JPH0727343B2 - Video memory - Google Patents

Video memory

Info

Publication number
JPH0727343B2
JPH0727343B2 JP20991485A JP20991485A JPH0727343B2 JP H0727343 B2 JPH0727343 B2 JP H0727343B2 JP 20991485 A JP20991485 A JP 20991485A JP 20991485 A JP20991485 A JP 20991485A JP H0727343 B2 JPH0727343 B2 JP H0727343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
data
bit
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20991485A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6271386A (en
Inventor
和夫 近藤
脩三 松本
久暢 塚崎
一三夫 中川
茂 平畠
昇 小島
直 堀内
治己 脇本
泰紀 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20991485A priority Critical patent/JPH0727343B2/en
Publication of JPS6271386A publication Critical patent/JPS6271386A/en
Publication of JPH0727343B2 publication Critical patent/JPH0727343B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、デジタル化したビデオ信号を所定の期間遅延
あるいは保持するのに好適なビデオメモリに関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a video memory suitable for delaying or holding a digitized video signal for a predetermined period.

〔発明の背景〕[Background of the Invention]

デジタル化したビデオ信号を所定の期間遅延あるいは保
持するビデオメモリには、従来、汎用のダイナミツクラ
ンダムアクセスメモリが用いられていた。これは日本経
済新聞社発行の「日経エレクトロニクス」1985年2月11
日号,p232〜234,「標準ダイナミツクRAMを使つたフイー
ルドメモリ」に詳しく述べられている。これはダイナミ
ツクRAMのビツト当りのコストが安いためであるが、メ
モリのサイクルタイムが長いためビデオ信号のリアルタ
イム処理をするにはメモリを並列に用いる並列処理等が
必要になる。しかしながら、1チツプ当りのメモリ容量
が256Kビツト,1Mビツトと大容量化してくると、従来の
並列処理の手法を用いるとメモリの利用率が悪くなつて
くる。そこで最近では、日本経済新聞社発行の日経エレ
クトロニクス1985年2月11日号P219〜239,「テレビやVT
Rのフイールドメモリ用320行×700列構成の画像専用直
列入出力型ダイナミツクメモリ」に述べられているよう
に、ビデオデータを直列に入出力することにより高速化
をはかつたメモリが考案されている。このような主に、
ビデオ信号処理を目的として、さらに使いやすや、多機
能化を狙つたビデオメモリの需要は大きくなつてきてい
る。
Conventionally, a general-purpose dynamic random access memory has been used as a video memory that delays or holds a digitized video signal for a predetermined period. This is "Nikkei Electronics" published by Nikkei Inc. February 11, 1985.
Japanese issue, p232-234, "Field memory using standard dynamic RAM". This is because the cost per bit of the dynamic RAM is low, but since the cycle time of the memory is long, parallel processing using the memories in parallel is required for real-time processing of video signals. However, as the memory capacity per chip increases to 256K bits and 1M bits, the utilization rate of the memory deteriorates when the conventional parallel processing method is used. Therefore, recently, Nikkei Electronics, February 11, 1985, P219-239, “TV and VT” published by Nikkei Inc.
As mentioned in "R dedicated field memory 320 row x 700 column image-only serial input / output dynamic memory", a memory designed for high speed by devising video data serially was devised. Has been done. Mainly like this,
There is a growing demand for a video memory that is easy to use and has multiple functions for the purpose of video signal processing.

〔発明の目的〕[Object of the Invention]

本発明の目的は、高速入出力が可能でかつ、ビデオ信号
処理に適したビデオメモリを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a video memory capable of high-speed input / output and suitable for video signal processing.

〔発明の概要〕[Outline of Invention]

データを直列に入力できるmビツトの第1のレジスタを
設け、該第1のレジスタの内容を一度にメモリセルアレ
イに転送し、該第1のレジスタにデータを入力している
期間に該メモリセルアレイからmビツト分のデータを読
み出すことにより、リアルタイムでのデータの高速入出
力を可能にする。さらに、データを直列に入力するmビ
ツト分の第2のレジスタを設け、該第2のレジスタ内の
データにより、該第1のレジスタのデータを選択してメ
モリセルアレイに転送することによりビツトマスク機能
を実現する。
An m-bit first register capable of serially inputting data is provided, the contents of the first register are transferred to the memory cell array at one time, and the data is input from the memory cell array while the data is being input to the first register. By reading out m bits of data, high-speed input / output of data in real time is possible. Further, a second register for m bits for serially inputting data is provided, and the data in the first register is selected by the data in the second register and transferred to the memory cell array, thereby realizing the bit mask function. To be realized.

〔発明の実施例〕Example of Invention

第1図に本発明の一実施例を示す。1はn行m列構成で
容量が約1フイールドもしくは1フレームのメモリセル
アレイ,2は直列データを入力できる第1のレジスタ,3は
同じく直列データを入力できる第2のレジスタ,4は第1
レジスタ2のデータを選択的にメモリセルアレイ1に転
送する転送手段,5は第2レジスタ3へのデータ入力端
子,6は第1レジスタ2へのデータ入力端子,7はタイミン
グ及びアドレスコントローラ,8は第1の基準信号入力端
子,9は第2の基準信号入力端子,10はクロツク入力端子,
11a〜11mはアンドゲート,12a〜12mはMOSトランジスタに
よるスイツチゲート,13はメモリセルアレイ1の1行分
のデータ(mビツト)を直列に出力する出力バツフア,1
4はデータ出力端子である。ここでメモリセルアレイの
構成は、1行がテレビ信号の1水平走査期間相当分と
し、行数は走査線数にほぼ等しいとする。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention. 1 is a memory cell array having n rows and m columns and a capacity of about 1 field or 1 frame, 2 is a first register that can input serial data, 3 is a second register that can also input serial data, and 4 is a first register
Transfer means for selectively transferring the data of the register 2 to the memory cell array 1, 5 is a data input terminal to the second register 3, 6 is a data input terminal to the first register 2, 7 is a timing and address controller, and 8 is First reference signal input terminal, 9 is second reference signal input terminal, 10 is clock input terminal,
11a to 11m are AND gates, 12a to 12m are switch gates by MOS transistors, 13 is an output buffer for serially outputting data (m bits) for one row of the memory cell array 1, 1
4 is a data output terminal. Here, the memory cell array is configured such that one row corresponds to one horizontal scanning period of a television signal and the number of rows is almost equal to the number of scanning lines.

第2図にタイミングチヤートを示し、動作を説明する。
第2図において、(1)は入力端子6からの入力された
デジタル化されたビデオ信号データD1,(2)は入力端
子5から入力されたビツトマスクデータD2,(3)はビ
デオ信号データD1およびビツトマスクデータD2をそれぞ
れ第1のレジスタ2および第2のレジスタ3に取り込む
書き込みクロツクP1,(4)は第1レジスタ2のデータ
をメモリセルアレイ1に転送するタイミングを与える転
送パルスP2,(5)はメモリセルアレイ1の任意の1行
を直列に出力する読み出しクロツクP4,(6)は読み出
されたデータD3である。すなわち、水平走査期間に以下
の3つの動作が行なわれる。
The timing chart is shown in FIG. 2 to explain the operation.
In FIG. 2, (1) is the digitized video signal data D 1 input from the input terminal 6, (2) is the bit mask data D 2 input from the input terminal 5, and (3) is the video signal. The write clocks P 1 and (4) for fetching the data D 1 and the bit mask data D 2 into the first register 2 and the second register 3, respectively, give the timing for transferring the data in the first register 2 to the memory cell array 1. The pulses P 2 , (5) are read clocks P 4 , which output any one row of the memory cell array 1 in series, and (6) are the read data D 3 . That is, the following three operations are performed during the horizontal scanning period.

(1)クロツクP1のタイミングでデジタル化されたビデ
オ信号の直列データD1を第1のレジスタに書き込む。
(1) The serial data D 1 of the video signal digitized at the timing of the clock P 1 is written in the first register.

(2)クロツクP1のタイミングで直列に入力されるビツ
トマスクデータD2を第2のレジスタに書き込む。
(2) Write the bit mask data D 2 input in series at the timing of clock P 1 to the second register.

(3)クロツクP4のタイミングでメモリセルアレイ1内
の任意の1行のデータを直列に読み出す。
(3) Data of any one row in the memory cell array 1 is serially read at the timing of clock P 4 .

