JPH07288772A - Method and device for recording and reproducing digital picture signal - Google Patents

Method and device for recording and reproducing digital picture signal

Info

Publication number
JPH07288772A
JPH07288772A JP6077191A JP7719194A JPH07288772A JP H07288772 A JPH07288772 A JP H07288772A JP 6077191 A JP6077191 A JP 6077191A JP 7719194 A JP7719194 A JP 7719194A JP H07288772 A JPH07288772 A JP H07288772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
digital image
image signal
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6077191A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Nagashima
彰 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6077191A priority Critical patent/JPH07288772A/en
Publication of JPH07288772A publication Critical patent/JPH07288772A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a reproduced picture of high quality in the case of not only a preliminarily determined limited multiple speed but also many continuously changing multiple speeds with respect to the digital VTR which records and reproduces the digital picture signal compressed by high efficiency encoding. CONSTITUTION:Data for special reproducing is continuously recorded on adjacent tracks (9 tracks in the figure), with the same recording pattern, which the reproducing head traverses at a maximum multiple speed (9-fold speed in the figure) for special reproducing, with the same recording pattern, and thereby, all multiple speeds for special reproducing to the maximum multiple speed (continuous multiple speeds from 2-fold speed to 9-fold speed in the figure) can be selected, and pictures of the same quality are reproduced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、高能率符号化により圧
縮されたディジタル画像信号を記録再生するためのディ
ジタル画像信号の記録再生方法及び装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and apparatus for recording / reproducing a digital image signal for recording / reproducing a digital image signal compressed by high efficiency coding.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像のディジタル記録が検討され
実用化されている。
2. Description of the Related Art In recent years, digital recording of images has been studied and put into practical use.

【0003】ディジタル記録において、画像をそのまま
ディジタル化しただけでは、情報量が多すぎて、その信
号を記録再生するには、ランニングコストが多くかか
る。この問題を解決するために国際標準方式MPEG
(Motion Picture Expert Group)に見られるような、
相関性を利用した高能率符号化が行われる。
In digital recording, if the image is digitized as it is, the amount of information is too large, and recording and reproducing the signal requires a high running cost. In order to solve this problem, the international standard MPEG
(Motion Picture Expert Group),
High-efficiency coding using correlation is performed.

【0004】しかしながら、この高能率符号化で情報量
を削減されたディジタル画像データを回転ドラムヘッド
を備えたヘリカルスキャン形の磁気記録再生装置(VT
R)で磁気テープに記録し、記録時と異なる速度で磁気
テープを走行させながら再生を行ういわゆる特殊再生を
した場合、テープ送りスピードを変化させるので再生ヘ
ッドが複数のトラックを横切って走行することになり、
画像データは断続的に得られることになる。これは、デ
ータの連続性が欠如することを意味しており、そのた
め、画像データの相関性を利用した高能率符号化を行っ
てテープ上に記録した場合、特殊再生時、データの可変
速再生は極めて困難になる。
However, the helical scan type magnetic recording / reproducing apparatus (VT) equipped with a rotary drum head for digital image data whose information amount has been reduced by the high efficiency encoding.
In the case of so-called special reproduction in which recording is performed on the magnetic tape in R) and reproduction is performed while the magnetic tape is running at a speed different from that at the time of recording, the tape feed speed is changed so that the reproducing head runs across multiple tracks. become,
The image data will be obtained intermittently. This means that there is a lack of data continuity. Therefore, when performing high-efficiency coding that uses the correlation of image data and recording it on tape, during special playback, variable-speed playback of data is performed. Will be extremely difficult.

【0005】このような欠点を克服するために、特殊再
生を行うある倍速数を限定し、特殊再生時に再生ヘッド
によって、再生可能なトラック位置に、特殊再生用のデ
ータを配置するという方法が公知技術として知られてい
る。このような公知例として、特開平4−87485号
公報がある。
In order to overcome such a drawback, there is known a method of limiting a certain speed number for performing special reproduction and arranging data for special reproduction at a reproducible track position by a reproduction head during special reproduction. Known as technology. As such a known example, there is JP-A-4-87485.

【0006】特開平4−87485号によれば、高能率
符号化により圧縮されたディジタル画像信号を復号化す
る上で重要なデータ、例えばDCT(離散コサイン変
換)における直流(DC)成分の係数データを、通常の
テープ速度の所定倍の速度で走行させる特殊再生時に、
トラックの中で再生される可能性の高い箇所に記録す
る。このように重要なデータを記録することによって、
所定倍の速度で走行させる特殊再生時において、重要な
データが正しく再生される割合が高くなるため、再生画
像の品質の向上が図られる。
According to Japanese Patent Laid-Open No. 4-87485, important data for decoding a digital image signal compressed by high-efficiency coding, for example, coefficient data of direct current (DC) component in DCT (discrete cosine transform) During special playback in which the tape is run at a speed that is a predetermined times the normal tape speed,
Record on the track where it is likely to be played. By recording important data like this,
During special reproduction in which the vehicle travels at a predetermined speed, important data is correctly reproduced at a high rate, so that the quality of the reproduced image can be improved.

【0007】ところで、上記の従来技術では、重要なデ
ータを所定倍の特殊再生時において再生される可能性が
高い箇所に記録するため、予め定めた所定倍の倍速数に
おいては再生画像の品質が得られるが、その他の倍速数
に対しては必ずしも正しく再生される割合が高くなると
は限らないという問題があった。
By the way, in the above-mentioned conventional technique, since important data is recorded in a portion which is likely to be reproduced at the time of the special reproduction of the predetermined times, the quality of the reproduced image is improved at the predetermined speed of the predetermined times. Although it can be obtained, there is a problem that the rate of correct reproduction is not always high for other double speeds.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来のデ
ィジタルVTRでは、重要なデータを所定倍の特殊再生
時において再生される可能性が高い箇所に記録するた
め、予め定めた所定倍の倍速数においては再生画像の品
質が得られるが、その他の倍速数に対しては必ずしも正
しく再生されないという問題があった。
As described above, in the conventional digital VTR, important data is recorded in a portion which is likely to be reproduced at the time of special reproduction at a predetermined speed. In terms of the number, the quality of the reproduced image can be obtained, but there is a problem that the reproduction is not always performed correctly with respect to other double speed numbers.

