JPH07240723A - Digital audio-memory communication system - Google Patents

Digital audio-memory communication system

Info

Publication number
JPH07240723A
JPH07240723A JP6161663A JP16166394A JPH07240723A JP H07240723 A JPH07240723 A JP H07240723A JP 6161663 A JP6161663 A JP 6161663A JP 16166394 A JP16166394 A JP 16166394A JP H07240723 A JPH07240723 A JP H07240723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
memory
message
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6161663A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Richard J Helferich
ヘルフェリッヒ,リチャード・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/077,496 external-priority patent/US4905003A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07240723A publication Critical patent/JPH07240723A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

PURPOSE: To perform transmission and play-back at different speeds by providing a signal conversion circuit for converting digital data to analog data and a timing circuit for clock operating signals for indicating a voice message from a memory at a second data speed. CONSTITUTION: The receiver 14 of this digital voice storage system 10 receives an incoming signal to input it to a decoder 16 and the decoder 16 emit an enable signal when an input signal code matches with a decoder address. A control means 18 for switching, resetting and controlling the circuit of the system 10 controls and activates the system 10 in response to the enable signal from the decoder 16. The incoming signal is converted from analog to a digital format in a signal conversion means 20 and stored in the memory 22 and the means 18 calls the message from the memory 22, converts it from digital to analog for reproduction and outputs it through an audible amplifier 24 to a speaker. The decoder 16 is provided with a timer, ends the enable signal when the time set beforehand is ended in response to the timer and stores a new message in the memory 22.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は通信システムに関し、よ
り特定的に或る速度でのアナログ信号の伝送、デジタル
記憶のために伝送されたアナログ信号をデジタルに変
換、ならびに伝送されたデータを異なるスピードでプレ
イバックするために検索およびこのような信号をアナロ
グフォーマットに再変換するためのシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication system, and more particularly to transmitting an analog signal at a certain speed, converting the transmitted analog signal to digital for digital storage, and differentiating the transmitted data. It relates to a system for searching and reconverting such signals into analog format for playback at speed.

【0002】[0002]

【発明の背景】先行技術は多様な種類のページングシス
テムおよび電波動作されたシステムで充満しており、そ
こではメッセージは何らかの理由によって直接接触する
ことができない個人に対して残すことができる。たとえ
ば、多くのページングシステムは大型の複雑な中央処理
機能で動作し、そこでメッセージは待ち行列にされて、
普通はデジタルの形で加入者のアドレスコードとともに
加入者に伝送される。サービスに対する加入者は、ペー
ジングユニットに対するアドレスコードが先行するメッ
セージを受取ることによって活性化するように予めプロ
グラムされているページングユニットを持つ。ページャ
は加入者にメッセージが受取られてその人のためにスト
アされていることを知らせるために可聴音を発する。メ
ッセージはページャメモリに入れられて、メッセージは
普通はLEDまたはLCDディスプレイ画面でディスプ
レイメッセージの形で引出される。このようなシステム
は有効でありデジタルメッセージを送るのに非常に少な
い伝送時間(air time)を必要とするが、伝送
されるメッセージは必ず制限された持続期間があり、一
般に加入者が最寄の電話に行ってメッセージ発信者を呼
出す必要があるタイプである。さらに、伝送されるメッ
セージが厳密に数字、すなわち電話番号およびその他同
種のものでなければ、英数文字メッセージは伝送される
べきこの英数文字メッセージを入力するために特別な端
末を必要とし、このタイプのページングシステムは高価
なコンピュータ化された中央メッセージ設備を必要とす
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION The prior art is full of various types of paging and radio operated systems, where messages can be left for individuals who cannot be contacted directly for any reason. For example, many paging systems work with large complex central processing functions where messages are queued,
It is usually transmitted to the subscriber in digital form together with the subscriber's address code. A subscriber to a service has a paging unit pre-programmed to activate by receiving a message preceded by an address code for the paging unit. The pager emits an audible tone to inform the subscriber that the message has been received and stored for that person. The messages are placed in pager memory and the messages are typically retrieved in the form of display messages on an LED or LCD display screen. While such systems are effective and require very little air time to send digital messages, the messages transmitted always have a limited duration, and generally have the subscriber It is a type that requires you to go to the phone and call the message originator. In addition, alphanumeric messages require a special terminal to enter this alphanumeric message to be transmitted, unless the message to be transmitted is strictly numeric, that is, telephone numbers and the like. Types of paging systems require expensive computerized central message equipment.

【0003】予めプログラムされた受信器で受取られる
アドレスコードが先行する音声メッセージを、アナログ
の形で伝送する送信器を使用する他のページングシステ
ムが利用可能である。メッセージは受信されると直ちに
再生され、ユニットによっては、メッセージは再度再生
のためにテープカセットに記録することができる。この
タイプのページャは普通比較的扱いにくく、またテープ
レコーダの機械的部分を駆動させるために実質的に高い
電力要求を必要とする。
Other paging systems are available which use a transmitter which transmits in a analogue form a voice message preceded by an address code which is received by a preprogrammed receiver. The message is played back as soon as it is received, and depending on the unit, the message can be recorded in a tape cassette for playback again. This type of pager is usually relatively cumbersome and requires substantially high power requirements to drive the mechanical parts of the tape recorder.

【0004】電話通信の分野において、呼出人にメッセ
ージを流して呼出した相手方が電話に応答することがで
きないことを知らせて、後でプレイバックするためにメ
ッセージを記録するために、1つ以上のテープカセット
が設けられている応答装置が利用可能である。応答装置
は単線の使用で簡単に利用可能であり、その価格は徐々
に高くなくなってきているが、このような装置は電話回
路自身の一部として普通は利用可能ではなく、既存の応
答装置のほとんどはかさばって実質的な量の卓上スペー
スを必要とする。さらに、応答装置は多重線業務電話お
よび結合ライン記録で容易に利用可能ではない。
In the field of telephony, one or more is used to stream a message to a caller to inform them that the calling party is not available to answer the call and to record the message for later playback. Responsive devices provided with tape cassettes are available. Although answering machines are readily available with the use of single wires and their price is becoming less expensive, such devices are not normally available as part of the telephone circuit itself, and are more Most are bulky and require a substantial amount of tabletop space. Furthermore, answering machines are not readily available on multi-line business telephones and combined line records.

【0005】メッセージサービスの別の形はいわゆる音
声記憶検索システム(VMS)であり、音声メッセージ
が中央メッセージ記憶設備に残されて、加入者は特定コ
ードを使用して中央コンピュータのメモリをアクセスし
てメッセージを引出すことができる。これらのシステム
は、メッセージを処理およびストアするために中央シス
テム設備で強力なコンピュータを必要とする点から動作
するのが高価であり、さらに加入者はメッセージを受取
るために電話を捜さなければならないので使用するのに
も不便である。その上、受信人はうっかりしてメッセー
ジをチェックしないためにメッセージが折良く受取られ
ないかもしれない。
Another form of message service is the so-called voice memory retrieval system (VMS), in which voice messages are left in the central message storage facility and subscribers use specific codes to access the memory of the central computer. You can retrieve the message. These systems are expensive to operate in that they require a powerful computer at the central system facility to process and store messages, and because subscribers have to look for phones to receive messages. It is also inconvenient to use. Moreover, the recipient may inadvertently receive the message because the recipient inadvertently does not check the message.

【0006】警察および火災通信、緊急通信およびその
他同種のもののような双方向(two−way)無線通
信の分野では、受信人は時に応じて移動ユニットから離
れている場合、多くのシステムは手持ち受信器、すなわ
ちウォーキートーキーの使用を採用し、これはオペレー
タがユニットから離れている間に入来メッセージを受取
ることができるように移動受信器に当てられる。このよ
うな装置は高価であり、多くの場合、信頼性のある安価
なメッセージ記憶システムが移動ユニットで利用可能で
あるのなら全く不必要である。予め記録されたメッセー
ジを伝送するために、またオペレータが移動ユニットに
いないときに入来メッセージを記録するために、電話応
答装置に類似したシステムも利用可能である。これらの
システムはかさばり、信頼性がなく、また無線通信との
接続において柔軟性がないことがわかった。
In the field of two-way wireless communications, such as police and fire communications, emergency communications and the like, many systems are handheld when the recipient is sometimes away from the mobile unit. The use of a receiver, a walkie-talkie, is employed, which is applied to the mobile receiver so that the operator can receive incoming messages while away from the unit. Such devices are expensive and in many cases are completely unnecessary if reliable and inexpensive message storage systems are available at the mobile unit. Systems similar to telephone answering machines are also available for transmitting pre-recorded messages and for recording incoming messages when the operator is not at the mobile unit. These systems have been found to be bulky, unreliable, and inflexible in connecting to wireless communications.

【0007】より高度なシステムがバーク(Burk
e)などの米国特許第4,468,813号、およびバ
ークなどの米国特許第4,495,647号に公表され
ている。このシステムはベースユニットを必要とし、デ
ジタルの形でコマンドプログラムパケットを移動ユニッ
トに送り、これはメッセージをアナログの形で受取るよ
うにコマンドプログラムに応答するようにプログラムさ
れている。コマンドプログラムに応答して、移動ユニッ
トは記憶のためにメッセージをデジタルの形に変換し、
ベースユニットによってデジタルの形で送られる終了コ
マンドに応答して、移動ユニット記録システムは不活性
にされる。移動ユニットでのオペレータは次にデジタル
メッセージをアナログの形で再生することができる。前
述の米国特許で開示されるシステムは、ベース送信器に
おいて高度なコード化システムを必要とし、コマンドプ
ログラムパケットおよび終了コード信号を発生すること
ができなければならない。さらに、ベース送信器はコマ
ンドパケットを前述の特許で説明した形で伝送すること
ができなければならない。移動ユニットはコマンドプロ
グラムパケットを受取りおよびデコードし、自分のコマ
ンドプログラムパケットを逆にベースユニットに伝送す
ることができなければならない。このようなシステムに
使われる移動ユニットは2つの別々の電源を必要とし、
これはページャおよびその他同種のもののような携帯用
手持ち受信器に対して適切でなくならせる。
A more sophisticated system is Burk.
e) and other U.S. Pat. No. 4,468,813 and Burk et al., U.S. Pat. No. 4,495,647. This system requires a base unit and sends a command program packet in digital form to the mobile unit, which is programmed to respond to the command program to receive messages in analog form. In response to the command program, the mobile unit converts the message into digital form for storage,
In response to the end command sent by the base unit in digital form, the mobile unit recording system is deactivated. The operator at the mobile unit can then play the digital message in analog form. The system disclosed in the aforementioned US patent requires a sophisticated coding system at the base transmitter and must be able to generate command program packets and termination code signals. Furthermore, the base transmitter must be able to transmit command packets in the manner described in the above patent. The mobile unit must be able to receive and decode the command program packet and transmit its command program packet back to the base unit. Mobile units used in such systems require two separate power sources,
This makes it unsuitable for portable handheld receivers such as pagers and the like.

【0008】さらに、通信の分野、特に無線通信におい
て、伝送時間は望ましくは最小に保たれる。無線通信に
おいて、利用できるチャンネルは混んでいるので、伝送
時間に対してかなりの競合がある。このため、ほとんど
のページングシステムは、デジタルフォーマットが伝送
するのにより少ない時間を必要とするので、デジタルの
形でメッセージの伝送にかかわる。しかし、受取られた
メッセージは小さなLEDおよびLCDディスプレイ画
面に表示される短い書込メッセージに限定され、またメ
ッセージは加入者が電話まで行ってメッセージ発信者を
呼出すことを必要とする種類のものに普通は限られる。
このようなシステムの制限されたメッセージ機能に加え
て、伝送コンポーネントは高価であり、デジタルデータ
を伝送して加入者のためにアナログメッセージをストア
するために中央化されたコンピュータメッセージ設備を
普通は必要とする。
Moreover, in the field of communications, especially in wireless communications, transmission times are preferably kept to a minimum. In wireless communication, the available channels are crowded, so there is considerable competition for transmission time. For this reason, most paging systems are involved in the transmission of messages in digital form, as digital formats require less time to transmit. However, the messages received are limited to short write messages that are displayed on the small LED and LCD display screens, and the messages are usually of the type that requires the subscriber to reach the phone and call the message originator. Is limited.
In addition to the limited messaging capabilities of such systems, the transmission components are expensive and typically require centralized computer messaging equipment to transmit digital data and store analog messages for subscribers. And

【0009】したがって、アナログメッセージを直接遠
隔ユニットに伝送し、そのアナログメッセージは伝送時
間を節約するために高速度率で伝送され、遠隔ユニット
で受取りおよび記録されて、メッセージをその可聴状態
に戻すためにより遅い速度率でプレイバックできるシス
テムを与えることが強く望ましい。当然の結果、特定ア
ナログデータを遅い速度率で伝送して、再びその可聴フ
ォーマットに戻すためにより高い速度率でメッセージを
再生することも望ましい。このような伝送手順は音楽お
よび電話回線を介する他の高い忠実度アナログデータの
伝送において便宜的に行なわれ、これは伝送されるデー
タの忠実度を普通は悪い方向に影響する。このような場
合、忠実度を維持しかつ忠実度の損失なく通常の速度で
再生するために、データを遅い速度率で伝送するのが望
ましい。
Therefore, an analog message is transmitted directly to the remote unit, which analog message is transmitted at a high rate to save transmission time, received and recorded at the remote unit to return the message to its audible state. It is highly desirable to provide a system that can be played back at a slower rate rate. Of course, it is also desirable to transmit specific analog data at a slower rate and play the message at a higher rate to return it to its audible format again. Such a transmission procedure is expediently performed in the transmission of music and other high fidelity analog data over telephone lines, which usually affects the fidelity of the transmitted data in a detrimental manner. In such cases, it is desirable to transmit the data at a slow rate to maintain fidelity and play at normal speed without loss of fidelity.

