JPH07298331A - Reception device and data communication system - Google Patents

Reception device and data communication system

Info

Publication number
JPH07298331A
JPH07298331A JP6114044A JP11404494A JPH07298331A JP H07298331 A JPH07298331 A JP H07298331A JP 6114044 A JP6114044 A JP 6114044A JP 11404494 A JP11404494 A JP 11404494A JP H07298331 A JPH07298331 A JP H07298331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
message
received
time
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6114044A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiko Shiina
靖彦 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6114044A priority Critical patent/JPH07298331A/en
Publication of JPH07298331A publication Critical patent/JPH07298331A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To facilitate resending operation by storing data which are received for the 1st time and a specification code while making them correspond to each other, and extracting and displaying the 1st data when the specification code is detected at the time of 2nd reception. CONSTITUTION:A decoder part 4 internally has an ID-ROM wherein data set individually, pager by pager, are stored, collates a received call signal, and successively receives and outputs message data to a control part 5 on the basis of the collation result. The control part 5 when detecting a sender discrimination code (recognition data), stored in a data bank in a RAM 9, being added to the received message data reads display contents specified with the discrimination code out of the RAM 9 and displays them at a display part 7. At the same time, the message data stored in a message memory 10 are read out and displayed at the display part 7.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ページング受信機に代
表される受信装置において、メッセージデータを記憶す
るメモリ機能に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory function for storing message data in a receiver represented by a paging receiver.

【0002】[0002]

【従来の技術】近時、ページャーは、自動車電話や携帯
電話に比べて使用料金が安いため、企業が営業マンの外
出先からの電話連絡用として持たせるだけでなく、個人
が外出中の友人との手軽なコミュニケーションツールと
して利用するケースが急増している。従来のページャー
へのアクセス手段としては、個人の場合には電話があ
り、企業、個別情報提供者の場合にはオペレーションサ
ービス会社、パソコン入力、情報加工会社等がある。
2. Description of the Related Art Recently, pagers are cheaper to use than car phones and mobile phones, so not only companies have them for phone calls from outside offices but also friends who are out and about. The number of cases where it is used as an easy communication tool with is rapidly increasing. As a conventional access method to a pager, there is a telephone for an individual, a company, and an operation service company, a personal computer input, an information processing company, etc. for an individual information provider.

【0003】これらのアクセス手段で作成された情報
は、公衆回線網を介してページャーサービス会社に送信
され、ページャーサービス会社から個人所有あるいは企
業所有のページャーの呼出番号別に送信情報が作成され
て送信される。ページャーとしては数字情報の受信が可
能なNP(ニューメリック・ページャー)型、文字情報
の受信が可能なIP(インフォメーション・ページャ
ー)型等がある。
The information created by these access means is sent to the pager service company via the public line network, and the pager service company creates and sends the send information for each page number of the pager owned by the individual or the company. It The pager includes an NP (Numeric Pager) type capable of receiving numerical information and an IP (Information Pager) type capable of receiving character information.

【0004】これらのページャーでは、データ提供者か
らページャーサービス会社に記憶されたメッセージデー
タを付加して送信される呼出信号によって、電話連絡が
必要である旨を、報知音、表示灯の点灯あるいは振動に
よって報知したり、呼出信号にメッセージを付加して送
信することにより電話連絡先の電話番号や連絡先名、連
絡時間等を表示するようになっている。
In these pagers, a notification signal, lighting of a display lamp, or vibration indicating that telephone contact is required is made by a call signal transmitted from a data provider with message data stored in a pager service company. The telephone number of the telephone contact, the contact name, the contact time, or the like is displayed by notifying the user of the call signal or adding a message to the calling signal and transmitting the message.

【0005】また、予め定型メッセージデータ等が格納
されているデータバンク機能を備えたページャーでは、
送信者は所定の決った呼び出し方(データ一致、短縮番
号等)で、データバンクに格納されている定型メッセー
ジデータを指定して、受信側ページャーの表示部に表示
させることが可能である。
Further, in a pager having a data bank function in which standard message data and the like are stored in advance,
The sender can specify the standard message data stored in the data bank and display it on the display section of the pager on the receiving side by a predetermined calling method (data matching, abbreviated number, etc.).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のデータバンク機能を備えたページャーにあっ
ては、送信者が送信後に、受信側ページャーの携帯者か
ら応答がない場合は、送信者は、再度同様の定型メッセ
ージを指定し、送信操作をする必要があったため、特
に、定型メッセージを組み合わせて長いメッセージを送
信する場合は、送信操作が煩雑になって面倒であるとい
う問題点があった。
However, in a pager having such a conventional data bank function, if the sender of the pager does not receive a response after the transmission, the sender of the pager on the receiving side does not respond. Since it was necessary to specify the same fixed message again and perform the send operation, there was a problem that the send operation became complicated and troublesome, especially when sending a long message by combining the fixed messages. .

【0007】本発明の目的は、同一メッセージを再送信
する際の操作負担を軽減する受信装置及びデータ通信シ
ステムを提供することである。
An object of the present invention is to provide a receiving device and a data communication system which reduce the operation load when retransmitting the same message.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
データを受信する受信手段と、このデータ受信手段によ
り一回目に受信されたデータと、このデータを指定する
データ指定コードとを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記受信手段により二回目に受信されたデータによっ
て、前記データ指定コードを検出する検出手段と、この
検出手段によって検出されたデータ指定コードに基づい
て前記記憶手段に当該データ指定コードと対応付けて記
憶された一回目に受信したデータを抽出する抽出手段
と、この抽出手段によって抽出された一回目の受信デー
タに基づいて表示する表示手段と、を備えることを特徴
としている。
The invention according to claim 1 is
A receiving means for receiving the data, a storage means for storing the data received by the data receiving means for the first time, and a data specifying code for specifying the data in association with each other,
Detection means for detecting the data designation code by the data received by the receiving means for the second time, and storage in the storage means in association with the data designation code based on the data designation code detected by the detection means. It is characterized in that it comprises an extracting means for extracting the first received data and a display means for displaying based on the first received data extracted by the extracting means.

【0009】また、この場合、請求項2に記載するよう
に、前記一回目のデータ受信時に、前記データと、この
データを指定するデータ指定コードとを受信する受信手
段を備えることが有効である。
Further, in this case, as described in claim 2, it is effective to provide a receiving means for receiving the data and a data designating code designating the data when the first data is received. .

【0010】また、この場合、請求項3に記載するよう
に、現在時刻を計時する計時手段と、この計時手段によ
って一回目のデータ受信時刻を記録する時刻記録手段
と、この時刻記録手段によって記録された一回目のデー
タ受信時刻を、一回目に受信したデータを指定するデー
タ指定コードとして前記一回目に受信したデータと対応
付けて記憶する記憶手段と、を備えることが有効であ
る。
Further, in this case, as described in claim 3, time measuring means for measuring the present time, time recording means for recording the first data reception time by the time measuring means, and recording by the time recording means. It is effective to include a storage unit that stores the received first data reception time in association with the first received data as a data designating code that designates the first received data.

