JPH07303646A - Ultrasonic diagnostic apparatus - Google Patents

Ultrasonic diagnostic apparatus

Info

Publication number
JPH07303646A
JPH07303646A JP9767294A JP9767294A JPH07303646A JP H07303646 A JPH07303646 A JP H07303646A JP 9767294 A JP9767294 A JP 9767294A JP 9767294 A JP9767294 A JP 9767294A JP H07303646 A JPH07303646 A JP H07303646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color flow
power
flow data
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9767294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Okazaki
秀樹 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP9767294A priority Critical patent/JPH07303646A/en
Publication of JPH07303646A publication Critical patent/JPH07303646A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

PURPOSE:To display blood circulation data without missing the data of a low power value by comparing the power value of color flow data with 2 kinds of power threshold, comparing fault image data at the same position with a fault threshold, and judging either the fault image data or the color flow data should be displayed. CONSTITUTION:An echo signal emitted to and reflected from the interior of an organism is received by a probe 1 and a fault image data is generated from the received signal with a signal for fault processing circuit 5. Further, the reflected echo signal is subjected to a doppler signal processing with a doppler signal processing circuit 4 to generate color flow data. The power value of this color flow data is compared with a first and second power thresholds at a power threshold processing unit 10, and the fault image data at the position corresponding to the color flow data are compared with fault threshold. Based on the result of these comparisons and the discrimination of neighborhood data, either the fault image data or color flow data is selectively displayed on a display device 12.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、超音波診断装置、特
に、生体内の断層画像データとカラーフローデータとを
表示する超音波診断装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus, and more particularly to an ultrasonic diagnostic apparatus for displaying in-vivo tomographic image data and color flow data.

【0002】[0002]

【従来の技術】医用分野で用いられる超音波診断装置で
は、たとえば心臓部の断層データをリアルタイムでCR
Tに表示したりまたパルスドプラ法等により特定部位の
血流速度を測定し、この分布をCRTに表示することが
一般に行われている。また、血流速度を2次元的に把握
するために、2次元血流断層方式(カラーフロー表示)
が採用されている。これは、生体からの反射エコー信号
から断層画像データ及びドプラ信号処理を行ったカラー
フローデータを生成し、これを合成して血流情報を2次
元でリアルタイムに表示するものである。
2. Description of the Related Art In an ultrasonic diagnostic apparatus used in the medical field, for example, the tomographic data of the heart is CR-reproduced in real time.
It is generally practiced to display the distribution on T or to measure the blood flow velocity at a specific site by the pulse Doppler method and display this distribution on the CRT. Also, in order to grasp the blood flow velocity two-dimensionally, the two-dimensional blood flow tomographic method (color flow display)
Has been adopted. This is to generate tomographic image data and Doppler signal-processed color flow data from a reflection echo signal from a living body, and synthesize them to display blood flow information in two dimensions in real time.

【0003】たとえば、通常の断層画像をグレースケー
ルで表示し、この上に血流情報を血流の方向、速度及び
速度の分散に応じてカラーで重ねて表示する。血流情報
の表示方法はたとえば血流方向を赤,青の色分けで、速
度をその輝度で、分散を緑の混色による色調によって表
すことができる。このようなカラーフロー表示を行うた
めには、カラーフローデータまたは断層画像データを設
定されたしきい値と比較し、その比較結果に基づいてカ
ラーフローデータと断層画像データのいずれを出力する
かをピクセル毎に選択する。表示を行う際の画像データ
の選択方法は一般的には次のような処理が行われる。カ
ラーフローデータのパワー値がパワーしきい値よりも小
さい位置では、断層画像データを表示する。カラーフロ
ーデータのパワー値がパワーしきい値よりも大きく、同
じ位置での断層画像データが断層しきい値より小さい位
置ではカラーフローデータを表示する。断層画像データ
が断層しきい値より大きくなる位置では断層画像データ
を表示する。
For example, a normal tomographic image is displayed in gray scale, and blood flow information is displayed thereon in color in accordance with the direction, speed and dispersion of the blood flow. As a method of displaying blood flow information, for example, the blood flow direction can be represented by red and blue colors, the velocity can be represented by its luminance, and the dispersion can be represented by a color tone by mixing green. In order to perform such a color flow display, the color flow data or the tomographic image data is compared with a set threshold value, and whether to output the color flow data or the tomographic image data is determined based on the comparison result. Select for each pixel. Generally, the following processing is performed as a method of selecting image data when displaying. The tomographic image data is displayed at a position where the power value of the color flow data is smaller than the power threshold value. The color flow data is displayed at a position where the power value of the color flow data is larger than the power threshold value and the tomographic image data at the same position is smaller than the tomographic threshold value. The tomographic image data is displayed at a position where the tomographic image data becomes larger than the tomographic threshold value.