【0010】[0010]

【発明の要約】本発明に従って、デジタル音声記憶通信
システムが与えられ、音声メッセージが後に続くアドレ
スコードを含む通信パケットを選択的にアドレスおよび
伝送する少なくとも1つの伝送ステーションと、各々が
対応する予め定められたストアされたアドレスを有する
少なくとも2つの受取ステーションとを含み、各々は
(1)前記通信パケットに応答する受取回路、(2)前
記受取回路に接続されかつ前記通信パケットに応答して
記録能動信号を発生するデコーダ、および(3)第1の
データ速度において前記記録能動信号に応答して前記通
信パケットの前記音声メッセージをストアするためのデ
ジタルメモリを含み、その改良点はデジタルデータをア
ナログデータに変換するための信号変換回路と、前記第
1のデータ速度と異なる第2のデータ速度において前記
デジタルメモリからの前記ストアされた音声メッセージ
を表わすデータをクロック動作するためのタイミング回
路とを含むことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In accordance with the present invention, a digital voice storage communication system is provided, at least one transmission station for selectively addressing and transmitting a communication packet containing an address code followed by a voice message, and a corresponding predetermined predetermined station. At least two receiving stations having stored addresses stored therein, each of which is (1) a receiving circuit responsive to said communication packet; (2) a recording active connected to said receiving circuit and responsive to said communication packet. A decoder for generating a signal, and (3) a digital memory for storing the voice message of the communication packet in response to the recording active signal at a first data rate, the improvement being digital data to analog data. And a signal conversion circuit for converting to the first data rate Data representing the stored voice message from the digital memory at a second data rate, characterized in that it comprises a timing circuit for operation clock that.

【0011】本発明に従って、ページングシステム、電
話、多重線電話、セルラ電話、内線通話、テレメトリシ
ステム、双方向無線およびその他同種のものの通信シス
テムで容易に使用することができるアナログ−デジタル
データ記憶システムが与えられ、音声メッセージを含む
アナログ信号は第1の速度で伝送され、受取られ、デジ
タルフォーマットに変換されてデジタルフォーマットで
メモリにストアされ、検索およびアナログフォーマット
に再変換されて第2の速度でプレイバックされる。
In accordance with the present invention, there is provided an analog-to-digital data storage system which can be readily used in paging systems, telephones, multi-line telephones, cellular telephones, extension telephones, telemetry systems, two-way radio and the like. An analog signal, given a voice message, is transmitted at a first rate, received, converted to a digital format and stored in memory in a digital format, retrieved and reconverted to an analog format and played at a second rate. Be backed.

【0012】データ記憶システムは低いコストで既存の
電話および無線装置に簡単に設置され、非常に低い電力
要求で動作する。データ記憶システムはたとえばデジタ
ルコード、信号音、デュアルトーン多周波(DTMF)
のようなどの従来的アナログまたはデジタルアドレスエ
ンコーダによっても活性化されるように適用され、また
音声活性化(VOX)されることもできる。本発明のシ
ステムの使用に対して特に修正された送信器は必要な
い。さらに、メッセージの受取りの後で回路を非活性化
するための手段はデータ記憶システム自身に含まれてお
り、(好ましいが重要ではない)アドレスコードを除い
て、受取ユニットでメッセージの受信および記録を制御
するためにコマンドデータのパケットと、受取ユニット
を非活性化するためにメッセージの終わりの終了コード
とを、伝送する必要がなくなる。
The data storage system is easily installed in existing telephones and wireless devices at low cost and operates with very low power requirements. Data storage systems include, for example, digital code, signal tones, dual tone multifrequency (DTMF).
It can be applied to be activated by any conventional analog or digital address encoder such as, and can also be voice activated (VOX). No specially modified transmitter is required for use of the system of the present invention. In addition, means for deactivating the circuit after receipt of the message are included in the data storage system itself, with the exception of the address code (which is preferred but not critical), and allows the receiving unit to receive and record the message. It is not necessary to transmit a packet of command data for control and an end code at the end of the message for deactivating the receiving unit.

【0013】本発明に従って、アナログ−デジタルデー
タ記憶システムは適切な送信器からアナログコンポーネ
ントを運ぶ入来信号を受取るための受信器手段を含む。
アナログ信号は特定のデータメモリシステムに特有であ
る指定されたアドレスコードによって好ましくは先行さ
れる。システムは入来信号によって活性化される能動手
段をさらに含み、能動信号(論理ハイ)を発して、以降
で説明および図示されるように、システム回路を活性化
する。能動手段は、特定の受信器または受信器のグルー
プに対して特有であるアドレスコードを認識するように
プログラムされたデコーダを含んでもよい。能動手段は
VOX回路の場合のように、アドレスコードなしの入来
信号によって活性化されて能動信号を発することができ
る。システムは入来アナログデータをデジタルフォーマ
ットに変換するための変換手段と、変換されたデジタル
データをストアするためのメモリ手段とを含む。変換手
段はさらにデジタル信号をアナログフォーマットに再変
換するための回路を含む。制御手段はデコーダ手段から
の能動信号に応答して変換手段およびデジタルメモリ記
憶手段を活性化するために設けられている。好ましい実
施例では、制御手段はメッセージの完了で、または予め
定められた期間の後で、変換手段およびメモリ手段を非
活性化するようにも働く。スイッチング手段は、ストア
されたメッセージをアナログフォーマットでプレイバッ
クするために、変換手段およびメモリ手段を活性化する
ために含まれる。システムは記録およびプレイバックモ
ードを手動的に活性化するためのスイッチング手段と、
入来アナログ信号を聴取し、ストアされたメッセージを
プレイバックするための増幅器手段とを含む。
In accordance with the invention, the analog-to-digital data storage system includes receiver means for receiving an incoming signal carrying analog components from a suitable transmitter.
The analog signal is preferably preceded by a designated address code that is unique to the particular data memory system. The system further includes active means activated by the incoming signal to issue an active signal (logical high) to activate system circuitry as described and illustrated below. The active means may include a decoder programmed to recognize an address code that is unique to a particular receiver or group of receivers. The active means can be activated by an incoming signal without an address code to emit an active signal, as in the case of a VOX circuit. The system includes conversion means for converting the incoming analog data into a digital format and memory means for storing the converted digital data. The conversion means further includes circuitry for reconverting the digital signal to analog format. The control means are provided for activating the conversion means and the digital memory storage means in response to the active signal from the decoder means. In the preferred embodiment, the control means also serves to deactivate the conversion means and the memory means upon completion of the message or after a predetermined period of time. Switching means are included for activating the conversion means and the memory means for playing back the stored message in analog format. The system includes switching means for manually activating record and playback modes,
Amplifier means for listening to the incoming analog signal and playing back the stored message.

【0014】本発明のシステムは単線および多重線電話
システム、内線通信システムおよび無線通信のようなワ
イヤ通信システムで容易に使用することができる。した
がって、本発明のシステムはページングシステム、双方
向無線通信、セルラ電話、従来的電話内線通信システム
およびテレメトリシステムに対して有用である。この発
明の好ましい形では、システムは高速で伝送されるアナ
ログメッセージを受取るために、またメッセージが移動
オペレータによって理解されることができるように、メ
モリから引出した後でこのようなメッセージを遅い速度
でプレイバックするために適用される。この態様で、空
中伝送時間は実質的に減じられ、これは指定された周波
数が制限されるページングシステムにおいて、またシス
テムを使用する加入者がたくさんいるような、無線の周
波数が混んでいる領域において決定的に重要である。
The system of the present invention can be readily used in wire communication systems such as single and multi-line telephone systems, extension communication systems and wireless communication. Therefore, the system of the present invention is useful for paging systems, two-way wireless communications, cellular telephones, traditional telephone extension communication systems and telemetry systems. In a preferred form of the invention, the system receives such messages at a slow rate after being retrieved from memory in order to receive analog messages that are transmitted at high speed, and so that the messages can be understood by the mobile operator. Applied for playback. In this manner, air transit time is substantially reduced, which is in paging systems where the specified frequencies are limited and in areas where radio frequencies are congested, such as when there are many subscribers using the system. Critically important.

【0015】本発明の1つの実施例に従って、システム
はデータの入力のための制御ターミナルおよびアナログ
メッセージを送るための送信器と通信する伝送バッファ
を含む送信器手段を備える。システムは伝送された信号
を受取るために送信器と互換性を有する受信器を含む受
信器グループをさらに含み、受取られた信号をメモリに
ストアしかつメモリから信号を引出してそれを使用可能
なフォーマットに変換するための回路を含む。信号速度
変換は信号をメモリにストアする前に、またはメモリか
らの信号検索の後でしかしプレイバックの前に、起こる
ことができるのは理解される。さらに、信号は或る速度
で伝送され、第2の速度で記録され、そして第3の速度
でプレイバックされることができる。好ましくは、送信
器バッファでのコード化手段は、メッセージが特定の受
信器に送られることができるように受信器グループによ
って認識されることができるアドレスコードをコード化
する。
According to one embodiment of the invention, the system comprises transmitter means including a control terminal for inputting data and a transmission buffer in communication with the transmitter for sending analog messages. The system further includes a receiver group that includes a receiver compatible with the transmitter to receive the transmitted signal, a format that stores the received signal in memory and retrieves the signal from memory to use it. It includes a circuit for converting to. It is understood that the signal rate conversion can occur before storing the signal in memory, or after signal retrieval from memory but before playback. Further, the signal can be transmitted at a rate, recorded at a second rate, and played back at a third rate. Preferably, the coding means at the transmitter buffer codes an address code which can be recognized by a group of receivers so that the message can be sent to a particular receiver.

【0016】本発明のシステムは単線および多重線電話
システムや内線通信システムのようなワイヤ通信システ
ムだけでなく、無線通信にも使用するために適用でき
る。システムはページングシステムおよびテレメトリシ
ステムに対して特に有用であり、また高い忠実度が必要
である音楽およびその他のデータを伝送するシステムに
対しても有用である。この発明のシステムは、商業的に
入手可能なページング装置のような従来の伝送および受
取装置と容易に設置される回路を使用する。
The system of the present invention is applicable for use in wireless communication as well as wire communication systems such as single and multi-line telephone systems and extension communication systems. The system is particularly useful for paging and telemetry systems, and also for systems that carry music and other data where high fidelity is required. The system of the present invention uses conventional transmitter and receiver devices, such as commercially available paging devices, and easily installed circuitry.