【0011】請求項4記載の発明は、無線信号によって
データ送信を行う送信装置と、この送信装置によって送
信された前記データを受信して表示する表示手段を備え
た受信装置とにより構成されるデータ通信システムにお
いて、前記送信装置は、送信データを指定するデータ指
定コードを入力する入力手段と、一回目の送信に際し
て、データとともに、この入力手段によって入力された
データ指定コードを送信するとともに、二回目の送信に
際して、一回目に送信したデータと同様のデータを送信
する場合、前記データ指定コードのみを送信する送信手
段と、を備え、前記受信装置は、データを受信する受信
手段と、この受信手段により一回目に受信されたデータ
と、このデータを指定するデータ指定コードとを対応付
けて記憶する記憶手段と、前記受信手段により二回目の
データ受信に際して、このデータを指定するデータ指定
コードが受信された場合、このデータ指定コードのみを
検出する検出手段と、この検出手段によって検出された
データ指定コードに基づいて、前記記憶手段に当該デー
タ指定コードに対応付けて記憶された一回目の受信デー
タを抽出する抽出手段と、この抽出手段により抽出され
た一回目の受信データに基づいて、前記表示手段に再表
示させる制御手段と、を備えたことを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided data comprising a transmitting device for transmitting data by a radio signal and a receiving device having a display means for receiving and displaying the data transmitted by the transmitting device. In the communication system, the transmitting device transmits the data designating code input by the inputting means for inputting the data designating code for designating the transmission data, and the data designating code input by the inputting means for the first transmission In the case of transmitting the same data as the data transmitted the first time, the transmitting device transmits only the data designation code, and the receiving device receives the data, and the receiving device. A memory device that stores the data received first by the device and the data specifying code that specifies this data in association with each other. And when a data designating code designating this data is received by the receiving means during the second data reception, a detecting means for detecting only this data designating code and a data designating code detected by this detecting means Based on the extraction means for extracting the first reception data stored in the storage means in association with the data designation code, and based on the first reception data extracted by the extraction means, to the display means. And a control unit for redisplaying.

【0012】[0012]

【作用】請求項1記載の発明によれば、データ受信手段
により一回目に受信されたデータと、このデータを指定
するデータ指定コードとが対応付けて記憶手段に記憶さ
れ、前記受信手段により二回目に受信されたデータによ
って、前記データ指定コードが検出手段により検出され
ると、抽出手段により、この検出されたデータ指定コー
ドに基づいて前記記憶手段に当該データ指定コードと対
応付けて記憶された一回目に受信したデータが抽出さ
れ、表示手段により、この抽出された一回目の受信デー
タに基づいて表示される。
According to the first aspect of the present invention, the data received by the data receiving means for the first time and the data designating code for designating this data are stored in the storage means in association with each other. When the data designating code is detected by the detecting means by the data received the next time, the extracting means stores the data designating code in the storing means in association with the data designating code based on the detected data designating code. The first received data is extracted and displayed by the display means based on the extracted first received data.

【0013】したがって、送信側では、受信装置に対し
て送信操作を行う際に、データ指定コードを入力するだ
けで、先に送信して受信装置に記憶された受信メッセー
ジを指定して表示させることができ、同一メッセージを
再送信する際の操作を簡略化することができる。
Therefore, on the transmitting side, when performing a transmission operation to the receiving device, it is possible to designate and display the received message previously transmitted and stored in the receiving device only by inputting the data designation code. Therefore, the operation for retransmitting the same message can be simplified.

【0014】また、請求項2記載の発明によれば、前記
一回目のデータ受信時に、前記データと、このデータを
指定するデータ指定コードとを受信する受信手段を備
え、請求項3記載の発明によれば、現在時刻を計時する
計時手段と、この計時手段によって一回目のデータ受信
時刻を記録する時刻記録手段と、この時刻記録手段によ
って記録された一回目のデータ受信時刻を、一回目に受
信したデータを指定するデータ指定コードとして前記一
回目に受信したデータと対応付けて記憶する記憶手段
と、を備えることにより、送信側では、データ指定コー
ドとして、データ送信時刻データを入力するだけで、先
に送信して受信装置に記憶された受信メッセージを指定
して表示させることができ、同一メッセージを再送信す
る際の操作を一層簡略化することができる。
According to a second aspect of the invention, there is provided a receiving means for receiving the data and a data designation code for designating the data when the first data is received. According to this, the time measuring means for measuring the current time, the time recording means for recording the first data reception time by the time measuring means, and the first data reception time recorded by the time recording means for the first time. By including a storage unit that stores the received data in association with the data received at the first time as a data specifying code, the transmitting side only needs to input the data transmission time data as the data specifying code. , You can specify and display the received message that was sent earlier and stored in the receiving device, further simplifying the operation when re-sending the same message. It can be.

【0015】請求項4記載の発明によれば、無線信号に
よってデータ送信を行う送信装置と、この送信装置によ
って送信された前記データを受信して表示する表示手段
を備えた受信装置とにより構成されるデータ通信システ
ムにおいて、前記送信装置では、送信手段により、一回
目の送信に際して、データとともに、入力手段によって
入力されたデータ指定コードが送信されるとともに、二
回目の送信に際して、一回目に送信したデータと同様の
データを送信する場合、前記データ指定コードのみが送
信され、前記受信装置では、受信手段により一回目に受
信されたデータと、このデータを指定するデータ指定コ
ードとが対応付けて記憶手段に記憶され、前記受信手段
により二回目のデータ受信に際して、このデータを指定
するデータ指定コードが受信された場合、このデータ指
定コードのみが検出手段により検出されると、この検出
されたデータ指定コードに基づいて、抽出手段により前
記記憶手段に当該データ指定コードに対応付けて記憶さ
れた一回目の受信データが抽出され、制御手段により、
この抽出された一回目の受信データに基づいて、前記表
示手段に再表示させる。
According to the invention described in claim 4, it is constituted by a transmitting device for transmitting data by a radio signal and a receiving device having a display means for receiving and displaying the data transmitted by the transmitting device. In the data communication system according to the first aspect, in the transmitting device, the transmitting unit transmits the data specifying code input by the input unit together with the data in the first transmitting, and the transmitting unit transmits the data in the first transmitting in the second transmitting. When transmitting the same data as the data, only the data designation code is transmitted, and in the receiving device, the data first received by the receiving unit and the data designation code designating this data are stored in association with each other. Means for storing the data, and when receiving the second data by the receiving means, the data specifying code for specifying this data When only the data designation code is detected by the detection means when the code is received, the extraction means stores the data designation code in the storage means in association with the data designation code based on the detected data designation code. The first received data is extracted, and by the control means,
Based on the extracted first reception data, the display means is caused to display again.

【0016】したがって、データ通信システムにおい
て、送信側では、受信装置に対して送信操作を行う際
に、データ指定コードを入力するだけで、先に送信して
受信装置に記憶された受信メッセージを指定して表示さ
せることができ、同一メッセージを再送信する際の操作
を簡略化することができる。
Therefore, in the data communication system, on the transmitting side, when the transmitting operation is performed on the receiving device, only by inputting the data designating code, the receiving message designated earlier and stored in the receiving device is designated. It is possible to simplify the operation when retransmitting the same message.

【0017】[0017]

【実施例】以下、図1〜図16を参照して実施例を説明
する。
EXAMPLES Examples will be described below with reference to FIGS.

【0018】図1〜図7及び16は、本発明の受信装置
を適用したページャーの第1の実施例を示す図である。
1 to 7 and 16 are views showing a first embodiment of a pager to which the receiving apparatus of the present invention is applied.

【0019】まず、構成を説明する。First, the structure will be described.

【0020】図1は、ページャー1のブロック構成図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram of the pager 1.

【0021】この図において、ページャー1は、アンテ
ナ2、RF受信部3、デコーダ部4、制御部5、キー入
力部6、表示部7、ROM8、RAM9、メッセージメ
モリ10及び鳴音部11により構成されている。
In this figure, a pager 1 is composed of an antenna 2, an RF receiving section 3, a decoder section 4, a control section 5, a key input section 6, a display section 7, a ROM 8, a RAM 9, a message memory 10 and a sound producing section 11. Has been done.

【0022】アンテナ2は、図外のページャーサービス
会社等から無線で送信される呼出信号を受信してRF受
信部3に出力する。RF受信部3は、デコーダ部4から
入力される間欠信号により制御され、アンテナ2から入
力される呼出信号を間欠受信し、受信信号を検波、増幅
した後、デジタルデータに変換してデコーダ部4に出力
する。
The antenna 2 receives a call signal wirelessly transmitted from a pager service company or the like (not shown) and outputs it to the RF receiver 3. The RF receiving unit 3 is controlled by the intermittent signal input from the decoder unit 4, intermittently receives the ringing signal input from the antenna 2, detects and amplifies the received signal, converts the received signal into digital data, and then decodes the digital signal. Output to.