【0004】この他にもカラーフローデータの平均流速
値や分散値を用いた処理も考えられるが、これらの複数
の処理が併用されることが一般的である。
In addition to this, a process using an average flow velocity value or a variance value of color flow data may be considered, but it is general to use a plurality of these processes together.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述したような処理に
おいて、カラーフローデータのパワー値がパワーしきい
値よりも大きくなる位置ではそのカラーフローデータが
実際の血流情報であると判断し、カラーフローデータの
表示を行う。カラーフローデータのパワー値がパワーし
きい値よりも小さくなる位置では、そのカラーフローデ
ータがノイズであると判断して断層画像データを表示し
ている。
In the above-described processing, it is determined that the color flow data is the actual blood flow information at the position where the power value of the color flow data is larger than the power threshold value, and Display flow data. At the position where the power value of the color flow data becomes smaller than the power threshold value, it is determined that the color flow data is noise and the tomographic image data is displayed.

【0006】ここでパワーしきい値を低く設定した場合
には、カラーフローデータのうちノイズ部分を血流デー
タとして取り込んでしまい、表示画面上に実際の血流情
報と異なるノイズ部分がカラー表示されることとなる。
このノイズを低減するためにはパワーしきい値を高めに
設定することが考えられる。しかしながら、実際の血流
情報の中にはパワー値の低いカラーフローデータが含ま
れており、画面上に表示される血流情報に欠落を生じる
という問題点がある。
When the power threshold value is set low, the noise portion of the color flow data is captured as blood flow data, and the noise portion different from the actual blood flow information is displayed in color on the display screen. The Rukoto.
In order to reduce this noise, it is possible to set the power threshold higher. However, the actual blood flow information includes color flow data having a low power value, which causes a problem that the blood flow information displayed on the screen is missing.

【0007】本発明の目的は、断層画像データとカラー
フローデータを重ね合わせて表示する際に、実際の血流
情報とは異なるカラーフローデータのノイズを除去し、
パワー値の小さなカラーフローデータについても確実に
表示することを可能とすることにある。
An object of the present invention is to remove noise in color flow data different from actual blood flow information when superimposing and displaying tomographic image data and color flow data,
It is possible to reliably display color flow data with a small power value.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係る超音波診断
装置は、送信手段と、受信手段と、断層画像信号処理手
段と、血流信号処理手段と、パワースレッシュホルド処
理手段と、断層スレッシュホルド処理手段と、近傍デー
タ判別手段と、表示手段とを備える。送信手段は、生体
内に超音波ビームを送信する。受信手段は生体からの反
射エコー信号を受信する。断層画像信号処理手段は、反
射エコー信号に基づいて生体内の断層画像データを生成
する。血流信号処理手段は、反射エコー信号にドプラ信
号処理を行い、平均流速、パワー値、速度分散からなる
カラーフローデータを生成する。パワースレッシュホル
ド処理手段は、カラーフローデータのパワー値を第1及
び第2のパワーしきい値と比較する。断層スレッシュホ
ルド処理手段は、カラーフローデータに対応する位置に
おける断層画像データを断層しきい値と比較する。近傍
データ判別手段は、カラーフローデータのパワー値が第
1及び第2のパワーしきい値の中間値であるとき、カラ
ーフローデータの近傍位置におけるパワー値を第1及び
第2のパワーしきい値と比較し、この位置に対応する断
層画像データを断層しきい値と比較する。表示手段は、
パワースレッシュホルド処理手段,断層スレッシュホル
ド処理手段及び近傍データ判別手段の処理結果に基づい
て、断層画像データとカラーフローデータとを選択的に
表示する。
An ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention comprises a transmitting means, a receiving means, a tomographic image signal processing means, a blood flow signal processing means, a power threshold processing means, and a tomographic threshold. A hold processing means, a neighborhood data determination means, and a display means are provided. The transmitting means transmits the ultrasonic beam in the living body. The receiving means receives the reflected echo signal from the living body. The tomographic image signal processing means generates in-vivo tomographic image data based on the reflected echo signal. The blood flow signal processing means performs Doppler signal processing on the reflected echo signal to generate color flow data composed of average flow velocity, power value and velocity dispersion. The power threshold processing means compares the power value of the color flow data with the first and second power thresholds. The tomographic threshold processing means compares the tomographic image data at a position corresponding to the color flow data with a tomographic threshold value. When the power value of the color flow data is an intermediate value between the first and second power threshold values, the proximity data determining means determines the power value at the near position of the color flow data as the first and second power threshold values. And the tomographic image data corresponding to this position is compared with the tomographic threshold value. The display means
The tomographic image data and the color flow data are selectively displayed based on the processing results of the power threshold processing means, the tomographic threshold processing means and the neighborhood data discriminating means.

