蓄積さ
れているか否かによって“0"か“1"かの情報を記憶し、
データ書き込み前に“1"とされる不揮発性メモリトラン
ジスタが複数行・複数列のマトリクス状に配設された複
数のメモリセルアレイと、 これら複数のメモリセルアレイに対応して設けられ、そ
れぞれが、対応したメモリセルアレイの対応した行に配
設された複数のメモリトランジスタのコントロールゲー
トと接続される複数のワードラインを有した複数のワー
ドライン群と、 上記複数のメモリセルアレイに対応して設けられ、それ
ぞれが、対応したメモリセルアレイの複数のメモリセル
トランジスタに対しての書き込みデータを受け、これら
書き込みデータ全てが“1"であると非選択信号を出力
し、それ以外の時に選択信号を出力する複数の制御信号
出力回路と、アドレス信号および上記複数の制御信号出
力回路からの出力を受け、非選択信号を出力している制
御信号出力回路に対応したワードライン群における入力
されたアドレス信号にて選択されるワードラインに、入
力されたアドレス信号にて選択されないワードラインと
同じレベルの電位を印加するとともに、選択信号を出力
している制御信号出力回路に対応したワードライン群に
おける入力されたアドレス信号にて選択されるワードラ
インに、“0"を書き込むための電位を印加するワードラ
イン選択デコーダとを備えたことを特徴とする半導体記
憶装置。
1. A control gate and a floating gate, which store "0" or "1" information depending on whether or not electrons are accumulated in the control gate,
A plurality of memory cell arrays in which non-volatile memory transistors set to “1” before data writing are arranged in a matrix of a plurality of rows and a plurality of columns, and are provided corresponding to the plurality of memory cell arrays, and each of them corresponds to each other. A plurality of word line groups having a plurality of word lines connected to the control gates of a plurality of memory transistors arranged in corresponding rows of the memory cell array, and the word line groups provided corresponding to the plurality of memory cell arrays, respectively. Receives write data for a plurality of memory cell transistors of a corresponding memory cell array, outputs a non-selection signal when all of the write data is "1", and outputs a selection signal at other times. Not selected by receiving control signal output circuit, address signal and output from the above control signal output circuits Signal is applied to the word line group corresponding to the control signal output circuit that outputs the signal to the word line selected by the input address signal, the same level as the word line not selected by the input address signal. At the same time, a word line selection decoder that applies a potential for writing "0" to the word line selected by the input address signal in the word line group corresponding to the control signal output circuit that outputs the selection signal. A semiconductor memory device comprising:
JP18078685A 1985-08-16 1985-08-16 Semiconductor memory device Expired - Lifetime JPH0743948B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18078685A JPH0743948B2 (en) 1985-08-16 1985-08-16 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18078685A JPH0743948B2 (en) 1985-08-16 1985-08-16 Semiconductor memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240699A JPS6240699A (en) 1987-02-21
JPH0743948B2 true JPH0743948B2 (en) 1995-05-15

Family

ID=16089297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18078685A Expired - Lifetime JPH0743948B2 (en) 1985-08-16 1985-08-16 Semiconductor memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743948B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448517A (en) 1987-06-29 1995-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrically programmable nonvolatile semiconductor memory device with NAND cell structure
US6545913B2 (en) 1987-06-29 2003-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory cell of nonvolatile semiconductor memory device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038798B2 (en) * 1981-12-29 1985-09-03 富士通株式会社 Non-volatile semiconductor memory circuit
EP0088815B1 (en) * 1982-03-17 1985-12-18 Deutsche ITT Industries GmbH Electrically erasable memory matrix (eeprom)
EP0100772B1 (en) * 1982-08-06 1987-11-19 Deutsche ITT Industries GmbH Electrically programmable memory array
JPS59135698A (en) * 1983-01-21 1984-08-03 Hitachi Ltd Eeprom device
JPS61184795A (en) * 1985-02-13 1986-08-18 Toshiba Corp Electrically erasable and rewritable read-only memory

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240699A (en) 1987-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7778107B2 (en) Decoding control with address transition detection in page erase function
US5270980A (en) Sector erasable flash EEPROM
US7283417B2 (en) Write control circuitry and method for a memory array configured with multiple memory subarrays
JPH02125521A (en) Buffer circuit
EP0055594A2 (en) Electrically programmable non-volatile semiconductor memory device
US3824564A (en) Integrated threshold mnos memory with decoder and operating sequence
US6366526B2 (en) Static random access memory (SRAM) array central global decoder system and method
JPH06215584A (en) Nonvolatile semiconductor storage and storage system using that
US4837743A (en) Architecture for memory multiplexing
JPH0146957B2 (en)
US20020181282A1 (en) Programmable semiconductor memory
US5757689A (en) Semiconductor memory activated by plurality of word lines on same row
JPH0869696A (en) Semiconductor storage
US4723228A (en) Memory decoding circuit
US5836007A (en) Methods and systems for improving memory component size and access speed including splitting bit lines and alternate pre-charge/access cycles
US6104642A (en) Method and apparatus for 1 of 4 register file design
US20050281090A1 (en) Memory architecture with segmented writing lines
US6819623B2 (en) Integrated circuit memory devices having efficient column select signal generation during normal and refresh modes of operation and methods of operating same
JP2001351394A (en) Semiconductor memory
JPH0743948B2 (en) Semiconductor memory device
EP0356983A2 (en) Static memory device provided with a signal generating circuit for high-speed precharge
US5914908A (en) Method of operating a boosted wordline
RU2190885C2 (en) Permanent storage and process of control over it
US5740116A (en) Current limiting during block writes of memory circuits
JP2542110B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device