JPH07298190A - Still picture recording device - Google Patents

Still picture recording device

Info

Publication number
JPH07298190A
JPH07298190A JP6086817A JP8681794A JPH07298190A JP H07298190 A JPH07298190 A JP H07298190A JP 6086817 A JP6086817 A JP 6086817A JP 8681794 A JP8681794 A JP 8681794A JP H07298190 A JPH07298190 A JP H07298190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
video
recorded
recording
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6086817A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiichi Takado
清一 高堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP6086817A priority Critical patent/JPH07298190A/en
Publication of JPH07298190A publication Critical patent/JPH07298190A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the still picture recording device with which work processing at an image processing means can be easily performed and video data for one picture can be continuously recorded at fixed time intervals. CONSTITUTION:A video signal VIN is inputted to an input terminal 1 and converted to video data by an A/D converter 2, and the video data for one picture are stored in a memory part 3. The data in the memory part 3 are recorded through a controller 6 and an interface 7 into a storage device 8. When processing the video data, the data recorded in the storage device 8 are supplied through the interface 7 and the controller 6 to a formatter 9. The format of video data is transformed by the formatter 9, and those data are supplied through an SCSI control part 10 to a personal computer 11. The video data are processed at the personal computer 11. The processed video data are recorded in the storage device 8 again. These video data can be easily processed by the image processing means. Further, the video data can be continuously recorded at fixed time intervals.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、静止画像のビデオデ
ータを記録したり加工処理されたビデオデータを記録す
る静止画記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a still picture recording apparatus for recording video data of a still picture and recording processed video data.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、医療分野を中心として、高精細な
静止画像の電子ファイリングが要望されている。
2. Description of the Related Art Currently, there is a demand for electronic filing of high-definition still images mainly in the medical field.

【0003】従来、静止画記録装置としてデジタルオー
ディオテープや光磁気ディスクあるいはフロッピーディ
スクなどのデジタル信号記録媒体に、ビデオデータを記
録する静止画記録装置が提案されている。
Conventionally, as a still image recording device, a still image recording device for recording video data on a digital signal recording medium such as a digital audio tape, a magneto-optical disk or a floppy disk has been proposed.

【0004】この静止画記録装置に記録されるビデオデ
ータは、例えば、NTSC方式の輝度信号Yおよび搬送
色信号Cがそれぞれ4fSC(fSCは色副搬送波周波数)
のサンプリング周波数でサンプリングされ、1サンプル
8ビットで、かつ1画面分のビデオデータとして480
ライン分のビデオデータが使用される場合には、910
×480×8×2≒約1Mバイトのデータ量となる。
In the video data recorded in this still image recording apparatus, for example, the luminance signal Y and the carrier color signal C of the NTSC system are 4 fSC (fSC is a color subcarrier frequency).
Sampled at the sampling frequency of 480, 1 sample of 8 bits and 1 screen of video data
When video data for one line is used, 910
The data amount is × 480 × 8 × 2≈approximately 1 Mbytes.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、医療分野で
の内視鏡検査、散瞳カメラ検査等では、1秒程度の間隔
の連続的な画像記録が必要とされる。また、高精細な静
止画を得るためには、ビデオデータを圧縮処理せずに記
録する必要がある。
By the way, continuous image recording at intervals of about 1 second is required for endoscopic inspection, mydriatic camera inspection, etc. in the medical field. Further, in order to obtain a high-definition still image, it is necessary to record video data without compression processing.

【0006】しかし、上述した従来の静止画記録装置で
は、1Mバイトのビデオデータを1秒程度の間隔で連続
的に記録することは出来なかった。例えば、記録媒体が
デジタルオーディオテープのものでは約5秒を要し、光
磁気ディスクのものでは約3.5秒、フロッピーディス
クのものでは10秒以上を要する。
However, the above-mentioned conventional still image recording apparatus cannot continuously record 1 Mbytes of video data at intervals of about 1 second. For example, it takes about 5 seconds if the recording medium is a digital audio tape, about 3.5 seconds if it is a magneto-optical disk, and 10 seconds or more if it is a floppy disk.