【0023】デコーダ部4は、RF受信部3から入力さ
れる呼出信号の呼出番号が自己の呼出番号と一致するか
否かを、内蔵するID−ROMに予め登録してある自己
の呼出番号と照合して判断し、一致していればRF受信
部3の信号受信を継続し、制御部5に呼出検出信号を出
力する。また、デコーダ部4は、制御部5から入力され
る要求に基づいて、呼出信号に続いて受信したメッセー
ジデータを制御部5に出力する。また、デコーダ部4に
は、受信した呼出信号を照合するためのアドレスデータ
等、ページャー毎に個別に設定されたデータを格納する
ID−ROMが内蔵されている。
The decoder unit 4 determines whether or not the calling number of the calling signal input from the RF receiving unit 3 matches its own calling number by using its own calling number registered in advance in the built-in ID-ROM. It is judged by collating, and if they match, the signal reception of the RF receiving unit 3 is continued, and the call detection signal is output to the control unit 5. Further, the decoder unit 4 outputs the message data received subsequently to the calling signal to the control unit 5 based on the request input from the control unit 5. Further, the decoder unit 4 has an ID-ROM that stores data individually set for each pager such as address data for collating the received call signal.

【0024】制御部5は、ROM8に格納されている各
種制御プログラムに基づいてデコーダ部4から入力され
る受信されたメッセージデータをメッセージメモリ10
に格納するとともに、キー入力部6から入力される制御
信号に応じてページャー1内の各回路部を制御する。
The control unit 5 stores the received message data input from the decoder unit 4 based on various control programs stored in the ROM 8 in the message memory 10.
In addition to storing the data in the key input section 6, each circuit section in the pager 1 is controlled according to a control signal input from the key input section 6.

【0025】また、制御部5は、検出手段、抽出手段及
び制御手段としての機能を有し、後述するメッセージデ
ータ受信に伴う受信処理に際して、受信したメッセージ
データにデータバンクに格納される送信者判別コードが
付加されていることを検出した場合は、その送信者判別
コードによって指定される表示指定内容をRAM9内の
データバンクから読み出して表示部7に表示するととも
に、メッセージメモリ10に格納したメッセージデータ
を読み出して表示部7に表示する。
Further, the control unit 5 has a function as a detection unit, an extraction unit, and a control unit, and at the time of a reception process accompanying the reception of message data described later, the sender discrimination stored in the data bank in the received message data. When it is detected that the code is added, the display designation content designated by the sender discrimination code is read from the data bank in the RAM 9 and displayed on the display unit 7, and the message data stored in the message memory 10 is displayed. Is read out and displayed on the display unit 7.

【0026】キー入力部6は、テンキーやモードキー等
から構成され、各キーの指示を制御部5に出力する。表
示部7は、液晶表示パネル等により構成され、メッセー
ジデータに伴って表示されるメッセージを表示する。
The key input unit 6 is composed of a ten-key pad, a mode key, etc., and outputs an instruction of each key to the control unit 5. The display unit 7 is composed of a liquid crystal display panel or the like, and displays a message displayed along with the message data.

【0027】ROM(Read Only Memory)8は、制御部
5が実行する各種制御プログラムを格納し、また、本発
明であるメッセージメモリ10に一度記憶された再呼び
出し認識記号、受信メッセージの記憶保持される有効時
間等のデータと、メッセージデータ受信に際し、送信者
判別コードと再呼び出し認識記号のみを最初に受信した
場合の表示処理、記憶処理方法等の制御部5で実行され
るプログラム等を記憶する。
A ROM (Read Only Memory) 8 stores various control programs executed by the control unit 5, and also stores and retains a recall recognition symbol and a received message once stored in the message memory 10 of the present invention. Data such as valid time and message data, and a program executed by the control unit 5 such as display processing and storage processing method when only the sender identification code and the recall recognition symbol are first received are stored. .

【0028】RAM(Random Access Memory)9は、記
憶手段とての機能を有し、制御部5から入力される受信
メッセージデータやキー入力データ等を一時的に格納す
るメモリエリアを形成するとともに、図2に示すデータ
バンクのメモリエリアも形成する。データバンクには、
図2に示すように、送信者判別コードとして、例えば、
送信者のイニシャルと対応したページャーの表示内容と
して、例えば、送信者の氏名と電話番号を設定して登録
しており、これらの登録内容は、受信者がキー入力部6
からのキー入力操作により設定することが可能である。
A RAM (Random Access Memory) 9 has a function as a storage means, forms a memory area for temporarily storing received message data, key input data, etc. input from the control section 5, and The memory area of the data bank shown in FIG. 2 is also formed. The data bank contains
As shown in FIG. 2, as the sender identification code, for example,
As the display contents of the pager corresponding to the sender's initials, for example, the sender's name and telephone number are set and registered, and these registration contents are registered by the receiver through the key input unit 6
It can be set by key input operation from.

【0029】メッセージメモリ10は、メッセージデー
タを格納するメモリエリアを形成し、例えば、図3に示
すように、再呼び出し認識記号と、この再呼び出し認識
記号に対応して一回目と二回目の着信データを格納して
おり、再呼び出し認識記号に対応したメッセージデータ
が、既に一回目のメッセージデータとして格納され、尚
かつ再度受信したデータに、その再呼び出し認識記号
と、新しいメッセージデータが含まれていた場合は、一
回目と、二回目以降の受信メッセージデータを呼び出
し、表示部7に順次表示する。なお、図3には、三回目
以降はメッセージデータを受け付けないようになってい
るが、メッセージメモリ10内のメモリエリアの割り付
けを変更すれば、三回目以降のメッセージデータを順次
格納することも可能である。
The message memory 10 forms a memory area for storing message data. For example, as shown in FIG. 3, a recall recognition symbol and first and second incoming calls corresponding to the recall recognition symbol. Data is stored, and the message data corresponding to the recall identification symbol is already stored as the first message data, and the data received again includes the recall identification symbol and new message data. In this case, the received message data for the first time and for the second and subsequent times is called and sequentially displayed on the display unit 7. In FIG. 3, message data is not accepted after the third time. However, if the allocation of the memory area in the message memory 10 is changed, the message data after the third time can be sequentially stored. Is.

【0030】鳴音部11は、制御部5から入力される報
知音データによりスピーカーから報知音を出力する。
The sound generator 11 outputs a notification sound from the speaker according to the notification sound data input from the controller 5.

【0031】なお、メッセージメモリ10に格納される
メッセージデータは、時間的に古いものから順次消去さ
れてゆくとともに、新しいメッセージに順次書き換えら
れる。但し、メッセージに再呼び出し認識記号等特定コ
ードが付加されているものに関しては、消去されずに保
存されるものとし、この場合は、特定コードが付加され
ていない古いメッセージデータから順次優先的に消去さ
れていくものとする。次に、動作を説明する。
The message data stored in the message memory 10 is sequentially erased from the oldest one in time and is rewritten into a new message. However, if a message with a specific code such as a recall code is added to the message, it will be saved without being erased. In this case, the old message data without the specific code will be erased with priority. Shall be done. Next, the operation will be described.

【0032】第1の実施例のページャー1が呼び出しと
ともにメッセージデータを受信した際の着信処理につい
て図4、図5に示すフローチャートに基づいて説明す
る。
The incoming call processing when the pager 1 of the first embodiment receives the message data together with the calling will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 4 and 5.

【0033】まず、ページャー1は、ページャーサービ
ス会社より送信されたページャー1への呼出信号の着信
を検出し、受信処理を開始する。
First, the pager 1 detects the arrival of a calling signal to the pager 1 transmitted from the pager service company, and starts reception processing.

