JPH07307762A - Frame relay exchange and router - Google Patents

Frame relay exchange and router

Info

Publication number
JPH07307762A
JPH07307762A JP18481094A JP18481094A JPH07307762A JP H07307762 A JPH07307762 A JP H07307762A JP 18481094 A JP18481094 A JP 18481094A JP 18481094 A JP18481094 A JP 18481094A JP H07307762 A JPH07307762 A JP H07307762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
priority
frame relay
dlci
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18481094A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3601078B2 (en
Inventor
Yukio Sone
幸男 曽根
Kana Izumi
加奈 和泉
Nobuo Shirai
信雄 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18481094A priority Critical patent/JP3601078B2/en
Publication of JPH07307762A publication Critical patent/JPH07307762A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3601078B2 publication Critical patent/JP3601078B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent abolition of the frame of a data link connection identifier (DLCI) with a high priority by imparting the priority degree to the unit of the DLCI. CONSTITUTION:Priority or non-priority is registered in the DLCI management table 13C1 of this frame relay exchange 10 for the respective DLCIs by a report from a terminal in a STEP 1 and the priority of the DLCI of a received frame is decided by referring to the DLCI management table 13C1 in the STEP 2. Whether or not a congestion at the point of time exceeds a prescribed value is judged in the STEP 3 and the abolition processing of the frame of the DLCI of the non-priority received when the congestion exceeds the prescribed value is performed in the STEP 4. By performing such processings, the frame of the DLCI of the priority is inhibited from being abandoned by abandoning the received frame of the DLCI of the non-priority when the frame is received by the frame relay exchange 10 in a congestion state.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、相手先を識別する識別
子によりフレームの送出先を決定して通信を行うフレー
ムリレー通信の優先制御方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a priority control system for frame relay communication in which a destination of a frame is determined by an identifier for identifying the other party for communication.

【0002】特に、データリンクコネクション識別子
(DLCI Data Link Connection Identifier) ごとに
認定情報速度(CIR)を保証するタイプを設けるこ
と、同一DLCIの中のフレームのアドレスフィールド
に、フレームごとの転送優先度、廃棄優先度を指定する
こと、およびフレームリレー交換装置内の複数の回線対
応部が共通に使用できる共通バッファを設けること、に
よりフレーム転送時の優先制御およびフレームの廃棄を
極力少なくすることのできるフレームリレー通信システ
ムの優先通信方式である。
In particular, a type that guarantees a committed information rate (CIR) is provided for each data link connection identifier (DLCI), and a transfer priority for each frame is set in the address field of a frame in the same DLCI. By specifying the drop priority and by providing a common buffer that can be shared by multiple line interface units in the frame relay switching device, priority control during frame transfer and frame discard can be minimized. It is a priority communication method of a relay communication system.

【0003】フレームリレー通信システムは、データ通
信で使用されているパケット交換方式で使用されるX.
25プロトコルをベースにし、データ伝送手順を大幅に
簡略化することにより、高速のデータ伝送を可能とした
ものである。
A frame relay communication system is an X.264 system used in a packet switching system used in data communication.
It is based on the 25 protocol and greatly simplifies the data transmission procedure to enable high-speed data transmission.

【0004】現在では、伝送路がディジタル化されてい
ることから、伝送路の信頼度が向上し、データ伝送中の
伝送路でのエラーの発生確率は低くなっていること。ま
た、LAN(Local Area Network) 間接続のために、高
速のデータ転送が要求されている。
At present, since the transmission line is digitized, the reliability of the transmission line is improved and the probability of error occurrence in the transmission line during data transmission is low. In addition, high-speed data transfer is required for connection between LANs (Local Area Networks).

【0005】そこで、フレームリレー通信システムで
は、エラー発生時の再送制御は端末間のチェック機能に
まかせ、ネットワークは高速でのデータ転送を行うこと
を主眼としたものである。
Therefore, in the frame relay communication system, the resending control when an error occurs is left to the checking function between terminals, and the main purpose of the network is to perform high-speed data transfer.

【0006】図24はフレームリレーネットワークによ
るLAN間接続を示す図である。図中の1は複数のフレ
ームリレー交換装置10A〜10Dとフレームリレー交
換装置10A〜10D相互間を接続するPVC (Perman
ent Virtual Circuit)から構成されるフレームリレーネ
ットワークであり、20はLAN30とフレームリレー
ネットワーク1を接続するためのインターワークを行う
ルータであり、20aはフレームリレー交換装置10と
ルータ20を接続するデータリンクコネクション(DL
C Data Link Connection)である。
FIG. 24 is a diagram showing a connection between LANs by a frame relay network. 1 in the figure is a PVC (Perman) that connects a plurality of frame relay switching devices 10A to 10D and frame relay switching devices 10A to 10D to each other.
ent Virtual Circuit), 20 is a router for interworking for connecting the LAN 30 and the frame relay network 1, and 20a is a data link for connecting the frame relay switching device 10 and the router 20. Connection (DL
C Data Link Connection).

【0007】ルータ20はLAN30上の複数の端末T
からのフレームをフレーム多重し、データリンクコネク
ション20a上に送出する。一本の物理回線20bには
複数のデータリンクコネクション20aが生成される。
そして、フレームリレー交換装置10はデータリンクコ
ネクション20aのフレーム内のアドレスフィールド上
のDLCIにより対地、即ちデータリンクコネクション
20aを識別してフレームを送出する。
The router 20 includes a plurality of terminals T on the LAN 30.
Frames are multiplexed and transmitted on the data link connection 20a. A plurality of data link connections 20a are created on one physical line 20b.
Then, the frame relay switching device 10 identifies the ground, that is, the data link connection 20a, by the DLCI on the address field in the frame of the data link connection 20a, and sends the frame.

【0008】[0008]

【従来の技術】上述の構成では、フレームリレー通信用
の物理回線20bを複数の端末Tが競合して使用する。
一般的に、端末T間の通信のリアルタイム性に対応する
要求は、業務ごとに要求レベルが異なっている。例え
ば、人間がキーボードを操作して業務を行う会話型のア
プリケーションでは早い速度の応答が要求され、逆にフ
ァイル転送においては、高いスループットが要求される
がリアルタイム性の要求は低い。
2. Description of the Related Art In the above-mentioned configuration, a plurality of terminals T compete with each other to use the physical line 20b for frame relay communication.
Generally, the request level corresponding to the real-time property of the communication between the terminals T is different for each business. For example, a conversational application in which a person operates a keyboard to perform a business requires a fast response, and conversely, in file transfer, a high throughput is required but a real-time requirement is low.

【0009】このような種々の要求に対応するため、ル
ータ20はフレームリレーネットワーク1にフレームを
送出するとき、そのフレームの優先制御を行い、リアル
タイム性の高いデータを優先して送出する制御を行う。
In order to meet such various demands, when the router 20 sends a frame to the frame relay network 1, it gives priority control to the frame and gives priority to sending data having a high real-time property. .

【0010】しかし、フレームリレーネットワーク1の
中でも遅延が発生するので、ルータ20による優先制御
のみでは不十分であり、フレームリレーネットワーク1
内においても優先制御を行うことが必要である。
However, since delay occurs even in the frame relay network 1, only the priority control by the router 20 is not sufficient.
It is necessary to perform priority control even inside.

【0011】また、優先制御はリアルタイム性(転送)
の優先度だけではなく、フレームの廃棄に関する優先度
も制御する。例えば、音声データは会話型のデータ通信
と同様にリアルタイム性は高く設定する必要があるが、
通話が部分的に途切れても、その内容を理解することは
可能である。そこで、データの部分的な廃棄について
は、データ通信ほどの優先度は要求されない。
Priority control is real-time (transfer)
It controls not only the priority of, but also the priority of discarding frames. For example, voice data needs to be set to have high real-time property as in conversational data communication.
Even if the call is partially cut off, it is possible to understand the content. Therefore, partial discarding of data is not required to have the same priority as data communication.

【0012】図25にフレームリレーネットワークのフ
レームフォーマットを示す。フレームフォーマットは先
頭から、フラグフィールド(F Flag Field)、アドレス
フィールド (A Address Field) 、フレームリレーデー
タフィールド (D Frame Relay Data Field)、フレーム
チェックシーケンス (FCS Frame Check Sequence)、
フラグフィールド(F Flag Field)から構成されてい
る。
FIG. 25 shows a frame format of the frame relay network. From the beginning, the frame format is a flag field (F Flag Field), address field (A Address Field), frame relay data field (D Frame Relay Data Field), frame check sequence (FCS Frame Check Sequence),
It is composed of a flag field (F Flag Field).

【0013】アドレスフィールドAの中には、データリ
ンクコネクション識別子(DLCIData Link Connecti
on Identifier) 、順方向明示的輻輳通知ビット(FE
CNForward Explicit Congestion Notification)、逆
方向明示的輻輳通知ビット(BECN Backward Explic
it Congestion Notification) 、廃棄可能表示ビット
(DE Discard Eligibility Indicator) が書き込まれ
ている。
In the address field A, a data link connection identifier (DLCI Data Link Connecti
on Identifier), Forward explicit congestion notification bit (FE
CNForward Explicit Congestion Notification), BECN Backward Explicion Notification bit
it Congestion Notification), discardable indication bit
(DE Discard Eligibility Indicator) is written.

【0014】フレーム上のDLCIは、そのフレームが
送出される通信相手を識別するための情報であり、端末
TはDLCIにより、通信相手をフレームリレーネット
ワーク1に通知する。ここで、1つのDLCIは1つの
通信相手に対応するものであり、異なるDLCIをもつ
フレームを連続して送出することにより、1本の物理回
線で複数の通信相手との通信が可能となる。
The DLCI on the frame is information for identifying the communication partner to which the frame is transmitted, and the terminal T notifies the frame relay network 1 of the communication partner by the DLCI. Here, one DLCI corresponds to one communication partner, and by continuously sending out frames having different DLCIs, it becomes possible to communicate with a plurality of communication partners on one physical line.

【0015】また、例えば、フレームリレー交換装置は
プロセッサの使用率、あるいはバッファの使用率が一定
の基準値を超えた場合に、ネットワークに輻輳が生じた
ものと判定して、FECN、BECNにより、輻輳発生
をそれぞれ受信側の端末T、送信側の端末Tに通知す
る。
Further, for example, the frame relay switching apparatus determines that congestion has occurred in the network when the usage rate of the processor or the usage rate of the buffer exceeds a certain reference value, and by FECN and BECN, The occurrence of congestion is notified to the receiving side terminal T and the transmitting side terminal T, respectively.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】DEビットはネットワ
ーク内のフレームリレー交換装置10で輻輳が生じたと
きに、そのフレームか廃棄されても良いフレームである
ことを示す。フレームリレー交換装置10で輻輳が生じ
たときに、例えば、DE=1のフレームから廃棄を行
う。
When the congestion occurs in the frame relay switching device 10 in the network, the DE bit indicates that frame or a frame that may be discarded. When congestion occurs in the frame relay switching device 10, for example, the frame with DE = 1 is discarded.

【0017】このような、DEビットを「1」に設定す
るケースとしては2つあり、1つは発信側の端末Tで、
最初から送出するフレームにDE=1を設定する場合で
あり、他の1つは、フレームリレー交換装置10に契約
で定められた情報量を超えたデータが流入した場合は、
フレームリレー交換装置10は流入したフレームのDE
ビットをDE=1に設定して、後で輻輳が生じた時、D
E=1に設定されているフレームを廃棄する。輻輳度が
さらに高くなると、優先度の高いフレームも廃棄され
る。
There are two cases in which the DE bit is set to "1". One is the terminal T on the calling side.
This is the case where DE = 1 is set in the frame transmitted from the beginning, and the other one is when the data exceeding the information amount defined in the contract flows into the frame relay exchange device 10.
The frame relay switching device 10 uses the DE of the incoming frame.
If the bit is set to DE = 1 and congestion later occurs, D
Discard the frame set to E = 1. When the congestion level becomes higher, frames with higher priority are also discarded.

【0018】このようにして、フレームリレーネットワ
ーク1においては、高速のデータ転送を行うことができ
るが、輻輳が発生した場合にはデータが廃棄されること
を避けることはできない。
In this way, high-speed data transfer can be performed in the frame relay network 1, but it is unavoidable that data will be discarded when congestion occurs.

【0019】データの種類によっては、このようなフレ
ームの廃棄が許されないものがある。例えば、コンピュ
ータのプログラムの転送においては、1フレームでも廃
棄が生ずると、プログラムは不完全なものとなり、コン
ピュータの正常な動作が不可能となることもある。そこ
で、重要データは廃棄されることのないフレームリレー
優先通信方式が要求されている。
Depending on the type of data, such frame discard may not be permitted. For example, in the transfer of a computer program, if even one frame is discarded, the program may be incomplete and the computer may not operate normally. Therefore, there is a demand for a frame relay priority communication method in which important data is not discarded.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の第1の実
施例を説明する図である。STEP1は端末からの申告
により、DLCIごとに優先/非優先をフレームリレー
交換装置のDLCI管理テーブルに登録し、STEP2
は受信したフレームのDLCIの優先度を、DLCI管
理テーブルを参照して決定し、STEP3はその時点で
の輻輳度が所定の値を超えたかを判定し、STEP4は
輻輳度が所定の値を超えたときに受信した非優先のDL
CIのフレームの廃棄処理を行う。
FIG. 1 is a diagram for explaining a first embodiment of the present invention. STEP1 registers the priority / non-priority for each DLCI in the DLCI management table of the frame relay switching device according to the notification from the terminal, and STEP2
Determines the DLCI priority of the received frame by referring to the DLCI management table, STEP3 determines whether the congestion degree at that time exceeds a predetermined value, and STEP4 determines the congestion degree exceeds a predetermined value. Non-priority DL received when
The CI frame is discarded.

