JPH07219418A - Portable voice generator and voice reproducing system utilizing it - Google Patents

Portable voice generator and voice reproducing system utilizing it

Info

Publication number
JPH07219418A
JPH07219418A JP2906794A JP2906794A JPH07219418A JP H07219418 A JPH07219418 A JP H07219418A JP 2906794 A JP2906794 A JP 2906794A JP 2906794 A JP2906794 A JP 2906794A JP H07219418 A JPH07219418 A JP H07219418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
player
audio reproduction
coil
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2906794A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Yamaguchi
忠志 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2906794A priority Critical patent/JPH07219418A/en
Priority to TW83102790A priority patent/TW242215B/en
Priority to CN 95101450 priority patent/CN1118099A/en
Publication of JPH07219418A publication Critical patent/JPH07219418A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a voice generator capable of concurrently generating two voices corresponding to voice signals based on different voice signals reproduced by two or more separate voice reproducing players and allowing efficient language study and a voice reproducing system utilizing the voice generator. CONSTITUTION:The voice generation section 6 of a head horn 5A is provided with a coil 11 connected to a voice reproducing player 1 via an operation switch 3, a voice generating mechanism 7 having a diaphragm 13 vibrated by the coil 11, a coil 16 connected to a voice reproducing player 2 via an operation switch 4, and a voice generating mechanism 8 having a diaphragm 18 vibrated by the coil 16. The English voice reproduced from an English cassette tape fitted to the voice reproducing player 1 is generated by the voice generating mechanism 7, and the Japanese voice reproduced from a Japanese cassette tape fitted to the voice reproducing player 2 is generated by the voice generating mechanism 8.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、2つ以上の別個の音声
再生プレーヤにより発生された相互に異なる電気信号に
基づいて、各電気信号に対応する2つの音声を同時に発
生可能なイヤホーン、ヘッドホーン等の携帯用音声発生
装置及びその携帯用音声発生装置を利用した音声再生シ
ステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an earphone and a head capable of simultaneously generating two sounds corresponding to respective electric signals based on mutually different electric signals generated by two or more separate sound reproducing players. The present invention relates to a portable voice generating device such as a horn and a voice reproducing system using the portable voice generating device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、イヤホーン、ヘッドホーン等
の各種の携帯用音声発生装置が提案されている。この種
の携帯用音声発生装置は、一般的に、音声発生機構とし
て電気信号が供給されるコイルとコイルに供給された電
気信号に基づいて振動され電気信号に対応する音声を発
生する振動板とを備え、カセットプレーヤ、コンパクト
ディスクプレーヤ、ICメモリディスクプレーヤ等の1
つの音声再生プレーヤに接続されて使用されるととも
に、音声再生プレーヤにより再生されコイルに供給され
た電気信号に基づいて振動板が振動することにより音声
を発生するものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, various portable voice generators such as earphones and headphones have been proposed. This type of portable voice generation device generally includes a coil to which an electric signal is supplied as a voice generation mechanism and a diaphragm that vibrates based on the electric signal supplied to the coil to generate a voice corresponding to the electric signal. Equipped with a cassette player, compact disc player, IC memory disc player, etc.
It is used by being connected to one audio reproduction player, and the diaphragm is vibrated based on an electric signal reproduced by the audio reproduction player and supplied to the coil to generate a sound.

【0003】このように、従来におけるイヤホーン等の
携帯用音声発生装置は、1つの音声再生プレーヤからの
電気信号に基づいて音声を発生するものであり、1つの
音声発生装置を介して2つ以上の音声再生プレーヤから
の電気信号を音声に変換することは全く意図されていな
い。
As described above, the conventional portable voice generating device such as an earphone generates a voice based on an electric signal from one voice reproducing player, and two or more voice generating devices are provided via one voice generating device. It is not intended at all to convert the electrical signal from the audio reproduction player into audio.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、カセ
ットテープに内蔵され、音声信号を磁気記憶した磁気テ
ープを走行させて音声を再生するカセットプレーヤ、コ
ンパクトディスクに記憶した音声信号を再生するコンパ
クトディスクプレーヤ、同様に、ICメモリディスクに
記憶した音声信号を再生するICメモリディスクプレー
ヤ等の音声再生プレーヤが、各種の学習の場において、
特に、語学修得や各種試験勉強の場において汎用されて
いる。かかる音声再生プレーヤは、何回でも繰り返して
聴くことが可能であることから、効率的な学習を行なう
ことができるものである。特に、語学修得に際しては、
修得しようとする言語(例えば、英語)と母国語(例え
ば、日本人の場合は日本語)とを前記した音声再生プレ
ーヤを介して同時に再生して聴くことができれば、語学
修得を一層促進することが可能となることから、かかる
音声再生プレーヤ及びその音声発生装置の出現が望まれ
ている。
By the way, in recent years, a cassette player which reproduces voice by running a magnetic tape which is built in a cassette tape and magnetically stores the voice signal, and a compact disc which reproduces the voice signal stored in the compact disc. A player, similarly, an audio reproduction player such as an IC memory disk player which reproduces an audio signal stored in an IC memory disk is used in various learning places.
Especially, it is widely used in language learning and various examinations. Such a sound reproduction player can perform efficient learning because it can be repeatedly listened to as many times as necessary. Especially when learning a language,
If the language to be acquired (eg English) and the mother tongue (eg Japanese for Japanese) can be played back and listened simultaneously via the above-mentioned audio reproduction player, the language acquisition will be further promoted. Therefore, the advent of such a sound reproducing player and a sound generating device thereof is desired.

【0005】しかしながら、前記した従来の音声再生プ
レーヤ、例えば、カセットプレーヤでは2つの音声再生
部を備えたプレーヤも存在するものの、各音声再生部は
相互に独立して別個にテープカセットから音声を再生す
ることしかできず、従って、各音声再生部を同時にプレ
イオンした場合においても、一方の音声再生部において
のみ音声の再生が行なわれるに過ぎないものである。こ
れより、例えば、英語と日本語とを同時に再生すること
は不可能であるという問題があった。
However, although the above-described conventional audio reproducing player, for example, a cassette player also has a player having two audio reproducing units, each audio reproducing unit reproduces audio from the tape cassette independently of each other. Therefore, even when the sound reproducing units are simultaneously played on, only one of the sound reproducing units reproduces the sound. Therefore, there is a problem that it is impossible to reproduce both English and Japanese at the same time.