【0017】[0017]

【好ましい実施例の詳細な説明】第1図を参照すると、
包括的に10と示されるアナログ−デジタルデータメモ
リシステムが示され、電源12および入来信号を受取る
ための受信器手段14を含んで本発明に従って構成され
る。受信器手段14は可聴ページングシスムまたは双方
向無線通信システムで使用されるような無線通信受信器
を含むことができる、または電話もしくは類似した種類
の装置であってもよい。それなりに、送信器(示されて
いない)はシステム10に含まれる。受取手段によって
受取られる入来信号は互換性のある伝送装置(示されて
いない)から伝送され、これは後で説明するように、音
声記憶システム10の受信器手段14で使用するために
特に修正する必要はない。伝送媒体はハードワイヤまた
はたとえば無線通信、赤外またはファイバオプチックの
ようなワイヤレスであってもよい。能動手段16はデコ
ーダ回路に設けられて、入来信号をデコーダアドレスと
比較して、入来メッセージ信号がシステム10にアドレ
スされるかどうかを決定する。能動手段16はたとえば
デジタルコード、信号音コード、またはデュアルトーン
多周波数(DTMF)のような多様な種類のコード化さ
れたアドレスをモニタするように適用されることができ
る。受取られた信号コードがデコーダアドレスと整合す
ると、デコーダ16は能動信号(パルスまたは連続信
号)を発行し、これが音声記憶システム10の記録/ス
トア機能を活性化する。入来メッセージに伴うアドレス
コードの使用は重要ではなく、また望ましいなら、オー
ディオメッセージを受取ると能動信号を発行する音声活
性化装置であってもよい。この発明の1つの実施例で
は、デコーダ16は入来アナログ信号の持続期間の間連
続能動信号を発するように設計され、信号はアナログ信
号の終わりで終了する。デコーダ16からの能動信号の
終了は、システム10の回路を非活性化しかつそれを待
機モードに戻すために以下でより詳細に説明される態様
で回路の他の部分に使用される。この発明の別の実施例
では、デコーダ16はシステム10にアドレスされた入
来メッセージを検知すると単一のパルスを発行し、タイ
マ手段が設けられて最初の能動パルスから予め定められ
た期間が経過してからシステムを待機モードに戻す。
Detailed Description of the Preferred Embodiment Referring to FIG.
An analog-digital data memory system, generally designated 10, is shown and constructed in accordance with the present invention including a power supply 12 and receiver means 14 for receiving an incoming signal. The receiver means 14 may include a wireless communication receiver such as used in an audible paging system or a two way wireless communication system, or may be a telephone or similar type device. As such, a transmitter (not shown) is included in system 10. The incoming signal received by the receiving means is transmitted from a compatible transmission device (not shown), which is specifically modified for use in the receiver means 14 of the audio storage system 10, as will be explained later. do not have to. Transmission media may be hardwire or wireless, eg wireless, infrared or fiber optic. Active means 16 are provided in the decoder circuit and compare the incoming signal with the decoder address to determine whether the incoming message signal is addressed to the system 10. The active means 16 can be adapted to monitor various types of coded addresses such as digital codes, tone codes, or dual tone multi-frequency (DTMF). When the received signal code matches the decoder address, the decoder 16 issues an active signal (pulse or continuous signal), which activates the record / store function of the voice storage system 10. The use of address codes with incoming messages is not critical, and may be a voice activation device that issues an active signal upon receipt of an audio message, if desired. In one embodiment of the invention, the decoder 16 is designed to emit a continuous active signal for the duration of the incoming analog signal, the signal ending at the end of the analog signal. The termination of the active signal from the decoder 16 is used for other parts of the circuit in the manner described in more detail below to deactivate the circuit of the system 10 and return it to the standby mode. In another embodiment of the invention, the decoder 16 issues a single pulse upon detecting an incoming message addressed to the system 10 and timer means are provided to allow a predetermined period of time from the first active pulse. And then put the system back into standby mode.

【0018】システム10の回路をスイッチ、リセッ
ト、および制御するための制御手段18はデコーダ16
からの能動信号に応答して反応し、音声記憶システム1
0の種々の回路を制御および活性化する。入来信号は信
号変換手段20にわたされ、アナログからデジタルのフ
ォーマットに変換され、メモリ手段22に渡されてデジ
タルフォーマットでメモリに記憶される。制御手段18
はスイッチング回路も含み、能動信号と独立して音声記
憶システム10を活性化してメモリからストアされたメ
ッセージを呼出し、再生のためにメッセージをデジタル
からアナログのフォーマットに再変換する。
The control means 18 for switching, resetting and controlling the circuitry of the system 10 is the decoder 16
Responsive to active signals from the voice memory system 1
0 controls and activates various circuits. The incoming signal is passed to the signal conversion means 20, converted from analog to digital format, passed to the memory means 22 and stored in memory in digital format. Control means 18
Also includes switching circuitry to activate the voice storage system 10 independent of active signals to recall stored messages from memory and reconvert the messages from digital to analog format for playback.

【0019】可聴増幅器手段24が設けられて入来のお
よびメモリから引出された音声メッセージをモニタす
る。入力手段17が設けられて、受信器オペレータによ
る変換および記憶のためにメッセージを制御手段18に
直接入れる。
Audio amplifier means 24 are provided to monitor incoming and retrieved voice messages from memory. Input means 17 is provided to put messages directly into the control means 18 for conversion and storage by the receiver operator.

【0020】第2図を参照すると、制御手段18、信号
変換手段20および第1図で示されるデータメモリシス
テム10のメモリ手段22で使用される回路の概略図が
示される。第2図で示されるように、システム10の特
定の任意の機能は仮想線で示され、システム10は任意
の機能なしで動作可能であり、回路に組込まれる特定の
任意の機能の選択は、システムが設置される受信器の性
質、およびシステムに対する選択された動作パラメータ
に依存した選択の問題であることは理解されるべきであ
る。
Referring to FIG. 2, there is shown a schematic diagram of the circuitry used in the control means 18, the signal conversion means 20 and the memory means 22 of the data memory system 10 shown in FIG. As shown in FIG. 2, certain optional features of system 10 are shown in phantom, system 10 is operable without any features, and the selection of any particular feature incorporated into a circuit is: It should be understood that it is a matter of choice depending on the nature of the receiver in which the system is installed and the operating parameters selected for the system.

【0021】電源12は何らかの適切な電力の源を含
み、好ましくは少なくとも3ボルトの電位を有する。制
御手段18は入力論理バッファ26および論理ブロッキ
ング回路56を介してデコーダ16(示されていない)
と電気的に通信する。従来的ダイオード設計である論理
ブロッキング回路56は、能動信号(論理ハイ)を開始
ライン30および記録/プレイライン31を介してマイ
クロプロセッサ32に分布する。能動手段16がアナロ
グ信号の持続期間の間連続した論理ハイを発行する種類
のものであると、論理ハイの終了によって示されるよう
に、アナログ信号の完了によってシステム10を自動的
に待機モードに戻すための回路を含むことが強く好まれ
る。このため、後縁検出器42が論理インバータ46に
接続され、これが停止ライン48を介してマイクロプロ
セッサ32に接続され、その目的および動作は以下でよ
り詳細に説明される。出力アナログ信号は従来的設計の
アナログ出力結合95を介してマイクロプロセッサ32
から出力される。オーディオスイッチ66はライン98
によってマイクロプロセッサ32に接続され、記録モー
ドの間入来アナログ信号をモニタする。送信側が既にメ
モリに入っているメッセージの上に記録することができ
るようにシステム10を自動的にリセットするため、正
縁検出器36を含むことができ、ここに論理ハイが論理
ブロッキング回路56からライン34によって搬送され
る。前縁検出器36は従来的設計であり、リセットスイ
ッチ38、キャパシタ39およびリセットライン40を
介してマイクロプロセッサ32に接続される。
Power supply 12 includes any suitable source of power and preferably has a potential of at least 3 volts. The control means 18 includes a decoder 16 (not shown) via an input logic buffer 26 and a logic blocking circuit 56.
To communicate electrically with. Logic blocking circuit 56, which is a conventional diode design, distributes an active signal (logic high) to microprocessor 32 via start line 30 and record / play line 31. If the active means 16 is of the type that issues a continuous logic high for the duration of the analog signal, completion of the analog signal will automatically cause the system 10 to return to standby mode, as indicated by the end of the logic high. It is strongly preferred to include circuitry for. To this end, trailing edge detector 42 is connected to logic inverter 46, which is connected to microprocessor 32 via stop line 48, the purpose and operation of which will be described in more detail below. The output analog signal is routed through the analog output coupling 95 of conventional design to the microprocessor 32.
Is output from. Audio switch 66 is line 98
Connected to the microprocessor 32 to monitor incoming analog signals during the recording mode. A positive edge detector 36 may be included to automatically reset the system 10 so that the sender can record on top of the message already in memory, where a logic high is from the logic blocking circuit 56. It is conveyed by the line 34. Leading edge detector 36 is of conventional design and is connected to microprocessor 32 via reset switch 38, capacitor 39 and reset line 40.

【0022】プレイバックスイッチ58はスイッチング
コントローラ60に接続される。第3図でよりはっきり
と示されるスイッチングコントローラ60は、従来的設
計の二安定(2つの安定状態)回路において抵抗器11
6および118によって結合されるインバータ112お
よびインバータ114からなり、そのライン102およ
び160での出力は、プレイバックモードを開始させる
ためにスイッチ58の活性化によって反転されるまで通
常はローである。スイッチングコントローラ60の出力
は、リセットスイッチ108によってその正常のローに
反転されるまでハイのままである。
The playback switch 58 is connected to the switching controller 60. The switching controller 60, shown more clearly in FIG. 3, includes a resistor 11 in a bistable (two steady state) circuit of conventional design.
It consists of an inverter 112 and an inverter 114 coupled by 6 and 118, the outputs on lines 102 and 160 of which are normally low until inverted by activation of switch 58 to initiate playback mode. The output of switching controller 60 remains high until reset switch 108 inverts it to its normal low.

【0023】デジタル−アナログ変換およびアナログ−
デジタル再変換はマイクロプロセッサ32によって達成
される。マイクロプロセッサ32は商業的に入手可能な
設計、たとえば東芝によってモデル番号T6668とし
て製造されるようなものであり、アナログ−デジタル変
換およびデジタル−アナログ再変換のために回路に設け
られている。このような変換回路は当該技術において周
知であり、内部時間ベースを発生させて、各時間ベース
セグメントの或る所定の点でアナログ信号入力をサンプ
リングし、次にサンプリング期間の間に得られたサンプ
ルレベルに応答するデジタル出力を発生させることによ
って動作する。マイクロプロセッサ32は4個までの2
56Kビットチップ78と通信するように適用されて、
合計1024Kビットメモリを有する。第2図で示され
る発明の実施例において、システム10はすべての4つ
のRAMチップ78を使用すると、8K bpsのビッ
ト速度で128秒までの音声メッセージをストアするこ
とができる。特に受信器オペレータが大量のメッセージ
記録を行なう予定である、たとえばシステム10が口述
ユニットとして使用される場合に、所望または必要に応
じて付加的メモリバンクを加えることができる。
Digital-to-analog conversion and analog-
Digital reconversion is accomplished by the microprocessor 32. Microprocessor 32 is of a commercially available design, such as manufactured by Toshiba as model number T6668, and is provided in the circuit for analog-to-digital conversion and digital-to-analog reconversion. Such conversion circuits are well known in the art and generate an internal time base to sample the analog signal input at some predetermined point in each time base segment, then sample taken during the sampling period. It works by producing a digital output that is responsive to the level. Up to 4 microprocessors 2
Applied to communicate with a 56K bit chip 78,
It has a total of 1024 Kbits of memory. In the embodiment of the invention shown in FIG. 2, using all four RAM chips 78, the system 10 can store up to 128 seconds of voice messages at a bit rate of 8K bps. Additional memory banks may be added as desired or needed, especially if the receiver operator is to make large amounts of message recording, for example when system 10 is used as a dictation unit.