【0021】このような処理により、輻輳状態におい
て、フレームリレー交換装置10がフレームを受信した
とき非優先のDLCIの受信フレームの廃棄を行うこと
により優先のDLCIのフレームが廃棄されることがな
くなる。
With such processing, when the frame relay switching device 10 receives a frame in the congestion state, the received frame of the non-priority DLCI is discarded, so that the frame of the priority DLCI is not discarded.

【0022】また、図2は本発明の第2の実施例を説明
する図である。本発明では、フレームのアドレスフィー
ルドに割り当てられたDLCIを表示するためのDLC
Iフィールドの中の特定ビットを、転送優先/廃棄優先
を表示するために使用する。
FIG. 2 is a diagram for explaining the second embodiment of the present invention. In the present invention, the DLC for displaying the DLCI assigned to the address field of the frame
Specific bits in the I field are used to indicate transfer priority / discard priority.

【0023】下記のステップより、フレーム単位で優先
制御処理を行う。STEP21は優先制御レベルと優先
制御レベルによるフレームリレー交換装置の優先制御処
理を登録し、STEP22はルータは端末から受信した
フレームに、ルータ内のテーブルを参照してフレームご
とに優先度を付与し、STEP23はフレームリレー交
換装置は受信したフレームのアドレスフィールドを参照
して、そのフレームの優先度を判定し、STEP24は
フレームリレー交換装置は、受信したフレームの優先度
にしたがって、優先制御を行う。
Priority control processing is performed in frame units from the following steps. STEP 21 registers the priority control level and the priority control processing of the frame relay switching device according to the priority control level, and STEP 22 assigns the priority to each frame received from the terminal by the router by referring to the table in the router. In STEP 23, the frame relay switching device refers to the address field of the received frame to determine the priority of the frame. In STEP 24, the frame relay switching device performs priority control according to the priority of the received frame.

【0024】これにより、端末が送出する同一DLCI
上のフレームごとの優先制御を行うことが可能となり、
細かなレベルでの優先制御が可能となる。さらに、図3
は本発明の第3の実施例を説明する図である。10はフ
レームリレー交換装置であり、図中の11はシステム全
体の管理を行う管理プロセッサであり、12は複数の回
線対応部13からなり、複数の回線対応部が使用可能な
共通バッファを設けた通信多重装置、14は磁気ディス
ク装置、15は磁気テープ装置、16はネットワーク全
体の監視を行うネットワーク監視装置、17は高速シス
テムバスである。
As a result, the same DLCI sent by the terminal is transmitted.
It becomes possible to perform priority control for each frame above,
It enables priority control at a fine level. Furthermore, FIG.
FIG. 8 is a diagram illustrating a third embodiment of the present invention. Reference numeral 10 is a frame relay switching device, 11 is a management processor that manages the entire system, 12 is a plurality of line interface units 13, and a common buffer that can be used by a plurality of line interface units is provided. A communication multiplexer, 14 is a magnetic disk device, 15 is a magnetic tape device, 16 is a network monitoring device for monitoring the entire network, and 17 is a high-speed system bus.

【0025】これのような構成をとることにより、フレ
ームリレー交換装置で輻輳が発生したとき、そのとき受
信したフレームを共通バッファに一時的に退避させるこ
とにより、フレームの廃棄を防止することが可能とな
る。
By adopting such a configuration, when congestion occurs in the frame relay switching device, the frame received at that time is temporarily saved in the common buffer, so that the discarding of the frame can be prevented. Becomes

【0026】[0026]

【作用】本発明の第1の実施例においては、DLCIを
登録するときに、DLCI対応で優先/非優先を登録し
ておき、輻輳状態で非優先のフレームを受信したとき
は、受信フレームと送信バッファの中の受信フレームと
同じDLCIを持つフレームを一括廃棄する。このよう
な処理により、優先DLCIの廃棄を防止することがで
きる。
In the first embodiment of the present invention, when the DLCI is registered, the priority / non-priority is registered in correspondence with the DLCI, and when the non-priority frame is received in the congestion state, it is regarded as the received frame. Frames having the same DLCI as the received frame in the transmission buffer are collectively discarded. By such processing, discarding of the priority DLCI can be prevented.

【0027】また、輻輳状態で優先のフレームを受信し
たときは、送信バッファの中の最後に受信した非優先の
DLCIを持つフレームを一括廃棄する。このような処
理により、優先DLCIの廃棄を防止することができ
る。
When a priority frame is received in the congestion state, the last received frame having the non-priority DLCI in the transmission buffer is collectively discarded. By such processing, discarding of the priority DLCI can be prevented.

【0028】また、本発明の第2の実施例においては、
フレームリレーのアドレスフィールドの中のDLCIフ
ィールドの特定ビットを転送優先、廃棄優先制御を指示
するビットとして使用することにより、さらに細かなレ
ベルの優先制御を行うことが可能となる。
Further, in the second embodiment of the present invention,
By using a specific bit of the DLCI field in the address field of the frame relay as a bit for instructing transfer priority / discard priority control, it becomes possible to perform more detailed priority control.

【0029】さらに、本発明の第3の実施例において
は、複数の回線対応部13が使用可能な共通バッファ1
30を設け、輻輳発生時には、フレームを共通バッファ
130に一時的に退避させ、輻輳が解消した時にフレー
ムを共通バッファ130から取り出し送信することによ
りフレームの廃棄を防止することができる。
Further, in the third embodiment of the present invention, the common buffer 1 that can be used by a plurality of line interface units 13 is used.
30 is provided, and when congestion occurs, the frame is temporarily saved in the common buffer 130, and when the congestion is resolved, the frame is extracted from the common buffer 130 and transmitted, so that the frame can be prevented from being discarded.

【0030】[0030]

【実施例】図3は本発明の第3の実施例を説明する図で
ある。すべての本発明を理解するために、図3によりフ
レームリレー交換装置10の構成を説明する。図に示す
ように、フレームリレー交換装置10は、システム全体
の管理を行うシステム管理プロセッサ(MPU Manegem
ent Processor)11、複数の回線対応部(LS Line Se
t)13を収容する通信多重装置(CMU Communication
Multiplex Unit)12、磁気ディスク装置 (Magnetic D
isk Storage)14、磁気テープ装置 (Magnetic Tape St
orage)15、ネットワーク監視装置(NSP Network S
upervising Processor) 16および高速システムバス
(High Speed System Bus)17から構成されている。
EXAMPLE 3 FIG. 3 is a diagram for explaining a third example of the present invention. In order to understand all of the present invention, the structure of the frame relay switching device 10 will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the frame relay switching device 10 includes a system management processor (MPU Manegem) that manages the entire system.
ent Processor) 11, a plurality of line compatible units (LS Line Se
t) a communication multiplexer (CMU Communication) that accommodates 13
Multiplex Unit) 12, Magnetic disk unit (Magnetic D
isk Storage) 14, Magnetic Tape Device (Magnetic Tape St
orage) 15, network monitoring device (NSP Network S
It is composed of an up processor processor 16 and a high speed system bus 17.

【0031】それぞれの回線対応部13は加入者回線、
または他のノードへの中継回線に接続される。図4は回
線対応部の構成を説明する図であり、(A)は回線対応
部13の構成を示し、回線対応部13はバス制御部13
Aを介して高速システムバス17に接続されており、処
理装置(CPU Central Processing Unit) 13Bは、
メモリ13Cに書き込まれたプログラムにしたがって交
換処理を実行し、受信したフレームを指定の回線に送出
する。
Each line interface 13 is a subscriber line,
Or it is connected to a trunk line to another node. FIG. 4 is a diagram for explaining the configuration of the line interface, FIG. 4A shows the configuration of the line interface 13, and the line interface 13 is the bus controller 13.
It is connected to the high-speed system bus 17 via A, and the processing device (CPU Central Processing Unit) 13B is
Exchange processing is executed according to the program written in the memory 13C, and the received frame is sent to the designated line.

【0032】また、受信バッファ13Dは、回線から受
信したフレームを一時的に蓄積しておくバッファメモリ
であり、送信バッファ13Eは送信するフレームを一時
的に蓄積しておくバッファメモリであり、回線制御部1
3Fは回線対応部13と回線の間の回線制御を行う。
Further, the reception buffer 13D is a buffer memory for temporarily storing the frames received from the line, and the transmission buffer 13E is a buffer memory for temporarily storing the frames to be transmitted. Part 1
3F controls the line between the line interface 13 and the line.

【0033】(B)は回線制御部の構成を示すものであ
る。回線制御部13Fは回線対応で設けられるもので、
受信チャネル回線からのフレームを受信する受信処理部
13Gと、送信回線へフレームを送信する送信処理部1
3Hから構成されており、フレームの送受信時の回線制
御を行う。
(B) shows the structure of the line controller. The line control unit 13F is provided for the line,
A reception processing unit 13G that receives a frame from a reception channel line and a transmission processing unit 1 that transmits a frame to a transmission line
It is composed of 3H and performs line control at the time of frame transmission / reception.

【0034】図5はフレームリレーネットワークの接続
処理を示す。図はノード番号700を持つフレームリレ
ー交換装置10Aが、回線対応部(番号 LS NO1
0)に収容されている加入者回線(回線番号0)から受
信したフレームを、フレームリレー交換装置10C、1
0Dを介して、ノード番号701を持つフレームリレー
交換装置10Bに送信する例である。
FIG. 5 shows the connection processing of the frame relay network. In the figure, the frame relay switching device 10A having the node number 700 has
0), the frame received from the subscriber line (line number 0) accommodated in
This is an example of transmitting to the frame relay switching device 10B having the node number 701 via 0D.

【0035】ここでは、端末30ATが端末30BTと
通信を行うが、通信に先立ってフレームリレー交換装置
10にそれぞれの端末を登録することが必要である。端
末30AT、30BTをフレームリレー交換装置10
A、10Bと接続する前に、呼を識別し、接続を確立す
るための接続情報をフレームリレーネットワークに登録
することが必要である。フレームリレー交換装置10の
それぞれの回線対応部13は接続を行うためのDLCI
管理テーブルとPVC管理テーブルとを備えている。
Here, the terminal 30AT communicates with the terminal 30BT, but it is necessary to register each terminal in the frame relay switching apparatus 10 prior to the communication. The terminals 30AT and 30BT are connected to the frame relay switching device 10
Before connecting with A, 10B, it is necessary to identify the call and register the connection information in the frame relay network to establish the connection. Each line interface unit 13 of the frame relay switching device 10 has a DLCI for connection.
It has a management table and a PVC management table.

【0036】呼を識別するための接続情報は、その端末
が接続される物理回線番号、入力するフレームを識別す
るためのDLC番号、呼番号、その呼の認定情報速度、
ここでは256kbps、およびそのDLCIに付加さ
れた優先度から構成される。
The connection information for identifying the call includes the physical line number to which the terminal is connected, the DLC number for identifying the input frame, the call number, the authorized information rate of the call,
Here, it is composed of 256 kbps and the priority added to the DLCI.

【0037】これらの情報はネットワーク監視装置1
6、システム管理プロセッサ11を通して、それぞれの
回線対応部13のDLCI管理テーブルに登録される。
図6はフレームリレーネットワークの管理テーブルの構
成を示す。(A)はDLCI管理テーブルを示し、この
テーブルを参照することにより、0番回線から受信した
DLCI100を持つフレームの呼番号は、フレームリ
レー交換装置10Aでは、100であることを識別す
る。
These pieces of information are stored in the network monitoring device 1.
6. It is registered in the DLCI management table of each line interface 13 through the system management processor 11.
FIG. 6 shows the structure of the management table of the frame relay network. (A) shows a DLCI management table, and by referring to this table, the frame relay switching apparatus 10A identifies that the call number of the frame having the DLCI 100 received from the 0th line is 100.

【0038】また、(B)はPVC管理テーブルを示
し、PVCを確立するためのテーブルの登録も前もって
行っておくことが必要である。この情報は着側のノード
番号、そのノードでの呼番号、その呼が接続される回線
対応部番号からなる。図6(B)は、図5に示された発
側ノード701に登録されたPVC管理テーブルの例を
示している。
Further, (B) shows a PVC management table, and it is necessary to register the table for establishing the PVC in advance. This information consists of the destination node number, the call number at that node, and the line interface number to which the call is connected. FIG. 6B shows an example of the PVC management table registered in the originating node 701 shown in FIG.

【0039】このようなテーブルの登録の後、端末30
ATが回線番号0、DLCI番号100により、ノード
番号701に接続された端末30BTを呼ぶと、フレー
ムリレー交換装置10AはDLCI100からDLCI
管理テーブルを参照して呼番号が100であることを識
別する。そして、この呼番号100でPVC管理テーブ
ルを参照することにより、通信相手側のノード番号70
1、回線対応部番号10、呼番号10であることを識別
する。
After registering such a table, the terminal 30
When the AT calls the terminal 30BT connected to the node number 701 with the line number 0 and the DLCI number 100, the frame relay switching device 10A detects the DLCI 100 to the DLCI.
The management table is referenced to identify that the call number is 100. Then, by referring to the PVC management table with this call number 100, the node number 70
1, the line corresponding part number 10 and the call number 10 are identified.

