JPH0737147A - 連動処理機能付きカード処理装置 - Google Patents

連動処理機能付きカード処理装置

Info

Publication number
JPH0737147A
JPH0737147A JP17691893A JP17691893A JPH0737147A JP H0737147 A JPH0737147 A JP H0737147A JP 17691893 A JP17691893 A JP 17691893A JP 17691893 A JP17691893 A JP 17691893A JP H0737147 A JPH0737147 A JP H0737147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
point
processing
function
prepaid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17691893A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Mori
誠司 森
Asako Haseba
麻子 長谷場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17691893A priority Critical patent/JPH0737147A/ja
Priority to KR1019950701029A priority patent/KR100196541B1/ko
Priority to PCT/JP1994/001167 priority patent/WO1995002871A1/ja
Priority to EP94921103A priority patent/EP0668581A4/en
Priority to US08/403,739 priority patent/US5659166A/en
Publication of JPH0737147A publication Critical patent/JPH0737147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/342Cards defining paid or billed services or quantities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/343Cards including a counter
    • G06Q20/3437Cards including a counter the counter having non-monetary units, e.g. trips
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • G07F7/025Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices by means, e.g. cards, providing billing information at the time of purchase, e.g. identification of seller or purchaser, quantity of goods delivered or to be delivered
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • G07G1/145PLU-management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、複数の機能を発揮するカード処理
装置によるサービスの向上と業務の効率化のため、関連
する機能を一元的に処理し、多機能化に対応した機能の
自動化・システム化を図ることにより、簡単かつ迅速な
業務処理の可能なカード処理装置を提供することであ
る。 【構成】 本発明はプリペイド処理機能とポイント処理
機能を有するカード処理装置において、カードの種類に
応じてカードの有する機能を識別する識別手段7と、前
記識別手段7の識別結果に応じ、連動処理可能な機能を
判定する判定手段8と、前記識別手段7及び/又は判定
手段8の判定結果に基づき演算処理する演算手段1とを
備え、プリペイド処理に引き続きポイント処理を連動処
理するように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一つの装置でクレジッ
トカード、プリペイドカード、キャッシュカードの精算
処理とポイントサービスの可能なカード処理装置におい
て、これら複数の機能のうち関連ある機能を連続的に処
理するとともに、上位装置のデータの記録更新の可能な
カード処理装置に関する。
【0002】近年、多様なサービスのカード化が進み、
プリペイドカードやクレジットカード、キャッシュカー
ド等、各種のカードが広範に普及し、それぞれの機能に
応じて用途も拡大している。
【0003】これらのカード処理装置で使用されるカー
ドは、1枚のカードで精算処理とポイント処理のような
複数の機能の処理の可能なものや、複数枚のカードで複
数の機能処理を可能にするもの、単独処理、即ち、精算
処理しかできないもの等がある。
【0004】このような多種多様な用途に対応するカー
ド処理装置は、本来のクレジットやプリペイドカードに
よる取引に加えて、カード使用者に対するサービス向上
並びに利用促進手段の一環として、全く異なる分野同士
での利用を可能にしたり、その他の付加サービス機能を
盛り込む各種の試みがなされている。
【0005】しかしながら、このような複数の機能を有
するカード処理装置では、それぞれの機能に応じた情報
をカードに記憶しておく必要があり、情報量は増加し内
容とともに操作手順も複雑化している。したがって、省
力化・効率化のため各種機能の自動化・システム化が求
められている。
【0006】
【従来の技術】従来、複数の機能を有するカード処理装
置では、ある機能を利用するための操作と他機能のため
の操作とは別々になっており、操作が煩雑・非効率で折
角の機能も充分に発揮できないものも少なくない。
【0007】例えば、従来のカード処理装置において
は、プリペイド取引やポイント取引は、それぞれが独立
して処理されており、プリペイド処理で支払われた金額
に応じてポイントを発行したい場合、プリペイド処理が
終了してから、今度はポイント処理のためにポイントカ
ードを挿入し、支払い金額を再度入力してポイント処理
し、ポイントを発行している。
【0008】また、顧客の購入した商品の金額を、当該
顧客の銀行口座から引き落とす銀行POSにおいても、
ポイントサービスを行なうためには、取引きを一旦終了
し、ポイント業務をキーボード等により指定し、ポイン
トカードを改めて読み込ませ、再度キーボードから買い
上げ金額を入力しなければならなかった。
【0009】このように従来のカード処理装置において
は、クレジット取引とこれに伴うサービスポイント処理
のように、カードが複数の機能に対応可能であっても、
それぞれの操作は各々独立して行われており、一機能が
終了した後にカードが一旦排出され、その後改めて挿入
して次の機能処理が実行されており、カードの読み取り
や買い上げ金額の入力は改めて行なわなければならなか
った。
【0010】このため、カードの読み取りや金額等の入
力操作は二度手間で、業務の非効率はもちろん、顧客の
待ち時間も増大し、顧客サービスの点で好ましくなく、
業務の効率化や顧客へのサービスの向上の観点から改善
が求められていた。
【0011】また、カード内に記憶されているポイント
点数、若しくは、商店街のホストコンピュータが管理し
ている顧客の累積ポイント点数が一定値に達した際に
は、カード処理装置で回収処理を行い、その回収値に応
じた金額や商品をボーナスプレゼントとして顧客に還元
している。
【0012】しかしながら、従来の満点レシート(お金
との引換券)を印字発行して、その点数に見合った金額
を顧客に還元する方法は、顧客がレシートを商品券のよ
うに使用していたため、レシートの紛失に伴う混乱や、
店舗が本部へ回収した満点レシートを貼付してポイント
回収の業務報告する必要がある等、煩雑な業務処理の負
担が発生しており、この点でも改善が求められている。
【0013】なお、店舗側が予め顧客に所定のスタンプ
点数の記録されたカードを発行しておき、顧客が買物を
する度に当該カードから買上げ金額に応じたスタンプ点
数を減ずる方法は「特開昭62ー111354」で開示
されている。
【0014】また、当初はポイントカードであり、顧客
の購入金額に応じてポイントを加算処理するが、累積ポ
イントが所定の点数に達すると、該カードをプリペイド
カードに変換処理して、プリペイドカードとして使用す
る(特開平4ー242890)ものもある。
【0015】さらに、特開平4ー70993では、プリ
ペイド、クレジット、ポイント処理を一枚のカードで実
施できるシステムを提案しているが、自動化・省力化の
観点からの具体的手段は提案されていない。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる事情に
鑑みなされたもので、複数の機能を発揮するカード処理
装置によるサービスの向上と業務の効率化のため、関連
する機能を一元的に処理し、多機能化に対応した機能の
自動化・システム化を図ることにより、簡単かつ迅速な
業務処理の可能なカード処理装置を提供することにあ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明にかかる
カード処理装置の原理図である。
【0018】第1の発明はプリペイド処理機能とポイン
ト処理機能を有するカード処理装置において、カードの
種類に応じてカードの有する機能を識別する識別手段7
と、前記識別手段7の識別結果に応じ、連動処理可能な
機能を判定する判定手段8と、前記識別手段7及び/又
は判定手段8の判定結果に基づき演算処理する演算手段
1とを備え、プリペイド処理に引き続きポイント処理を
連動処理するように構成される。
【0019】第2の発明は、前記連動処理可能な機能が
ポイント交付機能であり、前記識別手段7は、読み取ら
れたカードがプリペイド専用カードか、プリペイドカー
ドとポイントカードが別々のカードか、プリペイドカー
ドとポイントカードの併用カードかを識別するととも
に、演算手段1は、併用カードである場合にはカードを
排出せずに精算処理に引き続いてポイント交付処理を行
なうように構成する。
【0020】第3の発明は、前記連動処理可能な機能は
ポイントの換金処理であり、前記判定手段8は、顧客の
累積ポイント数が所定の点数に達しているかを判定し、
所定の点数に達している場合には、前記演算手段1は、
前記所定の点数に相当する金額を前記ポイントカードに
書き込む換金処理を行なうように構成する。
【0021】第4の発明は、銀行POS機能とポイント
処理機能を有するカード処理装置において、カードの種
類に応じてカードの有する機能を識別する識別手段7
と、前記識別手段7の識別結果に応じ、連動処理可能な
機能を判定する判定手段8と、前記識別手段7及び/又
は判定手段8の判定結果に基づき演算処理する演算手段
1とを備え、クレジット処理に引き続きポイント処理を
連動処理するように構成する。
【0022】第5の発明は、第4の発明において、前記
連動処理可能な機能はポイント交付機能であり、前記識
別手段7は、読み取られたカードがキャッシュ専用のカ
ードか、キャッシュカードとポイントカードが別々のカ
ードか、キャッシュカードとポイントカードの併用カー
ドかを識別するとともに、演算手段1は、併用カードで
ある場合にはカードを排出せずに精算処理に引き続いて
ポイント交付処理を行なうように構成する。
【0023】第6の発明は、第4の発明において、前記
連動処理可能な機能はポイント換金処理であり、前記判
定手段8は、顧客の累積ポイント数が所定の点数に達し
ているかを判定し、所定の点数に達している場合には、
前記演算手段1は、前記所定の点数に相当する額を前記
ポイントカードに書き込む換金処理を行なうように構成
する。
【0024】第7の発明は、第4の発明において、前記
連動処理可能な機能は顧客口座へのポイントの振り込み
処理であり、前記判定手段8により累積ポイントが所定
の点数に達したと判定された場合、前記演算手段は前記
所定の点数に相当する金額の換金処理を行ない、通信手
段9は換金された額の顧客口座への振り込み処理を行な
うように構成する
【0025】第8の発明は、前記第2または第5の発明
において、前記ポイントサービスのポイント交付におい
て、ポイント交付率は対象別に任意に設定可能である様
に構成する。
【0026】第9の発明は、前記第3または第6の発明
において、前記ポイント交付およびポイントの換金処理
において更新されるデータは、該データを管理する上位
装置にも記録されるように構成する。
【0027】第10の発明は、プリペイド処理機能とポ
イント処理機能と銀行POS機能とを有するカード処理
装置において、カードの種類に応じてカードの有する機
能を識別する識別手段7と、前記識別手段7の識別結果
に応じて、連動処理可能な機能を判定する判定手段8
と、前記識別手段7及び/ 又は判定手段8の判定結果に
基づき演算処理する演算手段1とを備え、プリペイドカ
ードあるいは銀行POSカードによる取引きに引続き、
ポイントカードによるポイント処理の連動処理を行なう
ように構成される。
【0028】第11の発明は、前記第10の発明のカー
ド処理装置において、顧客のポイントカードの累積ポイ
ント数が所定の点数に達しているか否かを判定し、所定
の点数に達している場合には、前記演算手段1は、前記
所定の点数に相当する額を演算し、前記点数相当額を、
プリペイドカードに書き込み、あるいは顧客口座への振
込みを行なう換金処理を実行するように構成される。
【0029】第12の発明は、前記第10の発明のカー
ド処理装置において、前記演算手段1による換金処理
は、取り引き時に使用される機能がプリペイド機能であ
る場合には、前記点数相当額をプリペイドカードに書き
込み、銀行POS機能である場合には顧客口座への振り
込みを行なうように構成される。
【0030】
【作用】近年、カードによる取引きにおいて、ポイント
サービスはつきものであり、該ポイントサービスにおい
て、直前の取引きデータを自動的に引継ぎ入力すること
ができれば、オペレータの負荷は著しく軽減される。
【0031】また、ポイントサービスの結果をカードや
ホストコンピュータ、銀行等の顧客の口座に自動的に記
録できれば、顧客へのレシートや伝票の発行が不要とな
るため、顧客とのトラブルは防止でき、しかも満点レシ
ートの発行にともなう煩雑な業務処理の負担が軽減でき
る。
【0032】このため、本発明は、このような関連した
業務を一貫したシステムのもとに連続処理し、業務処理
の簡素化・効率化を図るものである。
【0033】このような観点から、本発明のカード処理
装置は、カード取引きの際に精算が終了すると引続き、
この精算処理のデータを引継ぎ、カードの機能に応じた
ポイント交付のサービスを行なうものである。
【0034】即ち、本カード処理装置にカードが挿入さ
れると、該カードを読取り/書込み装置11の中に吸入
したまま読取り手段2によりカード情報を読取り、識別
手段7により当該カードの有する機能を識別し、この機
能に応じて所要のデータを記憶し、演算手段1が売上げ
処理を行い、買上げ金額等の所要のデータは記憶部に記
憶し、精算処理を終了する。
【0035】続いて、連動処理が可能なカードの場合に
はポイントサービスプログラムが起動され、前記識別手
段7により識別された結果に基づき、プリペイドカード
とポイントカードが異なる場合には、プリペイドカード
を排出しポイントカードを再挿入する。
【0036】次いで、読取り手段2はカードの磁気スト
ライブ上の累計ポイント値を読み取り、演算手段1は今
回の売上金額に応じたポイント値を求め、累計ポイント
値に加算し、前記カードの、書込み手段3により更新さ
れた新たな累計ポイント値をカードのポイント領域に書
き込み、カードを排出する。
【0037】このように本発明では、プリペイド処理で
読み込ませたカードでポイント処理との連動処理が可能
かどうか判断する処理を追加することにより、カードの
有する機能に応じて自動的に連動処理、単独処理が区分
できるようになっている。
【0038】また、読み込んだカード上に、ポイント領
域があるかどうかの判断処理を追加し、同一カードで連
動処理ができる場合は、カードの排出を行わずに続いて
処理を行なうことにより、カードを2度読ませる無駄を
排除している。
【0039】従って、従来のポイント処理に伴うカード
の再挿入、再読取り、買上げ金額の再入力等の二重手間
が排除でき、操作の簡素化とともに、処理の迅速化及び
人為的なミスの防止が期待できる。また、カードの有す
る機能に応じて連動処理や単独処理いずれも可能とな
る。
【0040】また、本発明ではポイントの換金処理を行
なう。即ち、ポイント交付のサービスが終了すると、判
定手段8は、累積ポイント数が所定のポイント数に達し
たかを調べ、所定のポイント数に達している場合は、こ
れを自動的に判定し、所定のポイント数を金額に換算
し、これをカードのプリペイド領域に加算処理するもの
である。
【0041】これにより、「満点ポイント」の際の回収
処理が自動的に行なわれるので、回収業務の簡素化がで
きる。さらに、伝票やレシートの印字が不要になり、い
たずらな混乱やトラブルを回避でき、短時間で処理でき
るため、業務の簡素化、効率化が可能となる。
【0042】次に、銀行POSシステムによる取引にお
いては、顧客の口座をアクセスして、振込み、引き落と
しのできる通信手段9を持ち、しかも、通常取引きとポ
イントサービスを連動させ、通常取引中に累積ポイント
数が満点(一定の点数)に達すると、その点数に該当す
る金額を顧客の口座に自動的に振り込むものである。
【0043】これにより、銀行POSの操作は自動化さ
れ簡単になり、処理時間は短縮し操用性が著しく向上す
る。
【0044】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて説明する。
【0045】図2は本発明の1実施例のカード処理装置
の全体構成を示すブロック図であり、図3に当該カード
処理装置の外観図を示している。なお、図1の原理図と
同一または相当部分には同一番号を付して説明する。
【0046】図2に示すようにカード処理装置本体は演
算部1、入力制御部21、印字制御部22、表示制御部
23、モデム9、カード装置制御部26及び記憶部24
で構成されており、入力部4、表示部5、印字部6、ピ
ンパッド25、カードの読取り/書込み装置11が接続
されている。
【0047】1は演算部であり、売上及びポイント処理
に係わる演算処理を行うとともに当該カード処理装置全
体を制御するものである。
【0048】該演算部1は入力部4から入力された売上
げの合計を求めるとともに、読取り/書込み装置11か
ら顧客が提示したカード10の残高データや累計ポイン
トを読出し、必要に応じ上位装置に照会を行ない、精算
処理やポイントサービスを行なうものである。
【0049】入力部4は操作者によって必要な情報の入
力を行うもので、キーボードやバコードリーダなどとす
ることができる。この入力部4によって、当該処理機能
に関する所要データおよび条件の入力、複数機能処理に
関する要求などの入力が行なわれる。
【0050】入力制御部21は、キーボードからの入力
を制御して、それぞれ所定の機能を発揮させるととも
に、演算部1との間のデータの送受を制御するものであ
る。
【0051】ピンパッド25(図3参照)は、銀行PO
Sシステム等において顧客の暗証番号を入力する周知の
ものである。
【0052】印字部6は所要の情報、例えば商品の名
称、単価、数量、売上金額の小計や合計、税額、累計ポ
イント等をレシートや小型カード等に印字し、利用者に
交付可能にするものである。このプリント内容によって
連動処理された内容を視覚により確認可能にすることが
できる。
【0053】印字制御部22は、演算部1と印字部6の
間の信号の送受やレシート発行のためプリンタの印字制
御を行なう。
【0054】表示部5は、CRTや液晶ディスプレイと
することができ、カード処理装置の運用において、品
名、個数、単価、合計金額等の各種入力情報を表示する
とともに、当該カード処理装置の状態や所要操作の選
択、次ステップの表示等を行いオペレータに対するメッ
セージを表示するものである。
【0055】この表示内容には、当該処理機能に関する
表示に加えて、連動処理すべき機能に関する表示、ある
いは、これから連動処理を実行するこを報知する表示、
エラー表示等も含まれる。
【0056】表示制御部23は上記表示部5と演算部1
の間の信号を制御するものであり、当該機能の処理の他
に、予め設定された内容であれば、他機能に関するデー
タも表示したり、さらに当該機能を実行したあと、他機
能を連動処理するための表示の制御をすることができ
る。
【0057】モデム9は上位装置に対する書き込み/読
み出しや照会・与信の通信を行なうものであり、商店街
等のホストコンピュータとの交信は該装置を通じて行な
われる。
【0058】記憶部24には、当該装置を動作させるプ
ログラムを格納したROM、及びホスト装置からの各種
プリセット情報をはじめ、売上げや印字に関する情報等
を一時的に記憶するRAMで構成されており、RAMに
はROMに格納されているプログラムがロードされ、演
算部1は、このRAMに記憶されたプログラムに従って
動作し、該カード処理装置全体を制御する。
【0059】また、記憶部24は、売上情報やカード1
0に記録された情報を記憶したり、レシートやカード1
0に印字する印字データを一時記憶するために使用され
る。
【0060】このRAMには、当該処理機能に関するデ
ータの他、累計ポイント処理を連続して処理のためのフ
ラグや、その他の機能を実行するのに必要な処理手順、
ならびにこれらの処理に必要なデータ類も格納される。
【0061】読取り/書込み装置11は、所定のカード
10を通過させながらカード10の所定位置の磁気スト
ライプから情報の読出し/書込みを行なう。読み取られ
た磁気ストライプ情報はカード処理装置に伝送され、所
定のプログラムにしたがって処理される。
【0062】このため、読取り/書込み装置11はカー
ド吸排出部27、読取り部2、書込み部3で構成されて
おり、カード装置制御部26を通じてカード処理装置の
演算部1に接続されている。
【0063】読取り部2はカード10の保有する利用者
個人の特定情報を読み取り、利用者の特定を行ったり、
取り引きに関する情報を読み取るために使用される。こ
のような利用者の特定情報や取引き情報は一時RAMに
記憶され必要に応じて演算部1により読み出され、取引
処理に供される。
【0064】書込み部3は演算部1で処理された取引き
の精算結果やポイント値をカード10に設けられた磁気
ストライプに記録するためにも使用される。通常は磁気
処理が行われるが、レーザ光を利用した光磁気カードと
することができる。また、使用限界を知らせるための穿
孔や印字のような可視手段を併用することもできる。
【0065】具体的には、カード10の磁気部分に記憶
されている残高から売上金額が減算されて精算処理が行
われる。この減算により残った金額が書込み部3により
カード10に再書込みされる。
【0066】カード吸排出部27は、取引きの精算やポ
イント処理のため演算部1からの制御信号により所定の
カード10の吸排出する周知のものである。
【0067】カード装置制御部26は、前記読取り部2
や書込み部3、カード吸排出部27を制御してそれぞれ
所定の機能を発揮させるとともに、演算部1との間のデ
ータの送受を制御するものである。
【0068】カード10は本実施例では磁気ストライプ
を有する磁気カードであり、この磁気ストライプには顧
客のID、額面、残高情報、日付、累計ポイント、発行
会社番号、その他種々の顧客情報が記憶されるようにな
っている。
【0069】また、本発明ではカード10として磁気カ
ードを用いているが、カード10は、これに限定される
ことなく、例えばICカード等の読み出し/書込みがで
きる可搬型の記憶媒体であれば何であっても良い。
【0070】図4は本発明のソフトウェア構成図であ
る。図に示すように, 本発明におけるプリペイド処理プ
ログラムには、連動処理の際に挿入されているカード1
0が総合POSカードか否かにより、当該カード10の
排出・挿入の要否を判定するため、読み込まれたカード
10上にポイント領域があるかどうかを判断する「カー
ドリード処理」71が設けられている。
【0071】また、プリセットテーブル処理では、読み
込まれたカード10で連動処理が可能かを判断するた
め、プリセットファイルのカード発行会社の会社コード
と比較する「データ比較処理」72と、各会社毎のポイ
ント交付率を読み込む「交付率読込処理」74、及び、
満点ポイントの際の換金基準を読み込む「回収率読込処
理」73が設けられている。
【0072】なお、、本発明のプリペイド会社テーブル
(図5参照)は各会社ごとに設けられているので、ポイ
ント交付率を各会社ごとに設定することにより容易にカ
ード発行会社ごとのポイントサービスの差別化を図るこ
とができる。
【0073】一方、ポイントサービスプログラムでは演
算処理として、取引き高に応じたポイント交付数を演算
する「連動交付演算」76と、満点ポイントの際に所定
の点数から換金額を求める「連動回収演算」77が設け
られている。
【0074】その他、満点ポイントの際の換金額をプリ
ペイド領域に加算記入する「プリペイド領域書込」7
5、及び、ポイントサービスの起動元が、例えばプリペ
イドカードなのか、またはクレジットカードなのかを判
断する「起動元判断」78が設けられている。
【0075】連動処理の可能な場合にポイント処理を起
動する「起動処理」70と、ポイント処理を起動する際
に、プリペイド取引きの支払い金額としてカード処理装
置の入力部4より入力された値と、カード10を排出の
有無を示すを判断フラグをデータとしてポイント処理に
引き継ぐ「支払い金額排出フラグ」79が設けられてい
る。
【0076】次に、図5はプリペイドカードの処理に引
続きポイント交付を行う複数機能を連続処理する場合の
プリペイド会社テーブルの構成例を示す図である。
【0077】会社コードは当該カードを発行した会社の
コード番号であり、会社固有印字データは当該カードを
発行した会社の会社名、グループ番号は同系列のカード
に付されたグループ番号である。
【0078】本発明では連動処理をするため、図のよう
にプリセット領域に連動可否フラグ、連動交付率、連動
回収率の項が設けられている。
【0079】プリペイド会社毎のポイント処理の連動の
可否のフラグは、例えば、0なら単独処理、1ならプリ
ペイドカードとポイントカードは別々になっており、2
なら総合POSカードである等と規定し、この連動可否
フラグを読み込むことによって演算部1が判断し、所要
のメッセージを表示装置5に表示するとともに、演算処
理する。
【0080】なお、プリセットファイルに予め所要のデ
ータを設定しておくことにより、カードの種類や取引き
方法、購入商品の種類等に応じたサービスの差別化も可
能となる。例えば、プリペイドカードとクレジットカー
ド、キャッシュカード等もこのような方法により対応可
能となる。
【0081】図6は、クレジットカードの処理に引続き
ポイント交付を行う場合のクレジット会社テーブルの例
を図示したものである。会社コードは当該カードを発行
した会社のコード番号であり、会社固有印字データは当
該カードを発行した会社の会社名、グループ番号は同系
列のカードに付されたグループ番号である。
【0082】図5と同様、会社コードや会社固有印字デ
ータ、支払い方法選択情報等のデータに加えて、複数の
機能の連動処理を行うか否かのフラグを設定する連動可
否フラグを設け、このフラグの状態に応じて連動処理か
単独処理かを決定する。
【0083】このクレジット会社テーブルはホスト装置
に記憶されていて、照会処理によって端末装置に転送さ
れる。
【0084】なお、連動処理の場合に挿入されているカ
ード10が、総合POSカードであるか否かの判定は、
読取り部2が挿入されているカード10にポイント領域
があるか否かを読み取ることにより行なわれる。
【0085】図7は、クレジットカードのデータの一例
を図示したものである。このカードは会員番号、暗証番
号、有効期限等のデータに加えて、複数の機能の連動処
理を行うか否かのフラグを設定する連動可否フラグを設
け、このフラグの状態に応じて連動処理か単独処理かを
決定するように構成される。
【0086】図8、図9は、精算処理、ポイント発行処
理の連動機能付きカード処理装置の動作を示す第1の実
施例のフローチャートである。以下連動処理の動作につ
いて図8、図9を参照しながら説明する。
【0087】取引きが開始されると、先ずカード10が
読取り/書込み装置11に挿入され、読取り部2により
所要のデータが読み取られ(ステップS11)、記憶部
24のRAM部に記憶される。
【0088】この読み取られるデータは、例えば利用者
ID、プリペイドカードの場合の利用残高、キャッシュ
サービス利用限度、有効期限、利用可能システムの種別
コード等がある。
【0089】次いで、挿入されたカード10は使用可能
かが調べられる(ステップS12)。即ち、カード10
内の例えばプリペイド発行会社の会社コードとカード処
理装置、又は上位装置の有するプリペイド発行会社テー
ブル(図5参照)との比較が行われる。
【0090】この比較において、会社コードのデータが
一致しなかった場合は、使用不可のカードなので、その
旨を表示部5に表示してカード10を排出して、当該顧
客に関する処理を終了する(ステップS15)。
【0091】一方、カード10が使用可能であることが
確認されると、オペレータは入力部4より、顧客の購入
した商品の種類、コード、単価、個数等のデータを入力
する(ステップS13)。入力された取引データは、記
憶部24のRAM部に順次登録され、続いて、演算部1
により売上金額の累計が求められる(ステップS1
4)。
【0092】これらのデータの入力はキーボードが利用
可能であることはもとより、商品に付加されたり、ある
いは一覧表に表わされたバーコードを読み取るバーコー
ドリーダのような自動読み取り装置を併用することもで
きる。
【0093】次いで、入力が終了したかが調べられる。
(ステップS16)。入力の終了は終了キーの押鍵によ
り行なわれる。
【0094】なお、ステップS16において、まだ売上
げ商品の入力が終了していない場合はステップS13に
戻り、さらに売上げ商品の入力が続けられる。
【0095】取引データの入力が終了すると、続いて照
会処理を行なう(ステップS17)。即ち、プリペイド
カードの場合は、所要に応じ上位装置が管理しているシ
ステムに問い合わせ、顧客のIDやカードの有効期限等
を確認し、またクレジットカードの場合は与信照会を行
い、その結果に基づいてカード10の有効性を判定す
る。
【0096】この際、顧客の累積ポイントが所定の点数
に達していると、その旨が下り電文で上位装置より通知
される。
【0097】照会の結果、カード10が使用不可の場合
は、表示部5に所定の表示を行ない、カード10を排出
して(ステップS21)処理を終了する。
【0098】一方、ステップS17の照会の結果、挿入
されているカード10が使用可の場合は、続いて取引き
が成立するかが調べられる(ステップS18)。即ち、
クレジットカードの場合は与信を行い、またプリペイド
カードの場合は残高を記憶部24より読出し、残金が充
分にあるか等を確認する。
【0099】そして、取引きが不成立の場合は、当該取
引きが不成立であることと、その理由を表示部5に表示
してオペレータに知らせるとともに、カード10を排出
して(ステップS21)処理を終了する。
【0100】一方、取引きが成立した場合は、カード決
済が行なわれる(ステップS19)。即ち、書込み部2
は取引きデータを記憶部24より読出し、日付、時刻、
売上げ金額とともに取引きされた商品の商品コード、単
価等、所要のデータをカード10に書き込みカード10
の金額の更新(減額)を行ない決済を終了する。
【0101】次いで、連動処理が可能かが調べられる
(ステップS20)。この判断の方法は、プリセットテ
ーブルで、プリペイド会社テーブル(図5参照)の各会
社毎に連動可否フラグを持つ方法と、カード10内のデ
ータに直接連動フラグを持つ方法等がある。
【0102】連動なしであれば、従来どおりのプリペイ
ドの単独処理であるので、カード10を排出して(ステ
ップS21)処理を終了する。
【0103】一方、連動処理可の場合は、続いて当該カ
ード10がポイントカード併用のカードかが調べられる
(ステップS22)。この判断は同一カード上にポイン
ト領域があるかどうかで判断される。
【0104】総合POSカード、即ち、プリペイド処理
とポイント処理が同一カードで処理可能な場合は、カー
ド10を排出せず、そのまま次処理へ進む。一方、カー
ド10上にポイント領域がない場合は、挿入中のカード
10を排出して(ステップS23)次処理に進む。
【0105】ポイント処理の起動では、カード10の排
出の有無と、支払い金額を引き継ぎデータとして、ポイ
ント処理プログラムを起動し(ステップS24)、プリ
セットファイルのポイント交付率、回収率を読出し、記
憶部24のRAM部に格納する(ステップS25)。
【0106】次いで、カード10が挿入されているかが
調べられる(ステップS26)。カード10が挿入され
ていればポイントデータの読込みを行なう(ステップS
28)。
【0107】一方、カード10が排出されていればポイ
ントカードを挿入し(ステップS27)、ポイントデー
タの読込を行なう(ステップS28)。
【0108】次いで、ポイント発行のための演算処理を
行なう(ステップS28)。即ち、ポイント発行の計算
を行うために、各起動元から引き継いだ買上げ金額デー
タとRAMに格納されているポイント交付率からポイン
トの発行数を求め(ステップS29)、カード10のポ
イントデータの更新を行う(ステップS30)。
【0109】以上によりポイント交付のための連動処理
は終了する。引き続き累計ポイント数が所定値を越えた
かが調べられ、越えた場合には「満点ポイントサービ
ス」処理を行なう。
【0110】前記ステップ30のポイントデータの更新
後、累計ポイント値が所定のサービス点数に達したかが
調べられる(ステップS31)。累計ポイント値が所定
の点数に達していない場合には「満点ポイントサービ
ス」は成立しないので、カード10を排出して(ステッ
プS38)処理を終了する。
【0111】一方、ステップS31で累計ポイント数が
所定のサービス点数に達している場合は、RAMに格納
されているポイント回収率と基準額を乗算し、換金額を
求める(ステップS32)。
【0112】次いで、換金額に相当するポイント数を累
計ポイント数より減算し、所要に応じ上位装置のポイン
トデータの更新を行なう(ステップS33)。
【0113】次いで、挿入されているカード10が総合
POSカードかが調べられる(ステップS34)。そし
て、総合POSカードの場合は当該カード10のプリペ
イド領域の更新処理を行なう(ステップS37)。
【0114】即ち、ステップS32で求められた換金額
をプリペイドカードの残額に加算するとともに、当該顧
客の銀行口座への入金処理をし、カード10を排出して
(ステップS38)、処理を終了する。
【0115】一方、総合POSカードでない場合は、ポ
イントカード10を排出して(ステップS35)、プリ
ペイドカードを挿入し(ステップS36)、当該カード
10のプリペイド領域の更新処理を行ない(ステップS
37)、カード10を排出して(ステップS38)、処
理を終了する。
【0116】なお、本実施例ではプリペイドカードを例
に説明したが、クレジットカードやキャッシュカードの
場合も同様の処理が可能である。また、本装置によれ
ば、従来の単独処理型のカード、プリペイドカードとポ
イントカードが別々になっているカード、総合POSカ
ード何れも使用可能となる。
【0117】以上説明したように、本発明によれば精算
処理に引き続いて自動的にサービスポイントの交付及び
「満点ポイント」の処理が行なわれるので、カード排出
および再挿入、操作者のデータの再入力に伴う時間的不
経済を軽減することが可能となる。したがって、店舗混
雑時のレジの混雑解消にも役立ち、サービスの向上に資
することができる。
【0118】なお、このような制御には、当該処理機能
に加えて、その時点で処理しない他機能の情報をも予め
設定された範囲で格納の対象とし、ある特定の機能処理
に引続き他機能の処理をそのまま、または条件を変えて
処理することも含まれる。
【0119】また、これらのプリセット内容は、表示な
らびに印字処理の対象とすることもできる。
【0120】図10は第2の実施例のポイントサービス
を自動的に行なうことのできる機能を有する銀行POS
システムの全体構成図である。
【0121】本装置は、前記第1の実施例のカード処理
装置の構成を基本に、暗証番号を照合するピンパッド2
5、及び通信手段9としてのモデム9を装備し、商店街
等のホストコンピュータを通じて自動的に顧客の銀行口
座への振込み、引き落しを行なうように構成される。
【0122】本発明のカード処理装置は、キャッシュカ
ードやポイントカードの他、総合POSカードのように
1枚で、キャッシュカードとしても、ポイントカードと
しても使用可能なカードの読み書きの可能な読取り部
2、及び書込み部3を有している。
【0123】そして、読取り部2で読み取られるカード
10が、キャッシュカードなのか、ポイント取引もでき
る総合POSカードなのかを演算部1内の識別部7が識
別する。この識別は当該カード10にポイント領域があ
るか否かによって判定される。
【0124】識別結果がキャッシュカードであれば、カ
ード10から銀行コードを取り出し、カード処理装置の
プリセット項目から、該当する銀行の銀行コードに対し
て設定されている「ポイント取引との連動の可否」情報
(図6参照)を読出し、「連動有り」であれば、銀行P
OSによる取引が終了すると、続けて金額を引き継ぎ、
ポイント処理に移行する。
【0125】このように 銀行POSによる取引きで生
じた買い上げ代金の顧客の口座からの引き落しや、「満
点レシート」の換金振込みは、商店街ホストコンピュー
タを通じて行なうので、端末のカード処理装置の通信は
商店街ホストコンピュータとできればよく、基本構成は
従来と大差はない。
【0126】図11、図12は銀行POSのカード処理
装置の動作を示す第2の実施例のフローチャートであ
る。以下銀行POSシステムの動作について図11、図
12を参照しながら説明する。
【0127】取引きの開始は、オペレータが、キーボー
ドで「銀行POS業務」を選択し押下することにより開
始され(ステップS41)、これにより銀行POS機能
が起動される。
【0128】次いで、読取り/書込み装置11に顧客の
キャッシュカードが挿入され、読取り部2により所要の
データが読み取られ(ステップS42)、記憶部24の
RAM部に記憶される。
【0129】この読み取られるデータは、例えば利用者
ID、銀行番号、キャッシュサービス利用限度、有効期
限、利用可能システムの種別コードなどがある。これら
データの中で当該処理機能に必要なデータはもとより、
予め設定された他機能のデータも読み取られる。
【0130】次いで、挿入されたカード10の対象銀行
はポイントの連動処理が可能かが調べられる(ステップ
S43)。これはカード処理装置の記憶部24上に記憶
されている銀行テーブル、即ち、図6に例示しているク
レジット会社テーブルと同様なテーブルの該当銀行の連
動可否フラグを検索して行なわれる。
【0131】この検索において、挿入されているカード
10がポイントサービスの連動処理が可能なカードの場
合には、カード処理装置のRAM上に「連動処理可能」
を示すフラグをセットする(ステップS44)。
【0132】一方、連動処理不可の場合には、そのまま
ステップS45に進む。
【0133】次いで、挿入中のカード10が総合POS
カードかが調べられる。(ステップS45)。これは、
ポイント業務を連動した際に、使用されているカードが
総合POSカードの場合には、カードを再度読み込まな
くて済むようにするためである。
【0134】そして、挿入されているカード10が総合
POSカードの場合には、カード処理装置のメモリ上に
「ポイントカード挿入済」を示すフラグをセットする
(ステップS46)。
【0135】一方、総合POSカードでない場合には、
フラグをOFFにしたまま次処理へ進む。
【0136】次いで、オペレータはピンパッドで暗証番
号を入力し(ステップS47)、続いて、キーボード4
より顧客の購入した商品の金額を入力する(ステップS
48)。入力された取引データは、記憶部24のRAM
上に記憶される。
【0137】買上げ金額の入力が終了するとキーボード
より入力終了キーを押下する(ステップS49)。
【0138】入力終了キーが押下されると、ステップS
48で入力さたデータをメモリ上で電文に編集し、端末
内に設定されている電話番号先にモデムを経由して自動
送信し、与信・照会処理を行ない(ステップS51)、
口座引き落としの承認を得る。
【0139】ここで電話をかける先は、商店街ホストコ
ンピュータである。電話を受けた商店街ホストコンピュ
ータは、該当する銀行のホストコンピュータに電話をか
ける。
【0140】この際、ポイントが所定の点数に達してい
ると、その旨が下り電文で商店街ホストコンピュータよ
り通知される。
【0141】次いで、取引きが成立するかが調べられる
(ステップS52)。即ち、商店街ホストコンピュータ
を通じて銀行より「取引き成立」の電文を受信したカー
ド処理装置は、所定の口座からの引落し処理をするとと
もに、印字部6は取引き成立の伝票を印字して当該取引
きを終了し、続いてポイント処理を行なう。
【0142】一方、ステップS52で取引き不成立、即
ち、商店街ホストコンピュータより「取引き不成立」の
電文を受信した場合は、所定の表示を行ない、印字部6
は「取引き不成立伝票」の印字を行ない(ステップS5
4)、カード10を排出して(ステップS68)処理を
終了する。
【0143】ポイント処理では、先ず、連動処理のフラ
グがセットされているかが調べられる(ステップS5
5)。連動フラグがセットされていない場合には。ポイ
ント処理を行なわないので、カード10を排出して(ス
テップS68)処理を終了する。
【0144】一方、連動処理のフラグがセットされてい
る場合には、続いて、ポイントカードが挿入済かが調べ
られる(ステップS56)。これはステップS46でセ
ットされたフラグの有無により判断される。
【0145】ポイントカードが挿入済の場合には、その
まま次処理に進むが、挿入されていない場合には、現在
挿入されているキャッシュカード10を排出し(ステッ
プS57)、ポイントカードを挿入して(ステップS5
8)、次処理に進む。
【0146】ポイント値の演算(ステップS59)は、
RAM上に格納されている買上げ金額とプリセットファ
イル上のポイント交付率から交付ポイント数が求められ
る。
【0147】次いで、カード10に記録されているポイ
ント値に、今回の買上げポイント値を加算する(ステッ
プS60)。即ち、読取り/書込み装置11内にあるカ
ード10のポイント累積領域に、ステップS59で求め
たポイント数を加算する。
【0148】以上でポイント交付のための処理を終了
し、引き続き「満点ポイント」の処理を行なう。
【0149】「満点ポイント」の処理では、先ず、演算
部1内の判定部9により累積ポイント数が所定の点数に
達したかが調べられる(ステップS61)。ここで所定
の点数に達していない場合は、カード10を排出して
(ステップS68)ポイント処理を終了する。
【0150】一方、累積ポイント数が所定の点数に達し
ている場合は、ポイント数に対応する金額を求め、メモ
リ上で電文に編集し(ステップS62)、モデムを経由
して商店街ホストコンピュータに自動送信する(ステッ
プS62)。
【0151】商店街ホストコンピュータは、カード処理
装置からの電文を受けて該当する銀行のコンピュータに
照会を行ない、サービスポイント数に応じた金額が、銀
行の顧客の口座に自動的に振り込まれる(ステップS6
3)。
【0152】次いで、ポイントサービスの成立が確認さ
れる(ステップS64)。即ち、ポイントサービスの成
立の確認は、商店街ホストコンピュータが銀行からの電
文を受けて、カード処理装置に振込完了の電文を送信す
ることにより行なわれる。
【0153】商店街ホストコンピュータから振込完了の
電文を受信したカード処理装置は、ポイントカード10
内の累積ポイント数から今回サービスしたポイント数を
減算し(ステップS65)、印字部6はサービス成立の
伝票を印字して(ステップS66)、カード10を排出
する(ステップS68)。
【0154】オペレータは排出されたポイントカード1
0とともに当該レシートを顧客に渡して処理を終了す
る。
【0155】一方、サービスが成立しなかった場合は、
不成立の理由を表示部5に表示するとともに、印字部6
はサービス不成立の伝票を印字し(ステップS67)、
カード10を排出し(ステップS68)、処理を終了す
る。
【0156】このように、本発明によれば一つのカード
処理装置で、銀行POS取引も、ポイント処理もでき、
しかも、銀行POS取引に引続きポイントが自動的に交
付され、ポイントがある一定の点数に達すると、「満点
ポイント」の換金額の顧客の口座への振り込みやポイン
トカードのポイントの減点が自動的に行なわれるので、
銀行POSシステムの操用性が著しく向上する。
【0157】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、1
台の装置でプリペイド処理とポイント処理が可能なカー
ド処理装置において、カードの種類に応じてプリペイド
処理とポイント交付処理との連動処理が可能となる。
【0158】したがって、操作が簡単になるとともに、
店舗混雑時のレジの混雑解消、顧客の待ち時間の短縮に
も役立ち、サービスの向上に資することができる。
【0159】また、ポイントの累計がある一定の点数に
達すると、自動的にカード上のプリヘイド領域に一定の
点数分の金額が加算されることから、「満点ポイント」
のレシートや商品券を発行する業務等が削減され、利用
者の利便性が高まる。
【0160】さらに、第2の発明によれば、累積ポイン
ト数が一定値に達した際に、顧客の手をわずらわすこと
なく自動的に顧客の口座に所定の金額が振り込まれるの
で銀行POSシステムの利便性が著しく向上する。
【0161】また、店舗側も、銀行POSとスタンプ業
務が連動できるので、操作(キータッチ数、カード挿入
数が減る)が楽になる。さらに、連動しない場合は、銀
行毎に設定をかえられるので、柔軟に客のニーズに対応
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明のカード処理装置の全体構成図である
【図3】本発明のカード処理装置及びピンパッドの外観
図である。
【図4】本発明のソフトウェアの構成図である。
【図5】本発明のプリペイドカードに対応するプリペイ
ド会社テーブルの一例である
【図6】本発明のクレジットカードに対応するクレジッ
ト会社テーブルの一例である
【図7】本発明のカードデータ構成の一例である。
【図8】第1の実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図9】第1の実施例の動作を示すフローチャート
(続)である。
【図10】銀行POSの全体構成図である。
【図11】第2の実施例の銀行POSの動作を示すフロ
ーチャートである。
【図12】第2の実施例の銀行POSの動作を示すフロ
ーチャート(続)である。
【符号の説明】
1 演算部(演算手段) 2 読取り部(読取り手段) 3 書込み部(書込み手段) 4 入力部(入力手段) 5 表示部(表示手段) 6 印字部(印字手段) 7 識別手段 8 判定手段 9 モデム(通信手段) 10 カード 21 入力制御部 22 印字制御部 23 表示制御部 24 記憶部(ROM/RAM) 25 ピンパッド 26 カード装置制御部 27 カード吸排出部 11 読取り/書込み装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07G 1/12 321 P 8921−3E

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリペイド処理機能とポイント処理機能
    を有するカード処理装置において、 カードの種類に応じてカードの有する機能を識別する識
    別手段(7) と、 前記識別手段(7) の識別結果に応じ、連動処理可能な機
    能を判定する判定手段(8) と、 前記識別手段(7) 及び/又は判定手段(8) の判定結果に
    基づき演算処理する演算手段(1) とを備え、 プリペイド処理に引き続きポイント処理を連動処理する
    ことを特徴とするカード処理装置。
  2. 【請求項2】 前記連動処理可能な機能はポイント交付
    機能であり、前記識別手段(7) は、読み取られたカード
    がプリペイド専用カードか、プリペイドカードとポイン
    トカードが別々のカードか、プリペイドカードとポイン
    トカードの併用カードかを識別するとともに、演算手段
    (1) は、併用カードである場合にはカードを排出せずに
    精算処理に引き続いてポイント交付処理を行なうことを
    特徴とする請求項1記載のカード処理装置。
  3. 【請求項3】 前記連動処理可能な機能はポイント換金
    処理であり、前記判定手段(8) は、顧客の累積ポイント
    数が所定の点数に達しているかを判定し、所定の点数に
    達している場合には、前記演算手段(1) は、前記所定の
    点数に相当する額を前記プリペイドカードに書き込む換
    金処理を行なうことを特徴とする請求項1記載のカード
    処理装置。
  4. 【請求項4】 銀行POS機能とポイント処理機能を有
    するカード処理装置において、 カードの種類に応じてカードの有する機能を識別する識
    別手段(7) と、 前記識別手段(7) の識別結果に応じ、連動処理可能な機
    能を判定する判定手段(8) と、 前記識別手段(7) 及び/又は判定手段(8) の判定結果に
    基づき演算処理する演算手段(1) とを備え、 クレジット処理に引き続きポイント処理を連動処理する
    ことを特徴とするカード処理装置。
  5. 【請求項5】 前記連動処理可能な機能はポイント交付
    機能であり、前記識別手段(7) は、読み取られたカード
    がキャッシュ専用のカードか、キャッシュカードとポイ
    ントカードが別々のカードか、キャッシュカードとポイ
    ントカードの併用カードかを識別するとともに、演算手
    段(1) は、併用カードである場合にはカードを排出せず
    に精算処理に引き続いてポイント交付処理を行なうこと
    を特徴とする請求項4記載のカード処理装置。
  6. 【請求項6】 前記連動処理可能な機能は顧客口座への
    ポイントの換金振り込み処理であり、前記判定手段(8)
    により累積ポイントが所定の点数に達したと判定された
    場合、前記演算手段は前記所定の点数に相当する額の換
    金処理を行ない、通信手段(9) は換金された額の顧客口
    座への振り込み処理を行なうことを特徴とする請求項4
    記載のカード処理装置。
  7. 【請求項7】 前記連動処理可能な機能はポイント換金
    処理であり、前記判定手段(8) は、顧客の累積ポイント
    数が所定の点数に達しているかを判定し、所定の点数に
    達している場合には、前記演算手段(1) は、前記所定の
    点数に相当する額を前記ポイントカードに書き込む換金
    処理を行なうことを特徴とする請求項4記載のカード処
    理装置。
  8. 【請求項8】 前記ポイントサービスのポイント交付に
    おいて、ポイント交付率は対象別に任意に設定可能であ
    ることを特徴とする、請求項2又は請求項5記載のカー
    ド処理装置。
  9. 【請求項9】 前記ポイント交付およびポイントの換金
    処理において更新されるデータは、該データを管理する
    上位装置にも記録されることを特徴とする、請求項3ま
    たは請求項6記載のカード処理装置。
  10. 【請求項10】 プリペイド処理機能とポイント処理機
    能と銀行POS機能とを有するカード処理装置におい
    て、 カードの種類に応じてカードの有する機能を識別する識
    別手段(7) と、 前記識別手段(7) の識別結果に応じて、連動処理可能な
    機能を判定する判定手段(8) と、 前記識別手段(7) 及び/ 又は判定手段(8) の判定結果に
    基づき演算処理する演算手段(1) とを備え、 プリペイドカードあるいは銀行POSカードによる取引
    きに引続き、ポイントカードによるポイント処理の連動
    処理を行なうことを特徴とするカード処理装置。
  11. 【請求項11】 前記カード処理装置は、顧客のポイン
    トカードの累積ポイント数が所定の点数に達しているか
    否かを判定し、所定の点数に達している場合には、前記
    演算手段(1) は、前記所定の点数に相当する額を演算
    し、前記点数相当額を、プリペイドカードに書き込み、
    あるいは顧客口座への振込みを行なう換金処理を実行す
    ることを特徴とする請求項10記載のカード処理装置。 【請求項12 】 前記演算手段(1) による換金処理は、
    取引き時に使用される機能がプリペイド機能である場合
    には、前記点数相当額をプリペイドカードに書き込み、
    銀行POS機能である場合には顧客口座への振込みを行
    なうことを特徴とする請求項10記載のカード処理装
    置。
JP17691893A 1993-07-16 1993-07-16 連動処理機能付きカード処理装置 Pending JPH0737147A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17691893A JPH0737147A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 連動処理機能付きカード処理装置
KR1019950701029A KR100196541B1 (ko) 1993-07-16 1994-07-15 연동처리 기능 부 카드처리 장치 및 그 방법
PCT/JP1994/001167 WO1995002871A1 (en) 1993-07-16 1994-07-15 Card processor with interlock processing function
EP94921103A EP0668581A4 (en) 1993-07-16 1994-07-15 CARD PROCESSOR WITH PROCESSING FUNCTIONS INTERLOCKED.
US08/403,739 US5659166A (en) 1993-07-16 1994-07-15 Card processor with interlocked processing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17691893A JPH0737147A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 連動処理機能付きカード処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0737147A true JPH0737147A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16022045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17691893A Pending JPH0737147A (ja) 1993-07-16 1993-07-16 連動処理機能付きカード処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5659166A (ja)
EP (1) EP0668581A4 (ja)
JP (1) JPH0737147A (ja)
KR (1) KR100196541B1 (ja)
WO (1) WO1995002871A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002044966A1 (ja) * 2000-11-30 2004-04-02 株式会社東芝 ポイントを用いた取引方法及び取引装置
JP2005520256A (ja) * 2002-03-13 2005-07-07 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 駆動データの記録方法及びその装置
JP2005222310A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Seiko Epson Corp 印刷装置、posシステム、プログラムおよびポイント付与方法
JP2010055630A (ja) * 2009-11-30 2010-03-11 Seiko Epson Corp 印刷装置、posシステム、プログラムおよびポイント付与方法
JP2015056107A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 東京急行電鉄株式会社 ポイントシステムおよびポイント付与方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724036B1 (fr) * 1994-08-31 1997-01-03 Gemplus Card Int Lecteur de carte pour machine de jeux.
FR2732801B1 (fr) * 1995-04-07 1997-06-06 High Co Dispositif et procede de traitement d'informations codees pour code a barres et carte a puce
EP0775990A3 (en) * 1995-11-21 2000-08-23 Hitachi, Ltd. IC card automated transaction terminal and IC card used therein
US6810304B1 (en) 1997-09-26 2004-10-26 Gilbarco Inc. Multistage ordering system for a fueling and retail environment
JP3866851B2 (ja) * 1998-03-03 2007-01-10 株式会社日立製作所 ポイント管理システム
AUPP274098A0 (en) 1998-04-01 1998-04-30 Chip Application Technologies Limited Data carrying device and systems for use therewith
US6738749B1 (en) 1998-09-09 2004-05-18 Ncr Corporation Methods and apparatus for creating and storing secure customer receipts on smart cards
EP1225533A4 (en) * 1999-10-07 2003-05-02 Fujitsu Ltd TRANSACTION PROCESS AND TRANSACTION SYSTEM
WO2001027853A1 (fr) * 1999-10-07 2001-04-19 Fujitsu Limited Systeme d'echange par carte a circuit integre
KR20000050226A (ko) * 2000-05-29 2000-08-05 홍성구 선불카드 발행 및 인식시스템과 이를 위한 방법
US7398225B2 (en) * 2001-03-29 2008-07-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for networked loyalty program
JP4322440B2 (ja) * 2001-04-23 2009-09-02 パイオニア株式会社 ポイントカード管理装置及びシステム
KR20030008771A (ko) * 2001-07-20 2003-01-29 케이비 테크놀러지 (주) 복합 카드를 이용한 캐시-백 서비스 제공시스템
JP2003108898A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Sony Corp Icカード、icカード運用システム、ポイント発行装置、清算装置、センタ装置、及び請求装置
DE10246123A1 (de) 2002-10-01 2004-04-15 T-Mobile Deutschland Gmbh Verfahren zum Wertausgleich von über das Internet in Anspruch genommenen Leistungen und/oder Diensten zwischen einem Anbieter und einem Nutzer
JPWO2006093284A1 (ja) * 2005-03-04 2008-08-07 ソフトバンクモバイル株式会社 価値情報出力方法及び移動通信端末装置
CN106570988A (zh) * 2016-11-22 2017-04-19 南京鸿兴达科技信息有限公司 多媒体综合营销系统
CN106780035A (zh) * 2017-01-09 2017-05-31 天津市思托科技有限公司 用于云计算的指标公式处理方法、计算方法、处理装置和计算系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230103B2 (ja) * 1972-05-01 1977-08-05
ES2031090T3 (es) * 1986-07-03 1992-12-01 Omron Tateisi Electronics Co. Dispositivo terminal pdv (punto de venta).
JPS63316196A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 株式会社 グリ−ンスタンプ 買上げサ−ビス点数カ−ド処理装置
JPH0264395A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Akutoronikusu Kk 細管流路の接続構造
JPH0276097A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Tokyo Electric Co Ltd 販売登録端末機
JP2579671B2 (ja) * 1988-09-24 1997-02-05 アンリツ株式会社 プリペイドカード処理装置
JP2512107B2 (ja) * 1988-10-24 1996-07-03 アンリツ株式会社 カ―ド取引処理システム
JPH02249099A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Toshiba Corp 取引装置
JPH032996A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Toshishige Etsuno 磁気カードポイントサービスシステム及びそのレシート
JPH03271995A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Fujitsu Ltd Pos端末装置のカード処理方式
JP2639854B2 (ja) * 1990-07-04 1997-08-13 株式会社 エーシーエス カードシステム
JPH0470992A (ja) * 1990-07-04 1992-03-05 Ee C S:Kk カードシステム
JPH0486990A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Teraoka Seiko Co Ltd Posシステム
JPH04205596A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JP3035573B2 (ja) * 1990-12-28 2000-04-24 オムロン株式会社 カード処理装置
JP2772186B2 (ja) * 1991-12-25 1998-07-02 グリーンスタンプ株式会社 取引ポイント処理装置
JP3343619B2 (ja) * 1992-02-15 2002-11-11 大日本印刷株式会社 銀行posによるポイントサービスシステム
JP3473624B2 (ja) * 1992-02-18 2003-12-08 芝浦メカトロニクス株式会社 ポイントカードおよびポイントカード処理装置
JPH0696293A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Omron Corp ポイントカード処理システム
JPH06103422A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Csk Corp 磁気カードのリーダーライタ装置
FR2715748B1 (fr) * 1994-02-03 1996-06-21 Roland Moreno Système de paiement automatique sécurisé.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002044966A1 (ja) * 2000-11-30 2004-04-02 株式会社東芝 ポイントを用いた取引方法及び取引装置
JP2005520256A (ja) * 2002-03-13 2005-07-07 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 駆動データの記録方法及びその装置
JP2005222310A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Seiko Epson Corp 印刷装置、posシステム、プログラムおよびポイント付与方法
JP2010055630A (ja) * 2009-11-30 2010-03-11 Seiko Epson Corp 印刷装置、posシステム、プログラムおよびポイント付与方法
JP2015056107A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 東京急行電鉄株式会社 ポイントシステムおよびポイント付与方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0668581A1 (en) 1995-08-23
KR950703774A (ko) 1995-09-20
WO1995002871A1 (en) 1995-01-26
KR100196541B1 (ko) 1999-06-15
EP0668581A4 (en) 1996-03-13
US5659166A (en) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737147A (ja) 連動処理機能付きカード処理装置
JP3184196B2 (ja) 電子財布システム
KR0132000B1 (ko) 카드결제장치
EP1435597A1 (en) Advertisement providing method by automatic transaction apparatus
JP2003067839A (ja) 釣銭管理システム,釣銭管理装置,現金出金機,釣銭管理方法,釣銭管理プログラム及び釣銭管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4353322B2 (ja) 自動取引システム
JP6723419B2 (ja) チェックアウトシステム、決済装置及びその制御プログラム
JP2573698B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP7234331B2 (ja) 決済装置及びその制御プログラム
JP7124162B2 (ja) チェックアウトシステム、決済装置、チェックアウト処理方法及び制御プログラム
JP2004038710A (ja) 精算方法、及び、精算用ソフトウェアを記載した記録媒体、及び、精算装置、並びに、リライトカード処理方法、及び、リライトカード処理用ソフトウェアを記録した記録媒体、及び、リライトカード処理装置。
JP3637143B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3413552B2 (ja) Posシステム
JP3616883B2 (ja) 自動取引システム
JPH04355895A (ja) Icカード
JP3359348B2 (ja) 自動精算システム
JP2023059953A (ja) チェックアウトシステム、決済装置及びその制御プログラム
JP2024050978A (ja) チェックアウトシステム、プログラム
JP2022121737A (ja) 決済装置及び決済プログラム
JP2021073562A (ja) 決済装置および制御プログラム
JP2001143160A (ja) ホスト装置、デビットカード決済装置およびデビットカード決済システム
JP2002279534A (ja) 会計処理用カードとカード発行処理装置と会計処理システム及びこのシステムに適用するオーダーメニュー入力装置
JPH0240794A (ja) クレジット端末装置
JPH0896230A (ja) 電子情報自動販売システム
JPS6280762A (ja) Icカ−ドシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030422