【0024】動作において、アナログメッセージ、オー
ディオまたはデータは送信器(示されていない)から受
信器手段14に伝送される(第1図で示される)。メッ
セージはワイヤまたはワイヤレスのような何らかの適切
な手段によって伝送することができ、好ましくは信号
音、DTMF、デジタルまたはその他同種のもののよう
な一般的に使用されている種類の指定されたアドレスコ
ードによって好ましくは先行される。受信器手段14に
よって受取られたアナログ信号は能動手段16に伝送さ
れ、適切な指定コードが存在するまたは能動手段16が
VOX回路であるなら、能動信号(論理ハイ)を入力論
理バッファ26を通って論理ブロッキング回路56に発
する。これまで説明した発明の実施例では、デコーダ1
6は入来アナログ信号の持続期間に対して連続する論理
ハイを発する種類のものである。論理ハイは論理ブロッ
キング回路56を介して、開始ライン30および記録/
プレイバックライン31からマイクロプロセッサ32に
搬送される。さらに、論理ブロッキング回路56は論理
ハイをライン34を介して前縁検出器36に搬送し、パ
ルスを発してリセットスイッチ38を閉じる。閉じた状
態で、リセットスイッチ38は回路を完了させてキャパ
シタ39を放電させ、リセットライン40を瞬間的に論
理ローに引張って、新しいメッセージを受取るためにマ
イクロプロセッサ32を初期化してメモリをリセットす
る。図示の目的のため音声メッセージとして説明される
入来アナログ信号は、入力オーディオ結合96を介して
マイクロプロセッサ32のアナログ−デジタル変換回路
に伝送される。アナログ信号がデジタルフォーマットに
変換された後、変換された信号は次にRAMチップ78
に搬送されてメモリに記憶される。アナログ信号の受取
りが止まると、能動は論理ハイを終了させて後縁検出器
42を活性化し、それを論理ローにする。論理ローはラ
イン44を介して論理インバータ46に示され、論理イ
ンバータ46はローを論理ハイに反転して、これが停止
ライン48を介してマイクロプロセッサ32に搬送され
て変換および記録処理を終了させる。論理ハイの終了は
開始ライン30および記録/プレイライン31をその元
の待機論理ロー状態に戻し、システム10を非常に少な
い電力が必要である待機モードに置く。
In operation, analog messages, audio or data are transmitted from a transmitter (not shown) to receiver means 14 (shown in FIG. 1). The message may be transmitted by any suitable means such as wire or wireless and is preferably by a designated address code of commonly used type such as tone, DTMF, digital or the like. Is preceded by. The analog signal received by the receiver means 14 is transmitted to the active means 16 and an active signal (logic high) is passed through the input logic buffer 26 if the appropriate designation code is present or if the active means 16 is a VOX circuit. Issue to logic blocking circuit 56. In the embodiment of the invention described thus far, the decoder 1
6 is of the type that emits a continuous logic high for the duration of the incoming analog signal. A logic high goes through the logic blocking circuit 56 to the start line 30 and record / write.
It is conveyed from the playback line 31 to the microprocessor 32. In addition, the logic blocking circuit 56 conveys a logic high on line 34 to the leading edge detector 36 and pulses to close the reset switch 38. In the closed state, the reset switch 38 completes the circuit and discharges the capacitor 39, momentarily pulling the reset line 40 to a logic low, initializing the microprocessor 32 to receive a new message and resetting the memory. . Incoming analog signals, described as voice messages for purposes of illustration, are transmitted to analog-to-digital conversion circuitry of microprocessor 32 via input audio coupling 96. After the analog signal is converted to digital format, the converted signal is then transferred to RAM chip 78.
And is stored in the memory. When the analog signal ceases to be received, active terminates the logic high and activates the trailing edge detector 42, making it a logic low. A logic low is shown on line 44 to logic inverter 46 which inverts the low to a logic high which is conveyed to microprocessor 32 via stop line 48 to complete the conversion and recording process. The end of a logic high returns the start line 30 and the record / play line 31 to their original standby logic low state, placing the system 10 in a standby mode, which requires very little power.

【0025】RAM78にストアされるデジタルメッセ
ージを引出しまたプレイバックするために、受信器オペ
レータはプレイバックスイッチ58を活性化して、スイ
ッチングコントローラ60が論理ハイをライン160、
論理ブロッキング回路100、ライン104および開始
ライン30を介してマイクロプロセッサ32に発行して
プレイバック再現機能を活性化する。
To retrieve and play back the digital message stored in RAM 78, the receiver operator activates playback switch 58 and switching controller 60 drives a logic high to line 160,
Issue to microprocessor 32 via logic blocking circuit 100, line 104 and start line 30 to activate the playback reproduction function.

【0026】同時に、システムコントローラ60はライ
ン102を介して論理ハイを出力して同時にスイッチ6
2および66を閉じる。アナログフォーマットに再変換
された信号は、ライン98によってマイクロプロセッサ
32からオーディオスイッチ66および出力オーディオ
結合95を介して増幅器手段24(第1図に示される)
に向けられる。メッセージ再現およびプレイバックが完
了した上で、マイクロプロセッサ32はライン110を
介して論理ハイをリセットスイッチ108に送る。リセ
ットスイッチ108はスイッチングコントローラ60を
その元の状態にリセットし、その出力を論理ローに戻し
て、スイッチ66および62を開いた状態に戻す。この
時点で、システム10は待機モードにあり、変換および
記憶のために新しい入来信号を受取ることができる。
At the same time, system controller 60 outputs a logic high on line 102 to simultaneously switch 6
Close 2 and 66. The signal reconverted to analog format is from the microprocessor 32 by line 98 via the audio switch 66 and output audio coupling 95 to the amplifier means 24 (shown in FIG. 1).
Directed to. Upon completion of message reproduction and playback, microprocessor 32 sends a logic high to reset switch 108 via line 110. Reset switch 108 resets switching controller 60 to its original state and returns its output to a logic low, returning switches 66 and 62 to the open state. At this point, system 10 is in standby mode and is ready to receive new incoming signals for conversion and storage.

【0027】これまで説明したこの発明の実施例におい
て、メモリにおけるメッセージを保護するための手段は
ないことが理解され、適切にアドレスされた入来の信号
を受取ると、システムは自動的にリセットされ、入来信
号は変換されてメモリに既にあるメッセージまたはデー
タの上にストアされる。しかし、メモリが再生されない
メッセージまたはデータで一杯になった後でメッセージ
記録および変換モードを開始させるために活性化されな
ければならない選択的リセット回路または手動リセット
回路によって、メモリアドレス選択回路の付加によっ
て、およびメモリの拡張によって、システム10はメモ
リにおける連続メッセージの記録およびストアされたメ
ッセージの保護のために容易に適合される。
It is understood that in the embodiments of the invention described so far, there is no means for protecting the messages in memory, and upon receipt of an appropriately addressed incoming signal, the system will automatically reset. , The incoming signal is converted and stored on top of the message or data already in memory. However, by the addition of a memory address selection circuit, by a selective reset circuit or a manual reset circuit that must be activated to start the message recording and conversion mode after the memory is full of unplayed messages or data. And with memory expansion, the system 10 is easily adapted for recording successive messages in memory and protecting stored messages.

【0028】第2図で示されるように、正縁検出器36
はシステム10から除去され、リセットスイッチ38は
既にメモリにストアされている材料の上に記録するため
にメモリをリセットするように既に説明された態様で、
マイクロプロセッサ32を再初期化するために手動的に
活性化される。3個までの付加的RAMチップ78(R
AM 2、RAM 3、おびRAM 4としてラベルさ
れる)を拡張メモリに加えることができる。第3図で最
もはっきりと示されるように、標準の4ビットコードカ
ウンタ回路であるメモリアドレスセレクタ50はマイク
ロプロセッサ32に接続され、16の異なる4ビットア
ドレスの組合わせの選択を可能にする。しかし、当該技
術において周知であるように、2ビットカウンタ回路ま
たは手動セレクタのような他のアドレスセレクタ回路を
使用することができるのは理解される。メッセージアド
レスセレクタ50は開始ライン30に接続されて論理ブ
ロッキング回路56から論理ハイを受取る。システム1
0はそれぞれのメモリバンクが一杯になるまで複数メッ
セージを記録するためにさらなるリセットを必要とせ
ず、一杯になれば停止能動がマイクロプロセッサ32内
で発生して、そのバンクに対するメモリはリセットされ
るまで保護される。メモリにストアされるメッセージの
プレイバックのために、メッセージアドレスをその初期
アドレス設定にリセットするために手動リセットスイッ
チ75が設けられる。メッセージのプレイバックは既に
説明した態様で起こるが、前縁検出器36が回路にない
と、新しい入来アナログ信号を受取りまた既にRAMに
あるメッセージの上に記録するために、マイクロプロセ
ッサ32をリセットするのに既に説明した態様でリセッ
トスイッチ38は手動的に活性化されてリセットライン
40を放電しなければならない。
As shown in FIG. 2, the positive edge detector 36
Is removed from the system 10 and the reset switch 38 is reset in the manner previously described to reset the memory for recording over material already stored in the memory,
Manually activated to re-initialize microprocessor 32. Up to 3 additional RAM chips 78 (R
AM 2, RAM 3, and RAM 4) can be added to the extended memory. A memory address selector 50, which is a standard 4-bit code counter circuit, is connected to the microprocessor 32, as shown most clearly in FIG. 3, to allow selection of 16 different 4-bit address combinations. However, it is understood that other address selector circuits such as 2-bit counter circuits or manual selectors can be used, as is well known in the art. Message address selector 50 is connected to start line 30 to receive a logic high from logic blocking circuit 56. System 1
0 requires no further reset to record multiple messages until each memory bank is full, until a stop activity occurs in the microprocessor 32 and the memory for that bank is reset. Be protected. A manual reset switch 75 is provided to reset the message address to its initial address setting for playback of the message stored in memory. Message playback occurs in the manner previously described, but without the leading edge detector 36 in the circuit, resets the microprocessor 32 to receive the new incoming analog signal and record it on top of the message already in RAM. In order to do so, the reset switch 38 must be manually activated to discharge the reset line 40 in the manner previously described.

【0029】この発明の代替の形では(第3図で示され
る)、システム10は後縁検出器42の代わりにタイマ
52を任意に使用してもよい。タイマの使用は、デコー
ダ16が適切にアドレスされた入来信号に応答して単一
のパルスを発する種類のものであるときに特に必要であ
る。
In an alternative form of the invention (shown in FIG. 3), system 10 may optionally use a timer 52 in place of trailing edge detector 42. The use of a timer is especially necessary when the decoder 16 is of the kind that issues a single pulse in response to an appropriately addressed incoming signal.

【0030】入力論理バッファ26から論理ハイを受取
るためにライン53をライン43に接続することによっ
て、タイマ52は論理ハイによって開始され、予め定め
られた期間が満了すると、タイマ52は論理インバータ
46に負のパルスを発行して、これが停止ライン48に
論理ハイを発行し、システム10を既に説明した態様で
待機モードに置く。
The timer 52 is started by a logic high by connecting line 53 to line 43 to receive a logic high from the input logic buffer 26, and when the predetermined period of time expires, the timer 52 turns on the logic inverter 46. Issue a negative pulse, which issues a logic high on stop line 48, placing system 10 in standby mode in the manner previously described.

【0031】第2図で示されるように、システム10は
信号の到着を示し、またメモリスペースが満杯であるこ
とも示すことができるメッセージインジケータ54を含
んでもよい。メッセージインジケータ54は灯、LED
または可聴信号音を発生するための装置であってもよ
い。このような装置は当該技術において周知であり、そ
れ自体はこの発明の一部をなさない。
As shown in FIG. 2, the system 10 may include a message indicator 54 which may indicate the arrival of signals and may also indicate that the memory space is full. The message indicator 54 is a light or LED
Alternatively, it may be a device for generating an audible signal sound. Such devices are well known in the art and as such do not form part of the invention.

【0032】第2図および第3図で示されるシステム1
0の実施例は、記録/プレイバック速度回路を任意に含
み、これはシステムが1ビット伝送速出でメッセージを
受取り、変換および記録し、メッセージを異なるビット
伝送速度でプレイバックすることができる。1秒あたり
の最大ビット速度はシステムに使用される特定マイクロ
プロセッサによって決定される。
The system 1 shown in FIGS. 2 and 3.
The 0 embodiment optionally includes a record / playback speed circuit, which allows the system to receive, convert and record a message at a 1-bit transmission rate and play the message back at a different bit transmission rate. The maximum bit rate per second is determined by the particular microprocessor used in the system.

【0033】第4図で最もはっきりと示されるように、
速度回路はインバータ68および70を含み、これはそ
れぞれライン74および76によってマイクロプロセッ
サ32に接続される。速度セレクタスイッチ72aおよ
び72bを含む速度セレクタ72は、インバータ68お
よび70に接続される。第3図で最もよくわかるよう
に、速度セレクタ72はプレイバック速度の制御のため
に、ライン79によってライン160においてスイッチ
ングコントローラ60の出力に接続される。
As most clearly shown in FIG.
The speed circuit includes inverters 68 and 70, which are connected to the microprocessor 32 by lines 74 and 76, respectively. The speed selector 72 including the speed selector switches 72a and 72b is connected to the inverters 68 and 70. As best seen in FIG. 3, speed selector 72 is connected by line 79 to the output of switching controller 60 on line 160 for control of playback speed.

【0034】示されるように、速度セレクタスイッチ7
2aおよび72bは両方とも開いており、ライン74お
よび76の両方がハイであるように、インバータ68お
よび70でロー入力およびハイ出力を発生させる。この
状態で、マイクロプロセッサは同じ速度、この場合は3
2K bpsで記録およびプレイバックする。プレイバ
ックスイッチ58(第2図および第3図で示される)が
閉じられると、スイッチングコントローラ60からのハ
イ出力はライン79を介して速度セレクタにわたされ、
これが速度セレクタスイッチ72aを活性化して閉じさ
せ、インバータ68でハイの出力を引き起こす。この形
状で、インバータ68の出力はローであり、ライン74
をローにし、その間インバータ70の出力はハイであ
り、ライン76をハイにする。この形状で、マイクロプ
ロセッサは16K bpsの速度でメッセージをプレイ
バックする。ビット速度出力は2ビットコードによって
選択されて、記録およびプレイバックの間速度セレクタ
スイッチ72aおよび72b(ライン79および81)
の位置づけに依存して4つの速度が選択可能である。
As shown, the speed selector switch 7
Both 2a and 72b are open, producing low inputs and high outputs at inverters 68 and 70 so that both lines 74 and 76 are high. In this state, the microprocessor has the same speed, in this case 3
Record and play back at 2K bps. When playback switch 58 (shown in FIGS. 2 and 3) is closed, the high output from switching controller 60 is passed to the speed selector via line 79,
This activates and closes the speed selector switch 72a, causing the inverter 68 to output a high. In this configuration, the output of inverter 68 is low and line 74
Low, while the output of inverter 70 is high, causing line 76 to go high. With this configuration, the microprocessor plays back the message at a rate of 16K bps. The bit rate output is selected by a 2-bit code and during recording and playback the rate selector switches 72a and 72b (lines 79 and 81).
Four speeds are selectable depending on the positioning of the.