【0009】[0009]

【作用】本発明においては、生体内に超音波ビームが発
射され、生体内から反射エコー信号が得られると、断層
画像信号処理手段により生体内の断層画像データが生成
される。また反射エコー信号は血流信号処理手段により
ドプラ信号処理が行われ、平均流速、パワー値、速度分
散からなるカラーフローデータが生成される。カラーフ
ローデータのパワー値はパワースレッシュホルド処理手
段により第1及び第2のパワーしきい値と比較される。
また同じ位置における断層画像データが断層スレッシュ
ホルド処理手段により断層しきい値と比較される。表示
手段ではパワースレッシュホルド処理手段及び断層スレ
ッシュホルド処理手段の判断結果に基づいて、カラーフ
ローデータのパワー値がある一定値以下であればその位
置に対応するピクセルを断層画像データとして表示す
る。カラーフローデータのパワー値がある一定値以上で
あればその位置における断層画像データが一定値以下で
ある限りその位置のピクセルをカラーフローデータとし
て出力する。カラーフローデータのパワー値が2つのし
きい値の中間値である場合には、近傍位置のデータに対
して同様の比較を行い、近傍位置に血流情報が存在する
と判断した場合には、その位置における画像データをカ
ラーフローデータとして表示する。近傍位置のデータが
断層画像データであると判断した場合にはその位置のカ
ラーフローデータをノイズと判断して断層画像データの
表示を行う。
In the present invention, when an ultrasonic beam is emitted into a living body and a reflection echo signal is obtained from the inside of the living body, the tomographic image signal processing means generates tomographic image data inside the living body. Further, the reflected echo signal is subjected to Doppler signal processing by the blood flow signal processing means, and color flow data composed of average flow velocity, power value and velocity dispersion is generated. The power value of the color flow data is compared with the first and second power thresholds by the power threshold processing means.
Further, the tomographic image data at the same position is compared with the tomographic threshold value by the tomographic threshold processing means. The display means displays the pixel corresponding to the position as the tomographic image data if the power value of the color flow data is a certain value or less based on the judgment results of the power threshold processing means and the tomographic threshold processing means. If the power value of the color flow data is above a certain value, the pixel at that position is output as color flow data as long as the tomographic image data at that position is below a certain value. When the power value of the color flow data is an intermediate value between the two threshold values, the same comparison is performed with respect to the data at the near position, and when it is determined that the blood flow information exists at the near position, the The image data at the position is displayed as color flow data. When it is determined that the data at the near position is tomographic image data, the color flow data at that position is determined as noise and the tomographic image data is displayed.

【0010】[0010]

【実施例】図1は、本発明の一実施例による超音波診断
装置の概略構成を示すブロック図である。プローブ1
は、複数の微小振動子から構成されており、送受波回路
2に接続されている。送受波回路2は、超音波ビームを
送波するための高周波パルス発振器、反射エコーを受信
処理する受信器、電子走査を行うための遅延回路及び遅
延量選択回路等により構成されている。
1 is a block diagram showing a schematic configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to an embodiment of the present invention. Probe 1
Is composed of a plurality of minute oscillators and is connected to the wave transmitting / receiving circuit 2. The transmission / reception circuit 2 includes a high-frequency pulse oscillator for transmitting an ultrasonic beam, a receiver for receiving and processing reflected echoes, a delay circuit for performing electronic scanning, a delay amount selection circuit, and the like.

【0011】送受波回路2には、基準となる参照波信号
を発生する発振器(OSC)3が接続されている。また
送受波回路2の出力信号は、ドプラ信号処理回路4及び
断層用信号処理回路5に入力されている。ドプラ信号処
理回路4は、図示しない2つのミキサー及び90°移相
器を有している。一方のミキサーには、送受波回路2の
出力と発振器3の出力を移相器により90°移相した出
力とが入力されている。また一方のミキサーには送受波
回路2の出力と発振器3の出力とが入力されている。各
ミキサーはこれらのミキシングを行い、このミキシング
出力を90°検波し、ドプラ信号を得るものである。
An oscillator (OSC) 3 for generating a reference reference wave signal is connected to the transmission / reception circuit 2. The output signal of the wave transmission / reception circuit 2 is input to the Doppler signal processing circuit 4 and the tomographic signal processing circuit 5. The Doppler signal processing circuit 4 has two mixers and a 90 ° phase shifter which are not shown. The output of the wave transmitting / receiving circuit 2 and the output obtained by shifting the output of the oscillator 3 by 90 ° by the phase shifter are input to one of the mixers. The output of the wave transmitting / receiving circuit 2 and the output of the oscillator 3 are input to one of the mixers. Each mixer performs these mixings and detects the mixing output by 90 ° to obtain a Doppler signal.

【0012】ドプラ信号処理回路4からのドプラ信号は
カラーフローマッピング処理部6に入力される。カラー
フローマッピング処理部6では、高速演算処理により血
流データの平均流速値,パワー値,分散値で構成される
カラーフローデータが算出される。カラーフローマッピ
ング処理部6からのカラーフローデータは血流データ用
の画像メモリ7に格納される。
The Doppler signal from the Doppler signal processing circuit 4 is input to the color flow mapping processing unit 6. The color flow mapping processing unit 6 calculates the color flow data composed of the average flow velocity value, the power value and the variance value of the blood flow data by the high speed calculation processing. The color flow data from the color flow mapping processing unit 6 is stored in the image memory 7 for blood flow data.

【0013】一方、断層用信号処理回路5は、生体の断
層データを得るための回路であり、検波機能等を有して
いる。そして、この断層用信号処理回路5の出力は、A
/D変換回路8を介して、断層データ用画像メモリ9に
格納される。画像メモリ7,9に格納された画像データ
は、TV信号に同期して読み出され、スレッシュホルド
処理部10においてスレッシュホルド処理が行われる。
スレッシュホルド処理部10では、表示装置の各ピクセ
ル毎に断層画像データとカラーフローデータのいずれを
表示させるかを判断する。たとえばカラーフローデータ
を表示させる場合には断層画像データを0(断層画像デ
ータが存在しない)という値に置き換え、断層画像デー
タを表示させる場合にはカラーフローデータを0(カラ
ーフローデータが存在しない)という値に置き換える。
スレッシュホルド処理部10によってスレッシュホルド
処理された画像データはカラーパレット部11に入力さ
れ、入力データに応じて色付け処理が行われ、RGBT
V信号として出力される。カラーパレット11からのT
V信号はCRTモニタ等の表示装置12にカラー画像と
して表示される。
On the other hand, the tomographic signal processing circuit 5 is a circuit for obtaining tomographic data of a living body and has a detection function and the like. The output of the tomographic signal processing circuit 5 is A
It is stored in the image memory 9 for tomographic data via the / D conversion circuit 8. The image data stored in the image memories 7 and 9 is read out in synchronization with the TV signal, and the threshold processing unit 10 performs the threshold processing.
The threshold processing unit 10 determines whether to display tomographic image data or color flow data for each pixel of the display device. For example, when displaying the color flow data, the tomographic image data is replaced with a value of 0 (the tomographic image data does not exist), and when displaying the tomographic image data, the color flow data is 0 (the color flow data does not exist). Value.
The image data that has undergone the threshold processing by the threshold processing unit 10 is input to the color palette unit 11 and color processing is performed according to the input data, and the RGBT
It is output as a V signal. T from color palette 11
The V signal is displayed as a color image on the display device 12 such as a CRT monitor.

【0014】次にスレッシュホルド処理部10の動作に
ついて図2に示すフローチャートに基づいて説明する。
画像メモリ7,9に格納された画像データはTV信号に
同期して読み出され、スレッシュホルド処理部10に入
力される。このうち断層画像データ及びカラーフローデ
ータのパワー値はたとえば図3(a),(b)のような
波形で示される。ステップS1では、各ピクセル毎にカ
ラーフローデータのパワー値を第1パワーしきい値TPL
と比較する。パワー値が第1パワーしきい値TPLよりも
小さい場合にはステップS5に移行する。ステップS5
ではカラーフローデータの値を0と置き換え、この位置
に対応するピクセルに断層画像データを表示する。
Next, the operation of the threshold processing unit 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
The image data stored in the image memories 7 and 9 is read out in synchronization with the TV signal and input to the threshold processing unit 10. Of these, the power values of the tomographic image data and the color flow data are shown by the waveforms as shown in FIGS. In step S1, the power value of the color flow data is set to the first power threshold T PL for each pixel.
Compare with. If the power value is smaller than the first power threshold value T PL , the process proceeds to step S5. Step S5
Then, the value of the color flow data is replaced with 0, and the tomographic image data is displayed at the pixel corresponding to this position.

【0015】ステップS1においてカラーフローデータ
のパワー値が第1パワーしきい値T PLよりも大であると
判断した場合にはステップS2に移行する。ステップS
2では、カラーフローデータのパワー値を第2パワーし
きい値TPHと比較する。カラーフローデータのパワー値
が第2パワーしきい値TPHよりも大である場合には、ス
テップS3に移行する。ステップS3では同じ位置にお
ける断層画像データを断層しきい値TF と比較する。断
層画像データが断層しきい値TF よりも大である場合に
はステップS5に移行し、この位置におけるピクセルに
対して断層画像データの表示を行う。ステップS3にお
いて、断層画像データが断層しきい値T F よりも小であ
ると判断した場合にはステップS4に移行する。ステッ
プS4では、この位置に対応するピクセルに対してカラ
ーフローデータの表示を行う。
Color flow data in step S1
Is the first power threshold T PLIs greater than
If so, the process proceeds to step S2. Step S
In 2, the power value of the color flow data is set to the second power.
Threshold TPHCompare with. Power value of color flow data
Is the second power threshold TPHIs greater than
Move to step S3. At the same position in step S3
The tomographic image data ofFCompare with. Disconnection
Layer image data is tomographic threshold TFIf is greater than
Moves to step S5, and the pixel at this position is
On the other hand, the tomographic image data is displayed. To step S3
And the tomographic image data is the tomographic threshold T FLess than
If so, the process proceeds to step S4. Step
In step S4, the pixel corresponding to this position is colored
-Display flow data.

【0016】ステップS2において、カラーフローデー
タのパワー値が第2パワーしきい値TPHよりも小である
と判断した場合には、ステップS6に移行する。ステッ
プS6では、ステップS1及びステップS2で用いられ
たカラーフローデータ近傍位置(たとえば隣接するピク
セルのカラーフローデータ)のパワー値を第2パワーし
きい値TPHと比較する。ステップS6において読み出し
たカラーフローデータのパワー値が第2パワーしきい値
PHよりも大であると判断した場合にはステップS3に
移行する。ステップS6において、選択されたカラーフ
ローデータのパワー値が第2パワーしきい値TPHよりも
小であると判断した場合にはステップS7に移行する。
ステップS7では、ステップS6において選択したカラ
ーフローデータのパワー値と第1パワーしきい値TPL
比較する。このカラーフローデータのパワー値が第1パ
ワーしきい値TPLよりも小である場合にはステップS5
に移行する。ステップS7において、カラーフローデー
タのパワー値が第1パワーしきい値TPLよりも大である
と判断した場合には、ステップS8に移行する。ステッ
プS8では、カラーフローデータのしきい値判断を行う
領域をさらに広げ(ステップS6で選択したカラーフロ
ーデータに隣接する位置であり、ステップS1及びステ
ップS2で用いたカラーフローデータに対応するピクセ
ルよりも遠い位置のピクセル)ステップS6に移行す
る。
When it is determined in step S2 that the power value of the color flow data is smaller than the second power threshold value T PH , the process proceeds to step S6. In step S6, the power value at the position near the color flow data used in steps S1 and S2 (for example, the color flow data of the adjacent pixel) is compared with the second power threshold value T PH . When it is determined that the power value of the color flow data read in step S6 is larger than the second power threshold value T PH, the process proceeds to step S3. When it is determined in step S6 that the power value of the selected color flow data is smaller than the second power threshold value T PH, the process proceeds to step S7.
In step S7, the power value of the color flow data selected in step S6 is compared with the first power threshold value T PL . If the power value of this color flow data is smaller than the first power threshold value T PL , step S5.
Move to. When it is determined in step S7 that the power value of the color flow data is larger than the first power threshold value T PL , the process proceeds to step S8. In step S8, the area for performing the threshold determination of the color flow data is further expanded (at the position adjacent to the color flow data selected in step S6, and from the pixels corresponding to the color flow data used in steps S1 and S2). Pixels farther away from the pixel), and the process proceeds to step S6.

【0017】たとえば図3においてA領域では、カラー
フローデータのパワー値のうち第1パワーしきい値TPL
よりも小であると判断した(ステップS1)ピクセルに
ついては断層画像データの表示を行う(ステップS
5)。カラーフローデータのパワー値が第1パワーしき
い値TPLよりも大となっている場合にはさらに第2パワ
ーしきい値TPHとの比較が行われる(ステップS2)。
このA領域においては、パワー値が第2パワーしきい値
PHよりも小さくなっている。したがって、注目してい
るピクセルの隣接するピクセルに関してカラーフローデ
ータのパワー値を取り込み第1パワーしきい値TPL及び
第2パワーしきい値TPHとの比較が行われる(ステップ
S6,S7)。注目しているピクセルに隣接するピクセ
ルに対応するカラーフローデータのパワー値が、第1及
び第2のパワーしきい値TPL,TPHの中間値であれば、
さらに隣接するピクセルのカラーフローデータのパワー
値を読み込む(ステップS8)。これを繰り返すことに
より、このA領域においては、カラーフローデータのパ
ワー値が第1パワーしきい値TPLよりも小となるピクセ
ルに到達することとなる。したがって図3に示すA領域
においてはカラーフローデータのパワー値は第1パワー
しきい値TPLよりも大となっているピクセルに対しては
ノイズであると判断し、この領域の画像表示を断層画像
データとして表示する(ステップS5)。
For example, in the area A in FIG. 3, the first power threshold value T PL of the power values of the color flow data is set.
The tomographic image data is displayed for the pixels determined to be smaller than the above (step S1) (step S1).
5). When the power value of the color flow data is larger than the first power threshold value T PL , the comparison with the second power threshold value T PH is further performed (step S2).
In the area A, the power value is smaller than the second power threshold value T PH . Therefore, the power value of the color flow data regarding the pixel adjacent to the pixel of interest is fetched and compared with the first power threshold T PL and the second power threshold T PH (steps S6 and S7). If the power value of the color flow data corresponding to the pixel adjacent to the pixel of interest is an intermediate value between the first and second power thresholds T PL and T PH ,
Further, the power value of the color flow data of the adjacent pixel is read (step S8). By repeating this, in the area A, the pixel where the power value of the color flow data is smaller than the first power threshold value T PL is reached. Therefore, in the area A shown in FIG. 3, it is determined that the pixel having the power value of the color flow data larger than the first power threshold value T PL is noise, and the image display of this area is sliced. It is displayed as image data (step S5).

【0018】図3B領域においては、同様にしてカラー
フローデータのパワー値が第1パワーしきい値TPLより
も小さくなるピクセルに対しては断層画像データの表示
を行い、第1パワーしきい値TPL及び第2パワーしきい
値TPHの間にある場合には隣接するピクセルのカラーフ
ローデータのパワー値をしきい値判断してカラーフロー
データがノイズであるか否かを判断する。ここでは、図
3(b)のH点においてカラーフローデータのパワー値
が第2パワーしきい値TPHよりも大となっている。この
場合には、同じ位置における断層画像データを断層しき
い値TF と比較し(ステップS3)、断層画像データが
断層しきい値TF よりも大きくなる場合には、断層画像
データの表示を行う(ステップS5)。図3(a)で明
らかなように、このH点における断層画像データは断層
しきい値TF よりも大となっており、この点における画
像表示は断層画像データが表示されることとなる。
In the region of FIG. 3B, similarly, tomographic image data is displayed for pixels whose power value of the color flow data becomes smaller than the first power threshold value T PL, and the first power threshold value is displayed. If it is between T PL and the second power threshold value T PH , the power value of the color flow data of the adjacent pixel is judged as a threshold value to judge whether or not the color flow data is noise. Here, the power value of the color flow data is larger than the second power threshold value T PH at the point H in FIG. 3B. In this case, the tomographic image data at the same position is compared with the tomographic threshold T F (step S3), and when the tomographic image data is larger than the tomographic threshold T F , the tomographic image data is displayed. Perform (step S5). As is clear from FIG. 3A, the tomographic image data at this point H is larger than the tomographic threshold T F , and the image display at this point is tomographic image data.

【0019】図3D領域においては、カラーフローデー
タのパワー値が第1パワーしきい値TPL及び第2パワー
しきい値TPHよりも大であり、かつ断層画像データが断
層しきい値TF よりも小であるため、ここでのカラーフ
ローデータが実際の血流情報であると判断して、断層画
像データを0と置き換え、カラーフローデータを表示装
置12に表示する(ステップS4)。
In the region of FIG. 3D, the power value of the color flow data is larger than the first power threshold value T PL and the second power threshold value T PH , and the tomographic image data is the tomographic threshold value T F. Therefore, it is determined that the color flow data here is the actual blood flow information, the tomographic image data is replaced with 0, and the color flow data is displayed on the display device 12 (step S4).

【0020】図3C領域及びE領域においては、カラー
フローデータのパワー値が第1パワーしきい値TPL及び
第2パワーしきい値TPHの中間値となり、各ピクセルの
近傍のピクセルのパワー値に対してしきい値判断を行う
こととなる。しきい値判断を行うピクセルの領域を広げ
ていくと、D領域に位置するピクセルに到達することと
なる。D領域のピクセルには、カラーフローデータのパ
ワー値が第2パワーしきい値TPHよりも大となるものが
存在し、これよりC領域及びE領域においてカラーフロ
ーデータのパワー値が第1及び第2パワーしきい値
PL,TPHの中間値となるピクセルには、近傍に第 2パ
ワーしきい値TPHよりも大なるパワー値のカラーフロー
データが存在すると判断される(ステップS6)。同じ
位置における断層画像データを断層しきい値TF と比較
する(ステップS3)と、ここでは断層画像データが断
層しきい値TF よりも小であるため、この位置における
カラーフローデータを実際の血流情報であると判断す
る。このことからC領域及びE領域においてはカラーフ
ローデータが選択され、表示装置にはこれに応じたカラ
ーフローデータが表示されることとなる(ステップS
4)。
In areas C and E of FIG. 3, the power value of the color flow data is an intermediate value between the first power threshold value T PL and the second power threshold value T PH , and the power values of the pixels in the vicinity of each pixel are shown. The threshold value judgment will be performed on. When the area of the pixel for which the threshold value judgment is performed is expanded, the pixel located in the D area is reached. Some pixels in the D area have a power value of the color flow data larger than the second power threshold value T PH, and accordingly, the power values of the color flow data in the C area and the E area are the first and the second power threshold values T PH. It is determined that the pixel having the intermediate value between the second power thresholds T PL and T PH has color flow data having a power value larger than the second power threshold T PH in the vicinity (step S6). . When the tomographic image data at the same position is compared with the tomographic threshold T F (step S3), since the tomographic image data is smaller than the tomographic threshold T F here, the color flow data at this position is actually calculated. Judge as blood flow information. Therefore, the color flow data is selected in the C area and the E area, and the color flow data corresponding thereto is displayed on the display device (step S).
4).

【0021】F領域はB領域と同様にして、断層画像デ
ータが表示され、G領域はA領域と同様にして断層画像
データが選択され表示される。 〔他の実施例〕 (a) 図3において横軸にビームの深さ方向をとって
いるが、同様の処理を2次元の画像上で行うことが効果
的である。 (b) 第1及び第2のパワーしきい値を平均流速に応
じて変更することも可能である。たとえば、心臓壁や弁
運動等のクラッタノイズがMTIフィルタによって除去
されない場合には、図4に示すような低流速領域でのパ
ワーしきい値を高くすることによってクラッタノイズの
除去を行うことが可能となる。
In the F area, tomographic image data is displayed in the same manner as in the B area, and in the G area, tomographic image data is selected and displayed in the same manner as in the A area. [Other Embodiments] (a) In FIG. 3, the horizontal axis indicates the beam depth direction, but it is effective to perform similar processing on a two-dimensional image. (B) It is possible to change the first and second power threshold values according to the average flow velocity. For example, if clutter noise such as heart wall or valve motion is not removed by the MTI filter, it is possible to remove clutter noise by increasing the power threshold in the low flow velocity region as shown in FIG. Becomes

【0022】[0022]

【発明の効果】本発明では、カラーフローデータのパワ
ー値を第1及び第2のパワーしきい値を比較し、同じ位
置における断層画像データを断層しきい値と比較し、断
層画像データとカラーフロデータのいずれを表示するか
の判断を行っている。ここで、カラーフローデータのパ
ワー値が第1及び第2のパワーしきい値の中間値である
場合には、このカラーフローデータの近傍位置における
パワー値を第1及び第2のパワーしきい値と比較し、こ
の位置に対応する断層画像データを断層しきい値と比較
して近傍のカラーフローデータに血流情報があるか否か
を判断する。近傍位置に血流データが存在している場合
にはカラーフローデータを選択し、血流データが存在し
ない場合にはカラーフローデータがノイズであると判断
して断層画像データの表示を行う。したがって、カラー
フローデータのうちからノイズが効果的に除去され、パ
ワー値の低い血流データについてもこれを欠落させるこ
となく表示装置に表示することが可能となる。
According to the present invention, the power value of the color flow data is compared with the first and second power threshold values, the tomographic image data at the same position is compared with the tomographic threshold value, and the tomographic image data and the color image data are compared. It is determined which of the flow data is to be displayed. Here, when the power value of the color flow data is an intermediate value between the first and second power threshold values, the power value in the vicinity of this color flow data is set to the first and second power threshold values. Then, the tomographic image data corresponding to this position is compared with the tomographic threshold value to determine whether or not the nearby color flow data has blood flow information. When the blood flow data exists in the vicinity, the color flow data is selected, and when the blood flow data does not exist, it is determined that the color flow data is noise and the tomographic image data is displayed. Therefore, noise is effectively removed from the color flow data, and blood flow data having a low power value can be displayed on the display device without being lost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る超音波診断装置の制御ブロック
図。
FIG. 1 is a control block diagram of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention.

【図2】その制御フローチャート。FIG. 2 is a control flowchart thereof.

【図3】断層画像データ及びカラーフローデータの信号
を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing signals of tomographic image data and color flow data.

【図4】他の実施例によるパワーしきい値の一例を示す
図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a power threshold according to another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プローブ 2 送受波回路 3 発振器 4 ドプラ信号処理回路 5 断層用信号処理回路 6 カラーフローマッピング処理部 7 カラーフローデータ用画像メモリ 8 A/D変換器 9 断層画像用画像メモリ 10 スレッシュホルド処理部 11 カラーパレット 12 表示装置 TPL 第1パワーしきい値 TPH 第2パワーしきい値 TF 断層しきい値1 probe 2 wave transmitting / receiving circuit 3 oscillator 4 Doppler signal processing circuit 5 signal processing circuit for tomography 6 color flow mapping processing unit 7 image memory for color flow data 8 A / D converter 9 image memory for tomographic image 10 threshold processing unit 11 Color palette 12 Display device T PL 1st power threshold T PH 2nd power threshold T F tomographic threshold

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】生体内に超音波ビームを送信する送信手段
と、 前記生体からの反射エコー信号を受信する受信手段と、 前記反射エコー信号に基づいて前記生体内の断層画像デ
ータを生成する断層画像信号処理手段と、 前記反射エコー信号にドプラ信号処理を行い、平均流
速、パワー値、速度分散からなるカラーフローデータを
生成する血流信号処理手段と、 前記カラーフローデータのパワー値を第1及び第2のパ
ワーしきい値と比較するパワースレッシュホルド処理手
段と、 前記カラーフローデータに対応する位置における断層画
像データを断層しきい値と比較する断層スレッシュホル
ド処理手段と、 前記カラーフローデータのパワー値が前記第1及び第2
のパワーしきい値の中間値であるとき、前記カラーフロ
ーデータの近傍位置におけるパワー値を前記第1及び第
2のパワーしきい値と比較し、この位置に対応する断層
画像データを断層しきい値と比較する近傍データ判別手
段と、 前記パワースレッシュホルド処理手段、断層スレッシュ
ホルド処理手段及び近傍データ判別手段の処理結果に基
づいて、前記断層画像データとカラーフローデータとを
選択的に表示する表示手段と、を備えた超音波診断装
置。
1. A transmitting means for transmitting an ultrasonic beam into a living body, a receiving means for receiving a reflected echo signal from the living body, and a tomographic section for generating tomographic image data in the living body based on the reflected echo signal. Image signal processing means, blood flow signal processing means for performing Doppler signal processing on the reflected echo signal to generate color flow data consisting of average flow velocity, power value, and velocity dispersion; And a power threshold processing means for comparing with a second power threshold value, a tomographic threshold processing means for comparing tomographic image data at a position corresponding to the color flow data with a tomographic threshold value, and The power value is the first and second
When the value is an intermediate value of the power thresholds of the color flow data, the power value at a position near the color flow data is compared with the first and second power thresholds, and the tomographic image data corresponding to this position is tomographic threshold. A display for selectively displaying the tomographic image data and the color flow data based on the processing result of the neighborhood data discriminating means for comparing with the value, the power threshold processing means, the fault threshold processing means and the neighborhood data discriminating means. An ultrasonic diagnostic apparatus comprising:
JP9767294A 1994-05-11 1994-05-11 Ultrasonic diagnostic apparatus Pending JPH07303646A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9767294A JPH07303646A (en) 1994-05-11 1994-05-11 Ultrasonic diagnostic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9767294A JPH07303646A (en) 1994-05-11 1994-05-11 Ultrasonic diagnostic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07303646A true JPH07303646A (en) 1995-11-21

Family

ID=14198518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9767294A Pending JPH07303646A (en) 1994-05-11 1994-05-11 Ultrasonic diagnostic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07303646A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001269344A (en) * 2000-01-20 2001-10-02 Toshiba Corp Ultrasonograph
JP2003102726A (en) * 2001-09-28 2003-04-08 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic equipment
JP2012254373A (en) * 2000-01-20 2012-12-27 Toshiba Corp Ultrasonograph
JP2015109960A (en) * 2013-11-06 2015-06-18 コニカミノルタ株式会社 Ultrasonic diagnostic equipment, controller of ultrasonic diagnostic equipment, and control method of ultrasonic diagnostic equipment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001269344A (en) * 2000-01-20 2001-10-02 Toshiba Corp Ultrasonograph
JP2012254373A (en) * 2000-01-20 2012-12-27 Toshiba Corp Ultrasonograph
JP2003102726A (en) * 2001-09-28 2003-04-08 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic equipment
JP2015109960A (en) * 2013-11-06 2015-06-18 コニカミノルタ株式会社 Ultrasonic diagnostic equipment, controller of ultrasonic diagnostic equipment, and control method of ultrasonic diagnostic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5931784A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US5615679A (en) Method of displaying ultrasonic images and apparatus for ultrasonic diagnosis
US7972269B2 (en) Ultrasonographic device and ultrasonographic method
JPH06233767A (en) Ultrasonic wave tissue image forming device and method
JP3144819B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
US20030073903A1 (en) Apparatus and method for ultrasonic diagnostic imaging using a contrast medium
EP1050761B1 (en) Color imaging display method and apparatus for color doppler imaging system
JP4712931B2 (en) Method and apparatus for optimal data mapping of power Doppler images
JP2763126B2 (en) Color ultrasonic diagnostic equipment
WO2001075476A1 (en) Ultrasound system with b/color priority threshold calculation
JPH07303646A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP3517002B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JP3977779B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP3691825B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP2987109B2 (en) Ultrasound Doppler diagnostic device
JPH0339148A (en) Ultrasonic diagnosis apparatus
JP3153316B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JP2830331B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JP3332090B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JPH03277352A (en) Ultrasonic diagnostic device
JPH07308318A (en) Ultrasonic diagnostic system
JPH0548129B2 (en)
JPH09206304A (en) Ultrasonograph
JPH03280940A (en) Ultrasonic diagnostic device
JPH0530412Y2 (en)