【0006】また、従来の音声再生プレーヤに使用され
るイヤホーン等の携帯用音声発生装置においては、前記
のように音声再生プレーヤ自体が1つの音声再生部を介
して音声を再生することしか意図されていないので、そ
の音声再生部にて発生された電気信号に基づいて1つの
音声のみを発生するに過ぎないものである。従って、従
来の音声再生プレーヤに使用される携帯用音声発生装置
では、音声の発生機構上、2つの音声(例えば、英語と
日本語)を同時に発生することはできないという問題が
あった。
Further, in the portable voice generating device such as an earphone used in the conventional voice reproducing player, the voice reproducing player itself is intended to reproduce the voice through one voice reproducing section as described above. Therefore, only one sound is generated based on the electric signal generated by the sound reproducing unit. Therefore, the conventional portable voice generator used in the voice reproduction player has a problem that two voices (for example, English and Japanese) cannot be simultaneously generated due to the voice generation mechanism.

【0007】本発明は前記従来における問題点を解消す
るためになされたものであり、2つ以上の別個の音声再
生プレーヤにより発生された相互に異なる電気信号に基
づいて、各電気信号に対応する2つの音声を同時に発生
することができ、もって効率的な語学修得等を可能とす
る携帯用音声発生装置及びその携帯用音声発生装置を利
用した音声再生システムを提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and responds to each electric signal based on mutually different electric signals generated by two or more separate sound reproducing players. It is an object of the present invention to provide a portable voice generating device that can generate two voices at the same time and that enables efficient language learning and the like, and a voice reproducing system using the portable voice generating device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に係る発明は、電気信号が供給されるコイル
と、コイルに供給された電気信号に基づいて振動され音
声を発生する振動板とを備えた音声発生機構を有する携
帯用音声発生装置において、前記音声発生機構には前記
コイルと振動板との組合せが少なくとも2つ配設された
構成とされる。また、前記各組合せにおける各コイルに
はそれぞれ異なる電気信号が供給されるとともに、前記
各組合せにおける各振動板は各コイルに供給された相互
に異なる電気信号に基づいて異なる音声を発生する構成
とされる。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a coil to which an electric signal is supplied, and a diaphragm which vibrates based on the electric signal supplied to the coil to generate a sound. In a portable voice generating device having a voice generating mechanism including :, at least two combinations of the coil and the diaphragm are arranged in the voice generating mechanism. Further, each coil in each combination is supplied with a different electric signal, and each diaphragm in each combination is configured to generate a different sound based on the mutually different electric signals supplied to each coil. It

【0009】また、請求項3に係る発明は、電気信号が
供給されるコイルと、コイルに供給された電気信号に基
づいて振動され音声を発生する振動板とを備えた音声発
生機構を有する携帯用音声発生装置において、前記音声
発生機構には前記1つの振動板と少なくとも2つのコイ
ルが配設された構成とされる。また、前記各コイルには
それぞれ異なる電気信号が供給されるとともに、前記振
動板は各コイルに供給された異なる電気信号に基づいて
相互に異なる音声を発生する構成を有する。
Further, the invention according to claim 3 is a portable device having a voice generating mechanism including a coil to which an electric signal is supplied and a diaphragm vibrating based on the electric signal supplied to the coil to generate a sound. In the voice generating device for use, the one voice diaphragm and at least two coils are arranged in the voice generating mechanism. Further, different electric signals are supplied to the respective coils, and the diaphragm is configured to generate mutually different sounds based on the different electric signals supplied to the respective coils.

【0010】更に、請求項5に係る発明は、少なくとも
2つの第1音声再生プレーヤ及び第2音声再生プレーヤ
と、前記第1音声再生プレーヤ及び第2音声再生プレー
ヤの双方に接続されるとともに各第1及び第2音声再生
プレーヤにより発生された相互に異なる各電気信号に基
づいて2つの音声を発生する携帯用音声発生装置とを備
え、前記携帯用音声発生装置には、前記第1音声再生プ
レーヤに接続された第1コイルと、第1コイルに供給さ
れる電気信号に基づいて振動され第1音声を発生する第
1振動板とを有する第1音声発生機構と、前記第2音声
再生プレーヤに接続された第2コイルと、第2コイルに
供給される電気信号に基づいて振動され第2音声を発生
する第2振動板とを有する第2音声発生機構とが配設さ
れた構成とされる。
Furthermore, the invention according to claim 5 is connected to at least two first audio reproduction players and second audio reproduction players, both the first audio reproduction player and the second audio reproduction player, and each A portable voice generating device for generating two voices based on mutually different electric signals generated by the first and second voice reproducing players, wherein the portable voice generating device is the first voice reproducing player. A first voice generating mechanism having a first coil connected to the first coil and a first diaphragm vibrating based on an electric signal supplied to the first coil to generate a first voice; and the second voice reproducing player. A second sound generating mechanism having a connected second coil and a second diaphragm vibrating based on an electric signal supplied to the second coil to generate a second sound is provided.