次に帰線期間に以下の動作が行なわれる。第2のレジス
タ3の各ビツトのそれぞれのデータと、転送パルスP2
積信号(アンドゲート11の出力)で開閉するスイツチゲ
ート12を介して、第1レジスタのデータが選択的に同時
にメモリセルアレイ1の任意の1行に転送される。すな
わち、第2レジスタのあるビツトのデータがロー(零)
であればスイツチゲート12はOFFとなり、第1レジスタ
の対応するビツトのデータは転送されず、メモリセル1
内の対応するデータは保存される。逆に、第2レジスタ
のあるビツトのデータがハイ(1)であればスイツチゲ
ート12は、転送パルスP2がハイの期間ONになり、第1の
レジスタの対応するデータはメモリセルアレイ1内に転
送されデータが書き換えられる。以上のように、本実施
例では、ビデオ信号をリアルタイムで入出力でき、かつ
1ビツト毎のデータの書き換えもしくは前データの保存
ができる。
Next, the following operations are performed during the blanking period. The data in the first register is selectively and simultaneously transferred through the switch gate 12 which is opened / closed by the data of each bit of the second register 3 and the product signal of the transfer pulse P 2 (output of the AND gate 11). 1 is transferred to any one line. That is, the bit data in the second register is low (zero).
If so, the switch gate 12 is turned off, the data of the corresponding bit of the first register is not transferred, and the memory cell 1
The corresponding data in is saved. On the contrary, if the bit data in the second register is high (1), the switch gate 12 is turned on while the transfer pulse P 2 is high, and the corresponding data in the first register is stored in the memory cell array 1. Data is transferred and rewritten. As described above, in this embodiment, the video signal can be input / output in real time, and the data can be rewritten for each bit or the previous data can be stored.

メモリとして、ダイナミツクメモリを用いる場合、帰線
期間の一部を利用してリフレツシユ動作を行うことがで
きる。
When a dynamic memory is used as the memory, the refresh operation can be performed by utilizing a part of the blanking period.

出力バツフア13の形態の1つとしては、入力部と同様に
mビツトの出力レジスタを設け、帰線期間にメモリセル
アレイ1から該出力レジスタに任意の1行分のデータを
転送し、走査期間に直列に読み出す構成がある。また別
の形態として、汎用のメモリで周知のようなスタテイツ
クカラム方式でも良い。
As one of the forms of the output buffer 13, an m-bit output register is provided as in the input section, and any one row of data is transferred from the memory cell array 1 to the output register in the retrace line period, and in the scanning period. There is a configuration to read in series. As another form, a static column system as well known as a general-purpose memory may be used.

タイミングパルスやアドレス指定パルスは、タイミング
&アドレスコントローラ7で発生させる。この場合、入
力端子8〜10から入力する基準信号の例としては、それ
ぞれTV信号の垂直同期信号,水平同期信号,カラー副搬
送波周波数の整数倍(通常は4倍が適当)の周波数のク
ロツク信号が適当である。ただし、これに限定されるも
のではない。
Timing and addressing pulses are generated by the timing and address controller 7. In this case, examples of the reference signals input from the input terminals 8 to 10 are a vertical synchronizing signal, a horizontal synchronizing signal of the TV signal, and a clock signal having a frequency which is an integer multiple (usually 4 times is appropriate) of the color subcarrier frequency. Is appropriate. However, it is not limited to this.

第3図に他の実施例を示す。第1図と同一符号のブロツ
クは同一機能を有するものとする。第1図と異なる点は
データ入力を並列に4ビツト設けた点である。そのた
め、メモリセルアレイ1,第1レジスタ2,転送手段4,デー
タ入力端子6,出力バツフア13およびデータ出力端子14
は、それぞれ図示されるようにa〜d(添字)の4個設
けてある。ただし、第2レジスタ3,データ入力端子5,タ
イミング&アドレスコントローラ7は1個でよい。
FIG. 3 shows another embodiment. Blocks having the same reference numerals as in FIG. 1 have the same functions. The difference from FIG. 1 is that four bits are provided in parallel for data input. Therefore, the memory cell array 1, the first register 2, the transfer means 4, the data input terminal 6, the output buffer 13 and the data output terminal 14
4 are provided as a to d (subscripts), respectively. However, the number of the second register 3, the data input terminal 5, and the timing & address controller 7 may be one.

第4図に他の実施例を示す。第1図と同一符号のブロツ
クは同一機能を有するものとする。1Aは行数がTVの走査
線数に等しく、列数がTV信号の1水平期間の1/4に等し
いメモリセルアレイ,1B,1C,1Dも同様で、1A〜1Dでほぼ
1フイールドに相当するとする。2Aはビツト数が、1水
平期間の1/4に等しく直列データを入力できる第1のレ
ジスタ,2Bも同様である。3Aは、ビツト数が1水平期間
の1/4に等しく直列データを入力できる第2のレジスタ
で3Bも同様である。4Aは、個数が、第1のレジスタのビ
ツト数に等しいスイツチゲートを有する転送手段で、4B
も同様である。15は、メモリセルアレイ1Aおよび1Bの任
意の1行を読み出すセンスアンプ,16はメモリセルアレ
イ1Cおよび1Dの任意の1行を読み出すセンスアンプであ
る。
FIG. 4 shows another embodiment. Blocks having the same reference numerals as in FIG. 1 have the same functions. 1A has the same number of rows as the number of scanning lines of the TV and the number of columns equals 1/4 of one horizontal period of the TV signal, and the same applies to the memory cell arrays 1B, 1C and 1D, which are equivalent to almost one field from 1A to 1D. To do. 2A has the same number of bits as 1/4 of one horizontal period, and the same applies to the first register and 2B which can input serial data. 3A is a second register in which the number of bits is equal to 1/4 of one horizontal period and serial data can be input. The same applies to 3B. 4A is a transfer means having a switch gate whose number is equal to the number of bits in the first register.
Is also the same. Reference numeral 15 is a sense amplifier for reading an arbitrary row of the memory cell arrays 1A and 1B, and 16 is a sense amplifier for reading an arbitrary row of the memory cell arrays 1C and 1D.

第5図にタイミングチヤートを示し、動作を説明する。
(1)は時刻を示し、(2)は入力端子6から入力され
るデータD1,(3)はデータD1が入力される第1レジス
タの種類を示し、(4)は、入力端子5から入力される
ビツトマスクデータが入力される第2レジスタの種類を
示し、(5)は、第1のレジスタ2Aのデータをメモリセ
ルアレイ1に転送するタイミングを与える転送パルスP2
A,(6)は、第1のレジスタ2Bのデータをメモリセルア
レイ1に転送するタイミングを与える転送パルスP2B,
(7)は、第1レジスタのデータが転送されるメモリセ
ルアレイの種類を示し、(8)はセンスアンプ15の動作
期間、すなわち、メモリセルアレイ1Aもしくは1Bの任意
の1行がビツト線に読み出される期間,(9)はセンス
アンプ16が動作している期間を示し、(10)は出力端子
14から直列にデータが読み出されるメモリセルアレイ1
の種類を示している。期間Iでは以下の4つの動作が行
われる。
The timing chart is shown in FIG. 5 to explain the operation.
(1) indicates the time, (2) indicates the data D 1 input from the input terminal 6, (3) indicates the type of the first register to which the data D 1 is input, and (4) indicates the input terminal 5 The type of the second register to which the bit mask data input from is input is shown. (5) is a transfer pulse P2 that gives the timing of transferring the data of the first register 2A to the memory cell array 1.
A, (6) is a transfer pulse P2B, which gives a timing for transferring the data of the first register 2B to the memory cell array 1.
(7) shows the type of the memory cell array to which the data of the first register is transferred, and (8) shows the operation period of the sense amplifier 15, that is, any one row of the memory cell array 1A or 1B is read to the bit line. Period, (9) shows the period during which the sense amplifier 16 is operating, and (10) shows the output terminal.
Memory cell array 1 from which data is read serially from 14
Indicates the type of. In period I, the following four operations are performed.

(1)第1レジスタ2A,第2レジスタ3Aに、データ入力
端子6および5からのデータD1,D2がそれぞれ書き込ま
れる。
(1) The data D 1 and D 2 from the data input terminals 6 and 5 are written in the first register 2A and the second register 3A, respectively.

(2)第1レジスタ2Bのデータのうち、第2レジスタ3B
の内容でマスクがかけられなかつたデータがメモリセル
1Dのうちの任意の一行に転送され書き込まれる。
(2) Of the data in the first register 2B, the second register 3B
Data that was not masked by the contents of the memory cell
It is transferred and written in any one row of 1D.

(3)センスアンプ15で再生されたメモリセルアレイ1A
内の任意の一行が直列に出力端子14から読み出される。
(3) Memory cell array 1A reproduced by the sense amplifier 15
Any one of the rows is read out from the output terminal 14 in series.