【0007】また、コンピュータのオペレーティングシ
ステムの管理下で汎用的なインタフェース(例えばSC
SIインタフェースなど)を用いてビデオデータをディ
スク状記録媒体に記録する場合、割り込み処理の発生等
によりビデオデータが連続的に転送されず、またビデオ
データがディスク状記録媒体の内外周各所に分割して記
録されるため、メディアアクセスのためのシークタイム
が必要となる。このため、1画面分のビデオデータの記
録時間は一定とならず、1画面分のビデオデータを一定
時間間隔で連続的に記録することは困難である。
A general-purpose interface (for example, SC
When the video data is recorded on the disc-shaped recording medium using an SI interface), the video data is not continuously transferred due to the occurrence of interrupt processing, etc., and the video data is divided into various parts on the inner and outer circumferences of the disc-shaped recording medium. Since this is recorded, a seek time for media access is required. Therefore, the recording time of the video data for one screen is not constant, and it is difficult to continuously record the video data for one screen at regular time intervals.

【0008】さらに、記録媒体に記録されたビデオデー
タをコンピュータ等の画像処理手段で加工処理を行い、
処理後のビデオデータを再び記録しておきたいという要
望も強い。
Further, the video data recorded on the recording medium is processed by image processing means such as a computer,
There is also a strong desire to record the processed video data again.

【0009】そこで、この発明では、画像処理手段での
加工処理を容易に行い得ると共に1画面分のビデオデー
タを一定時間間隔で連続的に記録できる静止画記録装置
を供給するものである。
In view of the above, the present invention provides a still image recording apparatus which can easily perform processing by the image processing means and can continuously record one screen of video data at regular time intervals.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係わる
静止画記録装置は、少なくとも1画面分のビデオデータ
を記憶するメモリ手段と、メモリ手段より読み出される
1画面分のビデオデータを順次記録する記録手段と、メ
モリ手段および記録手段の間に介在されるビデオインタ
フェース手段と、記録手段に記録されたビデオデータを
処理する画像処理手段と、ビデオインタフェース手段お
よび画像処理手段の間に介在される画像処理インタフェ
ース手段と、メモリ手段と記録手段とビデオインタフェ
ース手段と画像処理インタフェース手段の動作を制御す
る制御手段とを備えるものである。
According to another aspect of the present invention, there is provided a still image recording apparatus, in which memory means for storing at least one screen of video data and one screen of video data read from the memory means are sequentially recorded. Recording means, a video interface means interposed between the memory means and the recording means, an image processing means for processing the video data recorded in the recording means, and a video interface means and the image processing means. The image processing interface means, the memory means, the recording means, the video interface means, and the control means for controlling the operations of the image processing interface means are provided.

【0011】請求項2の発明に係わる静止画記録装置
は、記録手段に記録したビデオデータを画像処理手段で
処理するときには、記録手段に記録したビデオデータを
ビデオインタフェース手段および画像処理インタフェー
ス手段を介して画像処理手段に供給するものである。
In the still image recording apparatus according to the second aspect of the invention, when the video data recorded in the recording means is processed by the image processing means, the video data recorded in the recording means is passed through the video interface means and the image processing interface means. Is supplied to the image processing means.

【0012】請求項3の発明に係わる静止画記録装置
は、画像処理手段で処理されたビデオデータを、画像処
理インタフェース手段およびビデオインタフェース手段
を介して記録手段に記録するものである。
A still image recording apparatus according to the invention of claim 3 records the video data processed by the image processing means in the recording means via the image processing interface means and the video interface means.

【0013】[0013]

【作用】この発明においては、ビデオインタフェース手
段と画像処理インタフェース手段を有するために、記録
手段に記録されたビデオデータはビデオインタフェース
手段と画像処理インタフェース手段を介して画像処理手
段に供給される。
In the present invention, since the video interface means and the image processing interface means are provided, the video data recorded in the recording means is supplied to the image processing means via the video interface means and the image processing interface means.

【0014】このため、ビデオデータを容易に画像処理
手段で処理することが可能となると共に、処理されたビ
デオデータを容易に記録手段に記録することが可能とな
る。
Therefore, the video data can be easily processed by the image processing means, and the processed video data can be easily recorded in the recording means.

【0015】また、メモリ手段に記憶されたビデオデー
タは、ビデオインタフェース手段を介して記録手段に供
給されるので、割り込み処理の発生等によりビデオデー
タの転送が中断されることがなく、1画面分のビデオデ
ータを一定時間間隔で連続的に記録することが可能とな
る。
Further, since the video data stored in the memory means is supplied to the recording means via the video interface means, the transfer of the video data is not interrupted due to the occurrence of interrupt processing or the like, and one screen worth of video data is not interrupted. It is possible to continuously record the video data of the above at a constant time interval.

【0016】[0016]

【実施例】以下、図1を参照しながら、この発明に係わ
る静止画記録装置の一実施例について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the still image recording apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIG.

【0017】図1において、12はシステムコントロー
ル用マイクロコンピュータ(以下「システムマイコン」
という)である。このシステムマイコン12は、コンソ
ールコントロール用マイクロコンピュータ(以下「コン
ソールマイコン」という)14を制御する。このコンソ
ールマイコン14では、接続されたキー操作部15のキ
ー操作の判別が行われると共に、表示部16が接続され
てキー操作および静止画記録装置の動作などに関する表
示が行われる。
In FIG. 1, 12 is a system control microcomputer (hereinafter referred to as "system microcomputer").
That is). The system microcomputer 12 controls a console control microcomputer (hereinafter referred to as “console microcomputer”) 14. In the console microcomputer 14, the key operation of the connected key operation unit 15 is determined, and the display unit 16 is connected to display the key operation and the operation of the still image recording device.

【0018】キー操作部15が操作されて、コンソール
マイコン14からシステムマイコン12に操作信号が供
給されると、画像コントロールバス17を介して、シス
テムマイコン12と後述するフレームメモリ部3やビデ
オストレージコントローラ6およびフォーマッタ9の間
で制御動作に関する通信が行われると共に、操作信号に
応じて画像データバス18を介してビデオデータの転送
が行われる。
When the key operation unit 15 is operated and an operation signal is supplied from the console microcomputer 14 to the system microcomputer 12, the system microcomputer 12 and a frame memory unit 3 and a video storage controller, which will be described later, are supplied via the image control bus 17. Communication regarding the control operation is performed between the control unit 6 and the formatter 9, and video data is transferred via the image data bus 18 according to the operation signal.

【0019】ところで、ビデオ入力端子1に入力された
アナログのビデオ信号VIN(例えばRGBビデオ信号や
Y/C分離されたビデオ信号など)は、A/D変換器2
に供給される。A/D変換器2では、ビデオ信号VINが
デジタルのビデオデータに変換されてフレームメモリ部
3に供給される。このフレームメモリ部3では、少なく
とも1画面分のビデオデータが記憶される。この記憶さ
れたビデオデータは、画像コントロールバス17を介し
て供給される制御信号に従い、フレームメモリ部3から
画像データバス18を介して出力される。
By the way, the analog video signal VIN (for example, RGB video signal or Y / C separated video signal) input to the video input terminal 1 is converted into an A / D converter 2.
Is supplied to. In the A / D converter 2, the video signal VIN is converted into digital video data and supplied to the frame memory unit 3. The frame memory unit 3 stores at least one screen of video data. The stored video data is output from the frame memory unit 3 via the image data bus 18 in accordance with a control signal supplied via the image control bus 17.

【0020】また、画像データバス18を介してフレー
ムメモリ部3に供給された1画面分のビデオデータは、
フレームメモリ部3に記憶されると共に、D/A変換器
4でアナログのビデオ信号VOUTに変換されてビデオ出
力端子5から出力される。
The video data for one screen supplied to the frame memory unit 3 via the image data bus 18 is
The data is stored in the frame memory unit 3, converted into an analog video signal VOUT by the D / A converter 4, and output from the video output terminal 5.

【0021】画像コントロールバス17および画像デー
タバス18に接続されるビデオストレージコントローラ
6では、画像コントロールバス17を介して供給される
制御信号に従い、後述する記憶装置8へのビデオデータ
の書き込みや記憶装置8に記録されたビデオデータの読
み出し制御が行われる。なお、このビデオデータの書き
込みや読み出しは、ビデオストレージインタフェース7
を介して行われる。
In the video storage controller 6 connected to the image control bus 17 and the image data bus 18, according to a control signal supplied via the image control bus 17, writing of video data to the storage device 8 described later and storage device The read control of the video data recorded in 8 is performed. Note that the video storage interface 7 is used for writing and reading this video data.
Done through.

【0022】このビデオストレージインタフェース7
は、例えばSCSIインタフェースのように割り込み操
作などによってビデオデータの転送が中断されるもので
はなく、記憶装置8に対して1画面分のビデオデータを
中断することなく連続して入出力処理できるものであ
る。
This video storage interface 7
Does not mean that the transfer of video data is not interrupted by an interrupt operation or the like as in the case of the SCSI interface, but the video data for one screen can be input / output continuously to / from the storage device 8 without interruption. is there.

【0023】ビデオストレージインタフェース7を介し
て接続される記憶装置8は、いわゆるベルヌーイディス
クドライブで構成される。このベルヌーイディスクドラ
イブは、ベルヌーイの定理により表される流体の力学的
性質を応用したディスクドライブであり、記録媒体が取
り外し可能であって記録媒体1枚あたり150Mバイト
の容量をもち約1Mバイト/secの記録再生速度を有
するものである。なお、記憶装置8はベルヌーイディス
クドライブに限られるものではなく、ハードディスクド
ライブなどでもよい。
The storage device 8 connected via the video storage interface 7 comprises a so-called Bernoulli disk drive. This Bernoulli disk drive is a disk drive that applies the mechanical properties of a fluid expressed by Bernoulli's theorem, and has a removable recording medium and a capacity of 150 Mbytes per recording medium, and approximately 1 Mbyte / sec. It has a recording and reproducing speed of. The storage device 8 is not limited to the Bernoulli disk drive, and may be a hard disk drive or the like.

【0024】また、画像コントロールバス17および画
像データバス18には、フォーマッタ9が接続される。
このフォーマッタ9は、画像コントロールバス17を介
して供給される制御信号に従い、画像データバス18を
介して供給されるビデオデータを後述するパーソナルコ
ンピュータ(以下「パソコン」という)11でデータ加
工処理等ができるようなファイル形式に変換するもので
ある。例えば、ビデオデータはフォーマッタ9で画像フ
ァイルのフォーマットとして知られているTIFFのフ
ォーマットに変換される。このTIFFフォーマットと
は、画像ファイルの冒頭にTAGと呼ばれる画像データ
の属性情報を記録するファイル形式である。
A formatter 9 is connected to the image control bus 17 and the image data bus 18.
The formatter 9 processes the video data supplied via the image data bus 18 in accordance with a control signal supplied via the image control bus 17 by a personal computer (hereinafter referred to as “personal computer”) 11 which will be described later. It is a file format that can be converted. For example, the video data is converted by the formatter 9 into a TIFF format known as an image file format. The TIFF format is a file format in which attribute information of image data called TAG is recorded at the beginning of the image file.

【0025】なお、フォーマッタ9は、TIFFのフォ
ーマットに変換するものに限られるものではなく、他の
画像ファイルのフォーマットに変換するものであっても
よい。
The formatter 9 is not limited to the format of the TIFF format, but may be the formatter of another image file format.

【0026】このフォーマッタ9で処理されたビデオデ
ータは、SCSIコントロール部10を介してパソコン
11に供給されてデータ加工等の処理が行われる。
The video data processed by the formatter 9 is supplied to the personal computer 11 via the SCSI control unit 10 and processed such as data processing.

【0027】また、パソコン11はRS232Cインタ
フェース13を介してシステムマイコン12に接続され
る。
The personal computer 11 is also connected to the system microcomputer 12 via the RS232C interface 13.

【0028】本例は以上のように構成されており、次に
画像の記録や加工処理等の動作について述べる。
The present example is configured as described above, and next, operations such as image recording and processing will be described.

【0029】まず、記憶装置8にビデオデータが記録さ
れる場合、キー操作部15の記録キーが操作されると操
作信号がコンソールマイコン14からシステムマイコン
12に供給される。次に、システムマイコン12から制
御信号がフレームメモリ部3およびビデオストレージコ
ントローラ6に供給される。フレームメモリ部3には、
ビデオ入力端子1から入力されたビデオ信号VINの1画
面分のビデオデータが記憶される。
First, when video data is recorded in the storage device 8, when the recording key of the key operation unit 15 is operated, an operation signal is supplied from the console microcomputer 14 to the system microcomputer 12. Next, a control signal is supplied from the system microcomputer 12 to the frame memory unit 3 and the video storage controller 6. In the frame memory unit 3,
One screen of video data of the video signal VIN input from the video input terminal 1 is stored.

【0030】次に、1画面分のビデオデータが記憶され
ると、ビデオデータは画像データバス18を介してビデ
オストレージコントローラ6に供給されて、その後、ビ
デオストレージインタフェース7を介して記憶装置8に
記録される。この1画面分のビデオデータは、記憶装置
8のビデオデータ領域の連続した位置に記録される。
Next, when the video data for one screen is stored, the video data is supplied to the video storage controller 6 via the image data bus 18, and then to the storage device 8 via the video storage interface 7. Will be recorded. The video data for one screen is recorded at consecutive positions in the video data area of the storage device 8.

【0031】また、ビデオストレージコントローラ6か
らは、記録されたビデオデータのピクチャ番号や記録さ
れたビデオデータがビデオデータ領域のどのセクタから
記録されたかを示す開始情報などの管理情報が記憶装置
8に供給される。なお、この管理情報は、記憶装置8の
ディレクトリ領域に記録される。
Further, from the video storage controller 6, management information such as a picture number of recorded video data and start information indicating from which sector of the video data area the recorded video data was recorded is stored in the storage device 8. Supplied. The management information is recorded in the directory area of the storage device 8.

【0032】次に、記憶装置8に記録されたビデオデー
タが読み出される場合について述べる。キー操作部15
の再生キーが操作されたり、あるいはテンキーで記録さ
れた画像のピクチャ番号が指定されると、システムマイ
コン12から画像コントロールバス17を介してビデオ
ストレージコントローラ6およびフレームメモリ部3に
制御信号が供給される。
Next, the case where the video data recorded in the storage device 8 is read will be described. Key operation part 15
When the reproduction key of is operated or the picture number of the recorded image is designated by the ten-key, a control signal is supplied from the system microcomputer 12 to the video storage controller 6 and the frame memory unit 3 via the image control bus 17. It

【0033】ビデオストレージコントローラ6では、供
給された制御信号に従って記憶装置8のディレクトリ領
域に記録された管理情報を参照して、ビデオデータ領域
に記録されたビデオデータの読み出しが行われる。
In the video storage controller 6, the video data recorded in the video data area is read out by referring to the management information recorded in the directory area of the storage device 8 in accordance with the supplied control signal.

【0034】この読み出された1画面分のビデオデータ
は、画像データバス18を介してフレームメモリ部3に
記憶されて、D/A変換器4でビデオ信号VOUTに変換
されてビデオ出力端子5から出力される。
The read-out video data for one screen is stored in the frame memory section 3 via the image data bus 18, converted into the video signal VOUT by the D / A converter 4, and then output to the video output terminal 5. Is output from.

【0035】次に、記憶装置8に記録されたビデオデー
タをパソコン11でデータ加工等の処理する場合につい
て述べる。
Next, a case where the personal computer 11 processes the video data recorded in the storage device 8 such as data processing will be described.

【0036】パソコン11で記憶装置8に記録されたビ
デオデータの読み出し操作が行われると、操作信号がR
S232Cインタフェース13を介してシステムマイコ
ン12に供給される。次に、システムマイコン12から
制御信号がビデオストレージコントローラ6およびフォ
ーマッタ9に供給される。
When the video data recorded in the storage device 8 is read out by the personal computer 11, the operation signal becomes R
It is supplied to the system microcomputer 12 via the S232C interface 13. Next, a control signal is supplied from the system microcomputer 12 to the video storage controller 6 and the formatter 9.

【0037】ビデオストレージコントローラ6では、供
給された制御信号に従って記憶装置8のディレクトリ領
域に記録された管理情報を参照して、ビデオデータ領域
に記録されたビデオデータの読み出しが行われる。
The video storage controller 6 reads the video data recorded in the video data area with reference to the management information recorded in the directory area of the storage device 8 in accordance with the supplied control signal.

【0038】この読み出された1画面分のビデオデータ
は、画像データバス18を介してフォーマッタ9に供給
されて、例えばTIFFのフォーマットに変換される。
このTIFFのフォーマットに変換されたビデオデータ
は、SCSIコントロール部10を介してパソコン11
に供給される。パソコン11では供給されたビデオデー
タが画面上に表示されてデータの加工等の処理が行われ
る。
The read-out video data for one screen is supplied to the formatter 9 via the image data bus 18 and converted into, for example, the TIFF format.
The video data converted into the TIFF format is sent to the personal computer 11 via the SCSI control unit 10.
Is supplied to. In the personal computer 11, the supplied video data is displayed on the screen and processing such as data processing is performed.

【0039】この処理がなされたビデオデータを再び記
憶装置8に記録させる場合、パソコン11で記録処理の
操作が行われると、操作信号がRS232Cインタフェ
ース13を介してシステムマイコン12に供給される。
次に、システムマイコン12から制御信号がフォーマッ
タ9およびビデオストレージコントローラ6に供給され
る。
When the video data that has been subjected to this processing is recorded again in the storage device 8, when the recording processing operation is performed by the personal computer 11, an operation signal is supplied to the system microcomputer 12 via the RS232C interface 13.
Next, a control signal is supplied from the system microcomputer 12 to the formatter 9 and the video storage controller 6.

【0040】フォーマッタ9では、SCSIコントロー
ル部10を介してパソコン11から供給されるデータ加
工後のTIFFのフォーマットのビデオデータが、元の
フォーマットに戻される。この元のフォーマットに戻さ
れたビデオデータは、画像データバス18を介してビデ
オビデオストレージコントローラ6に供給される。
In the formatter 9, the video data in the TIFF format after the data processing supplied from the personal computer 11 via the SCSI control unit 10 is returned to the original format. The video data returned to the original format is supplied to the video video storage controller 6 via the image data bus 18.

【0041】このビデオデータは、上述したビデオデー
タの記録処理と同様に処理されて記憶装置8に記録され
る。
This video data is processed in the same manner as the above-described video data recording process and recorded in the storage device 8.

【0042】なお、上述の実施例ではパソコン11から
の操作信号をRS232Cインタフェース13を介して
供給するものとしているが、他のインタフェース、例え
ばSCSIコントロール部10を介して供給するものと
してもよい。
In the above-mentioned embodiment, the operation signal from the personal computer 11 is supplied via the RS232C interface 13, but it may be supplied via another interface, for example, the SCSI control unit 10.

【0043】また、パソコン11で処理できるビデオデ
ータは、記憶装置8に記録されたビデオデータに限られ
るものではなく、フレームメモリ部3に記憶したビデオ
データであってもよいことは勿論である。
Further, the video data that can be processed by the personal computer 11 is not limited to the video data recorded in the storage device 8, and it goes without saying that the video data stored in the frame memory unit 3 may be used.

【0044】このように本実施例によれば、記憶装置8
に記録されたビデオデータは、ビデオストレージコント
ローラ6やフォーマッタ9等を介してパソコン11に供
給されるので、容易にパソコン11でビデオデータを処
理することができると共に処理後のビデオデータを記憶
装置8に記録することができる。また、フレームメモリ
部3に記憶されたビデオデータは、ビデオストレージイ
ンタフェース6とビデオストレージインタフェース7を
介して記憶装置8に供給されるので、割り込み処理の発
生等によりビデオデータの転送が中断されることがな
く、1画面分のビデオデータを一定時間間隔で連続的に
記録することができる。
As described above, according to this embodiment, the storage device 8
Since the video data recorded in is supplied to the personal computer 11 via the video storage controller 6, the formatter 9, etc., the personal computer 11 can easily process the video data and the processed video data can be stored in the storage device 8. Can be recorded in. Further, since the video data stored in the frame memory unit 3 is supplied to the storage device 8 via the video storage interface 6 and the video storage interface 7, the transfer of the video data may be interrupted due to occurrence of interrupt processing or the like. Therefore, one screen of video data can be continuously recorded at regular time intervals.

【0045】[0045]

【発明の効果】この発明によれば、ビデオインタフェー
ス手段と画像処理インタフェース手段を有するために、
記録手段に記録されたビデオデータはビデオインタフェ
ース手段と画像処理インタフェース手段を介して画像処
理手段に供給される。
According to the present invention, since it has the video interface means and the image processing interface means,
The video data recorded in the recording means is supplied to the image processing means via the video interface means and the image processing interface means.

【0046】このため、ビデオデータを容易に画像処理
手段で処理することができると共に、処理されたビデオ
データを容易に記録手段に記録することができる。
Therefore, the video data can be easily processed by the image processing means, and the processed video data can be easily recorded in the recording means.

【0047】また、メモリ手段に記憶されたビデオデー
タは、ビデオインタフェース手段を介して記録手段に供
給されるので、割り込み処理の発生等によりビデオデー
タの転送が中断されることがなく、1画面分のビデオデ
ータを一定時間間隔で連続的に記録することができる。
Further, since the video data stored in the memory means is supplied to the recording means via the video interface means, the transfer of the video data is not interrupted due to the occurrence of interrupt processing or the like, and one screen worth of video data is not interrupted. The video data of can be continuously recorded at regular time intervals.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係わる静止画記録装置の一実施例の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a still image recording apparatus according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ビデオ入力端子 2 A/D変換器 3 フレームメモリ部 4 D/A変換器 5 ビデオ出力端子 6 ビデオストレージコントローラ 7 ビデオストレージインタフェース 8 記憶装置 9 フォーマッタ 10 SCSIコントロール部 11 パソコン 12 システムマイコン 13 RS232Cインタフェース 14 コンソールマイコン 15 キー操作部 16 表示部 17 画像コントロールバス 18 画像データバス 1 Video Input Terminal 2 A / D Converter 3 Frame Memory Section 4 D / A Converter 5 Video Output Terminal 6 Video Storage Controller 7 Video Storage Interface 8 Storage Device 9 Formatter 10 SCSI Control Section 11 Personal Computer 12 System Microcomputer 13 RS232C Interface 14 Console microcomputer 15 Key operation part 16 Display part 17 Image control bus 18 Image data bus

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1画面分のビデオデータを記
憶するメモリ手段と、 上記メモリ手段より読み出される1画面分のビデオデー
タを順次記録する記録手段と、 上記メモリ手段および上記記録手段の間に介在されるビ
デオインタフェース手段と、 上記記録手段に記録されたビデオデータを処理する画像
処理手段と、 上記ビデオインタフェース手段および上記画像処理手段
の間に介在される画像処理インタフェース手段と、 上記メモリ手段と上記記録手段とビデオインタフェース
手段と上記画像処理インタフェース手段の動作を制御す
る制御手段とを備えることを特徴とする静止画記録装
置。
1. A memory means for storing at least one screen of video data, a recording means for sequentially recording one screen of video data read from the memory means, and an intervening device between the memory means and the recording means. Video interface means, image processing means for processing the video data recorded in the recording means, image processing interface means interposed between the video interface means and the image processing means, the memory means and the above A still image recording apparatus comprising: recording means, video interface means, and control means for controlling the operation of the image processing interface means.
【請求項2】 上記記録手段に記録したビデオデータを
上記画像処理手段で処理するときには、上記記録手段に
記録したビデオデータを上記ビデオインタフェース手段
および上記画像処理インタフェース手段を介して上記画
像処理手段に供給することを特徴とする請求項1記載の
静止画記録装置。
2. When the video data recorded in the recording means is processed by the image processing means, the video data recorded in the recording means is transferred to the image processing means via the video interface means and the image processing interface means. The still image recording device according to claim 1, wherein the still image recording device is supplied.
【請求項3】 上記画像処理手段で処理されたビデオデ
ータは、上記画像処理インタフェース手段および上記ビ
デオインタフェース手段を介して上記記録手段に記録す
ることを特徴とする請求項1記載の静止画記録装置。
3. The still image recording apparatus according to claim 1, wherein the video data processed by the image processing means is recorded in the recording means via the image processing interface means and the video interface means. .
JP6086817A 1994-04-25 1994-04-25 Still picture recording device Pending JPH07298190A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6086817A JPH07298190A (en) 1994-04-25 1994-04-25 Still picture recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6086817A JPH07298190A (en) 1994-04-25 1994-04-25 Still picture recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07298190A true JPH07298190A (en) 1995-11-10

Family

ID=13897366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6086817A Pending JPH07298190A (en) 1994-04-25 1994-04-25 Still picture recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07298190A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19745571A1 (en) * 1997-01-11 1998-07-23 Samsung Electronics Co Ltd Still image transmission device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19745571A1 (en) * 1997-01-11 1998-07-23 Samsung Electronics Co Ltd Still image transmission device
US6037989A (en) * 1997-01-11 2000-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Still image transmitting device
DE19745571B4 (en) * 1997-01-11 2005-03-10 Samsung Electronics Co Ltd Still image transfer device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0926878B1 (en) Digital camera and method which displays a page number of a displayed page
US5384674A (en) Image recording/reproducing apparatus which displays images to be searched
JPH07184160A (en) Device for processing picture data and audio data
JPS6261170A (en) Image processing system
JPH06149902A (en) Animation image recording medium, animation image recorder and animation image reproducing device
EP0823816A2 (en) Camera system using disk as recording medium
JPH10341402A (en) Image record device and method and image reproducing device and method
JP2003123393A (en) Image information recording medium, image information processor and image information processing program
JPH07298190A (en) Still picture recording device
JP3592504B2 (en) Digital still camera
US6917441B2 (en) Image recording/reproducing apparatus having an improved recording signal generating unit
JPH08147952A (en) Recording and reproducing device
JPH04328375A (en) Magnetic tape recording and reproducing device
JPH09154099A (en) Video editing device
JP3341429B2 (en) Video signal processing device
JP2669996B2 (en) Image reduction device and reduced image display method
JP3226419B2 (en) Image data recording system
JP2002185897A (en) Multi-format recording and reproducing device
JPH07311943A (en) Data recording system for write once optical disc
JPS6229957B2 (en)
JPH0728403B2 (en) Image recorder
JPH0795586A (en) Method for managing compressed moving picture data
JPH05109247A (en) Tape recording and reproducing device
JPS61184068A (en) Video signal recording and reproducing device
JPH04328974A (en) Still picture file device