【0011】また、請求項6に係る発明は、少なくとも
2つの第1音声再生プレーヤ及び第2音声再生プレーヤ
と、前記第1音声再生プレーヤ及び第2音声再生プレー
ヤの双方に接続されるとともに各第1及び第2音声再生
プレーヤにより発生された相互に異なる各電気信号に基
づいて2つの音声を発生する携帯用音声発生装置とを備
え、前記携帯用音声発生装置には、前記第1音声再生プ
レーヤに接続された第1コイルと、前記第2音声再生プ
レーヤに接続された第2コイルと、第1コイルに供給さ
れた電気信号及び第2コイルに供給された電気信号に基
づいて振動され第1コイルからの電気信号に対応する第
1音声と第2コイルからの電気信号に対応する第2音声
とを同時に発生する1つの振動板とからなる音声発生機
構が配設された構成とされる。また、前記第1音声再生
プレーヤと前記第1コイルとの間に接続され、第1音声
再生プレーヤの操作を行なう第1操作スイッチと、前記
第2音声再生プレーヤと前記第2コイルとの間に接続さ
れ、第2音声再生プレーヤの操作を行なう第2操作スイ
ッチとが設けられ、また、前記第1音声再生プレーヤと
前記第1コイルとの間、及び、前記第2音声再生プレー
ヤと前記第2コイルとの間に接続され、各第1音声再生
プレーヤと第2音声再生プレーヤとを同時に操作する第
3操作スイッチが設けられている。
The invention according to claim 6 is connected to at least two first audio reproduction players and second audio reproduction players, both the first audio reproduction player and the second audio reproduction player, and each of the first audio reproduction player and the second audio reproduction player. A portable voice generating device for generating two voices based on mutually different electric signals generated by the first and second voice reproducing players, wherein the portable voice generating device is the first voice reproducing player. A first coil connected to the first coil, a second coil connected to the second audio reproduction player, and a first coil vibrated based on an electric signal supplied to the first coil and an electric signal supplied to the second coil. A structure is provided in which a sound generation mechanism including one diaphragm that simultaneously generates a first sound corresponding to an electric signal from the coil and a second sound corresponding to an electric signal from the second coil is provided. It is. A first operation switch connected between the first audio reproduction player and the first coil for operating the first audio reproduction player, and between the second audio reproduction player and the second coil. A second operation switch that is connected to operate the second audio reproduction player is provided, and the second audio reproduction player and the second audio reproduction player are connected between the first audio reproduction player and the first coil. A third operation switch, which is connected between the coil and which simultaneously operates the first audio reproduction player and the second audio reproduction player, is provided.

【0012】更に、請求項9に係る発明は、少なくとも
2つの第1音声再生プレーヤ及び第2音声再生プレーヤ
と、前記第1音声再生プレーヤ及び第2音声再生プレー
ヤの双方に接続されるとともに各第1及び第2音声再生
プレーヤにより発生された相互に異なる各電気信号をミ
キシングするミキシング装置と、前記ミキシング装置を
介してミキシングされた電気信号に基づいて2つの音声
を発生させる音声発生機構を有する携帯用音声発生装置
とを備えた構成とされる。また、前記音声発生機構はミ
キシング装置からの電気信号に基づき圧電素子を振動さ
せることにより音声を発生する構成とされ、また、前記
第1音声再生プレーヤ、第2音声再生プレーヤ、及び、
ミキシング装置は1つのハウジング内に一体に設けられ
た構成とされる。更に、前記音声発生機構は前記ミキシ
ング装置からの電気信号が供給されるコイルと、コイル
に供給された電気信号に基づいて振動され音声を発生す
る振動板とを備えた構成とされる。
Further, the invention according to claim 9 is connected to at least two first audio reproduction players and second audio reproduction players, both the first audio reproduction player and the second audio reproduction player, and each of the first audio reproduction player and the second audio reproduction player. Portable having a mixing device for mixing mutually different electric signals generated by the first and second audio reproduction players, and a sound generation mechanism for generating two sounds based on the electric signals mixed via the mixing device And a voice generating device for use. Further, the sound generation mechanism is configured to generate sound by vibrating a piezoelectric element based on an electric signal from a mixing device, the first sound reproduction player, the second sound reproduction player, and
The mixing device is integrally provided in one housing. Further, the sound generating mechanism is configured to include a coil to which an electric signal from the mixing device is supplied and a diaphragm that vibrates based on the electric signal supplied to the coil to generate a sound.

【0013】また、請求項13に係る音声再生システム
は、少なくとも2つの第1音声再生プレーヤ及び第2音
声再生プレーヤと、前記第1音声再生プレーヤ及び第2
音声再生プレーヤの双方に接続されるとともに各第1及
び第2音声再生プレーヤにより発生された相互に異なる
各電気信号に基づいて2つの音声を発生する携帯用音声
発生装置とを備え、前記携帯用音声発生装置には、前記
第1音声再生プレーヤに接続されるとともに第1音声再
生プレーヤにより発生された電気信号に基づいて第1音
声を発生する第1圧電素子を有する第1音声発生機構
と、前記第2音声再生プレーヤに接続されるとともに第
2音声再生プレーヤにより発生された電気信号に基づい
て第2音声を発生する第2圧電素子を有する第2音声発
生機構とが配設された構成とされる。
An audio reproducing system according to a thirteenth aspect of the present invention is at least two first audio reproducing players and second audio reproducing players, said first audio reproducing players and second audio reproducing players.
A portable audio generation device that is connected to both audio reproduction players and generates two sounds based on mutually different electric signals generated by the first and second audio reproduction players. The sound generation device includes a first sound generation mechanism that is connected to the first sound reproduction player and has a first piezoelectric element that generates a first sound based on an electric signal generated by the first sound reproduction player. And a second sound generating mechanism having a second piezoelectric element that is connected to the second sound reproducing player and that generates a second sound based on an electric signal generated by the second sound reproducing player. To be done.

【0014】[0014]

【作用】前記構成を有する請求項1に係る発明では、携
帯用音声発生装置の音声発生機構に配設されたコイルと
振動板との少なくとも2つの組合せにおいて、一方の組
合せにおけるコイルと他方の組合せにおけるコイルに対
してそれぞれ異なる電気信号が供給されると、各コイル
に対応するそれぞれの振動板は、各電気信号に基づいて
音声を発生する。これにより、1つの携帯用音声発生装
置を介して相互に異なる少なくとも2つの音声が発生さ
れ得るものである。
In the invention according to claim 1 having the above structure, in at least two combinations of the coil and the diaphragm arranged in the sound generation mechanism of the portable sound generation device, one combination of the coil and the other combination is used. When different electric signals are supplied to the coils in, the respective diaphragms corresponding to the coils generate sound based on the electric signals. Accordingly, at least two sounds different from each other can be generated via one portable sound generation device.