(4)(2)の動作終了後、期間IIでの読出しにそなえ
てセンスアンプ16がメモリセルアレイ1Cの任意の一行を
読み出し始める。
(4) After the operations of (2) are completed, the sense amplifier 16 starts reading an arbitrary row of the memory cell array 1C in preparation for the reading in the period II.

期間IIでは、以下の4つの動作が行なわれる。In period II, the following four operations are performed.

(1)第1レジスタ2B,第2レジスタ3Bに、データ入力
端子6および5からのデータD1,D2がそれぞれ書き込ま
れる。
(1) The data D 1 and D 2 from the data input terminals 6 and 5 are written in the first register 2B and the second register 3B, respectively.

(2)第1レジスタ2Aのデータのうち、第2レジスタ3A
の内容でマスクのかけられなかつたデータがメモリセル
1Aのうちの任意の一行に転送される。
(2) Of the data in the first register 2A, the second register 3A
Data that is not masked by the contents of the memory cell
Transferred to any one line of 1A.

(3)センスアンプ16で再生されたメモリセルアレイ1C
内の任意の一行が直列に出力端子14から読み出される。
(3) Memory cell array 1C reproduced by the sense amplifier 16
Any one of the rows is read out from the output terminal 14 in series.

(4)(2)の動作終了後、センスアンプ15がメモリセ
ルアレイ1B内の任意の一行の読み出しを開始する。
(4) After the operations of (2) are completed, the sense amplifier 15 starts reading an arbitrary row in the memory cell array 1B.

以下、期間III〜VIIIも、同図から簡単に推察できるよ
うに、ほぼ同様の動作をくり返す。このようにすると、
帰線期間のデータを書き込み,保持,遅延することがで
きる。第4図の例では、センスアンプ15,16のうちの一
方が動作していない期間が存在するので、この期間をメ
モリセルのリフレツシユ動作期間にあてることが可能で
ある。したがつて出力をスタテイツクカラム方式で読み
出すのに適している。
Hereinafter, in periods III to VIII, almost the same operation is repeated so that it can be easily inferred from the figure. This way,
Data during the blanking period can be written, held, and delayed. In the example of FIG. 4, there is a period in which one of the sense amplifiers 15 and 16 is not operating, so this period can be applied to the refresh operation period of the memory cell. Therefore, it is suitable for reading the output by the static column method.

第4図は、データ入力を1ビツトで示したが、第2図の
実施例と同様に多ビツト入力が可能なことは容易に類推
できる。
In FIG. 4, the data input is shown by one bit, but it can be easily inferred that multiple bits can be input as in the embodiment of FIG.

第1のレジスタ2および第2のレジスタ3のビツト数
を、第1図の例では水平走査期間相当分,第4図の例で
は、水平期間の1/4相当の期間としたが、ともに一実施
例であり、ビツト数はこの2つの例に限定されない。
The number of bits of the first register 2 and the second register 3 is set to a period corresponding to the horizontal scanning period in the example of FIG. 1 and 1/4 of the horizontal period in the example of FIG. It is an embodiment, and the number of bits is not limited to these two examples.

第6図に、第1図の実施例を実現する具体的回路を示
す。任意の1ビツトについて示すMOSトランジスタ17,お
よびインバータ18,19で、たとえば、第1図の第2レジ
スタ3の任意の1ビツトを示すビツトレジスタ60を構成
する。MOSトランジスタ21,22,およびインバータ23,24
で、たとえば第1図の第1レジスタの任意の1ビツトを
示すビツトレジスタ61を構成する。NOR回路20およびMOS
トランジスタ25,26でたとえば第1図の転送手段4のう
ちの任意の1個を構成する。(破線62で示す)1つのMO
Sトランジスタ27,29,31,33と1つのコンデンサ28,30,3
2,34の組合せで、それぞれ1ビツトのメモリセル(27,2
8),(29,30),(31,32),(33,34)を構成する。イ
ンバータ35,36およびMOSトランジスタ37でセンスアンプ
を構成する。(破線63で示す。)38,39はMOSトランジス
タである。40は、たとえば第1図の第2レジスタ3の1
ビツトを選択するビツト選択信号の入力端子,41は同じ
く第1レジスタ2のビツト選択信号の入力端子,42は、
第2レジスタのデータ入力端子,43は、第1レジスタの
データをメモリセルアレイ1へ転送するタイミングを与
える転送パルス入力端子,44はインバータである。45
は、第1レジスタのデータ入力端子,46はインバータで
ある。47〜50は任意の4本のワード線である。51はセン
スアンプコントロール信号線で、このコントロール信号
によりセンスアンプ63の動作状態,非動作状態を制御す
る。非動作状態とは具体的には、例えば、インバータ3
5,36の電源の供給をオフする等により、インバータ35,3
6の入出力部分をフローテイング状態にすることであ
る。52は、MOSトランジスタ37を開閉するための制御信
号ライン,53,54は1対のビツトライン,55,56は1対のデ
ータ出力ライン,57は出力ビツトの選択信号入力端子,58
は1対の出力信号を単一のロジツクレベル信号に変換し
出力するバツフアで、59はデータ出力端子である。次
に、第7図にタイミングチヤートを示し、第6図の動作
を説明する。(a)は、入力端子40から入力されるビツ
ト選択信号,(b)は、入力端子42から入力されるデー
タ,(c)は、入力端子41から入力されるビツト選択信
号,(d)は入力端子45から入力されるデータ,(e)
は、ビツトレジスタ60の出力,(f)は、ビツトレジス
タ61の出力でインバータ23の出力側データ,(g)は、
MOSトランジスタ37を開閉する制御信号ライン52の信
号,(h)は、1対のビツト線53,54の電位,(i)
は、入力端子43から入力され、第1レジスタのデータを
メモリセルアレイに転送するタイミングを与える転送パ
ルス,(j)は、MOR回路20の出力,(k)ワードライ
ン47の選択信号,(l)は、センスアンプ63を動作状態
にする制御信号ライン51の信号である。
FIG. 6 shows a concrete circuit for realizing the embodiment shown in FIG. The MOS transistor 17 for any one bit and the inverters 18, 19 constitute a bit register 60 for indicating any one bit of the second register 3 of FIG. 1, for example. MOS transistors 21 and 22, and inverters 23 and 24
Thus, for example, a bit register 61 showing any one bit of the first register in FIG. 1 is constructed. NOR circuit 20 and MOS
The transistors 25 and 26 constitute, for example, any one of the transfer means 4 shown in FIG. One MO (shown by dashed line 62)
S transistor 27,29,31,33 and one capacitor 28,30,3
A combination of 2,34 memory cells (27,2
8), (29,30), (31,32), (33,34). The inverters 35 and 36 and the MOS transistor 37 form a sense amplifier. (Indicated by a broken line 63) 38 and 39 are MOS transistors. 40 is, for example, 1 of the second register 3 in FIG.
The input terminal of the bit selection signal for selecting the bit, 41 is also the input terminal of the bit selection signal of the first register 2, and 42 is
The data input terminal 43 of the second register is a transfer pulse input terminal that gives a timing for transferring the data of the first register to the memory cell array 1, and 44 is an inverter. 45
Is a data input terminal of the first register, and 46 is an inverter. 47 to 50 are arbitrary four word lines. Reference numeral 51 denotes a sense amplifier control signal line, which controls the operating state and non-operating state of the sense amplifier 63 by this control signal. The non-operating state is, for example, the inverter 3
Inverter 35,3 by turning off the power supply of 5,36
It is to put the input / output part of 6 in the floating state. 52 is a control signal line for opening and closing the MOS transistor 37, 53 and 54 are a pair of bit lines, 55 and 56 are a pair of data output lines, 57 is an output bit selection signal input terminal, 58
Is a buffer for converting a pair of output signals into a single logic level signal for output, and 59 is a data output terminal. Next, the timing chart is shown in FIG. 7 and the operation of FIG. 6 will be described. (A) is a bit selection signal input from the input terminal 40, (b) is data input from the input terminal 42, (c) is a bit selection signal input from the input terminal 41, (d) is Data input from the input terminal 45, (e)
Is the output of the bit register 60, (f) is the output of the bit register 61, the output data of the inverter 23, and (g) is
The signal on the control signal line 52 for opening and closing the MOS transistor 37, (h) is the potential of the pair of bit lines 53, 54, (i)
Is a transfer pulse which gives a timing for transferring the data of the first register to the memory cell array, which is input from the input terminal 43, (j) is the output of the MOR circuit 20, (k) the selection signal of the word line 47, (l) Is a signal on the control signal line 51 that activates the sense amplifier 63.

時刻t1に、入力端子40から入力されたビツト選択信号の
タイミングで、入力端子42から直列に入力されるデータ
を、第2レジスタのビツトレジスタ60にラツチする。こ
の時ビツトレジスタ60の出力は、本例では反転し、ロー
レベルとなる。同様に、入力端子41から入力されたビツ
ト選択信号のタイミングで、入力端子45から直列に入力
されたデータを、第1レジスタのビツトレジスタ61にラ
ツチする。この時、ビツトレジスタ61の出力は、インバ
ータ23の出力側がハイ,インバータ24の出力側がローと
なる。以上の動作で、第2レジスタ,第1レジスタの任
意のビツトに、データがラツチされる。次に、第1レジ
スタのデータをメモリセルアレイに転送する動作を説明
する。時刻t2に、入力端子52よりハイレベルの信号が入
力されMOSトランジスタ37がONし、ビツト線53,54が短絡
される。短絡直前、1対のビツト線53,54は、一方がハ
イ,他方がローになつているので短絡後のビツトライン
53,54の電位は、ほぼ電源電圧の1/2になる。次に、時刻
t3に入力端子43より、第1レジスタのデータをメモリセ
ルアレイに転送するタイミングを与える転送パルスが入
力されると、NOR回路20の出力はハイとなり、MOSトレン
ジスタ25,26がオンし、ビツトレジスタ61の内容が1対
のビツト線53,54に出力される。転送パルスとほぼ同様
のタイミングで、任意のワード線(ここではワード線47
とする)がハイになり、メモリコンデンサ28を選択す
る。時刻t4に、センスアンプ63のコントロール信号が入
力され、センスアンプ63が動作状態になり、ビツト線5
3,54間の電位差を増幅しビツト線53をハイ,ビツト線54
をローに固定する。これは、MOSトランジスタ25,26のV
THの影響で、ゼツト線53が電源電圧まで上昇していない
場合、さらに有効である。その後、時刻t5にワード線47
がローになり、コンデンサ28へのデータの書き込みが完
了する。上記の説明は、第2レジスタのビツトレジスタ
60に、入力端子42からのハイのデータをラツチした場合
について説明した。
At time t 1 , the data serially input from the input terminal 42 is latched to the bit register 60 of the second register at the timing of the bit selection signal input from the input terminal 40. At this time, the output of the bit register 60 is inverted and becomes low level in this example. Similarly, the data serially input from the input terminal 45 is latched to the bit register 61 of the first register at the timing of the bit selection signal input from the input terminal 41. At this time, the output of the bit register 61 is high on the output side of the inverter 23 and low on the output side of the inverter 24. By the above operation, the data is latched to any bit of the second register and the first register. Next, the operation of transferring the data in the first register to the memory cell array will be described. At time t 2 , a high level signal is input from the input terminal 52, the MOS transistor 37 is turned on, and the bit lines 53 and 54 are short-circuited. Immediately before a short circuit, one pair of bit lines 53, 54 is high and the other is low.
The potentials of 53 and 54 are almost half of the power supply voltage. Then the time
When a transfer pulse that gives a timing for transferring the data of the first register to the memory cell array is input from the input terminal 43 to t 3 , the output of the NOR circuit 20 becomes high, the MOS transistor 25, 26 is turned on, and the bit register is turned on. The contents of 61 are output to the pair of bit lines 53 and 54. At almost the same timing as the transfer pulse, any word line (here, word line 47
And) goes high and selects memory capacitor 28. At time t 4 , the control signal of the sense amplifier 63 is input, the sense amplifier 63 is activated, and the bit line 5
Amplify the potential difference between 3, 54 and set bit line 53 high and bit line 54
Is fixed to low. This is the V of the MOS transistors 25 and 26.
It is more effective when the Z line 53 does not rise to the power supply voltage due to the influence of TH . Then at time t 5 , word line 47
Goes low, completing the writing of data to the capacitor 28. The above explanation is for the bit register of the second register.
The case where the high data from the input terminal 42 is latched is described in 60.

次に、入力端子42からのローのデータをラツチした場合
について説明する。第8図に、この場合のタイミングチ
ヤートを示す。(a)は、MOSトランジスタ37を開閉す
る制御信号ライン52の制御信号,(b)はビツト線53,5
4の電位,(c)はワード線47の選択信号,(d)は、
センスアンプ63を動作状態にする制御信号ライン51の信
号である。この場合ビツトレジスタ60の出力はハイとな
るため、NOR回路20の出力は常にローでる。したがつ
て、MOSトランジスタ25,26は常時オフである。時刻t2
らt4までは前の説明と同様である。時刻t3にワード線47
がハイになる。ここで、コンデンサ28に、ハイレベルが
書き込まれているとすると、ビツト線53の電位はわずか
に上昇し、ビツト線53と54ではわずかに電位差が発生す
る。この電位差は、コンデンサ28の容量値と、ビツト線
53の寄生容量,浮遊容量の関係で決まる。時刻t4に、セ
ンスアンプコントロール信号ライン51がハイになり、セ
ンスアンプ63が動作状態になると、ビツト線53,54間の
電位差が増幅され、ビツト線53はハイ,ビツト線54はロ
ーとなる。時刻t5に、ワード線47がローになりコンデン
サ28には、元のデータが保持される。また仮に、容量28
にローレベルが書き込まれていた場合、時刻t3にワード
線47がハイになると、ビツト線53がわずかに下降,ビツ
ト線53,54間のわずかな電位差が、センスアンプ63で増
幅され、ワード線47がローになるタイミングで、コンデ
ンサ28にはローレベルが保持される。以上述べたよう
に、第2レジスタの任意のビツトレジスタ60にラツチし
たデータ内容により、第1レジスタの対応するビツトレ
ジスタ62の内容をメモリセルアレイに転送するか、しな
いかを制御できる。第7図,第8図に示した信号タイミ
ングは一例であり、位相,パルス幅など本図で限定され
るものではない。また、入力端子40,41から入力するビ
ツト選択信号は、まつたく同じものでもよいので共通に
できる。第1図では共通にしている。
Next, the case where the low data from the input terminal 42 is latched will be described. FIG. 8 shows a timing chart in this case. (A) is a control signal of the control signal line 52 for opening / closing the MOS transistor 37, (b) is a bit line 53, 5
4 potential, (c) is the selection signal of the word line 47, (d) is
This is a signal on the control signal line 51 that activates the sense amplifier 63. In this case, the output of the bit register 60 is high, so the output of the NOR circuit 20 is always low. Therefore, the MOS transistors 25 and 26 are always off. Times t 2 to t 4 are the same as described above. Word line 47 at time t 3
Becomes high. Here, if a high level is written in the capacitor 28, the potential of the bit line 53 slightly rises, and a slight potential difference occurs between the bit lines 53 and 54. This potential difference is due to the capacitance value of the capacitor 28 and the bit line.
It is determined by the relationship between the parasitic capacitance and stray capacitance of 53. At time t 4 , when the sense amplifier control signal line 51 becomes high and the sense amplifier 63 becomes active, the potential difference between the bit lines 53 and 54 is amplified, and the bit line 53 becomes high and the bit line 54 becomes low. . At time t 5 , the word line 47 goes low and the capacitor 28 retains the original data. In addition, if capacity 28
If the word line 47 becomes high at time t 3 when a low level is written to the bit line 53, the bit line 53 is slightly lowered, and the slight potential difference between the bit lines 53 and 54 is amplified by the sense amplifier 63 and the word When the line 47 goes low, the capacitor 28 holds a low level. As described above, it is possible to control whether the content of the corresponding bit register 62 of the first register is transferred to the memory cell array or not depending on the data content latched in the arbitrary bit register 60 of the second register. The signal timings shown in FIGS. 7 and 8 are examples, and the phases, pulse widths, etc. are not limited in this figure. Further, the bit selection signals input from the input terminals 40 and 41 may be the same, so that they can be common. It is common in FIG.

次に、読み出し動作について説明する。第9図にタイミ
ングチヤートを示す。(a)はMOSトランジスタ37を開
閉する制御信号ライン52の制御信号,(b)は、ビツト
線53,54の電位,(c)は、ワード線47の信号,(d)
は、センスアンプ63をコントロールする制御信号ライン
51の信号,(e)は入力端子57から入力される読み出し
ビツト選択信号,(f)は、出力ライン55,56の電位を
示す。
Next, the read operation will be described. FIG. 9 shows a timing chart. (A) is a control signal of the control signal line 52 for opening and closing the MOS transistor 37, (b) is the potential of the bit lines 53 and 54, (c) is the signal of the word line 47, (d).
Is a control signal line that controls the sense amplifier 63
The signal of 51, (e) shows the read bit selection signal inputted from the input terminal 57, and (f) shows the potential of the output lines 55, 56.

時刻t1に、制御信号ライン52がハイとなり、ビツトライ
ン53,54が短絡される。時刻t2にワード線47がハイにな
り、コンデンサ28のデータがビツト線53に読み出され
る。ここでは、コンデンサ28にハイレベルが保持されて
いたとすると、ビツト線53の電位はわずかに上昇し、ビ
ツト線53,54間には電位差が発生する。時刻t3に、制御
信号ライン51がハイになつて、センスアンプ63が動作状
態になり、ビツト線53,54間の電位差が増幅され、ビツ
ト線53がハイ,ビツト線54がローとなる。時刻t4にはワ
ード線47がローになり、コンデンサ28には元のデータが
保持される。時刻t5には、入力端子57から、読み出しビ
ツト選択信号が入力され、MOSトランジスタ38,39がON
し、ビツト線53,54のデータを出力ライン55,56にそれぞ
れ出力する。t5以前の出力ライン55,56の電位は、直前
に読み出されたビツトの情報で決められる値になってい
るが、当該ビツトの読み出しには関係しない。出力ライ
ン55,56のデータはバツフア58により、単一のロジツク
レベルに変換され、出力端子59より出力される。
At time t 1 , control signal line 52 goes high, shorting bit lines 53, 54. At time t 2 , word line 47 goes high and the data on capacitor 28 is read out on bit line 53. Here, if the high level is held in the capacitor 28, the potential of the bit line 53 rises slightly and a potential difference occurs between the bit lines 53 and 54. At time t 3, the control signal line 51 is connexion such high results in the sense amplifier 63 is the operating state, is amplified potential difference between bit lines 53 and 54, bit line 53 is high, bit line 54 is low. At time t 4 , word line 47 goes low and capacitor 28 retains the original data. At time t 5 , the read bit selection signal is input from the input terminal 57 and the MOS transistors 38 and 39 are turned on.
Then, the data on the bit lines 53 and 54 are output to the output lines 55 and 56, respectively. The potential of the output lines 55 and 56 before t 5 has a value determined by the information of the bit read immediately before, but is not related to the reading of the bit. The data on the output lines 55 and 56 are converted into a single logic level by the buffer 58 and output from the output terminal 59.

第10図に他の一実施例を示す。第10図は、第6図同様第
2レジスタ,第1レジスタ,転送手段の対応する任意の
1ビツトについて図示してある。ただし、メモリセル,
センスアンプ,出力ライン等は図示していない。64はコ
ンデンサ,65はAND回路である。第6図と同一符号の素
子,ブロツク,ラインは同一機能を有するものとする。
第6図と異なる点は、第2レジスタの任意のビツトレジ
スタ60を、MOSトランジスタ17とコンデンサ64で構成し
た点である。この構成では、入力端子40から入力するビ
ツト選択信号に昇圧信号(たとえば7v)を用いると、MO
Sトランジスタ17のVTHによる影響を抑圧できる。その他
のブロツクの動作は、第6図と基本的に同一である。
FIG. 10 shows another embodiment. Similar to FIG. 6, FIG. 10 shows an arbitrary one bit corresponding to the second register, the first register and the transfer means. However, memory cells,
Sense amplifiers, output lines, etc. are not shown. 64 is a capacitor and 65 is an AND circuit. Elements, blocks, and lines having the same reference numerals as in FIG. 6 have the same function.
The difference from FIG. 6 is that an arbitrary bit register 60 of the second register is composed of a MOS transistor 17 and a capacitor 64. In this configuration, if a boost signal (for example, 7v) is used as the bit selection signal input from the input terminal 40, the MO
The influence of V TH of the S transistor 17 can be suppressed. The operation of the other blocks is basically the same as in FIG.

第11図に本発明のまた別の実施例の要部を示す。同図に
おいて66a〜66mはそれぞれスイツチであり、第2レジス
タ3の各ビツト出力の正相出力および反転出力を切替え
る。67はスイツチ66a〜66mの制御を行なう制御信号の入
力端子である。第1図および第4図と同一番号のものは
同一機能である。第11図に示す実施例の特徴は、入力端
子67から入力する制御信号により、第2レジスタ3の内
容を瞬時に反転する事と同様の効果を得ることが出来る
ことである。第12図を用いて第11図の実施例の動作につ
いて説明を行なう。第12図において第1図および第11図
と同一番号のものは、同一機能である。第12図(a)に
おいては第1レジスタ2にビデオ信号AとBのデータを
入力し、第2レジスタ3には、ビデオ信号Aの情報がメ
モリセルアレイ1に選択的に書き込める様にデータを入
力している。次に同図(b)においては、第1レジスタ
2の情報をメモリセルアレイ1に書き込んでいる。この
時、第2レジスタ3に蓄えられたデータに対応して、ビ
デオ信号Aの情報だけが、メモリセルアレイ1に書き込
める様に、入力端子67には予め制御信号を加えておく。
次に同図(c)において、入力端子67の制御信号を反転
し、今度はビデオ信号Bの情報だけをメモリセルアレイ
1に書き込むことができる。この時予めメモリセルアレ
イの行選択アドレスを変更しておけば、(c)に示すご
とく、異なつた行にビデオ信号AおよびBを連続して書
き込むことが出来ることが容易に理解出来る。第11図の
実施例における第12図に示した機能は、例えば、テレビ
ジョン画面を垂直に分割して、それぞれビデオ信号Aお
よびBを表示する様な応用例において非常に有効であ
る。互いに同期の位相が一致していないビデオ信号を、
シリアルリードインリードアウトを行なうビデオメモリ
上に書き込む場合には、フイールドメモリあるいはフレ
ームメモリを用いたフレームシンクロナイザーを用い
て、メインのビデオ信号(このビデオ信号の同期でビデ
オメモリおよび表示系が動作している)の同期にサブの
ビデオ信号(このビデオ信号は表示系およびビデオメモ
リの動作と同期信号が一致してない。)を合わせる必要
がある。ところが、第11図の構成では、水平同期のみを
合わせるだけでよく、水平同期位相合わせは1個あるい
は2個のラインメモリで実現出来る。
FIG. 11 shows an essential part of another embodiment of the present invention. In the figure, 66a to 66m are switches, which switch between the positive phase output and the inverted output of each bit output of the second register 3. 67 is an input terminal for a control signal for controlling the switches 66a to 66m. Those having the same numbers as in FIGS. 1 and 4 have the same functions. The feature of the embodiment shown in FIG. 11 is that the same effect as instantaneously inverting the contents of the second register 3 can be obtained by the control signal input from the input terminal 67. The operation of the embodiment shown in FIG. 11 will be described with reference to FIG. In FIG. 12, the same numbers as those in FIGS. 1 and 11 have the same functions. In FIG. 12 (a), data of video signals A and B is input to the first register 2, and data is input to the second register 3 so that the information of the video signal A can be selectively written in the memory cell array 1. is doing. Next, in FIG. 2B, the information in the first register 2 is written in the memory cell array 1. At this time, a control signal is previously added to the input terminal 67 so that only the information of the video signal A can be written in the memory cell array 1 corresponding to the data stored in the second register 3.
Next, in FIG. 7C, the control signal of the input terminal 67 can be inverted, and only the information of the video signal B can be written in the memory cell array 1 this time. At this time, if the row selection address of the memory cell array is changed in advance, it can be easily understood that the video signals A and B can be continuously written in different rows as shown in (c). The function shown in FIG. 12 in the embodiment of FIG. 11 is very effective, for example, in an application example in which a television screen is vertically divided to display video signals A and B, respectively. Video signals that are out of sync with each other,
When writing to a video memory that performs serial read-in / read-out, use a frame synchronizer that uses a field memory or a frame memory to operate the main video signal (the video memory and the display system operate in synchronization with this video signal. It is necessary to match the sub video signal (this video signal does not match the operation of the display system and the video memory with the sync signal). However, in the configuration of FIG. 11, only the horizontal synchronization needs to be adjusted, and the horizontal synchronization phase adjustment can be realized by one or two line memories.

また第11図の実施例において、入力端子67の制御信号を
固定しておけば、これまで第1図〜第10図に示した実施
例と全く同一の動作が可能であることは言うまでもな
い。
Needless to say, in the embodiment of FIG. 11, if the control signal of the input terminal 67 is fixed, the same operation as that of the embodiment shown in FIGS. 1 to 10 can be performed.

第13図に本発明のまた別の実施例を示す。第13図は第1
レジスタ,第2レジスタ,転送手段の対応する任意の1
ビツトについて図示してある。メモリセル,センスアン
プ,出力ライン等は図示していない。同図において、68
および69はインバータ,70〜77はトランスフアーゲート
であり、第6図と同一符号の素子,ライン,ブロツクは
同一機能を有するものとする。本実施例においては、第
2レジスタ60への書き込みが、入力端子42からの信号と
その反転信号の両方を用いて行なわれている点,転送手
段62において、トランスフアゲート74および76あるいは
75および77の直列接続により構成している点が第6図あ
るいは第10図の例とは異なつている。またインバータ69
およびトランスフアゲート72,73は、入力端子67からの
制御信号に応じて第2レジスタ60の出力を切換えるスイ
ツチとして働らく。これは第11図におけるスイツチ66a
〜66mに対応しており、本実施例が第12図に示した、動
作が可能であることが安易に推察出来るであろう。
FIG. 13 shows another embodiment of the present invention. Figure 13 is the first
Register, second register, any one corresponding to transfer means
Bits are illustrated. Memory cells, sense amplifiers, output lines, etc. are not shown. In the figure, 68
Indicated by 69 and 69 are inverters, and 70 through 77 are transfer gates, and elements, lines, and blocks having the same reference numerals as in FIG. 6 have the same function. In this embodiment, writing to the second register 60 is performed using both the signal from the input terminal 42 and its inverted signal. In the transfer means 62, the transfer gates 74 and 76 or
This is different from the example of FIG. 6 or 10 in that it is configured by connecting 75 and 77 in series. Inverter 69
The transfer gates 72 and 73 also function as switches that switch the output of the second register 60 in response to the control signal from the input terminal 67. This is switch 66a in FIG.
It corresponds to ~ 66 m, and it can be easily guessed that this embodiment can operate as shown in FIG.

第14図に本発明のまた別の実施例を示す。第14図は、第
1レジスタ,第2レジスタおよび転送手段の対応する任
意の1ビツトについて図示している。同図において78は
PMOSのトランスフアーゲートであり、第13図におけるト
ランスフアーゲート73に相当している。また79,80はNOR
ゲート,81,82はANDゲートである。第14図において、第1
3図と同一符号のものは、同一機能を有している。第14
図は第2レジスタの任意のビツト60がNORゲート79およ
び80から成り、書き込み制御にトランスフアーゲートで
はなく、ANDゲート81,82を用いていることと、トランス
フアーゲート78がPMOSのためインバータ69が不要になつ
た他は第13図と同一構成であり、同じ動作を行なうこと
が出来る。
FIG. 14 shows another embodiment of the present invention. FIG. 14 shows an arbitrary one bit corresponding to the first register, the second register and the transfer means. In the figure, 78 is
It is a transfer gate of the PMOS and corresponds to the transfer gate 73 in FIG. 79 and 80 are NOR
Gates 81 and 82 are AND gates. In FIG. 14, the first
Those having the same reference numerals as those in FIG. 3 have the same function. 14th
The figure shows that any bit 60 of the second register consists of NOR gates 79 and 80, and that AND gates 81 and 82 are used for write control instead of transfer gates, and that transfer gate 78 is an inverter 69 because it is a PMOS. The configuration is the same as that shown in FIG. 13 except that is unnecessary, and the same operation can be performed.

第15図に本発明のまた別の実施例を示す。第15図は、第
1レジスタ,第2レジスタおよび転送手段の対応する任
意の1ビツトについて図示している。同図において83は
イクスクルーシブORゲート,84および85はトライステー
トバツフアである。第15図において、第6図,第10図と
同一符号の素子,ブロツク等は同一機能である。
FIG. 15 shows another embodiment of the present invention. FIG. 15 shows an arbitrary one bit corresponding to the first register, the second register and the transfer means. In the figure, 83 is an exclusive OR gate, and 84 and 85 are tri-state buffers. In FIG. 15, elements, blocks and the like having the same reference numerals as those in FIGS. 6 and 10 have the same functions.

本実施例においては第2レジスタ60の出力を選択する代
りにイクスクルーシブOR83を用いている点と、、第1レ
ジスタ61の出力をビツト線53,54に伝える手段としてト
ライステートバツフア84,85を用いている点が第13図と
は異なつているが、各入力端子からは同一のタイミンで
制御信号を入力し、同一の動作をさせることが出来るこ
とは容易に推察出来よう。
In the present embodiment, an exclusive OR83 is used instead of selecting the output of the second register 60, and the tristate buffer 84, 84 as means for transmitting the output of the first register 61 to the bit lines 53, 54. Although it differs from Fig. 13 in that the 85 is used, it can be easily inferred that the same operation can be performed by inputting the control signal with the same timing from each input terminal.

第16図に他の実施例を示す。第1図と同一符号のブロッ
クは同一機能を有するものとする。86は第1レジスタ2
の全データを同一転送タイミングでラッチする第3レジ
スタで、ビット数は、第1レジスタ2と同じmビットで
ある。87は第2レジスタ3の全データを同一転送タイミ
ングでラッチする第4レジスタで、ビット数は同じくm
ビットである。88はメモリセルアレイ1内の連続するm
ビットのデータを同一転送タイミングでラッチする出力
第1レジスタ,89は出力第1レジスタ88のデータを同一
転送タイミングでラッチし、直列にデータを出力する出
力第2レジスタである。メモリセルアレイ1の構成は、
列数が第1レジスタ2のビット数mの整数倍で、総容量
が約1フィールド分とする。タイミング&アドレスコン
トローラ7の出力のP3はメモリセルアレイ1の行選択
を,P4はmビット単位の列選択を行うものとする。P7
メモリセルアレイ1の連続するmビットのデータを出力
第1レジスタ88へ転送するタイミングを与えるパルス、
P8は出力第1レジスタ88のデータを出力第2レジスタ89
へ転送するタイミングを与えるパルスである。
FIG. 16 shows another embodiment. Blocks having the same reference numerals as in FIG. 1 have the same functions. 86 is the first register 2
Is a third register that latches all the data at the same transfer timing, and has the same number of bits as the first register 2, m bits. 87 is a fourth register that latches all the data in the second register 3 at the same transfer timing, and the number of bits is m
Is a bit. 88 is a continuous m in the memory cell array 1
The output first register 89 for latching bit data at the same transfer timing is an output second register 89 for latching the data in the output first register 88 at the same transfer timing and outputting the data in series. The configuration of the memory cell array 1 is
The number of columns is an integer multiple of the number m of bits of the first register 2, and the total capacity is about one field. The output P 3 of the timing & address controller 7 selects a row of the memory cell array 1, and the output P 4 selects a column in units of m bits. P 7 is a pulse giving a timing for transferring continuous m-bit data of the memory cell array 1 to the output first register 88,
P 8 outputs the data of the output first register 88 to the second register 89
It is a pulse that gives the timing to transfer to.

第17図にタイミングチャートを示し動作を説明する。第
17図において(1)は入力端子6からの第1レジスタ2
への入力データ、(2)は入力端子5からの第2レジス
タ3への入力データ、(3)、(4)、(5)、
(6)、(7)そして(8)はそれぞれタイミング&ア
ドレスコントローラ7からの出力P1,P5,P2,P7,P8
P4である。(9)は出力第2レジスタ89からの出力デー
タD3である。
The operation will be described with reference to the timing chart shown in FIG. First
In FIG. 17, (1) is the first register 2 from the input terminal 6.
Input data to the second register 3 from the input terminal 5, (3), (4), (5),
(6), (7) and (8) are outputs P 1 , P 5 , P 2 , P 7 , P 8 from the timing & address controller 7, respectively.
P is 4. (9) is the output data D 3 from the output second register 89.

期間1には以下の5つの動作が第17図のタイミングで行
なわれる。
In period 1, the following five operations are performed at the timing shown in FIG.

1)入力端子6から入力されたデータD1がパルスP1のタ
イミングで連続するmビットのデータが第1レジスタ2
に取り込まれ、パルスP5のタイミングで、第1レジスタ
2のmビットの全データが第3レジスタ86へ転送され
る。
1) The data D 1 input from the input terminal 6 is the m-bit data that continues at the timing of the pulse P 1 in the first register 2
All the m-bit data of the first register 2 are transferred to the third register 86 at the timing of the pulse P 5 .

2)入力端子5から入力されたデータD2がパルスP1のタ
イミングで連続するmビットのデータが第2レジスタ3
に取り込まれ、パルスP5のタイミングで第2レジスタ3
のmビットの全データが第4レジスタ87へ転送される。
2) The data D 2 input from the input terminal 5 is continuous in the timing of the pulse P 1 and the m-bit data is the second register 3
Is taken into the second register 3 at the timing of pulse P 5.
All the m bits of data are transferred to the fourth register 87.

3)パルスP8のタイミングで出力第1レジスタ88のmビ
ットの全データが出力第2レジスタ89へ転送され、パル
スP4のタイミングでmビットのデータを直列に出力す
る。
3) All the m-bit data of the output first register 88 are transferred to the output second register 89 at the timing of the pulse P 8 , and the m-bit data are output in series at the timing of the pulse P 4 .

4)行選択信号P3、列選択信号P6で指定されたメモリセ
ルアレイ1内の連続するmビットのデータをパルスP7
タイミングで出力第1レジスタ88へ転送する。
4) Transfer consecutive m-bit data in the memory cell array 1 designated by the row selection signal P 3 and the column selection signal P 6 to the output first register 88 at the timing of the pulse P 7 .

5)パルスP2のタイミングで、第3レジスタ86のmビッ
トのデータのうち第4レジスタ87のデータでマスクのか
けられなかったデータが、行選択信号P3、列選択信号P6
で指定されたメモリセルアレイ1内の領域へ転送され
る。
5) at the timing of the pulse P 2, data not subjected the mask data of the fourth register 87 among the data of m bits of the third register 86, the row selection signal P 3, the column selection signal P 6
Are transferred to the area in the memory cell array 1 designated by.

期間II,期間IIIも同一の動作が行われる。The same operation is performed in period II and period III.

上記説明において、入力端子6からのデータD1を直列に
mビット分第1レジスタ2に取り込み、パルスP5のタイ
ミングで第3レジスタ86へ転送すると説明したが、以下
に説明するタイミングでも良い。
In the above description, it was explained that the data D 1 from the input terminal 6 was serially taken in the first register 2 for m bits and transferred to the third register 86 at the timing of the pulse P 5 , but the timing described below may also be used.

第1レジスタ2に(m−1)ビットのデータを取り込
み、次のmビット目のデータは、既に取り込まれた(m
−1)ビットのデータと同一タイミングで直接、第3レ
ジスタ86へ転送する。この場合、第1レジスタ2のビッ
ト数は1ビット小さくすることができる。この動作は第
2レジスタ3から第4レジスタ87への転送にも可能であ
る。また出力第1レジスタ88から出力第2レジスタ89へ
の転送においても同様に適用できることは容易に類推で
きる。さらに、第16図は1ビット入力で説明したが、第
1図と第3図の例と同様、多ビット入力でも良いのは明
らかである。
(M-1) -bit data is loaded into the first register 2, and the next m-th bit data is already loaded (m
-1) Directly transfer to the third register 86 at the same timing as the bit data. In this case, the number of bits of the first register 2 can be reduced by 1 bit. This operation is also possible for transfer from the second register 3 to the fourth register 87. Further, it can be easily inferred that the same can be applied to the transfer from the output first register 88 to the output second register 89. Further, although FIG. 16 has been described with a 1-bit input, it is obvious that a multi-bit input may be used as in the example of FIGS. 1 and 3.

第18図に本発明の実施例を示す。この例ではメモリセル
アレイ1の列数が第1レジスタ2のビット数mのN倍
(Nは整数)の場合で、第1レジスタ2の1ビット分に
対応する入力部から出力部までを示している。ただし、
この例では、1つのビット線ペアにメモリセルは2個示
し、他のセルは省略している。第6図,第14図と同一符
号のブロック素子は同一機能を有するものとする。91は
第1レジスタ2,第2レジスタ3のデータをそれぞれ第3
レジスタ86、第4レジスタ87へ転送するタイミングを与
える信号P5の信号ライン92,93,94,95はMOSトランジスタ
でトランスファゲートの機能を有する。96,97はインバ
ータで、96,97で第4レジスタ87の1ビットのラッチを
構成する。98,99はインバータで、98,99で第3レジスタ
86の1ビットのラッチを構成する。100A〜100NはMOSト
ランジスタ,101A〜101Nはコンデンサで、MOSトランジス
タ100とコンデンサ101でメモリセルアレイ1内の1ビッ
トのメモリセルを構成する。102A〜102NはMOSトランジ
スタ,103A〜103Nはコンデンサである。MOSトランジスタ
102は、MOSトランジスタ100と、コンデンサ103はコンデ
ンサ101と同一機能である。105A1〜105N2はMOSトランジ
スタでトランスファゲートの機能を有する。106A1と106
A2は一対のビット線で、106B1と106B2〜106N1と106N2
で同様である。104A〜104Nは、第3レジスタ86の任意の
1ビットの出力ラインをN個のビット線ペア106A〜106N
のどれに接続するかを選択する信号ラインである。これ
は列アドレスデータをデコードして得ることができる。
これによりmビット単位で列方向にもランダムアクセス
が可能である。
FIG. 18 shows an embodiment of the present invention. In this example, when the number of columns of the memory cell array 1 is N times the number of bits m of the first register 2 (N is an integer), the input part to the output part corresponding to 1 bit of the first register 2 is shown. There is. However,
In this example, two memory cells are shown in one bit line pair, and other cells are omitted. Block elements having the same reference numerals as in FIGS. 6 and 14 have the same function. 91 is the third data of the first register 2 and the second register 3 respectively.
The signal lines 92, 93, 94 and 95 of the signal P 5 which gives the timing of transferring to the register 86 and the fourth register 87 are MOS transistors and have a transfer gate function. 96 and 97 are inverters, and 96 and 97 form a 1-bit latch of the fourth register 87. 98,99 is an inverter, 98,99 is the third register
Configure a 1-bit latch for 86. 100A to 100N are MOS transistors, 101A to 101N are capacitors, and the MOS transistor 100 and the capacitor 101 form a 1-bit memory cell in the memory cell array 1. 102A to 102N are MOS transistors, and 103A to 103N are capacitors. MOS transistor
A MOS transistor 100 has the same function as the capacitor 102, and a capacitor 103 has the same function as the capacitor 101. 105A 1 to 105N 2 are MOS transistors having a transfer gate function. 106A 1 and 106
A 2 is a pair of bit lines, which are the same from 106B 1 and 106B 2 to 106N 1 and 106N 2 . The reference numerals 104A to 104N denote N bit line pairs 106A to 106N each of which is an arbitrary 1-bit output line of the third register 86.
It is a signal line for selecting which of the above is connected. This can be obtained by decoding the column address data.
This allows random access in the column direction in units of m bits.

107はメモリセルアレイ1内の連続するm個のデータを
第1出力レジスタ88へ転送するタイミングを与える信号
P7の信号ライン、108,109はMOSトランジスタでトランス
ファゲートの機能を有する。110,111はインバータで11
0,111で出力第1レジスタ88の1ビット分のラッチを構
成する。112は出力第1レジスタ88のデータを出力第2
レジスタ89へ転送するタイミングを与えるパルスP8の信
号ライン、113,114はMOSトランジスタでトランスファゲ
ートの機能を有する。115,116はインバータで115,116で
出力第2レジスタ89の1ビット分のラッチを構成する。
117,118はインバータでバッファ機能を有する。119,120
はMOSトランジスタでトランスファゲートの機能を有す
る。121,122は出力ラインペアである。
Reference numeral 107 is a signal that gives timing for transferring continuous m data in the memory cell array 1 to the first output register 88.
Signal lines 108 and 109 of P 7 are MOS transistors having a transfer gate function. 110 and 111 are inverters
The 0,111 constitutes a 1-bit latch of the output first register 88. 112 indicates the data of the output first register 88 and outputs the second
Signal lines 113 and 114 for the pulse P 8 which give the timing of transfer to the register 89 are MOS transistors having a transfer gate function. Reference numerals 115 and 116 denote inverters, and 115 and 116 form a latch for one bit of the output second register 89.
Inverters 117 and 118 have a buffer function. 119,120
Is a MOS transistor having a transfer gate function. 121 and 122 are output line pairs.

第18図の構成では、第1レジスタ2,第2レジスタ3のビ
ット数が1/Nになるので、図に示されるように第1レジ
スタ2と第2レジスタ3をICのレイアウト上で並列に配
置しやすい。
In the configuration of FIG. 18, the number of bits of the first register 2 and the second register 3 is 1 / N, so that the first register 2 and the second register 3 are arranged in parallel in the IC layout as shown in the figure. Easy to place.

第18図で第1レジスタ2,第2レジスタ3,出力第2レジス
タ89をデータセレクタタイプのラッチで示したが、シフ
トレジスタで構成することも可能である。
Although the first register 2, the second register 3, and the output second register 89 are shown in FIG. 18 as data selector type latches, they may be constituted by shift registers.

本発明では直列データを入力できるmビットの第1レジ
スタと直列データを入力できるmビットの第2レジスタ
を設け、1つの転送パルスと、第2レジスタ内のmビッ
トのデータのそれぞれとの論理信号で動作する転送手段
を介して第1レジスタ内のmビットのデータのうち、第
2レジスタのデータに対応して任意のデータをメモリセ
ルアレイに転送する。これによりビットマスク機能が可
能となる。
In the present invention, an m-bit first register that can input serial data and an m-bit second register that can input serial data are provided, and one transfer pulse and a logical signal of each of the m-bit data in the second register. Among the m-bit data in the first register, any data corresponding to the data in the second register is transferred to the memory cell array via the transfer means operating in 1. This enables the bit mask function.

また、入力データをmビットの第1レジスタに取り込む
ので高速書き込みが可能であり、また第1レジスタにデ
ータを取り込んでいる期間は書き込みがメモリセルアレ
イを常時独占することはないので読み出しを高速に行う
ことが可能である。
Further, since the input data is fetched into the m-bit first register, high-speed writing is possible, and during the period when the data is fetched into the first register, writing does not always monopolize the memory cell array, so reading is performed at high speed. It is possible.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば、デジタル化したビデオ信号をリアルタ
イムで入出力でき、かつ、ビット単位のマスク機能が可
能なビデオメモリを実現できる。
According to the present invention, it is possible to realize a video memory capable of inputting and outputting a digitized video signal in real time and having a mask function in bit units.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は第1図説
明のためのタイミングチヤート、第3図は本発明の他の
一実施例の構成図、第4図は本発明の更に他の一実施例
の構成図、第5図は第4図説明のためのタイミングチヤ
ート、第6図は本発明の更に他の一実施例の構成図、第
7図,第8図,第9図は、第6図の実施例の説明のため
のタイミングチヤート、第10図は本発明の更に他の実施
例の構成図、第11図は本発明の更に他の一実施例の構成
図、第12図は第11図の実施例の動作説明のための模式
図、第13図,第14図,第15図はそれぞれ本発明の更に他
の実施例の構成図である。 第16図は本発明の実施例を示す構成図、第17図は第17図
に示す実施例のタイミングチャート、第18図は本発明の
他の実施例の構成図である。 1……メモリセルアレイ、2……第1レジスタ 3……第2レジスタ、4……転送手段 7……タイミングアドレスコントローラ 14……出力バッファ
1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a timing chart for explaining FIG. 1, FIG. 3 is a block diagram of another embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 5 is a block diagram of yet another embodiment of the present invention, FIG. 5 is a timing chart for explaining FIG. 4, and FIG. 6 is a block diagram of still another embodiment of the present invention, FIG. 7, FIG. FIG. 9 is a timing chart for explaining the embodiment of FIG. 6, FIG. 10 is a configuration diagram of still another embodiment of the present invention, and FIG. 11 is a configuration of yet another embodiment of the present invention. FIG. 12 is a schematic diagram for explaining the operation of the embodiment of FIG. 11, and FIGS. 13, 14, and 15 are configuration diagrams of still another embodiment of the present invention. FIG. 16 is a configuration diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 17 is a timing chart of the embodiment shown in FIG. 17, and FIG. 18 is a configuration diagram of another embodiment of the present invention. 1 ... Memory cell array, 2 ... First register 3, ... Second register, 4 ... Transfer means 7 ... Timing address controller 14 ... Output buffer

フロントページの続き (72)発明者 中川 一三夫 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所家電研究所内 (72)発明者 平畠 茂 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所家電研究所内 (72)発明者 小島 昇 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所家電研究所内 (72)発明者 堀内 直 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所家電研究所内 (72)発明者 脇本 治己 東京都小平市上水本町1450番地 株式会社 日立製作所武蔵工場内 (72)発明者 山口 泰紀 東京都小平市上水本町1450番地 株式会社 日立製作所デバイス開発センター内 (56)参考文献 特開 昭59−131979(JP,A) 特開 昭59−180871(JP,A) 特開 昭60−72020(JP,A)Front page continued (72) Inventor Ichio Nakagawa, 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture Home Appliances Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Shigeru Hirahata, 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa Inside the Hitachi Home Appliances Research Laboratories (72) Inventor Noboru Kojima 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Stock Company Inside the Hitachi Home Appliances Research Laboratories (72) Inventor Nao Horiuchi 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku Yokohama-shi, Kanagawa Ceremony Company Hitachi, Ltd. Home Appliances Research Laboratory (72) Inventor Haruki Wakimoto 1450, Josuihonmachi, Kodaira-shi, Tokyo Hitachi, Ltd. Musashi Factory (72) Inventor, Yasuki Yamaguchi 1450, Josuihoncho, Kodaira-shi, Tokyo Hitachi, Ltd. In Device Development Center (56) References JP 59-131979 (JP, A) JP 59-180871 (JP, A) JP 60-72020 (JP, A)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】メモリセルアレイと、直列データを入力で
きるmビットの第1のレジスタと、LSIの1つの外部端
子から直列データを入力できるmビットの第2のレジス
タと、転送パルス発生回路とを有し、該転送パルス発生
回路の出力信号と該第2のレジスタ内のm個のそれぞれ
のデータとの論理信号で動作するm個の転送手段を介し
て該第1のレジスタのうちの任意のデータを該メモリセ
ルアレイに転送することを特徴とするビデオメモリ。
1. A memory cell array, an m-bit first register that can input serial data, an m-bit second register that can input serial data from one external terminal of an LSI, and a transfer pulse generation circuit. Any one of the first registers through the m number of transfer means having a logical signal of the output signal of the transfer pulse generation circuit and the m number of respective data in the second register. A video memory, which transfers data to the memory cell array.
JP20991485A 1985-09-25 1985-09-25 Video memory Expired - Lifetime JPH0727343B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20991485A JPH0727343B2 (en) 1985-09-25 1985-09-25 Video memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20991485A JPH0727343B2 (en) 1985-09-25 1985-09-25 Video memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271386A JPS6271386A (en) 1987-04-02
JPH0727343B2 true JPH0727343B2 (en) 1995-03-29

Family

ID=16580745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20991485A Expired - Lifetime JPH0727343B2 (en) 1985-09-25 1985-09-25 Video memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727343B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2615050B2 (en) * 1987-05-25 1997-05-28 株式会社日立製作所 Semiconductor memory
JPS6423488A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Sony Corp Memory
JPH02172090A (en) * 1988-12-23 1990-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Storage device
AU7049694A (en) * 1993-06-14 1995-01-03 Rambus Inc. Method and apparatus for writing to memory components

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4562435A (en) * 1982-09-29 1985-12-31 Texas Instruments Incorporated Video display system using serial/parallel access memories
JPS59180871A (en) * 1983-03-31 1984-10-15 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device
JPS6072020A (en) * 1983-09-29 1985-04-24 Nec Corp Dual port memory circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6271386A (en) 1987-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876670A (en) Variable delay circuit for delaying input data
US4648077A (en) Video serial accessed memory with midline load
KR100241835B1 (en) Serial access memory capable of reading data serially at s speed double the writing speed
US4636986A (en) Separately addressable memory arrays in a multiple array semiconductor chip
US4683555A (en) Serial accessed semiconductor memory with reconfigureable shift registers
US5134589A (en) Semiconductor memory device having a flash write function
US4667313A (en) Serially accessed semiconductor memory with tapped shift register
US4961169A (en) Method of and apparatus for generating variable time delay
JPH03184083A (en) Electronic system
EP0523760B1 (en) Serial accessed semiconductor memory
JPH06131867A (en) Semiconductor device
US4819213A (en) Semiconductor memory
US4811305A (en) Semiconductor memory having high-speed serial access scheme
KR920001528A (en) Dynamic semiconductor memory with synchronous data transfer circuit
US4951251A (en) Semiconductor memory device
US4766570A (en) Semiconductor memory device
US5444665A (en) Semiconductor memory device
JPH0727343B2 (en) Video memory
US5206832A (en) Semiconductor memory device
US5625594A (en) Digital video memory
EP0137318B1 (en) A semiconductor memory having multiple access
JPS6146916B2 (en)
US5068829A (en) Semiconductor memory device
JPS61289596A (en) Semiconductor memory device
JPH0696583A (en) Semiconductor memory