【0034】さらに、呼出番号(図示せず)がデコーダ
部4のID−ROMに格納されている自己の呼出番号と
一致しているか否かを判断し、一致している場合は受信
を継続する(ステップS1)。さらに、デコーダ部4か
ら呼出検出信号に続いて入力される受信データを見て
(ステップS2)、この受信データの送信者判別コード
の付加の有無を判別し、さらに、その送信者判別コード
がデータバンクに格納されているか否かを検索する(ス
テップS3〜S5)。
Further, it is judged whether or not the calling number (not shown) matches the calling number stored in the ID-ROM of the decoder section 4, and if they match, the reception is continued. (Step S1). Furthermore, the reception data input following the call detection signal from the decoder unit 4 is checked (step S2), it is determined whether or not the sender identification code is added to this reception data, and the sender identification code is the data. It is searched whether or not it is stored in the bank (steps S3 to S5).

【0035】送信者判別コードがない場合は、通常の呼
び出し処理を行い(ステップS7)、報知音を鳴音部1
1から報知する(ステップS12)。受信した送信者判
別コードがデータバンクにある場合は、図6(a)及び
(b)に示す送信者判別コード以降のデータを見て(ス
テップS6)、その送信者判別コード以降のデータに再
呼び出しを示す認識記号があるか否かを判断する(ステ
ップS8)。
If there is no sender identification code, a normal calling process is performed (step S7), and a notification sound is emitted by the sounding unit 1.
Notification is made from 1 (step S12). If the received sender identification code is in the data bank, the data after the sender identification code shown in FIGS. 6A and 6B is checked (step S6), and the data after the sender identification code is re-created. It is determined whether or not there is a recognition symbol indicating a call (step S8).

【0036】再呼び出し認識記号がある場合は、この再
呼び出し認識記号の後にメッセージデータがあるかどう
かを判断し(ステップS9)、メッセージデータがあ
り、さらに、このメッセージデータと同様のメッセージ
データがメッセージメモリ10の、この再呼び出し認識
記号に対応するメモリエリアに格納されていない場合
は、このメッセージデータをメッセージメモリ10の、
この再呼び出し認識記号に対応するメモリエリアに格納
し、このメモリエリアから一回目に受信したメッセージ
データより順次読み出し、これらのメッセージを表示す
る(ステップS15)。
If there is a recall recognition symbol, it is judged whether or not there is message data after this recall recognition symbol (step S9), there is message data, and message data similar to this message data is also message data. When the message data is not stored in the memory area of the memory 10 corresponding to this recall recognition symbol, this message data is stored in the message memory 10,
The message is stored in the memory area corresponding to the recall recognition symbol, the message data received from the memory area for the first time is sequentially read, and these messages are displayed (step S15).

【0037】次いで、この再呼び出し認識記号に対応し
て、送られてきたメッセージデータ(一回目)がメッセ
ージメモリ10の対応するメモリエリアに格納されてい
るか否かを判断する(ステップS10)。最初に送られ
てきたメッセージデータが対応するメモリエリアに格納
されているか、あるいは受信した再呼び出し認識記号の
後のメッセージデータが、既に対応するメモリエリアに
格納されているメッセージデータと同じものであった場
合は、このメッセージデータは新たに格納せず、既に格
納されたメッセージデータを呼び出して表示部7に表示
する処理を行うとともに(ステップS11)、報知音の
出力動作を行って(ステップS12)、本処理を終了す
る。
Then, it is determined whether or not the sent message data (first time) is stored in the corresponding memory area of the message memory 10 corresponding to this recall recognition symbol (step S10). The message data sent first is stored in the corresponding memory area, or the received message data after the recall identification symbol is the same as the message data already stored in the corresponding memory area. If this is the case, this message data is not newly stored, and the process of recalling the already stored message data and displaying it on the display unit 7 is performed (step S11), and the alarm sound output operation is performed (step S12). , This process ends.

【0038】したがって、送信者は、ページャー1に対
し再度同一メッセージを送信する場合は、図3に示すよ
うに、再呼び出し認識記号と一回目に受信したメッセー
ジデータと対応付けられて格納されているメッセージメ
モリ10によって、図6(b)に示すように、メッセー
ジを省略し送信者判別コードと、この再呼び出し認識記
号のみを送信するだけで、一回目のメッセージ内容が表
示される。
Therefore, when the sender sends the same message to the pager 1 again, as shown in FIG. 3, the recall recognition symbol and the message data received for the first time are stored in association with each other. As shown in FIG. 6B, the message memory 10 displays the message contents for the first time by omitting the message and transmitting only the sender identification code and the recall identification symbol.

【0039】一方、ステップS8の処理において、再呼
び出し認識記号がない場合は、送信者判別コードに対応
する表示内容をRAM9のデータバンクから呼び出して
表示部7に表示するとともに(ステップS13)、報知
音の出力動作を行って(ステップS12)、本処理を終
了する。また、ステップS10の処理において、再呼び
出し認識記号のみを検出し、これに対するメッセージデ
ータがメッセージメモリ10に格納されていない場合
は、呼び出すメッセージデータがない旨を表示部7に表
示し(ステップS14)、報知音の出力動作を行って
(ステップS12)、本処理を終了する。
On the other hand, in the process of step S8, when there is no recall recognition symbol, the display content corresponding to the sender discrimination code is called from the data bank of the RAM 9 and displayed on the display unit 7 (step S13), and the notification is given. A sound output operation is performed (step S12), and this processing ends. Further, in the process of step S10, if only the recall recognition symbol is detected and the message data corresponding thereto is not stored in the message memory 10, the fact that there is no message data to call is displayed on the display unit 7 (step S14). The output operation of the notification sound is performed (step S12), and this processing is ended.

【0040】以上の受信処理を行うページャー1の具体
的な一例として、図16のページングシステム概略図と
図7の表示部7に表示されるメッセージの例を用いて詳
述する。
As a concrete example of the pager 1 that performs the above reception processing, a detailed description will be given with reference to the schematic diagram of the paging system in FIG. 16 and the example of the message displayed on the display unit 7 in FIG.

【0041】図16は、本発明を利用したページャー1
を用いたページングシステムの概略図を示しており、電
話機12、公衆回線網13、センター14、送信基地局
15、ページャー16により構成される。
FIG. 16 shows a pager 1 utilizing the present invention.
1 is a schematic diagram of a paging system using a telephone, a public line network 13, a center 14, a transmission base station 15, and a pager 16.

【0042】なお、ページャー16は、上記第1の実施
例で用いられるページャー1である。
The pager 16 is the pager 1 used in the first embodiment.

【0043】まず、発呼者がページャー16の所有者
に、発呼者の氏名と連絡先、例えば、本実施例の場合
「山田太郎 TEL1234(56)7890」と、
「○○デマッテイル」といった内容のメッセージを送信
したい場合、発呼者が電話機12を用いることによっ
て、ページャー16を呼び出し、図6(a)に示すよう
なメッセージを、公衆回線網13を通してセンター14
に送信する。
First, the caller gives the owner of the pager 16 the name and contact information of the caller, for example, "Taro Yamada TEL 1234 (56) 7890" in this embodiment.
When the caller wants to send a message such as "XX Demtail", the caller uses the telephone 12 to call the pager 16, and a message as shown in FIG.
Send to.

【0044】この内容を受けたセンター14は、ページ
ャー16を呼び出す呼出信号データと、このメッセージ
に基づいたメッセージデータとを送信基地局15に送信
し、この送信基地局15から無線信号によって呼出信号
と、このメッセージデータをページャー16に送信す
る。すると、ページャー1では、図6(a)に示すデー
タ構成で送信されたメッセージデータ(…T・Y01○
○デマッテイル)の受信に伴い、「T・Y」によって示
される送信者判別コードを図2のデータバンクから検索
し、対応する表示内容である「山田太郎 TEL123
4(56)7890」を読み出し、さらに、次ぎに続く
再呼び出し認識記号「01」と「○○デマッテイル」と
いう内容のメッセージデータを、図3のメッセージメモ
リ10内の再呼び出し認識記号「01」と、それに対応
したメッセージデータ(一回目)として記憶する。そし
て、これらのデータバンク及びメッセージメモリ10の
記憶内容を図7(a)に示すように、表示部7に表示す
る。
The center 14 having received the contents transmits the calling signal data for calling the pager 16 and the message data based on this message to the transmitting base station 15, and the transmitting base station 15 sends the calling signal by a radio signal. , This message data is transmitted to the pager 16. Then, in the pager 1, the message data (... T • Y01 ○) transmitted with the data structure shown in FIG.
(Demataire), the sender identification code indicated by “T / Y” is searched from the data bank in FIG. 2, and the corresponding display content “Taro Yamada TEL123” is displayed.
4 (56) 7890 ”, and further, the message data having the contents of the recall recognition symbol“ 01 ”and“ XX Demataire ”that follow are designated as the recall recognition symbol“ 01 ”in the message memory 10 of FIG. , As message data (first time) corresponding thereto. Then, the contents stored in the data bank and the message memory 10 are displayed on the display unit 7 as shown in FIG.