【0009】そこで、本発明は上記の問題に鑑み、高能
率符号化により圧縮されたディジタル画像信号を記録再
生するディジタルVTRにおいて、予め定めた限られた
倍速数だけでなく、連続的に変化する多数の倍速数につ
いて、高品質の再生画像を得ることができるディジタル
画像信号の記録再生方法及び装置を提供することを目的
とするものである。
In view of the above problems, the present invention is not limited to a predetermined limited number of double speeds but continuously changes in a digital VTR for recording / reproducing a digital image signal compressed by high efficiency coding. It is an object of the present invention to provide a digital image signal recording / reproducing method and device capable of obtaining a high quality reproduced image for a large number of double speeds.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
高能率符号化により圧縮されたディジタル画像信号を回
転ドラムヘッドを用いて所定速度で走行する帯状記録媒
体に走行方向に対して斜めに順次トラックを形成するよ
うに記録するディジタル画像信号の記録方法において、
前記高能率符号化ディジタル信号から該信号を復号する
際に重要なデータを導出し、このデータを、前記帯状記
録媒体に、所定数のトラックに連続して、同じ記録パタ
ーンで記録するようにしたことを特徴とする。
The invention according to claim 1 is
In a digital image signal recording method, a digital image signal compressed by high-efficiency encoding is recorded on a belt-shaped recording medium traveling at a predetermined speed using a rotary drum head so as to form tracks sequentially obliquely to the traveling direction. ,
Important data is derived from the high-efficiency coded digital signal when the signal is decoded, and this data is recorded on the band-shaped recording medium continuously in a predetermined number of tracks in the same recording pattern. It is characterized by

【0011】請求項2記載の発明は、高能率符号化によ
り圧縮されたディジタル画像信号を回転ドラムヘッドを
用いて所定速度で走行する帯状記録媒体に走行方向に対
して斜めに順次トラックを形成するように記録し、再生
するディジタル画像信号の記録再生方法において、前記
高能率符号化ディジタル信号から該信号を復号する際に
重要なデータを導出し、このデータを、前記帯状記録媒
体を記録時の速度より速い速度で走行させながら再生す
る際に前記回転ドラムヘッドが横切るトラック数と少な
くとも同じ数のトラックに連続して、同じ記録パターン
で記録するようにしたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, a digital image signal compressed by high efficiency coding is sequentially formed on a belt-shaped recording medium running at a predetermined speed using a rotary drum head, obliquely to the running direction. In the recording / reproducing method of a digital image signal to be recorded and reproduced as described above, important data is derived when the signal is decoded from the high-efficiency coded digital signal, and this data is recorded in the strip recording medium. When reproducing while traveling at a speed higher than the speed, at least the same number of tracks as the number of tracks traversed by the rotary drum head are continuously recorded with the same recording pattern.

【0012】請求項3記載の発明は、請求項2記載のデ
ィジタル画像信号の記録再生方法において、前記データ
は、前記高能率符号化により圧縮されたディジタル画像
信号のうちの1フレームまたは1フィールド内で圧縮さ
れているディジタル画像信号からフレームまたはフィー
ルド単位で導出されていることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the digital image signal recording / reproducing method according to the second aspect, the data is within one frame or one field of the digital image signal compressed by the high efficiency encoding. It is characterized in that it is derived for each frame or field from the digital image signal compressed by.

【0013】請求項4記載の発明は、請求項2記載のデ
ィジタル画像信号の記録再生方法において、前記データ
は、前記高能率符号化により圧縮されたディジタル画像
信号のうちの1フレームまたは1フィールド内で圧縮さ
れているディジタル画像信号からブロック単位で導出さ
れていることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the digital image signal recording / reproducing method according to the second aspect, the data is in one frame or one field of the digital image signal compressed by the high efficiency encoding. It is characterized in that it is derived in block units from a digital image signal compressed by.

【0014】請求項5記載の発明は、高能率符号化によ
り圧縮されたディジタル画像信号を回転ドラムヘッドを
用いて所定速度で走行する帯状記録媒体に走行方向に対
して斜めに順次トラックを形成するように記録し、再生
することが可能なディジタル画像信号の記録再生装置に
おいて、前記高能率符号化ディジタル信号から該信号を
復号する際に重要となるデータをフレームまたはフィー
ルド単位で導出するデータ作成手段と、該重要データを
記憶するメモリ手段と、前記高能率符号化ディジタル信
号を前記帯状記録媒体上に記録可能な単位に区切るとと
もに、前記メモリ手段からの前記重要データが高能率符
号化の単位フレーム構成または単位フィールド構成の内
の所定位置に配置されるよう並べて出力するフォーマッ
ティング手段と、このフォーマッティング手段からの出
力を前記回転ドラムヘッドで記録する記録手段と、前記
帯状記録媒体を走行制御信号に応じた速度で走行させな
がら前記回転ドラムヘッドにより前記記録信号を再生す
る再生手段と、この再生手段からの再生信号の区切りを
元に戻して出力する逆フォーマッティング手段と、この
逆フォーマッティング手段からの信号を復号する復号手
段であって、前記再生時の帯状記録媒体の走行速度が記
録時より速い速度である際に、前記再生信号中の重要デ
ータのみを復号して出力する復号手段とを具備したこと
を特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, a digital image signal compressed by high-efficiency coding is sequentially formed on a belt-shaped recording medium running at a predetermined speed using a rotary drum head, obliquely to the running direction. In a recording / reproducing apparatus for a digital image signal capable of recording and reproducing as described above, a data creating means for deriving data important in decoding the signal from the high efficiency coded digital signal in frame or field units And a memory means for storing the important data, the high efficiency coded digital signal is divided into recordable units on the band-shaped recording medium, and the important data from the memory means is a unit frame for high efficiency coding. Formatting means for outputting side by side so as to be arranged at a predetermined position in the configuration or unit field configuration, Recording means for recording the output from the formatting means by the rotating drum head, and reproducing means for reproducing the recording signal by the rotating drum head while traveling the belt-shaped recording medium at a speed according to a traveling control signal. And a decoding means for decoding the signal from the inverse formatting means, wherein the traveling speed of the strip recording medium at the time of reproduction is higher than that at the time of recording. And a decoding means for decoding and outputting only important data in the reproduction signal at a high speed.

【0015】請求項6記載の発明は、請求項5記載のデ
ィジタル画像信号の記録再生方法において、前記フォー
マッティング手段は、前記重要データを画面上で複数に
分割し、その各分割部分をそれぞれ各単位フレーム構成
又は各単位フィールド構成に連続的に振り分けるように
構成されていることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the recording / reproducing method of the digital image signal according to the fifth aspect, the formatting means divides the important data into a plurality of pieces on the screen, and each divided portion is a unit. It is characterized in that it is configured to be continuously assigned to a frame configuration or each unit field configuration.

【0016】[0016]

【作用】請求項1記載の発明によれば、復号する際の重
要なデータを帯状記録媒体に記録するに当たり、隣接す
るトラックに連続して、同じ記録パターンで記録するの
で、特殊再生時に再生ヘッドが複数のトラックを横切っ
て走行した場合でも、そのときの倍速数で1パターン分
のデータを拾って再生することが可能となる。
According to the first aspect of the present invention, when the important data for decoding is recorded on the strip-shaped recording medium, the same recording pattern is continuously recorded on the adjacent tracks. Even when the vehicle travels across a plurality of tracks, it is possible to pick up and reproduce one pattern of data at the double speed at that time.

【0017】請求項2記載の発明によれば、隣接するト
ラックに連続して同じ記録パターンで記録する際に、最
大の倍速数時に再生ヘッドが横切るトラック数と少なく
とも同じ数のトラック数に跨って記録するので、倍速再
生させたい最大の倍速数まで、必ず1パターン分のデー
タを再生できるため、その最大の倍速数まで無段階に倍
速再生時の倍速数が選べかつ同じ品質の画像を再生する
ことが可能となる。
According to the second aspect of the present invention, when the same recording pattern is continuously recorded on the adjacent tracks, the number of tracks crossed by at least the same number as the number of tracks traversed by the reproducing head at the maximum double speed. Since the data is recorded, the data for one pattern can be played back up to the maximum speed number that you want to play back at double speed, so you can select the speed number for double speed playback up to that maximum speed number and play back the same quality image. It becomes possible.

【0018】請求項5記載の発明によれば、予め決めた
最大倍速数まで全段階に亘って特殊再生することが可能
なディジタルVTRを実現することができる。
According to the fifth aspect of the invention, it is possible to realize a digital VTR capable of performing special reproduction in all stages up to a predetermined maximum speed number.

【0019】[0019]

【実施例】実施例について図面を参照して説明する。図
1〜図2で本発明の一実施例のディジタル画像信号の記
録再生方法を説明する前に、図3及び図4を参照して本
発明実施例で用いられる画像フレームの構成及びその中
のIフレームのセグメント分割方法について説明する。
EXAMPLES Examples will be described with reference to the drawings. Before describing the method for recording / reproducing a digital image signal according to an embodiment of the present invention with reference to FIGS. 1 and 2, the structure of an image frame used in the embodiment of the present invention and the contents thereof will be described with reference to FIGS. 3 and 4. A method of segmenting an I frame will be described.

【0020】図3は本発明実施例において用いられる画
像フレームの構成を示している。図3においては、フレ
ーム内圧縮のみが行われているIフレーム11が1枚に
対してフレーム内圧縮またはフレーム間圧縮が行われて
いるPフレーム12,13,14が3枚の計4枚のフレ
ームで1GOP(MPEGにおけるGroup of picture)
を構成しており、このGOPが繰り返されている。磁気
テープ上で1フレームを10トラックで構成すると、1
GOPは40トラックに相当する。
FIG. 3 shows the structure of an image frame used in the embodiment of the present invention. In FIG. 3, there are four I-frames 11 for which only intra-frame compression is performed, and three P-frames 12, 13, and 14 for which intra-frame compression or inter-frame compression is performed. 1 GOP in frame (Group of picture in MPEG)
, And this GOP is repeated. If one frame consists of 10 tracks on the magnetic tape, 1
GOP corresponds to 40 tracks.

【0021】図4に、図3のIフレームのセグメント構
成を示す。
FIG. 4 shows the segment structure of the I frame shown in FIG.

【0022】図4に示すように、Iフレームを縦に8等
分、横に4等分、合計32等分し、それぞれ等分された
1つのブロックを1セグメントとし、左上から横に0〜
7,8〜15,16〜23,24〜31と番号を付け
る。n番目のGOPをGOPnとすると、GOPnのI
フレーム内の0〜7のセグメントはIフレームの上1/
4に相当し、8〜15のセグメントはIフレームの次の
1/4に、また16〜23のセグメントはIフレームの
その次の1/4に、24〜31のセグメントはIフレー
ムの最後の1/4に、それぞれ相当する。
As shown in FIG. 4, the I frame is vertically divided into 8 equal parts and horizontally divided into 4 equal parts, for a total of 32 equal parts.
Numbers are 7, 8 to 15, 16 to 23, and 24 to 31. If the nth GOP is GOPn, then I of GOPn
The 0 to 7 segment in the frame is the upper 1 / I frame.
8 to 15 segments are the next ¼ of the I frame, 16 to 23 segments are the next ¼ of the I frame, and 24 to 31 segments are the last of the I frame. Each corresponds to 1/4.

【0023】図1は、本発明の一実施例のディジタル画
像信号の記録再生方法を説明するためのテープフォーマ
ットである。
FIG. 1 shows a tape format for explaining a recording / reproducing method of a digital image signal according to an embodiment of the present invention.

【0024】図1に示すテープフォーマットは、本発明
実施例に係る特殊再生用データの記録エリアを付加した
テープフォーマットと、このテープフォーマットに対し
て、+2倍速〜+9倍速までの全ての倍速数で倍速再生
を行ったときの再生ヘッドの軌跡を示している。ここで
は、最大の倍速数を9倍速とし、特殊再生用データ記録
エリアとして9トラックを使用する場合について示して
いる。なお、テープ上に記録されるトラックパターン
は、ヘリカルスキャンの場合、テープ長手方向に対して
斜め方向に形成されるが、以下の図では簡単のためテー
プ長手方向に対して直交する方向でトラックを記載して
ある。
The tape format shown in FIG. 1 is a tape format in which a recording area for special reproduction data according to the embodiment of the present invention is added, and all double speed numbers from +2 times speed to +9 times speed for this tape format. The locus of the reproducing head when double speed reproduction is performed is shown. Here, a case is shown in which the maximum speed is set to 9 × and 9 tracks are used as the special reproduction data recording area. In the case of helical scan, the track pattern recorded on the tape is formed diagonally with respect to the tape longitudinal direction. However, in the following figures, for simplicity, the track pattern is formed in a direction orthogonal to the tape longitudinal direction. It is described.

【0025】GOPnのIフレームの0〜7までのそれ
ぞれのセグメントにおいて、1トラックの1/8に記録
できるデータ量のDCT低域データを特殊再生用データ
として、GOPnが記録されているトラック(40トラ
ックある)の1番目のトラックから9番目までのそれぞ
れのトラックを横に8等分し、その8等分した1つに1
セグメント分の低域データを記録させることにより、I
フレームの0〜7の8セグメントのデータを1つのトラ
ックに記録し、また残りの8つのトラックのそれぞれの
トラックにも同じ0〜7の8セグメントの低域データを
特殊再生用データとして繰り返し記録する。同様にし
て、GOPn+1の場合は、GOPn+1が記録されている
トラック(40トラックある)の1番目のトラックから
9番目までのそれぞれのトラックにIフレームのセグメ
ントの8〜15までの低域データを特殊再生用データと
して繰り返し記録し、GOPn+2の場合は、GOPn+2
が記録されているトラック(40トラックある)の1番
目のトラックから9番目までのそれぞれのトラックにI
フレームのセグメントの16〜23までの低域データを
特殊再生用データとして繰り返し記録し、GOPn+3の
場合は、GOPn+3が記録されているトラック(40ト
ラックある)の1番目のトラックから9番目までのそれ
ぞれのトラックにIフレームのセグメントの24〜31
までの低域データを特殊再生用データとして繰り返し記
録する。
In each of the segments 0 to 7 of the I frame of GOPn, the track (40) in which GOPn is recorded has DCT low frequency data of a data amount which can be recorded in 1/8 of one track as special reproduction data. Each track from the 1st track to the 9th track is divided horizontally into 8 equal parts, and 1 is divided into 8 equal parts.
By recording low-frequency data for a segment, I
Data of 8 segments of frames 0 to 7 is recorded on one track, and low frequency data of the same 8 segments of 0 to 7 is repeatedly recorded on each of the remaining 8 tracks as special reproduction data. . Similarly, in the case of GOPn + 1, the low-frequency data from 8 to 15 of the I-frame segment is specially recorded on each of the first to ninth tracks of the track (40 tracks) on which GOPn + 1 is recorded. Repeatedly recorded as reproduction data, and if GOPn + 2, GOPn + 2
Is recorded on each of the first to ninth tracks (40 tracks).
The low-frequency data of 16 to 23 of the frame segment is repeatedly recorded as special reproduction data, and in the case of GOPn + 3, each of the first to ninth tracks (40 tracks) in which GOPn + 3 is recorded. 24 to 31 of the I frame segment on the track
The low-frequency data up to is repeatedly recorded as special playback data.

【0026】このように記録すると、図1の再生ヘッド
軌跡に示すように、+2倍速〜+9倍速までのそれぞれ
の倍速数において、ヘッドのトレースによって特殊再生
用データ記録エリアの1トラック分のデータ(即ち、I
フレームの1/4のデータ)が必ず再生でき、GOPn
,GOPn+1,GOPn+2,GOPn+3ごとにIフレ
ームの1/4即ち画面の1/4ずつが更新されていく。
When recording is performed in this manner, as shown in the locus of the reproducing head in FIG. 1, the data for one track of the special reproduction data recording area is traced by the head at each of the double speed numbers from +2 to +9. That is, I
(1/4 of the frame data) can be played without fail, and GOPn
, GOPn + 1, GOPn + 2, GOPn + 3, 1/4 of the I frame, that is, 1/4 of the screen is updated.

【0027】また、図2(a) はGOPnについての+2
倍速〜+9倍速の正方向再生時のヘッド軌跡を示してい
るが、同様に図2(b) はGOPnについての−1倍速〜
−7倍速の逆方向再生時のヘッド軌跡を示している。な
お、GOPn+1,GOPn+2,GOPn+3についても同
様のヘッド軌跡となる。
Further, FIG. 2A shows +2 for GOPn.
The head locus at the time of forward reproduction from double speed to +9 times speed is shown. Similarly, FIG. 2B shows -1 times speed to GOPn.
The head locus at the time of reverse reproduction at −7 × speed is shown. The same head locus is obtained for GOPn + 1, GOPn + 2, and GOPn + 3.

【0028】このようにして、−7倍速〜+9倍速まで
の特殊再生時には、4つのGOPの各特殊再生用データ
記録エリア(それぞれ9トラックから成る)をトレース
することにより、各GOPごとにIフレームの1/4即
ち画面の1/4ずつが更新されていき、4つのGOPで
Iフレームによる1画面が再生される。
In this way, at the time of special reproduction from −7 × speed to + 9 × speed, by tracing each special reproduction data recording area (each consisting of 9 tracks) of four GOPs, an I frame is obtained for each GOP. 1/4 of the screen, that is, 1/4 of the screen is updated, and one screen of I frames is reproduced by four GOPs.

【0029】なお、上記実施例では、最大倍速数を9倍
速とするように、各GOPに特殊再生用データ記録エリ
アを9トラック分設けて9トラックすべてに同じデータ
(DCT低域データ)を記録したが、各GOPに特殊再
生用データ記録エリア用トラックをさらに増設しその増
設分のトラックにも同じデータ(DCT低域データ)を
記録することにより、最大倍速数をさらに増加すること
ができる。
In the above embodiment, each GOP is provided with a data recording area for special reproduction for 9 tracks so that the maximum speed is 9 times, and the same data (DCT low frequency data) is recorded on all 9 tracks. However, the maximum double speed number can be further increased by further adding the special reproduction data recording area track to each GOP and recording the same data (DCT low-frequency data) on the additional track.

【0030】次に、上記図1の実施例の記録再生方法を
実現するディジタルVTRの構成を説明する。
Next, the structure of the digital VTR for realizing the recording / reproducing method of the embodiment shown in FIG. 1 will be described.

【0031】図5は本発明の一実施例のディジタルVT
Rの構成を示すブロック図である。
FIG. 5 shows a digital VT according to an embodiment of the present invention.
It is a block diagram which shows the structure of R.

【0032】図5において、A/D変換器80は、伝送
されて来る記録すべきアナログビデオ信号をディジタル
ビデオ信号に変換し、エンコーダ81に供給する。エン
コーダ81は図3のGOP構成のデータを形成すると共
にIフレームのデータに対しては8×8画素単位でDC
T(離散コサイン変換)を行い、量子化し可変長符号化
を行った後に出力する。Pフレームのデータに対して
は、8×8画素単位で前フレームのデータとで差分を取
ったデータと取っていないデータとを比較してデータ量
が少ない方を選択してDCTを行い、量子化し可変長符
号化を行った後に出力する。特殊再生データメモリ83
は、エンコーダ81から出力されるIフレームのデータ
において前述(図1〜図4)したような特殊再生用デー
タを記憶してタイミングを見計らってフォーマッティン
グ回路82に出力する。フォーマッティング回路82
は、エンコーダ81から出力されたデータをテープ上に
記録できるような単位に区切って、特殊再生データメモ
リ83からのデータを常に1GOPのデータの前に来る
ように並べて出力する。エラー訂正回路(ECC)84
は、フォーマッティング回路82からのデータにエラー
訂正信号を付加して出力する。記録再生用装置85は、
エラー訂正回路84からのデータをテープ上に記録し、
エラー訂正回路(ECC-1)86に再生したデータを出
力するものである。エラー訂正回路(ECC-1)86
は、記録再生用装置85からのデータのテープ・ヘッド
系で生じたエラーを訂正する。逆フォーマッティング回
路87は、エラー訂正回路(ECC-1)86からのデー
タの区切りを元に戻してデコーダ88に出力する。デコ
ーダ88では、通常再生の時には、特殊再生用データを
飛ばして可変長符号化されたデータを元に戻し、逆量子
化した後に逆DCT(逆離散コサイン変換)をして出力
する。特殊再生の時には、特殊再生用のデータだけを可
変長符号復号、逆量子化、逆DCTをして出力する。D
/A変換器89は、デコーダ88から出力されるディジ
タルビデオ信号をアナログビデオ信号に変換する。
In FIG. 5, the A / D converter 80 converts the transmitted analog video signal to be recorded into a digital video signal and supplies it to the encoder 81. The encoder 81 forms the data of the GOP structure of FIG. 3 and DC for the I frame data in units of 8 × 8 pixels.
T (discrete cosine transform) is performed, quantization is performed and variable length coding is performed, and then output. For the P frame data, the difference between the data of the previous frame data and the data of the previous frame is compared in units of 8 × 8 pixels, and the data with the smaller data amount is selected, DCT is performed, and And output after performing variable length coding. Special reproduction data memory 83
Stores the special reproduction data as described above (FIGS. 1 to 4) in the I-frame data output from the encoder 81, and outputs it to the formatting circuit 82 in consideration of the timing. Formatting circuit 82
Divides the data output from the encoder 81 into units that can be recorded on the tape, and outputs the data from the special reproduction data memory 83 side by side so that they always come before the data of 1 GOP. Error correction circuit (ECC) 84
Outputs an error correction signal added to the data from the formatting circuit 82. The recording / reproducing device 85 is
The data from the error correction circuit 84 is recorded on the tape,
The reproduced data is output to the error correction circuit (ECC-1) 86. Error correction circuit (ECC-1) 86
Corrects an error generated in the tape head system of the data from the recording / reproducing device 85. The inverse formatting circuit 87 restores the data delimiter from the error correction circuit (ECC-1) 86 to the original and outputs it to the decoder 88. In the normal reproduction, the decoder 88 skips the special reproduction data, restores the variable-length encoded data to the original, dequantizes it, and then performs inverse DCT (inverse discrete cosine transform) and outputs it. At the time of special reproduction, only data for special reproduction is subjected to variable-length code decoding, inverse quantization and inverse DCT and output. D
The / A converter 89 converts the digital video signal output from the decoder 88 into an analog video signal.

【0033】以上の実施例では、GOPをフレーム単位
で構成したがMPEGの規格ではフィールド単位で構成
することも可能であり、その場合Iフレーム、Pフレー
ムはそれぞれIフィールド、Pフィールドとなる。
In the above embodiment, the GOP is constructed in frame units, but it is also possible to construct it in field units in the MPEG standard, in which case the I frame and P frame are I field and P field, respectively.

【0034】次に、図6〜図8を参照して本発明の他の
実施例を説明する。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0035】図8は、本発明の他の実施例に係る画像フ
レームの構成を示している。
FIG. 8 shows the structure of an image frame according to another embodiment of the present invention.

【0036】図8においては、フレーム内圧縮のみが行
われているRブロック1個に対して、フレーム内圧縮又
はフレーム間圧縮が行われているSブロック3個の計4
個で1フレームを構成している。各フレームごとにRブ
ロックが符号51,52,53,54のように横に移動
した状態に配置されており、このため、4フレームで画
面のすべてが一度はフレーム内圧縮されたデータに置き
変わる。この4フレームを1ROPとし、51,52,
53,54の位置にRブロックがあるフレームにそれぞ
れ1,2,3,4と番号を付ける。
In FIG. 8, one R block that is only intra-frame compressed, and three S blocks that are intra-frame compressed or inter-frame compressed, for a total of 4 blocks.
One frame is composed of individual pieces. For each frame, the R block is arranged in a horizontally moved state as indicated by reference numerals 51, 52, 53, and 54. Therefore, in 4 frames, all of the screen is once replaced with the data compressed in the frame. . These 4 frames are 1 ROP, 51, 52,
Frames having R blocks at positions 53 and 54 are numbered 1, 2, 3, and 4, respectively.

【0037】図6は、本発明の他の実施例のディジタル
画像信号の記録再生方法を説明するためのテープフォー
マットである。
FIG. 6 is a tape format for explaining a recording / reproducing method of a digital image signal according to another embodiment of the present invention.

【0038】図6に示すテープフォーマットは、本発明
実施例に係る特殊再生用データの記録エリアを付加した
テープフォーマットと、このテープフォーマットに対し
て、+1,+2,……,+9倍速までの各倍速再生を行
ったときの再生ヘッドの軌跡を示している。ここでは、
最大の倍速数を9倍速とした場合について示している。
The tape format shown in FIG. 6 is a tape format in which a special reproduction data recording area according to the embodiment of the present invention is added, and each of the tape formats up to +1, +2, ... The locus of the reproducing head when double speed reproduction is performed is shown. here,
The figure shows the case where the maximum speed is 9 times.

【0039】ROPn(n番目のROP)の1フレーム
目のRブロックの1トラックに記録できるデータ量のD
CT低域データを、特殊再生用データとしてROPnが
記録されているトラック(40トラックある)の1番目
のトラックから9番目までのそれぞれのトラックに繰り
返し記録する。同様にして、ROPn+1の場合は、RO
Pn+1が記録されているトラック(40トラックある)
の1番目のトラックから9番目までのそれぞれのトラッ
クに2フレーム目のRブロックの低域データを特殊再生
用データとして繰り返し記録し、ROPn+2の場合は、
ROPn+2が記録されているトラック(40トラックあ
る)の1番目のトラックから9番目までのそれぞれのト
ラックに3フレーム目のRブロックの低域データを特殊
再生用データとして繰り返し記録し、ROPn+3の場合
は、ROPn+3が記録されているトラック(40トラッ
クある)の1番目のトラックから9番目までのそれぞれ
のトラックに4フレーム目のRブロックの低域データを
特殊再生用データとして繰り返し記録する。
D of the amount of data that can be recorded in one track of the R block of the first frame of ROPn (nth ROP)
The CT low frequency data is repeatedly recorded on each of the first to ninth tracks (40 tracks) on which ROPn is recorded as special reproduction data. Similarly, in the case of ROPn + 1, RO
Tracks with Pn + 1 recorded (40 tracks)
In the case of ROPn + 2, the low-frequency data of the R block of the second frame is repeatedly recorded as special reproduction data on each of the first to ninth tracks of
In the case of ROPn + 3, the low-frequency data of the R block of the third frame is repeatedly recorded as the special reproduction data on each of the first to ninth tracks of the track on which ROPn + 2 is recorded (there are 40 tracks). , ROPn + 3 is recorded (40 tracks are included), the low frequency data of the R block of the fourth frame is repeatedly recorded as the special reproduction data on each of the first to ninth tracks.

【0040】このように記録すると、図6の再生ヘッド
軌跡に示すように、+2倍速〜+9倍速までのそれぞれ
の倍速数において、ヘッドのトレースによって特殊再生
用データ記録エリアの1トラック分のデータ(即ち、1
フレームの1/4のデータ)が必ず再生でき、ROPn
,ROPn+1,ROPn+2,ROPn+3ごとに1フレ
ームのRブロックずつ即ち画面の1/4ずつが更新され
ていく。
When recording is performed in this manner, as shown in the locus of the reproducing head of FIG. 6, data of one track in the special reproduction data recording area is recorded by tracing the head at each of the multiple speed numbers from + 2 × to + 9 ×. That is, 1
(1/4 of the frame data) can be played without fail, and ROPn
, ROPn + 1, ROPn + 2, ROPn + 3, R blocks of one frame, that is, 1/4 of the screen are updated.

【0041】また、図7(a) はROPnについての+2
倍速〜+9倍速の正方向再生時のヘッド軌跡を示してい
るが、同様に図7(b) はROPnについての−1倍速〜
−7倍速の逆方向再生時のヘッド軌跡を示している。R
OPn+1,ROPn+2,ROPn+3についても同様のヘ
ッド軌跡となる。
Further, FIG. 7A shows +2 for ROPn.
FIG. 7 (b) shows the head locus at the time of normal direction reproduction from double speed to +9 times speed. Similarly, FIG.
The head locus at the time of reverse reproduction at −7 × speed is shown. R
Similar head loci are obtained for OPn + 1, ROPn + 2, and ROPn + 3.

【0042】このようにして、−7倍速〜+9倍速まで
の特殊再生時には、4つのROPの各特殊再生用データ
記録エリア(それぞれ9トラックから成る)をトレース
することにより、各ROPごとに1フレームのRブロッ
クずつ即ち画面の1/4ずつが更新されていき、4つの
ROPで4つのRブロックによる1画面が再生される。
In this way, during special reproduction from −7 × speed to + 9 × speed, by tracing each special reproduction data recording area (each consisting of 9 tracks) of four ROPs, one frame is formed for each ROP. Each R block, that is, 1/4 of the screen is updated, and one screen by 4 R blocks is reproduced by 4 ROPs.

【0043】なお、上記実施例では、最大倍速数を9倍
速とするように、各ROPに特殊再生用データ記録エリ
アを9トラック分設けて9トラックすべてに同じデータ
(DCT低域データ)を記録したが、各ROPに特殊再
生用データ記録エリア用トラックをさらに増設しその増
設分のトラックにも同じデータ(DCT低域データ)を
記録することにより、最大倍速数をさらに増加すること
ができる。
In the above embodiment, each ROP is provided with a special reproduction data recording area for 9 tracks so that the maximum speed is set to 9 times, and the same data (DCT low frequency data) is recorded on all 9 tracks. However, the maximum double speed number can be further increased by further adding the special reproduction data recording area track to each ROP and recording the same data (DCT low-frequency data) on the additional track.

【0044】次に、上記図6の実施例の記録再生方法を
実現するディジタルVTRの構成を説明する。
Next, the structure of the digital VTR for implementing the recording / reproducing method of the embodiment shown in FIG. 6 will be described.

【0045】図9は本発明の他の実施例のディジタルV
TRの構成を示すブロック図である。ディジタルVTR
の構成としては、図5と同様であるので、図5と同じ部
分には同一符号を付して説明する。
FIG. 9 shows a digital V of another embodiment of the present invention.
It is a block diagram which shows the structure of TR. Digital VTR
Since the configuration is the same as that in FIG. 5, the same parts as those in FIG.

【0046】図9において、A/D変換器80は、伝送
されて来る記録すべきアナログビデオ信号をディジタル
ビデオ信号に変換し、エンコーダ81Aに供給する。エ
ンコーダ81Aは図8のROP構成のデータを形成する
と共にRブロックのデータに対しては8×8画素単位で
DCT(離散コサイン変換)を行い、量子化し可変長符
号化を行った後に出力する。Sブロックのデータに対し
ては、8×8画素単位で前Rブロックのデータとで差分
を取ったデータと取っていないデータとを比較してデー
タ量が少ない方を選択してDCTを行い、量子化し可変
長符号化を行った後に出力する。特殊再生データメモリ
83は、エンコーダ81Aから出力されるRブロックの
データについて前述(図6〜図8)したような特殊再生
用データを記憶してタイミングを見計らってフォーマッ
ティング回路82に出力する。フォーマッティング回路
82は、エンコーダ81Aから出力されたデータをテー
プ上に記録できるような単位に区切って、特殊再生用デ
ータメモリ83からのデータを常に1ROPのデータの
前に来るように並べて出力する。エラー訂正回路(EC
C)84は、フォーマッティング回路82からのデータ
にエラー訂正信号を付加して出力する。記録再生用装置
85は、エラー訂正回路84からのデータをテープ上に
記録し、エラー訂正回路(ECC-1)86に再生したデ
ータを出力するものである。エラー訂正回路(ECC-
1)86は、記録再生用装置85からのデータのテープ
・ヘッド系で生じたエラーを訂正する。逆フォーマッテ
ィング回路87は、エラー訂正回路(ECC-1)86か
らのデータの区切りを元に戻してデコーダ88に出力す
る。デコーダ88では、通常再生の時には、特殊再生用
データを飛ばして可変長符号化されたデータを元に戻
し、逆量子化した後に逆DCT(逆離散コサイン変換)
をして出力する。特殊再生の時には、特殊再生用のデー
タだけを可変長符号復号、逆量子化、逆DCTをして出
力する。D/A変換器89は、デコーダ88から出力さ
れるディジタルビデオ信号をアナログビデオ信号に変換
する。
In FIG. 9, the A / D converter 80 converts the transmitted analog video signal to be recorded into a digital video signal and supplies it to the encoder 81A. The encoder 81A forms the data of the ROP structure of FIG. 8 and performs DCT (discrete cosine transform) on the data of the R block in units of 8 × 8 pixels, quantizes and performs variable length coding, and then outputs. For the data of the S block, the difference between the data of the previous R block and the data of the previous R block is compared with the data of the previous R block in 8 × 8 pixel units, and the smaller data amount is selected, and DCT is performed. It is output after being quantized and variable-length coded. The special reproduction data memory 83 stores the special reproduction data as described above (FIGS. 6 to 8) for the data of the R block output from the encoder 81A, and outputs it to the formatting circuit 82 in consideration of the timing. The formatting circuit 82 divides the data output from the encoder 81A into units that can be recorded on the tape, and outputs the data from the special reproduction data memory 83 side by side so as to always come before the data of 1 ROP. Error correction circuit (EC
C) 84 adds an error correction signal to the data from the formatting circuit 82 and outputs it. The recording / reproducing device 85 records the data from the error correction circuit 84 on the tape, and outputs the reproduced data to the error correction circuit (ECC-1) 86. Error correction circuit (ECC-
1) 86 corrects an error occurring in the tape head system of the data from the recording / reproducing device 85. The inverse formatting circuit 87 restores the data delimiter from the error correction circuit (ECC-1) 86 to the original and outputs it to the decoder 88. In the normal reproduction, the decoder 88 skips the special reproduction data, restores the variable-length coded data to the original, dequantizes, and then inverse DCT (inverse discrete cosine transform).
And output. At the time of special reproduction, only data for special reproduction is subjected to variable-length code decoding, inverse quantization and inverse DCT and output. The D / A converter 89 converts the digital video signal output from the decoder 88 into an analog video signal.

