JPH0727568A - 経路誘導装置および経路探索方法 - Google Patents

経路誘導装置および経路探索方法

Info

Publication number
JPH0727568A
JPH0727568A JP5170643A JP17064393A JPH0727568A JP H0727568 A JPH0727568 A JP H0727568A JP 5170643 A JP5170643 A JP 5170643A JP 17064393 A JP17064393 A JP 17064393A JP H0727568 A JPH0727568 A JP H0727568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
route
hierarchy
road
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5170643A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Fujita
武洋 藤田
Takashi Nomura
高司 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZANABUI INFORMATICS KK
Hitachi Ltd
Original Assignee
ZANABUI INFORMATICS KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZANABUI INFORMATICS KK, Hitachi Ltd filed Critical ZANABUI INFORMATICS KK
Priority to JP5170643A priority Critical patent/JPH0727568A/ja
Priority to US08/272,493 priority patent/US5513110A/en
Publication of JPH0727568A publication Critical patent/JPH0727568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3446Details of route searching algorithms, e.g. Dijkstra, A*, arc-flags, using precalculated routes

Abstract

(57)【要約】 【目的】より好適な経路を、保守が容易な形式の地図デ
ータを用いて、すばやく探索する。 【構成】地図データ記憶手段102は、一定の管理領域
毎に、当該管理領域に属する道路の道路データを、道路
の種別に応じた階層毎に記憶し、経路探索、誘導制御手
段は、測位手段101の判定した現在地から、設定入力
手段103より設定された目的地までの経路の探索を、
階層毎に、現在地および目的地より、それぞれ、現在地
もしくは目的地に応じた階層より、出発地と目的地の間
の距離に応じた階層まで、順次、当該階層に応じた広さ
の範囲内にある管理領域の、当該階層の道路データに基
づいて、より上位の階層の道路への接続点と当該接続点
までの経路を求め、求められた出発地と目的地の間の距
離に応じた階層の道路への接続点間の経路を求めること
により行い、表示手段106を用いて誘導指示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、与えられた目的地に応
じた推奨経路を探索し、逐時、車両の現在位置と、推奨
経路に沿った車両の進行方向を運転者に教示する車載用
経路誘導装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】出発地と目的地に応じて、出発地から目
的地に至る推奨経路探索を探索の技術としては、特開平
2−306400号公報記載の技術や、「道路網の階層
的表現にもとづく経路探索アルゴリズムと地図情報処理
システムへの応用」(情報処理学会会誌 Vol.32
No5 PP659−666、1990年3月)に記
載の技術が知られている。
【0003】特開平2−306400号公報記載の技術
は、図13aに示すように、一定の大きさおよび形状の
単位領域毎に地図を分割し(図12中の各升)て管理
し、単位領域の地図データに基づき経路探索を行う。そ
して、出発地と目的地が各々異なる単位領域に存在する
ときは、 (1)両地点を結ぶ線分が横切る単位領域 (2)両地点を結ぶ線分が横切る単位領域と、これらに
隣接する単位領域 (3)両地点を結ぶ線分が横切る単位領域と、これらに
隣接する単位領域のうち少なくとも他の2つの単位領域
と隣接しあう単位領域 のいずれかを探索対象領域として、経路探索を行う技術
である。
【0004】一方、「道路網の階層的表現にもとづく経
路探索アルゴリズムと地図情報処理システムへの応用」
に記載されている技術によれば、図15(a)に示すよ
うに道路データを高速道路、国道、生活道路などの複数
の階層に分類し、各階層において上位階層の道路が囲む
閉領域(ブロック)を、当該上位階層の道路が含まれる
上位階層のブロックの下位層のブロックとして管理する
ことにより、道路データを順次階層化する。そして経路
の探索を下位の階層のブロックから上位の階層のブロッ
クへ段階的に、かつ、ブロック毎に行う。また、経路の
探索に当たっては、出発地の最寄りの道路と、目的地の
最寄りの道路の両方から上位階層への経路探索を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平2−30640
0号公報記載の技術によれば、探索対象は制限できる
が、道路が漏れるので適切な経路を選定できなくなると
いう問題が生じる。
【0006】たとえば、図14bに示すように、出発地
と目的地の付近を結ぶ高速道路が存在しても、その高速
道路が選んだ探索対象領域から少しでもはみ出している
と、探索対象では繋がりを持たなくなり、その経路は選
べなくなる。すなわち、一般道より国道、国道より高速
道路の方が一般に移動には適しているにもかかわらず、
より好適な経路を選び損なう可能性が大きい。
【0007】一方、単位領域の面積を広く取ると道路の
漏れは少なくなるが、探索対象が増加するという問題が
生じる。
【0008】また、「道路網の階層的表現にもとづく経
路探索アルゴリズムと地図情報処理システムへの応用」
に記載されている技術によれば、データの保守が困難で
あるという問題がある。
【0009】すなわち、図15bに示すように、最下位
の階層レベル以外で道路が追加・削除された場合、更新
された道路があったブロックの下位の階層に属するブロ
ックのブロックの分割、併合を行い、再編成しなければ
ならない。
【0010】また、各管理ブロックの広さは不均一で、
隣接するブロックの個数も一般に不均一となるため、隣
接するブロックを同定するのが困難であるという問題も
ある。
【0011】このため、走行中に表示装置上に地図を表
示して誘導を行う場合、移動に伴い画面をスクロールし
て次のブロックを表示するのが困難になる。よって、車
載用には適していない。
【0012】また、同階層のブロックをまたぐ道路管理
を行わず、ブロック毎に上位の道路までの経路探索を行
い、その後は上位の階層で探索を行うため、上位レベル
の道路と下位レベルの道路の立体交差があった場合、ブ
ロックにまたがる下位レベルの道路の接続が失われてし
まうという問題がある。このため、図15cに示すよう
に、ブロックにまたがって、ブロックの境界である上位
の道路とは立体交差するような道路の上に出発点、目的
点を設定した場合、そのような道路を含む経路は、最適
な経路であっても探索できない。
【0013】そこで、本発明は、より好適な経路を、保
守が容易な形式の地図データを用いて、すばやく探索す
ることのできる経路誘導装置を提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的達成のために、
本発明は、車両に搭載される経路誘導装置であって、一
定範囲、形状の毎に、当該管理領域に属する道路の道路
データを、道路の種別に応じた階層毎に記憶する記憶手
段と、車両の現在地、進行方向を検出する測位手段と、
目的地の設定を受付ける設定入力手段と、与えられた出
発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、
前記測位手段が測定した現在地と探索手段が探索した経
路とに基づいて車両の走行を誘導する誘導手段とを有
し、前記経路探索手段は、前記経路の探索を、前記階層
毎に、当該階層に応じた広さの範囲内にある1または複
数の前記管理領域の、当該階層の道路データに基づい
て、順次行うことを特徴とする経路誘導装置を提供す
る。
【0015】なお、このような経路誘導装置において
は、前記経路探索手段は、前記経路の探索を、前記階層
毎に、出発地と目的地より、それぞれ、出発地もしくは
目的地に応じた階層より、出発地と目的地の間の距離に
応じた階層まで、順次、当該階層に応じた広さの範囲内
にある1または複数の前記管理領域の、当該階層の道路
データに基づいて、より上位の階層の道路への接続点と
当該接続点までの経路を求め、求められた出発地と目的
地の間の距離に応じた階層の階層の道路への接続点間の
道路間の経路を求めることにより行うようにするのが望
ましい。
【0016】
【作用】本発明に係る経路誘導装置によれば、保守が容
易な一定範囲、形状の毎に、当該管理領域に属する道路
の道路データを、道路の種別に応じた階層毎に記憶し、
前記経路の探索を、前記階層毎に、探索対象を当該階層
に応じた広さの範囲内に限定し、当該範囲内にある1ま
たは複数の前記管理領域の、当該階層の道路データに基
づいて、順次、経路を探索する。
【0017】また、さらに、前記経路の探索を、前記階
層毎に、出発地と目的地より、それぞれ、出発地もしく
は目的地に応じた階層より、出発地と目的地の間の距離
に応じた階層まで、順次、当該階層に応じた広さの範囲
内にある1または複数の前記管理領域の、当該階層の道
路データに基づいて、より上位の階層の道路への接続点
と当該接続点までの経路を求め、求められた出発地と目
的地の間の距離に応じた階層の階層の道路への接続点間
の道路間の経路を求めることにより行うようにする。
【0018】
【実施例】以下、本発明に係る経路誘導装置の一実施例
を説明する。
【0019】まず、図1に本実施例に係る経路誘導装置
の構成を示す。
【0020】図中、101は地磁気センサ、ジャイロセ
ンサ、GPSセンサ等を備え、マップマッチング処理等
を行い車両の現在位置を求める測位手段、102は地図
情報である地図データを記憶する地図データ記憶手段、
103は目的地等の設定を受付ける設定入力手段、10
4は経路を探索し、探索した経路に基づいて誘導表示を
制御する経路探索、誘導制御手段、105は経路探索、
誘導制御手段104の制御下で表示手段106への表示
を制御する表示制御手段である。
【0021】なお、本実施例に係る経路誘導装置は、図
2に示すように、プログラムを格納したROM2とプロ
グラムを実行するCPU3とCPU3のワ−クエリアと
して用いられるRAM等を中心としたマイクロコンピュ
−タ回路に、各種センサや、地図データを記憶したCD
−ROM等の外部記憶装置1や、CRTやLCD等の表
示装置や、設定入力部等の入出力装置を、それぞれ適当
な手段により接続した装置によって実現してもよい。
【0022】さて、本実施例に係る経路誘導装置は、地
図データを図3に示すように管理する。
【0023】まず、図3中、301が1つの地図データ
の区画である。区画は、地図データを一定の経緯度幅で
区切って領域分割したものであり、各区画には、領域の
左下隅の経緯度に基づいた管理番号を付して管理し、隣
接する領域は容易に同定できるようにしている。
【0024】また、各区画を区切った領域を管理領域と
して設定し、各区画を管理する。
【0025】図中、302が301中の一つの管理領域
であり、306が管理領域302中に含まれる道路デー
タを示す。図示するように、道路データは交差点を表わ
すノード、交差点の接続関係を表わすリンク(隣接する
ノードの番号を対としてもつ接続情報)からなるネット
ワークデータと、道路の形状データ(道路を折れ線で表
現した平面座標列)で構成される。形状データには各々
の道路の種別も登録される。また、各ノードには、その
ノードを一意に同定できるノード番号を付け、ノード間
の接続が隣接する管理領域にまたがるときでも、該当す
るリンクに接続するノードのノ−ド番号を登録する。
【0026】本実施例では、この管理領域302の道路
データの管理を、道路の種別毎に層分けして管理する。
層の分け方の一例としては、図3(b)に示すように、
高速道路と国道を最上位レベルの階層1とし、主要地方
道、一般道を階層2、5.5メ−トル未満の道幅の細道
路を最下位レベルの階層3とする。ただし、高速道路の
出入口と国道が階層2の道路で繋がっている場合には、
該当する階層2の道路を階層1に格上げすることによっ
て、ネットワークの途切れを防ぐようにする。
【0027】このような層分けによって、管理領域30
2の道路は、階層1に登録される道路303と、階層2
に登録される道路304と、階層3に登録される道路3
05に分類される。そして、この分類に従って、図中、
307の道路データが管理領域302の階層1に登録さ
れ、308の道路データが管理領域302の階層2に登
録され、309の道路データが管理領域302の階層3
に登録される。
【0028】ここで、各層の道路データには、形状デー
タ他、その層に含まれる道路間のノード310とリン
ク、その層に含まれる道路と上位層の道路とのノード3
11とリンクを登録する。また、上位層の道路とのノー
ド311同士が上位の道路によって接続されているとき
は、このノ−ド311間のリンクも登録する。上位層の
道路間のノ−ド312に隣接する(上位層の道路で結ば
れた)、上位層の道路とのノード311には、この上位
層の道路間のノ−ド312とのリンクを登録する。図3
(b)のように、種別毎に階層を分離し、上位層のノ−
ド312を下位層に登録しない場合には、各ノ−ド31
1に、そのノードが繋がる両端の上位層のノード番号を
登録すれば、上位層のリンクと下位層のリンクを対応づ
けることができる。なお、別の層の分け方としては、図
3(b)の各層に、上位層を含ませても良い。すなわ
ち、たとえば、上位層のノ−ド312を下位の各層に登
録し、階層1、階層1+2、階層1+階層2+階
層3(全道路)、というように層を分けることもでき
る。
【0029】なお、登録すべきノ−ドやリンクが、異な
る管理領域にある場合でも、同様に登録を行う。
【0030】また、各道路リンクには、通過コストとし
て、ノード間の距離や平均通過時間を登録しておく。
【0031】このように、本実施例では3層によって管
理領域302に含まれる道路ネットワークを表現する。
なお、このとき、階層毎に管理領域の大きさを変化させ
るようにしてもよい。すなわち、上位層ほどデータ量が
少なくなるので、たとえば、階層3は1個の管理領域3
02毎に管理し、階層2は、n*n個(nは1以上の整
数)個の管理領域302を1つの管理領域として管理
し、階層1はN*N個(Nはn以上の整数)の管理領域
302を1つの管理領域として管理するようにしてもよ
い。
【0032】さて、図3(b)のように道路の階層レベ
ルを設定したとき、上位レベルの道路ほど移動に適し、
かつ管理領域での密度が小さい(交差点が少ない)。そ
こで、経路を選定するとき、上位レベルの道路層へ優先
的に探索を進めて上位レベルでの探索に置き換えていけ
ば、探索すべきノードの数を制限でき、かつ走行に適し
た経路を選定できる。そこで、このような方針のもと、
経路探索、誘導制御手段104は、次のように経路探を
行う。
【0033】図6、7、8に、経路探索、誘導制御手段
104が行う経路探索処理の処理手順を示す。
【0034】まず、図4aに示すように、設定入力手段
103より設定された目的地402を参照し(60
1)、出発地401側から経路探索を始める(602〜
610)。車載装置の場合、出発地401は測位手段1
01によって得られる現在位置とする。
【0035】次に、出発地最寄りの道路、交差点を求め
て(603、604)、求めた交差点を探索開始点NO
DE Oとし、探索開始点NODE Oの周辺の、求め
た道路の属する階層LEVEL Oによって定まる範囲
内にある1または複数の管理領域を探索候補領域O40
3に設定し(605)、その中に目的地が入っているか
どうかを調べる(606)。ここで、探索候補領域O4
03は、上位階層ほど広く取ることとし、たとえば、 階層3:探索開始点を中心として、5km四方内に含ま
れる管理領域 階層2:探索開始点を中心として、20km四方に含ま
れる管理領域 階層1:探索開始点を中心として、40km四方に含ま
れる管理領域 のように設定する。
【0036】探索候補領域O403に、目的地が入って
いなければ、その階層の道路のみの移動では不十分と判
断し、図4c、dに示すように、探索候補領域O403
に目的地が入るまで、探索候補領域OについてのLEV
EL Oの階層のデータを地図データ記憶手段102よ
り読みだして探索開始点NODE Oから、LEVEL
Oより1つ上位の階層の道路への入口となる交差点お
よび当該交差点への経路を探索し(608、609)、
求めた交差点を新たな探索開始点NODE Oとし、前
記1つ上の階層を新たなLEVEL Oとし(61
0)、新たなLEVEL Oに応じた新たな探索候補領
域O(605)を設定し、目的地が入っているか否かを
判定する(606)処理を繰り返す。
【0037】ただし、探索候補領域O403に目的地が
入っていない場合でも、LEVEL0が最上位レベル
(階層1)となったならば、なら、更に上位の階層は存
在しないため、階層1で経路を探索する。すなわち、目
的地から階層の道路への入口となる交差点および当該交
差点への経路を探索し、図4gに示すように、求めた交
差点を探索開始点NODE Dとし(614、61
5)、階層1をLEVELDとする。そして、探索開始
点NODE Dの周辺に探索候補領域D405をLEV
EL Dに応じて、探索開始点NODE Oの周辺にL
EVEL Oに応じて設けた探索候補領域O403と同
様に設定し、探索候補領域O403と探索候補領域D4
06に外接する領域を探索領域とし、その領域内の階層
1の道路データに基づいて最小コスト経路探索を行い、
探索開始点NODE Oから探索開始点NODE Dま
での経路を求める(615)。これで、出発値から目的
地までの全経路が逐次求められたことになるので、これ
を出力し(616)、処理を終了する。
【0038】さて、ステップ606において探索候補領
域Oをに目的地が入っていると判定できたら、目的地か
らの経路探索に移る。
【0039】まず、目的地最寄りの道路、交差点を求め
て(611)、求めた交差点を探索開始点NODE D
とし、探索開始点NODE Dの周辺の、求めた道路の
属する階層をLEVEL Dとし(612)、LEVE
L Dによって定まる範囲内にある1または複数の管理
領域を探索候補領域Dに設定する。そして、候補領域内
での経路探索(613)を行い、求めた経路を出力し
(616)、処理を終了する。
【0040】この候補領域内での経路探索613は、図
7に示すフロ−に従って行う。
【0041】すなわち、目的地の付近の道路の種別によ
って定まったLEVEL Dが、LevelOよりも下
位レベルの道路であった場合は(701)、探索候補領
域Dについての必要となる階層の道路データを地図デー
タ記憶手段102より読みだして(704)、探索開始
点NODE Dから、LEVEL Oの階層の道路への
入口となる交差点および当該交差点への経路を順次階層
を追って探索し、求めた交差点を新たな探索開始点NO
DE Dとし、Level DをLevelOと等しく
し、図4fに示すように、新たなLEVEL Dに応じ
た新たな探索候補領域D407を設定する(705)。
そして、探索候補領域O403と探索候補領域D407
に外接する領域408を探索領域408とし、その領域
内のLEVEL O(=LEVEL D)以上の階層の
道路データに基づいて最小コスト経路探索を行い、探索
開始点NODE Oから探索開始点NODE Dまでの
経路を求める(703)。このように、LEVEL O
(=LEVEL D)以上の階層の道路データを、階層
レベル3の場合には全ての階層のデータ、階層レベル2
の場合には階層1と階層2のデータという具合に、全て
抽出するのは、探索領域を決定したレベルLEVEL
O(=LEVEL D)のデータだけでなく、更に上位
のデータにも基づく探索を行うことで、より移動の容易
な経路を探索できるからである。なお、上位のデータの
密度は、そのレベルの道路密度に比べて一般に低いので
追加は探索にとって問題とはならない。また、探索領域
を決定したレベルのデータを含めることで、立体交差に
も対応できる。
【0042】一方、目的地の付近の道路の種別によって
定まったLEVEL Dが、LevelOよりも上位レ
ベルの道路であった場合は(701、702)、探索候
補領域Oについての必要となる階層の道路データを地図
データ記憶手段102より読みだして(706)、探索
開始点NODE Oから、LEVEL Dの階層の道路
への入口となる交差点および当該交差点への経路を順次
階層を追って探索し、求めた交差点を新たな探索開始点
NODE Oとし、Level OをLevel Dと
等しくし、図4fに示すように、新たなLEVEL O
に応じた新たな探索候補領域O403を設定する(70
7)。そして、探索候補領域O403と探索候補領域D
407に外接する領域408を探索領域408とし、そ
の領域内のLEVEL D(=LEVEL O)以上の
階層の道路データに基づいて最小コスト経路探索を行
い、探索開始点NODE Oから探索開始点NODE
Dまでの経路を求める(703)。
【0043】なお、このように、探索開始点NODE
OとNODE Dのレベルを一致させてから最小コスト
経路探索を行うのは、目的地がより上位の階層の道路に
近いならば、出発地側から最初に、その階層まで進んだ
方が移動が容易になるからである。
【0044】さて、以上の処理では、ステップ609、
705、707で、探索開始点より、より上位階層の道
路への入口となる交差点および当該交差点への経路の探
索を行ったが、ここで、この探索の手順を図8に示す。
【0045】図示するように、まず、探索候補領域に含
まれる、現在の探索レベルの道路、及び更に上位の道路
全てを抽出し、探索候補領域内に上位レベルの道路が存
在することを確認する(801、802)。このとき、
上位の階層の道路との交差点(図3、311のノード)
も存在することを確認する。ただし、このとき階層1の
高速道路との交差点は対象としない。理由は、高速道路
とその他の道路の接続点は数が限られているので、見つ
けるのが難しいためである。
【0046】もし、探索候補領域内に上位の道路がなけ
れば、探索候補領域を広げる(809)。広げた結果、
もう一方の探索開始点(出発地に対する目的地)が探索
候補領域内に入れば、上位の階層の道路への入口となる
交差点および当該交差点への経路の探索を終了し、上位
探索候補領域内での探索(図6、611)に移る(81
0、811)。
【0047】一方、探索候補領域内に上位の道路が抽出
されたら(802)、図5(a)に示すように、探索開
始点の上下左右の方向に上位レベルの道路があるかどう
かを調べて(803、804)、上下左右の方向に上位
レベルの道路のうち、最も探索開始点より遠い道路まで
の距離Dを求め(805)、探索開始点を中心とする1
辺の長さ2Dの正方形の範囲(図5b、502)を求め
(806)、これと探索候補領域と重なり合う部分(図
5c、503)を探索領域とする。なお、探索開始点の
上下左右の方向に上位レベルの道路が無い場合は、探索
候補領域を探索領域とする(812)。
【0048】なお、前述した範囲502は、図5(d)
に示すように、探索候補領域をメッシュに分割して、形
状データを対応するメッシュに登録する。探索開始点の
ノードが含まれるメッシュから上下左右方向のメッシュ
を調べることによって、求めることができる。
【0049】そして、探索領域内に、上位レベルの道路
への接続点ノ−ド311を求め、当該ノ−ド311まで
の最小コスト経路探索を行う(807)。探索領域内
に、立体交差しかなかった場合は探索候補領域を探索領
域に置き換えて(812)、上位レベルの道路への接続
点ノ−ド311を求め、当該ノ−ド311までの最小コ
スト経路探索を行う(807)。
【0050】そして、もし、より上位の階層の道路への
交差点と、その交差点までの経路を求める場合は、求め
たノ−ド311を探索開始点とし、対象とする階層のレ
ベルを1つ上げ、探索候補領域を新たな探索開始点と新
たな階層に応じて設定し、以上の処理を繰り返す。
【0051】以上の処理で、出発地から目的地までの最
適経路を求めることができるが、本実施例に係る経路誘
導装置を車載用の装置とする場合には、図9に示すよう
に、まず、運転者が目的地を設定した後直ちに誘導指示
を始められるようにしてもよい。
【0052】すなわち、運転者が経路探索、誘導を要求
した時点で、目的地の設定の終了を待たずに、現在位置
の情報を利用して上位の階層の道路までの経路探索(9
01〜907)を行っておくことで、運転者が目的地を
設定している間に最初の誘導指示を準備しておくことが
できる。そして、目的地が設定されたら、とりあえず、
上位階層の道路までの探索結果を誘導指示として運転者
に提供(909)する。もし、現在位置が最上位レベル
の道路であった場合には、誘導を要求された後、進行方
向であって目的地の方向に最も近い交差点へとりあえず
誘導指示を運転者に提供する。このときの誘導指示は、
図11a、bに示すような表示を表示手段106に表示
することにより行うことができる。これにより、運転者
の経路誘導要求に迅速に答えることができる。なお、運
転者が経路探索、誘導を要求していない場合にも、予め
現在位置から上位レベルまでの経路探索を行うように
し、要求に迅速に対応することができるようにしてもよ
い。この場合、車載機の計算能力に応じて、定期的に上
位レベルまでの経路探索を行う。
【0053】そして、図11のような誘導指示を提供し
た後は、上位階層の道路への交差点を探索開始点NOD
E Oとする目的地の間の経路探索を始めると共に、図
10に示す走行中誘導処理を行う。
【0054】すなわち、最初の誘導指示に従って運転者
が走行を始めた場合、経路探索が終了していなくとも進
行方向の交差点の情報を与えることによって、誘導指示
を与えるようにする。この処理は一定距離間隔ごとに行
い、走行中の誘導処理の空き時間には経路探索を進め
る。
【0055】具体的には、予め図9のフローに従って探
索した上位階層の道路に車両が到達するまでは、図11
a、bに示した先の誘導指示を与え(1001〜100
3)、上位レベルに到達した後は、目的地から直後の通
過予定交差点までの経路探索が完了していなければ、目
的地の方向に誘導指示を出す(1007〜1009,1
012)。
【0056】そして、目的地から直後の通過予定交差点
までの経路探索が終了していれば(1005、101
0)、以後は求めた経路にしたがって誘導を行う(10
06,1011)。
【0057】ところで、以上の処理において、探索を行
う場合に、距離コストを道路の種別に応じて割り引くよ
うにしてもよい。そうすれば、上位レベルの道路を、さ
らに優先的に選ぶことができる。たとえば、ノード間の
距離をXとしたとき、コストとしては種別に関して 高
速道路 0.7X、国道 0.8X、主要地方道 0.
9X、幅員に関して 13m以上 0X、5.5m〜1
3m 0.05X、5.5m未満 0.1Xとし、両者
の和をコストとする。結果、主要地方道5.5m〜13
mであれば、0.9X+0.05X=0.95Xがコス
トとなる。この場合、道路データを、図3に示したよう
に、階層分けして管理せずに、全道路を1つの層で管理
しても、移動に適した道路を選択することができるの
で、同様の効果を期待できる。
【0058】また、探索候補領域の抽出を、各層毎に定
めた所定の距離(これをXとする)四方とするのではな
く、図12に示すように、Xを直径とする円上及び円内
の分割地図データとするようにしてもよい。この場合、
円の中心は、そのレベルでの探索開始点とする。これに
より探索候補領域をさらに限定することができる。
【0059】また、上位レベルへの経路探索を行う場
合、最小コストで到達できるノード一つを選択するので
はなく、図13に示すように、探索開始点の周囲の上位
レベル道路の各々へ到達する複数のノードを探索してお
き、もう一方の(出発地側に対する目的地側の)探索開
始点の方向、さらには車両の進行方法から上位レベルの
探索開始点を選ぶようにすれば、より好適な経路を選択
することができる。
【0060】また、道路データに、道路の属性として交
通規制情報(右左折禁止、一方通行など)を備え、その
規制情報を考慮した経路探索を行うようにしてもよい。
たとえば、探索領域内の上位レベル道路のどれにも進入
ができなかった場合は、まず、探索候補領域内のデータ
を調べる。それでも進入できる上位レベル道路のない場
合は、探索候補領域を広げる。また、走行中の道路が、
そのレベルでは一本道で、その道路を通行できないと何
処へも行けない場合は、その道路につながる下位の道路
を探索し、別の経路に移ることのできる下位の道路を探
索する。また、そのレベルが最下位であった場合は、U
ターンの指示を出す。
【0061】また、路上に設置されたビーコン等から外
部情報源のもっている局地情報(渋滞情報や工事等によ
る交通規制情報など)を取得すれば、その規制情報を考
慮した経路探索を行うことができる。
【0062】以上説明してきたように、本実施例によれ
ば、経路探索範囲を探索時に地域状況に応じて柔軟に設
定するため、固定範囲のように探索範囲から最適経路が
漏れることを防げる。
【0063】また、道路の大半は一般道であるため、探
索の対象を効率よく制限することができる。
【0064】また、地図データの管理においては、道路
の状況に依存する分割管理を行わないため、データの保
守が容易になる。
【0065】また、さらに、誘導指示が迅速に行える。
【0066】また、誘導に当たっては、移動が容易にな
る上位のレベルへ素早く誘導することによって、運転を
快適に行わせることができる。
【0067】現在地(出発地)の付近で、より上位のレ
ベルの道路までの経路を予め計算することによって、運
転者が目的地を設定した後に直ちに経路の指示を出すこ
とができる。
【0068】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、より好
適な経路を、保守が容易な形式の地図データを用いて、
すばやく探索することのできる経路誘導装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】経路誘導装置の構成を示すブロック図である。
【図2】経路誘導装置のハ−ドウェア構成例を示すブロ
ック図である。
【図3】経路誘導装置における道路データ管理の概念を
示す説明図である。
【図4】経路探索のようすを示した説明図である。
【図5】上位階層の道路までの経路探索のようすを示し
た説明図である。
【図6】経路探索の処理手順を示したフロ−チャ−トで
ある。
【図7】候補領域内での経路探索の処理手順を示したフ
ロ−チャ−トである。
【図8】上位階層の道路までの経路探索の処理手順を示
したフロ−チャ−トである。
【図9】経路誘導の初期処理手順を示したフロ−チャ−
トである。
【図10】走行中の経路誘導の処理手順を示したフロ−
チャ−トである。
【図11】誘導画面例を示した説明図である。
【図12】探索候補領域を円とした場合に、探索候補領
域に含まれる管理領域を示した説明図である。
【図13】上位階層の探索開始点の決定のようすを示す
説明図である。
【図14】従来の経路探索の技術を示す説明図である。
【図15】従来の経路探索の技術を示す説明図である。
【符号の説明】
101 測位手段 102 地図データ記憶手段 103 設定入力手段 104 経路探索、誘導制御手段 105 表示制御手段 106 表示手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に搭載される経路誘導装置であって、 一定範囲、形状の毎に、当該管理領域に属する道路の道
    路データを、道路の種別に応じた階層毎に記憶する記憶
    手段と、車両の現在地、進行方向を検出する測位手段
    と、目的地の設定を受付ける設定入力手段と、与えられ
    た出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段
    と、前記測位手段が測定した現在地と探索手段が探索し
    た経路とに基づいて車両の走行を誘導する誘導手段とを
    有し、前記経路探索手段は、前記経路の探索を、前記階
    層毎に、当該階層に応じた広さの範囲内にある1または
    複数の前記管理領域の、当該階層の道路データに基づい
    て、順次行うことを特徴とする経路誘導装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の経路誘導装置であって、 前記経路探索手段は、前記経路の探索を、前記階層毎
    に、出発地と目的地より、それぞれ、出発地もしくは目
    的地に応じた階層より、出発地と目的地の間の距離に応
    じた階層まで、順次、当該階層に応じた広さの範囲内に
    ある1または複数の前記管理領域の、当該階層の道路デ
    ータに基づいて、より上位の階層の道路への接続点と当
    該接続点までの経路を求め、求められた、前記出発地と
    目的地の間の距離に応じた階層のへの接続点間の経路を
    求めることにより行うことを特徴とする特徴とする経路
    誘導装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の経路誘導装置であって、 前記探索手段は、前記設定入力手段の目的地の受付け前
    に、現在地よりそれぞれ、現在地に応じた階層より、1
    つ上位の階層の道路への接続点と当該接続点までの経路
    を求め、目的地の受付け後に、前記1つ上位の階層の道
    路への接続点を出発地として、出発地より目的地までの
    経路を求め、 前記誘導手段は、目的地の受付け直後に、前記探索手段
    が求めた前記1つ上位の階層の道路への接続点までの経
    路に基づいて、車両の走行の誘導を行うことを特徴とす
    る経路誘導装置。
  4. 【請求項4】車両に搭載される経路誘導装置であって、 一定範囲、形状の毎に、当該管理領域に属する道路の道
    路データを、道路の種別に応じた階層毎に記憶する記憶
    手段と、車両の現在地、進行方向を検出する測位手段
    と、目的地の設定を受付ける設定入力手段と、与えられ
    た出発地より目的地までの経路を探索する経路探索手段
    と、前記測位手段が測定した現在地と探索手段が探索し
    た経路とに基づいて車両の走行を誘導する誘導手段とを
    有し、 前記経路探索手段は、出発地に応じた階層より、探索候
    補領域を、順次より上位の階層について、探索候補領域
    内に目的地が含まれるまで、より上位の階層は、より広
    い範囲となるように設定し、目的地を含んだ探索候補領
    域の範囲に応じて探索領域を設定し、前記経路の探索
    を、当該探索領域に含まれる1または複数の前記管理領
    域の、当該階層の道路データに基づいて行うことを特徴
    とする経路誘導装置。
  5. 【請求項5】道路を道路の種別に応じて複数の階層に分
    類し、一定範囲、形状の毎に、当該管理領域に属する道
    路の道路データを、前記各階層毎に管理し、 出発地を第1探索開始点とし、第1探索開始点に最寄り
    の道路が含まれる階層を第1探索階層とし、第1探索開
    始点の周辺の第1探索階層の階層に対応した範囲を、第
    1探索候補領域とし、 第1探索候補領域に目的地が含まれない場合は、第1探
    索候補領域に目的地が含まれるまで、順次、第1探索候
    補領域に含まれる管理領域の前記第1探索階層の道路デ
    ータより、第1探索階層より1つ上の階層に属する道路
    上までの経路を探索し、求めた経路の終点地点を新たな
    第1探索開始点とし、第1探索階層より1つ上の階層を
    新たな第1探索階層とし、第1探索開始点の周辺の第1
    探索階層の階層に対応した範囲を新たな第1探索候補領
    域とし、 設定した第1の探索候補領域に目的地が含まれた場合
    は、目的地を第2探索開始点とし、第2探索開始点に最
    寄りの道路が含まれる階層を第2探索階層とし、目的地
    の周辺の第2探索階層に対応した範囲の第2の探索候補
    領域をに設定し、 前記第1の探索候補領域と第3の探索候補領域と、前記
    第1の探索候補領域と第3の探索候補領域をなめらかに
    結んだ領域を探索領域とし、 当該探索領域に含まれる管理領域の道路データに基づい
    て、第1探索開始点と第2探索開始点間の経路を探索す
    る処理を実行し、先に求めた経路と連結することにより
    出発地から目的地までの経路を求め、 かつ、より上位の階層の前記第1探索候補領域および第
    2探索候補領域は、より広い範囲とすることを特徴とす
    る経路探索方法。
  6. 【請求項6】請求項4記載の経路探索方法であって、 探索領域に含まれる管理領域の道路データに基づいた、
    第1探索開始点と第2探索開始点間の経路の探索する処
    理は、 前記第1探索階層が第2探索階層より下位の階層である
    場合には、第2探索階層を最終探索階層とし、順次、最
    終探索階層に至るまで、第1探索候補領域に含まれる管
    理領域の前記第1探索階層の道路データより、第1探索
    階層より1つ上の階層に属する道路上までの経路を探索
    し、求めた経路の終点地点を新たな第1探索開始点と
    し、第1探索階層より1つ上の階層を新たな第1探索階
    層とし、第1探索開始点の周辺の第1探索階層の階層に
    対応した範囲を新たな第1探索候補領域とし、 前記第2探索階層が第1探索階層より下位の階層である
    場合には、第1探索階層を最終探索階層とし、順次、最
    終探索階層に至るまで、第2探索候補領域に含まれる管
    理領域の前記第2探索階層の道路データより、第2探索
    階層より1つ上の階層に属する道路上までの経路を探索
    し、求めた経路の終点地点を新たな第2探索開始点と
    し、第2探索階層より1つ上の階層を新たな第2探索階
    層とし、第2探索開始点の周辺の第2探索階層の階層に
    対応した範囲を新たな第2探索候補領域とし、 探索領域に含まれる管理領域の、前記最終探索階層より
    上位の階層の道路データに基づいて第1探索開始点と第
    2探索開始点間の経路を求める処理であることを特徴と
    する経路探索方法。
JP5170643A 1993-07-09 1993-07-09 経路誘導装置および経路探索方法 Pending JPH0727568A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170643A JPH0727568A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 経路誘導装置および経路探索方法
US08/272,493 US5513110A (en) 1993-07-09 1994-07-08 Navigation system and path search method using hierarchized road data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170643A JPH0727568A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 経路誘導装置および経路探索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0727568A true JPH0727568A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15908685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5170643A Pending JPH0727568A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 経路誘導装置および経路探索方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5513110A (ja)
JP (1) JPH0727568A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049047A (ja) * 1996-05-16 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 道路地図情報の読み出し装置および記録媒体並びに伝送方法
JPH10187033A (ja) * 1996-10-22 1998-07-14 Zanavy Informatics:Kk 地図データベース装置
JP2018520350A (ja) * 2015-07-23 2018-07-26 ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー ナビゲート可能なルートのナビゲーションシステムへの提供

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
JPH07294267A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Pioneer Electron Corp 経路設定方法及び経路設定装置
JP3632706B2 (ja) * 1994-09-22 2005-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
JP3512493B2 (ja) * 1994-11-16 2004-03-29 パイオニア株式会社 運転精神状態検出装置
US5938720A (en) * 1995-02-09 1999-08-17 Visteon Technologies, Llc Route generation in a vehicle navigation system
US5712788A (en) * 1995-02-09 1998-01-27 Zexel Corporation Incremental route calculation
US5919245A (en) * 1995-04-21 1999-07-06 Xanavi Informatics Corporation Map database apparatus
JP2826079B2 (ja) * 1995-04-21 1998-11-18 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車載用地図データベース装置
DE19526148C2 (de) * 1995-07-07 1997-06-05 Mannesmann Ag Verfahren und System zur Prognose von Verkehrsströmen
US5911773A (en) * 1995-07-24 1999-06-15 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
JP3425276B2 (ja) * 1995-08-11 2003-07-14 株式会社日立製作所 情報通知システム
KR100235239B1 (ko) * 1995-09-29 1999-12-15 모리 하루오 가형정보의 출력장치, 가형정보의 출력방법, 지도표시장치, 지도표시방법, 네비게이션장치 및 네비게이션방법
JP3173983B2 (ja) * 1995-12-28 2001-06-04 松下電器産業株式会社 経路選出方法およびシステム
JP3223782B2 (ja) * 1996-02-08 2001-10-29 三菱電機株式会社 車両経路算出装置
US6058350A (en) * 1996-05-16 2000-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Road map information readout apparatus, recording medium and transmitting method
US6487305B2 (en) * 1996-06-19 2002-11-26 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Deformed map automatic generation system including automatic extraction of road area from a block map and shape deformation of at least one road area drawn in the map
US5878368A (en) * 1996-09-13 1999-03-02 Magellan Dis, Inc. Navigation system with user definable cost values
JP3446930B2 (ja) * 1996-09-30 2003-09-16 松下電器産業株式会社 経路選出方法および経路選出装置
JP3480242B2 (ja) * 1996-11-29 2003-12-15 トヨタ自動車株式会社 動的経路案内装置
KR100339763B1 (ko) * 1996-12-16 2002-06-05 하기와라 가즈토시 지도 데이터베이스 장치
JP3866346B2 (ja) * 1996-12-18 2007-01-10 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 地図データベース装置
DE69833139T2 (de) * 1997-01-29 2006-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Verfahren und Vorrichtung zur Routensuche
JPH1137780A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp 経路探索方法
US6212472B1 (en) 1997-09-04 2001-04-03 Visteon Technologies, Llc Method and apparatus for displaying current vehicle position
US7268700B1 (en) 1998-01-27 2007-09-11 Hoffberg Steven M Mobile communication device
US6016485A (en) * 1998-02-13 2000-01-18 Etak, Inc. System for pathfinding
US6038559A (en) * 1998-03-16 2000-03-14 Navigation Technologies Corporation Segment aggregation in a geographic database and methods for use thereof in a navigation application
US6473770B1 (en) 1998-03-16 2002-10-29 Navigation Technologies Corp. Segment aggregation and interleaving of data types in a geographic database and methods for use thereof in a navigation application
US6112200A (en) * 1998-03-16 2000-08-29 Navigation Technologies Corporation Interleaving of data types in a geographic database and methods for application
US6192314B1 (en) 1998-03-25 2001-02-20 Navigation Technologies Corp. Method and system for route calculation in a navigation application
US6144919A (en) 1998-03-27 2000-11-07 Visteon Technologies, Llc Method and apparatus for using non-digitized cities for route calculation
US6097316A (en) * 1998-04-20 2000-08-01 Visteon Technologies, Llc Communication protocol for a vehicle navigation system
US6314369B1 (en) * 1998-07-02 2001-11-06 Kabushikikaisha Equos Research Communications navigation system, and navigation base apparatus and navigation apparatus both used in the navigation system
US6298305B1 (en) 1998-07-15 2001-10-02 Visteon Technologies, Llc Methods and apparatus for providing voice guidance in a vehicle navigation system
US6088649A (en) * 1998-08-05 2000-07-11 Visteon Technologies, Llc Methods and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
WO2000071975A1 (en) * 1999-05-25 2000-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation device
DE19928295A1 (de) * 1999-06-22 2000-12-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Route von einem Ausgangsort zu einem Zielort
US6360165B1 (en) 1999-10-21 2002-03-19 Visteon Technologies, Llc Method and apparatus for improving dead reckoning distance calculation in vehicle navigation system
US6282496B1 (en) 1999-10-29 2001-08-28 Visteon Technologies, Llc Method and apparatus for inertial guidance for an automobile navigation system
JP2001143191A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Yazaki Corp 車両用情報処理方法、及びその装置、並びに車両
US6324470B1 (en) 2000-03-07 2001-11-27 Navigation Technologies Corporation Method and system for representing restricted driving maneuvers
US6456935B1 (en) 2000-03-28 2002-09-24 Horizon Navigation, Inc. Voice guidance intonation in a vehicle navigation system
US6591270B1 (en) 2000-07-28 2003-07-08 Navigation Technologies Corporation Method for organizing map data
US6735516B1 (en) 2000-09-06 2004-05-11 Horizon Navigation, Inc. Methods and apparatus for telephoning a destination in vehicle navigation
JP3801433B2 (ja) * 2000-10-02 2006-07-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置およびその記憶媒体
JP4065108B2 (ja) * 2001-04-06 2008-03-19 三菱電機株式会社 車両用ナビゲーション装置
JP4422372B2 (ja) * 2001-10-23 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 地図データ処理装置
US8649975B2 (en) 2002-08-29 2014-02-11 Mapquest, Inc. Automated route determination
US20040044465A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-04 Nesbitt David W. Automated route determination based on day of route traversal
US7133771B1 (en) 2002-08-29 2006-11-07 America Online, Inc. Automated route determination to avoid a particular maneuver
US7707140B2 (en) * 2002-10-09 2010-04-27 Yahoo! Inc. Information retrieval system and method employing spatially selective features
US6782319B1 (en) * 2002-11-26 2004-08-24 Navteq North America, Llc Method for organizing map data
WO2004057273A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Jicoux Datasystems, Inc. 経路探索装置、経路探索システム、プログラム、及び経路探索方法
US7818116B1 (en) 2002-12-30 2010-10-19 Mapquest, Inc. Presenting a travel route in a ground-based vehicle
US7474960B1 (en) 2002-12-30 2009-01-06 Mapquest, Inc. Presenting a travel route
US7321824B1 (en) * 2002-12-30 2008-01-22 Aol Llc Presenting a travel route using more than one presentation style
JP4071643B2 (ja) * 2003-01-22 2008-04-02 インクリメント・ピー株式会社 案内誘導装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
US7099882B2 (en) * 2003-04-29 2006-08-29 Navteq North America, Llc Method and system for forming, updating, and using a geographic database
TWI220508B (en) * 2003-05-02 2004-08-21 Sin Etke Technology Co Ltd Easy vehicle navigation method and system
CN100339682C (zh) * 2003-05-14 2007-09-26 行毅科技股份有限公司 简易型车用导航方法及系统
US7835953B2 (en) * 2003-09-29 2010-11-16 International Business Machines Corporation Method and structure for monitoring moving objects
US8972380B2 (en) * 2003-09-29 2015-03-03 International Business Machines Corporaton System and method for monitoring events against continual range queries
US7065448B1 (en) 2003-10-01 2006-06-20 America Online, Inc. Presenting driving directions
US7480561B2 (en) * 2003-12-23 2009-01-20 Honda Motor Co., Ltd. Prioritized delivery of navigation information
US7263438B2 (en) * 2003-12-23 2007-08-28 Honda Motor Co., Ltd. Smart storage and transmission of navigation information
US7146271B2 (en) * 2003-12-23 2006-12-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for managing navigation information
US7184888B2 (en) * 2003-12-23 2007-02-27 Honda Motor Co., Ltd. System and method for transferring navigation information using different coordinate systems
US7027916B2 (en) * 2003-12-23 2006-04-11 Honda Motor Co., Ltd. Method of formatting navigation information with varying levels of detail
JP2005189713A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kazuharu Seki 道路地図
DE102004014050A1 (de) * 2004-03-23 2005-10-13 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Verwaltung digitaler Karten
US7206696B2 (en) * 2004-05-19 2007-04-17 Honda Motor Co., Ltd. Method for modifying navigation information
US20050261829A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for off route processing
US7292936B2 (en) * 2004-05-19 2007-11-06 Honda Motor Co., Ltd. System and method for displaying information
US20050261824A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for varying content
JP2006003215A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置の経路探索方法、およびナビゲーション装置
CN101390042B (zh) * 2004-07-09 2010-11-17 蒂吉通信系统公司 消除模糊字符的歧义
US7672778B1 (en) 2004-07-20 2010-03-02 Navteq North America, Llc Navigation system with downloaded map data
DE102004039465A1 (de) * 2004-08-14 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Navigation
US7395153B1 (en) 2004-12-23 2008-07-01 Aol Llc Reducing driving directions
US7689349B1 (en) 2004-12-23 2010-03-30 Aol Llc Automatic determination of a surrogate origin for personalized routing
JP5116236B2 (ja) * 2006-01-30 2013-01-09 アルパイン株式会社 地図データ作成方法及び地図データ作成装置
US20070192215A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Taylor Thomas B Computer-implemented registration for providing inventory fulfillment services to merchants
JP5013738B2 (ja) * 2006-04-25 2012-08-29 アルパイン株式会社 地図データ作成装置
US7853480B2 (en) * 2007-05-21 2010-12-14 Amazon Technologies, Inc. System and method for providing export services to merchants
US8660794B2 (en) * 2007-07-13 2014-02-25 Dash Navigation, Inc. System and method for providing shared information about traveled road segments
US7801675B2 (en) * 2007-07-13 2010-09-21 Dash Navigation, Inc. System and method of identifying portions of roads
US8554475B2 (en) 2007-10-01 2013-10-08 Mitac International Corporation Static and dynamic contours
KR20110033141A (ko) * 2008-06-24 2011-03-30 텔레 아틀라스 노스 아메리카, 인크. 동적으로 조정되는 도로망 계층구조 및 라우팅을 위한 방법 및 시스템
JP5057246B2 (ja) * 2008-10-16 2012-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置およびプログラム
US20100121564A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Remote guide system, remote guide method and remote guide device
EP2284726A1 (en) * 2009-07-27 2011-02-16 HTC Corporation Method and system for navigating data and computer program product using the method
US8442763B2 (en) * 2010-04-16 2013-05-14 CSR Technology Holdings Inc. Method and apparatus for geographically aiding navigation satellite system solution
JP5919950B2 (ja) * 2012-03-28 2016-05-18 富士通株式会社 経路探索方法、経路探索装置、及びプログラム
US20200237622A1 (en) * 2017-10-16 2020-07-30 Eric Campos Chambered dispensing devices and methods
EP3912586A4 (en) * 2019-01-17 2022-08-17 Olympus Corporation CENTRALIZED CONTROL DEVICE AND CONTROL SYSTEM
CN116539056B (zh) * 2023-04-28 2024-03-01 北京大数据先进技术研究院 一种路径规划方法、装置和电子设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183458A (ja) * 1983-04-01 1984-10-18 Hitachi Ltd 画像検索方式
DE3719017A1 (de) * 1987-06-06 1988-12-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur bestimmung einer fahrtroute zwischen einem startpunkt und einem zielpunkt
DE3853719T2 (de) * 1987-12-28 1995-10-05 Aisin Aw Co Wegsuchverfahren für navigationssystem.
JPH01219610A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行方位検出装置
US5031104A (en) * 1988-12-05 1991-07-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Adaptive in-vehicle route guidance system
US5036471A (en) * 1989-04-18 1991-07-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for road path searching applicable to car navigation system and operation method thereof
JP2589180B2 (ja) * 1989-05-19 1997-03-12 三洋電機株式会社 経路探策方法
JPH03188316A (ja) * 1989-12-19 1991-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 方位検出装置
JPH03230299A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載ナビゲータ
JPH04204168A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Aisin Seiki Co Ltd 移動体上アンテナの姿勢制御装置
JPH04319619A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Mitsubishi Electric Corp 車載用ナビゲーションシステム
US5272638A (en) * 1991-05-31 1993-12-21 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for planning the scheduling travel routes
US5285391A (en) * 1991-08-05 1994-02-08 Motorola, Inc. Multiple layer road memory storage device and route planning system
JP2673403B2 (ja) * 1992-06-23 1997-11-05 本田技研工業株式会社 経路探索装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049047A (ja) * 1996-05-16 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 道路地図情報の読み出し装置および記録媒体並びに伝送方法
JPH10187033A (ja) * 1996-10-22 1998-07-14 Zanavy Informatics:Kk 地図データベース装置
JP2018520350A (ja) * 2015-07-23 2018-07-26 ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー ナビゲート可能なルートのナビゲーションシステムへの提供

Also Published As

Publication number Publication date
US5513110A (en) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727568A (ja) 経路誘導装置および経路探索方法
EP1199694B1 (en) Route search apparatus
US7526492B2 (en) Data structure of map data, map data storage medium, map data updating method and map data processing apparatus
US5638280A (en) Vehicle navigation apparatus and method
JP3414873B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH11311533A (ja) 経路探索装置
JPH09184734A (ja) 経路選出方法およびシステム
WO1993003452A1 (en) Multiple layer road memory storage device and route planning system
JPH06309595A (ja) ナビゲーション装置
JPH0935183A (ja) 動的経路探索方法およびナビゲーション装置
EP0706031B1 (en) Navigation system and path search method
JP3085054B2 (ja) 経路計算装置
JP3193479B2 (ja) 経路誘導方法
JP3841776B2 (ja) 経路探索装置
JP3628715B2 (ja) 経路探索装置
JP3860392B2 (ja) 経路探索装置
JP3869055B2 (ja) 経路探索装置
JP4184003B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4677767B2 (ja) ナビゲーション装置及び情報提示方法
JP2996074B2 (ja) 経路計算装置
JPH0914985A (ja) 経路探索方法および装置
JP3774284B2 (ja) 経路探索装置
JPH04301515A (ja) 経路探索装置
JP3798865B2 (ja) 経路探索装置
JP3841775B2 (ja) 経路探索装置