【0035】システム10の動作モードを手動的に制御
して、受信器オペレータがメッセージをプレイバックし
て、付加的メッセージまたはデータを受取るためにシス
テム10を待機モードに戻すために、どの点においても
プレイバックを中断させることができる。
At any point to manually control the operating mode of the system 10 so that the receiver operator can play back the message and return the system 10 to the standby mode to receive additional messages or data. Playback can be interrupted.

【0036】第6図を参照すると、典型的な設計の容量
性メモリ回路300はキャパシタ301および抵抗器3
02からなる。容量性メモリ回路300は、ライン16
0の出力がスイッチ58の瞬間的な各閉鎖によって状態
を変えさせるような態様で、プレイバックスイッチ58
とスイッチングコントローラ60に接続される。プレイ
バックスイッチ58が閉じられると、スイッチングコン
トローラ60のライン160はハイとなり、ライン10
4およびライン30で論理ハイをマイクロプロセッサ3
2(第2図で示される)に分布して、システムをプレイ
バックモードに活性化する。スイッチ58の第2の閉鎖
はハイからローのライン遷移を発生させて、これは後縁
検出器42に搬送される。後縁検出器42は信号を論理
インバータ46に開始させて、信号を論理ハイに反転さ
せ、これが停止ライン48を介してマイクロプロセッサ
32に搬送されて記録およびデータ変換モードを終了さ
せ、システム10を上記で説明した態様で待機モードに
戻す。
Referring to FIG. 6, a typical design capacitive memory circuit 300 includes a capacitor 301 and a resistor 3
It consists of 02. Capacitive memory circuit 300 includes line 16
The playback switch 58 causes the output of 0 to change state with each momentary closure of the switch 58.
Is connected to the switching controller 60. When the playback switch 58 is closed, the line 160 of the switching controller 60 goes high and the line 10
4 and line 30 logic high to microprocessor 3
2 (shown in FIG. 2) to activate the system in playback mode. The second closure of switch 58 causes a high to low line transition which is conveyed to trailing edge detector 42. The trailing edge detector 42 initiates a signal to the logic inverter 46 which inverts the signal to a logic high which is conveyed to the microprocessor 32 via the stop line 48 to terminate the record and data conversion mode and to terminate the system 10. Return to the standby mode in the manner described above.

【0037】前述のように、本発明のシステムは、オペ
レータによるプレイバックのために、またはシステムが
双方向通信で使用される後の同報通信のどちらかのため
に、オペレータがメモリにメッセージを口述することが
できるように、「電子スクラッチパッド」として使用す
るのに役立つ。手動記録機能は第2の容量性メモリ回路
300′によって与えられ、これは手動記録スイッチ5
9、第2のスイッチングコントーラ60′、および第2
のリセットスイッチ108′に接続される。示されるよ
うに、手動記録回路は手動プレイバック回路を補足す
る。しかし、手動記録スイッチを閉じることは、スイッ
チング回路がハイ信号をライン34を介して前縁検出器
36に発行するのを引き起こし、それがパルスを開始さ
せてマイクロプロセッサが前に説明したようにメッセー
ジを受取るために初期化されるのを引き起こす。メッセ
ージはマイクロフォン17(第1図で示される)によっ
て入力され、これは制御回路18と通信する。
As mentioned above, the system of the present invention allows the operator to send messages to memory either for playback by the operator or for subsequent broadcasts when the system is used in two-way communication. Useful as an "electronic scratch pad" so that it can be dictated. The manual recording function is provided by the second capacitive memory circuit 300 ', which is the manual recording switch 5
9, the second switching controller 60 ', and the second
Connected to the reset switch 108 '. As shown, the manual recording circuit complements the manual playback circuit. However, closing the manual record switch causes the switching circuit to issue a high signal on line 34 to the leading edge detector 36 which initiates a pulse which causes the microprocessor to send a message as previously described. Cause it to be initialized to receive. The message is input by the microphone 17 (shown in FIG. 1), which communicates with the control circuit 18.

【0038】第7図はシステム10のRAM78の好ま
しい構成のブロック図である。RAM78は4つのバン
ク311、312、313および314を含み、各々は
従来的設計の4つのRAMチップを含む。しかし、メモ
リ容量を増やすために、付加的RAMバンクを加えるこ
とは、付加的RAMチップをRAMバンクに加えること
ができるのと同様に理解される。カウンタ回路320お
よびRAMバンクセレクタ330は、RAMに入来デー
タおよびメッセージをアドレスしかつRAMからストア
された材料を呼出すために設けられる。
FIG. 7 is a block diagram of a preferred configuration of RAM 78 of system 10. RAM 78 includes four banks 311, 312, 313 and 314, each containing four RAM chips of conventional design. However, adding additional RAM banks to increase memory capacity is understood as well as additional RAM chips can be added to the RAM banks. Counter circuit 320 and RAM bank selector 330 are provided for addressing incoming data and messages in RAM and recalling material stored from RAM.

【0039】示されるカウンタ回路320はアップ−ダ
ウンカウンタであり、2進出力がバンクセレクタ330
に結合される。バンクセレクタ330はCAS1ライン
(ライン332)でマイクロプロセッサに接続され、ま
たライン341、342、343および344によって
それぞれRAMバンク311、312、313および3
14に接続される。付加的CASライン333、334
および335はCAS1ライン(ライン332)と同じ
態様で、メモリの拡張のために付加的RAMバンクセレ
クタに構成されてもよい。
The counter circuit 320 shown is an up-down counter whose binary output is the bank selector 330.
Be combined with. Bank selector 330 is connected to the microprocessor on the CAS1 line (line 332) and is also connected to RAM banks 311, 312, 313 and 3 by lines 341, 342, 343 and 344, respectively.
14 is connected. Additional CAS lines 333,334
And 335 may be configured in an additional RAM bank selector for memory expansion in the same manner as the CAS1 line (line 332).

【0040】好ましい実施例において、カウンタ320
は、記録および変換モードに応答するアップカウント
と、プレイバック機能に応答するダウンカウントとを発
生させる態様で構成される。このような構成で、最後に
記録されるメッセージがプレイバックにおいて最初に再
現されるメッセージである。したがって、記録および変
換動作の間、カウンタ320は記録および変換モードの
開始において制御回路18からパルスを受取り、これは
カウンタ320が各受取られたパルスに応答して2進コ
ードでカウントアップさせる。2進コードのカウントは
バンクセレクタ330に搬送され、それに応答して、バ
ンクセレクタ330はカウンタ320からの各カウント
によって第1のRAMバンク311を選択し、第2のR
AMバンク312が続く。プレイバックモードの開始
で、カウンタはダウン入力端子でパルスを受取り、これ
はカウンタ320が2進コードでカウントダウンさせ、
これはバンクセレクタ330に搬送される。プレイバッ
クに対するRAMバンク選択はメッセージを受取る最後
のRAMバンクで始まる。記録またはプレイバック機能
の間、マイクロプロセッサ32のCAS1ライン332
は指定されたRAMバンクにスイッチされる。
In the preferred embodiment, counter 320
Is configured to generate an up count in response to the recording and conversion mode and a down count in response to the playback function. With such a configuration, the last recorded message is the message reproduced first in the playback. Thus, during a recording and converting operation, the counter 320 receives a pulse from the control circuit 18 at the beginning of the recording and converting mode, which causes the counter 320 to count up with a binary code in response to each received pulse. The binary code count is conveyed to the bank selector 330, and in response, the bank selector 330 selects the first RAM bank 311 according to each count from the counter 320 and outputs the second R bank.
The AM bank 312 follows. At the start of playback mode, the counter receives a pulse at the down input terminal, which causes the counter 320 to count down with a binary code,
This is conveyed to the bank selector 330. The RAM bank selection for playback begins with the last RAM bank that receives the message. CAS1 line 332 of microprocessor 32 during record or playback function
Are switched to the designated RAM bank.

【0041】動作において、複数のメッセージを各バン
クの各メモリにストアすることができる。使用されるマ
イクロプロセッサは静的または動的タイプであってもよ
い。マイクロプロセッサの静的バージョンはRAMの静
的バージョンで構成され、マイクロプロセッサの動的バ
ージョンはRAMの動的バージョンで構成されるのが好
ましい。
In operation, multiple messages can be stored in each memory of each bank. The microprocessor used may be of the static or dynamic type. Preferably, the static version of the microprocessor comprises static versions of RAM and the dynamic version of the microprocessor comprises dynamic versions of RAM.

【0042】第5図を参照すると、この発明に従ったア
ナログ−デジタルデータ記憶システムを組込んだ電話シ
ステムが示される。示された実施例で、包括的に202
および202′として示される2つの送信器/受信器
は、相互接続のためにワイヤ204および共通接地20
5によって接続される。各送信器/受信器202および
202′は、従来的電話のように、電源212、受信器
手段214および送信器手段210を含む。送信/受信
スイッチ216(通話のために押す)は各送信器/受信
器202および202′に設けられて、伝送の間は送信
器回路を構成し、メッセージの受信の間は送信器回路2
22を遮断して受信器214への回路を完成させる。送
信/受信スイッチ216は図示の目的のためにのみ示さ
れており、内線通信または電話システムの動作のために
このようなスイッチを必要としない完全な二重内線通信
システム、電話システムおよび電話内線通信システムが
利用可能であることは理解される。
Referring to FIG. 5, a telephone system incorporating an analog-to-digital data storage system according to the present invention is shown. In the example shown, generally 202
And two transmitters / receivers, designated as 202 ', are connected to wire 204 and common ground 20 for interconnection.
Connected by 5. Each transmitter / receiver 202 and 202 'includes a power supply 212, a receiver means 214 and a transmitter means 210, like a conventional telephone. A send / receive switch 216 (depressed for a call) is provided on each transmitter / receiver 202 and 202 'to form a transmitter circuit during transmission and to transmit the message while receiving a message.
22 is turned off to complete the circuit to the receiver 214. The transmit / receive switch 216 is shown only for purposes of illustration and is a complete dual extension communication system, telephone system and telephone extension that does not require such a switch for extension or operation of the telephone system. It is understood that the system is available.

【0043】エンコーダ218およびエンコーダスイッ
チ219はライン240を介して送信器210に接続さ
れる。エンコーダ218は前に説明したどのタイプであ
ってもよく、好ましくはほとんでの電話システムで使わ
れるDTMFタイプである。受信器送信器202および
202′は、上記の第1図、第2図および第3図と関連
して前に説明した種類のアナログ−デジタルデータ記憶
システム222に接続されるデコーダ220を含む。送
信器/受信器202および202′は、メッセージが受
取られてメモリに置かれたことを示すために活性化され
るメッセージインジケータ224を含む。プレイバック
スイッチ226およびリセットスイッチ228は各回路
222に対して設けられ、記録されるメッセージが記録
される間は聞かれないように、機密スイッチ230が送
信器/受信器202および202′の受信器214を回
路からスイッチアウトさせる働きをする。プレイバック
スイッチ226は、電話のキーパッド(示されていな
い)によって個人の識別コードを入力することによって
プレイバック機能が活性化されるように、余分の能動出
力(示されていない)と置換してもよい。
The encoder 218 and encoder switch 219 are connected to the transmitter 210 via line 240. Encoder 218 may be of any type previously described, preferably the DTMF type used in most telephone systems. Receiver transmitters 202 and 202 'include a decoder 220 connected to an analog-to-digital data storage system 222 of the type previously described in connection with FIGS. 1, 2 and 3 above. Sender / receivers 202 and 202 'include a message indicator 224 that is activated to indicate that a message has been received and placed in memory. A playback switch 226 and a reset switch 228 are provided for each circuit 222 and a security switch 230 is provided at the receiver of the transmitter / receiver 202 and 202 'so that the recorded message is not heard during recording. It serves to switch 214 out of the circuit. The playback switch 226 replaces an extra active output (not shown) so that the playback function is activated by entering a personal identification code through the telephone keypad (not shown). May be.

【0044】内線通信システムの動作は第5図で示され
ており、送信器/受信器202はスイッチ216で伝送
するようにセットされ、ワイヤ204を介して送信器/
受信器202の送信器210と送信器/受信器202′
の受信器214間の回路を完成させる。送信器/受信器
202′は、送信/受信スイッチ216がライン217
経由でワイヤ204からアナログ−デジタル記憶回路2
22への回路を完成させて、受信モードにある。メッセ
ージを記録のために送信器/受信器202から送信器/
受信器202′に送るために、送信側は送信器/受信器
202のエンコーダスイッチ219を活性化して、エン
コーダ218を活性化させ、送信器/受信器202′へ
の伝送のためのコードを発行する。前述のように、エン
コーダスイッチ219は、送信側が送信器/受信器20
2′に対して予めプログラムされたコードを入力するこ
とができるように、類似した装置の電話のキーパッドを
好ましくは備える。送信器/受信器202′は、送信/
受信スイッチが送信器回路を遮断して受信器回路を構成
して、受信のためにセットされる。示されるように、機
密スイッチ230は開いた状態にあり、回路222で受
取られたメッセージは受信器214でプレイバックされ
るのではなく、以降で説明されるような態様でのみ記録
される。
The operation of the extension communication system is shown in FIG. 5, where the transmitter / receiver 202 is set to transmit at switch 216 and is transmitted via wire 204 to the transmitter / receiver.
Transmitter 210 and transmitter / receiver 202 'of receiver 202
Complete the circuit between the receivers 214 of. The transmitter / receiver 202 'has a transmit / receive switch 216 on line 217.
From the wire 204 via the analog-digital storage circuit 2
Complete the circuit to 22 and are in receive mode. Transmitter / receiver 202 to transmitter / receiver for recording messages
To send to the receiver 202 ', the sender activates the encoder switch 219 of the transmitter / receiver 202 to activate the encoder 218 and issue a code for transmission to the transmitter / receiver 202'. To do. As described above, the encoder switch 219 is configured such that the transmitter side is the transmitter / receiver 20.
A telephone keypad of a similar device is preferably provided so that a pre-programmed code for 2'can be entered. The transmitter / receiver 202 'is a transmitter / receiver.
A receive switch shuts off the transmitter circuit to form the receiver circuit and is set for reception. As shown, the security switch 230 is in the open state and the message received at the circuit 222 is not played back at the receiver 214, but only recorded in the manner described below.

【0045】能動220はメッセージアドレスを検知
し、もし送信器/受信器202′にアドレスされている
のなら、論理ハイを発行して能動ライン221を介して
データ記憶回路222に伝送し、これは第2図および第
3図に関連して説明した態様で回路222を活性化す
る。アナログメッセージのデジタルの形への変換および
記録は、第2図および第3図に関連して上記で説明した
態様で、回路222によって行なわれる。メッセージの
終わりで、ライン110はその正常のハイ状態に戻り、
スイッチ230は閉じられて受信器回路を再構成する。
メッセージはプレイバックスイッチ226を活性化する
ことによってプレイバックすることができ、プレイバッ
ク回路を開始させてメモリのメッセージがアナログの形
に再変換され受信器214に出力される。
Active 220 senses the message address and, if addressed to transmitter / receiver 202 ', issues a logic high to transmit to data storage circuit 222 via active line 221. Circuit 222 is activated in the manner described in connection with FIGS. 2 and 3. The conversion and recording of the analog message into digital form is performed by the circuit 222 in the manner described above in connection with FIGS. 2 and 3. At the end of the message, line 110 returns to its normal high state,
Switch 230 is closed to reconfigure the receiver circuit.
The message can be played back by activating the playback switch 226, which initiates the playback circuit to reconvert the message in memory to analog form for output to the receiver 214.

【0046】遠隔ユニットのユーザが能動220を活性
化する適切なコードを与えられている限り、メッセージ
はいかなる遠隔ユニットからでも送信器/受信器202
または202′において伝送、ストア、およびプレイバ
ックできることは理解される。前述のように、送信器/
受信器202および202′は双方向無線通信または光
学的に動作するような他のワイヤレス送信器/受信器も
含むことができるのは理解され、第1図ないし第3図に
関連して示されまた説明されたように、音声記憶システ
ム10はこのような送信器/受信器に簡単に設置するこ
とができる。
As long as the user of the remote unit is given the appropriate code to activate 220, the message will be sent / received by the transmitter / receiver 202 from any remote unit.
It is understood that it can also be transmitted, stored, and played back at 202 '. As mentioned above, transmitter /
It is understood that receivers 202 and 202 'may also include two-way wireless communication or other wireless transmitters / receivers such as those that operate optically, and are shown in connection with FIGS. 1-3. Also, as explained, the voice storage system 10 can be easily installed in such a transmitter / receiver.

【0047】ここで説明されるように、本発明の音声記
憶システムは双方向無線通信、電話、内線通信、移動電
話およびその他同種のもののような種々の通信システム
に組込むことができる。本発明の音声記憶システムは、
ページングシステムに加えて、電子ノートパッドおよび
同種のもののように、医療記録、産業モニタにおいて応
用を見つけるだろう。本発明のシステムは、製造時にお
いて種々の受信器および送信器/受信器に容易に組込む
ことができる、または付加的項目として既存の従来的受
信器および送信器/受信器に組込んでもよい。本発明の
システムは低い電力要求を有し、遠隔受信器が小さくま
た軽量であり、かつ必然的に制限された電源を有するペ
ージングシステムにおいて特に適する。
As described herein, the voice storage system of the present invention can be incorporated into various communication systems such as two-way wireless communication, telephone, extension communication, mobile telephone and the like. The voice storage system of the present invention is
In addition to paging systems, you will find applications in medical records, industrial monitors, such as electronic notepads and the like. The system of the present invention may be readily incorporated into various receivers and transmitters / receivers at the time of manufacture, or as an additional item, may be incorporated into existing conventional receivers and transmitters / receivers. The system of the present invention has low power requirements, small and lightweight remote receivers, and is particularly suitable in paging systems with necessarily limited power supplies.

【0048】第8図を参照すると、データをアナログの
形で或る速度で伝送し、異なる速度でメッセージを受取
りまたプレイバックするためのアナログ通信システムが
示される。システムはデータの入力のために制御ターミ
ナル352を備える送信器グループ350を含み、アド
レスデータおよびメッセージ伝送速度データ、メッセー
ジ変調およびコード発生手段354、および送信器手段
356を含む。データは制御ターミナル352からメッ
セージ変調およびコード発生手段354に入力され、こ
こで入力メッセージは一時的にストアされ、アドレスお
よび速度コードデータが発生されて、アナログメッセー
ジは選択された伝送速度に変調される。変調されたアナ
ログメッセージを含み、アドレスコードならびにメッセ
ージの記憶およびプレイバック速度を制御するためのコ
ードによって先行される伝送パケットは、伝送のために
送信器手段356に送られる。送信器手段356は、た
とえば無線周波数、赤外または可視周波数での伝送のよ
うにワイヤレス、または電話のようにハードワイヤであ
ることができる。
Referring to FIG. 8, an analog communication system is shown for transmitting data in analog form at one rate and receiving and playing back messages at different rates. The system includes a transmitter group 350 with a control terminal 352 for the input of data, including address data and message rate data, message modulation and code generation means 354, and transmitter means 356. Data is input from the control terminal 352 to the message modulation and code generation means 354, where the input message is temporarily stored, address and rate code data is generated, and the analog message is modulated to the selected transmission rate. . A transmission packet containing a modulated analog message, preceded by an address code and a code for controlling the storage and playback speed of the message, is sent to the transmitter means 356 for transmission. The transmitter means 356 can be wireless, such as for transmission at radio frequencies, infrared or visible frequencies, or hardwire, such as a telephone.

【0049】伝送されたデータは、送信器手段356か
らの信号を受取ることができる受信器手段14を含む受
信器グループ358によって捕えられる。信号は受取ら
れるとデコーディングおよび変調手段16に搬送され、
記録およびプレイバック速度コードが処理され、伝送さ
れたアドレスコードは予めプログラムされたアドレスコ
ードと比較される。伝送されたアドレスコードデータが
受信器グループ358の予めセットされたアドレスコー
ドと整合すると、後の記録および再生速度の制御のため
に、速度コードが速度メモリに入力される。上記で説明
したような受信器グループ358は、記録されたデータ
のプレイバックのために増幅器およびスピーカ手段24
を含む。
The transmitted data is captured by a receiver group 358 which includes receiver means 14 capable of receiving the signal from transmitter means 356. When the signal is received it is conveyed to the decoding and modulation means 16,
The recording and playback speed codes are processed and the transmitted address code is compared with the pre-programmed address code. When the transmitted address code data matches the preset address code of the receiver group 358, the speed code is input to the speed memory for later control of recording and reproducing speed. The receiver group 358 as described above includes amplifier and speaker means 24 for playback of the recorded data.
including.

【0050】送信器グループ350および受信器グルー
プ358の両方に対するコーディング、デコーディング
および信号変調機能は類似しているが、送信器グループ
358に対する信号入力および制御コマンドは制御ター
ミナル352から引出され、受信器グループに対する信
号入力は受信器14から引出され、制御コマンドはデコ
ーディングおよび変調手段16の回路から引出される。
送信器グループ350のコード化回路は従来的設計であ
るので、たとえばデジタルコード発生器、信号音コード
またはデュアルトーン多周波数(DTMF)コード発生
器のような種々のコード発生器は良い結果をもらたして
使用される。受信器グループ358のデコーダ回路は送
信器グループ350のコード発生器回路と互換性を有す
ることのみが重要である。前述のように、伝送されるコ
ードは、メッセージが特定の指定された受信器グループ
358で受取りおよびストアされるように、制御ターミ
ナル352から入力されるアドレスを含んでもよい。し
かし、伝送された信号に伴うアドレスコードの使用は重
要ではなく、受信器グループ358は、前に説明したよ
うに、受信器グループ358の記録回路を活性化する音
声活性化装置で機能することができる。
The coding, decoding and signal modulation functions for both transmitter group 350 and receiver group 358 are similar, but the signal input and control commands for transmitter group 358 are derived from control terminal 352 and the receiver The signal inputs for the groups are derived from the receiver 14 and the control commands are derived from the circuitry of the decoding and modulation means 16.
Since the coding circuitry of transmitter group 350 is of conventional design, various code generators such as digital code generators, tone code or dual tone multi-frequency (DTMF) code generators have been successful. Then used. It is only important that the decoder circuit of receiver group 358 is compatible with the code generator circuit of transmitter group 350. As mentioned above, the transmitted code may include an address entered from the control terminal 352 so that the message may be received and stored at a particular designated receiver group 358. However, the use of the address code with the transmitted signal is not critical, and receiver group 358 may function as a voice activation device that activates the recording circuitry of receiver group 358, as previously described. it can.

【0051】送信器グループ350の動作は第9図と関
連して最もよく理解され、メッセージ変調およびコード
発生回路354はメッセージ変調プロセッサ354aお
よびコード発生器354bの回路を含むものとして概略
的に示される。いくつかのページングメッセージが待ち
行列にあるコンピュータであるかもしれない制御ターミ
ナル352は、変調プロセッサ354aにアナログメッ
セージを、またアドレスおよび速度コードをコード発生
器354bに発行する。メッセージが変調プロセッサ3
54aに保持される間、コード発生器354bは記録お
よび速度のための適切なコードを発生して、伝送のため
に送信器356に発行する。制御ターミナル352はコ
マンドを変調プロセッサ354aに発行して、アナログ
メッセージが伝送される速度を決定し、アドレスおよび
プレイバック速度コードの伝送のすぐ後に、アナログメ
ッセージは指定された速度で伝送のために送信器に搬送
される。第10図で最もはっきり示されるように、受信
器グループ358は受信器14で伝送されたアドレスコ
ードを受取り、それをデコーダ回路16に搬送し、アド
レスコードが整合するなら活性化コマンドを変調プロセ
ッサ354aに発行する。デコーダ回路16は記録速度
コマンドに対応する信号を変調プロセッサ回路354a
に送って記録速度を制御する。伝送されたアナログメッ
セージ信号は受信器14から変調プロセッサ354aに
搬送され、データは好ましくはデジタルフォーマットに
変換されてメモリに記憶される。受信器グループオペレ
ータによるプレイバック機能の活性化によって、プレイ
バック速度コマンドは以降で説明されるような態様でデ
コーダ16によって発行され、メッセージはメモリから
呼出され、アナログフォーマットに再フォーマット化さ
れ、増幅器およびスピーカ手段24を介してコマンド速
度で再生される。
The operation of transmitter group 350 is best understood in connection with FIG. 9 where message modulation and code generation circuit 354 is shown schematically as including the circuits of message modulation processor 354a and code generator 354b. . The control terminal 352, which may be a computer with some paging messages in the queue, issues analog messages to the modulation processor 354a and address and speed codes to the code generator 354b. Message is modulation processor 3
While held at 54a, code generator 354b generates the appropriate code for recording and speed and issues it to transmitter 356 for transmission. The control terminal 352 issues a command to the modulation processor 354a to determine the rate at which the analog message is transmitted, and shortly after the transmission of the address and playback rate code, the analog message is transmitted for transmission at the specified rate. Be transported to a container. As best seen in FIG. 10, receiver group 358 receives the address code transmitted by receiver 14 and conveys it to decoder circuit 16 which, if the address code matches, sends an activate command to modulation processor 354a. To publish. The decoder circuit 16 modulates the signal corresponding to the recording speed command by the modulation processor circuit 354a.
To control the recording speed. The transmitted analog message signal is carried from receiver 14 to modulation processor 354a, where the data is preferably converted to digital format and stored in memory. Upon activation of the playback function by the receiver group operator, the playback speed command is issued by the decoder 16 in a manner as described below, the message is recalled from memory, reformatted to analog format, the amplifier and It is reproduced at the command speed via the speaker means 24.

【0052】送信器グループ350の変調プロセッサ3
54aおよび受信器グループ358の変調プロセッサ3
54aは非常に類似しており、伝送または受取りのどち
らで使用されているにもかかわらず、実質的に同じ態様
で動作する。回路は本質的に3つの機能、回路制御およ
びスイッチング、メモリ変換、および信号変換を行な
う。第11図で示されるように、変調プロセッサ回路は
メモリ22、制御論理コマンドに応答するスイッチン
グ、リセットおよび制御機能を行なうための制御回路1
8、および信号に含まれるデータを記憶のためにアナロ
グからデジタルに変換するため、また上記で詳細に説明
したように伝送またはプレイバックのためにデジタルか
らアナログに変換するための信号変換回路20を含む。
Modulation Processor 3 of Transmitter Group 350
54a and modulation processor 3 of receiver group 358
54a is very similar and operates in substantially the same manner, whether used for transmission or reception. The circuit essentially performs three functions: circuit control and switching, memory conversion, and signal conversion. As shown in FIG. 11, the modulation processor circuit includes a memory 22, a control circuit 1 for performing switching, reset and control functions in response to control logic commands.
8 and a signal conversion circuit 20 for converting the data contained in the signal from analog to digital for storage and for converting from digital to analog for transmission or playback as described in detail above. Including.

【0053】第12図および第13図を参照すると、第
9図および第10図で示される変調プロセッサ回路35
4aの制御手段18、信号変換手段20およびメモリ手
段22で使用される回路の概略図が示される。「音声」
の言葉は処理されるデータを指定するために至るところ
で使用されるが、この発明は音声メッセージの伝送のみ
に制限されるのではなく、システムにおいて他のデータ
タイプおよびプレイバックの形が同様に使われるのは理
解される。
Referring to FIGS. 12 and 13, the modulation processor circuit 35 shown in FIGS. 9 and 10.
A schematic diagram of the circuits used in the control means 18, signal conversion means 20 and memory means 22 of 4a is shown. "voice"
Although the term is used everywhere to specify the data to be processed, the invention is not limited to the transmission of voice messages only, as other data types and forms of playback may be used in the system as well. It is understood that you are told.

【0054】第12図および第13図で示されるよう
に、送信器グループ350の変調プロセッサ回路354
aでは使用されない特定の機能が、受信器グループ35
8の変調プロセッサ回路354aにある。変調プロセッ
サ回路の以下の記述は、受信器グループ358の変調プ
ロセッサ354aと関連して説明される。しかし、特に
指定していない限り、説明は送信器グループ350の変
調プロセッサ354aの回路に等しく適合する。
The modulation processor circuit 354 of the transmitter group 350, as shown in FIGS.
A specific function not used in a is the receiver group 35.
8 modulation processor circuits 354a. The following description of the modulation processor circuit is described in connection with modulation processor 354a of receiver group 358. However, unless otherwise specified, the description applies equally to the circuitry of modulation processor 354a of transmitter group 350.

【0055】システムが異なるビット速度でメッセージ
を受取り、記録し、プレイバックすることを可能にする
前に説明したプレイバック速度回路は、第12図におい
て最もはっきりと示されており、以下でより詳細に説明
される。速度回路はライン74および76によってマイ
クロプロセッサ32に接続される速度スイッチ(インバ
ータ)68および70を含む。速度セレクタ72はイン
バータ68および70の出力によって動作される。速度
セレクタ72は、プレイバック速度を制御するために、
ライン79および81によってスイッチングコントロー
ラ60の出力に接続される。送信器グループ350の変
調プロセッサ354aでは、(伝送速度である)プレイ
バック速度は制御ターミナル352の制御の下にあり、
したがってインバータ68および70、速度セレクタ7
2ならびに関連する回路は使われていない。
The previously described playback speed circuit, which allows the system to receive, record and play back messages at different bit rates, is shown most clearly in FIG. 12 and is described in more detail below. Explained. The speed circuit includes speed switches (inverters) 68 and 70 connected to the microprocessor 32 by lines 74 and 76. Speed selector 72 is operated by the outputs of inverters 68 and 70. The speed selector 72 controls the playback speed by
Connected to the output of switching controller 60 by lines 79 and 81. In the modulation processor 354a of the transmitter group 350, the playback rate (which is the transmission rate) is under the control of the control terminal 352,
Therefore, the inverters 68 and 70, the speed selector 7
2 and related circuits are not used.

【0056】メッセージが常に同じ速度で伝送されて、
記録およびプレイバック速度を固定できる場合のよう
に、デコーダ16は固定した記録およびプレイバック速
度コードを発行するように予めセットすることができ
る。しかし、最大限の柔軟性のため、同じ受信器グルー
プが異なる速度で伝送された別のメッセージを受取り、
記録およびプレイバックすることができるように、デコ
ーダ16が異なる記録およびプレイバック速度コードを
発行するために適合されるのが好ましい。
Messages are always transmitted at the same rate,
Decoder 16 can be preset to issue a fixed recording and playback speed code, as if the recording and playback speed could be fixed. But for maximum flexibility, the same group of receivers will receive different messages transmitted at different rates,
The decoder 16 is preferably adapted to issue different recording and playback speed codes so that they can be recorded and played back.

【0057】動作において、伝送されるべきデータは送
信器グループ350の変調プロセッサ354aのメモリ
22に入力され、伝送コマンドを待機させて保たれる。
伝送コマンドはアドレスコードおよび速度コードを含
み、これはコード発生器354bに送られ、次に送信器
356に送られる。速度コードおよび伝送コマンドのす
ぐ後で、コマンドはマイクロプロセッサ32に送られ、
メッセージはメモリ22から引出され、コマンドされた
プレイバック速度で送信器にプレイバックされる。メッ
セージデータをデジタル化フォーマットでメモリにスト
アするように使用される信号変換回路20では、送信器
356に搬送される前にデータをアナログフォーマット
に再変換するために同じ回路が使用されるのは理解され
る。
In operation, the data to be transmitted is input to the memory 22 of the modulation processor 354a of the transmitter group 350 and kept awaiting a transmission command.
The transmit command includes an address code and a speed code, which is sent to code generator 354b and then to transmitter 356. Immediately after the speed code and the transmit command, the command is sent to the microprocessor 32,
The message is retrieved from memory 22 and played back to the transmitter at the commanded playback rate. It is understood that in the signal conversion circuit 20 used to store message data in memory in digitized format, the same circuit is used to reconvert the data to analog format before it is conveyed to the transmitter 356. To be done.

【0058】音声またはデータのアナログメッセージは
送信器356によって受信器14に伝送される。メッセ
ージは信号音、DTMF、デジタルまたは同種のような
一般的に使われるタイプの指定されたアドレスコードに
よって先行され、速度コードを含み、またメッセージ終
了コードを含んでもよい。
The voice or data analog message is transmitted to the receiver 14 by the transmitter 356. The message is preceded by a designated address code of a commonly used type such as tone, DTMF, digital or the like, includes a speed code and may also include a message end code.

【0059】同じ番号が同じ部分を指す第13図を参照
すると、デコーダ16がライン371ないし374によ
って通信する速度メモリ370の提供によって、メモリ
にストアされる各個別のメッセージに対して異なる記録
およびプレイバック速度コードを発行すたるめにデコー
ダ16が用いられる。ライン371は能動ラインであ
り、ライン373および374を介してデコーダ16か
ら出力されるプレイバック速度コードを受取るために速
度メモリ370を活性化する。プレイバック速度コード
はカウンタ320によって指定される速度メモリ370
のセクタにストアされ、これはメッセージをストアする
RAM78の対応するセクタも選択する。プレイバック
速度コードがデコードされてメモリ370にストアされ
ると、ライン371は不能化され、ライン372は能動
化される。デコーダ16は記録速度率をデコードし、こ
のコマンドはライン373および374を介して速度メ
モリ370の記録速度メモリセクタに結合される。次に
ライン372は不能化され、デコーダ16からのライン
381が能動化される。ライン381は、第12図と関
連して示されたように機能する入力論理バッファ26を
介してシステムの記録およびプレイバック回路を活性化
する。ライン380は速度メモリ370を能動ライン3
81に結合して、ライン381が能動化されたときにメ
モリから記録速度を選択するために速度メモリ370を
活性化する。記録速度コードはバス390を介してメモ
リからマイクロプロセッサ32の速度入力に搬送され
る。記録コマンドが前に説明したようにデコーダ16に
よって発行されると、ライン381は不能化される。
With reference to FIG. 13 where the same numbers refer to the same parts, the provision of a speed memory 370 with which the decoder 16 communicates by lines 371 to 374 results in different recording and playing for each individual message stored in the memory. A decoder 16 is used to issue the back speed code. Line 371 is the active line and activates speed memory 370 to receive the playback speed code output from decoder 16 via lines 373 and 374. The playback speed code is the speed memory 370 specified by the counter 320.
Of the RAM 78, which also selects the corresponding sector of RAM 78 to store the message. When the playback speed code is decoded and stored in memory 370, line 371 is disabled and line 372 is activated. The decoder 16 decodes the recording speed rate and this command is coupled to the recording speed memory sector of the speed memory 370 via lines 373 and 374. Line 372 is then disabled and line 381 from decoder 16 is activated. Line 381 activates the recording and playback circuitry of the system via the input logic buffer 26 which functions as shown in connection with FIG. Line 380 activates speed memory 370 to active line 3
Coupled to 81, activates speed memory 370 to select a recording speed from memory when line 381 is activated. The recording speed code is carried from the memory via bus 390 to the speed input of the microprocessor 32. Line 381 is disabled when a record command is issued by decoder 16 as previously described.

【0060】プレイバックのため、カウンタ320は前
に説明した態様でRAM78から適切なセクタを、速度
メモリ370からの対応するプレイバック速度コードと
ともに選択する。プレイバックの間、ライン380は不
能化され、速度メモリ370がプレイバック速度コード
を発生するのを引起こし、これはライン390を介して
プレイバック速度をセットするためにマイクロプロセッ
サ32の速度回路に搬送される。
For playback, counter 320 selects the appropriate sector from RAM 78 in the manner previously described, along with the corresponding playback speed code from speed memory 370. During playback, line 380 is disabled, causing speed memory 370 to generate a playback speed code which, via line 390, causes the microprocessor 32 speed circuit to set the playback speed. Be transported.

【0061】プレイバック速度コードはRAM78のセ
クタと対応する速度メモリ370のセクタにストアさ
れ、コードが関連するメッセージがストアされる。この
態様で、メッセージが適切な速度で再生されるように、
ストアされたメッセージは対応するプレイバック速度コ
ードと整合される。
The playback speed code is stored in the sector of speed memory 370 corresponding to the sector of RAM 78 and the message associated with the code is stored. In this way, the message will be played at the proper speed,
The stored message is matched with the corresponding playback speed code.

【0062】送信器グループの変調プロセッサ354a
に対してメモリアドレス回路は必要でないが、これはメ
ッセージ記憶が制御ターミナル352の制御の下にある
からである。
Modulation processor 354a of the transmitter group
No memory addressing circuit is required for, since the message storage is under the control of the control terminal 352.

【0063】異なる速度で伝送およびプレイバックでき
ることは伝送時間を実質的に減少させ、アナログメッセ
ージページングを実用的にする。さらに、電話回線を介
して伝送されなければならないデータは、メッセージの
忠実度を維持するためにより遅い速度で伝送して、忠実
度を失うことなく正常の速度で後でプレイバックするこ
とができる。
The ability to transmit and play back at different rates substantially reduces transmission time and makes analog message paging practical. Furthermore, data that must be transmitted over the telephone line can be transmitted at a slower rate to maintain message fidelity and later played back at normal speed without loss of fidelity.

【0064】特定の好ましい実施例に関連してこの発明
を説明したことにより、多くの修正および変更が可能で
あることは理解でき、すべてはこの発明の真の精神およ
び範囲内に入る。
Having described the invention in connection with certain preferred embodiments, it is understood that many modifications and variations are possible, all falling within the true spirit and scope of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に従ったデジタル音声記憶システムのブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a digital voice storage system according to the present invention.

【図2】第1図の可聴変換、スイッチングおよび制御回
路の概略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of the audible conversion, switching and control circuit of FIG.

【図3】より詳細にスイッチング回路を示す概略図であ
る。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a switching circuit in more detail.

【図4】メッセージ速度制御回路を示す第2図のスイッ
チング部分の一部の概略図である。
FIG. 4 is a schematic diagram of a portion of the switching portion of FIG. 2 showing a message rate control circuit.

【図5】本発明の音声記憶メモリシステムを使用する内
線通信システムのブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of an extension communication system using the voice storage memory system of the present invention.

【図6】記録機能の手動活性化のための回路を示す第2
図のスイッチング回路の概略図である。
FIG. 6 is a second diagram showing a circuit for manually activating the recording function.
It is a schematic diagram of the switching circuit of the figure.

【図7】増やされたランダムアクセスメモリ(RAM)
を示す第2図と類似した回路の概略図である。
FIG. 7: Increased random access memory (RAM)
3 is a schematic diagram of a circuit similar to FIG. 2 showing FIG.

【図8】本発明の可変速度伝送およびプレイバック機能
を組込むアナログメッセージページングシステムのブロ
ック図である。
FIG. 8 is a block diagram of an analog message paging system incorporating the variable rate transmission and playback features of the present invention.

【図9】本発明に従った伝送グループのブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram of a transmission group according to the present invention.

【図10】本発明に従った受信器グループのブロック図
である。
FIG. 10 is a block diagram of a receiver group according to the present invention.

【図11】送信器グループおよび受信器グループの両方
によって使用される変調プロセッサ回路のブロック図で
ある。
FIG. 11 is a block diagram of a modulation processor circuit used by both a transmitter group and a receiver group.

【図12】変調プロセッサの回路の概略図である。FIG. 12 is a schematic diagram of a circuit of a modulation processor.

【図13】受信器グループデコーダ回路の概略図であ
る。
FIG. 13 is a schematic diagram of a receiver group decoder circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

350 伝送ステーション 10,358 受信ステーション 14,214 受信器回路 16,220 デコーダ回路 78 デジタルメモリ 20,222 信号変換回路 350 transmission station 10,358 receiving station 14,214 receiver circuit 16,220 decoder circuit 78 digital memory 20,222 signal conversion circuit

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタル音声記憶通信システムであっ
て、 音声メッセージが後ろに続くアドレスコードを含む通信
パケットを選択的にアドレスおよび伝送する、少なくと
も1つの送信ステーションと、 対応する予め定められたストアされたアドレスを有す
る、少なくとも2つの受信ステーションとを含み、各々
は、 a.前記通信パケットを運ぶ入来信号を受取るための受
信回路と、 b.前記受信回路に応答して、前記入来信号によって運
ばれる前記通信パケットに応答する記録能動信号を発生
するためのデコーダ回路とを含み、前記デコーダ回路
は、 前記送信器からの別の記録能動信号に関係なく、前記予
め定められたストアされたアドレスを前記通信パケット
アドレスコードと比較し、前記比較に応答して前記記録
能動信号を自動的に発生する比較器を含み、さらに c.前記記録能動信号に応答して、前記通信パケットの
前記音声メッセージをストアするためのデジタルメモリ
と、 d.前記デジタルメモリのデジタルデータを、再生する
ためのアナログデータに変換するための信号変換回路と
を含む、デジタル音声記憶通信システム。
1. A digital voice storage communication system, wherein at least one transmitting station selectively addressing and transmitting a communication packet comprising an address code followed by a voice message, and a corresponding predetermined stored store. At least two receiving stations, each having a different address, each a. A receiver circuit for receiving an incoming signal carrying the communication packet; b. A decoder circuit responsive to the receiver circuit for generating a record active signal responsive to the communication packet carried by the incoming signal, the decoder circuit comprising another record active signal from the transmitter. Irrespective of the above, including a comparator for comparing the predetermined stored address with the communication packet address code and automatically generating the recording active signal in response to the comparison; and c. A digital memory for storing the voice message of the communication packet in response to the recording active signal; d. A digital voice storage communication system, comprising: a signal conversion circuit for converting digital data in the digital memory into analog data for reproduction.
【請求項2】 前記デコーダ回路は、前記記録能動信号
が止まると前記デジタルメモリを非活性化するための回
路をさらに含む、請求項1に記載のデジタル音声記憶通
信システム。
2. The digital voice storage communication system according to claim 1, wherein the decoder circuit further includes a circuit for deactivating the digital memory when the recording active signal stops.
【請求項3】 前記受信回路に応答し、かつ前記記録能
動信号の端縁を感知して、前記デジタル音声記憶通信シ
ステムを自動的にリセットおよび開始させて、前記デジ
タルメモリが新しい音声メッセージを記録することを可
能にする、端縁検出器をさらに含む、請求項1に記載の
デジタル音声記憶通信システム。
3. The digital memory records a new voice message in response to the receiving circuit and sensing an edge of the recording active signal to automatically reset and start the digital voice storage communication system. The digital voice storage communication system according to claim 1, further comprising an edge detector that enables:
【請求項4】 前にストアされたメッセージの上に記録
されないよう前記メモリを保護するために、利用できる
メモリスペースを示す情報をストアするためのメモリア
ドレス選択器をさらに含む、請求項1に記載のデジタル
音声記憶通信システム。
4. The memory address selector of claim 1, further comprising a memory address selector for storing information indicative of available memory space to protect the memory from being recorded over previously stored messages. Digital voice storage communication system.
【請求項5】 前記デコーダ回路は、メッセージの完了
を感知すると、前記能動信号を終了させる、請求項2に
記載のデジタル音声記憶通信システム。
5. The digital voice storage communication system according to claim 2, wherein the decoder circuit terminates the active signal upon sensing completion of a message.
【請求項6】 さらにタイマを含み、前記デコーダは前
記タイマに応答して、予め設定された期間が満了すると
前記能動信号を終了させ、それによって前記デジタルメ
モリが新しい音声メッセージを記録することを可能にす
る、請求項2に記載のデジタル音声記憶通信システム。
6. A timer is further included, said decoder responsive to said timer to terminate said active signal upon expiration of a preset period of time, thereby enabling said digital memory to record a new voice message. The digital voice storage communication system according to claim 2, wherein
【請求項7】 前記デコーダ回路は、前記入来音声メッ
セージの持続期間の間、前記記録能動信号を連続的に発
生させる、請求項1に記載のデジタル音声記憶通信シス
テム。
7. The digital voice storage communication system of claim 1, wherein the decoder circuit continuously generates the recording active signal for the duration of the incoming voice message.
【請求項8】 前記デコーダ回路は、音声活性化され、
前記入来音声メッセージに応答して前記記録能動信号を
発生する、請求項1に記載のデジタル音声記憶通信シス
テム。
8. The decoder circuit is voice activated,
The digital voice storage communication system of claim 1, wherein the recording active signal is generated in response to the incoming voice message.
【請求項9】 前記音声変換回路は、前記通信パケット
の前記音声メッセージを、アナログフォーマットからデ
ジタルフォーマットに変換する、請求項1に記載のデジ
タル音声記憶通信システム。
9. The digital voice storage communication system according to claim 1, wherein the voice conversion circuit converts the voice message of the communication packet from an analog format to a digital format.
【請求項10】 前記通信パケットはさらにコマンドデ
ータを含み、前記アドレスコードおよび前記コマンドデ
ータの後ろに前記通信データパケットの前記音声メッセ
ージが実質的に遅延なしで続く、請求項1に記載のデジ
タル音声記憶通信システム。
10. The digital voice of claim 1, wherein the communication packet further includes command data, the address code and the command data being followed by the voice message of the communication data packet with substantially no delay. Memory communication system.
【請求項11】 前記通信パケットは、長さが可変であ
る音声メッセージを含む、請求項1に記載のデジタル音
声記憶通信システム。
11. The digital voice storage communication system according to claim 1, wherein the communication packet includes a voice message having a variable length.
【請求項12】 前記デジタルメモリは異なる長さを有
するデジタル音声メッセージを順次ストアする、請求項
11に記載のデジタル音声記憶通信システム。
12. The digital voice storage communication system according to claim 11, wherein the digital memory sequentially stores digital voice messages having different lengths.
【請求項13】 前記信号変換回路は前記記録能動信号
の間動作する、請求項1に記載のデジタル音声記憶通信
システム。
13. The digital voice storage communication system according to claim 1, wherein the signal conversion circuit operates during the recording active signal.
【請求項14】 さらに、前記デジタルメモリにストア
される前記音声メッセージを引出し、前記信号変換回路
を活性化するためのオペレータ活性化プレイバックスイ
ッチを含む、請求項1に記載のデジタル音声記憶通信シ
ステム。
14. The digital voice storage communication system according to claim 1, further comprising an operator activated playback switch for extracting the voice message stored in the digital memory and activating the signal conversion circuit. .
【請求項15】 さらに、前記信号変換回路による変換
のために、前記デジタルメモリから前記音声メッセージ
を選択するためのスイッチを含む、請求項14に記載の
デジタル音声記憶通信システム。
15. The digital voice storage communication system according to claim 14, further comprising a switch for selecting the voice message from the digital memory for conversion by the signal conversion circuit.
【請求項16】 前記メモリアドレス選択器は、他のス
トアされたメッセージより長く前記デジタルメモリに駐
在する記録された音声メッセージを消すための信号を発
生する、請求項4に記載のデジタル音声記憶通信システ
ム。
16. The digital voice storage communication of claim 4, wherein the memory address selector produces a signal for erasing a recorded voice message that resides in the digital memory longer than other stored messages. system.
【請求項17】 前記デジタルメモリは前記音声信号を
無声で記録する、請求項1に記載のデジタル音声記憶通
信システム。
17. The digital voice storage communication system according to claim 1, wherein the digital memory records the voice signal unvoiced.
JP6161663A 1987-07-24 1994-07-14 Digital audio-memory communication system Withdrawn JPH07240723A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/077,496 US4905003A (en) 1987-07-24 1987-07-24 Analog/digital data storage system
US077496 1987-07-24
US11000287A 1987-10-19 1987-10-19
US110002 1987-10-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506454A Division JPH03501192A (en) 1987-07-24 1988-07-22 Analog-digital data storage system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240723A true JPH07240723A (en) 1995-09-12

Family

ID=26759332

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506454A Pending JPH03501192A (en) 1987-07-24 1988-07-22 Analog-digital data storage system
JP6161663A Withdrawn JPH07240723A (en) 1987-07-24 1994-07-14 Digital audio-memory communication system

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506454A Pending JPH03501192A (en) 1987-07-24 1988-07-22 Analog-digital data storage system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPH03501192A (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4468813A (en) * 1982-12-06 1984-08-28 Motorola, Inc. Digital voice storage system
JPS6141264A (en) * 1984-07-31 1986-02-27 Omron Tateisi Electronics Co Reception system using telephone line

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03501192A (en) 1991-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905003A (en) Analog/digital data storage system
CA2051388C (en) Analog/digital voice storage cellular telephone
US5455579A (en) Digitized stored voice paging receiver
EP0076688B1 (en) Telephone answering and message recording system
US4495647A (en) Digital voice storage mobile
US4468813A (en) Digital voice storage system
USRE34976E (en) Analog/digital voice storage cellular telephone
JPH0683133B2 (en) Paging receiver for storing digitized voice messages
US4864301A (en) Variable speed transmission recording and retrieval of data
US5721537A (en) Pager-recorder and methods
US4951307A (en) Method and apparatus for recording telephone messages
JPH06237207A (en) Communication system, small-sized receiver and method of receiving
USRE37618E1 (en) Analog/digital data storage system
EP0377581B1 (en) Analog/digital data storage system
JPH0449823B2 (en)
JPH02224560A (en) Automatic telephone
JPH07240723A (en) Digital audio-memory communication system
EP0297368B1 (en) Digitized stored voice paging receiver
JPH0332123A (en) Information receiver
JPS61232730A (en) Pocket bell
JPS63302649A (en) Answering telephone set
JPH0766862A (en) Telephone set
JPH07221835A (en) Automatic answering telephone system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950928