【0045】図6(a)に示すようなメッセージデータ
をページャー16が受信し、再度発呼者が、発呼者の氏
名と連絡先、例えば、本実施例の場合「山田太郎 TE
L1234(56)7890」と、「○○デマッテイ
ル」といった内容のメッセージを送信したい場合、発呼
者が電話機12を用いることによって、ページャー16
を呼び出し、図6(b)に示すようなメッセージを、公
衆回線網13を通してセンター14に送信する。
When the pager 16 receives the message data as shown in FIG. 6 (a), the caller again calls the name and contact information of the caller, for example, "Taro Yamada TE in this embodiment."
L1234 (56) 7890 "and a message such as" XX Demataire ", the caller uses the telephone 12 to send the pager 16
To send a message as shown in FIG. 6B to the center 14 through the public line network 13.

【0046】この内容を受けたセンター14は、ページ
ャー16を呼び出す呼出信号データと、このメッセージ
に基づいたメッセージデータとを送信基地局15に送信
し、この送信基地局15から無線信号によって呼出信号
と、このメッセージデータをページャー16に送信す
る。すると、ページャー16では、図6(b)に示すデ
ータ構成で送信されたデータ(…T・Y01)の受信に
伴い、「T・Y」によって示される送信者判別コードを
図2のデータバンクから検索し、対応する表示内容であ
る「山田太郎 TEL1234(56)7890」を読
み出し、さらに、受信した再呼び出し認識記号「01」
によって、メッセージメモリ10を検索し、最初に受信
したメッセージデータを読み出して、図7(b)に示す
ように、表示部7に表示する。
The center 14 receiving the contents transmits the calling signal data for calling the pager 16 and the message data based on this message to the transmitting base station 15, and the transmitting base station 15 sends the calling signal by a radio signal. , This message data is transmitted to the pager 16. Then, the pager 16 receives the data (... T.Y01) transmitted in the data structure shown in FIG. 6B from the data bank of FIG. 2 with the sender discrimination code indicated by "T.Y". After searching, the corresponding display content "Taro Yamada TEL1234 (56) 7890" is read, and the received recall recognition symbol "01"
Then, the message memory 10 is searched, and the message data received first is read out and displayed on the display unit 7 as shown in FIG. 7B.

【0047】したがって、データバンク機能を有するペ
ージャー1に過去に受信したメッセージデータを呼び出
す再呼び出し機能が付加されたことによって、送信者
は、同一の送信メッセージをページャー1に対して再送
信する際には、ページャー1のデータバンク機能及び再
呼び出し機能を利用して、自己の送信者判別コードと同
一のメッセージと対応した再呼び出し識別記号を入力す
るだけでメッセージの再表示が可能になり、再送信の際
の操作内容を簡略化することができる。
Therefore, since the pager 1 having the data bank function is provided with the recall function for recalling the message data received in the past, the sender can retransmit the same transmission message to the pager 1. Can use the data bank function and the recall function of the pager 1 to enter the recall identification code corresponding to the same message as its own sender identification code, and the message can be re-displayed and re-transmitted. The operation content at the time of can be simplified.

【0048】図8〜図16は、本発明の受信装置を適用
したページャーの第2の実施例を示す図である。
8 to 16 are diagrams showing a second embodiment of a pager to which the receiver of the present invention is applied.

【0049】まず、構成を説明する。First, the structure will be described.

【0050】図8は、ページャー20のブロック構成図
であり、上記図1に示したページャー1と同一構成部分
には、同一番号を付して説明を省略する。
FIG. 8 is a block diagram of the pager 20, and the same components as those of the pager 1 shown in FIG.

【0051】この図において、ページャー1は、アンテ
ナ2、RF受信部3、デコーダ部4、制御部21、キー
入力部6、表示部7、ROM22、RAM23、メッセ
ージメモリ24及び鳴音部11により構成されている。
In this figure, the pager 1 is composed of an antenna 2, an RF receiving section 3, a decoder section 4, a control section 21, a key input section 6, a display section 7, a ROM 22, a RAM 23, a message memory 24 and a sound producing section 11. Has been done.

【0052】制御部21は、ROM22に格納されてい
る各種制御プログラムに基づいてデコーダ部4から入力
される受信メッセージデータをメッセージメモリ24に
格納するとともに、キー入力部6から入力される入力指
示信号に応じてページャー20内の各回路部を制御す
る。
The control unit 21 stores the received message data input from the decoder unit 4 in the message memory 24 on the basis of various control programs stored in the ROM 22, and inputs the input instruction signal input from the key input unit 6. According to the above, each circuit unit in the pager 20 is controlled.

【0053】また、制御部21は、後述するメッセージ
データ受信に伴う受信処理に際して、受信したメッセー
ジデータにデータバンクに格納される送信者判別コード
が付加されていることを検出した場合は、その送信者判
別コードによって指定される表示内容をRAM23内の
データバンクから読み出して表示部7に表示するととも
に、メッセージメモリ24に格納したメッセージデータ
を読み出して表示部7に表示する。
Further, when the control unit 21 detects that the sender identification code stored in the data bank is added to the received message data in the reception processing accompanying the reception of the message data, which will be described later, the transmission thereof is performed. The display content designated by the person identification code is read from the data bank in the RAM 23 and displayed on the display unit 7, and the message data stored in the message memory 24 is read and displayed on the display unit 7.

【0054】ROM22は、制御部21が実行する各種
制御プログラムを格納し、また、本発明であるメッセー
ジメモリ24に一度記憶された受信時刻、受信メッセー
ジの記憶保持される有効時間等のデータと、メッセージ
データ受信に際し、送信者名と受信時刻のみを最初に受
信した場合の表示処理、記憶処理方法等の制御部5で実
行されるプログラム等を記憶する。
The ROM 22 stores various control programs executed by the control unit 21, and also includes data such as the reception time once stored in the message memory 24 of the present invention and the effective time during which the received message is stored and held. At the time of receiving the message data, a program executed by the control unit 5 such as a display process and a storage processing method when only the sender name and the reception time are first received is stored.

【0055】RAM23は、制御部21から入力される
受信メッセージデータを一時的に格納するメモリエリア
を形成するとともに、図9に示すデータバンクのメモリ
エリアも格納する。データバンクには、図9に示すよう
に、バンクナンバーと、送信者名と、電話番号とを設定
して登録しており、これらの登録内容は、受信者がキー
入力部6からのキー入力操作により設定可能とする。バ
ンクナンバーは、メッセージメモリ24の記憶内容とを
関連づける情報である。
The RAM 23 forms a memory area for temporarily storing the received message data input from the control unit 21, and also stores the memory area of the data bank shown in FIG. As shown in FIG. 9, a bank number, a sender's name, and a telephone number are set and registered in the data bank. The contents of these registrations are input by the receiver through the key input unit 6. It can be set by operation. The bank number is information that correlates with the content stored in the message memory 24.