【0047】上記の実施例では、ROPをフレーム単位
で構成したがフィールド単位で構成することも可能であ
る。
In the above-mentioned embodiment, the ROP is constructed in frame units, but it may be constructed in field units.

【0048】以上述べた実施例では、高能率符号化ディ
ジタル信号から特殊再生用データを導出し、これをトラ
ックの特定箇所に記録する場合について説明したが、本
発明は特殊再生用データに限定されず、高能率符号化デ
ィジタル信号から該信号を復号する際に重要なデータを
導出し、これをトラックの特定箇所に記録する場合につ
いて応用することができる。
In the embodiment described above, the case has been described in which special reproduction data is derived from a high-efficiency coded digital signal and recorded at a specific portion of the track, but the present invention is limited to special reproduction data. Instead, it can be applied to the case where important data is derived from a high-efficiency coded digital signal when the signal is decoded and the data is recorded at a specific portion of the track.

【0049】尚、本発明は以上述べた実施例に限定され
るものではなく、例えば、特殊再生用データを記録する
トラックの本数、GOPを構成するフレームの数、RO
Pを構成するフレームの数、Iフレームに対するセグメ
ントの分け方、1フレームに対するブロックの分け方、
特殊再生の倍速数は、適宜設定することができる。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and, for example, the number of tracks for recording special reproduction data, the number of frames constituting GOP, and RO
The number of frames that make up P, how to divide segments into I frames, how to divide blocks into one frame,
The double speed number of special reproduction can be set appropriately.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、復号
する際の重要なデータを帯状記録媒体に記録するに当た
り、隣接するトラックに連続して、同じ記録パターンで
記録するので、特殊再生時に再生ヘッドが複数のトラッ
クを横切って走行した場合でも、そのときの倍速数で1
パターン分のデータを拾って再生することが可能とな
る。
As described above, according to the present invention, when the important data for decoding is recorded on the band-shaped recording medium, it is recorded on the adjacent tracks continuously with the same recording pattern, so that the special reproduction is performed. Sometimes even when the playhead travels across multiple tracks, the double speed will be 1
It becomes possible to pick up and reproduce the data for the pattern.

【0051】また、隣接するトラックに連続して同じ記
録パターンで記録する際に、最大の倍速数時に再生ヘッ
ドが横切るトラック数と少なくとも同じ数のトラック数
に跨って記録するので、倍速再生させたい最大の倍速数
まで、必ず1パターン分のデータを再生できるため、そ
の最大の倍速数まで無段階に倍速再生時の倍速数が選べ
かつ同じ品質の画像を再生することが可能となる。
Further, when recording the same recording pattern continuously on the adjacent tracks, since the recording is performed over at least the same number of tracks as the reproducing head traverses at the maximum speed, the double speed reproduction is desired. Since one pattern of data can be reproduced up to the maximum double speed number, it is possible to continuously select the double speed number for double speed reproduction up to the maximum double speed number and to reproduce images of the same quality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例のディジタル画像信号の記録
再生方法を説明するためのテープフォーマット及び+1
倍速〜+9倍速までの倍速再生時の再生ヘッド軌跡を示
す図。
FIG. 1 is a tape format and +1 for explaining a recording / reproducing method of a digital image signal according to an embodiment of the present invention.
The figure which shows the reproducing head locus at the time of double speed reproduction from double speed to +9 times speed.

【図2】図1の実施例における−7倍速〜+9倍速まで
の倍速再生時の再生ヘッド軌跡を説明する図。
FIG. 2 is a diagram for explaining a reproducing head locus during double speed reproduction from −7 × speed to + 9 × speed in the embodiment of FIG.

【図3】本発明実施例に用いられる1GOPのフレーム
構成を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a frame structure of 1 GOP used in an embodiment of the present invention.

【図4】図3におけるIフレームをセグメントに分割し
た状態を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a state where the I frame in FIG. 3 is divided into segments.

【図5】本発明の一実施例に係るディジタルVTRの構
成を示すブロック図。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a digital VTR according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の他の実施例のディジタル画像信号の記
録再生方法を説明するテープフォーマット及び+1倍速
〜+9倍速までの倍速再生時の再生ヘッド軌跡を示す
図。
FIG. 6 is a diagram showing a tape format for explaining a recording / reproducing method of a digital image signal according to another embodiment of the present invention and a reproducing head locus at the time of double speed reproduction from + 1 × to + 9 ×.

【図7】図6の実施例における−7倍速〜+9倍速まで
の倍速再生時の再生ヘッド軌跡を説明する図。
FIG. 7 is a diagram for explaining a reproducing head locus during double speed reproduction from −7 × speed to + 9 × speed in the embodiment of FIG. 6;

【図8】本発明実施例に用いられる1ROPのフレーム
構成及び1フレームにおけるブロック構成を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing a frame structure of 1 ROP and a block structure in 1 frame used in an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の他の実施例に係るディジタルVTRの
構成を示すブロック図。
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of a digital VTR according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2,3,4…フレーム 11…Iフレーム 51,52,53,54…Rブロック 81,81A…エンコーダ 82…フォーマッティング回路 83…特殊再生用データメモリ 85…記録再生用装置 87…逆フォーマッティング回路 88…デコーダ 1, 2, 3, 4 ... Frame 11 ... I frame 51, 52, 53, 54 ... R block 81, 81A ... Encoder 82 ... Formatting circuit 83 ... Special playback data memory 85 ... Recording / playback device 87 ... Reverse formatting circuit 88 ... Decoder

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】高能率符号化により圧縮されたディジタル
画像信号を回転ドラムヘッドを用いて所定速度で走行す
る帯状記録媒体に走行方向に対して斜めに順次トラック
を形成するように記録するディジタル画像信号の記録方
法において、 前記高能率符号化ディジタル信号から該信号を復号する
際に重要なデータを導出し、 このデータを、前記帯状記録媒体に、所定数のトラック
に連続して、同じ記録パターンで記録するようにしたこ
とを特徴とするディジタル画像信号の記録方法。
1. A digital image in which a digital image signal compressed by high-efficiency coding is recorded on a belt-shaped recording medium running at a predetermined speed using a rotary drum head so that tracks are sequentially formed obliquely with respect to the running direction. In the signal recording method, important data is derived from the high-efficiency coded digital signal when the signal is decoded, and this data is continuously recorded on the band-shaped recording medium in a predetermined number of tracks and with the same recording pattern. A method for recording a digital image signal, characterized in that the recording is carried out according to.
【請求項2】高能率符号化により圧縮されたディジタル
画像信号を回転ドラムヘッドを用いて所定速度で走行す
る帯状記録媒体に走行方向に対して斜めに順次トラック
を形成するように記録し、再生するディジタル画像信号
の記録再生方法において、 前記高能率符号化ディジタル信号から該信号を復号する
際に重要なデータを導出し、 このデータを、前記帯状記録媒体を記録時の速度より速
い速度で走行させながら再生する際に前記回転ドラムヘ
ッドが横切るトラック数と少なくとも同じ数のトラック
に連続して、同じ記録パターンで記録するようにしたこ
とを特徴とするディジタル画像信号の記録再生方法。
2. A digital image signal compressed by high-efficiency encoding is recorded on a belt-shaped recording medium running at a predetermined speed using a rotary drum head so as to form tracks sequentially obliquely to the running direction and reproduced. In the method of recording / reproducing a digital image signal, important data for deriving the high-efficiency coded digital signal is derived, and the data is run at a speed higher than that at the time of recording on the strip recording medium. A recording / reproducing method of a digital image signal, wherein at the same number of tracks as the number of tracks traversed by the rotary drum head, the same recording pattern is recorded continuously when reproducing.
【請求項3】前記データは、前記高能率符号化により圧
縮されたディジタル画像信号のうちの1フレームまたは
1フィールド内で圧縮されているディジタル画像信号か
らフレームまたはフィールド単位で導出されていること
を特徴とする請求項2記載のディジタル画像信号の記録
再生方法。
3. The data is derived on a frame or field basis from a digital image signal compressed within one frame or one field of the digital image signal compressed by the high efficiency coding. The method for recording / reproducing a digital image signal according to claim 2, wherein
【請求項4】前記データは、前記高能率符号化により圧
縮されたディジタル画像信号のうちの1フレームまたは
1フィールド内で圧縮されているディジタル画像信号か
らブロック単位で導出されていることを特徴とする請求
項2記載のディジタル画像信号の記録再生方法。
4. The data is derived in block units from a digital image signal compressed in one frame or one field of the digital image signal compressed by the high efficiency coding. The method of recording and reproducing a digital image signal according to claim 2.
【請求項5】高能率符号化により圧縮されたディジタル
画像信号を回転ドラムヘッドを用いて所定速度で走行す
る帯状記録媒体に走行方向に対して斜めに順次トラック
を形成するように記録し、再生することが可能なディジ
タル画像信号の記録再生装置において、 前記高能率符号化ディジタル信号から該信号を復号する
際に重要となるデータをフレームまたはフィールド単位
で導出するデータ作成手段と、 該重要データを記憶するメモリ手段と、 前記高能率符号化ディジタル信号を前記帯状記録媒体上
に記録可能な単位に区切るとともに、前記メモリ手段か
らの前記重要データが高能率符号化の単位フレーム構成
または単位フィールド構成の内の所定位置に配置される
よう並べて出力するフォーマッティング手段と、 このフォーマッティング手段からの出力を前記回転ドラ
ムヘッドで記録する記録手段と、 前記帯状記録媒体を走行制御信号に応じた速度で走行さ
せながら前記回転ドラムヘッドにより前記記録信号を再
生する再生手段と、 この再生手段からの再生信号の区切りを元に戻して出力
する逆フォーマッティング手段と、 この逆フォーマッティング手段からの信号を復号する復
号手段であって、前記再生時の帯状記録媒体の走行速度
が記録時より速い速度である際に、前記再生信号中の重
要データのみを復号して出力する復号手段とを具備した
ことを特徴とするディジタル画像信号の記録再生装置。
5. A digital image signal compressed by high-efficiency encoding is recorded on a belt-shaped recording medium running at a predetermined speed using a rotary drum head so as to form tracks sequentially obliquely to the running direction, and reproduced. In a recording / reproducing apparatus of a digital image signal capable of performing the above, a data creating means for deriving data important in decoding the signal from the high efficiency coded digital signal in frame or field units, and the important data Memory means for storing the high-efficiency coded digital signal is divided into recordable units on the band-shaped recording medium, and the important data from the memory means has a unit frame structure or a unit field structure for high-efficiency coding. And a formatting means for outputting the data side by side so as to be arranged at a predetermined position in the Recording means for recording the output from the recording means by the rotary drum head; reproducing means for reproducing the recording signal by the rotary drum head while traveling the belt-shaped recording medium at a speed according to a traveling control signal; And a decoding means for decoding the signal from the inverse formatting means, wherein the traveling speed of the strip recording medium during reproduction is faster than during recording. A recording / reproducing apparatus for a digital image signal, comprising: a decoding means for decoding and outputting only important data in the reproduced signal at a speed.
【請求項6】前記フォーマッティング手段は、前記重要
データを画面上で複数に分割し、その各分割部分をそれ
ぞれ各単位フレーム構成又は各単位フィールド構成に連
続的に振り分けるように構成されていることを特徴とす
る請求項5記載のディジタル画像信号の記録再生方法。
6. The formatting means is configured to divide the important data into a plurality of pieces on a screen and continuously divide each divided portion into each unit frame structure or each unit field structure. The method of recording and reproducing a digital image signal according to claim 5.
JP6077191A 1994-04-15 1994-04-15 Method and device for recording and reproducing digital picture signal Pending JPH07288772A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6077191A JPH07288772A (en) 1994-04-15 1994-04-15 Method and device for recording and reproducing digital picture signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6077191A JPH07288772A (en) 1994-04-15 1994-04-15 Method and device for recording and reproducing digital picture signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07288772A true JPH07288772A (en) 1995-10-31

Family

ID=13626935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6077191A Pending JPH07288772A (en) 1994-04-15 1994-04-15 Method and device for recording and reproducing digital picture signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07288772A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0683611B1 (en) A digital recording and reproducing apparatus
JP2650472B2 (en) Digital signal recording apparatus and digital signal recording method
US7127152B2 (en) Method of and arrangement for recording and reproducing video images
JP3552506B2 (en) Reproduction method and reproduction device
EP0579156A2 (en) Digital video signal recording and reproducing method and apparatus thereof
JP3251321B2 (en) Recording and playback method of video data
JPH07212711A (en) Digital recording and reproducing device for video signal
US6782188B1 (en) Data recording apparatus and data recording method, and data editing apparatus and data editing method
US7058280B2 (en) Reproducing apparatus having high-speed reproducing function
JPH08331509A (en) Image recording medium, its manufacture and reproducing method
JP3607315B2 (en) Video decoding device
JPH07288772A (en) Method and device for recording and reproducing digital picture signal
JPH1013783A (en) Insert edit system for compressed image data
JPH0898144A (en) Error correction system for video data
JP4069823B2 (en) Special reproduction data creation device
JP3267001B2 (en) Recording and playback device
JPH07288774A (en) Method and device for recording and reproducing digital picture signal
JP2000341638A (en) Recording device and reproducing device
JPH10262214A (en) Digital image signal recording device
JPH08140030A (en) Video data recording system
JPH08163504A (en) Motion image data recorder, motion image data reproducing device and motion image data recording medium
JPH07143440A (en) High efficiency coded data processing unit
JPH08336106A (en) Method and device for recording and reproducing digital image signal
JPH0865618A (en) Method and device for reproducing digital video signal
JPH0787434A (en) Video signal recording device for video signal reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees