JPH07282017A - Interface definition file generation device - Google Patents

Interface definition file generation device

Info

Publication number
JPH07282017A
JPH07282017A JP7306294A JP7306294A JPH07282017A JP H07282017 A JPH07282017 A JP H07282017A JP 7306294 A JP7306294 A JP 7306294A JP 7306294 A JP7306294 A JP 7306294A JP H07282017 A JPH07282017 A JP H07282017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
definition file
interface definition
interface
source program
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7306294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Tojima
重樹 東嶋
Masasuke Tominaga
雅介 冨永
Tomoko Kimura
智子 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7306294A priority Critical patent/JPH07282017A/en
Publication of JPH07282017A publication Critical patent/JPH07282017A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To facilitate application development in a distributed processing environment having a compiler for stub generation realizing a remote procedure call for a constitution element. CONSTITUTION:When an interface definition file generation device 3 receives a source program 2 where a procedure which a server supplies to a client is defined, the latest interface definition file corresponding to the source program 2 is referred to through an interface 6 with a preservation device. The interface definition file generation device 3 generates the interface definition file 4 of the source program 2 by referring to the interface definition file. Then, the generated interface definition file is preserved in the preservation device through the interface 6 with the preservation device.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】リモート・プロシジャ・コールを
実現するスタブ生成用コンパイラを構成要素に持つ分散
処理環境上でアプリケーションを開発する際に、サーバ
アプリケーションがクライアントに提供する手続きを定
義したソースプログラムから、手続きのインタフェース
の仕様をスタブ生成用コンパイラが規定する言語によっ
て記述したファイル、インタフェース定義ファイルを生
成するインタフェース定義ファイル生成装置に関する。
[Industrial application] From a source program that defines a procedure that a server application provides to a client when developing an application in a distributed processing environment that has a stub generation compiler that realizes a remote procedure call as a component The present invention relates to a file in which a specification of an interface of a procedure is described in a language specified by a stub generation compiler, and an interface definition file generation device for generating an interface definition file.

【0002】[0002]

【従来の技術】リモート・プロシジャ・コールを実現す
るスタブ生成用コンパイラを構成要素に持つ分散処理環
境として、ONC(Sun Microsystems, Inc., Network
Programing Guid, Mar. 1990.)やDCE(Open Softwa
re Foundation, OSF DCE Application Development Ref
erence, 1993.)といったものがある。これら分散処理
環境上で開発されるアプリケーションの形態は、一般に
ある機能を提供するサーバアプリケーションとサーバの
機能を利用するクライアントアプリケーションからなる
クライアント・サーバ・モデルに基づく。アプリケーシ
ョンの実行はネットワーク経由のプロセス間通信を利用
したリモート・プロシジャ・コールの形で行なわれ、ク
ライアント・プログラムとサーバ・プログラムの間で処
理の要求とその応答が行き来する。
2. Description of the Related Art ONC (Sun Microsystems, Inc., Network) has been used as a distributed processing environment having a stub generation compiler that realizes a remote procedure call as a constituent element.
Programing Guid, Mar. 1990.) and DCE (Open Softwa)
re Foundation, OSF DCE Application Development Ref
erence, 1993.). The forms of applications developed on these distributed processing environments are generally based on a client-server model consisting of a server application that provides a certain function and a client application that utilizes the functions of the server. The execution of the application is performed in the form of a remote procedure call using interprocess communication via a network, and a request for processing and its response are sent back and forth between a client program and a server program.

【0003】上記の分散処理環境上でアプリケーション
を開発する場合、アプリケーション本体に加えて、リモ
ート・プロシジャ・コールを実現するスタブを作成する
必要がある。スタブはクライアントとサーバの間の手続
きの引数のデータ変換や通信処理を行なうプログラム
で、クライアントスタブとサーバスタブがある。これら
分散処理環境では、サーバがクライアントに提供する手
続きの引数の入出力関係や引数の型などを表したインタ
フェースの仕様をスタブ生成用コンパイラが規定する言
語で記述したインタフェース定義ファイルを開発者が作
成し、これをスタブ生成用コンパイラに通してスタブを
生成する。スタブの自動生成によりネットワーク経由の
プロセス間通信を用いたクライアント・サーバ形態のア
プリケーションの開発を容易に行なうことができる。
When developing an application on the above distributed processing environment, it is necessary to create a stub that realizes a remote procedure call in addition to the application body. A stub is a program that performs data conversion and communication processing of procedure arguments between a client and a server, and has a client stub and a server stub. In these distributed processing environments, the developer creates an interface definition file that describes the interface specifications that represent the input / output relationship of the arguments of the procedure provided by the server to the client and the type of the arguments in the language specified by the stub generation compiler. Then, this is passed through a stub generation compiler to generate a stub. By automatically generating stubs, it is possible to easily develop a client / server type application using interprocess communication via a network.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記の分散処理環境上
ではスタブを生成するためにインタフェース定義ファイ
ルを作成する必要がある。インタフェース定義ファイル
は、サーバがクライアントに提供するインタフェースの
仕様を記述したファイルである。インタフェースの記述
には、サーバ識別用の番号や、サーバのバージョン番
号、またサーバが提供する手続きの名前や手続きの戻り
値の型、そこで使用する引数の個数、引数の型、引数が
入力か出力かの宣言が必要で、これらをスタブ生成用コ
ンパイラが規定する言語で記述する。
In the above distributed processing environment, it is necessary to create an interface definition file to generate a stub. The interface definition file is a file that describes the specifications of the interface provided by the server to the client. The interface description includes the server identification number, the server version number, the name of the procedure provided by the server and the return value type of the procedure, the number of arguments used there, the argument type, and the input or output of the argument. Is required, and these are written in the language specified by the stub generation compiler.

【0005】しかし、インタフェースの仕様の記述は通
常の手続き呼び出しに似てはいるが、実際に記述するの
は非常に難しい。また、サーバ識別用の番号とサーバの
バージョン番号が適切でないと、クライアントとサーバ
は通信できない。そのため、開発者はサーバ識別用の番
号やサーバのバージョン番号を管理する必要がある。本
発明の目的は、スタブ生成用コンパイラが規定する言語
に関する知識や、サーバ識別用の番号やサーバのバージ
ョン番号の管理を必要とせずにインタフェース定義ファ
イルを生成する装置を提供することで、リモート・プロ
シジャ・コールを実現するスタブ生成用コンパイラを構
成要素に持つ分散処理環境上でのアプリケーション開発
を容易にすることにある。
However, although the description of the interface specifications is similar to the ordinary procedure call, it is very difficult to actually describe it. Also, if the server identification number and the server version number are not appropriate, the client and server cannot communicate. Therefore, the developer needs to manage the server identification number and the server version number. An object of the present invention is to provide a device that generates an interface definition file without requiring knowledge of a language defined by a stub generation compiler, management of a server identification number or a server version number, It is to facilitate application development on a distributed processing environment having a stub generation compiler that realizes a procedure call as a component.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、サーバ
がクライアントに提供する手続きを定義したソースプロ
グラムから、分散処理環境提供のスタブ生成用コンパイ
ラが規定する言語によって手続きの仕様を記述したイン
タフェース定義ファイルを生成する装置が提供される。
According to the present invention, an interface in which a specification of a procedure is described in a language defined by a stub generation compiler provided in a distributed processing environment from a source program defining a procedure provided by a server to a client An apparatus for generating a definition file is provided.

【0007】また本発明によれば、上記の装置で生成さ
れたインタフェース定義ファイルをサーバ識別用の番号
ごとに、サーバのバージョン番号ごとに保存し、管理す
る装置が提供される。
According to the present invention, there is also provided an apparatus for storing and managing the interface definition file generated by the above apparatus for each server identification number and each server version number.

【0008】[0008]

【作用】本発明によれば、リモート・プロシジャ・コー
ルを実現するスタブ生成用コンパイラを構成要素に持つ
分散処理環境を搭載したマシン上で、インタフェース定
義ファイル生成装置が、サーバがクライアントに提供す
る手続きを定義したソースプログラムから、スタブ生成
用コンパイラの規定する言語で手続きの仕様を記述した
インタフェース定義ファイルを生成する。この際、イン
タフェース定義ファイル生成装置は、ネットワーク上の
保存装置からソースプログラムに対応する最新バージョ
ンのインタフェース定義ファイルをネットワークを通し
て取り出して参照したり、生成したインタフェース定義
ファイルを保存装置に保存する。
According to the present invention, the procedure provided by the interface definition file generation device to the client by the interface definition file generation device on a machine equipped with a distributed processing environment having a stub generation compiler that realizes a remote procedure call as a constituent element. An interface definition file that describes the procedure specifications in the language specified by the stub generation compiler is generated from the source program that defines the. At this time, the interface definition file generation device retrieves the latest version of the interface definition file corresponding to the source program from the storage device on the network for reference and stores the generated interface definition file in the storage device.

【0009】さら本発明によれば、保存装置は、インタ
フェース定義ファイル生成装置が生成したインタフェー
ス定義ファイルをネットワークを通して受け取り、サー
バ識別用の番号ごとに、さらにサーバのバージョン番号
ごとに保存したり、保存したインタフェース定義ファイ
ルを参照できるように管理する。
Further, according to the present invention, the storage device receives the interface definition file generated by the interface definition file generation device through the network, and stores or saves the interface definition file for each server identification number and for each server version number. Manage the created interface definition file so that it can be referenced.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明の実施例について図とともに説
明する。図1は本発明の一実施例のインタフェース定義
ファイル生成装置の構成図である。同図のマシン11か
ら1nは、リモート・プロシジャ・コールを実現するス
タブ生成用コンパイラを構成要素に持つ分散処理環境5
と、サーバがクライアントに提供する手続きを定義した
ソースプログラム2と、そのソースプログラムからスタ
ブ生成用コンパイラの規定する言語によって手続きの仕
様を記述したインタフェース定義ファイルを生成するイ
ンタフェース定義ファイル生成装置3と、インタフェー
ス定義ファイルを保存装置8に保存したり保存したイン
タフェース定義ファイルを参照したりするための保存装
置とのインタフェース6を有する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of an interface definition file generating apparatus according to an embodiment of the present invention. The machines 11 to 1n in the figure are distributed processing environments 5 each having a stub generation compiler that realizes a remote procedure call as a constituent element.
A source program 2 that defines a procedure that the server provides to the client; an interface definition file generation device 3 that generates an interface definition file that describes the procedure specifications from the source program in a language specified by the stub generation compiler; It has an interface 6 with a storage device for storing the interface definition file in the storage device 8 and referencing the stored interface definition file.

【0011】また同図の保存装置8は、ネットワーク伝
送路7上のマシン1のインタフェース定義ファイル生成
装置3から保存装置とのインタフェース6を通して受け
取ったインタフェース定義ファイルをサーバ識別用の番
号ごとに、サーバのバージョン番号ごとに保存したり、
ネットワーク伝送路7上のマシン1のインタフェース定
義ファイル生成装置から保存装置とのインタフェース6
を通して参照依頼のあったインタフェース定義ファイル
を参照できるようにする管理部9と、インタフェース定
義ファイルを保存するための記憶部10を有する。
The storage device 8 shown in FIG. 1 receives the interface definition file received from the interface definition file generation device 3 of the machine 1 on the network transmission line 7 through the interface 6 with the storage device for each server identification number. You can save each version number of
Interface 6 from the interface definition file generator of the machine 1 on the network transmission line 7 to the storage device
It has a management unit 9 for making it possible to refer to the interface definition file for which a reference request has been made, and a storage unit 10 for storing the interface definition file.

【0012】次に同図を使って、本発明の一実施例であ
るインタフェース定義ファイル生成装置とその他の構成
ユニットとの関係について説明する。インタフェース定
義ファイル生成装置3が、サーバがクライアントに提供
する手続きを定義したソースプログラム2を受け取る
と、保存装置とのインタフェース6を通して、ソースプ
ログラム2に対応する最新のインタフェース定義ファイ
ルを参照するため、保存装置8に該当するインタフェー
ス定義ファイルを取り出す依頼を行なう。依頼を受けた
保存装置8の管理部9は、記憶部10の中から該当する
インタフェース定義ファイルを検索し、依頼のあったマ
シン1上のインタフェース定義ファイル生成装置3に送
る。インタフェース定義ファイル生成装置3は該当する
インタフェース定義ファイルを受け取ると、このファイ
ルを参照しながらソースプログラム2のインタフェース
定義ファイル4を生成する。そして、生成したインタフ
ェース定義ファイルを、保存装置とのインタフェース6
を通して、保存装置8に保存する。依頼を受け取った保
存装置8の管理部9は、ソースプログラムごとにインタ
フェース定義ファイルを保存する。
Next, the relationship between the interface definition file generating apparatus according to an embodiment of the present invention and other constituent units will be described with reference to FIG. When the interface definition file generation device 3 receives the source program 2 that defines the procedure provided by the server to the client, the interface definition file generation device 3 refers to the latest interface definition file corresponding to the source program 2 through the interface 6 with the storage device. A request is made to retrieve the interface definition file corresponding to the device 8. Upon receiving the request, the management unit 9 of the storage device 8 retrieves the corresponding interface definition file from the storage unit 10 and sends it to the interface definition file generation device 3 on the requested machine 1. When the interface definition file generator 3 receives the corresponding interface definition file, the interface definition file generator 3 generates the interface definition file 4 of the source program 2 with reference to this file. Then, the generated interface definition file is used as the interface 6 with the storage device.
Through the storage device 8. Upon receiving the request, the management unit 9 of the storage device 8 stores the interface definition file for each source program.

【0013】図2は本発明の一実施例におけるサーバが
クライアントに提供する手続きを定義したソースプログ
ラムを示す。このソースプログラムは、サーバがクライ
アントに提供する手続きをあるオブジェクト指向言語に
よって記述したもので、2つの手続きoperation1とoper
ation2を定義している。手続きoperation1は3つの引数
?arg1、?arg2、?arg3を持ち、?arg1と?arg2の和を?arg3
に代入するというものである。手続きoperation2は引数
?argを持ち、?argが文字列″Hello″ならば1を返し、
それ以外なら0を返すというものである。
FIG. 2 shows a source program defining a procedure provided by a server to a client in an embodiment of the present invention. This source program describes the procedure provided by the server to the client in a certain object-oriented language. It consists of two procedures, operation1 and oper.
ation2 is defined. Procedure operation1 has 3 arguments
Has? arg1,? arg2, and? arg3, and sums? arg1 and? arg2?? arg3
Is to substitute. Procedure operation2 is an argument
has? arg, returns 1 if? arg is the string "Hello",
Otherwise, it returns 0.

【0014】図3は、図2のソースプログラムから、本
発明のインタフェース定義ファイル生成装置によって生
成されたインタフェース定義ファイルを示す。このイン
タフェース定義ファイルはDCEのスタブ生成用コンパ
イラが規定する言語にしたがって記述したものである。
このインタフェース定義ファイルでは、大括弧内のuuid
()の部分がサーバ識別用の番号を、version()の部
分がサーバのバージョン番号を表す。大括弧以下は手続
きoperation1とoperation2の戻り値の型や、引数の個
数、引数の型、引数が入力か出力かといった仕様を表
す。
FIG. 3 shows an interface definition file generated from the source program shown in FIG. 2 by the interface definition file generating device of the present invention. This interface definition file is described according to the language specified by the DCE stub generation compiler.
In this interface definition file, uuid in square brackets
The () part represents the server identification number, and the version () part represents the server version number. Below the brackets are specifications such as return value types of procedures operation1 and operation2, the number of arguments, argument types, and whether the arguments are input or output.

【0015】図4は本発明の一実施例であるインタフェ
ース定義ファイル生成装置の処理フローを示す。インタ
フェース定義ファイル生成装置は、サーバがクライアン
トに提供する手続きを定義したソースプログラムを受け
取ると、まずソースプログラムを解析を行なう(1
2)。そして、分散処理環境提供のスタブ生成用コンパ
イラ規定のする言語によって記述した手続きの仕様を作
成する(13)。
FIG. 4 shows a processing flow of the interface definition file generating apparatus which is an embodiment of the present invention. When the interface definition file generation device receives the source program defining the procedure provided by the server to the client, it first analyzes the source program (1
2). Then, a procedure specification described in a language specified by the stub generation compiler provided in the distributed processing environment is created (13).

【0016】次に、保存装置とのインタフェースを通し
て、保存装置内に存在するインタフェース定義ファイル
の中で、受け取ったソースプログラムに対応する最新の
バージョン番号を持つインタフェース定義ファイルを参
照する依頼を行なう(14)。保存装置は、この依頼を
受け取ると、該当するインタフェース定義ファイルが存
在すればそのインタフェース定義ファイルを、存在しな
ければそのことを依頼のあったインタフェース定義ファ
イル装置に伝える。この結果、該当するインタフェース
定義ファイルを受け取った場合、このインタフェース定
義ファイルからサーバ識別用の番号を取り出し、現在生
成中のインタフェース定義ファイルのサーバ識別用の番
号とする(15)。
Next, through the interface with the storage device, a request is made to refer to the interface definition file having the latest version number corresponding to the received source program among the interface definition files existing in the storage device (14). ). When the storage device receives this request, it transmits the interface definition file if the corresponding interface definition file exists, and if it does not exist, it notifies the interface definition file device that made the request. As a result, when the corresponding interface definition file is received, the server identification number is extracted from this interface definition file and used as the server identification number of the interface definition file currently being generated (15).

【0017】そして、現在生成中のインタフェース定義
ファイルが、最新のバージョン番号を持つインタフェー
ス定義ファイルとインタフェースに関して互換性がある
かどうかを調べる(17)。つまり、最新のインタフェ
ース定義ファイル内に記述されている手続きがすべて同
じ仕様で、(13)で作成されているかどうかを調べ
る。もし互換性があれば、最新のインタフェース定義フ
ァイル内にあるサーバのバージョン番号を基準に、最新
のインタフェース定義ファイルに対応して作られたクラ
イアントとも通信できるようにバージョン番号を決定す
る(19)。さらに、(13)で作成した各手続きの仕
様の記述順序を互換性のあるように並びかえる(2
1)。そして、(13)、(15)、(19)、(2
1)の決定にしたがってインタフェース定義ファイルを
生成する(22)。
Then, it is checked whether the interface definition file currently being generated is compatible with the interface definition file having the latest version number (17). That is, it is checked whether or not the procedures described in the latest interface definition file have the same specifications and are created in (13). If they are compatible, the version number of the server in the latest interface definition file is used as a reference to determine the version number so that the client can also communicate with the client created corresponding to the latest interface definition file (19). Furthermore, the description order of the specification of each procedure created in (13) is rearranged so as to be compatible (2
1). Then, (13), (15), (19), (2
An interface definition file is generated according to the determination of 1) (22).

【0018】一方、現在生成中のインタフェース定義フ
ァイルが最新のインタフェース定義ファイルとインタフ
ェースに関して互換性がなければ(17)、最新のイン
タフェース定義ファイル内のサーバのバージョン番号を
基準に、最新のインタフェース定義ファイルに対応して
作られたクライアントと通信できないようにバージョン
番号を決定する(18)。そして(13)、(15)、
(18)の設定にしたがってインタフェース定義ファイ
ルを生成する(22)。
On the other hand, if the interface definition file currently being generated is not compatible with the latest interface definition file (17), the latest interface definition file is based on the version number of the server in the latest interface definition file. The version number is determined so that it cannot communicate with the client created corresponding to (18). And (13), (15),
An interface definition file is generated according to the setting of (18) (22).

【0019】また、保存装置への問い合わせの結果該当
するインタフェース定義ファイルが存在しない場合は
(14)、新しくサーバ識別用の番号を生成し(1
6)、サーバのバージョン番号を初期値に設定する(2
0)。そして、(13)、(16)、(20)の設定に
したがってインタフェース定義ファイルを生成する(2
2)。 最後に(22)で生成されたインタフェース定
義ファイルを保存装置に保存する(23)。このインタ
フェース定義ファイルを受け取った保存装置は管理部を
通して、ソースプログラムごとに、さらにバージョン番
号ごとに記憶部に保存する。
If the interface definition file does not exist as a result of the inquiry to the storage device (14), a new server identification number is generated (1
6), set the server version number to the initial value (2
0). Then, the interface definition file is generated according to the settings of (13), (16), and (20) (2
2). Finally, the interface definition file generated in (22) is stored in the storage device (23). The storage device that has received this interface definition file stores it in the storage unit for each source program and for each version number through the management unit.

【0020】[0020]

【発明の効果】本発明によれば、リモート・プロシジャ
・コールを実現するスタブ生成用コンパイラを構成要素
に持つ分散処理環境において、スタブ生成用コンパイラ
が規定する言語に関する知識やサーバ識別用の番号とサ
ーバのバージョン番号の管理を必要とすることなく、サ
ーバがクライアントに提供する手続きを定義したソース
プログラムから、手続きの仕様をスタブ生成用コンパイ
ラの規定する言語によって記述したインタフェース定義
ファイルを生成することができるため、上記分散処理環
境上でのアプリケーション開発が容易になる。
According to the present invention, in a distributed processing environment having a stub generation compiler that realizes a remote procedure call as a constituent element, knowledge about the language defined by the stub generation compiler and a server identification number are provided. It is possible to generate an interface definition file that describes the procedure specifications in the language specified by the stub generation compiler from the source program that defines the procedure that the server provides to the client, without the need to manage the version number of the server. Therefore, application development on the distributed processing environment is facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例のインタフェース定義ファイ
ル生成装置の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an interface definition file generation device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例におけるソースプログラムで
ある。
FIG. 2 is a source program according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明のインタフェース定義ファイル生成装置
が、図2のソースプログラムから生成したインタフェー
ス定義ファイルである。
FIG. 3 is an interface definition file generated from the source program of FIG. 2 by the interface definition file generation device of the present invention.

【図4】本発明の一実施例のインタフェース生成装置の
処理フローを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a processing flow of an interface generation device according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11〜1n:マシン、2:ソースプログラム、3:イン
タフェース定義ファイル生成装置、4:インタフェース
定義ファイル、5:分散処理環境、6:保存装置とのイ
ンタフェース、7:ネットワーク伝送路、8:保存装
置、9:管理部、10:記憶部。
11 to 1n: Machine, 2: Source program, 3: Interface definition file generation device, 4: Interface definition file, 5: Distributed processing environment, 6: Interface with storage device, 7: Network transmission line, 8: Storage device, 9: management unit, 10: storage unit.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】リモート・プロシジャ・コールを実現する
ためのスタブ生成用コンパイラを構成要素に持つ分散処
理環境において、サーバがクライアントに提供する手続
きを定義したソースプログラムから、スタブ生成用コン
パイラが規定する言語によって手続きの仕様を記述した
インタフェース定義ファイルを生成することを特徴とす
るインタフェース定義ファイル生成装置。
1. In a distributed processing environment having a stub generation compiler for realizing a remote procedure call as a constituent element, the stub generation compiler defines from a source program that defines a procedure provided by a server to a client. An interface definition file generating device characterized by generating an interface definition file in which a procedure specification is described in a language.
【請求項2】サーバがクライアントに提供する手続きを
定義したソースプログラムにおいて、このソースプログ
ラムを修正した場合、修正したソースプログラムがイン
タフェースに関して修正前のものと互換性を持つなら
ば、インタフェース定義ファイルからスタブ生成用コン
パイラによって生成されるスタブについても互換性を持
つようにインタフェース定義ファイルを生成することを
特徴とする請求項1記載のインタフェース定義ファイル
生成装置。
2. A source program defining a procedure provided by a server to a client, if this source program is modified, and if the modified source program is compatible with the interface before modification, the interface definition file is used. The interface definition file generation device according to claim 1, wherein the interface definition file is generated so that the stub generated by the stub generation compiler is also compatible.
【請求項3】サーバがクライアントに提供する手続きを
定義したソースプログラムにおいて、このソースプログ
ラムを修正した場合、修正したソースプログラムがイン
タフェースに関して修正前のものと互換性を持たないな
らば、インタフェース定義ファイルからスタブ生成用コ
ンパイラによって生成されるスタブについても互換性を
持たないようにインタフェース定義ファイルを生成する
ことを特徴とする請求項1記載のインタフェース定義フ
ァイル生成装置。
3. A source program that defines a procedure provided by a server to a client. If this source program is modified and the modified source program is incompatible with the interface before modification, an interface definition file. 2. The interface definition file generation device according to claim 1, wherein the interface definition file is generated so that the stub generated by the stub generation compiler is not compatible.
JP7306294A 1994-04-12 1994-04-12 Interface definition file generation device Pending JPH07282017A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7306294A JPH07282017A (en) 1994-04-12 1994-04-12 Interface definition file generation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7306294A JPH07282017A (en) 1994-04-12 1994-04-12 Interface definition file generation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07282017A true JPH07282017A (en) 1995-10-27

Family

ID=13507496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7306294A Pending JPH07282017A (en) 1994-04-12 1994-04-12 Interface definition file generation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07282017A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887172A (en) * 1996-01-10 1999-03-23 Sun Microsystems, Inc. Remote procedure call system and method for RPC mechanism independent client and server interfaces interoperable with any of a plurality of remote procedure call backends
US6016516A (en) * 1996-08-07 2000-01-18 Fuji Xerox Co. Ltd. Remote procedure processing device used by at least two linked computer systems
JP2011170512A (en) * 2010-02-17 2011-09-01 Nec Corp Transfer program generation device, processing system, transfer program generation method and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887172A (en) * 1996-01-10 1999-03-23 Sun Microsystems, Inc. Remote procedure call system and method for RPC mechanism independent client and server interfaces interoperable with any of a plurality of remote procedure call backends
US6446137B1 (en) 1996-01-10 2002-09-03 Sun Microsystems, Inc. Remote procedure call system and method for RPC mechanism independent client and server interfaces interoperable with any of a plurality of remote procedure call backends
US6016516A (en) * 1996-08-07 2000-01-18 Fuji Xerox Co. Ltd. Remote procedure processing device used by at least two linked computer systems
JP2011170512A (en) * 2010-02-17 2011-09-01 Nec Corp Transfer program generation device, processing system, transfer program generation method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Henning et al. Distributed programming with ice
US6549955B2 (en) System and method for dynamic generation of remote proxies
EP0578207B1 (en) Method for naming and binding objects
US6134603A (en) Method and system for deterministic hashes to identify remote methods
EP0737916B1 (en) Methods, apparatus and data structures for managing objects
US6629128B1 (en) System and method for distributed processing in a computer network
Notkin et al. Interconnecting heterogeneous computer systems
USRE43375E1 (en) System and method for communications in a distributed computing environment
KR101219855B1 (en) Dynamic service surrogates
US7676538B2 (en) Systems and methods for application view transactions
US8091097B2 (en) Distributed virtual machine architecture
EP0595661A1 (en) Generating peer-to-peer communication interfaces with client-server oriented tools
JP2553466B2 (en) How to simulate server architecture from client architecture
EP1202174A2 (en) Stub search loading system and method, server apparatus, client apparatus, and computer-readable recording medium
JPH06348511A (en) Program executing and dividing device and client server system
WO2000010079A1 (en) Environment extensibility and automatic services for component applications using contexts, policies and activators
JPH11232239A (en) Network management frame work
JPH11288395A (en) Method and system for remote browsing of object
Myerson The complete book of middleware
US6353859B1 (en) Object-oriented apparatus and method for controlling accesses to objects in a distributed object environment
WO1999044133A2 (en) Method and system for deterministic hashes to identify remote methods
Valetto et al. Enveloping sophisticated tools into computer-aided software engineering environments
US20020029297A1 (en) Method and apparatus for efficient representation of variable length identifiers in a distributed object system
JPH07282017A (en) Interface definition file generation device
Chang et al. A service acquisition mechanism for server-based heterogeneous distributed systems