【0056】メッセージメモリ24は、制御部21から
入力されるメッセージデータを格納するメモリエリアを
形成し、例えば、図10に示すように、バンクナンバー
別に受信したメッセージデータを格納するエリアを個別
に形成し、バンクナンバーエリア内には、図11に示す
ように、受信した日付、メッセージデータを順序づける
メッセージナンバー、±5分の許容範囲で受信時刻、メ
ッセージデータを格納するように設定している。
The message memory 24 forms a memory area for storing message data input from the control section 21, and for example, as shown in FIG. 10, individually forms an area for storing received message data for each bank number. In the bank number area, as shown in FIG. 11, the date received, the message number for ordering the message data, the reception time and the message data within an allowable range of ± 5 minutes are set.

【0057】次に、動作を説明する。Next, the operation will be described.

【0058】第2の実施例のページャー20における受
信処理について図12、図13に示すフローチャートに
基づいて説明する。
The receiving process in the pager 20 of the second embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0059】まず、ページャー20は、ページャーサー
ビス会社から送信される呼出信号の着信を検出し、受信
処理を開始する(ステップS21)。さらに、呼出番号
(図示せず)がデコーダ部4のID−ROMに格納され
ている自己の呼出番号と一致しているか否かを判断し、
一致している場合は受信を継続してデコーダ部4から呼
出検出信号に続いて入力される受信データを見て(ステ
ップS22)、この受信データの送信者名の付加の有無
を判別し、その送信者名がデータバンクに格納されてい
るか否かを検索する(ステップS23〜S25)。
First, the pager 20 detects the arrival of a call signal transmitted from the pager service company and starts the reception process (step S21). Further, it is determined whether or not the calling number (not shown) matches the calling number of itself stored in the ID-ROM of the decoder unit 4,
If they match, the reception is continued and the received data input following the call detection signal from the decoder unit 4 is viewed (step S22), and it is determined whether or not the sender name of this received data is added. It is searched whether or not the sender name is stored in the data bank (steps S23 to S25).

【0060】送信者名がない場合は、通常の呼び出し処
理を行って(ステップS27)、報知音を鳴音部11か
ら報知する(ステップS32)。受信した送信者名がデ
ータバンクにある場合は、図14(b)に示す送信者名
以降のデータを見て(ステップS26)、その送信者名
以降のデータに一回目に受信した日付を示すデータがあ
るか否かを判断する(ステップS28)。
If there is no sender name, a normal calling process is performed (step S27), and a notification sound is issued from the sound producing section 11 (step S32). When the received sender name is in the data bank, the data after the sender name shown in FIG. 14B is looked at (step S26), and the date after the sender name is shown in the data after the sender name. It is determined whether or not there is data (step S28).

【0061】受信した日付データがある場合は、この受
信日付データの後にメッセージデータがあるかどうかを
判断し(ステップS29)、メッセージデータがあり、
更にこのメッセージデータと同様のメッセージデータ
が、メッセージメモリ24の、この送信者名に対応する
バンクナンバーのメモリエリアに格納されていない場合
は、このメッセージデータをメッセージメモリ24の、
この対応するバンクナンバーのメモリエリアにメッセー
ジナンバーに対応付けて格納し、メッセージを表示する
(ステップS34)。
If there is received date data, it is judged whether or not there is message data after this received date data (step S29).
Furthermore, if message data similar to this message data is not stored in the memory area of the message memory 24 at the bank number corresponding to this sender name, this message data is stored in the message memory 24,
The corresponding bank number is stored in the memory area in association with the message number, and the message is displayed (step S34).

【0062】次いで、この受信日付データの後に受信時
刻データ又はメッセージデータが続き、さらに、これら
のデータに対応して送られてきたメッセージデータ(一
回目)がメッセージメモリ24内の送信者名に対応する
バンクナンバーのメモリエリアに格納されているか否か
を判断する(ステップS30)。対応するメッセージデ
ータがメッセージメモリ24内のメモリエリアに格納さ
れているか、あるいは受信した受信日付データ後のメッ
セージデータが、既に対応するメモリエリアに格納され
ているメッセージデータと同じものであった場合は、こ
のメッセージデータは、新たに格納せず受信時刻のみを
変更し、既にその格納されたメッセージデータを呼び出
して表示部7に表示する処理を行うとともに(ステップ
S31)、報知音の出力動作を行って(ステップS3
2)、本処理を終了する。
Next, this reception date data is followed by reception time data or message data, and the message data (first time) sent corresponding to these data corresponds to the sender name in the message memory 24. It is determined whether or not the bank number is stored in the memory area (step S30). If the corresponding message data is stored in the memory area of the message memory 24, or if the received message data after the reception date data is the same as the message data already stored in the corresponding memory area, , This message data is not newly stored, only the reception time is changed, and the stored message data is called and displayed on the display unit 7 (step S31), and an alarm sound is output. (Step S3
2) Then, this process ends.

【0063】したがって、送信者は、ページャー20に
対し、再度同一メッセージを送信する場合は、図11に
示すような、一回目に受信したデータの日付、メッセー
ジナンバー、受信時間及びメッセージが格納されている
メッセージメモリ24によって、図14(b)あるいは
図14(c)に示すように、メッセージを省略して送信
者名と受信した日付及びメッセージナンバーを送信する
だけで、一回目のメッセージ内容が表示される。なお、
この図14(b)及び図14(c)に示す送信データで
は、送信者名の代りに送信者名の連絡先を示す電話番号
の末尾4桁を設定しても良く、その場合を示している。
Therefore, when the sender sends the same message to the pager 20 again, the date, message number, reception time and message of the first received data are stored as shown in FIG. As shown in FIG. 14 (b) or FIG. 14 (c), the message memory 24 in which the message contents are displayed can be displayed by omitting the message and transmitting the sender name, the received date and the message number. To be done. In addition,
In the transmission data shown in FIGS. 14B and 14C, the last four digits of the telephone number indicating the contact information of the sender name may be set instead of the sender name. There is.

【0064】一方、ステップS28の処理において、一
回目に受信した日付を示すデータがない場合は、データ
バンクより送信者名に対応する表示内容をデータバンク
から呼び出して表示部7に表示するとともに(ステップ
S33)、報知音の出力動作を行って(ステップS3
2)、本処理を終了する。また、ステップS30の処理
において、受信日付を示すデータを検出し、これに対応
するメッセージデータがメッセージメモリ24内のメモ
リエリアに格納されていない場合は、呼び出すメッセー
ジデータがない旨を表示部7に表示するとともに(ステ
ップS34)、報知音の出力動作を行って(ステップS
32)、本処理を終了する。
On the other hand, in the process of step S28, when there is no data indicating the date of the first reception, the display contents corresponding to the sender's name are called from the data bank and displayed on the display unit 7 ( In step S33, the notification sound is output (step S3).
2) Then, this process ends. In the process of step S30, when the data indicating the reception date is detected and the corresponding message data is not stored in the memory area of the message memory 24, the display unit 7 indicates that there is no message data to call. While displaying (step S34), the output operation of the notification sound is performed (step S34).
32), the present process is terminated.

【0065】以上の受信処理を行うによりページャー2
0の具体的な一例として、図16のページングシステム
概略図と図7の表示部7に表示されるメッセージの例を
用いて詳述する。
By performing the above reception processing, the pager 2
As a specific example of 0, a detailed description will be given using a schematic diagram of the paging system in FIG. 16 and an example of a message displayed on the display unit 7 in FIG. 7.

【0066】図16は、本発明を利用してページャー2
0を用いたページングシステムの概略図を示しており、
重複する番号の箇所は説明を省略する。なお、ページャ
ー16は、上記第2の実施例で用いられるページャー2
0である。
FIG. 16 shows a pager 2 using the present invention.
Shows a schematic diagram of a paging system using 0,
The description of the duplicated numbers is omitted. The pager 16 is the pager 2 used in the second embodiment.
It is 0.

【0067】まず、ページャー16の所有者に、発呼者
の氏名と連絡先、例えば、本実施例の場合「ヤマダ」
と、「TELセヨ」といった内容のメッセージを送信し
たい場合、発呼者が電話機12を用いることによって、
ページャー16を呼び出し、図14(a)に示すような
メッセージを、公衆回線網13を通してセンター14に
送信する。この内容を受けたセンター14は、ページャ
ー16を呼び出す呼出信号データと、このメッセージに
基づいたメッセージデータとを送信基地局15に送信
し、この送信基地局15から無線信号によって呼出信号
と、このメッセージデータをページャー16に送信す
る。
First, the owner of the pager 16 is given the name and contact information of the caller, for example, "Yamada" in this embodiment.
When a caller uses the telephone 12 to send a message such as "TEL seyo",
The pager 16 is called and a message as shown in FIG. 14A is transmitted to the center 14 through the public line network 13. The center 14 receiving this content transmits the calling signal data for calling the pager 16 and the message data based on this message to the transmitting base station 15, and the transmitting base station 15 sends a calling signal and this message by a radio signal. Send data to pager 16.

【0068】すると、ページャー16では、図14
(a)に示すデータ構成で送信されたメッセージデータ
(…ヤマダTELセヨ)の受信に伴い、この受信データ
を図15(a)に示すように表示するとともに、送信者
名「ヤマダ」に対応するバンクナンバーが「1」である
ことから図9のデータバンクより、そのバンクナンバー
「1」に対応するメモリエリアをメッセージメモリ24
内より検索する。
Then, in the pager 16, FIG.
With the reception of the message data (... Yamada TEL Seyo) transmitted in the data structure shown in (a), this received data is displayed as shown in FIG. 15 (a) and corresponds to the sender name "Yamada". Since the bank number is "1", the memory area corresponding to the bank number "1" is set to the message memory 24 from the data bank of FIG.
Search from inside.

【0069】そして、その検索したメモリエリアに、受
信した日付「1994−01−10」、メッセージナン
バー「1」、受信時刻「20:45」及びメッセージ内
容「TELセヨ」を対応づけて記憶する。
Then, the received date "1994-01-10", the message number "1", the reception time "20:45" and the message content "TEL seyo" are stored in association with each other in the retrieved memory area.

【0070】図14(a)に示すようなメッセージデー
タをページャー16が受信し、再度発呼者が、発呼者の
氏名と連絡先、例えば、本実施例の場合「ヤマダ」と、
「○○デマッテイル」といった内容のメッセージを送信
したい場合、発呼者が電話機12を用いることによっ
て、ページャー16を呼出、図14(b)及び図14
(c)に示すようなメッセージを公衆回線網13を通し
てセンター14に送信する。この内容を受けたセンター
14は、ページャー16を呼び出す呼出信号データと、
このメッセージに基づいたメッセージデータとを送信基
地局15に送信し、この送信基地局15から無線信号に
よって呼出信号と、このメッセージデータをページャー
16に送信する。
When the pager 16 receives the message data as shown in FIG. 14 (a), the caller again calls the name and contact information of the caller, for example, "Yamada" in this embodiment,
If the caller wants to send a message such as "XX Demataire", the caller uses the telephone 12 to call the pager 16, as shown in FIGS.
A message as shown in (c) is transmitted to the center 14 through the public line network 13. The center 14 receiving this content calls the pager 16 with calling signal data,
The message data based on this message is transmitted to the transmission base station 15, and the transmission base station 15 transmits a calling signal by radio signal and this message data to the pager 16.

【0071】すると、ページャー16では、図14
(b)あるいは図14(c)に示すデータ構成で送信さ
れたメッセージデータ(…ヤマダ01−101)か(…
6789(01−10)20:45)の受信に伴い、
「ヤマダ」あるいは「6789」によって示される送信
者名に続く、一回目に受信した日付データ「01−1
0」、この日付データに続くメッセージナンバー「1」
あるいは受信時刻「20:45」に基づいて図11のメ
ッセージメモリ24内のメモリエリアを検索して、一回
目に受信したメッセージデータを読み出すとともに、送
信者名をRAM23内のデータバンクから検索して読み
出し、図15(b)に示すように、表示部7に表示す
る。
Then, in the pager 16, FIG.
(B) Or the message data (... Yamada 01-101) transmitted with the data structure shown in FIG.
6789 (01-10) 20:45),
Following the sender name indicated by "Yamada" or "6789", the date data "01-1" received the first time
"0", message number "1" following this date data
Alternatively, the memory area in the message memory 24 of FIG. 11 is searched based on the reception time “20:45” to read the message data received for the first time, and the sender name is searched from the data bank in the RAM 23. The data is read out and displayed on the display unit 7 as shown in FIG.

【0072】したがって、データバンク機能を有するペ
ージャー16に先に受信したメッセージの再呼び出し機
能が付加されたことによって、送信者は、同一のメッセ
ージをページャー16に対して再送信する際には、ペー
ジャー16のデータバンク機能及び再呼び出し機能を利
用することにより、自己の送信者名あるいは電話番号の
末尾4桁と、送信した日付あるいは送信時刻を入力する
だけでメッセージの再表示が可能となり、再送信の際の
操作内容を簡略化することができる。
Therefore, since the pager 16 having the data bank function is added with the function of recalling the previously received message, when the sender retransmits the same message to the pager 16, By using the data bank function and recall function of 16, the message can be re-displayed by simply entering the last 4 digits of the sender's name or telephone number and the date or time of transmission. The operation content at the time of can be simplified.

【0073】なお、上記各実施例では、送信者判別コー
ドとして、送信者のイニシャル、送信者名あるいは電話
番号の末尾4桁を利用する例を示したが、これらに限ら
ず、送信者を特定できるコードデータであれば、種々の
コードデータを設定して利用可能であることは勿論であ
る。
In each of the above embodiments, the sender identification code, the sender's name, or the last 4 digits of the telephone number is used as the sender identification code. However, the sender identification code is not limited to these. Needless to say, various code data can be set and used as long as the code data can be used.

【0074】[0074]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、送信側で
は、受信装置に対して送信操作を行う際に、データ指定
コードを入力するだけで、先に送信して受信装置に記憶
された受信メッセージを指定して表示させることがで
き、同一メッセージを再送信する際の操作を簡略化する
ことができる。
According to the first aspect of the present invention, on the transmitting side, when the transmitting operation is performed on the receiving device, only by inputting the data designation code, the data is transmitted first and stored in the receiving device. The received message can be specified and displayed, and the operation when retransmitting the same message can be simplified.

【0075】請求項2及び請求項3記載の発明によれ
ば、送信側では、データ指定コードとして、データ送信
時刻データを入力するだけで、先に送信して受信装置に
記憶された受信メッセージを指定して表示させることが
でき、同一メッセージを再送信する際の操作を一層簡略
化することができる。
According to the second and third aspects of the present invention, on the transmitting side, only by inputting the data transmission time data as the data designation code, the reception message previously transmitted and stored in the receiving device can be received. It can be designated and displayed, and the operation when retransmitting the same message can be further simplified.

【0076】請求項4記載の発明によれば、データ通信
システムにおいて、送信側では、受信装置に対して送信
操作を行う際に、データ指定コードを入力するだけで、
先に送信して受信装置に記憶された受信メッセージを指
定して表示させることができ、同一メッセージを再送信
する際の操作を簡略化することができる。
According to the invention described in claim 4, in the data communication system, the transmitting side simply inputs the data designation code when performing the transmitting operation to the receiving device.
The received message previously transmitted and stored in the receiving device can be designated and displayed, and the operation when retransmitting the same message can be simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の受信装置を適用した第1実施例のペー
ジャーのブロック構成図。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a pager of a first embodiment to which a receiving device of the present invention is applied.

【図2】図1のRAM内に格納されるデータバンクの構
成図。
FIG. 2 is a configuration diagram of a data bank stored in the RAM of FIG.

【図3】図1のメッセージメモリの構成図。FIG. 3 is a configuration diagram of a message memory in FIG.

【図4】本第1実施例のページャーにより実行される受
信処理のフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart of reception processing executed by the pager of the first embodiment.