【0040】図7は網内フレームのフォーマットを示
す。発側のフレームリレー交換装置10Aは、図7に示
すように、その網内管理ヘッダに、着側ノードに関する
情報、即ち701、10、50、1(最後の数字はその
フレームの優先度を示すものである)を挿入した網内フ
レームを組み立て、次のノードに送出する。中継回線を
介して、前位のノードから網内フレームを受信した中継
ノード、例えば、フレームリレー交換装置10C、10
Dは網内管理ヘッダを参照して後位のノードを決定し
て、そのフレームを送出する。
FIG. 7 shows a format of a frame in the network. As shown in FIG. 7, the frame relay switching apparatus 10A on the originating side has information regarding the destination node, namely, 701, 10, 50 and 1 in the in-network management header thereof (the last numeral indicates the priority of the frame). Frame is inserted and the frame is sent to the next node. A relay node that has received a frame in the network from the preceding node via the relay line, for example, the frame relay switching devices 10C, 10
D refers to the in-network management header to determine a subsequent node and sends the frame.

【0041】そのフレームが自分宛のものであることを
識別した通信相手のノード、ここでは、フレームリレー
交換装置10Bは、回線対応部番号10を決定し、DL
CI管理テーブルを参照して、端末30BTを決定し、
網内フレームからフレームリレーフレームを組み立て端
末30BTに送出する。
The node of the communication partner which has identified that the frame is addressed to itself, here, the frame relay switching device 10B determines the line corresponding part number 10 and sets the DL.
The terminal 30BT is determined by referring to the CI management table,
A frame relay frame is assembled from the in-network frame and sent to the terminal 30BT.

【0042】図7において、優先度は本発明により設け
るものであり、後で詳述する。図8はフレームリレーネ
ットワークのルーティング処理を示す。図5において
は、発側ノード700から着側ノード701へのルート
は1つとして示したが、通常は、1つのノードから他の
ノードへのルートは複数存在している。
In FIG. 7, the priority is provided by the present invention and will be described in detail later. FIG. 8 shows a routing process of the frame relay network. In FIG. 5, the number of routes from the originating node 700 to the destination node 701 is shown, but normally, there are multiple routes from one node to another node.

【0043】図8においては、フレームリレー交換装置
10A、10B、10C、10Dおよび10E(ノード
番号は、それぞれ700、701、702、703、7
04である)からフレームリレーネットワークを構成し
ている。それぞれのノードは受信したフレームの網内管
理ヘッダをルーティングテーブルと参照することにより
次のノードを決定する。フレームリレー交換装置10A
がフレームリレー交換装置10Bにフレームを送出する
とき、フレームリレー交換装置10C、10Dは回線か
ら受信した網内管理ヘッダをルーティングテーブルと参
照することにより通信相手がフレームリレー交換装置1
0Bであることを識別し、ルートを決定して受信したフ
レームを送出する。
In FIG. 8, frame relay exchanges 10A, 10B, 10C, 10D and 10E (node numbers are 700, 701, 702, 703 and 7 respectively).
04)) to form a frame relay network. Each node determines the next node by referring to the in-network management header of the received frame with the routing table. Frame relay switching device 10A
When the frame is transmitted to the frame relay switching device 10B, the frame relay switching devices 10C and 10D refer to the in-network management header received from the line with the routing table so that the communication partner communicates with the frame relay switching device 1
It is identified as 0B, the route is determined, and the received frame is transmitted.

【0044】フレームリレーネットワークにおいては、
受信側のフレームリレー交換装置10は、DLCIから
端末を決定し、指定の端末にフレームを送出する。この
ような、DLCIの登録は、加入者からの申告により、
NSP16が、回線対応部13のメモリ13CのDLC
I管理テーブルの中に書き込みを行うことより実行され
る。
In a frame relay network,
The frame relay exchange 10 on the receiving side determines a terminal from the DLCI and sends the frame to the designated terminal. Such registration of DLCI is required by the declaration from the subscriber.
The NSP 16 is the DLC of the memory 13C of the line interface unit 13.
It is executed by writing in the I management table.

【0045】第1の実施例はこのようなDLCIにした
がって相手端末を決定して通信を行うフレームリレーネ
ットワークの優先制御方式である。ここでは、DLCI
ごとに優先度を付与し、輻輳発生時には非優先のDLC
Iのフレームから廃棄して、優先のDLCIのフレーム
は廃棄されることを防止する。
The first embodiment is a priority control system of a frame relay network which determines a partner terminal according to such DLCI and performs communication. Here, DLCI
DLC is given priority for each and non-priority DLC when congestion occurs
Discard the I frame and prevent the priority DLCI frame from being discarded.

【0046】回線対応部13のメモリ13Cの中には、
処理装置13Bを動作させるプログラムの他に、それぞ
れのDLCIを管理するためのDLCI管理テーブルが
書き込まれている。このDLCI管理テーブルは図6で
説明したように(1)回線番号、(2)DLCI番号、
(3)DLCI接続情報(呼番号)、および端末から申
告されるDLCIに対するCIRから構成されている。
本発明においては、上述の4項目に加えて、それぞれの
DLCIの優先度を識別するための優先情報を追加して
いる。
In the memory 13C of the line interface 13,
In addition to the program for operating the processing device 13B, a DLCI management table for managing each DLCI is written. This DLCI management table is (1) line number, (2) DLCI number, as described in FIG.
(3) It is composed of DLCI connection information (call number) and CIR for the DLCI declared by the terminal.
In the present invention, in addition to the above-mentioned four items, priority information for identifying the priority of each DLCI is added.

【0047】加入者が他の端末と通信を行おうとした場
合には、フレームリレーネットワーク上の端末相互を接
続するPVCを設定するために、通信相手端末と使用し
たい情報速度を申告することが必要である。
When the subscriber wants to communicate with another terminal, it is necessary to declare the information speed to be used with the communication partner terminal in order to set the PVC for connecting the terminals on the frame relay network. Is.

【0048】この情報速度の総和はそれぞれの物理回線
の容量を超えることはできない。そこで、かかる登録要
求は物理回線が使用するための十分な情報速度を持って
いる場合のみ許可される。
The sum of the information speeds cannot exceed the capacity of each physical line. Therefore, such a registration request is allowed only if the physical line has a sufficient information rate to use.

【0049】この要求が許可された場合、この要求デー
タ速度は認定情報速度(CIR Committed Information
Rate))と呼ばれる。図9はDLCI優先度登録のフロ
ーチャートである。
If the request is granted, the requested data rate is the CIR Committed Information Rate.
Rate)) is called. FIG. 9 is a flowchart of DLCI priority registration.

【0050】この処理は加入者が必要な情報速度を添え
て新しいDLCIの登録を申告したときに実行されるも
のである。S11では、加入者端末からの申告により、
登録しようとするDLCIが優先DLCIか否かを判定
し、S12では、そのDLCIが優先DLCIの場合に
は、優先DLCIに関する認定情報速度(CIR) を加
算し、S13では、優先DLCIのCIRの総和が優先
DLCIに割り当てた伝送容量を超えていないことを判
定する。また、S14では、登録しようとするDLCI
が非優先DLCIの場合には、登録しようとするDLC
IのCIRを1/nして非優先DLCIに関する認定情
報速度に加算する。ここで1/nは非優先フレームの廃
棄を行うことを考慮して決定される倍率であり、nとし
ては、通常、5〜10が使用されている。S15では、
非優先DLCIの認定情報速度の1/nの総和が非優先
DLCIに割り当てた帯域を超えていないことを判定
し、S16では、優先DLCIまたは非優先DLCIそ
れぞれに割り当てた帯域を超えないときはそのDLCI
の登録、優先/非優先表示、CIRの総和の更新を行
い、S17では、S13またはS15で優先DLCIま
たは非優先DLCIのCIRの総和がそれぞれに割り当
てた帯域を超えたときは、新規の登録は却下されて登録
されない。
This processing is executed when the subscriber declares the registration of a new DLCI with the required information rate. In S11, according to the declaration from the subscriber terminal,
It is determined whether or not the DLCI to be registered is the priority DLCI, and if the DLCI is the priority DLCI, the certified information rate (CIR) regarding the priority DLCI is added, and in S13, the sum of the CIRs of the priority DLCIs is added. Does not exceed the transmission capacity assigned to the priority DLCI. In S14, the DLCI to be registered is registered.
Is a non-priority DLCI, the DLC trying to register
Add 1 / n the CIR of I to the committed information rate for non-priority DLCI. Here, 1 / n is a scaling factor determined in consideration of discarding non-priority frames, and n is usually 5 to 10. In S15,
It is determined that the sum of 1 / n of the authorized information rates of the non-priority DLCIs does not exceed the bandwidth allocated to the non-priority DLCIs, and in S16, when the bandwidths allocated to the priority DLCIs or the non-priority DLCIs do not exceed, respectively. DLCI
Registration, priority / non-priority display, and update of CIR summation. In S17, when the sum of the CIRs of the priority DLCI or non-priority DLCI in S13 or S15 exceeds the bandwidth allocated to each, new registration is performed. Rejected and not registered.

【0051】図10は優先/非優先DLCI用のCIR
の登録を説明する図を示す。図は物理回線の帯域(例え
ば、1.5Mbps)を、優先DLCIが使用する優先
DLCI用使用帯域(例えば、1Mbps)と非優先D
LCIが使用する非優先DLCI用使用帯域(例えば、
0.5Mbps)の2つの帯域に分割したものである。
優先DLCIでは認定情報速度を1対1で、優先DLC
Iに割り当て、非優先DLCIではn対1で割り当て
る。すなわち、この例では、優先DLCIについては既
に192kbpsが割り当てられており、非優先DLC
Iについては、実際のCIRの総和は896kbpsで
あるが、倍率n=10により、これを1/10した8
9.6kbpsとして評価する。
FIG. 10 shows CIR for priority / non-priority DLCI.
The figure explaining registration of is shown. In the figure, the bandwidth of the physical line (for example, 1.5 Mbps) is used for the priority DLCI used by the priority DLCI (for example, 1 Mbps) and the non-priority D.
Non-priority DLCI used band used by LCI (for example,
It is divided into two bands of 0.5 Mbps).
In the priority DLCI, the certified information speed is 1: 1 and the priority DLC is set.
I, and non-priority DLCI is assigned n: 1. That is, in this example, 192 kbps has already been allocated to the priority DLCI, and the non-priority DLC has already been assigned.
For I, the total sum of the actual CIR is 896 kbps, but with the scaling factor n = 10, this is 1/10
It is evaluated as 9.6 kbps.

【0052】この処理は非優先DLCIに割り当てた帯
域の10倍まで登録ができることを意味する。網に輻輳
が生じていないときは、非優先のDLCIも廃棄される
ことはないが、輻輳が生じたときには、非優先のDLC
Iのフレームは廃棄される。
This processing means that registration can be performed up to 10 times the bandwidth allocated to the non-priority DLCI. When there is no congestion in the network, non-priority DLCIs are not discarded, but when congestion occurs, non-priority DLCs are not discarded.
The I frame is discarded.

【0053】このような処理により、優先DLCIのフ
レームは廃棄されることが防止され、優先的に通信する
ことができる。図11は優先/非優先DLCI制御の実
施例を示す。図9で説明した手順にしたがって、前もっ
てDLCIごとに、そのDLCIが優先DLCIか非優
先DLCIかをフレームリレー交換装置10のメモリ1
3CのDLCI管理テーブル13C1に登録しておく。
CIR累計テーブル13C2は優先/非優先DLCIの
認定情報速度の総和が書き込まれており、このテーブル
はDLCIを登録するときに参照されるものである。
By such processing, the frame of the preferential DLCI is prevented from being discarded, and the preferential communication can be performed. FIG. 11 shows an embodiment of the priority / non-priority DLCI control. According to the procedure described in FIG. 9, it is determined in advance for each DLCI whether the DLCI is the priority DLCI or the non-priority DLCI in the memory 1 of the frame relay switching device 10.
It is registered in the DLCI management table 13C1 of the 3C.
The CIR cumulative table 13C2 is written with the total of the authorized information rates of the priority / non-priority DLCIs, and this table is referred to when the DLCIs are registered.

【0054】この状態で、(1)フレームリレー交換装
置10が端末から加入者回線をとおしてフレームを受信
する。(2)回線対応部13の処理装置13Bは受信し
たフレームのDLCIをDLCI管理テーブル13C1
に参照して、受信したフレームのDLCIの優先/非優
先区分、通信相手を識別し、それらを受信フレームの網
内管理ヘッダに書き込む。(3)処理装置13Bは受信
したフレームを送信キューの順序に送信バッファ13E
に書き込む。(4)で優先区分を付与された網内管理ヘ
ッダとユーザデータが網内フレームとして、中継回線を
とおして次のノードに向けて送出される。
In this state, (1) the frame relay switching device 10 receives a frame from the terminal through the subscriber line. (2) The processing device 13B of the line interface 13 uses the DLCI of the received frame as the DLCI management table 13C1.
, The priority / non-priority classification of the DLCI of the received frame, the communication partner are identified, and these are written in the in-network management header of the received frame. (3) The processing device 13B arranges the received frames in the transmission queue order in the transmission buffer 13E.
Write in. The in-network management header and the user data, which are given the priority classification in (4), are transmitted as an in-network frame to the next node through the relay line.

【0055】図12はバッファ制御の実施例を示す。
(A)は非優先フレーム受信時のフレーム一括廃棄制御
を示す。フレームリレー交換装置10の中の送信バッフ
ァ13Eには送信データが書き込まれる。このとき、送
信バッファ13Eの輻輳状態を検出するために、処理装
置13Bは送信バッファ13Eの中のフレームの数と、
輻輳状態と判定するための閾値とを比較し、送信バッフ
ァ13Eの中のフレームの数が閾値を超えた場合、処理
装置13Bは輻輳状態と判定する。
FIG. 12 shows an embodiment of buffer control.
(A) shows frame batch discard control at the time of receiving a non-priority frame. Transmission data is written in the transmission buffer 13E in the frame relay switching device 10. At this time, in order to detect the congestion state of the transmission buffer 13E, the processing device 13B determines the number of frames in the transmission buffer 13E and
The threshold value for determining the congestion state is compared, and when the number of frames in the transmission buffer 13E exceeds the threshold value, the processing device 13B determines the congestion state.

【0056】この様な状態で、フレームを受信した場
合、処理装置13BはDLCIからそのフレームの優先
/非優先を識別し、非優先フレームの場合には、受信し
たフレームと、送信バッファ13E内ににすでに書き込
まれている受信フレームと同一のDLCIのフレームと
を一括廃棄する。
When a frame is received in such a state, the processor 13B identifies the priority / non-priority of the frame from the DLCI, and in the case of the non-priority frame, the received frame and the transmission buffer 13E are stored. The received frame already written to the frame and the frame of the same DLCI are collectively discarded.

【0057】(B)は優先フレーム受信時のフレーム一
括廃棄制御を示す。受信したフレームが優先フレームの
場合には、送信バッファ13Eに書き込まれている最後
に受信した非優先のDLCIのフレームを一括廃棄する
とともに、受信した優先フレームを送信バッファ13E
に書き込む。
(B) shows frame batch discard control at the time of receiving a priority frame. When the received frame is a priority frame, the last received non-priority DLCI frame written in the transmission buffer 13E is collectively discarded, and the received priority frame is transmitted.
Write in.

【0058】このようにして輻輳時には、非優先DLC
Iのフレームを一括廃棄することより、優先DLCIに
関する通信が保証される。本発明の第1実施例ではDL
CIごとに優先度を設けて、優先制御を行っているが、
第2実施例では、同一DLCIの中のフレームごとに、
優先度を付与して制御するようにしたものである。
In this way, when congestion occurs, non-priority DLC
By collectively discarding I frames, communication regarding priority DLCI is guaranteed. In the first embodiment of the present invention, DL
Although priority is set for each CI and priority control is performed,
In the second embodiment, for each frame in the same DLCI,
The control is performed by giving priority.

【0059】例えば、フレームリレーネットワークを通
して、LAN間通信を行うときは、そのLANに収容さ
れる複数の端末からのデータに同じDLCIが付与さ
れ、同じデータリンク上に送出される。このような構成
において、LAN上の複数の端末からのフレームの優先
度は同一ではなく、端末あるいはそのアプリケーション
により優先度が異なってくる。そこで、優先制御を行う
ために同一のDLCIのフレームごとに優先度を付与す
ることが必要となる。
For example, when performing inter-LAN communication through a frame relay network, the same DLCI is added to the data from a plurality of terminals accommodated in the LAN, and the data is sent out on the same data link. In such a configuration, the priority of frames from a plurality of terminals on the LAN is not the same, and the priority differs depending on the terminal or its application. Therefore, in order to perform priority control, it is necessary to give a priority to each frame of the same DLCI.

【0060】それぞれのフレームの優先度は、ルータが
もつテーブルを参照し、LAN上のアドレスおよび使用
するプロトコルにしたがって決定される。このとき、L
ANデータがフレームごとに優先度が付与されたフレー
ムリレーのフレームとして組み立てられフレームリレー
ネットワーク1に送出される。フレームリレー交換装置
10は受信したフレームの優先度を識別し、その優先度
に指定される優先制御を実行する。
The priority of each frame is determined according to the address on the LAN and the protocol used by referring to the table of the router. At this time, L
The AN data is assembled as a frame relay frame in which a priority is given to each frame and sent to the frame relay network 1. The frame relay switching device 10 identifies the priority of the received frame and executes the priority control designated by the priority.

【0061】フレームリレー通信で使用されるフレーム
の構成は図25で説明したとおりであり、アドレスフィ
ールドの中のDLCIにより通信相手が識別され通信を
行う。
The structure of the frame used in the frame relay communication is as described in FIG. 25, and the communication partner is identified by the DLCI in the address field for communication.

【0062】図13はフレームリレーフレームのアドレ
スフィールドの構成を示す。(A)に示すように、アド
レスフィールドは2オクテット(16ビット)から構成
され、その中のDLCIフィールドに10ビット、前に
説明したFECN、BECN、DEにそれぞれ1ビッ
ト、コマンド/レスポンス表示ビットC/R(フレーム
リレーにおいては使用しない)に1ビット、アドレスフ
ィールド拡張表示ビットEAとしてオクテットごとに1
ビットを使用している。EA=0で拡張ありを示し、E
A=1で拡張なしを示す。ここでは、アドレスフィール
ドは2オクテットから構成されており、2番目のオクテ
ットのEA=1となる。
FIG. 13 shows the structure of the address field of the frame relay frame. As shown in (A), the address field is made up of 2 octets (16 bits), the DLCI field in the address field is 10 bits, the FECN, BECN, and DE described above are each 1 bit, and the command / response indication bit C is included. / R (not used in frame relay) 1 bit, 1 per octet as address field extension indicator bit EA
Are using a bit. EA = 0 indicates expansion, and E
A = 1 indicates no expansion. Here, the address field consists of 2 octets, and EA = 1 of the second octet.

【0063】DLCIフィールドは図に示すように10
ビットであるので、DLCIの番号としては、0〜10
23まで登録することが可能である。実際のフレームリ
レー交換装置10の運用を考えると、1本の回線に対し
て、1024個のDLCIを設定する必要は殆どないと
考えられる。そこで、本発明の第2実施例ではDLCI
フィールドの10ビットの中の特定のビットを優先制御
を行うためのビットとして使用するように、DLCIフ
ィールドを構成している。
The DLCI field is 10 as shown.
Since it is a bit, the DLCI number is 0 to 10
Up to 23 can be registered. Considering the actual operation of the frame relay switching device 10, it is considered that it is almost unnecessary to set 1024 DLCIs for one line. Therefore, in the second embodiment of the present invention, the DLCI
The DLCI field is configured so that a specific bit among the 10 bits of the field is used as a bit for performing priority control.

【0064】(B)は本発明のDLCIフィールドの構
成を示す。本発明の第2実施例では10ビットのDLC
Iフィールドの中の4ビットを優先制御ビットとして使
用し、DLCIとしては6ビットを使用する。
(B) shows the structure of the DLCI field of the present invention. In the second embodiment of the present invention, a 10-bit DLC is used.
4 bits in the I field are used as priority control bits and 6 bits are used as DLCI.

【0065】本実施例では、図に示すように、上位2ビ
ットを転送優先制御ビット、次の2ビットを廃棄優先制
御ビットとして使用するように優先制御ビットが配置し
ている。
In the present embodiment, as shown in the figure, the priority control bits are arranged so that the upper 2 bits are used as the transfer priority control bits and the next 2 bits are used as the discard priority control bits.

【0066】例えば、フレームリレーネットワーク1を
通して、LAN30間の通信を行うとき、LANとネッ
トワークの間にルータ20が設けられる。ルータ20
は、端末ごとのLAN30上のアドレスと、使用してい
るアプリケーションから前述の優先度を設定するテーブ
ルを備えており、このテーブルを参照することにより、
アドレスフィールドの中に転送優先度、廃棄優先度を付
与する。
For example, when performing communication between LANs 30 through the frame relay network 1, a router 20 is provided between the LAN and the network. Router 20
Is provided with an address on the LAN 30 for each terminal and a table for setting the above-mentioned priority from the application being used. By referring to this table,
Transfer priority and discard priority are given in the address field.

【0067】(C)は優先制御管理テーブルを示す。こ
のテーブルは優先制御を行うためにフレームリレー交換
装置10の中に書き込まれるものである。本発明では、
転送優先制御に2ビット、廃棄優先制御に2ビットを使
用している。そこで、優先制御は4段階の制御が可能で
あり、「11」、「10」、「01」、「00」の順に
転送又は非廃棄の優先度が高くしている。
(C) shows a priority control management table. This table is written in the frame relay switching device 10 for performing priority control. In the present invention,
Two bits are used for transfer priority control and two bits are used for discard priority control. Therefore, the priority control can be performed in four stages, and the priority of transfer or non-discard is set to be higher in the order of “11”, “10”, “01”, “00”.

【0068】図14は送信バッファの構成を示す。フレ
ームリレー交換装置10から、中継回線、端末回線に送
出されるフレームは、回線対応部13の中の回線ごとに
配置された送信バッファ13Eに格納され、先に格納さ
れたフレームから、順番に送信処理部13Fに転送さ
れ、回線に送出される。
FIG. 14 shows the structure of the transmission buffer. Frames sent from the frame relay switching device 10 to the relay line and the terminal line are stored in the transmission buffer 13E arranged for each line in the line corresponding unit 13, and are sequentially transmitted from the previously stored frames. It is transferred to the processing unit 13F and sent to the line.

【0069】転送に関する優先制御は、この送信バッフ
ァ13Eから送信処理部13Fにフレームを転送すると
き、優先度に応じた転送処理を行うことにより実現され
る。本発明では転送優先度は4つのレベルに区分してお
りいる。
The priority control related to the transfer is realized by performing the transfer process according to the priority when transferring the frame from the transmission buffer 13E to the transmission processing unit 13F. In the present invention, the transfer priority is divided into four levels.

【0070】具体的には、処理装置13Bは、受信した
フレームのアドレスフィールドに書き込まれた転送優先
度を識別して、転送優先度ごとにフレームのチェーニン
グ (Chaining) を行い送信バッファ13Eに書き込んで
ゆく。
Specifically, the processing device 13B identifies the transfer priority written in the address field of the received frame, performs chaining of the frame for each transfer priority, and writes it in the transmission buffer 13E. go.

【0071】この4つの転送優先度にしたがって、送信
バッファ13Eからフレームを読み出す頻度を制御する
ことにより、処理装置13Bは転送優先制御を実行す
る。図14においては、送信バッファ13Eを2000
個のユニットバッファ13eから構成した例であり、個
々のユニットバッファ13eは図に示すように、廃棄優
先度、有効データ長、次フレーム先頭アドレス、次バッ
ファアドレスおよび256byteの領域を持つデータ
領域から構成されている。
The processing device 13B executes the transfer priority control by controlling the frequency of reading the frame from the transmission buffer 13E according to the four transfer priorities. In FIG. 14, the transmission buffer 13E is set to 2000.
In this example, each unit buffer 13e is composed of a data area having discard priority, effective data length, next frame start address, next buffer address, and area of 256 bytes as shown in the figure. Has been done.

【0072】この送信バッファ13Eを管理するために
バッファ管理テーブルがメモリ13Cの中に設けられて
おり、バッファ管理テーブルの中には、ユニットバッフ
ァ13e毎に使用中/未使用を示すフラグとメモリ13
C上でそのバッファを指定するためのアドレスが書き込
まれている。
A buffer management table for managing the transmission buffer 13E is provided in the memory 13C. In the buffer management table, a flag indicating busy / unused and a memory 13 for each unit buffer 13e.
The address for designating the buffer on C is written.

【0073】図15は送信管理テーブルの構成を示す。
本発明においては、転送の優先度は第1優先から第4優
先の4段階に区分されている。送信管理テーブルは、4
つの優先度に対応して転送を制御するためのものであ
る。送信管理テーブルの先頭に、全ての優先度で使用中
のユニットバッファの個数の総合計が書き込まれてお
り、次いで優先度ごとに、それぞれの優先度の送信バッ
ファ13Eの内の使用中のユニットバッファの個数の合
計、同一転送優先度の中で次に送出するフレームが格納
されている先頭のユニットバッファ13eのアドレスを
示すHEADアドレス、同一転送優先度の中で最後に送
出するフレームが格納されているユニットバッファ13
eのアドレスを示すTAILアドレスが書き込まれてい
る。このようにして、送信管理テーブルに基づいて、書
き込まれているフレームの優先制御を行う。
FIG. 15 shows the structure of the transmission management table.
In the present invention, the transfer priority is divided into four stages of the first priority to the fourth priority. The transmission management table is 4
It is for controlling transfer in accordance with one priority. The total number of unit buffers in use at all priorities is written at the beginning of the transmission management table, and then, for each priority, the unit buffer in use in the transmission buffer 13E of each priority is written. Of the total number of frames, the HEAD address indicating the address of the head unit buffer 13e in which the frame to be transmitted next in the same transfer priority is stored, and the frame to be transmitted last in the same transfer priority is stored. Unit buffer 13
A TAIL address indicating the address of e is written. In this way, the priority control of the written frame is performed based on the transmission management table.

【0074】図16はバッファのチェーニングを示す。
フレームリレー交換装置10内で交換処理されたユーザ
データのフレームは、送信バッファ13Eに格納され
る。本実施例においては、バッファ13eのデータ部は
256byteに設定しているので、ユーザデータのフ
レームが256byteを超える場合は、1つのユニッ
トバッファ13eに収容することができないので、1つ
のフレームを複数のバッファ13eに分割して格納す
る。
FIG. 16 shows buffer chaining.
The frame of the user data exchange-processed in the frame relay exchange device 10 is stored in the transmission buffer 13E. In the present embodiment, since the data part of the buffer 13e is set to 256 bytes, when the frame of user data exceeds 256 bytes, one unit buffer 13e cannot be accommodated, and therefore one frame is composed of a plurality of frames. The data is divided and stored in the buffer 13e.

【0075】図16において、ユーザデータのフレーム
のデータが、、(例えば、、は256byt
e、は128byte)から構成されているときは、
データを256byte単位、、に分割して、そ
れぞれを3つのユニットバッファ13eに格納する。そ
して、次のデータが格納されているバッファ13eのア
ドレスを次バッファアドレス(BUF ADD)の欄に
書き込む。
In FIG. 16, the data of the frame of the user data is (for example, 256 byte
e, is composed of 128 bytes),
The data is divided into units of 256 bytes, and each is stored in the three unit buffers 13e. Then, the address of the buffer 13e in which the next data is stored is written in the column of the next buffer address (BUF ADD).

【0076】このようにして、1つのフレームを分割し
て複数のユニットバッファ13eに書き込んだとき、次
バッファアドレスの欄に指定がある場合には、そのユニ
ットバッファ13eを連続して送出することにより、複
数のユニットバッファ13eに分割格納されている1つ
のフレームを連続して送出することが可能となる。
In this way, when one frame is divided and written in a plurality of unit buffers 13e, if there is a designation in the next buffer address column, the unit buffers 13e are continuously transmitted. , It becomes possible to continuously output one frame divided and stored in the plurality of unit buffers 13e.

【0077】図17はフレームのチェーニングを示す。
送信バッファ13Eの使用状態は図15で説明した送信
管理テーブルに書き込まれている。そこで、新たにフレ
ームを送信バッファ13Eに格納するときは、送信管理
テーブルを参照して、必要な個数のユニットバッファ1
3eを確保する。具体的には、バッファ管理テーブルを
走査して未使用のユニットバッファ13eに対応するフ
ラグを使用中として、各ユニットバッファ13eのアド
レスを確認する。そして、確保したバッファ13eの個
数を転送管理テーブル上の使用バッファ全個数と、優先
度ごとの使用バッファ個数の値に加算する。
FIG. 17 shows chaining of frames.
The usage state of the transmission buffer 13E is written in the transmission management table described with reference to FIG. Therefore, when a new frame is to be stored in the transmission buffer 13E, the transmission management table is referenced to refer to the required number of unit buffers 1
Secure 3e. Specifically, the buffer management table is scanned, and the flag corresponding to the unused unit buffer 13e is determined to be in use, and the address of each unit buffer 13e is confirmed. Then, the number of secured buffers 13e is added to the total number of used buffers on the transfer management table and the value of the number of used buffers for each priority.

【0078】さらに、送信管理テーブル上のその優先度
に対応するTAILアドレスを参照して、そのアドレス
が示すユニットバッファ13e内の次フレームアドレス
を、今新たに格納しようとするフレームのバッファの先
頭アドレスに変更する。
Further, referring to the TAIL address corresponding to the priority on the transmission management table, the next frame address in the unit buffer 13e indicated by the address is set to the head address of the buffer of the frame to be newly stored. Change to.

【0079】そして、送信管理テーブル上のTAILア
ドレスの値も、今新たに格納しようとするフレームのバ
ッファの先頭アドレスに変更する。このようにして、送
信バッファ13E上にフレームを格納することにより、
ユニットバッファ13e上のフレームを図17に示すよ
うに全体をチェーンした形とすることができる。このよ
うに構成された送信バッファ13Eからのフレームの送
信は次のようにして実行する。
Then, the value of the TAIL address on the transmission management table is also changed to the head address of the buffer of the frame to be newly stored. In this way, by storing the frame on the transmission buffer 13E,
The entire frame on the unit buffer 13e can be chained as shown in FIG. The frame transmission from the transmission buffer 13E configured as above is executed as follows.

【0080】回線対応部13の処理装置13Bは送信管
理テーブル上のHEADアドレスが指し示すバッファ1
3eのデータ部を送信処理部13Hに転送する。送信管
理テーブル内のHEADアドレスは、それに続くフレー
ムに変更するため、送信バッファ13E内の次フレーム
アドレスに書き換える。
The processor 13B of the line interface 13 uses the buffer 1 indicated by the HEAD address on the transmission management table.
The data section 3e is transferred to the transmission processing section 13H. The HEAD address in the transmission management table is rewritten to the next frame address in the transmission buffer 13E in order to change to the subsequent frame.

【0081】また、HEADアドレスが示すユニットバ
ッファ13eに次バッファアドレスが書き込まれている
場合には、指定された次のユニットバッファ13eも連
続して転送を行う。
When the next buffer address is written in the unit buffer 13e indicated by the HEAD address, the designated next unit buffer 13e also continuously transfers.

【0082】転送処理の完了したユニットバッファ13
eは、バッファ管理テーブル上の使用状態を表示するフ
ラグを使用状態から未使用状態に変更することによりそ
のバッファ13eを解放する。
Unit buffer 13 for which transfer processing has been completed
e releases the buffer 13e by changing the flag indicating the used state on the buffer management table from the used state to the unused state.

【0083】フレームの転送はHEADアドレスに指定
されるユニットバッファ13eから始まり、次アドレス
に指定されるバッファ13eのデータを転送し、次アド
レスを持たないバッファを転送したときに、1フレーム
の転送が終了する。
The frame transfer starts from the unit buffer 13e designated by the HEAD address, the data in the buffer 13e designated by the next address is transferred, and when the buffer having no next address is transferred, one frame is transferred. finish.

【0084】また、転送優先制御は、転送優先度対応で
設けられた送信バッファ13Eから送信処理部13Hへ
のフレーム転送を制御することにより容易に実行するこ
とができる。すなわち、優先制御は、送信バッファ13
Eから送信処理部13Hへのフレーム転送の比率を、転
送優先度にしたがって変化させることにより実現でき
る。
The transfer priority control can be easily executed by controlling the frame transfer from the transmission buffer 13E provided for the transfer priority to the transmission processing unit 13H. That is, the priority control is performed by the transmission buffer 13
This can be realized by changing the ratio of frame transfer from E to the transmission processing unit 13H according to the transfer priority.

【0085】送信処理は、1個のフレームを送信バッフ
ァ13Eから送信処理部13Hに前のフレームの転送完
了した時に、次のフレームの転送が開始される。そこ
で、処理装置13Bが、先ず、送信管理テーブルを参照
してフレームの先頭が格納されているユニットバッファ
の先頭のアドレス(HEADアドレス)を求めることか
ら開始する。このHEADアドレスの参照の比率を転送
優先度ごとに行うことで優先制御を実現する。
In the transmission processing, when the transfer of one frame from the transmission buffer 13E to the transmission processing unit 13H is completed, the transfer of the next frame is started. Therefore, the processing device 13B first refers to the transmission management table to obtain the head address (HEAD address) of the unit buffer in which the head of the frame is stored. The priority control is realized by performing the reference ratio of the HEAD address for each transfer priority.

【0086】例えば、転送優先度は次のように設定され
ていた場合、 第1優先度:第2優先度:第3優先度:第4優先度=1
6:8:4:1 送信管理テーブルの各転送優先度のHEADテーブルを
参照する回数を16:8:4:1とすることで、この比
率に応じてそれぞれの転送優先度のフレームが回線上に
送出される。このとき、例えば、第1優先度のフレーム
が送信バッファ13E上にない場合は、第2優先度以下
のフレームがこの比率で回線に送出される。
For example, when the transfer priority is set as follows, the first priority: the second priority: the third priority: the fourth priority = 1.
By setting the number of times the HEAD table of each transfer priority of the 6: 8: 4: 1 transmission management table is referenced to 16: 8: 4: 1, the frames of each transfer priority are transmitted on the line according to this ratio. Sent to. At this time, for example, if the frame with the first priority is not present in the transmission buffer 13E, the frames with the second priority or lower are sent to the line at this ratio.

【0087】また、下位の優先度を持つフレームに対し
て、上位の優先度を持つフレームを絶対的に優先させる
場合には、HEADアドレスの参照の比率にしたがっ
て、フレームを転送するのではなく、送信しようとする
フレームの優先度より上位の優先度のHEADアドレス
も同時に参照し、上位の優先度のHEADアドレスが存
在しない場合のみ、送信しようとするフレームの転送を
行う次に、優先廃棄制御について説明を行う。本発明に
おいては、回線対応部13の処理装置13Bが、図13
で説明したアドレスフィールドの中の廃棄優先を示す2
ビットを参照することにより廃棄優先制御を行う。
When the frame having the higher priority is absolutely prioritized with respect to the frame having the lower priority, the frame is not transferred according to the reference ratio of the HEAD address, but the frame is transferred. At the same time, the HEAD address of a higher priority than the priority of the frame to be transmitted is also referred to, and the frame to be transmitted is transferred only when the HEAD address of the higher priority does not exist. I will explain. In the present invention, the processing device 13B of the line interface 13 is configured as shown in FIG.
2 indicating the discard priority in the address field described in
Discard priority control is performed by referring to the bits.

【0088】廃棄優先制御はフレームリレー交換装置1
0の輻輳レベルと関連して実行する。本発明において
は、フレームリレー交換装置10のの輻輳は軽い輻輳か
ら、重い輻輳までを、0次輻輳、1次輻輳、2次輻輳、
3次輻輳の4段階で管理する。
The discard priority control is performed by the frame relay switching device 1
Perform in conjunction with a congestion level of zero. In the present invention, the congestion of the frame relay switching device 10 ranges from light congestion to heavy congestion, from 0th order congestion, 1st order congestion, 2nd order congestion,
It is managed in four stages of third-order congestion.

【0089】輻輳が発生した場合は、フレームリレーの
ITU−T勧告で定められているように、図13で説明
したアドレスフィールドの中の、BECN、FECNビ
ットおよび統合リンクレイヤマネージメント (CLLM
Consolidated Link Layer Manegement)メッセージによ
り輻輳が発生していることを端末側に通知する。
When congestion occurs, the BECN, FECN bit and integrated link layer management (CLLM) in the address field described in FIG. 13 are defined as specified in the ITU-T recommendation for frame relay.
Consolidated Link Layer Manegement) message notifies the terminal side that congestion has occurred.

【0090】輻輳が発生していることが端末へ通知され
たにもかかわらず、輻輳が収まらずに輻輳レベルが上昇
すると、フレームリレー交換装置10は、輻輳レベルに
応じて、廃棄優先度の低いフレームから廃棄を行う。
When the congestion is not stopped and the congestion level rises even though the terminal is notified that congestion has occurred, the frame relay switching device 10 has a lower discard priority according to the congestion level. Discard from the frame.

【0091】本発明においては、次のように廃棄処理を
行う。 0次輻輳;輻輳通知のみで廃棄処理は行わない。 1次輻輳;第3優先度のフレームを廃棄する。
In the present invention, the disposal process is performed as follows. 0th-order congestion; only congestion notification and no discard processing. Primary congestion: Frames of the third priority are discarded.

【0092】2次輻輳;第2優先度、第3優先度のフレ
ームを廃棄する。 3次輻輳;第1優先度、第2優先度、第3優先度のフレ
ームを廃棄する。(全フレーム廃棄) 図18はフレームの廃棄処理を示す。処理装置13Bは
輻輳レベルに応じて、受信処理部13Gを制御して、受
信フレームの廃棄優先度に応じて廃棄処理を行う。ま
た、処理装置13Bは送信バッファ13Eから送信処理
部13Hへのフレームの転送を行うとき、HEADアド
レスが示すバッファ13e内の当該フレームの廃棄優先
度を参照する。そして、その時の輻輳レベルと廃棄優先
度から転送しようとするフレームを廃棄すべきか否かを
判断し、廃棄処理の対象となる場合には、送信処理部1
3Hへの転送は行わない。
Secondary congestion: Discard the frames of the second and third priorities. Third-order congestion; frames of the first priority, the second priority, and the third priority are discarded. (Discarding All Frames) FIG. 18 shows a frame discarding process. The processing device 13B controls the reception processing unit 13G according to the congestion level, and performs the discard processing according to the discard priority of the received frame. When the processing device 13B transfers a frame from the transmission buffer 13E to the transmission processing unit 13H, the processing device 13B refers to the discard priority of the frame in the buffer 13e indicated by the HEAD address. Then, based on the congestion level and the discard priority at that time, it is determined whether or not the frame to be transferred should be discarded. If the frame is to be discarded, the transmission processing unit 1
No transfer to 3H is performed.

【0093】そして、そのユニットバッファ13e内の
次フレームアドレス値を送信管理テーブルのHEADア
ドレスとして格納後、そのバッファ13eとその次バッ
ファアドレスでチェーンしたバッファ13eをバッファ
管理テーブルから解放することにより、そのフレームを
廃棄する。
Then, after storing the next frame address value in the unit buffer 13e as the HEAD address of the transmission management table, the buffer 13e and the buffer 13e chained with the next buffer address are released from the buffer management table, Discard the frame.

【0094】回線対応部13は図4に示したようにそれ
ぞれ送信バッファ13Eを備えている。このような構成
において、フレームの廃棄を最小にするにはそれぞれの
回線対応部13の送信バッファ13Eとして大きなメモ
リ領域を準備することが必要となり、さらにはフレーム
リレー交換装置10全体として必要なメモリ領域は膨大
なものとなる。
The line interface 13 is provided with a transmission buffer 13E as shown in FIG. In such a configuration, in order to minimize the discard of frames, it is necessary to prepare a large memory area as the transmission buffer 13E of each line interface 13, and further, the memory area required for the frame relay switching device 10 as a whole. Will be huge.

【0095】そこで、本発明の第3の実施例では複数の
回線対応部13が共通して使用可能な共通バッファ13
0を設けている。図19は共通バッファの構成を示す。
図において、共通バッファ130は回線対応部13とフ
レームリレー交換装置10の間でフレームの転送を行う
高速システムバス17に接続されている。共通バッファ
130は回線対応部13と同様にバス制御部13A、処
理装置13B、メモリ13Cを備え、さらに共通バッフ
ァメモリ13CBを設けたものである。
Therefore, in the third embodiment of the present invention, the common buffer 13 that can be commonly used by a plurality of line interface units 13 is used.
0 is set. FIG. 19 shows the structure of the common buffer.
In the figure, a common buffer 130 is connected to a high-speed system bus 17 that transfers frames between the line interface 13 and the frame relay exchange 10. The common buffer 130 includes a bus control unit 13A, a processing device 13B, and a memory 13C, similarly to the line interface unit 13, and further includes a common buffer memory 13CB.

【0096】回線対応部13の処理装置13Bが輻輳を
検出したときは、回線から受信したフレームを共通バッ
ファ130に転送し、処理装置13Bが輻輳状態を検出
しなくなったとき、共通バッファ130に書き込んでお
いたフレームを取り出し、送信回線に向けて送信バッフ
ァ13Eに書き込むことによりフレームの廃棄を防止す
ることができる。
When the processing device 13B of the line interface 13 detects congestion, the frame received from the line is transferred to the common buffer 130, and when the processing device 13B stops detecting the congestion state, it is written in the common buffer 130. It is possible to prevent the discarding of the frame by taking out the stored frame and writing it in the transmission buffer 13E toward the transmission line.

【0097】図19では共通バッファ130の領域を分
割して、それぞれの回線対応部13ごとに割り当てた例
である。このように構成することは、下記に述べるよう
に回線対応部13のコスト削減にも効果がある。
FIG. 19 shows an example in which the area of the common buffer 130 is divided and assigned to each line interface 13. Such a configuration is also effective in reducing the cost of the line interface 13 as described below.

【0098】図4において、送信バッファ13Eは固定
の容量をもっている。しかし、回線対応部13は中継回
線、加入者回線等の異なるデータ速度をもつ種々の回線
に接続されており、フレーム廃棄のない通信を実現する
には、回線の種別に応じて、メモリの容量を変化させる
ことが必要である。フレームリレー交換装置10には複
数の回線対応部13が収容される。ここで、回線対応部
13ごとに異なる送信バッファ13Eの容量を変化させ
ると、製造工程上の効率を低下させる。そこで、回線対
応部13ごとに必要なメモリ領域を共通バッファ130
上に設けることによりコスト低減の効果が生じる。
In FIG. 4, the transmission buffer 13E has a fixed capacity. However, the line interface 13 is connected to various lines having different data rates, such as a relay line and a subscriber line, and in order to realize communication without frame discarding, the memory capacity depends on the type of line. It is necessary to change. The frame relay switching device 10 accommodates a plurality of line corresponding units 13. Here, if the capacity of the transmission buffer 13E different for each line interface 13 is changed, the efficiency in the manufacturing process is reduced. Therefore, the common buffer 130 is provided with a memory area required for each line interface 13.
By providing it above, an effect of cost reduction is produced.

【0099】回線対応部13の処理装置13Bは輻輳発
生時に、受信したフレームに自分のアドレスと共通バッ
ファのアドレスを付加して高速システムバス17に送出
する。共通バッファ130の処理装置13Bは共通バッ
ファ130宛のアドレスをもつフレームを識別して取り
込み、共通バッファメモリ13CBの任意の位置に書き
込む。メモリ13C上には、この共通バッファメモリ1
3CBに書き込まれたフレームに関する送出元の回線対
応部13のアドレスと共通バッファメモリ13Cの書込
み位置とを対応つけて管理するテーブルが生成されてお
り、共通バッファ130のエリアを回線対応部ごとに区
分することなく共通に使用することもできる。このよう
に構成することにより、共通バッファ130の使用効率
が上げることができる。
When congestion occurs, the processing unit 13B of the line interface 13 adds its own address and the address of the common buffer to the received frame and sends it to the high speed system bus 17. The processing device 13B of the common buffer 130 identifies and fetches the frame having the address addressed to the common buffer 130, and writes the frame in an arbitrary position of the common buffer memory 13CB. On the memory 13C, this common buffer memory 1
A table is created that manages the address of the transmission source line interface 13 for the frame written in 3CB and the write position of the common buffer memory 13C in association with each other, and divides the area of the common buffer 130 for each line interface. It can also be used in common without doing. With this configuration, the usage efficiency of the common buffer 130 can be improved.

【0100】回線対応部13の処理装置13Bが輻輳を
検出しなくなったとき、送出元の回線対応部13は共通
バッファ130に書き込んでおいたフレームの送出を要
求する。共通バッファ130の処理装置13Bはフレー
ムを取り出し、送出元の回線対応部13のアドレスを付
加して高速システムバス17上に送出する。自分宛のア
ドレスをもつフレームを検出した回線対応部13はその
フレームを取り込む。
When the processing device 13B of the line interface 13 stops detecting congestion, the line interface 13 of the transmission source requests the transmission of the frame written in the common buffer 130. The processing unit 13B of the common buffer 130 takes out the frame, adds the address of the line interface 13 of the transmission source, and transmits the frame onto the high-speed system bus 17. The line interface 13 that detects the frame having the address addressed to itself captures the frame.

【0101】フレームを取り込んだ後は、そのフレーム
は他の回線、他の回線対応部13から受信したフレーム
と同じ処理で転送され、このような処理によりフレーム
の廃棄を防止することができる。
After the frame is fetched, the frame is transferred by the same process as the frame received from another line and another line corresponding unit 13, and such a process can prevent the frame from being discarded.

【0102】図20は共通バッファへのフレーム転送の
フローチャートを示す。図は図19の構成において、フ
レームの共通バッファ130への転送、取り出しを説明
するものであり、S31で回線対応部13はフレームを
受信し、S32で回線対応部13の処理装置13Bはそ
の時点での輻輳状態を判定し、S33で、輻輳状態の場
合には受信フレームを共通バッファ130に転送する。
輻輳が継続している場合は、受信フレームは引続き共通
バッファ130に転送され、書き込まれてゆく。S34
で、回線対応部13の処理装置13Bは、常時、輻輳状
態を監視しており、輻輳状態が解消したか否かを判定す
る。S35で、輻輳状態が解消した場合には、共通バッ
ファ130からフレームを取り出す。S36で、取り出
したフレームを送信バッファ13Eに書き込むことによ
り送信処理を行う。S32で輻輳状態でないと判定され
た場合には、S36に進み、受信フレームをそのまま送
信バッファ13Eに書き込む。
FIG. 20 shows a flowchart of frame transfer to the common buffer. The figure illustrates the transfer and retrieval of frames to and from the common buffer 130 in the configuration of FIG. 19. The line interface 13 receives the frame in S31, and the processor 13B of the line interface 13 receives the frame in S32. In step S33, the received frame is transferred to the common buffer 130 in the case of the congestion state.
When the congestion continues, the received frame is continuously transferred to the common buffer 130 and written. S34
Then, the processing device 13B of the line handling unit 13 constantly monitors the congestion state and determines whether or not the congestion state has been resolved. When the congestion state is resolved in S35, the frame is taken out from the common buffer 130. In step S36, the extracted frame is written in the transmission buffer 13E to perform the transmission process. When it is determined in S32 that the congestion state is not present, the process proceeds to S36, and the received frame is written in the transmission buffer 13E as it is.

【0103】また、図19では共通バッファ130を独
立して設けた構成としているが、重要回線あるいは輻輳
の発生し易い回線を収容する回線対応部13−1の共通
バッファ130を最大輻輳時に対応可能な容量で設定し
ておき、他の回線対応部13で輻輳が発生した場合に
は、この共通バッファの領域を使用するように構成する
こともできる。このような構成をとることにより、すべ
ての回線のフレームを廃棄することもなく、共通バッフ
ァ130の容量も最小限とすることが可能となる。
In FIG. 19, the common buffer 130 is independently provided, but the common buffer 130 of the line interface 13-1 accommodating an important line or a line in which congestion is likely to occur can handle the maximum congestion. It is also possible to set the capacity so that the area of the common buffer is used when congestion occurs in another line interface 13. With such a configuration, it is possible to minimize the capacity of the common buffer 130 without discarding frames of all lines.

【0104】また、共通バッファ130の輻輳時のフレ
ームの廃棄処理を実施例1のDLCIごとの優先度、実
施例2のアドレスフィールドに指定する4段階の優先度
により制御することも可能である。
Further, it is also possible to control the frame discarding process at the time of congestion of the common buffer 130 by the priority for each DLCI of the first embodiment and the four levels of priority designated in the address field of the second embodiment.

【0105】図21は本発明の第4実施例のルータを説
明する図を示す。ルータ20の機能を前述した図5を参
照して説明する。フレームリレーネットワーク1を介し
てLAN30AとLAN30Bの間で通信を行うとき、
ルータ20AはLAN30AのLANフレームをフレー
ムリレーフレームに組み立てた後にフレームリレーネッ
トワーク1に送出し、ルータ20Bはフレームリレーネ
ットワーク1から受信したフレームをLANフレームに
組み立てた後にLAN30Bに送出する。本発明の第4
の実施例においては、それぞれの端末のLAN上のアド
レスおよび使用するプロトコルから優先度を設定するテ
ーブルをルータ20上にまえもって登録しておき、フレ
ームリレーネットワーク1に送出するフレームに優先度
を付与する。
FIG. 21 is a diagram for explaining a router according to the fourth embodiment of the present invention. The function of the router 20 will be described with reference to FIG. When performing communication between the LAN 30A and the LAN 30B via the frame relay network 1,
The router 20A assembles the LAN frame of the LAN 30A into a frame relay frame and then sends it to the frame relay network 1, and the router 20B assembles the frame received from the frame relay network 1 into a LAN frame and then sends it to the LAN 30B. Fourth of the present invention
In this embodiment, a table for setting the priority from the address of each terminal on the LAN and the protocol used is registered in advance on the router 20, and the priority is given to the frame transmitted to the frame relay network 1. .

【0106】図22はLANフレームフォーマットの例
を示す。フレームフォーマットはLAN内での制御を行
うためのLANプロトコルフィールドから始まってい
る。ヘッダフィールドはLAN30A上で通信相手を指
示するレイヤ2プロトコルとしてのMAC(Media Acce
ss Cntrol)アドレス、LAN30B上での通信端末30
BTを指示するレイヤ3プロトコルとしてのIP(Inter
net Protocol) を最小限含んでいる。ヘッダフィールド
に続くユーザフィールドはアプリケーションレイヤプロ
トコルとしての送信元の端末30ATのアドレスを含ん
でいる。
FIG. 22 shows an example of a LAN frame format. The frame format begins with the LAN protocol field for controlling within the LAN. The header field is a layer 2 protocol MAC (Media Acce
ss Cntrol) address, communication terminal 30 on LAN 30B
IP (Inter) as a layer 3 protocol for instructing BT
net Protocol) is included minimally. The user field following the header field contains the address of the terminal 30AT that is the transmission source as the application layer protocol.

【0107】LAN端末の1つとしてLAN30Aに接
続されたルータ20Aには、固有のMACアドレスが付
与されており、ルータ20AはLANフレームの中のM
ACアドレスを識別してLANフレーム送受信回路21
をとおしてLANフレームを受信する。フレーム分析部
22はLANフレーム送受信処理部21で受信したLA
Nフレームを分析し、LANフレームの中のIPアドレ
スから通信相手のLAN30Bを識別する。通信相手の
LANが中継回線B、Cを介して接続されるリモートL
ANの場合には、フレーム分析部22は図21の登録テ
ーブル27Aを参照してフレームリレー回線上のDLC
Iの値を決定する。このDLCI値はフレームリレーネ
ットワーク1で通信相手と接続するためのPVCを設定
するために用いられるものである。フレーム分析部22
は、LANフレームのユーザデータの中の発信元アドレ
スまたはLANプロトコルから図21に示す優先度テー
ブル27Bを参照し、それぞれのLANフレームに対す
る優先度の設定も行う。
A unique MAC address is given to the router 20A connected to the LAN 30A as one of the LAN terminals, and the router 20A uses the M address in the LAN frame.
LAN frame transmission / reception circuit 21 by identifying the AC address
A LAN frame is received through. The frame analysis unit 22 receives the LA received by the LAN frame transmission / reception processing unit 21.
The N frame is analyzed, and the LAN 30B of the communication partner is identified from the IP address in the LAN frame. Remote L connected to the LAN of the communication partner via the trunk lines B and C
In the case of AN, the frame analysis unit 22 refers to the registration table 27A in FIG.
Determine the value of I. This DLCI value is used to set a PVC for connecting to a communication partner in the frame relay network 1. Frame analysis unit 22
21 refers to the priority table 27B shown in FIG. 21 from the source address or the LAN protocol in the user data of the LAN frame, and also sets the priority for each LAN frame.

【0108】図23は、前述の第一実施例の交換機を使
用するフレームリレーネットワークともに用いられるル
ータ内の登録テーブルを示す。この場合は、発信元のL
AN30Aと通信相手のLAN30Bとの間の通信のた
めに、フレームリレーネットワーク1の中に登録された
異なる優先度を持つ複数のDLCI(図21のB、B′
の如く)がフレームリレーネットワークに予め登録され
ている。例えば、同一リモートLAN30Bを宛先とす
るそれぞれのフレームリレーフレームに対して、優先度
テーブル20Bを参照して異なる優先度をもつDLCI
が与えられる。ここでは、同じ通信相手のLAN30B
向けの異なる優先度をもつDLCI、例えば、50、5
1、52があらかじめ登録テーブルに書き込まれてい
る。
FIG. 23 shows a registration table in the router used together with the frame relay network using the exchange of the first embodiment described above. In this case, the source L
For communication between the AN 30A and the communication partner LAN 30B, a plurality of DLCIs having different priorities registered in the frame relay network 1 (B, B'in FIG. 21).
Are registered in advance in the frame relay network. For example, for each frame relay frame destined for the same remote LAN 30B, the DLCI having a different priority by referring to the priority table 20B.
Is given. Here, LAN 30B of the same communication partner
DLCIs with different priorities for, eg, 50, 5
1, 52 are written in the registration table in advance.

【0109】フレームリレー(FR)フレーム組立部2
3は、LANデータに、フレームリレーネットワーク1
の中でのフレームの転送/廃棄優先度に対応したDLC
Iを付加するだけでLANフレームを組み立てる。組み
立てられたフレームリレーフレームはフレームリレー
(FR)送受信処理部24をとおしてフレームリレー回
線に送出される。
Frame relay (FR) frame assembly section 2
3 is LAN data, frame relay network 1
DLC corresponding to frame transfer / discard priority in the network
A LAN frame is assembled only by adding I. The assembled frame relay frame is sent to the frame relay line through the frame relay (FR) transmission / reception processing unit 24.

【0110】次に、本発明の第2実施例のフレームリレ
ー交換機とともに用いられるルータ20の特徴を説明す
る。この場合は同じ通信相手のLAN宛のフレームリレ
ーフレームには、優先度に無関係に、図23(c)に示
す登録テーブル27Aに基づいて同一のDLCIが設定
されるとともに、優先度テーブル27Bからのフレーム
優先度レベルも設定される。フレームリレーフレーム組
立部23はフレームリレーネットワーク内での転送優先
度、廃棄優先度の識別子を付与してLANフレームをフ
レームリレーフレームに組み立てる。組み立てられたフ
レームリレーフレームはフレームリレー送受信回路24
をとおしてフレームリレー回線に送出される。
Next, the features of the router 20 used with the frame relay switch according to the second embodiment of the present invention will be described. In this case, the same DLCI is set in the frame relay frame addressed to the LAN of the same communication partner based on the registration table 27A shown in FIG. 23 (c) regardless of the priority, and the priority from the priority table 27B. The frame priority level is also set. The frame relay frame assembling section 23 assembles a LAN frame into a frame relay frame by giving identifiers of transfer priority and discard priority within the frame relay network. The assembled frame relay frame is a frame relay transmission / reception circuit 24.
Through the frame relay line.

【0111】このように、LANアドレスとLANプロ
トコルから優先度を設定する優先度テーブルがルータ2
0の中に設けられているので、第1の実施例で述べた優
先度をもたせたDLCI、または第2の実施例で述べた
転送優先度、廃棄優先度を示す識別子は、上述のテーブ
ルを参照することにより、LANフレームをフレームリ
レーフレームに組み立てるときにフレームのアドレスフ
ィールドの中に設定される。そして、組み立てられたフ
レームはフレームリレーネットワーク1に送信される。
そこで、フレームリレーネットワーク1は、受信したフ
レームのアドレスフィールドのDLCIまたは優先度識
別子にしたがって優先度制御を行う。このような処理に
より重要フレームの廃棄を防止し、リアルタイム性の要
求の高いフレームを優先的に転送することができる。
As described above, the priority table for setting the priority from the LAN address and the LAN protocol is the router 2
Since it is provided in 0, the DLCI having the priority described in the first embodiment or the identifiers indicating the transfer priority and the discard priority described in the second embodiment are set in the above table. By reference, it is set in the address field of the frame when assembling a LAN frame into a frame relay frame. Then, the assembled frame is transmitted to the frame relay network 1.
Therefore, the frame relay network 1 performs priority control according to the DLCI or the priority identifier in the address field of the received frame. By such processing, discarding of important frames can be prevented, and frames with high real-time requirement can be preferentially transferred.

【0112】通信相手側のルータ20Bでは、フレーム
リレー回線からフレームリレー送受信処理部24をとお
して受信したフレームがフレーム分析部25に送られ、
フレームの分析を行い、LANフレーム組立部26に送
出し、LANのフレームとして組み立てた後LAN上に
LANフレーム送受信処理部21を通して送出する。
In the router 20B on the communication partner side, the frame received through the frame relay transmission / reception processing unit 24 from the frame relay line is sent to the frame analysis unit 25,
The frame is analyzed, sent to the LAN frame assembling unit 26, assembled as a LAN frame, and then sent to the LAN through the LAN frame transmission / reception processing unit 21.

【0113】[0113]

【発明の効果】本発明によれば、DLCI単位に優先度
を付与することにより、優先度の高いDLCIのフレー
ムの廃棄を防止することができる。
According to the present invention, by assigning a priority to a DLCI unit, it is possible to prevent discarding of a DLCI frame having a high priority.

【0114】また、同じDLCIのフレームでも、フレ
ームごとに転送優先度、廃棄優先度を付与することより
同一DLCIのフレームでも優先度制御を行うことがで
きる。 このとき、転送優先度、廃棄優先度は複数のビ
ットを使用して付与することにより、より細かな優先制
御を行うことができる。
[0114] Further, even for frames of the same DLCI, priority control can be performed even for frames of the same DLCI by giving transfer priority and discard priority for each frame. At this time, the transfer priority and the discard priority can be given by using a plurality of bits, so that finer priority control can be performed.

【0115】さらに、複数の回線対応部からアクセス可
能な共通バッファを設け、輻輳発生ときには、受信フレ
ームを共通バッファに退避させ、輻輳が解消したときに
そのフレームを共通バッファから取り出し送信すること
により、フレーム廃棄を少なくすることができる。
Further, by providing a common buffer accessible from a plurality of line corresponding parts, when a congestion occurs, the received frame is saved in the common buffer, and when the congestion is resolved, the frame is taken out from the common buffer and transmitted. Frame discard can be reduced.

【0116】そして、ルータ内に、LANアドレス、L
ANプロトコル対応で、優先度を設定する優先度テーブ
ルを設けておき、LANフレームをフレームリレーフレ
ームに組み立てるとき、優先度テーブルを参照して、転
送優先度、廃棄優先度を設定し、フレームリレーネット
ワークでは、受信したフレームのアドレスフィールドに
設定された優先度から優先度制御を行うことにより、重
要フレームの廃棄を防止し、リアルタイム性の高いフレ
ームは優先して送出することができる。
Then, in the router, the LAN address, L
The AN protocol support is provided with a priority table for setting the priority, and when the LAN frame is assembled into the frame relay frame, the transfer priority and the discard priority are set by referring to the priority table, and the frame relay network is set. Then, priority control is performed based on the priority set in the address field of the received frame, so that discarding of important frames can be prevented and frames with high real-time property can be preferentially transmitted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第1の実施例を説明する図FIG. 1 is a diagram illustrating a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の第2の実施例を説明する図FIG. 2 is a diagram illustrating a second embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の第3の実施例を説明する図FIG. 3 is a diagram illustrating a third embodiment of the present invention.

【図4】 回線対応部の構成を説明する図FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a line interface.

【図5】 フレームリレーネットワークの接続処理FIG. 5: Frame relay network connection processing

【図6】 フレームリレーネットワークの管理テーブル
の構成
FIG. 6 Structure of management table of frame relay network

【図7】 網内フレームのフォーマット[Fig. 7] Format of frame in network

【図8】 フレームリレーネットワークのルーティング
処理
FIG. 8: Routing processing of frame relay network

【図9】 DLCI優先度登録のフローチャートFIG. 9 is a flowchart of DLCI priority registration.

【図10】 優先/非優先DLCI用のCIRの登録を
説明する図
FIG. 10 is a diagram illustrating registration of CIR for priority / non-priority DLCI.

【図11】 優先/非優先DLCI制御の実施例FIG. 11: Example of priority / non-priority DLCI control

【図12】 バッファ制御の実施例FIG. 12: Example of buffer control

【図13】 フレームリレーフレームのアドレスフィー
ルドの構成
FIG. 13: Structure of address field of frame relay frame

【図14】 送信バッファの構成FIG. 14: Structure of transmission buffer

【図15】 送信管理テーブルの構成FIG. 15 Structure of Transmission Management Table

【図16】 バッファのチェーニングFIG. 16: Buffer chaining

【図17】 フレームのチェーニングFIG. 17: Chaining of frames

【図18】 フレームの廃棄処理FIG. 18: Frame discard processing

【図19】 共通バッファの構成FIG. 19 Configuration of common buffer

【図20】 共通バッファへのフレーム転送のフローチ
ャート
FIG. 20 is a flowchart of frame transfer to a common buffer.

【図21】 本発明の第4の実施例のルータを説明する
FIG. 21 is a diagram illustrating a router according to a fourth embodiment of this invention.

【図22】 LANフレームフォーマットの例FIG. 22: Example of LAN frame format

【図23】 ルータのテーブルの例[Fig. 23] Example of router table

【図24】 フレームリレーネットワークによるLAN
間接続
FIG. 24: LAN by frame relay network
Connection

【図25】 フレームリレーネットワークのフレームフ
ォーマット
FIG. 25: Frame format of frame relay network

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、10A〜10E フレームリレー交換装置 11 管理プロセッサ 12 通信多重装置 13 回線対応部 130 共通バッファ 13A バス制御部 13B 処理装置 13C メモリ 13C1 DLCI管理テーブル 13C2 CIR累計テーブル 13CB 共通バッファメモリ 13D 受信バッファ 13E 送信バッファ 13e ユニットバッファ 13F 回線制御部 13G 受信処理部 13H 送信処理部 14 磁気ディスク装置 15 磁気テープ装置 16 NSP 17 高速システムバス 20、20A、20B ルータ 20a データリンクコネクション 20b 物理回線 21 LANフレーム送受信処理部 22、25 フレーム分析部 23 FRフレーム組立部 24 FRフレーム送受信処理部 26 LANフレーム組立部 27A 登録テーブル 27B 優先度テーブル 30、30A、30B LAN T、30AT、30BT 端末 10, 10A to 10E Frame Relay Switching Device 11 Management Processor 12 Communication Multiplexing Device 13 Line Corresponding Unit 130 Common Buffer 13A Bus Control Unit 13B Processing Device 13C Memory 13C1 DLCI Management Table 13C2 CIR Cumulative Table 13CB Common Buffer Memory 13D Reception Buffer 13E Transmission Buffer 13e Unit buffer 13F Line control unit 13G Reception processing unit 13H Transmission processing unit 14 Magnetic disk device 15 Magnetic tape device 16 NSP 17 High-speed system bus 20, 20A, 20B router 20a Data link connection 20b Physical line 21 LAN frame transmission / reception processing unit 22, 25 frame analysis unit 23 FR frame assembly unit 24 FR frame transmission / reception processing unit 26 LAN frame assembly unit 27A registration table 27B Priority table 30, 30A, 30B LAN T, 30AT, 30BT terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 12/66 29/06 9466−5K H04L 11/20 B 9371−5K 13/00 305 C ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location H04L 12/66 29/06 9466-5K H04L 11/20 B 9371-5K 13/00 305 C

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のフレームリレー交換機と該交換機
間を接続する回線とからなるフレームリレーネットワー
クと、該フレームリレーネットワークを介して通信を行
う端末とからなり、フレーム内に設けた通信相手を識別
する識別子に基づいて相手端末と通信するフームリレー
通信システムにおいて、 前記識別子に対する優先情報を登録したテーブルを有
し、 受信したフレームの優先情報を基に、前記テーブルを参
照して該フレームに対する通信処理の優先度を決定し、 該フレームに対する通信処理を、該決定した優先度に従
って行うようにしたことを特徴とするフレームリレー交
換機。
1. A frame relay network comprising a plurality of frame relay exchanges and a line connecting the exchanges, and a terminal which communicates through the frame relay network, and identifies a communication partner provided in the frame. In a foum relay communication system that communicates with a partner terminal based on an identifier, a table having priority information for the identifier is registered, and based on the priority information of the received frame, the table is referred to for communication processing of the frame. A frame relay exchange characterized in that priority is determined and communication processing for the frame is performed according to the determined priority.
【請求項2】 前記テーブルには、フレーム廃棄に対し
て高優先の優先情報が付与された識別子が登録されてお
り、かつその識別子を有するフレームの通信速度の総和
が、該フレームを伝送すべき回線の物理的な通信速度を
越えないように登録されていることを特徴とする請求項
1のフレームリレー交換機。
2. The table is registered with an identifier to which priority information of high priority is given for discarding a frame, and the sum of communication speeds of frames having the identifier should be transmitted. The frame relay switch according to claim 1, wherein the frame relay switch is registered so as not to exceed a physical communication speed of the line.
【請求項3】 前記テーブルには、さらにフレーム廃棄
に対して低優先の優先情報を付与された識別子が登録さ
れており、かつ該識別子を有するフレームの通信速度の
総和の1/n(nは1より大きい数)が、該フレームを
伝送すべき回線の物理的な通信速度と、前記高優先識別
子を有するフレームの通信速度の総和との差を越えない
ように登録されていることを特徴とする請求項2記載の
フレームリレー交換機。
3. The table further stores an identifier to which priority information of low priority is given for discarding a frame, and 1 / n (n is a sum of communication speeds of frames having the identifier). A number larger than 1) is registered so as not to exceed the difference between the physical communication speed of the line for transmitting the frame and the sum of the communication speeds of the frames having the high priority identifier. The frame relay switch according to claim 2.
【請求項4】 前記交換機は、送出すべきフレームを一
時格納する送信バッファを有し、 輻輳状態でフレームを受信したとき、 受信フレームの識別子が低優先の優先情報に対応するも
のである場合は、該受信フレームと前記送信バッファ中
の該受信フレームと同一識別子を有するフレームを一括
して廃棄し、 受信フレームの識別子が高優先の優先情報に対応するも
のである場合は、前記送信バッファ中の低優先の優先情
報に対応する識別子を有するフレームを一括して廃棄す
るようになっていることを特徴とする請求項1記載のフ
レームリレー交換機。
4. The exchange has a transmission buffer for temporarily storing a frame to be transmitted, and when a frame is received in a congestion state, if the identifier of the received frame corresponds to low priority information, , The received frame and the frame having the same identifier as the received frame in the transmission buffer are collectively discarded, and when the identifier of the received frame corresponds to high priority priority information, 2. The frame relay switch according to claim 1, wherein frames having an identifier corresponding to priority information of low priority are discarded in a lump.
【請求項5】 複数のフレームリレー交換機と該交換機
間を接続する回線とからなるフレームリレーネットワー
クと、該フレームリレーネットワークを介して通信を行
う端末とからなり、フレーム内に設けた通信相手を識別
する識別子に基づいて相手端末と通信するフームリレー
通信システムにおいて、 前記フレームには、フレームの優先度を示す第二の識別
子を設け、 前記交換機は、フレームを受信すると、該第二の識別子
を基に該受信フレームに対する通信処理の優先度を決定
し、 該フレームに対する通信処理を該決定した優先度に従っ
て優先的に行うようにしたことを特徴とするフレームリ
レー交換機。
5. A frame relay network comprising a plurality of frame relay exchanges and a line connecting the exchanges, and a terminal which communicates via the frame relay network, and identifies a communication partner provided in the frame. In the Fum relay communication system that communicates with the other terminal based on the identifier, the frame is provided with a second identifier indicating the priority of the frame, and the exchange receives the frame, based on the second identifier. A frame relay exchange characterized in that a priority of communication processing for the received frame is determined, and communication processing for the frame is preferentially performed according to the determined priority.
【請求項6】 前記優先度に従った通信処理は、高優先
度のフレームを先に送出する転送優先制御処理とフレー
ムの廃棄を低優先度のフレームから先に廃棄する廃棄優
先制御処理とからなることを特徴とする請求項1または
5のフレームリレー交換機。
6. The communication processing according to the priority includes a transfer priority control processing for transmitting a high priority frame first and a discard priority control processing for discarding a frame with a low priority frame first. The frame relay switch according to claim 1 or 5, wherein
【請求項7】 前記優先度を示す第二の識別子は、フレ
ームリレーフレームのDLCIフィールド内に設けられ
た転送優先制御ビットと廃棄優先制御ビットであること
を特徴とする請求項5記載のフレームリレー交換機。
7. The frame relay according to claim 5, wherein the second identifier indicating the priority is a transfer priority control bit and a discard priority control bit provided in a DLCI field of a frame relay frame. switch.
【請求項8】 前記転送優先制御は、交換機に送信バッ
ファ内に格納されているフレームの位置情報を管理する
送信管理テーブルを優先度ごとに設け、前記送信管理テ
ーブルのうち、高優先度のテーブルを優先的に読みだし
てフレームの送信制御を行うものであることを特徴とす
る請求項6記載のフレームリレー交換機。
8. In the transfer priority control, a transmission management table for managing position information of frames stored in a transmission buffer is provided for each priority in the exchange, and a high priority table among the transmission management tables is provided. 7. The frame relay switch according to claim 6, wherein the frame relay exchange is performed by preferentially reading out the frame transmission control.
【請求項9】 前記転送優先制御は、送信バッファ内に
上位の優先度のフレームがない場合に、次順位のフレー
ムの転送を行うようにしたことを特徴とする請求項7記
載のフレームリレー交換機。
9. The frame relay switch according to claim 7, wherein the transfer priority control transfers a frame having a next priority when there is no frame having a higher priority in the transmission buffer. .
【請求項10】 複数のフレームリレー交換機と該交換
機間を接続する回線とからなるフレームリレーネットワ
ークと、該フレームリレーネットワークを介して通信を
行う端末とからなり、フレーム内に設けた通信相手を識
別する識別子に基づいて相手端末と通信するフームリレ
ー通信システムにおいて、 前記交換機は、 出方路に送出するフレームを一時的に格納する送信バッ
ファを複数有するとともに、 前記送信バッファに格納されるフレーム数が所定量を越
えた場合に、該送信バッファに格納されるべきフレーム
を一時的に退避させる共通バッファを有することを特徴
とするフレームリレー交換機。
10. A frame relay network comprising a plurality of frame relay exchanges and a line connecting the exchanges, and a terminal which communicates via the frame relay network. The communication partner provided in the frame is identified. In the Foom relay communication system that communicates with the partner terminal based on the identifier, A frame relay switch having a common buffer that temporarily saves a frame to be stored in the transmission buffer when the number exceeds a fixed amount.
【請求項11】 前記共通バッファは、その記憶領域が
送信バッファ毎に分割されて割り当てられていることを
特徴とする請求項9記載のフレームリレー交換機。
11. The frame relay switch according to claim 9, wherein the storage area of the common buffer is divided and allocated for each transmission buffer.
【請求項12】 前記退避するフレームが前記共通バッ
ファの任意の記憶領域に書き込まれるとともに、当該記
憶領域の情報と退避元の送信バッファを識別するための
情報とを対応させて管理する管理テーブルを有すること
を特徴とする請求項9記載のフレームリレー交換機。
12. A management table for managing the frame to be saved in an arbitrary storage area of the common buffer, and managing the information in the storage area and the information for identifying the transmission buffer of the save source in association with each other. The frame relay switch according to claim 9, characterized by comprising.
【請求項13】 前記退避させるフレームは前記共通バ
ッファの任意の記憶領域に書き込まれるとともに、当該
記憶領域の情報と退避元の送信バッファを識別するため
の情報とを対応させて管理する管理テーブルを有するこ
とを特徴とする請求項9記載のフレームリレー交換機。
13. The management table for writing the saved frame in an arbitrary storage area of the common buffer, and managing the information of the storage area and the information for identifying the transmission buffer of the save source in association with each other. The frame relay switch according to claim 9, characterized by comprising.
【請求項14】 前記共通バッファは廃棄優先度の高い
フレームのみを退避させるものであることを特徴とする
請求項9記載のフレームリレー交換機。
14. The frame relay switch according to claim 9, wherein the common buffer saves only frames having a high discard priority.
【請求項15】 LANとフレームリレーネットワーク
との間に設けられ、互いの間のテータの送受信を行うル
ータにおいて、 LANフレームの識別子に対応させて優先度を登録した
優先度テーブルを設け、 受信したLANフレームの識別子に基づいて該優先度テ
ーブルから当該LANフレームの優先情報を求め、 該LANフレームを該優先情報が付加されたフレームリ
レーフレームに変換して送出することを特徴とするルー
タ。
15. A router provided between a LAN and a frame relay network for transmitting and receiving data between each other is provided with a priority table in which priorities are registered in correspondence with LAN frame identifiers and received. A router characterized in that priority information of the LAN frame is obtained from the priority table based on the identifier of the LAN frame, and the LAN frame is converted into a frame relay frame to which the priority information is added and transmitted.
【請求項16】 前記優先情報の付加は、フレームリレ
ーフレームに請求項5記載の第二の識別子を含ませるこ
とによってなされることを特徴とする請求項15記載の
ルータ。
16. The router according to claim 15, wherein the priority information is added by including the second identifier according to claim 5 in a frame relay frame.
【請求項17】 前記優先情報の付加は、受信LANフ
レームをフレームリレーフレームに変換する際に付加す
る通信相手を識別するための識別子を、優先度に対応し
て異ならしめることによってなされることを特徴とする
ルータ。
17. The addition of the priority information is performed by changing an identifier for identifying a communication partner to be added when converting a received LAN frame into a frame relay frame according to the priority. Characterized router.
JP18481094A 1993-08-05 1994-08-05 Router, frame relay exchange, and frame relay priority communication method Expired - Fee Related JP3601078B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18481094A JP3601078B2 (en) 1993-08-05 1994-08-05 Router, frame relay exchange, and frame relay priority communication method

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19377993 1993-08-05
JP5-193779 1993-08-05
JP6-49387 1994-03-18
JP4938794 1994-03-18
JP18481094A JP3601078B2 (en) 1993-08-05 1994-08-05 Router, frame relay exchange, and frame relay priority communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07307762A true JPH07307762A (en) 1995-11-21
JP3601078B2 JP3601078B2 (en) 2004-12-15

Family

ID=27293624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18481094A Expired - Fee Related JP3601078B2 (en) 1993-08-05 1994-08-05 Router, frame relay exchange, and frame relay priority communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3601078B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214916A (en) * 1996-02-05 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data communication re-transmission equipment
US6381641B1 (en) 1997-11-26 2002-04-30 Nec Corporation Network traffic management system
KR100604594B1 (en) * 1999-12-06 2006-07-25 주식회사 케이티 Method for providing differentiated services in the frame relay networks
JP2007325178A (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Packet processing system, packet processing method and program
JP2013106260A (en) * 2011-11-15 2013-05-30 Fujitsu Telecom Networks Ltd Switch device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214916A (en) * 1996-02-05 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data communication re-transmission equipment
US6381641B1 (en) 1997-11-26 2002-04-30 Nec Corporation Network traffic management system
KR100604594B1 (en) * 1999-12-06 2006-07-25 주식회사 케이티 Method for providing differentiated services in the frame relay networks
JP2007325178A (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Packet processing system, packet processing method and program
JP4630231B2 (en) * 2006-06-05 2011-02-09 日本電信電話株式会社 Packet processing system, packet processing method, and program
JP2013106260A (en) * 2011-11-15 2013-05-30 Fujitsu Telecom Networks Ltd Switch device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3601078B2 (en) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734654A (en) Frame relay switching apparatus and router
US6598080B1 (en) Network interconnection apparatus network node apparatus and packet transfer method for high speed large capacity inter-network communication
EP1109363B1 (en) Routing engine
US6907001B1 (en) Packet switch for switching variable length packets in the form of ATM cells
US6718393B1 (en) System and method for dynamic distribution of data traffic load through multiple channels
US5452296A (en) Asynchronous transfer mode communication system
US5553061A (en) Packet processor having service priority and loss priority features
EP1560373B1 (en) Packet forwarding apparatus with a flow detection table
US5487061A (en) System and method for providing multiple loss and service priorities
US5530698A (en) ATM switching system and cell control method
US6741562B1 (en) Apparatus and methods for managing packets in a broadband data stream
JPH09507974A (en) Control overload conditions in Frame Relay networks
JPH09139751A (en) Bridge device for traffic filtering in communication network
CA2341939C (en) Label request packet transmission method, packet transfer network and method thereof, and packet transfer device
JP3662768B2 (en) Network connection method and apparatus
JPH07307762A (en) Frame relay exchange and router
JPH07264207A (en) Data terminal equipment connection method to atm exchange network
JP2000083062A (en) Packet transfer method and packet processor
JP3693594B2 (en) Router device
JP2001024661A (en) Multicast system and exchanging method therefor
EP0982967A2 (en) Device and method of multiplexing atm cells
US7447206B1 (en) PVC suited for supporting user applications with changing requirements
KR100429907B1 (en) Router and routing method for combined unicast and multicast traffic
JPH10276214A (en) Asynchronous transfer mode switch
JP2000358042A (en) Routing method for network and packet

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees