JPH07325671A - Information recording/reproducing device - Google Patents

Information recording/reproducing device

Info

Publication number
JPH07325671A
JPH07325671A JP6121565A JP12156594A JPH07325671A JP H07325671 A JPH07325671 A JP H07325671A JP 6121565 A JP6121565 A JP 6121565A JP 12156594 A JP12156594 A JP 12156594A JP H07325671 A JPH07325671 A JP H07325671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
master
disk
medium
copy destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6121565A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3560642B2 (en
Inventor
Aya Soga
技 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP12156594A priority Critical patent/JP3560642B2/en
Priority to US08/429,713 priority patent/US5610893A/en
Publication of JPH07325671A publication Critical patent/JPH07325671A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3560642B2 publication Critical patent/JP3560642B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make it possible to easily start a copy processing only when a medium is inserted into a device and to copy information on plural media by a simple operation. CONSTITUTION:An information recording/reproducing device copying the information of a master disk in plural copy destination disks is provided with a disk drive unit 1a for reading master disk, plural disk drive units 1b, 1c, 1d and 1e for writing copy destination disk and a control part 2 controlling these disk drive units and a display operation panel 4 performing the display of the operating state of the device, etc. The disk drive units 1a to 1e are connected with the control part 2 via SCSI buses 3a and 3b. The control part 2 detects that a master disk is mounted on a drive and starts a copy processing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスク、相変
化型光ディスクなどの可換記録媒体に対して情報の記録
再生を行う情報記録再生装置に関し、特に、マスター媒
体に記録された情報を他の複数の媒体にコピーする情報
記録再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from an exchangeable recording medium such as a magneto-optical disc, a phase change type optical disc, etc. The present invention relates to an information recording / reproducing apparatus for copying onto a plurality of other media.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、小型コンピュータなどにおい
て、媒体の交換や持ち運びが可能な可換型の情報記録媒
体として、フロッピーディスク等が広く用いられてい
る。また、最近では画像データなどの大量のデータを記
録可能な情報記録媒体として、光磁気ディスクとか相変
化型光ディスクなどの光学式の可換記録媒体が用いられ
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a small computer or the like, a floppy disk or the like has been widely used as a replaceable information recording medium which can be exchanged and carried around. Further, recently, as an information recording medium capable of recording a large amount of data such as image data, an optical exchangeable recording medium such as a magneto-optical disc or a phase change type optical disc has been used.

【0003】このような可換記録媒体は、媒体における
全情報の複写(コピー)を行うことにより、原版の媒体
(マスター)から同一の情報が記録された媒体を得るこ
とも可能となっている。例えば情報内容を頒布する場合
などに、マスター媒体から複数の媒体にコピーすること
が行われている。
In such an exchangeable recording medium, it is possible to obtain a medium on which the same information is recorded from the original medium (master) by copying all information on the medium. . For example, when distributing information content, copying from a master medium to a plurality of media is performed.

【0004】光磁気ディスクやフロッピーディスク等を
用いた記録再生装置において、マスターディスクに記録
された情報を複数のディスクにコピーし、同一の情報内
容のディスクを複数同時に作成できるようにした可換記
録媒体コピー装置が種々提案されている。
In a recording / reproducing apparatus using a magneto-optical disk or a floppy disk, the information recorded on the master disk is copied to a plurality of disks so that a plurality of disks having the same information content can be simultaneously produced. Various medium copying apparatuses have been proposed.

【0005】従来のコピー装置は、光磁気ディスク用の
ものでは、マスターディスク再生用のディスクドライブ
装置と、コピー先ディスクへの記録用の複数のディスク
ドライブ装置と、コピー開始等を指示するための操作ス
イッチ等による操作手段とを有すると共に、マスターデ
ィスクのデータを一旦記録しておくためのハードディス
ク装置を備えた構成のものが一般的である。
In the conventional copying apparatus for a magneto-optical disk, a disk driving apparatus for reproducing a master disk, a plurality of disk driving apparatuses for recording on a copy destination disk, and a command for instructing copy start and the like. In general, there is provided a hard disk device for temporarily storing data of the master disk, as well as having an operation means such as an operation switch.

【0006】このような光磁気ディスク用のコピー装置
では、ユーザによって操作スイッチ等を操作することに
よりコピー開始の指示を行い、装置はコピー動作の指示
を受けると、マスターディスクに記録されたデータを一
旦全部ハードディスクに記録し、その後ハードディスク
より複数のコピー先ディスクへそれぞれデータをコピー
するようになっている。
In such a copying apparatus for a magneto-optical disk, the user gives an instruction to start copying by operating an operation switch or the like, and when the apparatus receives the instruction of the copying operation, the apparatus records the data recorded on the master disk. All data is once recorded on the hard disk, and then the data is copied from the hard disk to a plurality of copy destination disks.

【0007】従って、従来の装置ではコピー開始を指示
するスイッチ操作などユーザによる指示操作が必要であ
り、コピー処理を簡便に行えない場合があった。また、
光磁気ディスク用の装置では、情報の記録を行う際にデ
ィスクドライブ装置において多くの時間を要し、コピー
動作を制御するコントローラ側や他のディスクドライブ
装置で多くの待ち時間が生じる場合があり、マスターデ
ィスクの全部のデータを一旦ハードディスクに記録して
からコピー先ディスクへコピーする方式ではコピー時の
時間効率があまり良くないこともある。
Therefore, in the conventional apparatus, a user's instruction operation such as a switch operation for instructing the start of copying is required, and the copy process may not be easily performed. Also,
In a device for a magneto-optical disk, it takes a lot of time in a disk drive device to record information, and a controller or other disk drive device that controls a copy operation may have a long waiting time. In the method of temporarily recording all the data of the master disk on the hard disk and then copying it to the copy destination disk, the time efficiency at the time of copying may not be so good.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】前述したように、マス
ター媒体の情報を複数の媒体にコピーする機能を有した
情報記録再生装置は、従来ではユーザによるコピー開始
の指示に基づき、マスター媒体の全ての情報を一旦ハー
ドディスクなどのバッファメモリ手段に記録した後、複
数のコピー先媒体へそれぞれ情報を記録するような構成
が一般に採られている。このため、従来の装置ではコピ
ー開始の指示を送るためのスイッチ操作などユーザによ
る何らかの指示操作が必要であり、コピー処理を簡便に
行えない場合があった。
As described above, the information recording / reproducing apparatus having the function of copying the information on the master medium to a plurality of media has hitherto been a problem that all of the master media are reproduced based on a user's instruction to start copying. The information is generally recorded in a buffer memory means such as a hard disk and then recorded in each of a plurality of copy destination media. Therefore, in the conventional apparatus, some instruction operation by the user such as a switch operation for sending an instruction to start copying is required, and the copy process may not be easily performed.

【0009】また、従来の装置ではコピー処理の状態を
容易に確認することができないため、ユーザがコピー処
理が正常に終了したかコピー処理中に異常があったかを
把握することができず、誤操作を招くおそれがあった。
また、誤操作に対する保護手段も特に考慮されていなか
った。
Further, since the state of the copy process cannot be easily confirmed in the conventional apparatus, the user cannot grasp whether the copy process is normally completed or there is an abnormality during the copy process, and an erroneous operation is made. I was invited.
In addition, no particular consideration has been given to protection measures against erroneous operations.

【0010】本発明は、これらの事情に鑑みてなされた
もので、その第1の目的は、媒体を装置に挿入するだけ
でコピー処理を容易に開始でき、簡単な操作で複数の媒
体に情報をコピーすることが可能な情報記録再生装置を
提供することにある。
The present invention has been made in view of these circumstances. A first object of the present invention is to simply start a copy process by inserting a medium into an apparatus, and to perform information on a plurality of media by a simple operation. An object of the present invention is to provide an information recording / reproducing apparatus capable of copying.

【0011】また、第2の目的は、コピー処理時の誤操
作を防止でき、マスター媒体の情報を保護することが可
能な情報記録再生装置を提供することにある。
A second object of the present invention is to provide an information recording / reproducing apparatus capable of preventing erroneous operations during copy processing and protecting the information on the master medium.

【0012】また、第3の目的は、コピー処理が正常に
終了したかコピー処理中に異常があったかを容易に確認
することができ、ユーザに注意を促して誤操作を防止す
ることが可能な情報記録再生装置を提供することにあ
る。
[0012] A third purpose is to provide information that enables easy confirmation as to whether the copy process has ended normally or there has been an error during the copy process, and which can alert the user to prevent erroneous operations. It is to provide a recording / reproducing apparatus.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1による
情報記録再生装置は、マスター媒体に記録された情報を
読み出すマスター媒体再生手段と、前記読み出されたマ
スター媒体の情報をコピー先媒体に書き込む複数のコピ
ー先媒体記録手段とを備え、マスター媒体に記録された
情報を複数のコピー先媒体にコピーする装置であって、
前記マスター媒体再生手段にマスター媒体が装着された
ことを検出し、マスター媒体の装着によってコピー処理
を開始するコピー制御手段を備えたものである。
An information recording / reproducing apparatus according to claim 1 of the present invention comprises a master medium reproducing means for reading information recorded on a master medium and a copy destination medium for reproducing the information on the read master medium. A device for copying information recorded on a master medium to a plurality of copy destination media, comprising:
It is provided with a copy control means for detecting that the master medium has been loaded in the master medium playback means and for starting the copy processing by loading the master medium.