【図5】図4に続く受信処理のフローチャート。FIG. 5 is a flowchart of a reception process following FIG.

【図6】本第1実施例の送信メッセージのデータ構成を
示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a data structure of a transmission message according to the first embodiment.

【図7】図6の送信メッセージによる表示部の表示例を
示す図。
7 is a diagram showing a display example of a display unit according to the transmission message of FIG.

【図8】本発明の受信装置を適用した第2実施例のペー
ジャーのブロック構成図。
FIG. 8 is a block configuration diagram of a pager of a second embodiment to which the receiver of the invention is applied.

【図9】図8のRAM内に格納されるデータバンクの構
成図。
9 is a configuration diagram of a data bank stored in the RAM of FIG.

【図10】図8のメッセージメモリの概略構成図。10 is a schematic configuration diagram of the message memory of FIG.

【図11】図10のメッセージメモリ内の詳細構成図。11 is a detailed configuration diagram in the message memory of FIG.

【図12】本第2実施例のページャーにより実行される
受信処理のフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart of reception processing executed by the pager of the second embodiment.

【図13】図12に続く受信処理のフローチャート。FIG. 13 is a flowchart of a reception process following FIG.

【図14】本第2実施例の送信メッセージのデータ構成
を示す図。
FIG. 14 is a diagram showing a data structure of a transmission message according to the second embodiment.

【図15】図14の送信メッセージによる表示部の表示
例を示す図。
FIG. 15 is a diagram showing a display example of the display unit according to the transmission message of FIG.

【図16】第1、第2実施例のページャーを適用したペ
ージングシステムの概略図。
FIG. 16 is a schematic diagram of a paging system to which the pagers of the first and second embodiments are applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、20 ページャー 2 アンテナ 3 RF受信部 4 デコーダ部 5、21 制御部 6 キー入力部 7 表示部 8、22 ROM 9、23 RAM 10、24 メッセージメモリ 11 鳴音部 1, 20 Pager 2 Antenna 3 RF receiving unit 4 Decoder unit 5, 21 Control unit 6 Key input unit 7 Display unit 8, 22 ROM 9, 23 RAM 10, 24 Message memory 11 Sounding unit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データを受信する受信手段と、 このデータ受信手段により一回目に受信されたデータ
と、このデータを指定するデータ指定コードとを対応付
けて記憶する記憶手段と、 前記受信手段により二回目に受信されたデータによっ
て、前記データ指定コードを検出する検出手段と、 この検出手段によって検出されたデータ指定コードに基
づいて前記記憶手段に当該データ指定コードと対応付け
て記憶された一回目に受信したデータを抽出する抽出手
段と、 この抽出手段によって抽出された一回目の受信データに
基づいて表示する表示手段と、 を備えることを特徴とする受信装置。
1. A receiving means for receiving data, a storage means for storing the data received by the data receiving means for the first time and a data designating code for designating the data in association with each other, and the receiving means for storing the data. Detection means for detecting the data designation code by the second data received, and the first time stored in the storage means in association with the data designation code based on the data designation code detected by the detection means. A receiving device comprising: an extraction unit that extracts the data received by the display unit; and a display unit that displays the received data based on the first reception data extracted by the extraction unit.
【請求項2】前記一回目のデータ受信時に、前記データ
と、このデータを指定するデータ指定コードとを受信す
る受信手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の受
信装置。
2. The receiving apparatus according to claim 1, further comprising receiving means for receiving the data and a data designation code designating the data when the first data is received.
【請求項3】現在時刻を計時する計時手段と、 この計時手段によって一回目のデータ受信時刻を記録す
る時刻記録手段と、 この時刻記録手段によって記録された一回目のデータ受
信時刻を、一回目に受信したデータを指定するデータ指
定コードとして前記一回目に受信したデータと対応付け
て記憶する記憶手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1記載の受信装置。
3. A time measuring means for measuring the current time, a time recording means for recording the first data reception time by the time measuring means, and a first data reception time recorded by the time recording means for the first time. The receiving device according to claim 1, further comprising: a storage unit that stores the received data as a data designating code that designates the received data in association with the first received data.
【請求項4】無線信号によってデータ送信を行う送信装
置と、この送信装置によって送信された前記データを受
信して表示する表示手段を備えた受信装置とにより構成
されるデータ通信システムにおいて、 前記送信装置は、 送信データを指定するデータ指定コードを入力する入力
手段と、 一回目の送信に際して、データとともに、この入力手段
によって入力されたデータ指定コードを送信するととも
に、二回目の送信に際して、一回目に送信したデータと
同様のデータを送信する場合、前記データ指定コードの
みを送信する送信手段と、 を備え、 前記受信装置は、 データを受信する受信手段と、 この受信手段により一回目に受信されたデータと、この
データを指定するデータ指定コードとを対応付けて記憶
する記憶手段と、 前記受信手段により二回目のデータ受信に際して、この
データを指定するデータ指定コードが受信された場合、
このデータ指定コードのみを検出する検出手段と、 この検出手段によって検出されたデータ指定コードに基
づいて、前記記憶手段に当該データ指定コードに対応付
けて記憶された一回目の受信データを抽出する抽出手段
と、 この抽出手段により抽出された一回目の受信データに基
づいて、前記表示手段に再表示させる制御手段と、 を備えたことを特徴とするデータ通信システム。
4. A data communication system comprising: a transmitting device for transmitting data by a radio signal; and a receiving device having a display means for receiving and displaying the data transmitted by the transmitting device. The device transmits the data designating code input by this input means together with the input means for inputting the data designating code designating the transmission data and the data at the time of the first transmission, and the first time at the time of the second transmission. When transmitting the same data as the data transmitted to the receiver, the transmitter includes a transmitter that transmits only the data designation code, the receiver receives the data, and the receiver receives the data for the first time. Storage means for storing the stored data and a data designating code for designating this data in association with each other; If the time data received a second time, the data specifying code specifying the data has been received by,
Detection means for detecting only the data designation code, and extraction for extracting the first received data stored in the storage means in association with the data designation code based on the data designation code detected by the detection means A data communication system comprising: means, and control means for causing the display means to re-display based on the first received data extracted by the extracting means.
JP6114044A 1994-04-27 1994-04-27 Reception device and data communication system Pending JPH07298331A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114044A JPH07298331A (en) 1994-04-27 1994-04-27 Reception device and data communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6114044A JPH07298331A (en) 1994-04-27 1994-04-27 Reception device and data communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07298331A true JPH07298331A (en) 1995-11-10

Family

ID=14627631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6114044A Pending JPH07298331A (en) 1994-04-27 1994-04-27 Reception device and data communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07298331A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050197112A1 (en) Mobile terminal for transmitting emergency message and method thereof
JP2864743B2 (en) Radio selective calling system and receiver used for it
JP3071716B2 (en) Information receiving device
JPH07298331A (en) Reception device and data communication system
KR100247581B1 (en) Pager
JPH10190843A (en) Call originating display system, exchange for the system, telephone line management center and storage medium.
JP2907119B2 (en) Wireless telephone equipment
JP3407407B2 (en) Message data receiving device
US6799060B1 (en) Apparatus and method for providing dialing announcement in a telephone terminal
JP3765121B2 (en) Information receiving apparatus and reception notification method
JP2919393B2 (en) Call control device and call control method using password
JP3108985B2 (en) Data processing device
JPH0621874A (en) Radio selective calling receiver with display
JPH08228368A (en) Selective data reception method and data reception therminal
JP3211601B2 (en) Receiver
JP3262062B2 (en) Communication device
JP3424278B2 (en) Wireless receiver and transmitter
JP2788939B2 (en) Wireless paging method
JPH08294155A (en) Receiver
KR0164369B1 (en) Voice message servicing method of paging system
JP3376606B2 (en) Management information communication system
JP2541452B2 (en) Button telephone device
JPH0819019A (en) Receiver
JP2944615B2 (en) Communication device
JPH07131840A (en) Radio receiver