JPH07254909A - Packet transfer equipment - Google Patents

Packet transfer equipment

Info

Publication number
JPH07254909A
JPH07254909A JP4357394A JP4357394A JPH07254909A JP H07254909 A JPH07254909 A JP H07254909A JP 4357394 A JP4357394 A JP 4357394A JP 4357394 A JP4357394 A JP 4357394A JP H07254909 A JPH07254909 A JP H07254909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
packet
counter
slave
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4357394A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuya Yamaguchi
達也 山口
Hideo Fukuoka
日出男 福岡
Kenichi Sakuki
賢一 柞木
Junji Hirooka
順二 廣岡
Akira Matsuda
亮 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4357394A priority Critical patent/JPH07254909A/en
Publication of JPH07254909A publication Critical patent/JPH07254909A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To allow both transmitter and receiver sides to detect a transmission error by allowing a master side to count a transmission data quantity and to send it, allowing a slave side to count a received data quantity and to provide a reply output at the reception of final data. CONSTITUTION:A master M adds a data size to an address part of a packet and sets a bus busy signal to be a set state and sends the resulting packet, and decrements a count of a counter 34 to which a data number is set according to a data transmission cycle. A slave S sets a received data number to a counter 6 and decrements the count of the counter 6 at each reception cycle. The slave S discriminates that the packet is received normally when the bus busy signal is set to a clear state and the count of the counter 6 is zero. Furthermore, the slave S sends a reply after receiving final data. The master M discriminates that the transfer is normally executed when the count of the counter 34 is zero at a cycle when the reply is received. Thus, even when either of the master or slave sides is faulty, since the other detects a fault the system is recovered quickly when a fault is detected.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置間の情報
授受、及び情報処理装置内のCPU、メモリ、IOチャ
ネル各々の情報伝達手段としてパケット転送を用いた情
報処理装置におけるパケット転送装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a packet transfer device in an information processing device which uses packet transfer as information transfer means between information processing devices and as information transfer means for each of CPU, memory and IO channels in the information processing devices. .

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の情報処理装置は、処理能力にバス
の転送能力が大きく関係している。このバスの転送能力
の向上の為に、バスの多ビット化、高サイクル化が行わ
れているが、その有効手段の一つとしてバスのパケット
転送化が進められている。
2. Description of the Related Art In recent information processing apparatuses, the transfer capacity of a bus is greatly related to the processing capacity. In order to improve the transfer capability of the bus, the number of bits of the bus is increased and the cycle is increased, but packet transfer of the bus is being promoted as one of the effective means.

【0003】バスのパケット転送は、データ送出元(以
下「マスタ」という)と受信側(以下「スレーブ」とい
う)とがデータ転送可能な時のみバスを専有する方式で
あり、非常に効率の良い転送が行え、また、一度の転送
に多くのデータを送ることが可能となっている。
The packet transfer on the bus is a system in which the bus is exclusively occupied only when the data transmission source (hereinafter referred to as "master") and the reception side (hereinafter referred to as "slave") can transfer data, and is very efficient. It is possible to transfer, and it is possible to send a lot of data in one transfer.

【0004】反面デメリットとして、データ送受はパケ
ット化されているため、マスタからスレーブまでは多く
のデータサイクルが存在し、信頼性を保つために、送出
するデータサイクルの正常性を確認する必要があった。
On the other hand, as a demerit, since data transmission / reception is packetized, many data cycles exist from the master to the slave, and it is necessary to confirm the normality of the data cycle to be transmitted in order to maintain reliability. It was

【0005】図13、図14は従来例を示した図であ
り、図13は転送データ異常検出タイムチャート、図1
4はスレーブ動作フロー説明図である。図中、aはクロ
ックサイクル、bはパケットデータ、cはアドレススト
ローブ信号、dはデータストローブ信号、eはレスポン
ス信号、fはバスビジー信号、gはラストデータストロ
ーブ信号、hはデータ受信確認用カウンタ値、Aはアド
レスフェーズ、D1〜D3はデータフェーズ、Aaはア
ドレス情報、Abはデータサイズ、Acはパケット種
別、S21〜S24は各処理番号を示す。
FIGS. 13 and 14 are diagrams showing a conventional example, and FIG. 13 is a transfer data abnormality detection time chart, FIG.
4 is a slave operation flow explanatory diagram. In the figure, a is a clock cycle, b is packet data, c is an address strobe signal, d is a data strobe signal, e is a response signal, f is a bus busy signal, g is a last data strobe signal, and h is a data reception confirmation counter value. , A indicates an address phase, D1 to D3 indicate a data phase, Aa indicates address information, Ab indicates a data size, Ac indicates a packet type, and S21 to S24 indicate respective processing numbers.

【0006】以下、従来のアドレスとデータとを同一バ
スで転送する方式におけるパケット転送について説明す
る。パケット転送は、図13の様にアドレスフェーズA
とデータフェーズD1〜D3からできている。図13で
は、マスタがアドレスフェーズ1サイクル、データフェ
ーズ3サイクルによるパケットデータbを出力する例を
示す。
Packet transfer in the conventional method for transferring address and data on the same bus will be described below. For packet transfer, address phase A as shown in FIG.
And data phases D1 to D3. FIG. 13 shows an example in which the master outputs the packet data b in the address phase 1 cycle and the data phase 3 cycle.

【0007】マスタは他に、パケット送出中はバスビジ
ー信号fを出力し、バス上の他のマスタになり得る転送
元(マスタ)に、バス使用中である事を通知し、バス上
で競合が発生しないよう制御を行う。
In addition, the master outputs a bus busy signal f during packet transmission to notify a transfer source (master), which may be another master on the bus, that the bus is in use, and contention on the bus occurs. Control so that it does not occur.

【0008】また、マスタは、出力しているパケットデ
ータbが、アドレスフェーズAならばアドレスフェーズ
を示すアドレスストローブ信号cを、データフェーズD
1〜D3ならばデータフェーズを示すデータストローブ
信号dをそれぞれ出力するものである。
If the output packet data b is the address phase A, the master sends the address strobe signal c indicating the address phase and the data phase D.
If 1 to D3, the data strobe signal d indicating the data phase is output.

【0009】更に、マスタは、送出するデータフェーズ
D1〜D3が最終データD3である事を示す、ラストデ
ータストローブ信号gを、最終データフェーズD3と共
に出力するものである。
Further, the master outputs the last data strobe signal g indicating that the data phases D1 to D3 to be transmitted are the final data D3 together with the final data phase D3.

【0010】スレーブは、マスタが出力するアドレスス
トローブ信号cを入力することによりアドレスフェーズ
Aの受信を、データストローブ信号dを入力することに
よりデータフェーズD1〜D3の受信を行うものであ
る。
The slave receives the address phase A by inputting the address strobe signal c output from the master, and receives the data phases D1 to D3 by inputting the data strobe signal d.

【0011】また、スレーブは、受信したパケットデー
タbのアドレス、データが正常であったか否かをレスポ
ンス信号eとして出力するものである。そして、マスタ
は、このレスポンス信号eにより送信したパケットの確
認を行うものであった。
The slave outputs the address of the received packet data b and whether or not the data is normal as a response signal e. Then, the master confirms the packet transmitted by the response signal e.

【0012】次に、従来のパケットデータbの転送量
(サイクル数)の確認動作を図14に基づいて説明す
る。まず、マスタがパケットデータbのアドレスフェー
ズAに、これから送出するパケットのデータサイズ(転
送量)Ab、パケット種別Acを付加する。
Next, the conventional operation for confirming the transfer amount (the number of cycles) of the packet data b will be described with reference to FIG. First, the master adds the data size (transfer amount) Ab and the packet type Ac of the packet to be transmitted to the address phase A of the packet data b.

【0013】パケットアドレスAaを受信したスレーブ
は、該アドレスフェーズAのデータサイズAbを解析
し、データフェーズサイクル数を割出す(S21)。前
記処理番号S21で割出したデータフェーズサイクル数
をデータ受信確認用カウンタにセットする(S22)。
なお、前記カウンタには、受信したデータフェーズサイ
クル数にマイナス1した値をアドレス解析後セットす
る。
The slave receiving the packet address Aa analyzes the data size Ab of the address phase A and determines the number of data phase cycles (S21). The number of data phase cycles calculated in the processing number S21 is set in the data reception confirmation counter (S22).
A value obtained by subtracting 1 from the number of received data phase cycles is set in the counter after address analysis.

【0014】パケットデータD1〜D3は、データスト
ローブ信号dがオンのサイクルの時が有効であるので、
データ受信サイクル(クロックサイクルと)毎に、
前記処理番号S22でセットしたデータ受信確認用カウ
ンタをカウントダウンする(S23)。
Since the packet data D1 to D3 are valid during the cycle when the data strobe signal d is on,
Every data reception cycle (with clock cycle),
The data reception confirmation counter set in the processing number S22 is counted down (S23).

【0015】スレーブは、マスタが送出するデータフェ
ーズが最終データであることを示すラストデータストロ
ーブ信号gを受信し、データ受信確認用カウンタ値hが
ラストデータストローブ信号gを受信したタイミング
(クロックサイクル)で0(ゼロ)となったかどうか
を判断する(S24)。これにより、このタイミングで
前記データ受信確認用カウンタ値が0ならば正常受信、
0以外ならば異常受信であったものと判断していた。
The slave receives the last data strobe signal g indicating that the data phase sent by the master is the final data, and the data reception confirmation counter value h receives the last data strobe signal g (clock cycle). Then, it is determined whether or not it has become 0 (zero) (S24). As a result, if the data reception confirmation counter value is 0 at this timing, normal reception,
If it was other than 0, it was determined that the reception was abnormal.

【0016】なお、図13のデータ受信確認用カウンタ
値hは、正常受信の場合を示しており、前記カウンタ値
hの確認タイミングであるクロックサイクルで、前記
カウンタ値hが0となっている。
The data reception confirmation counter value h in FIG. 13 shows the case of normal reception, and the counter value h is 0 at the clock cycle which is the confirmation timing of the counter value h.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のも
のにおいては、次のような課題があった。スレーブ側で
しかデータが転送不一致(データ転送量の異常)を検出
することができないため、スレーブ側の故障によりデー
タ転送不一致が検出できなくなることがある。また、ス
レーブ側でデータサイズを間違ってデータを多く受け取
ろうとした場合にマスタ側からデータが送られず待ち状
態が続くことがあった。
SUMMARY OF THE INVENTION The above-mentioned conventional devices have the following problems. Since the data transfer mismatch (abnormal data transfer amount) can be detected only on the slave side, the data transfer mismatch may not be detected due to the failure on the slave side. Also, when the slave side tried to receive a large amount of data due to an incorrect data size, the master side did not send the data and the waiting state sometimes continued.

【0018】本発明は、このような従来の課題を解決
し、マスタ側でもデータ転送量の異常を検出すること
で、データ転送量の異常の検出の信頼性を向上すること
を目的とする。
An object of the present invention is to solve such a conventional problem and to improve the reliability of detection of an abnormal data transfer amount by detecting an abnormal data transfer amount on the master side.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図であり、図中、Mはマスタ(データ送出元)、Sはス
レーブ(データ受信側)、6はデータ受信確認用カウン
タ、29はスレーブ内の異常(エラー)検出回路、30
はマスタ内の異常(エラー)検出回路、34は送信カウ
ンタを示す。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention. In the figure, M is a master (data transmission source), S is a slave (data reception side), 6 is a data reception confirmation counter, 29 is an abnormality (error) detection circuit in the slave, 30
Is an abnormality (error) detection circuit in the master, and 34 is a transmission counter.

【0020】本発明は、上記の課題を解決するため、次
のように構成した。マスタMからパケットデータをバス
を使用してスレーブSに転送するパケット転送装置にお
いて、パケットのアドレス部にデータサイズ情報を付加
する手段と、バス使用中を示す手段と、送出したデータ
数をカウントする手段34とをマスタMに備え、前記デ
ータサイズを判断する手段と、受信データ数をカウント
する手段6と、最終データ受信情報を出力する手段とを
スレーブSに備え、マスタMで前記最終データ受信情報
と送出したデータ数との比較によりデータ転送量の異常
検出を行い、スレーブSで前記バス使用中を示す手段と
受信データ数をカウントする手段との比較によりデータ
転送量の異常検出を行うようにした。
The present invention has the following structure to solve the above problems. In a packet transfer device for transferring packet data from a master M to a slave S using a bus, means for adding data size information to an address portion of a packet, means for indicating bus busy, and counting the number of transmitted data The master M is provided with the means 34, the means for judging the data size, the means 6 for counting the number of received data, and the means for outputting the final data reception information are provided in the slave S, and the master M receives the final data. An abnormality in the data transfer amount is detected by comparing the information with the number of transmitted data, and an abnormality in the data transfer amount is detected by comparing the means indicating that the bus is being used in the slave S and the means for counting the received data number. I chose

【0021】[0021]

【作用】上記構成に基づく本発明の作用を説明する。マ
スタは、自分が転送するデータサイズ(量)をアドレス
フェーズに付加して送出する。スレーブはその転送デー
タサイズ(量)の受け取り応答手段として最終データ受
信情報を出力する。マスタは、最終データ受信情報と自
分が転送したデータ量とを比較する。これにより、マス
タも転送量の異常検出を行うことができる。
The operation of the present invention based on the above configuration will be described. The master adds the data size (amount) transferred by itself to the address phase and sends it. The slave outputs the final data reception information as a reception response means of the transfer data size (amount). The master compares the final data reception information with the amount of data transferred by itself. As a result, the master can also detect the transfer amount abnormality.

【0022】以上のようにして、スレーブ側とマスタ側
でデータ転送量の異常を検出することが可能となり、一
方が故障しても他方で異常検出を行うことができ、ま
た、エラー検出時のリカバリーを早くできパケット転送
の信頼性を向上することができる。
As described above, it becomes possible to detect an abnormality in the amount of data transfer on the slave side and the master side, and even if one fails, the other can detect the abnormality, and when an error is detected. The recovery can be speeded up and the reliability of packet transfer can be improved.

【0023】[0023]

【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図2〜図12は、本発明の実施例を示した図であり、図
2はスレーブ内エラー検出回路構成図、図3はカウンタ
セットタイミング回路の説明図、図4はスレーブ動作フ
ロー説明図、図5はスレーブ正常時タイムチャート、図
6はスレーブ異常時タイムチャート(A状態)、図7は
スレーブ異常時タイムチャート(B状態)、図8はマス
タ内エラー検出回路構成図、図9はマスタ動作フロー説
明図、図10はマスタ正常時タイムチャート、図11は
マスタ異常時タイムチャート(A状態)、図12はマス
タ異常時タイムチャート(B状態)である。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
2 to 12 are diagrams showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an error detection circuit configuration diagram in a slave, FIG. 3 is an explanatory diagram of a counter set timing circuit, FIG. 4 is an explanatory diagram of a slave operation flow, FIG. 5 is a time chart when the slave is normal, FIG. 6 is a time chart when the slave is abnormal (state A), FIG. 7 is a time chart when the slave is abnormal (state B), FIG. 8 is an error detection circuit configuration diagram in the master, and FIG. 9 is the master. FIG. 10 is an operation flow explanatory diagram, FIG. 10 is a master normal time chart, FIG. 11 is a master abnormal time chart (A state), and FIG. 12 is a master abnormal time chart (B state).

【0024】図中、図1、図13、図14と同じ符号は
同じものを示す。また、1はバッファ、2はデータバッ
ファ、3はエンコーダ(ENC)、4はアドレスバッフ
ァ、5はデータサイズ解析回路、6はデータ受信確認用
カウンタ、7はカウンタセットタイミング回路、8は比
較回路、9〜15はフリップフロップ(FF)、16〜
18はアンドゲート、19、20はオアゲート、21は
インバータ、31はアドレス生成部、32はデータバッ
ファ、33はパケット転送制御部、34は送信カウン
タ、35は比較回路、36はデコーダ、37はバッフ
ァ、38〜45はフリップフロップ(FF)、46、4
7はアンドゲート、48、49はオアゲート、71はオ
アゲート、72、73はアンドゲート、74はフリップ
フロップ(FF)、jは送信カウンタ値、kはラストデ
ータレシーブ信号を示す。
In the figure, the same reference numerals as those in FIGS. 1, 13 and 14 indicate the same elements. Further, 1 is a buffer, 2 is a data buffer, 3 is an encoder (ENC), 4 is an address buffer, 5 is a data size analysis circuit, 6 is a data reception confirmation counter, 7 is a counter set timing circuit, 8 is a comparison circuit, 9 to 15 are flip-flops (FF), 16 to
18 is an AND gate, 19 and 20 are OR gates, 21 is an inverter, 31 is an address generation unit, 32 is a data buffer, 33 is a packet transfer control unit, 34 is a transmission counter, 35 is a comparison circuit, 36 is a decoder, and 37 is a buffer. , 38-45 are flip-flops (FF), 46, 4
7 is an AND gate, 48 and 49 are OR gates, 71 is an OR gate, 72 and 73 are AND gates, 74 is a flip-flop (FF), j is a transmission counter value, and k is a last data receive signal.

【0025】(実施例におけるスレーブ内エラー検出の
説明) (1)実施例におけるスレーブ内エラー検出回路構成の
説明 図2はスレーブ内エラー検出回路構成図である。この例
では、受信したパケットデータbは、一時バッファ1に
保持して、アドレスはアドレスバッファ4に、データは
データバッファ2に出力するものである。
(Description of Intra-Slave Error Detection in Embodiment) (1) Description of In-Slave Error Detection Circuit Configuration in Embodiment FIG. 2 is a configuration diagram of an in-slave error detection circuit. In this example, the received packet data b is held in the temporary buffer 1, the address is output to the address buffer 4, and the data is output to the data buffer 2.

【0026】データバッファ2は、スレーブが例えばデ
ィスク装置の場合、ディスク等にデータを出力するもの
である。アドレスバッファ4は、アドレスストローブ信
号cをフリップフロップ9で受信した時にバッファ1か
らのアドレスを一時保持するものである。
The data buffer 2 outputs data to a disk or the like when the slave is a disk device, for example. The address buffer 4 temporarily holds the address from the buffer 1 when the address strobe signal c is received by the flip-flop 9.

【0027】データサイズ解析回路5は、アドレスバッ
ファ4からの信号でデータサイズを解析し、この解析し
たデータサイズであるデータサイクル数からマイナス1
した値をデータ受信確認用カウンタ6に出力するもので
ある。
The data size analysis circuit 5 analyzes the data size with the signal from the address buffer 4 and subtracts 1 from the number of data cycles which is the analyzed data size.
The calculated value is output to the data reception confirmation counter 6.

【0028】データ受信確認用カウンタ6は、カウンタ
セットタイミング回路7からの信号により、データサイ
ズ解析回路5からのデータサイクル数をセットし、デー
タストローブ信号dを受信したフリップフロップ10か
らの信号により、そのデータストローブサイクル毎にカ
ウントダウンされ、このデータ受信確認用カウンタ6の
値をアンドゲート18とオアゲート19に出力するもの
である。
The data reception confirmation counter 6 sets the number of data cycles from the data size analysis circuit 5 in response to the signal from the counter set timing circuit 7, and receives the data strobe signal d from the flip-flop 10 in response to the signal. It is counted down every data strobe cycle and outputs the value of the data reception confirmation counter 6 to the AND gate 18 and the OR gate 19.

【0029】カウンタセットタイミング回路7は、フリ
ップフロップ9とフリップフロップ10からデータスト
ローブ信号の最初の出力でオンとなるワンショット信号
を出力するものである。
The counter set timing circuit 7 outputs a one-shot signal which is turned on by the first output of the data strobe signal from the flip-flops 9 and 10.

【0030】アンドゲート18は、データ受信確認用カ
ウンタ6のカウンタ値1を検出する回路である。オアゲ
ート19は、データ受信確認用カウンタ6のカウンタ値
0を検出する回路である。
The AND gate 18 is a circuit for detecting the counter value 1 of the data reception confirmation counter 6. The OR gate 19 is a circuit that detects the counter value 0 of the data reception confirmation counter 6.

【0031】アンドゲート17は、アンドゲート18の
出力とフリップフロップ10の出力の論理積を出力して
おり、ラスト(最終)データ受信信号を作成するもので
ある。このラストデータ受信信号は、フリップフロップ
13を通してラストデータレシーブ信号kとして出力さ
れる。なお、このアンドゲート17の出力は、フリップ
フロップ13を用いないでエンコーダ3でラストデータ
レシーブを表す信号にコード化してフリップフロップ1
2からレスポンス信号eとして出力することもできる。
The AND gate 17 outputs a logical product of the output of the AND gate 18 and the output of the flip-flop 10 and creates a last (final) data reception signal. This last data reception signal is output as the last data receive signal k through the flip-flop 13. The output of the AND gate 17 is encoded into a signal representing the last data receive by the encoder 3 without using the flip-flop 13 and then the flip-flop 1
It is also possible to output from 2 as a response signal e.

【0032】オアゲート20は、オアゲート19の出力
とバスビジー信号fを受信した時出力を出すフリップフ
ロップ11の出力が入力されるものである。フリップフ
ロップ14は、オアゲート20の出力が入力されるもの
であり、フリップフロップ15はフリップフロップ14
の出力が入力されるものである。
The OR gate 20 receives the output of the OR gate 19 and the output of the flip-flop 11 which outputs an output when the bus busy signal f is received. The output of the OR gate 20 is input to the flip-flop 14, and the flip-flop 15 is the flip-flop 14.
The output of is input.

【0033】比較回路8は、フリップフロップ11の出
力をインバータ21で反転した出力とオアゲート19の
出力が入力され、前記2つの入力が不一致の時に「1」
を出力するものである。
The comparison circuit 8 receives the output obtained by inverting the output of the flip-flop 11 by the inverter 21 and the output of the OR gate 19, and outputs "1" when the two inputs do not match.
Is output.

【0034】アンドゲート16は、フリップフロップ1
5の反転Q出力とフリップフロップ14のQ出力と比較
回路8の出力との論理積を出力するものであり、データ
転送エラー検出時1サイクルオンとなるものである。
The AND gate 16 is a flip-flop 1
It outputs a logical product of the inversion Q output of No. 5, the Q output of the flip-flop 14 and the output of the comparison circuit 8, and is turned on for one cycle when a data transfer error is detected.

【0035】パリティチェックPCは、バッファ1から
のアドレス、データの出力のエラーチェックをするもの
で、アドレス、データが正常であったか否かをエンコー
ダ3及びフリップフロップ12を介してレスポンス信号
eとして出力するものである。
The parity check PC checks the output of the address and data from the buffer 1 for error, and outputs whether the address and data are normal or not as a response signal e via the encoder 3 and the flip-flop 12. It is a thing.

【0036】フリップフロップ9は、アドレスストロー
ブ信号cを、フリップフロップ10は、データストロー
ブ信号dを、フリップフロップ11は、バスビジー信号
fをそれぞれ受信するものである。
The flip-flop 9 receives the address strobe signal c, the flip-flop 10 receives the data strobe signal d, and the flip-flop 11 receives the bus busy signal f.

【0037】フリップフロップ12は、レスポンスコー
ドを生成するエンコーダ3からのレスポンス信号eを出
力するものである。図3は、カウンタセットタイミング
回路の説明図であり、データ受信確認用カウンタ6へデ
ータサイクル値をセットするためワンショットパルスを
発生するカウンタセットタイミング回路7の一例を示
す。
The flip-flop 12 outputs the response signal e from the encoder 3 which generates a response code. FIG. 3 is an explanatory diagram of the counter set timing circuit, and shows an example of the counter set timing circuit 7 that generates a one-shot pulse for setting the data cycle value in the data reception confirmation counter 6.

【0038】このカウンタセットタイミング回路7に
は、オアゲート71、アンドゲート72、73、フリッ
プフロップ74が設けてある。このカウンタセットタイ
ミング回路の動作は、まず、フリップフロップ9からア
ドレスストローブ信号がオアゲート71に入力され、こ
のオアゲート71の出力がフリップフロップ74に入力
される。フリップフロップ74のQ出力は、アンドゲー
ト72とオアゲート71を介してフリップフロップ74
に再び入力され、このQ出力状態が保持される。
The counter set timing circuit 7 is provided with an OR gate 71, AND gates 72 and 73, and a flip-flop 74. In the operation of the counter set timing circuit, first, the address strobe signal is input from the flip-flop 9 to the OR gate 71, and the output of the OR gate 71 is input to the flip-flop 74. The Q output of the flip-flop 74 is supplied to the flip-flop 74 via the AND gate 72 and the OR gate 71.
Is input again to hold the Q output state.

【0039】次に、フリップフロップ10からデータス
トローブ信号がアンドゲート72と73に出力される
と、アンドゲート73から出力が出ると共に、アンドゲ
ート72の出力を阻止するためフリップフロップ74の
Q出力は遅れて停止する。
Next, when the data strobe signal is output from the flip-flop 10 to the AND gates 72 and 73, an output is output from the AND gate 73 and the Q output of the flip-flop 74 is blocked to prevent the output of the AND gate 72. Stop late.

【0040】これにより、アドレスストローブ信号cの
次のデータストローブ信号dの最初の出力で、カウンタ
セットタイミング回路7からワンショットパルスが出力
されることになる。
As a result, the one-shot pulse is output from the counter set timing circuit 7 at the first output of the data strobe signal d after the address strobe signal c.

【0041】(2)スレーブ内エラー検出動作の説明 図4はスレーブ動作フロー説明図である。図中、S1〜
S5は各処理番号を示す。以下図4に基づいてスレーブ
動作を説明する。
(2) Description of error detection operation in slave FIG. 4 is an explanatory view of a slave operation flow. In the figure, S1
S5 indicates each processing number. The slave operation will be described below with reference to FIG.

【0042】スレーブが受信するパケットデータbのア
ドレスフェーズAには、パケットのデータサイズAbが
マスタで付加されている。まず、パケットアドレスを受
信したスレーブは、該アドレスフェーズAのデータサイ
ズAbをデータサイズ解析回路5で解析し、データフェ
ーズサイクル数を割出す(S1)。
In the address phase A of the packet data b received by the slave, the data size Ab of the packet is added by the master. First, the slave receiving the packet address analyzes the data size Ab of the address phase A by the data size analysis circuit 5 and calculates the number of data phase cycles (S1).

【0043】前記処理番号S1で割出したデータフェー
ズサイクル数をデータ受信確認用カウンタ6にセットす
る(S2)。なお、前記データ受信確認用カウンタ6に
は、受信したデータフェーズサイクル数にマイナス1し
た値をセットする。
The number of data phase cycles calculated in the processing number S1 is set in the data reception confirmation counter 6 (S2). The data reception confirmation counter 6 is set to a value obtained by subtracting 1 from the number of received data phase cycles.

【0044】パケットデータは、データストローブ信号
dがオンのサイクルの時が有効であるので、データ受信
サイクル毎に、前記処理番号S2でセットしたデータ受
信確認用カウンタ6をカウントダウンする(S3)。
Since the packet data is valid when the data strobe signal d is on, the data reception confirmation counter 6 set at the processing number S2 is counted down every data reception cycle (S3).

【0045】スレーブは、データ受信確認用カウンタ6
のカウンタ値が0となった時のバスビジー状態を判断す
る(S4)。もし、このカウンタ値が0となった時のバ
スビジー信号fがオフならばパケットデータb受信が正
常受信と、また、バスビジー信号fがオンならばパケッ
トデータb受信が異常受信(カウンタ値を少なくセッ
ト、以下B状態という)と判断することになる。
The slave is the data reception confirmation counter 6
The bus busy state when the counter value of 0 becomes 0 is determined (S4). If the bus busy signal f is off when the counter value becomes 0, the packet data b reception is normal reception, and if the bus busy signal f is on, the packet data b reception is abnormal reception (the counter value is set to a small value). , Hereinafter referred to as B state).

【0046】また、スレーブは、バスビジー信号fがオ
フとなった時のデータ受信確認用カウンタ6のカウンタ
値が0かどうかを判断する(S5)。もし、このカウン
タ値が0ならばパケットデータb受信が正常受信と、ま
た、カウンタ値が0以外ならばパケットデータb受信が
異常受信(カウンタ値を多くセット、以下A状態とい
う)と判断することになる。
Further, the slave determines whether or not the counter value of the data reception confirmation counter 6 when the bus busy signal f is turned off is 0 (S5). If this counter value is 0, it is determined that the packet data b reception is normal reception, and if the counter value is other than 0, the packet data b reception is abnormal reception (a large number of counter values are set, hereinafter referred to as state A). become.

【0047】以上のように、データ受信確認用カウンタ
6のカウンタ値の0とバスビジー信号fのオフとが同じ
タイミングで発生した時のみパケットデータ受信が正常
受信となり、アンドゲート16からのエラー検出信号は
発生しない。そして、前記カウンタ値の0とバスビジー
信号fのオフにいずれかが早くなれば異常受信となりア
ンドゲート16からエラー検出信号が出力されることに
なる。
As described above, the packet data reception is normal reception only when the counter value 0 of the data reception confirmation counter 6 and the bus busy signal f are turned off at the same timing, and the error detection signal from the AND gate 16 is received. Does not occur. If either the counter value 0 or the bus busy signal f is turned off earlier, an abnormal reception occurs, and the AND gate 16 outputs an error detection signal.

【0048】図5は、スレーブ正常時タイムチャートで
ある。以下、スレーブ正常受信時の動作を図5に基づい
て説明する。パケット転送は、アドレスフェーズAとデ
ータフェーズD1〜D3からできており、この例では、
マスタがアドレスフェーズ1サイクル、データフェーズ
3サイクルによるパケットを出力している。
FIG. 5 is a time chart when the slave is normal. The operation during normal slave reception will be described below with reference to FIG. The packet transfer is made up of the address phase A and the data phases D1 to D3. In this example,
The master outputs packets in the address phase 1 cycle and the data phase 3 cycle.

【0049】スレーブは、パケットデータb受信に当
り、バス上のパケットが、アドレスフェーズA出力中で
あることをアドレスストローブ信号cにより、データフ
ェーズD1〜D3出力中であることをデータストローブ
信号dにより検知するものである。さらにスレーブは、
受信したパケットのアドレス、データが正常であったか
否かをレスポンス信号eとして出力するものである。
Upon receiving the packet data b, the slave uses the address strobe signal c to indicate that the packet on the bus is being output from the address phase A, and the data strobe signal d to indicate that the packet on the bus is being output from the data phases D1 to D3. It is something to detect. Furthermore, the slave is
The address of the received packet and whether the data is normal or not are output as a response signal e.

【0050】マスタは、パケット送出中はバスビジー信
号fを出力するものであり、この例では、バスビジー信
号fは、ラストデータフェーズD3が終了した後、もう
1サイクル分だけ出力された後に消えるシーケンスの例
である。
The master outputs the bus busy signal f during packet transmission. In this example, the bus busy signal f is output for another cycle after the last data phase D3 is completed, and then disappears. Here is an example.

【0051】ここで、パケットアドレスを受信したスレ
ーブは、該データサイズをデータサイズ解析回路5で解
析し、データフェーズサイクル数を割出し、データ受信
確認用カウンタ6にクロックサイクルでカウンタ値2
をセットする。これは、前述のカウンタセットタイミン
グ回路7からのワンショットパルスが、クロックサイク
ルで発生することによる。なお、このセットするカウ
ンタ値2は、受信データサイズから1を引いた値であ
る。これは、バスビジー信号fがオフとなるクロックタ
イミングでデータ受信確認用カウンタ6のカウンタ値
を正常受信の場合に0とするためである。
Here, the slave receiving the packet address analyzes the data size by the data size analysis circuit 5, calculates the number of data phase cycles, and the counter 6 for data reception confirmation receives the counter value 2 in the clock cycle.
Set. This is because the one-shot pulse from the counter set timing circuit 7 is generated in the clock cycle. The counter value 2 to be set is a value obtained by subtracting 1 from the received data size. This is because the counter value of the data reception confirmation counter 6 is set to 0 in the case of normal reception at the clock timing when the bus busy signal f is turned off.

【0052】言い換えると、データ受信確認用カウンタ
へのデータフェーズサイクル数セットに、既にデータス
トローブ1回分を使用しているので、この1回分を予め
マイナスしておくものである。
In other words, one data strobe has already been used to set the number of data phase cycles to the data reception confirmation counter, so this one is subtracted in advance.

【0053】次に、データストローブ信号dの受信サイ
クル毎に、データ受信確認用カウンタ6をカウントダウ
ンする。なお、このデータストローブ信号dは一度フリ
ップフロップ10にラッチしてからデータ受信確認用カ
ウンタ6に入力されるため、スレーブの受信時から1ク
ロックサイクル分遅れて前記データ受信確認用カウンタ
6に入力されることになる。
Next, the data reception confirmation counter 6 is counted down every reception cycle of the data strobe signal d. Since the data strobe signal d is once latched in the flip-flop 10 and then input to the data reception confirmation counter 6, it is input to the data reception confirmation counter 6 with a delay of one clock cycle from the time of reception by the slave. Will be.

【0054】図5では、バスビジー信号fがオフとなる
クロックサイクルでデータ受信確認用カウンタ6のカ
ウンタ値が0となっており、パケットデータ転送が正常
に受信されたことになる。なお、この判断は、クロック
サイクルのタイミングで行われる。
In FIG. 5, the counter value of the data reception confirmation counter 6 is 0 in the clock cycle in which the bus busy signal f is turned off, which means that the packet data transfer is normally received. Note that this determination is made at the timing of the clock cycle.

【0055】図6はスレーブ異常時タイムチャート(A
状態)である。以下、図6に基づいてスレーブ異常時の
説明をする。図6では、マスタの出力するデータサイク
ル数は3サイクルであるが、何らかの障害により、スレ
ーブ側は4サイクルと判断した例である。
FIG. 6 is a time chart (A in the case of a slave abnormality)
State). Hereinafter, a description will be given of a case where the slave is abnormal, based on FIG. In FIG. 6, the number of data cycles output by the master is three, but the slave side determines that the number of data cycles is four due to some failure.

【0056】この場合、クロックサイクルでデータ受
信確認用カウンタ6にカウンタ値3がセットされ、クロ
ックサイクルでバスビジー信号fがオフとなる。この
バスビジー信号fのオフの時のデータ受信確認用カウン
タ6のカウンタ値を確認する。この場合、前記データ受
信確認用カウンタ6のカウンタ値は1であるので、デー
タ転送異常が発生したことを検出する。
In this case, the counter value 3 is set in the data reception confirmation counter 6 in the clock cycle, and the bus busy signal f is turned off in the clock cycle. The counter value of the data reception confirmation counter 6 when the bus busy signal f is off is confirmed. In this case, since the counter value of the data reception confirmation counter 6 is 1, it is detected that a data transfer abnormality has occurred.

【0057】図7はスレーブ異常時タイムチャート(B
状態)である。以下、図7に基づいてスレーブ異常時の
説明をする。図7では、マスタが出力するデータサイク
ル数は3サイクルであるが、何らかの障害により、スレ
ーブ側は2サイクルと判断した例である。
FIG. 7 is a time chart (B in the case of slave abnormality)
State). Hereinafter, a description will be given of a case where the slave is abnormal based on FIG. In FIG. 7, the number of data cycles output by the master is three, but the slave side determines that the number of data cycles is two due to some failure.

【0058】この場合、クロックサイクルでデータ受
信確認用カウンタ6にカウンタ値1がセットされ、クロ
ックサイクルで、前記データ受信確認用カウンタ6の
カウンタ値が0となる。このカウンタ値が0となる時の
バスビジー信号fの状態を確認する。この場合バスビジ
ー状態がオンであることからデータ転送異常が発生した
ことを検出する。
In this case, the counter value 1 is set in the data reception confirmation counter 6 in the clock cycle, and the counter value of the data reception confirmation counter 6 becomes 0 in the clock cycle. The state of the bus busy signal f when the counter value becomes 0 is confirmed. In this case, since the bus busy state is on, it is detected that a data transfer abnormality has occurred.

【0059】(実施例におけるマスタ内エラー検出の説
明) (1)実施例におけるマスタ内エラー検出回路構成の説
明 図8はマスタ内エラー検出回路構成図である。この例で
は、アドレス生成部31は、アドレス情報にデータサイ
ズを付加したアドレスフェーズAを生成するものであ
る。
(Description of Intra-Master Error Detection in Embodiment) (1) Description of In-Master Error Detection Circuit Configuration in Embodiment FIG. 8 is a diagram showing an in-master error detection circuit configuration. In this example, the address generation unit 31 generates the address phase A in which the data size is added to the address information.

【0060】データバッファ32は、パケット転送する
データを一時保持するものである。パケット転送制御部
33は、アドレス生成部31、データバッファ32の制
御及び送信カウンタ34の送信カウンタ値のセットとカ
ウントダウン及びアドレスストローブ信号、データスト
ローブ信号、バスビジー信号を出力するものである。
The data buffer 32 temporarily holds data to be packet-transferred. The packet transfer controller 33 controls the address generator 31, the data buffer 32, sets and counts down the transmission counter value of the transmission counter 34, and outputs an address strobe signal, a data strobe signal, and a bus busy signal.

【0061】送信カウンタ34は、アドレス生成部31
からのデータサイズ(データサイクル数)をパケット転
送制御部33のセット出力によりセットし、データ送出
サイクル毎にカウントダウンするものである。
The transmission counter 34 includes the address generator 31.
The data size (the number of data cycles) is set by the set output of the packet transfer control unit 33, and is counted down for each data transmission cycle.

【0062】比較回路35は、デコーダ36又はフリッ
プフロップ42からのラストデータ受信信号とカウンタ
値0検出回路であるオアゲート48の出力とを比較し、
両者が不一致時「1」を出力する。
The comparison circuit 35 compares the last data reception signal from the decoder 36 or the flip-flop 42 with the output of the OR gate 48 which is a counter value 0 detection circuit,
If they do not match, "1" is output.

【0063】デコーダ36は、ラストデータレシーブ信
号kがレスポンス信号eとして入力された場合、ラスト
データ受信信号にデコードする回路である。バッファ3
7は、データバッファ32からの出力を一時保持しパケ
ットデータbとして出力するものである。フリップフロ
ップ38は、アドレスストローブ信号cを、フリップフ
ロップ39は、データストローブ信号dを、フリップフ
ロップ40は、バスビジー信号fをそれぞれ出力するも
のである。
The decoder 36 is a circuit that decodes the last data receive signal k into a last data reception signal when the last data receive signal k is input as the response signal e. Buffer 3
Reference numeral 7 temporarily holds the output from the data buffer 32 and outputs it as packet data b. The flip-flop 38 outputs the address strobe signal c, the flip-flop 39 outputs the data strobe signal d, and the flip-flop 40 outputs the bus busy signal f.

【0064】フリップフロップ41は、レスポンス信号
eを受信するものである。フリップフロップ42は、ラ
ストデータレシーブ信号kを受信するものである。な
お、このフリップフロップ42は、ラストデータレシー
ブ信号kをレスポンス信号eとして受信する場合は不要
となる。
The flip-flop 41 receives the response signal e. The flip-flop 42 receives the last data receive signal k. The flip-flop 42 is not necessary when the last data receive signal k is received as the response signal e.

【0065】フリップフロップ43は、カウンタ値0検
出回路であるオアゲート48の出力を入力し、フリップ
フロップ44に出力するものである。フリップフロップ
44は、フリップフロップ45とアンドゲート46に出
力するものである。フリップフロップ45は反転Q出力
をアンドゲート46に出力するものである。
The flip-flop 43 receives the output of the OR gate 48, which is a counter value 0 detection circuit, and outputs it to the flip-flop 44. The flip-flop 44 outputs to the flip-flop 45 and the AND gate 46. The flip-flop 45 outputs the inverted Q output to the AND gate 46.

【0066】アンドゲート47は、オアゲート49の出
力と比較回路35の出力が入力され、エラー検出時1サ
イクルオンとなる信号を出力するものである。オアゲー
ト48は、送信カウンタ34のカウンタ値0を検出する
回路である。オアゲート49は、アンドゲート46の出
力とラストデータ受信信号が入力されるものである。
The AND gate 47 receives the output of the OR gate 49 and the output of the comparison circuit 35 and outputs a signal that turns on for one cycle when an error is detected. The OR gate 48 is a circuit that detects the counter value 0 of the transmission counter 34. The OR gate 49 receives the output of the AND gate 46 and the last data reception signal.

【0067】(2)マスタ内エラー検出動作の説明 図9はマスタ動作フロー説明図である。図中、S11〜
S16は各処理番号を示す。以下、図9に基づいてマス
タ動作を説明する。
(2) Description of the error detection operation in the master FIG. 9 is an explanatory view of the master operation flow. In the figure, S11-
S16 indicates each processing number. The master operation will be described below with reference to FIG.

【0068】アドレス生成部31でデータサイズ値をア
ドレスに付加する(S11)。次に、送信カウンタ34
にパケット転送制御部33がデータサイズ値をセットす
る(S12)。次に、データバッファ32からバッファ
37を通しアドレスを送出する(S13)。次にデータ
バッファ32からバッファ37を通してデータを送出
し、このデータ送出毎に送信カウンタ34のカウンタ値
をカウントダウンする(S14)。
The address generator 31 adds the data size value to the address (S11). Next, the transmission counter 34
The packet transfer control unit 33 sets the data size value to (S12). Next, the address is sent from the data buffer 32 through the buffer 37 (S13). Next, data is transmitted from the data buffer 32 through the buffer 37, and the count value of the transmission counter 34 is counted down every time this data is transmitted (S14).

【0069】マスタは、送信カウンタ34のカウンタ値
が0となった次のサイクルのラストデータレシーブ信号
がオンかどうかを判断する(S15)。もし、このラス
トデータレシーブ信号kがオンであればパケット送信が
正常、ラストデータレシーブ信号kがオフであればパケ
ット送信が異常と判断することになる。
The master determines whether or not the last data receive signal in the next cycle in which the counter value of the transmission counter 34 becomes 0 (S15). If the last data receive signal k is on, it is determined that the packet transmission is normal, and if the last data receive signal k is off, the packet transmission is abnormal.

【0070】また、マスタは、ラストデータレシーブ信
号kがオンとなったサイクルの前の送信カウンタ34の
送信カウンタ値が0かどうかを判断する(S16)。も
し、この送信カウンタ値が0ならばパケット送信が正
常、送信カウンタ値が0以外ならばパケット送信が異常
と判断することになる。
Further, the master judges whether the transmission counter value of the transmission counter 34 before the cycle in which the last data receive signal k is turned on is 0 (S16). If the transmission counter value is 0, the packet transmission is normal, and if the transmission counter value is other than 0, the packet transmission is abnormal.

【0071】以上のように、送信カウンタ値が0となっ
たサイクルの次のサイクルでラストデータレシーブ信号
kがオンである時のみパケット送信が正常となり、図8
の例では、アンドゲート47からエラー検出信号は出力
されない。しかし、これ以外の場合では異常となりエラ
ー検出信号がアンドゲート47から出力されるものであ
る。
As described above, packet transmission becomes normal only when the last data receive signal k is turned on in the cycle following the cycle in which the transmission counter value becomes 0, and FIG.
In this example, the AND gate 47 does not output an error detection signal. However, in other cases, an error occurs and an error detection signal is output from the AND gate 47.

【0072】図10は、マスタ正常時タイムチャートで
ある。以下、マスタ正常時の動作を図10に基づいて説
明する。パケットデータbは、1サイクルのアドレスフ
ェーズAと3サイクルのデータフェーズD1〜D3から
なり、マスタは、バス上のパケットが、アドレスフェー
ズA出力中であればアドレスストローブ信号cを出力
し、データフェーズD1〜D3出力中であればデータス
トローブ信号dを出力するものである。
FIG. 10 is a time chart when the master is normal. The operation when the master is normal will be described below with reference to FIG. The packet data b consists of an address phase A of 1 cycle and data phases D1 to D3 of 3 cycles. If the packet on the bus is outputting the address phase A, the master outputs the address strobe signal c, and the data phase If D1 to D3 are being output, the data strobe signal d is output.

【0073】スレーブは、受信したパケットのアドレ
ス、データが正常であったか否かをレスポンス信号eと
して出力するものであり、この例では2サイクル遅れて
レスポンスしている。また、スレーブは、この例ではデ
ータ受信確認用カウンタ6のカウンタ値が1で、データ
ストローブ信号dのフリップフロップ10がオン(即ち
カウントダウン論理)タイミングの次のサイクルでラス
トデータレシーブ信号kを出力するものである。
The slave outputs a response signal e indicating whether the address and data of the received packet are normal. In this example, the slave responds with a delay of two cycles. Further, in this example, the slave outputs the last data receive signal k at the cycle next to the timing when the counter value of the data reception confirmation counter 6 is 1 and the flip-flop 10 of the data strobe signal d is on (that is, countdown logic) in this example. It is a thing.

【0074】マスタは、送信カウンタ34に送信データ
サイズ値3をセットし、データ送出サイクル毎にカウン
トダウンする。そして、マスタは、図10のように、送
信カウンタ34のカウンタ値が0となったサイクルの次
のサイクルでラストデータレシーブ信号kがオンとなっ
ている場合はパケット送信が正常と判断する。
The master sets the transmission data size value 3 in the transmission counter 34 and counts down every data transmission cycle. Then, as shown in FIG. 10, the master determines that the packet transmission is normal when the last data receive signal k is turned on in the cycle following the cycle in which the counter value of the transmission counter 34 becomes zero.

【0075】なお、この判断は、クロックサイクルで
行うものであり、図8では、比較回路35、フリップフ
ロップ43〜45、アンドゲート46、47、オアゲー
ト49で行っており、エラー検出時に、アンドゲート4
7から1サイクルオンとなるエラー検出信号が出力され
る。
Note that this determination is made in a clock cycle, and in FIG. 8, it is made by the comparison circuit 35, flip-flops 43 to 45, AND gates 46 and 47, or OR gate 49, and when an error is detected, the AND gate is used. Four
An error detection signal that turns on for one cycle is output from 7.

【0076】図11はマスタ異常時タイムチャート(A
状態)である。以下、図11に基づいてマスタ異常時の
説明をする。図11は、マスタの出力するデータサイズ
であるデータサイクル数は3サイクルであるが、何らか
の障害によりスレーブ側は4サイクルと判断した場合の
例である。
FIG. 11 is a time chart of the master abnormality (A
State). In the following, a master abnormality will be described with reference to FIG. FIG. 11 shows an example in which the number of data cycles, which is the data size output by the master, is 3 cycles, but the slave side determines that it is 4 cycles due to some failure.

【0077】この場合、クロックサイクルで送信カウ
ンタ34のカウンタ値が0となった次のサイクルにラス
トデータレシーブ信号kがオンとなっていない。このこ
とをクロックサイクルで確認しパケット送信異常と判
断する。
In this case, the last data receive signal k is not turned on in the next cycle in which the counter value of the transmission counter 34 becomes 0 in the clock cycle. This is confirmed in the clock cycle and it is judged that the packet transmission is abnormal.

【0078】図12はマスタ異常時タイムチャート(B
状態)である。以下、図12に基づいてマスタ異常時の
説明をする。図12では、マスタの出力するデータサイ
ズであるデータサイクル数は3サイクルであるが、何ら
かの障害によりスレーブ側は2サイクルと判断した場合
の例である。
FIG. 12 is a time chart of the master abnormality (B
State). In the following, a master abnormality will be described with reference to FIG. In FIG. 12, the number of data cycles, which is the data size output by the master, is three, but this is an example of the case where the slave side determines that there are two cycles due to some failure.

【0079】この場合、クロックサイクルでラストデ
ータレシーブ信号kがオンとなる。従って、このラスト
データレシーブ信号kがオンとなる前のクロックサイク
ルの送信カウンタ34のカウンタ値が0かどうかをク
ロックサイクルで判断する。この場合送信カウンタ3
4のカウンタ値は1であるのでパケット転送異常と判断
する。
In this case, the last data receive signal k is turned on in the clock cycle. Therefore, it is determined in the clock cycle whether the count value of the transmission counter 34 in the clock cycle before the last data receive signal k is turned on is 0. In this case, transmission counter 3
Since the counter value of 4 is 1, it is determined that the packet transfer is abnormal.

【0080】(他の実施例)以上実施例について説明し
たが、本発明は次のようにしても実施可能である。 (1)前記実施例では、データ受信確認用カウンタ6と
送信カウンタ34は、カウントダウンして使用している
が、セット時補数値をセットし、カウントアップするこ
とも可能である。即ち、カウンタが最終データ値を示す
方法であればカウントアップ、ダウンのどちらでも実施
可能である。
(Other Embodiments) The embodiments have been described above, but the present invention can be implemented as follows. (1) In the above embodiment, the data reception confirmation counter 6 and the transmission counter 34 are used by counting down, but it is also possible to set a complementary value at the time of setting and counting up. That is, either a count-up or a count-down can be performed if the counter indicates the final data value.

【0081】(2)前記実施例の転送プロトコルでない
場合でも確認サイクルを変更することにより実施可能で
ある。 (3)バスビジー信号オンにより、パケット転送を開始
し、アドレス、データ送出のタイミングが固定となって
おり、アドレスストローブ、データストローブを持たな
いパケット転送プロトコル等においても、アドレスのデ
ータサイズ情報、バスビジー信号を使うことにより実施
可能である。
(2) Even if the transfer protocol of the above embodiment is not used, it can be implemented by changing the confirmation cycle. (3) When the bus busy signal is turned on, packet transfer is started, and the address and data transmission timings are fixed. Even in a packet transfer protocol that does not have an address strobe or a data strobe, the address data size information and the bus busy signal Can be implemented by using.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。 (1)パケット転送を行うバスの転送異常検出をマスタ
側とスレーブ側で行うので、一方が故障しても他方で検
出が可能となり、信頼性が向上する。
As described above, the present invention has the following effects. (1) Since the transfer abnormality of the bus for packet transfer is detected on the master side and the slave side, even if one fails, the other can be detected, and the reliability is improved.

【0083】(2)マスタ側でパケット転送異常検出を
行うことにより、エラー発生時に、マスタ側で、データ
の再送の準備等のエラーリカバリーを早く行うことがで
きる。
(2) By detecting packet transfer abnormality on the master side, when an error occurs, the master side can quickly perform error recovery such as preparation for data retransmission.

【0084】(3)バスビジー信号を使用することによ
り、ラストデータストローブ信号を省略することができ
る。
(3) The last data strobe signal can be omitted by using the bus busy signal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】実施例におけるスレーブ内エラー検出回路構成
図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of an error detection circuit in a slave according to an embodiment.

【図3】実施例におけるカウンタセットタイミング回路
の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a counter set timing circuit according to the embodiment.

【図4】実施例におけるスレーブ動作フロー説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a slave operation flow according to the embodiment.

【図5】実施例におけるスレーブ正常時タイムチャート
である。
FIG. 5 is a time chart when the slave is normal in the embodiment.

【図6】実施例におけるスレーブ異常時タイムチャート
(A状態)である。
FIG. 6 is a time chart (state A) when a slave is abnormal in the embodiment.

【図7】実施例におけるスレーブ異常時タイムチャート
(B状態)である。
FIG. 7 is a time chart (state B) when a slave is abnormal in the embodiment.

【図8】実施例におけるマスタ内エラー検出回路構成図
である。
FIG. 8 is a configuration diagram of an error detection circuit in a master in the embodiment.

【図9】実施例におけるマスタ動作フロー説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a master operation flow according to the embodiment.

【図10】実施例におけるマスタ正常時タイムチャート
である。
FIG. 10 is a time chart when the master is normal in the embodiment.

【図11】実施例におけるマスタ異常時タイムチャート
(A状態)である。
FIG. 11 is a time chart (state A) when the master is abnormal in the embodiment.

【図12】実施例におけるマスタ異常時タイムチャート
(B状態)である。
FIG. 12 is a time chart (state B) when the master is abnormal in the embodiment.

【図13】従来例の転送データ異常検出タイムチャート
である。
FIG. 13 is a transfer data abnormality detection time chart of a conventional example.

【図14】従来例のスレーブ動作フロー説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram of a slave operation flow of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

6 データ受信確認用カウンタ 29 スレーブ内異常検出回路 30 マスタ内異常検出回路 34 送信カウンタ M マスタ(データ送出元) S スレーブ(データ受信側) 6 Data Reception Confirmation Counter 29 Abnormality Detection Circuit in Slave 30 Abnormality Detection Circuit in Master 34 Transmission Counter M Master (Data Transmission Source) S Slave (Data Reception Side)

フロントページの続き (72)発明者 廣岡 順二 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 松田 亮 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内Front page continued (72) Inventor Junji Hirooka, 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa, Fujitsu Limited (72) Inventor, Ryo Matsuda 1015, Ueda-anaka, Nakahara-ku, Kawasaki, Kanagawa

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 パケットデータをバスを使用して送受信
するパケット転送装置において、 送出するパケットデータ数をカウントする手段(34)
と、 送出したパケットの受信先から最終データ受信情報を受
信する手段と、 前記最終データ受信情報と送出したデータ数とを比較す
る手段とを設けることを特徴としたパケット転送装置。
1. A means for counting the number of packet data to be transmitted in a packet transfer device for transmitting and receiving packet data using a bus.
And a means for receiving final data reception information from the destination of the transmitted packet, and a means for comparing the final data reception information with the number of transmitted data.
【請求項2】 パケットデータをバスを使用して送受信
するパケット転送装置において、 受信したパケットのアドレス部に付加されたデータサイ
ズ情報からパケットのデータサイズを判断する手段と、 バスの使用中を検出する手段と、 前記データサイズに基づいてデータ受信サイクルをカウ
ントする手段(6)と、 前記バスの使用中を検出する手段によるバスの状態と前
記データ受信サイクルをカウントする手段(6)による
受信サイクルとを比較する手段とを設けることを特徴と
したパケット転送装置。
2. A packet transfer device for transmitting and receiving packet data using a bus, means for judging the data size of a packet from the data size information added to the address part of the received packet, and detecting that the bus is in use. Means, a means (6) for counting the data reception cycle based on the data size, a bus state by means for detecting the busy state of the bus, and a reception cycle by the means (6) for counting the data reception cycle And a means for comparing with each other.
【請求項3】 バス使用中信号がオフになったタイミン
グでの前記受信データ数をカウントする手段のカウンタ
値を確認する手段と、 前記受信データ数をカウントする手段のカウンタ値が、
最終データ受信値となったタイミングでのバス使用中信
号の状態確認手段とを設けることを特徴とした請求項2
記載のパケット転送装置。
3. A means for confirming the counter value of the means for counting the number of received data at the timing when the bus busy signal is turned off, and a counter value for the means for counting the number of received data,
3. A bus busy signal status confirmation means at the timing when the final data reception value is reached.
The packet transfer device described.
【請求項4】 前記最終データ受信情報の信号がオンと
なったタイミングでの送出したデータ数のカウンタ値確
認手段と、 前記送出したデータ数のカウンタ値が最終データ送出値
となったタイミングでの最終データ受信情報の状態確認
手段とを設けることを特徴とした請求項1記載のパケッ
ト転送装置。
4. A counter value confirmation means for confirming the number of transmitted data at the timing when the signal of the final data reception information is turned on, and a counter value confirmation means for confirming the counter value of the transmitted data when the signal becomes the final data transmitted value. The packet transfer device according to claim 1, further comprising: a final data reception information status confirmation means.
【請求項5】 前記最終データ受信情報として、データ
受信のレスポンス信号の中にコードとして定義すること
を特徴とした請求項1又は4記載のパケット転送装置。
5. The packet transfer apparatus according to claim 1, wherein the final data reception information is defined as a code in a response signal for data reception.
JP4357394A 1994-03-15 1994-03-15 Packet transfer equipment Withdrawn JPH07254909A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357394A JPH07254909A (en) 1994-03-15 1994-03-15 Packet transfer equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357394A JPH07254909A (en) 1994-03-15 1994-03-15 Packet transfer equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07254909A true JPH07254909A (en) 1995-10-03

Family

ID=12667499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357394A Withdrawn JPH07254909A (en) 1994-03-15 1994-03-15 Packet transfer equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07254909A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980059207A (en) * 1996-12-31 1998-10-07 이우복 How to generate communication packet for robot controller
US7773603B2 (en) 2005-03-24 2010-08-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Packet communication system and packet communication apparatus
JP2020170982A (en) * 2019-04-05 2020-10-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Communication device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980059207A (en) * 1996-12-31 1998-10-07 이우복 How to generate communication packet for robot controller
US7773603B2 (en) 2005-03-24 2010-08-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Packet communication system and packet communication apparatus
JP2020170982A (en) * 2019-04-05 2020-10-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0244117B1 (en) A method of duplex data transmission using a send-and-wait protocol
EP0458648B1 (en) Communication interface for serial transmission of variable length data tokens
EP0525985B1 (en) High speed duplex data link interface
US4785396A (en) Push-pull serial bus coupled to a plurality of devices each having collision detection circuit and arbitration circuit
US4604742A (en) Loop type data transmission system
EP0152013B1 (en) Synchronous/asynchronous communication system
US4413258A (en) Interconnection for local area contention networks
JPH07254909A (en) Packet transfer equipment
JPS61161842A (en) Signal transmitting system
EP0161825B1 (en) A control mechanism for a ring communication system
JP3246170B2 (en) Data communication device
JPS59200365A (en) Transfer system of control information
JPS61237544A (en) Asynchronous serial transmission system
JPH047620B2 (en)
JP3440350B2 (en) Communication device
JP2874983B2 (en) Communication device
JP2904976B2 (en) Transmission line redundancy control method
JPH06350626A (en) Distributed type loop transmission system
JPH0311701B2 (en)
JPH04150538A (en) Device and method for processing serial communication interruption
JPH05103041A (en) Data processing unit and its fault detection method
JPS61172454A (en) Transmission system of ring network
JPH06124248A (en) Bus control circuit
JPH06205018A (en) Serial multiple communication system
JPH1115698A (en) Method for reporting failure and mechanism therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605