【0014】請求項2による情報記録再生装置は、請求
項1の情報記録再生装置において、前記コピー制御手段
は、前記マスター媒体に設けられた書き込み保護機構の
状態を検出し、マスター媒体が前記マスター媒体再生手
段に装着されかつ該マスター媒体の書き込み保護機構が
オン状態のときにコピー処理を開始するようにしたもの
である。
An information recording / reproducing apparatus according to a second aspect is the information recording / reproducing apparatus according to the first aspect, wherein the copy control means detects a state of a write protection mechanism provided on the master medium, and the master medium is the master. The copy processing is started when the write protection mechanism of the master medium is mounted on the medium reproducing means.

【0015】請求項3による情報記録再生装置は、請求
項1の情報記録再生装置において、前記コピー制御手段
は、コピー処理中の異常の発生を検出し、コピー処理を
終了するときに、コピー処理が正常に終了したマスター
及びコピー先媒体を前記マスター媒体再生手段及びコピ
ー先媒体記録手段から排出し、コピー処理中に異常があ
った媒体は前記マスター媒体再生手段あるいはコピー先
媒体記録手段から排出しないようにしたものである。
An information recording / reproducing apparatus according to a third aspect of the present invention is the information recording / reproducing apparatus of the first aspect, wherein the copy control means detects the occurrence of an abnormality during the copy processing and ends the copy processing when the copy processing is completed. Is ejected from the master medium reproducing means and the copy destination medium recording means, and the medium having an abnormality during the copying process is not ejected from the master medium reproducing means or the copy destination medium recording means. It was done like this.

【0016】[0016]

【作用】請求項1による情報記録再生装置では、コピー
制御手段によって、マスター媒体に記録された情報を読
み出すマスター媒体再生手段にマスター媒体が装着され
たことを検出し、マスター媒体の装着によってコピー処
理を開始する。
In the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, the copy control means detects that the master medium is mounted on the master medium reproducing means for reading the information recorded on the master medium, and the copy processing is performed by mounting the master medium. To start.

【0017】請求項2による情報記録再生装置では、コ
ピー制御手段によって、マスター媒体に設けられた書き
込み保護機構の状態を検出し、マスター媒体がマスター
媒体再生手段に装着されかつ該マスター媒体の書き込み
保護機構がオン状態のときにコピー処理を開始する。
In the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, the copy control means detects the state of the write protection mechanism provided on the master medium, the master medium is mounted on the master medium reproducing means, and the write protection of the master medium is performed. The copy process is started when the mechanism is on.

【0018】請求項3による情報記録再生装置では、コ
ピー制御手段によって、コピー処理中の異常の発生を検
出し、コピー処理を終了するときに、コピー処理が正常
に終了したマスター及びコピー先媒体をマスター媒体再
生手段及びコピー先媒体記録手段から排出し、コピー処
理中に異常があった媒体はマスター媒体再生手段あるい
はコピー先媒体記録手段から排出しないようにする。
According to another aspect of the information recording / reproducing apparatus of the present invention, the copy control means detects the occurrence of an abnormality during the copying process, and when the copying process is ended, the master and the copy destination medium for which the copying process is normally completed are selected. The medium is ejected from the master medium reproducing unit and the copy destination medium recording unit, and the medium having an abnormality during the copying process is not ejected from the master medium reproducing unit or the copy destination medium recording unit.

【0019】[0019]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1ないし図7は本発明の一実施例に係り、図1
は情報記録再生装置の全体構成を示すブロック図、図2
は情報記録再生装置の外観及び内部構成を示す正面及び
側面図、図3は表示操作パネルの配置構成を示す構成説
明図、図4は制御部の構成を示すブロック図、図5ない
し図7は本実施例の情報記録再生装置の動作を示すフロ
ーチャートである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 7 relate to an embodiment of the present invention.
Is a block diagram showing the overall configuration of the information recording / reproducing apparatus, FIG.
Is a front and side view showing the external appearance and internal configuration of the information recording / reproducing apparatus, FIG. 3 is a configuration explanatory view showing the arrangement configuration of the display operation panel, FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the control unit, and FIGS. 7 is a flowchart showing the operation of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment.

【0020】本実施例は、可換記録媒体に対して情報の
記録再生を行う情報記録再生装置として、マスター媒体
の情報を複数のコピー先媒体にコピーする機能を有する
可換記録媒体コピー装置の構成例を示したものである。
本実施例では、可換記録媒体に光磁気ディスクを用いた
光磁気ディスク装置を例にとり説明する。なお、可換媒
体としては光磁気ディスクに限らず、相変化型光ディス
ク、CD−R、フロッピーディスク、光サーボを用いた
フロッピーディスクなどの媒体を用いた装置においても
本実施例を適用可能である。
In this embodiment, as an information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from an exchangeable recording medium, an exchangeable recording medium copying apparatus having a function of copying information on a master medium to a plurality of copy destination mediums. It shows a configuration example.
In this embodiment, a magneto-optical disk device using a magneto-optical disk as an exchangeable recording medium will be described as an example. The replaceable medium is not limited to the magneto-optical disc, and the present embodiment can be applied to an apparatus using a medium such as a phase change optical disc, a CD-R, a floppy disc, and a floppy disc using an optical servo. .

【0021】図1に示すように、本実施例の情報記録再
生装置は、コピー元のマスターディスクを装着しマスタ
ーディスクに記録されたデータを読み出すマスター媒体
再生手段としてのマスターディスク読み出し用のディス
クドライブユニット1aと、コピー先ディスクを装着し
コピー先ディスクへデータを書き込むコピー先媒体記録
手段としてのコピー先ディスク書き込み用の複数のディ
スクドライブユニット1b,1c,1d,1eと、これ
らのマスター用及びコピー先用のディスクドライブユニ
ットを制御するコピー制御手段としての制御部2とを備
えて主要部が構成されている。
As shown in FIG. 1, the information recording / reproducing apparatus of the present embodiment is a disk drive unit for reading a master disk as a master medium reproducing means for mounting a copy source master disk and reading out data recorded on the master disk. 1a, a plurality of disk drive units 1b, 1c, 1d, 1e for writing a copy destination disk as a copy destination medium recording means for mounting a copy destination disk and writing data to the copy destination disk, and for these master and copy destinations And a control unit 2 as a copy control means for controlling the disk drive unit.

【0022】前記マスター用及びコピー先用のディスク
ドライブユニット1a〜1eは、2系統のSCSI(Sm
all Computer System Interface )バス3a,3bを介
して制御部2に接続されている。図1の例では、ディス
クドライブユニット1a,1b,1cはSCSIバス
(1) 3aに接続され、ディスクドライブユニット1d,
1eはSCSIバス(2) 3bに接続されており、各SC
SIバス3a,3bを介して制御部2との間で制御コマ
ンドやデータの転送がなされるようになっている。
The disk drive units 1a to 1e for the master and the copy destination have two systems of SCSI (Sm
all Computer System Interface) connected to the control unit 2 via buses 3a and 3b. In the example of FIG. 1, the disk drive units 1a, 1b, 1c are SCSI buses.
(1) Connected to 3a, disk drive unit 1d,
1e is connected to SCSI bus (2) 3b, and each SC
Control commands and data are transferred to and from the control unit 2 via the SI buses 3a and 3b.

【0023】また、装置の動作状態の表示等を行う表示
操作パネル4と、各ディスクドライブユニット毎の状態
表示を行う表示素子としてのドライブLED5a〜5e
とが設けられ、それぞれ制御部2に接続されている。こ
のドライブLED5a〜5eは、例えば緑/赤の2色の
LEDで構成されている。さらに、ディスクドライブユ
ニット1a〜1e,制御部2,表示操作パネル4等に電
源を供給する電源ユニット6が設けられ、装置内の各部
と接続されており、それぞれに電力を送出するようにな
っている。
Further, a display operation panel 4 for displaying the operating state of the apparatus, and drive LEDs 5a to 5e as display elements for displaying the state of each disk drive unit.
Are provided and are connected to the control unit 2. The drive LEDs 5a-5e are composed of, for example, LEDs of two colors, green / red. Further, a power supply unit 6 for supplying power to the disk drive units 1a to 1e, the control unit 2, the display operation panel 4 and the like is provided, is connected to each unit in the apparatus, and sends power to each unit. .

【0024】図2に本実施例の情報記録再生装置の外観
及び内部の構成を示す。図2において、(a)は装置を
正面から見た正面図であり、(b)は装置の内部を示す
ために側部筐体を切り欠いた状態で側面から見た側面図
である。
FIG. 2 shows the external appearance and internal structure of the information recording / reproducing apparatus of this embodiment. In FIG. 2, (a) is a front view of the apparatus seen from the front, and (b) is a side view of the apparatus seen from the side with a side housing cut out to show the inside of the apparatus.

【0025】情報記録再生装置は、筐体10内に各部が
収納されて構成されており、筐体10の正面上部に表示
操作パネル4が配設され、表示操作パネル4の下にディ
スクドライブユニット1a〜1eが縦方向に並んで配設
されて、表示操作パネル4及びディスクドライブユニッ
ト1a〜1eが筐体前面に露呈している。ディスクドラ
イブユニット1a〜1eの側部の前面パネルには、それ
ぞれのドライブに対応してドライブLED5a〜5eが
配置されている。ディスクドライブユニット1a〜1e
の下部には、制御部2の回路を搭載した制御基板11が
配設されている。そして、筐体10の底部には、電源ユ
ニット6が配設されている。
The information recording / reproducing apparatus is constructed such that each part is housed in a housing 10, a display operation panel 4 is disposed on the upper front part of the housing 10, and a disk drive unit 1a is provided under the display operation panel 4. 1e are arranged side by side in the vertical direction, and the display operation panel 4 and the disk drive units 1a to 1e are exposed on the front surface of the housing. Drive LEDs 5a to 5e are arranged on the front panel on the side of the disk drive units 1a to 1e corresponding to the respective drives. Disk drive units 1a-1e
A control board 11 on which the circuit of the control unit 2 is mounted is arranged in the lower part of. The power supply unit 6 is arranged at the bottom of the housing 10.

【0026】各ディスクドライブユニット1a〜1e
は、ユニットの底部を保持するようにホルダ12が取り
付けられ、筐体10の両側部に縦方向に設けられたブラ
ケット13にホルダ12の両側部の突出部12aが係合
している。ブラケット13にはディスクドライブユニッ
ト1a〜1eの高さに合わせて上下方向に等間隔にレー
ル部13aが形成されており、各ディスクドライブユニ
ット1a〜1eを筐体10の後部から入れてホルダ12
の突出部12aをブラケット13のレール部13aに係
合させて前方へ摺動させることにより、各レール部13
aに沿ってディスクドライブユニット1a〜1eを収納
できるようになっている。
Each disk drive unit 1a-1e
The holder 12 is attached so as to hold the bottom of the unit, and the brackets 13 provided in the vertical direction on both sides of the housing 10 are engaged with the protrusions 12 a on both sides of the holder 12. Rail portions 13a are formed on the bracket 13 at equal intervals in the vertical direction according to the heights of the disk drive units 1a to 1e, and the disk drive units 1a to 1e are inserted from the rear portion of the housing 10 and the holder 12 is inserted.
By engaging the protruding portion 12a of the rail with the rail portion 13a of the bracket 13 and sliding it forward,
The disk drive units 1a to 1e can be housed along the line a.

【0027】また、ブラケット13の下端部のレール部
13bには、制御基板11を保持する基板ホルダ14の
両端部が係合し、レール部13bに沿って制御基板11
が収納されている。
Further, both ends of the board holder 14 holding the control board 11 are engaged with the rail section 13b at the lower end of the bracket 13, and the control board 11 is extended along the rail section 13b.
Is stored.

【0028】筐体10の底部に配設された電源ユニット
6の後部には、後面パネルに露呈した電源スイッチ15
とACインレット及びアウトレット16とを有するAC
部6aが設けられている。また、各ディスクドライブユ
ニット1a〜1eの後方には、内部の空気を吸出または
外部の空気を吹入してドライブユニットを冷却するため
の冷却ファン17が配設されている。冷却ファンは、図
2の例のようにディスクドライブユニットと別体として
も良いし、冷却ファンを内蔵したディスクドライブユニ
ットを用いても良い。冷却ファン内蔵のディスクドライ
ブユニットを用いる場合は、各ドライブの冷却ファンに
対応させて筐体の後面に通気孔を設ければ良い。
At the rear of the power supply unit 6 arranged at the bottom of the housing 10, a power switch 15 exposed on the rear panel is provided.
And AC with AC inlet and outlet 16
A part 6a is provided. Further, a cooling fan 17 for sucking the internal air or blowing the external air to cool the drive unit is arranged behind each of the disk drive units 1a to 1e. The cooling fan may be separate from the disk drive unit as in the example of FIG. 2, or a disk drive unit with a built-in cooling fan may be used. When a disk drive unit with a built-in cooling fan is used, a ventilation hole may be provided on the rear surface of the housing so as to correspond to the cooling fan of each drive.

【0029】なお、各構成要素を本実施例のように筐体
内に一体的に設ける構成に限らず、制御部2及び表示操
作パネル4とディスクドライブユニット1a〜1eとを
別体に設けたり、複数のディスクドライブユニット部を
設ける構成としても良い。また、ディスクドライブユニ
ットの数や配置は、使用目的に応じて構成すれば良い。
The constituent elements are not limited to being integrally provided in the housing as in this embodiment, but the control unit 2 and the display / operation panel 4 and the disk drive units 1a to 1e may be provided separately, or a plurality of them may be provided. The disk drive unit section may be provided. Moreover, the number and arrangement of the disk drive units may be configured according to the purpose of use.

【0030】表示操作パネル4の詳細の配置構成を図3
に示す。表示操作パネル4の中央部には、コピー処理時
の進捗度あるいはコピー完了した媒体の枚数を数字で表
示するカウンタ表示部41が配設されている。このカウ
ンタ表示部41は、3つの7セグメント表示素子が並設
されて構成されており、3桁までの数値を表示できるよ
うになっている。
FIG. 3 shows the detailed arrangement of the display operation panel 4.
Shown in. At the center of the display operation panel 4, there is provided a counter display unit 41 for displaying the progress degree at the time of copy processing or the number of mediums for which copying has been completed by a numeral. The counter display unit 41 is configured by arranging three 7-segment display elements side by side, and can display a numerical value of up to 3 digits.

【0031】また、表示操作パネル4の左側部には、電
源のオン状態のときに点灯表示する緑色の単色のLED
からなる電源表示LED42と、前記カウンタ表示部4
1に表示されたコピー完了枚数をリセットするための枚
数リセットスイッチ43とが配設されている。表示操作
パネル4の右側部には、前記カウンタ表示部41にコピ
ー完了した媒体の枚数を表示する際に点灯する枚数表示
LED44と、カウンタ表示部41にコピー処理時の進
捗度を表示する際に点灯するパーセント表示LED45
と、コピー完了枚数表示とコピー進捗度表示とを手動で
切換えるための表示切換スイッチ46とが設けられてい
る。前記枚数表示LED44及びパーセント表示LED
45は、例えば緑色の単色のLEDで構成されている。
On the left side of the display / operation panel 4, a single green LED that lights up when the power is on.
Power source display LED 42 and the counter display section 4
A copy number reset switch 43 for resetting the copy completion number displayed in 1 is provided. On the right side of the display operation panel 4, a number display LED 44 that lights up when the number of copied media is displayed on the counter display section 41, and a progress degree at the time of copy processing is displayed on the counter display section 41. Percentage display LED45 that lights up
And a display changeover switch 46 for manually changing over between the copy completion number display and the copy progress degree display. The number display LED 44 and the percentage display LED
Reference numeral 45 is composed of, for example, a green single color LED.

【0032】この表示操作パネル4において、装置の電
源スイッチ15がオンされて電源が投入されたときには
電源表示LED42が緑色に点灯し、コピー動作時には
コピーの進捗度がカウンタ表示部41に百分率で表示さ
れると共にパーセント表示LED45が緑色に点灯し、
コピー終了時にはコピー完了した媒体の枚数がカウンタ
表示部41に表示されると共に枚数表示LED44が緑
色に点灯するようになっている。また、コピー開始前に
枚数リセットスイッチ43を押すことにより、コピー完
了枚数の表示値を0にリセットできるようになってい
る。また、表示切換スイッチ46を押すことにより、手
動でコピー完了枚数表示とコピー進捗度表示とを切換え
ることも可能になっている。
In the display / operation panel 4, the power supply display LED 42 lights up in green when the power switch 15 of the apparatus is turned on and the power is turned on, and the copy progress is displayed as a percentage on the counter display section 41 during the copying operation. And the percent display LED 45 lights up in green,
At the end of copying, the number of copied media is displayed on the counter display section 41, and the number display LED 44 lights up in green. Further, by pressing the copy number reset switch 43 before the start of copying, the display value of the copy completed number can be reset to zero. Further, by pressing the display changeover switch 46, it is possible to manually switch between the copy completion number display and the copy progress degree display.

【0033】なお、表示操作パネルの変形例として、コ
ピー完了枚数表示部とコピー進捗度表示部と別に設け、
それぞれにコピー完了枚数表示とコピー進捗度表示とを
行う構成としても良い。また、表示操作パネルを液晶表
示パネル等で構成し、各表示部を設けるようにしても良
い。
As a modification of the display operation panel, a copy completion number display section and a copy progress degree display section are provided separately,
It may be configured to display the number of completed copies and the progress of copying for each. Further, the display operation panel may be configured by a liquid crystal display panel or the like, and each display unit may be provided.

【0034】制御部2の詳細の構成を図4に示す。制御
部2は、各部の制御を行うCPU21と、コピー動作時
にマスター用のディスクドライブユニット1aより所定
量のブロックずつ読み出したマスターディスクのデータ
を記憶するバッファメモリ22と、SCSIバス(1) 3
a及びSCSIバス(2) 3bの各バス上のシーケンス制
御を行うSCSIプロトコルコントローラ(SPC)
(1) 23,(2) 24と、ドライブLED5a〜5eを駆
動して点灯表示させるLEDドライバ25とを備えて構
成されている。
The detailed structure of the control unit 2 is shown in FIG. The control unit 2 includes a CPU 21 that controls each unit, a buffer memory 22 that stores master disk data read from the master disk drive unit 1a in blocks of a predetermined amount during a copy operation, and a SCSI bus (1) 3
a and SCSI bus (2) SCSI protocol controller (SPC) that performs sequence control on each bus
(1) 23, (2) 24, and an LED driver 25 that drives the drive LEDs 5a to 5e to perform lighting display.

【0035】図4における破線で示すように、CPU2
1から制御信号がSPC(1) 23,SPC(2) 24,バ
ッファメモリ22,表示操作パネル4,LEDドライバ
25に送られ、各部が制御されるようになっている。C
PU21によって、SPC(1) 23,SPC(2) 24を
介してSCSIバス3a,3b上の各ディスクドライブ
ユニット1a〜1eにおける記録再生動作の制御が行わ
れ、マスター用のディスクドライブユニット1aによっ
てマスターディスクのデータが所定量のブロックずつ読
み出されてバッファメモリ22に記憶されると共に、こ
のバッファメモリ22のデータがコピー先用のディスク
ドライブユニット1b〜1eに送られて各コピー先ディ
スクに記録される。また、装置の状態に応じてCPU2
1により表示操作パネル4及びLEDドライバ25が制
御され、表示操作パネル4の各表示部及びドライブLE
D5a〜5eの表示制御が行われる。
As shown by the broken line in FIG. 4, the CPU 2
A control signal from 1 is sent to the SPC (1) 23, the SPC (2) 24, the buffer memory 22, the display operation panel 4, and the LED driver 25, and each part is controlled. C
The PU 21 controls recording / reproducing operations in the respective disk drive units 1a to 1e on the SCSI buses 3a and 3b via the SPC (1) 23 and SPC (2) 24, and the master disk drive unit 1a controls the master disk. The data is read out by a predetermined amount of blocks and stored in the buffer memory 22, and the data in the buffer memory 22 is sent to the copy destination disk drive units 1b to 1e and recorded on each copy destination disk. In addition, depending on the state of the device, the CPU 2
The display operation panel 4 and the LED driver 25 are controlled by 1, and each display unit of the display operation panel 4 and the drive LE.
Display control of D5a to 5e is performed.

【0036】前記バッファメモリ22は、コピー処理時
の時間効率を考慮して、例えば2MBの容量の半導体メ
モリから構成され、マスターディスクから読み出された
一部のデータを一時記憶するようになっている。本実施
例の装置では、コピー処理を高速化するためにドライブ
稼働率を向上させるように2系統のSCSIバスを有し
た構成となっている。SCSIバスの数は、配設するデ
ィスクドライブユニットの数に応じて適宜増減させれば
よい。1系統のSCSIバス上に接続するディスクドラ
イブユニットの数は、本実施例では3個としているが、
1〜7個のうちから適宜設定すればよい。
The buffer memory 22 is composed of, for example, a semiconductor memory having a capacity of 2 MB in consideration of the time efficiency at the time of copy processing, and temporarily stores a part of the data read from the master disk. There is. The apparatus of this embodiment has a structure having two SCSI buses so as to improve the drive operation rate in order to speed up the copy process. The number of SCSI buses may be appropriately increased or decreased according to the number of disk drive units to be arranged. Although the number of disk drive units connected to one SCSI bus is three in this embodiment,
It may be appropriately set from 1 to 7.

【0037】次に、本実施例の情報記録再生装置の動作
を説明する。
Next, the operation of the information recording / reproducing apparatus of this embodiment will be described.

【0038】情報記録再生装置を使用する際には、装置
の電源スイッチ15がオフの状態で、背面のACインレ
ットに図示しない電源ケーブルを接続し、この電源ケー
ブルを商用電源に接続する。そして、電源スイッチ15
をオンし、装置を通電状態とする。その後、CPU21
の制御により、表示操作パネル4にコピー完了枚数とし
て0枚が表示され、各ディスクドライブユニット1a〜
1eの脇のドライブLED5a〜5eが全て緑色に点灯
する。また、CPU21はマスター用及びコピー先用の
ディスクドライブユニット1a〜1eのディスクの挿入
状態を検出し、電源投入以前にディスクが挿入されてい
た場合は該当するディスクドライブユニットよりディス
クを排出する。
When the information recording / reproducing apparatus is used, a power cable (not shown) is connected to the AC inlet on the rear surface while the power switch 15 of the apparatus is off, and this power cable is connected to a commercial power source. And the power switch 15
To turn on the device. After that, CPU21
By the control of 0, 0 is displayed as the number of completed copies on the display operation panel 4, and each disk drive unit 1a ...
The drive LEDs 5a to 5e beside 1e all light up in green. Further, the CPU 21 detects the disk insertion state of the master and copy destination disk drive units 1a to 1e, and if the disk is inserted before the power is turned on, ejects the disk from the corresponding disk drive unit.

【0039】マスターディスクのデータを複数のコピー
先ディスクに同時にコピーするコピー処理の動作を以下
に説明する。
The operation of the copy process for simultaneously copying the data of the master disk to a plurality of copy destination disks will be described below.

【0040】コピーを行う際に、ユーザは、まずコピー
先のディスクを必要な枚数だけコピー先用のディスクド
ライブユニット1b〜1eに挿入することでドライブ内
にコピー先ディスクをセットする。このとき、コピー先
ディスクはディスクカートリッジに設けられた書き込み
保護機構としてのライトプロテクトのスライドスイッチ
をオフにしてライトプロテクトをかけないようにする。
コピー先用のディスクドライブユニット1b〜1eは、
コピー先ディスクがセットされるとイニシャライズを行
って記録再生できる状態で待機する。CPU21はコピ
ー先用のディスクドライブユニット1b〜1eのディス
クの挿入状態を検出しており、ドライブLED5b〜5
eのうちコピー先ディスクがセットされたドライブに対
応するLEDを消灯する。
When performing copying, the user first inserts the required number of copy destination disks into the copy destination disk drive units 1b to 1e to set the copy destination disks in the drives. At this time, the copy destination disk is not write-protected by turning off the write-protect slide switch as a write protection mechanism provided in the disk cartridge.
The disk drive units 1b to 1e for the copy destination are
When the copy destination disc is set, it initializes and waits for recording and playback. The CPU 21 detects the disk insertion state of the copy destination disk drive units 1b to 1e, and the drive LEDs 5b to 5e.
Among the e, the LED corresponding to the drive in which the copy destination disk is set is turned off.

【0041】次いで、ユーザはマスター用のディスクド
ライブユニット1aにマスターディスクを挿入すること
でドライブ内にマスターディスクをセットする。このと
き、マスターディスクはライトプロテクトのスライドス
イッチをオンにしてライトプロテクトをかけておくよう
にする。マスター用のディスクドライブユニット1a
は、マスターディスクがセットされるとイニシャライズ
を行って再生可能な状態で待機する。CPU21はマス
ター用のディスクドライブユニット1aにマスターディ
スクがセットされたことを検出すると、全てのドライブ
LED5a〜5eを消灯し、コピー処理を開始する。す
なわち、ユーザがコピー先ディスクを挿入した後にマス
ターディスクを挿入するだけで、コピー処理が開始され
る。
Next, the user sets the master disk in the drive by inserting the master disk into the master disk drive unit 1a. At this time, the master disk is write-protected by turning on the write-protect slide switch. Disk drive unit 1a for master
When the master disc is set, initializes and waits in a playable state. When the CPU 21 detects that the master disk is set in the master disk drive unit 1a, it turns off all the drive LEDs 5a to 5e and starts the copy process. That is, the copy process is started only by the user inserting the master disc after inserting the copy destination disc.

【0042】図5ないし図7のフローチャートはCPU
21の動作を中心に示したもので、以降はこれらのフロ
ーチャートに沿って説明する。
The flowcharts of FIGS. 5 to 7 are CPUs.
The operation is mainly shown by the operation No. 21 and will be described below with reference to these flowcharts.

【0043】まず前処理として、図5に示すステップS
1(以降はステップを省略して単にS1のように記す)
で、CPU21はマスター用のディスクドライブユニッ
ト1aにコマンドを送り、マスターディスクがセットさ
れているか否かマスターディスクの挿入状態をチェック
する。そしてS2でマスターディスクがセットされてい
ないかどうかを判断し、マスターディスクがセットされ
ていない場合はS1に戻る。すなわち、マスターディス
クがセットされるまでCPU21,マスター用及びコピ
ー先用のディスクドライブユニット1a〜1eは待機状
態となる。
First, as preprocessing, step S shown in FIG.
1 (Hereafter, steps are omitted and simply written as S1)
Then, the CPU 21 sends a command to the master disk drive unit 1a to check the insertion state of the master disk whether the master disk is set or not. Then, in S2, it is determined whether or not the master disc is set, and if the master disc is not set, the process returns to S1. That is, the CPU 21, the master and copy destination disk drive units 1a to 1e are in a standby state until the master disk is set.

【0044】S2でマスターディスクがセットされた場
合はS3に進み、マスター用のディスクドライブユニッ
ト1aにコマンドを送ってマスターディスクにライトプ
ロテクトがかけられているか否かをチェックする。そし
てS4でマスターディスクにライトプロテクトがかかっ
ていないかどうかを判断し、ライトプロテクトがかかっ
ていない場合はS5でマスター用のディスクドライブユ
ニット1aの脇のドライブLED5aを黄色に点灯する
エラー処理を行ってS1に戻る。
When the master disk is set in S2, the process proceeds to S3 to send a command to the master disk drive unit 1a to check whether the master disk is write-protected. Then, in S4, it is determined whether or not the write protection is not applied to the master disk. If the write protection is not applied, in S5, the error processing for lighting the drive LED 5a beside the master disk drive unit 1a in yellow is performed and S1 is executed. Return to.

【0045】S4で挿入されたマスターディスクにライ
トプロテクトがかかっている場合はS6に進み、コピー
先用のディスクドライブユニット1b〜1eにコマンド
を送ってコピー先ディスクがセットされているか否かコ
ピー先ディスクの挿入状態をチェックする。そしてS7
でコピー先ディスクがセットされていないかどうかを判
断し、コピー先ディスクが1枚もセットされていなかっ
た場合はS5でマスター用のディスクドライブユニット
1aの脇のドライブLED5aを黄色に点灯するエラー
処理を行ってS1に戻る。
If the master disk inserted in S4 is write-protected, the operation proceeds to S6, in which a command is sent to the copy destination disk drive units 1b to 1e to determine whether or not the copy destination disk is set. Check the insertion status of. And S7
In step S5, it is determined whether or not the copy destination disk is set. If no copy destination disk is set, an error process for turning on the drive LED 5a beside the master disk drive unit 1a in yellow is executed in S5. Go and return to S1.

【0046】S7でコピー先ディスクがセットされてい
る場合はS8に進み、コピー先用のディスクドライブユ
ニット1b〜1eにコマンドを送ってコピー先ディスク
にライトプロテクトがかけられているか否かをチェック
する。そしてS9でコピー先ディスクにライトプロテク
トがかかっているかどうかを判断し、ライトプロテクト
がかかっている場合はS5でドライブLED5b〜5e
のうちエラーがあったコピー先用のディスクドライブユ
ニットに対応するLEDを黄色に点灯するエラー処理を
行ってS1に戻る。
If the copy destination disk is set in S7, the flow advances to S8 to send a command to the copy destination disk drive units 1b to 1e to check whether the copy destination disk is write-protected. Then, in S9, it is judged whether or not the copy destination disk is write-protected, and if it is write-protected, the drive LEDs 5b to 5e are written in S5.
Among them, an error process for turning on the LED corresponding to the disk drive unit for the copy destination having an error in yellow is performed, and the process returns to S1.

【0047】前記S5でのエラー処理は、ユーザの操作
ミスによる軽度のエラー時の処理であるため、緑/赤2
色のドライブLEDを緑と赤の両方点灯させて黄色に点
灯させ、エラーをユーザに告知する。この場合、ユーザ
がライトプロテクトエラーが発生したドライブのイジェ
クトスイッチを押してマスターディスクあるいはコピー
先ディスクを排出しない限り、次の処理に進まないよう
になっている。なお、S5でのエラー処理としてドライ
ブLEDの点灯に代えて、マスターディスクにライトプ
ロテクトがかかっていない場合やコピー先ディスクが1
枚もセットされていない場合にはマスターディスクを、
コピー先ディスクにライトプロテクトがかかっている場
合にはコピー先ディスクをそれそれ自動的に排出するよ
うにしても良いし、LEDの点灯とディスクの排出との
両方を行うようにしても良い。
Since the error processing in S5 is processing at the time of a slight error due to a user's operation error, green / red 2
The color drive LED is illuminated both green and red to amber to notify the user of the error. In this case, unless the user presses the eject switch of the drive in which the write protect error has occurred to eject the master disc or the copy destination disc, the next process is not proceeded. As the error processing in S5, instead of turning on the drive LED, if the master disk is not write-protected or the copy destination disk is set to 1
If no sheets are set, use the master disc,
When the copy destination disc is write-protected, the copy destination disc may be automatically ejected, or both the lighting of the LED and the ejection of the disc may be performed.

【0048】S9で挿入されているコピー先ディスクに
ライトプロテクトがかかっていない場合は、コピー処理
開始となり、図6に示した以降のコピー処理に進む。す
なわち、ライトプロテクトがかかっていないコピー先デ
ィスク(1枚以上)をコピー先用のディスクドライブユ
ニットにセットした後に、ライトプロテクトがかかって
いるマスターディスクをマスター用のディスクドライブ
ユニットにセットすることにより、コピー処理が開始さ
れる。
If the copy destination disk inserted in S9 is not write-protected, the copy process starts and the process proceeds to the subsequent copy processes shown in FIG. That is, by setting the copy destination disk (one or more) that is not write protected to the copy destination disk drive unit, and then setting the write protected master disk to the master disk drive unit, the copy process Is started.

【0049】コピー処理において、まず図6のS10
で、全てのディスクドライブユニット1a〜1eのイジ
ェクトスイッチをロックし、コピー処理中のディスクの
誤排出を防止する。その後、マスターディスクの全面の
データをコピー先ディスクにコピーする。
In the copy process, first, S10 in FIG.
Then, the eject switches of all the disk drive units 1a to 1e are locked to prevent erroneous ejection of the disks during the copying process. After that, the data on the entire surface of the master disk is copied to the copy destination disk.

【0050】CPU21は、S11でマスター用のディ
スクドライブユニット1aにコマンドを送り、マスター
ディスクの全データのうち所定量のブロックのデータを
マスターディスクから読み出し、SCSIバス3aを介
して転送してバッファメモリ22に読み込む。そして、
S12でコピー先用のディスクドライブユニット1b〜
1eにコマンドを送り、バッファメモリ22のデータを
SCSIバス3a,3bを介して転送してコピー先ディ
スクに書き込む。次いで、S13で表示操作パネル4に
制御信号を送ってコピー処理の進捗度を表示操作パネル
4のカウンタ表示部41に%で表示する。
In step S11, the CPU 21 sends a command to the master disk drive unit 1a to read a predetermined amount of block data from the master disk out of the master disk, transfer it via the SCSI bus 3a, and transfer it to the buffer memory 22. Read into. And
In S12, the disk drive unit 1b for the copy destination
A command is sent to 1e, the data in the buffer memory 22 is transferred via the SCSI buses 3a and 3b, and written in the copy destination disk. Then, in S13, a control signal is sent to the display operation panel 4 to display the progress of the copy process on the counter display section 41 of the display operation panel 4 in%.

【0051】次に、S14で、コピー動作中にエラーが
生じたか否かを判断し、ディスクの欠陥などにより、デ
ータの読み出しまたは書き込みでエラーが生じた場合は
S15でエラーがあったマスター用あるいはコピー先用
のディスクドライブユニットを処理から外す。そしてS
16でエラーが生じたドライブ以外のディスクドライブ
ユニットでコピー処理の続行が不可能かどうかを判断す
る。ここで、マスターディスクの読み出しエラーや全て
のコピー先ディスクでの書き込みエラーが発生した場合
は、コピー処理続行不可能であると判断してコピー処理
を中止し、コピー終了とする。一方、エラーが生じてい
ないコピー先用のディスクドライブユニットについては
コピー先ディスクのコピー処理を継続することになる。
Next, in S14, it is determined whether or not an error has occurred during the copy operation. If an error occurs in reading or writing of data due to a defect of the disk or the like, in S15, for the master which has an error or Remove the copy destination disk drive unit from the process. And S
In step 16, it is determined whether or not the copy processing cannot be continued in the disk drive unit other than the drive in which the error has occurred. Here, if a read error of the master disk or a write error in all the copy destination disks occurs, it is determined that the copy processing cannot be continued, the copy processing is stopped, and the copy is ended. On the other hand, for the copy destination disk drive unit in which no error has occurred, the copy processing of the copy destination disk is continued.

【0052】S14でコピー動作中にエラーが生じなか
った場合やS16でコピー処理続行可能な場合はS17
に進み、マスターディスクの全面の全てのデータをコピ
ー先ディスクにコピー終了したか否かを判断する。ここ
で全データのコピーが終了していない場合はS11に戻
り、S11〜S17の処理を繰り返す。本実施例ではバ
ッファメモリ22の容量はディスクの記憶容量より小さ
いため、ディスクの全面についてコピーが終了するまで
前述したデータのコピー動作を繰り返すようにする。
If an error does not occur during the copy operation in S14 or if the copy process can be continued in S16, S17
Then, it is determined whether or not all the data on the entire surface of the master disk has been copied to the copy destination disk. If the copying of all the data is not completed, the process returns to S11 and the processes of S11 to S17 are repeated. In this embodiment, since the capacity of the buffer memory 22 is smaller than the storage capacity of the disk, the above-mentioned data copying operation is repeated until the copying of the entire surface of the disk is completed.

【0053】なお、従来の装置のようにバッファメモリ
手段としてハードディスクを設けてマスターディスクの
全てのデータを一旦ハードディスクに記録した後、この
データを複数のコピー先ディスクへそれぞれ書き込むよ
うにすることも考えられるが、コピー時にディスクドラ
イブユニットにおいて多くの待ち時間が生じる場合には
ドライブ稼働率が低下してしまう。本実施例のようにド
ライブ稼働率を考慮してディスクドライブユニット及び
SCSIバスの数、バッファメモリの容量を設定するこ
とにより、ハードディスク等を設けることなく高速にコ
ピー処理を行うことができる。
It is also conceivable that a hard disk is provided as a buffer memory means like the conventional apparatus and all the data of the master disk is once recorded on the hard disk and then this data is written to a plurality of copy destination disks, respectively. However, if a large waiting time is generated in the disk drive unit during copying, the drive operating rate will decrease. By setting the number of disk drive units and SCSI buses and the capacity of the buffer memory in consideration of the drive operation rate as in the present embodiment, high-speed copy processing can be performed without providing a hard disk or the like.

【0054】S17で全てのデータのコピーが終了した
場合は、コピー終了であるため図7に示した以降の後処
理に進む。なおこのとき、表示操作パネル4のコピー進
捗度表示は100%となる。
When the copying of all the data is completed in S17, the copying is completed, and the process proceeds to the subsequent post-processing shown in FIG. At this time, the copy progress degree display on the display operation panel 4 is 100%.

【0055】後処理において、まず図7のS18で、全
てのディスクドライブユニット1a〜1eのイジェクト
スイッチのロックを解除する。次いで、S19でマスタ
ー用及びコピー先用のディスクドライブユニット1a〜
1eのうちコピー動作時にエラーが生じなかったドライ
ブにコマンドを送り、コピーが正常終了したマスター及
びコピー先ディスクのみを排出する。そして、ディスク
を排出したマスター用及びコピー先用のディスクドライ
ブユニットの脇のドライブLEDを緑色に点灯する。こ
のドライブLEDの緑色表示によって、ユーザはコピー
の正常終了を確認でき、次のコピー先ディスクを挿入で
きることを認識できる。
In the post-processing, first, in S18 of FIG. 7, the eject switches of all the disk drive units 1a to 1e are unlocked. Next, in S19, the master and copy destination disk drive units 1a to
Among the items 1e, a command is sent to the drive in which no error has occurred during the copy operation, and only the master and copy destination disk for which copying has been normally completed are ejected. Then, the drive LEDs beside the master and copy destination disk drive units that have ejected the disk are lit in green. From the green display of the drive LED, the user can confirm the normal end of copying and recognize that the next copy destination disk can be inserted.

【0056】そして、S20でコピー処理中にディスク
の欠陥などによるエラーがあったか否かを判断し、エラ
ーがあった場合はディスクの欠陥等によるコピーエラー
時の処理として、S21でドライブLED5a〜5eの
うちエラーが生じたマスター用あるいはコピー先用のデ
ィスクドライブユニットの脇のLEDを赤色に点灯さ
せ、異常をユーザに告知する。そして、S22でユーザ
によってエラーの生じたマスターあるいはコピー先ディ
スクが排出されていないかを判断し、ユーザによってデ
ィスクが排出されるまで待機する。このとき、ユーザは
ディスクドライブユニットのイジェクトスイッチを押す
ことによって、エラーの生じたマスターあるいはコピー
先ディスクを排出する。従って、ドライブLEDの赤色
表示によりユーザがディスクコピーのエラーを確認し、
ユーザによってエラーの生じたディスクが排出されない
限り、次の処理に進まないようになっている。
Then, in S20, it is determined whether or not there is an error due to a disc defect or the like during the copying process, and if there is an error, as a process at the time of a copy error due to a disc defect or the like, in S21, the drive LEDs 5a to 5e The LED beside the master or copy destination disk drive unit in which the error has occurred is lit in red to notify the user of the abnormality. Then, in S22, it is determined whether the user has ejected the master disk or the copy destination disk in which the error has occurred, and waits until the user ejects the disk. At this time, the user presses the eject switch of the disk drive unit to eject the master or copy destination disk in which the error occurred. Therefore, the user confirms the disk copy error by the red display of the drive LED,
The disc does not proceed to the next processing unless the disc in which the error has occurred is ejected by the user.

【0057】なお、コピー処理中に、マスター用あるい
はコピー先用のディスクドライブユニットにおいて半導
体レーザの故障など装置のハード的なエラー(機械的故
障、電気的故障を含む)が発生した場合は、エラーの生
じたディスクドライブユニットの脇のドライブLEDを
赤色で点滅させるようにしても良い。また、装置の動作
中に、その他のエラー(制御部2のエラーやディスクド
ライブユニット以外の部分のハード的なエラー(機械的
/電気的故障を含む)など)が発生した場合は、表示操
作パネル4にエラー番号を表示し、修理時にエラー原因
を判別できるようにする。
If a hardware error (including mechanical failure or electrical failure) of the device such as a semiconductor laser failure occurs in the master or copy destination disk drive unit during the copy process, the error The drive LED beside the generated disk drive unit may blink in red. Further, if another error occurs (such as an error in the control unit 2 or a hardware error in a portion other than the disk drive unit (including mechanical / electrical failure)) during operation of the device, the display operation panel 4 The error number is displayed on the screen so that the cause of the error can be determined during repair.

【0058】S20でコピー処理中にエラーが生じなか
った場合やS22でエラーの生じたマスターあるいはコ
ピー先ディスクが排出されたときは、コピー処理終了と
なってS23に進み、表示操作パネル4に制御信号を送
ってコピー処理を正常に終了したコピー先ディスクの枚
数をコピー完了枚数として表示操作パネル4のカウンタ
表示部41に表示する。そして、図5のS1に戻って前
述した処理を再度繰り返す。
When an error does not occur during the copy process in S20 or when the master or copy destination disk in which the error occurred is ejected in S22, the copy process ends and the process proceeds to S23 to control the display operation panel 4. The counter display section 41 of the display operation panel 4 displays the number of copy destination disks for which the signal has been sent and the copy process has been normally completed, as the copy completion number. Then, the process returns to S1 of FIG. 5 and the above-mentioned processing is repeated again.

【0059】本実施例の装置では、1回のコピー処理に
要する時間は、例えば記憶容量が128MBの3.5イ
ンチの光磁気ディスクで約9分である。従って、図1の
構成では約9分で1枚のマスターディスクから4枚のコ
ピーディスクを作成することができる。
In the apparatus of this embodiment, the time required for one copy process is about 9 minutes for a 3.5-inch magneto-optical disk having a storage capacity of 128 MB, for example. Therefore, in the configuration shown in FIG. 1, four copy discs can be produced from one master disc in about 9 minutes.

【0060】同一のマスターディスクのコピーをさらに
行う場合は、ディスクドライブユニットから排出された
コピー済みのディスクを取り出し、新たなコピー先ディ
スクをコピー先用のディスクドライブユニット1b〜1
eに挿入した後、再度同一のマスターディスクをマスタ
ー用のディスクドライブユニット1aに挿入してコピー
を行う。また、他のマスターディスクのコピーを行う場
合は、新たなコピー先ディスクをコピー先用のディスク
ドライブユニット1b〜1eに挿入した後、他の異なる
マスターディスクをマスター用のディスクドライブユニ
ット1aに挿入してコピーを行う。
When the same master disk is further copied, the copied disk ejected from the disk drive unit is taken out and a new copy destination disk is set as the copy destination disk drive unit 1b-1.
After being inserted in e, the same master disk is again inserted in the master disk drive unit 1a to perform copying. Further, when copying another master disk, after inserting a new copy destination disk into the copy destination disk drive units 1b to 1e, another different master disk is inserted into the master disk drive unit 1a and copied. I do.

【0061】表示操作パネル4のコピー完了枚数表示
は、ユーザが枚数リセットスイッチ43を押すことによ
り0にリセットされる。従って、一回のコピーが終了し
た後にコピー完了枚数表示をリセットせずに次のコピー
を行うとコピー終了したコピー先ディスクの枚数が前回
までの枚数に加算されて表示される。連続して同一のマ
スターディスクのコピーを行う場合には、コピー完了枚
数表示をリセットせずにコピーを繰り返すことによりコ
ピー終了したコピー先ディスクの合計の枚数が表示され
るため、ユーザはコピーを行ったコピー先ディスクの総
数を確認することができる。また、他のマスターディス
クのコピーを行う場合は、マスターディスクをディスク
ドライブユニットに挿入する前に枚数リセットスイッチ
43を押してコピー完了枚数表示をリセットすれば良
い。
The copy completion number display on the display operation panel 4 is reset to 0 by the user pressing the number reset switch 43. Therefore, when the next copy is performed without resetting the copy completion number display after the completion of one copy, the number of copy destination discs that have been copied is added to the previous number and displayed. When copying the same master disc in succession, the total number of copy destination discs that have been copied is displayed by repeating the copy without resetting the copy completion number display. You can check the total number of copy destination disks. Further, when copying another master disc, the copy number display switch 43 may be pressed to reset the copy number display before inserting the master disc into the disc drive unit.

【0062】本実施例の構成によれば、ディスクドライ
ブユニットにコピー先のディスクをセットした後にマス
ターディスクをセットするだけでコピー処理を自動的に
開始することができるため、コピー開始を指示する操作
スイッチ等を設ける必要がなく、ユーザはコピー開始の
指示操作を行うことなく簡単な操作でコピー動作を開始
でき、容易にマスターディスクから複数のディスクに同
時に情報をコピーすることができる。
According to the configuration of this embodiment, the copying process can be automatically started only by setting the master disk after setting the copy destination disk in the disk drive unit. It is not necessary to provide the above and the like, and the user can start the copy operation by a simple operation without performing a copy start instruction operation, and information can be easily copied from the master disk to a plurality of disks simultaneously.

【0063】また、コピー開始時にはマスター及びコピ
ー先ディスクのライトプロテクトの状態を確認してから
コピー処理を開始するようにしているため、誤ってマス
ターディスクのデータを消去したりコピー先ディスクに
書き込みが行われないなどの操作ミスを防止することが
できる。
Further, since the copy process is started after confirming the write protect states of the master and copy destination disks at the start of copying, the data on the master disk cannot be erased or written to the copy destination disk by mistake. It is possible to prevent operational mistakes such as not being performed.

【0064】さらに、コピーが終了したマスター及びコ
ピー先ディスクは自動的に排出するようにしているた
め、コピーが正常に終了したことを確認することができ
る。一方、コピー中にエラーが発生した場合はエラーの
あったディスクを排出しないことにより、エラーの発生
を認識することができると共に、ユーザに注意を促し、
誤操作を防ぐことができる。
Further, since the master and the copy destination disk, which have completed the copying, are automatically ejected, it can be confirmed that the copying is completed normally. On the other hand, if an error occurs during copying, by not ejecting the disk with the error, it is possible to recognize the occurrence of the error and alert the user,
It is possible to prevent erroneous operation.

【0065】また、コピー処理中には表示操作パネルに
コピー処理の進捗度を表示することにより、ユーザはコ
ピーの進行状況を確認することができ、コピー終了時間
の把握などが可能である。また、表示操作パネルにコピ
ーを正常に終了したディスクの枚数を表示することによ
り、コピー完了したディスクの枚数を容易に確認するこ
とができる。
By displaying the progress of the copy process on the display / operation panel during the copy process, the user can check the progress of the copy process and can know the copy end time. Further, by displaying the number of discs for which copying has been normally completed on the display operation panel, it is possible to easily confirm the number of discs for which copying has been completed.

【0066】[付記]以上詳述したように本発明の実施
態様によれば、以下のような構成を得ることができる。
すなわち、 (1) マスター媒体に記録された情報を読み出すマス
ター媒体再生手段と、前記読み出されたマスター媒体の
情報をコピー先媒体に書き込む複数のコピー先媒体記録
手段とを備え、マスター媒体に記録された情報を複数の
コピー先媒体にコピーする情報記録再生装置であって、
前記マスター媒体再生手段にマスター媒体が装着された
ことを検出し、マスター媒体の装着によってコピー処理
を開始するコピー制御手段を備えたことを特徴とする情
報記録再生装置。
[Appendix] As described in detail above, according to the embodiment of the present invention, the following configuration can be obtained.
That is, (1) a master medium reproducing means for reading information recorded on the master medium, and a plurality of copy destination medium recording means for writing the read information on the master medium to a copy destination medium are recorded on the master medium. An information recording / reproducing apparatus for copying the recorded information to a plurality of copy destination media,
An information recording / reproducing apparatus comprising: a copy control unit that detects that a master medium has been mounted in the master medium reproducing unit and that starts a copy process by mounting the master medium.

【0067】(2) 前記コピー制御手段は、コピー処
理中の異常の発生を検出し、コピー処理を終了するとき
に、コピー処理が正常に終了した媒体を前記コピー先媒
体記録手段から排出し、コピー処理中に異常があった媒
体は前記コピー先媒体記録手段から排出しないようにす
ることを特徴とする前記付記(1)に記載の情報記録再
生装置。
(2) The copy control means detects the occurrence of an abnormality during the copy processing, and when the copy processing ends, ejects the medium for which the copy processing ended normally from the copy destination medium recording means, The information recording / reproducing apparatus according to the above-mentioned appendix (1), wherein a medium having an abnormality during the copying process is not ejected from the copy destination medium recording means.

【0068】(3) 前記コピー制御手段によるコピー
処理の進捗度を表示するコピー進捗度表示手段をさらに
備えた前記付記(1)に記載の情報記録再生装置。
(3) The information recording / reproducing apparatus according to appendix (1), further comprising copy progress degree display means for displaying the progress degree of copy processing by the copy control means.

【0069】(4) 前記コピー制御手段によるコピー
処理が正常に終了した媒体の数を表示するコピー完了枚
数表示手段をさらに備えた前記付記(1)に記載の情報
記録再生装置。
(4) The information recording / reproducing apparatus according to appendix (1), further including copy completion number display means for displaying the number of media on which the copy processing by the copy control means has been normally completed.

【0070】(5) 前記コピー制御手段によるコピー
処理中に異常があったときに異常の発生を告知する異常
告知手段をさらに備えた前記付記(2)に記載の情報記
録再生装置。
(5) The information recording / reproducing apparatus according to appendix (2), further including an abnormality notifying means for notifying the occurrence of an abnormality when an abnormality occurs during the copy processing by the copy control means.

【0071】(6) マスター媒体に記録された情報を
読み出すマスター媒体再生手段と、前記読み出されたマ
スター媒体の情報をコピー先媒体に書き込む複数のコピ
ー先媒体記録手段とを備え、マスター媒体に記録された
情報を複数のコピー先媒体にコピーする情報記録再生装
置であって、前記マスター媒体再生手段へのマスター媒
体の装着状態及び前記コピー先媒体記録手段へのコピー
先媒体の装着状態を検出し、コピー先媒体が装着された
状態でマスター媒体が装着されたことによってコピー処
理を開始するコピー制御手段を備えたことを特徴とする
情報記録再生装置。
(6) A master medium reproducing means for reading information recorded on the master medium and a plurality of copy destination medium recording means for writing the read information on the master medium to the copy destination medium are provided on the master medium. An information recording / reproducing apparatus for copying recorded information to a plurality of copy destination media, wherein a mounting state of a master medium in the master medium reproducing means and a mounting state of a copy destination medium in the copy destination medium recording means are detected. Then, the information recording / reproducing apparatus is provided with a copy control means for starting the copying process when the master medium is loaded while the copy destination medium is loaded.

【0072】(7) 前記コピー制御手段は、前記読み
出されたマスター媒体の情報を一時記憶するバッファメ
モリ手段を有し、前記マスター媒体再生手段によりマス
ター媒体から一部の所定量の情報を読み出して前記バッ
ファメモリ手段に書き込み、このバッファメモリ手段の
情報を前記コピー先媒体記録手段により複数のコピー先
媒体に書き込むことを特徴とする前記付記(1)に記載
の情報記録再生装置。
(7) The copy control means has a buffer memory means for temporarily storing the read information of the master medium, and a part of a predetermined amount of information is read from the master medium by the master medium reproducing means. The information recording / reproducing apparatus according to appendix (1), wherein the information in the buffer memory means is written into the plurality of copy destination media by the copy destination medium recording means.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、媒
体を装置に挿入するだけでコピー処理を容易に開始で
き、簡単な操作で複数の媒体に情報をコピーすることが
可能な情報記録再生装置を提供できる効果がある。ま
た、コピー処理時の誤操作を防止でき、マスター媒体の
情報を保護することができる。また、コピー処理が正常
に終了したかコピー処理中に異常があったかを容易に確
認することができ、ユーザに注意を促して誤操作を防止
することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to easily start the copying process only by inserting the medium into the apparatus, and it is possible to copy information to a plurality of mediums by a simple operation. There is an effect that a reproducing device can be provided. In addition, it is possible to prevent an erroneous operation during copy processing and protect the information on the master medium. Further, it is possible to easily confirm whether the copy process has ended normally or whether there is an abnormality during the copy process, and it is possible to prevent the erroneous operation by calling the user's attention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る情報記録再生装置の全
体構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an information recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】情報記録再生装置の外観及び内部構成を示す図
であり、(a)は装置の正面図、(b)は装置の側面図
2A and 2B are diagrams showing an external appearance and an internal configuration of an information recording / reproducing apparatus, in which FIG. 2A is a front view of the apparatus and FIG. 2B is a side view of the apparatus.

【図3】表示操作パネルの配置構成を示す構成説明図FIG. 3 is a configuration explanatory view showing a layout configuration of a display operation panel.

【図4】制御部の構成を示すブロック図FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a control unit.

【図5】本実施例の情報記録再生装置の動作を示す図で
あって、前処理部分のフローチャート
FIG. 5 is a diagram showing an operation of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment, which is a flowchart of a preprocessing part.

【図6】本実施例の情報記録再生装置の動作を示す図で
あって、コピー処理部分のフローチャート
FIG. 6 is a diagram showing an operation of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment, which is a flowchart of a copy processing portion.

【図7】本実施例の情報記録再生装置の動作を示す図で
あって、後処理部分のフローチャート
FIG. 7 is a diagram showing an operation of the information recording / reproducing apparatus in the present embodiment and is a flowchart of a post-processing part.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a…ディスクドライブユニット(マスター再生用) 1b,1c,1d,1e…ディスクドライブユニット
(コピー先記録用) 2…制御部 3a,3b…SCSIバス 4…表示操作パネル 5a〜5e…ドライブLED 6…電源ユニット 21…CPU 22…バッファメモリ 23,24…SCSIプロトコルコントローラ(SP
C) 41…カウンタ表示部 44…枚数表示LED 45…パーセント表示LED
1a ... Disk drive unit (for master reproduction) 1b, 1c, 1d, 1e ... Disk drive unit (for copy destination recording) 2 ... Control section 3a, 3b ... SCSI bus 4 ... Display operation panel 5a-5e ... Drive LED 6 ... Power supply unit 21 ... CPU 22 ... Buffer memory 23, 24 ... SCSI protocol controller (SP
C) 41 ... Counter display section 44 ... Number display LED 45 ... Percentage display LED

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マスター媒体に記録された情報を読み出
すマスター媒体再生手段と、前記読み出されたマスター
媒体の情報をコピー先媒体に書き込む複数のコピー先媒
体記録手段とを備え、マスター媒体に記録された情報を
複数のコピー先媒体にコピーする情報記録再生装置であ
って、 前記マスター媒体再生手段にマスター媒体が装着された
ことを検出し、マスター媒体の装着によってコピー処理
を開始するコピー制御手段を備えたことを特徴とする情
報記録再生装置。
1. A master medium reproducing means for reading information recorded on a master medium, and a plurality of copy destination medium recording means for writing the read information of the master medium on a copy destination medium. An information recording / reproducing apparatus for copying the recorded information to a plurality of copy destination media, which detects that a master medium has been mounted in the master medium reproducing means, and which starts copy processing by mounting the master medium. An information recording / reproducing apparatus comprising:
【請求項2】 前記コピー制御手段は、前記マスター媒
体に設けられた書き込み保護機構の状態を検出し、マス
ター媒体が前記マスター媒体再生手段に装着されかつ該
マスター媒体の書き込み保護機構がオン状態のときにコ
ピー処理を開始することを特徴とする請求項1に記載の
情報記録再生装置。
2. The copy control means detects the state of a write protection mechanism provided in the master medium, the master medium is mounted in the master medium reproducing means, and the write protection mechanism of the master medium is in an on state. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the copying process is started at times.
【請求項3】 前記コピー制御手段は、コピー処理中の
異常の発生を検出し、コピー処理を終了するときに、コ
ピー処理が正常に終了したマスター及びコピー先媒体を
前記マスター媒体再生手段及びコピー先媒体記録手段か
ら排出し、コピー処理中に異常があった媒体は前記マス
ター媒体再生手段あるいはコピー先媒体記録手段から排
出しないようにすることを特徴とする請求項1に記載の
情報記録再生装置。
3. The copy control means detects the occurrence of an abnormality during the copy processing, and when the copy processing is ended, the master and the copy destination medium for which the copy processing has ended normally are transferred to the master medium reproducing means and the copy. 2. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the medium ejected from the destination medium recording means and the medium having an abnormality during the copying process is not ejected from the master medium reproducing means or the copy destination medium recording means. .
JP12156594A 1994-06-02 1994-06-02 Information recording / reproducing device Expired - Lifetime JP3560642B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12156594A JP3560642B2 (en) 1994-06-02 1994-06-02 Information recording / reproducing device
US08/429,713 US5610893A (en) 1994-06-02 1995-04-27 Information recording and reproducing apparatus for copying information from exchangeable master recording medium to a plurality of other exchangeable recording media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12156594A JP3560642B2 (en) 1994-06-02 1994-06-02 Information recording / reproducing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004047105A Division JP2004192800A (en) 2004-02-23 2004-02-23 Information recording and reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07325671A true JPH07325671A (en) 1995-12-12
JP3560642B2 JP3560642B2 (en) 2004-09-02

Family

ID=14814385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12156594A Expired - Lifetime JP3560642B2 (en) 1994-06-02 1994-06-02 Information recording / reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560642B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051646A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Konica Minolta Holdings, Inc. Data copy program and data copy terminal
JP2004252933A (en) * 2002-06-03 2004-09-09 Thomson Licensing Sa Method for controlling propagation of metadata item
JP2008204552A (en) * 2007-02-20 2008-09-04 Kenwood Corp Recording device and recording method
US7512041B2 (en) 2003-10-15 2009-03-31 Fujitsu Ten Limited Information recording/reproducing apparatus that automatically stores information data before ejecting a recording medium
US7715686B2 (en) 2006-07-19 2010-05-11 Hitachi, Ltd. Imaging apparatus
US7941032B2 (en) 2002-09-06 2011-05-10 Sony Corporation Information processing device and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252933A (en) * 2002-06-03 2004-09-09 Thomson Licensing Sa Method for controlling propagation of metadata item
US7934195B2 (en) 2002-06-03 2011-04-26 Thomson Licensing Method for controlling the propagation of metadata items
US7941032B2 (en) 2002-09-06 2011-05-10 Sony Corporation Information processing device and program
WO2004051646A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Konica Minolta Holdings, Inc. Data copy program and data copy terminal
US7512041B2 (en) 2003-10-15 2009-03-31 Fujitsu Ten Limited Information recording/reproducing apparatus that automatically stores information data before ejecting a recording medium
US7715686B2 (en) 2006-07-19 2010-05-11 Hitachi, Ltd. Imaging apparatus
JP2008204552A (en) * 2007-02-20 2008-09-04 Kenwood Corp Recording device and recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3560642B2 (en) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5610893A (en) Information recording and reproducing apparatus for copying information from exchangeable master recording medium to a plurality of other exchangeable recording media
US8868866B2 (en) Configurable tape loader with internal hard-disk
WO2006132094A1 (en) Medium processing device and medium processing device control method
JPH08297957A (en) Information recording and reproducing device
JP3560642B2 (en) Information recording / reproducing device
JPH09185465A (en) Library system, information processing system and control module
JP2006344297A (en) Recording and reproducing device
JP2004192800A (en) Information recording and reproducing device
JP3112536B2 (en) Control device for optical disk autochanger
JP3689128B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2763451B2 (en) Media status display method
JP2001351301A (en) Changer device and its magazine
JPS63291266A (en) Multi-disk type optical disk device
JPH0214460A (en) Automatic changer for optical disk
JPH01273262A (en) Storing medium exchange
JPH07334916A (en) Cd-rom duplicating device
JPH0397025A (en) Recording medium replacing device
JP3576353B2 (en) Library device
JPH0617207Y2 (en) Disc player
JPH08249867A (en) Auto-changer and its medium control method
JPS59218664A (en) Group cartridge memory
JP2001006237A (en) Automatic tape duplicating device and automatic tape duplicating method
JP2003281792A (en) Information recording and reproducing device
JPH09128151A (en) Storage device
JPH1139778A (en) Medium transforming device and medium transforming method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term