【0015】また、請求項3に係る発明では、携帯用音
声発生装置の音声発生機構に配設された少なくとも2つ
のコイルのそれぞれに異なる電気信号が供給されると、
各コイルに供給された電気信号に基づいて1つの振動板
が振動される。これにより、1つの振動板を介して相互
に異なる少なくとも2つの音声が発生されることとな
り、この結果、1つの携帯用音声発生装置により相互に
異なる少なくとも2つの音声が発生され得る。
Further, in the invention according to claim 3, when a different electric signal is supplied to each of at least two coils arranged in the sound generation mechanism of the portable sound generation device,
One diaphragm is vibrated based on the electric signal supplied to each coil. As a result, at least two sounds different from each other are generated through one diaphragm, and as a result, at least two sounds different from each other can be generated by one portable sound generation device.

【0016】更に、請求項5に係る発明では、第1音声
再生プレーヤから携帯用音声発生装置に電気信号が供給
されると、第1音声発生機構における第1コイルを介し
て第1振動板が振動され、第1音声が発生される。同時
に、第2音声再生プレーヤから音声発生装置に異なる電
気信号が供給されると、第2音声発生機構における第2
コイルを介して第2振動板が振動され、第2音声が発生
される。これにより、携帯用音声発生装置からは、第1
音声再生プレーヤ及び第2音声再生プレーヤにて発生さ
れた相互に異なる各電気信号に基づいて2つの第1音声
及び第2音声が発生され得るものである。このとき、第
1操作スイッチ、及び、第2操作スイッチを介して、各
第1音声再生プレーヤ、第2音声再生プレーヤは、別個
独立して操作することができ、また、第3操作スイッチ
を介して各第1音声再生プレーヤと第2音声再生プレー
ヤとを同時に操作することも可能である。
Further, in the invention according to claim 5, when an electric signal is supplied from the first sound reproducing player to the portable sound generating device, the first diaphragm is operated via the first coil in the first sound generating mechanism. It is vibrated and the first sound is generated. At the same time, when a different electric signal is supplied from the second sound reproduction player to the sound generation device, the second sound generation mechanism receives a second electric signal.
The second diaphragm is vibrated via the coil and the second sound is generated. Thus, the first
Two first sounds and a second sound can be generated based on the mutually different electric signals generated by the sound reproduction player and the second sound reproduction player. At this time, each of the first audio reproduction player and the second audio reproduction player can be operated independently and independently via the first operation switch and the second operation switch, and via the third operation switch. It is also possible to simultaneously operate each of the first audio reproduction player and the second audio reproduction player.

【0017】また、請求項6に係る発明では、第1音声
再生プレーヤ及び第2音声再生プレーヤから相互に異な
る電気信号が携帯用音声発生装置に供給されると、第1
音声再生プレーヤからの電気信号に基づき音声発生機構
における第1コイルを介して、同時に、第2音声再生プ
レーヤからの電気信号に基づき音声発生機構における第
2コイルを介して、1つの振動板が振動される。これに
より、携帯用音声発生装置からは、第1音声再生プレー
ヤ及び第2音声再生プレーヤにて発生された相互に異な
る各電気信号に基づいて2つの第1音声及び第2音声が
同時に発生される。このとき、第1操作スイッチ、及
び、第2操作スイッチを介して、各第1音声再生プレー
ヤ、第2音声再生プレーヤは、別個独立して操作するこ
とができ、また、第3操作スイッチを介して各第1音声
再生プレーヤと第2音声再生プレーヤとを同時に操作す
ることも可能である。
Further, in the invention according to claim 6, when different electric signals are supplied to the portable audio generation device from the first audio reproduction player and the second audio reproduction player, respectively,
One diaphragm vibrates via the first coil in the sound generation mechanism based on the electric signal from the sound reproduction player, and at the same time via the second coil in the sound generation mechanism based on the electric signal from the second sound reproduction player. To be done. As a result, the portable voice generation device simultaneously generates two first voices and a second voice based on mutually different electric signals generated by the first voice reproduction player and the second voice reproduction player. . At this time, each of the first audio reproduction player and the second audio reproduction player can be operated independently and independently via the first operation switch and the second operation switch, and via the third operation switch. It is also possible to simultaneously operate each of the first audio reproduction player and the second audio reproduction player.

【0018】更に、請求項9に係る発明では、第1音声
再生プレーヤにより発生されるとともに、第2音声再生
プレーヤにより発生された相互に異なる各電気信号は、
ミキシング装置においてミキシングされる。そして、携
帯用音声発生装置における音声発生機構では、ミキシン
グ装置を介してミキシングされた電気信号に基づいて2
つの音声が発生される。このとき、音声発生機構では、
ミキシング装置からの電気信号に基づき圧電素子を振動
させて音声が発生され、又は、ミキシング装置からコイ
ルに供給された電気信号に基づいて振動される振動板を
介して音声が発生される。ここに、第1音声再生プレー
ヤ、第2音声再生プレーヤ、及び、ミキシング装置は、
1つのハウジング内に一体に設けられている。
Further, in the invention according to claim 9, the mutually different electric signals generated by the first audio reproduction player and generated by the second audio reproduction player are:
It is mixed in a mixing device. Then, in the sound generation mechanism in the portable sound generation device, the sound generation mechanism based on the electric signal mixed through the mixing device is used.
Two voices are generated. At this time, in the voice generation mechanism,
A sound is generated by vibrating the piezoelectric element based on an electric signal from the mixing device, or a sound is generated via a diaphragm vibrated based on an electric signal supplied from the mixing device to the coil. Here, the first audio reproduction player, the second audio reproduction player, and the mixing device are
It is integrally provided in one housing.

【0019】また、請求項13に係る発明では、第1音
声再生プレーヤから携帯用音声発生装置に電気信号が供
給されると、第1音声発生機構における第1圧電素子を
介して第1音声が発生される。同時に、第2音声再生プ
レーヤから携帯用音声発生装置に異なる電気信号が供給
されると、第2音声発生機構における第2圧電素子を介
して第2音声が発生される。これにより、携帯用音声発
生装置からは、第1音声再生プレーヤ及び第2音声再生
プレーヤにて発生された相互に異なる各電気信号に基づ
いて2つの第1音声及び第2音声が発生され得るもので
ある。
According to the thirteenth aspect of the invention, when an electric signal is supplied from the first sound reproducing player to the portable sound generating device, the first sound is generated via the first piezoelectric element in the first sound generating mechanism. Is generated. At the same time, when a different electric signal is supplied from the second sound reproducing player to the portable sound generating device, the second sound is generated through the second piezoelectric element in the second sound generating mechanism. Thus, the portable audio generation device can generate two first audio and two audio based on the mutually different electric signals generated by the first audio reproduction player and the second audio reproduction player. Is.

【0020】[0020]

【実施例】以下、本発明を具体化した各実施例に基づい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。先ず、第1実施例
に係る音声再生システムについて図1乃至図5に基づき
説明する。ここに、図1は第1実施例に係る音声再生シ
ステムを模式的に示す説明図、図2は音声発生部に配設
されるタイプ1に係る音声発生機構を模式的に示す説明
図、図3はタイプ1に係る音声発生機構を設けたヘッド
ホーンを模式的に示す説明図、図4は音声発生部に配設
されるタイプ2に係る音声発生機構を模式的に示す説明
図、図5はタイプ2に係る音声発生機構を設けたヘッド
ホーンを模式的に示す説明図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Detailed description will be given below of each embodiment embodying the present invention with reference to the drawings. First, the audio reproduction system according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5. Here, FIG. 1 is an explanatory view schematically showing the audio reproduction system according to the first embodiment, and FIG. 2 is an explanatory view schematically showing a type 1 audio generation mechanism provided in an audio generation unit. 3 is an explanatory view schematically showing a headphone provided with a type 1 voice generating mechanism, FIG. 4 is an explanatory view schematically showing a type 2 voice generating mechanism arranged in the voice generating part, FIG. FIG. 3 is an explanatory view schematically showing a headphone provided with a type 2 sound generation mechanism.

【0021】図1において、音声再生システムは、2つ
の音声再生プレーヤ1、音声再生プレーヤ2を備えてお
り、音声再生プレーヤ1には操作スイッチ3が接続され
ているとともに、音声再生プレーヤ2には操作スイッチ
4が接続されている。ここに、各音声再生プレーヤ1、
2としては各種の音声再生プレーヤを使用することが可
能であり、例えば、磁気テープに録音された音声信号を
磁気ヘッドにてピックアップして音声を再生するカセッ
トプレーヤ、コンパクトディスクに記録された音声信号
を光検出器等を介して読み取ることにより音声を再生す
るコンパクトディスクプレーヤ、ICメモリディスクに
記憶された音声信号に基づいて音声を再生するICメモ
リディスクプレーヤ等の一般に汎用されている音声再生
プレーヤが使用される。尚、第1実施例では各音声再生
プレーヤ1、2としてカセットプレーヤが使用されてい
る。
In FIG. 1, the audio reproduction system comprises two audio reproduction players 1 and 2 and an operation switch 3 is connected to the audio reproduction player 1 and the audio reproduction player 2 is connected to the audio reproduction player 2. The operation switch 4 is connected. Here, each audio reproduction player 1,
Various audio reproduction players can be used as 2, for example, a cassette player that picks up an audio signal recorded on a magnetic tape with a magnetic head and reproduces the audio, an audio signal recorded on a compact disc. A general-purpose audio reproducing player such as a compact disk player for reproducing audio by reading the data through a photodetector, an IC memory disk player for reproducing audio based on an audio signal stored in an IC memory disk, and the like. used. In the first embodiment, cassette players are used as the audio reproduction players 1 and 2.

【0022】また、各操作スイッチ3、4は、それぞれ
音声再生プレーヤ1、音声再生プレーヤ2を操作するた
めのスイッチである。操作スイッチ3には、音声再生プ
レーヤ1内にセットされたカセットテープ内の磁気テー
プから音声を再生する際に押下される再生ボタン3A、
磁気テープの早送りを行なう際に押下される早送りボタ
ン3B、磁気テープの巻戻しを行なう際に押下される巻
戻しボタン3C、磁気テープの再生、早送り、巻戻しの
停止を行なう際に押下される停止ボタン3D、及び、回
転式のボリュームコントローラ3Eが配設されている。
同様に、操作スイッチ4には、音声再生プレーヤ2内に
セットされたカセットテープ内の磁気テープから音声を
再生する際に押下される再生ボタン4A、磁気テープの
早送りを行なう際に押下される早送りボタン4B、磁気
テープの巻戻しを行なう際に押下される巻戻しボタン4
C、磁気テープの再生、早送り、巻戻しの停止を行なう
際に押下される停止ボタン4D、及び、回転式のボリュ
ームコントローラ4Eが配設されている。
The operation switches 3 and 4 are switches for operating the audio reproduction player 1 and the audio reproduction player 2, respectively. The operation switch 3 has a reproduction button 3A that is pressed when reproducing sound from the magnetic tape in the cassette tape set in the sound reproduction player 1,
A fast-forward button 3B that is pressed when fast-forwarding the magnetic tape, a rewind button 3C that is pressed when rewinding the magnetic tape, and a button that is stopped when reproducing, fast-forwarding, or rewinding the magnetic tape. A stop button 3D and a rotary volume controller 3E are provided.
Similarly, the operation switch 4 includes a play button 4A that is pressed when reproducing sound from the magnetic tape in the cassette tape set in the sound reproducing player 2, and a fast-forward button that is pressed when fast-forwarding the magnetic tape. Button 4B, rewind button 4 pressed when rewinding the magnetic tape
C, a stop button 4D that is pressed when reproducing, fast-forwarding, and stopping rewinding of the magnetic tape, and a rotary volume controller 4E are provided.

【0023】かかる構成に基づき、各操作スイッチ3、
4を介して、それぞれ各音声再生プレーヤ1、2は別個
独立に操作され得るものである。更に、各操作スイッチ
3、4は、携帯用音声発生装置としてのヘッドホーン5
Aに設けられた音声発生部6に接続されている。ここ
で、音声発生部6の構成について図2、図4に基づき説
明する。先ず、音声発生部6として図2に示すタイプ1
の音声発生機構を使用した例について説明すると、音声
発生部6には相互に同一の構成を有する2つの音声発生
機構7、8が設けられている。音声発生機構7は、主と
して、磁性体から形成され突部9を有する板状体10
と、この板状体10の突部9に挿嵌されるコイル11
と、及び、コイル11に対向して磁性金属片12が取り
付けられるとともにコイル11に対向配置される振動板
13とから構成される。
Based on this configuration, each operation switch 3,
Each of the audio reproduction players 1 and 2 can be operated independently via 4, respectively. Further, the operation switches 3 and 4 are provided as headphone 5 as a portable voice generator.
It is connected to the voice generating unit 6 provided in A. Here, the configuration of the voice generating unit 6 will be described with reference to FIGS. First, the type 1 shown in FIG.
An example using the voice generating mechanism will be described. The voice generating unit 6 is provided with two voice generating mechanisms 7 and 8 having the same configuration. The sound generating mechanism 7 is mainly composed of a magnetic material and has a plate-shaped body 10 having a protrusion 9.
And the coil 11 inserted into the protrusion 9 of the plate-shaped body 10.
And a diaphragm 13 to which the magnetic metal piece 12 is attached so as to face the coil 11 and is arranged to face the coil 11.

【0024】ここに、コイル11は操作スイッチ3を介
して音声再生プレーヤ1に接続されており、これよりコ
イル11には、音声再生プレーヤ1を介してテープカセ
ットの磁気テープに記録された音声信号に基づく電気信
号が供給されて、電気信号に対応する磁力が発生される
ものである。また、振動板13は薄い樹脂フィルムから
形成され、かかる振動板13は、磁性金属片12がコイ
ル11に発生する磁力を介して振動されるに伴って振動
し、これにより振動板13は音声再生プレーヤ1からの
電気信号をコイル11との協働により音声に変換する作
用を有するものである。
Here, the coil 11 is connected to the audio reproducing player 1 via the operation switch 3, and thus the audio signal recorded on the magnetic tape of the tape cassette via the audio reproducing player 1 is connected to the coil 11. Is supplied to generate a magnetic force corresponding to the electric signal. Further, the diaphragm 13 is formed of a thin resin film, and the diaphragm 13 vibrates as the magnetic metal piece 12 vibrates via the magnetic force generated in the coil 11, whereby the diaphragm 13 reproduces sound. It has a function of converting an electric signal from the player 1 into a sound in cooperation with the coil 11.

【0025】また、音声発生機構8は、前記音声発生機
構7と同様に、主として、磁性体から形成され突部14
を有する板状体15と、この板状体15の突部14に挿
嵌されるコイル16と、及び、コイル16に対向して磁
性金属片17が取り付けられるとともにコイル16に対
向配置される振動板18とから構成される。ここに、コ
イル16は操作スイッチ4を介して音声再生プレーヤ2
に接続されており、これよりコイル16には、音声再生
プレーヤ2を介してテープカセットの磁気テープに記録
された音声信号に基づく電気信号が供給されて、電気信
号に対応する磁力が発生されるものである。また、振動
板18は薄い樹脂フィルムから形成され、かかる振動板
18は、磁性金属片17がコイル16に発生する磁力を
介して振動されるに伴って振動し、これにより振動板1
8は音声再生プレーヤ2からの電気信号をコイル16と
の協働により音声に変換する作用を有するものである。
Further, the voice generating mechanism 8 is, similar to the voice generating mechanism 7, mainly formed of a magnetic material and has a protrusion portion 14.
A plate-like body 15 having a coil, a coil 16 inserted into the projection 14 of the plate-like body 15, and a magnetic metal piece 17 attached to the coil 16 so as to face the coil 16 And a plate 18. Here, the coil 16 is operated by the voice reproduction player 2 via the operation switch 4.
The coil 16 is supplied with an electric signal based on the sound signal recorded on the magnetic tape of the tape cassette via the sound reproducing player 2, and a magnetic force corresponding to the electric signal is generated. It is a thing. Further, the diaphragm 18 is formed of a thin resin film, and the diaphragm 18 vibrates as the magnetic metal piece 17 vibrates via the magnetic force generated in the coil 16, thereby vibrating the diaphragm 1.
Reference numeral 8 has a function of converting an electric signal from the sound reproducing player 2 into a sound in cooperation with the coil 16.

【0026】前記のように構成される音声発生部6の具
体的な構造について図3に基づき説明すると、ヘッドホ
ーン5Aの内部には、音声発生機構7を支持する第1支
持部101と音声発生機構8を支持する第2支持部10
2とが設けられた支持部材100が配設されている。第
1支持部101には、板状体10が固定されており、こ
の板状体10の突部9に挿嵌されたマグネットリング1
03上にコイル11が固着されている。また、第1支持
部101には、磁性金属板12が突部9に対向するよう
に、振動板13が突部9と離間した状態で固定されてい
る。
The specific structure of the voice generating section 6 configured as described above will be described with reference to FIG. 3. Inside the headphones 5A, the first supporting section 101 for supporting the voice generating mechanism 7 and the voice generating section 7 are provided. Second support portion 10 that supports the mechanism 8
And a support member 100 provided with 2 are provided. The plate-shaped body 10 is fixed to the first support portion 101, and the magnet ring 1 inserted into the projection 9 of the plate-shaped body 10 is fitted.
The coil 11 is fixed on 03. Further, the vibrating plate 13 is fixed to the first supporting portion 101 so that the magnetic metal plate 12 faces the protrusion 9 while being separated from the protrusion 9.

【0027】また、支持部材100に設けられた第2支
持部102においては、第1支持部101におけると同
様、板状体15が固定され、この板状体15の突部14
に挿嵌されたマグネットリング104上にコイル16が
固着されている。また、第2支持部102には、磁性金
属板17が突部14に対向するように、振動板18が突
部14と離間した状態で固定されている。
Further, in the second support portion 102 provided on the support member 100, the plate-like body 15 is fixed as in the first support portion 101, and the projection 14 of the plate-like body 15 is fixed.
The coil 16 is fixed on the magnet ring 104 inserted into the. Further, the vibration plate 18 is fixed to the second support portion 102 in a state of being separated from the protrusion 14 so that the magnetic metal plate 17 faces the protrusion 14.

【0028】前記コイル11の両端子に接続されたリー
ド線105は、支持部材100に形成された開口106
からヘッドホーン5Aの外部に案内され、また、コイル
16の両端子に接続されたリード線107は、同様に、
支持部材100に形成された開口108からヘッドホー
ン5Aの外部に案内されている。更に、各リード線10
5、107は、ヘッドホーン5Aの外部で一体にされた
後、それぞれ接続プラグ109、110に接続されてい
る。ここに、接続プラグ109は音声再生プレーヤ1に
プラグインされて音声発生機構7を音声再生プレーヤ1
に接続するものであり、また、接続プラグ110は音声
再生プレーヤ2にプラグインされて音声発生機構8を音
声再生プレーヤ2に接続するものである。尚、前記した
各音声発生機構7、8における細部の構成については公
知のヘッドホーン、イヤホーン等に採用されている構成
と同一のものであり、従って、ここではその詳細につい
ては省略する。
The lead wires 105 connected to both terminals of the coil 11 have openings 106 formed in the supporting member 100.
From the headphone 5A to the outside of the headphone 5A, and the lead wires 107 connected to both terminals of the coil 16 are
It is guided to the outside of the headphone 5A through an opening 108 formed in the support member 100. Furthermore, each lead wire 10
5, 107 are integrated outside the headphone 5A and then connected to connection plugs 109, 110, respectively. Here, the connection plug 109 is plugged into the audio reproduction player 1 so that the audio generation mechanism 7 operates.
The connection plug 110 is plugged into the audio reproduction player 2 to connect the audio generation mechanism 8 to the audio reproduction player 2. The detailed structure of each of the sound generating mechanisms 7 and 8 is the same as the structure adopted in a known headphone, earphone, or the like, and therefore the details thereof will be omitted here.

【0029】続いて、音声発生部6として図4に示すタ
イプ2の音声発生機構を使用した例について説明する。
音声発生部6には、図4に示すように、相互に同一の構
成を有する2つの音声発生機構20、21が設けられて
いる。音声発生機構20は、主として、凹部22が形成
されたマグネット保持部材23と、凹部22に固着され
たマグネットリング24と、マグネットリング24に対
向して配置された振動板25と、マグネットリング24
に対向する位置で振動板25上に固着されたコイル26
とから構成される。
Next, an example in which the type 2 voice generating mechanism shown in FIG. 4 is used as the voice generating unit 6 will be described.
As shown in FIG. 4, the voice generating unit 6 is provided with two voice generating mechanisms 20 and 21 having the same configuration as each other. The sound generating mechanism 20 mainly includes a magnet holding member 23 having a recess 22 formed therein, a magnet ring 24 fixed to the recess 22, a diaphragm 25 arranged to face the magnet ring 24, and a magnet ring 24.
26 fixed on the diaphragm 25 at a position facing the
Composed of and.

【0030】ここに、コイル26は操作スイッチ3を介
して音声再生プレーヤ1に接続されており、これよりコ
イル26には、音声再生プレーヤ1を介してテープカセ
ットの磁気テープに記録された音声信号に基づく電気信
号が供給されて、電気信号に対応する磁力が発生される
ものである。また、振動板25は薄い樹脂フィルムから
形成され、かかる振動板25は、コイル26に発生する
磁力を介してマグネットリング24との間で振動し、こ
れにより振動板25は音声再生プレーヤ1からの電気信
号をコイル26との協働により音声に変換する作用を有
するものである。
Here, the coil 26 is connected to the audio reproducing player 1 via the operation switch 3, and the audio signal recorded on the magnetic tape of the tape cassette via the audio reproducing player 1 is connected to the coil 26. Is supplied to generate a magnetic force corresponding to the electric signal. Further, the diaphragm 25 is formed of a thin resin film, and the diaphragm 25 vibrates between itself and the magnet ring 24 via the magnetic force generated in the coil 26, whereby the diaphragm 25 from the sound reproducing player 1 is transmitted. It has a function of converting an electric signal into a sound in cooperation with the coil 26.

【0031】また、音声発生機構21は、前記音声発生
機構20と同様に、主として、凹部27が形成されたマ
グネット保持部材28と、凹部27に固着されたマグネ
ットリング29と、マグネットリング29に対向して配
置された振動板30と、マグネットリング29に対向す
る位置で振動板30上に固着されたコイル31とから構
成される。ここに、コイル31は操作スイッチ4を介し
て音声再生プレーヤ2に接続されており、これよりコイ
ル31には、音声再生プレーヤ2を介してテープカセッ
トの磁気テープに記録された音声信号に基づく電気信号
が供給されて、電気信号に対応する磁力が発生されるも
のである。また、振動板30は薄い樹脂フィルムから形
成され、かかる振動板30は、コイル31に発生する磁
力を介してマグネットリング29との間で振動し、これ
により振動板30は音声再生プレーヤ2からの電気信号
をコイル30との協働により音声に変換する作用を有す
るものである。前記のように構成される音声発生部6の
具体的な構造について図5に基づき説明する。ここに、
音声発生部6の構成については前記図3に示す構成と基
本的に同様の構成を有しており、従って、同一の部材等
については同一の番号を付して説明する。
The voice generating mechanism 21, like the voice generating mechanism 20, mainly has a magnet holding member 28 having a recess 27 formed therein, a magnet ring 29 fixed to the recess 27, and a magnet ring 29. And a coil 31 fixed on the vibration plate 30 at a position facing the magnet ring 29. Here, the coil 31 is connected to the audio reproducing player 2 via the operation switch 4, and thus the coil 31 is electrically connected to the coil 31 based on the audio signal recorded on the magnetic tape of the tape cassette via the audio reproducing player 2. A signal is supplied to generate a magnetic force corresponding to an electric signal. Further, the diaphragm 30 is formed of a thin resin film, and the diaphragm 30 vibrates between itself and the magnet ring 29 via the magnetic force generated in the coil 31, whereby the diaphragm 30 is emitted from the sound reproducing player 2. It has a function of converting an electric signal into a sound in cooperation with the coil 30. A specific structure of the voice generating unit 6 configured as described above will be described with reference to FIG. here,
The structure of the voice generating unit 6 is basically the same as the structure shown in FIG. 3, and therefore, the same members and the like will be described with the same numbers.

【0032】図5において、ヘッドホーン5Aの内部に
は、音声発生機構20は支持部材100の第1支持部1
01に配設され、音声発生機構21は第2支持部102
に配設されている。第1支持部101において、マグネ
ットリング24が固着されたマグネット保持部材23が
固定されており、また、マグネットリング24に対向す
る一面にコイル26を固着してなる振動板25が、その
コイル26とマグネットリング24とが離間して対向す
るように、第1支持部101に固定されている。
In FIG. 5, inside the headphone 5A, the sound generating mechanism 20 is provided with the first supporting portion 1 of the supporting member 100.
01, the sound generating mechanism 21 is provided in the second supporting portion 102.
It is installed in. In the first supporting portion 101, the magnet holding member 23 to which the magnet ring 24 is fixed is fixed, and the vibration plate 25 in which the coil 26 is fixed to one surface facing the magnet ring 24 is the coil 26. The magnet ring 24 is fixed to the first support portion 101 so as to face the magnet ring 24 at a distance.

【0033】また、支持部材100に設けられた第2支
持部102においては、第1支持部101におけると同
様、マグネットリング29が固着されたマグネット保持
部材28が固定されており、また、マグネットリング2
9に対向する一面にコイル31を固着してなる振動板3
0が、そのコイル31とマグネットリング29とが離間
して対向するように、第2支持部102に固定されてい
る。
Further, in the second supporting portion 102 provided on the supporting member 100, as in the first supporting portion 101, the magnet holding member 28 to which the magnet ring 29 is fixed is fixed, and the magnet ring. Two
A diaphragm 3 having a coil 31 fixed to one surface facing 9
0 is fixed to the second support portion 102 so that the coil 31 and the magnet ring 29 are opposed to each other with a space therebetween.

【0034】前記コイル26の両端子に接続されたリー
ド線111は、支持部材100に形成された開口106
からヘッドホーン5Aの外部に案内され、また、コイル
31の両端子に接続されたリード線112は、同様に、
支持部材100に形成された開口108からヘッドホー
ン5Aの外部に案内されている。更に、各リード線11
1、112は、ヘッドホーン5Aの外部で一体にされた
後、それぞれ接続プラグ109、110に接続されてい
る。ここに、接続プラグ109は音声再生プレーヤ1に
プラグインされて音声発生機構20を音声再生プレーヤ
1に接続するものであり、また、接続プラグ110は音
声再生プレーヤ2にプラグインされて音声発生機構21
を音声再生プレーヤ2に接続するものである。
The lead wire 111 connected to both terminals of the coil 26 has an opening 106 formed in the support member 100.
From the headphone 5A to the outside of the headphone 5A, and the lead wires 112 connected to both terminals of the coil 31 are
It is guided to the outside of the headphone 5A through an opening 108 formed in the support member 100. Furthermore, each lead wire 11
1, 112 are integrated outside the headphone 5A and then connected to the connection plugs 109, 110, respectively. Here, the connection plug 109 is plugged into the audio reproduction player 1 to connect the audio generation mechanism 20 to the audio reproduction player 1, and the connection plug 110 is plugged into the audio reproduction player 2 to generate the audio generation mechanism. 21
Is connected to the audio reproduction player 2.

【0035】尚、前記した各音声発生機構20、21に
おける細部の構成については公知のヘッドホーン、イヤ
ホーン等に採用されている構成と同一のものであり、従
って、ここではその詳細については省略する。
The detailed structure of each of the sound generating mechanisms 20 and 21 is the same as that used in a known headphone, earphone, etc. Therefore, the detailed description thereof is omitted here. .

【0036】続いて、前記のように構成された第1実施
例に係る音声再生システムを語学修得装置として使用す
る場合の動作を説明する。ここでは、日本人が英語を修
得する場合を例にとって説明する。先ず、一方の音声再
生プレーヤ1に所望の英語を録音したカセットテープを
装着し、他方の音声再生プレーヤ2に英語を翻訳した日
本語を録音したカセットテープを装着する。尚、各カセ
ットテープはいずれの音声再生プレーヤに装着されても
よい。
Next, the operation when the voice reproducing system according to the first embodiment configured as described above is used as a language learning device will be described. Here, a case where a Japanese learns English will be described as an example. First, one audio reproducing player 1 is loaded with a cassette tape in which desired English is recorded, and the other audio reproducing player 2 is loaded with a cassette tape in which English is translated into Japanese. Incidentally, each cassette tape may be loaded in any audio reproducing player.

【0037】この後、操作スイッチ3の再生ボタン3A
を押下して音声再生プレーヤ1を起動して英語のカセッ
トテープの再生を開始する。また、操作スイッチ3の再
生ボタン3Aの押下と同時に、又は、再生ボタン3Aの
押下時点よりも若干遅延して操作スイッチ4の再生ボタ
ン4Aを押下し、音声再生プレーヤ2を起動して日本語
のカセットテープの再生を開始する。
After this, the reproduction button 3A of the operation switch 3
Press to activate the audio reproduction player 1 and start reproducing the English cassette tape. Simultaneously with pressing the playback button 3A of the operation switch 3 or slightly after the playback button 3A is pressed, the playback button 4A of the operation switch 4 is pressed, and the audio playback player 2 is activated to activate the Japanese language. Start playing the cassette tape.

【0038】尚、操作スイッチ3の再生ボタン3Aと操
作スイッチ4の再生ボタン4Aとの押下のタイミング
は、操作者の英語力に応じて適宜ずらせるようにすれば
よい。例えば、操作者の英語力が高い場合には、再生ボ
タン3Aと再生ボタン4Aとを同時に押下して各音声再
生プレーヤ1と2とを同時に起動することにより、同時
通訳の状態で聴けばよく、また、操作者の英語力が比較
的低い場合には、再生ボタン3Aを押下した後若干タイ
ミングをずらせて再生ボタン4Aを押下して音声再生プ
レーヤ1を起動した後に音声再生プレーヤ2を起動する
ようにすれば、英語を聴いた後に対応する日本語訳を聴
くことができる。
The timing of pressing the reproduction button 3A of the operation switch 3 and the reproduction button 4A of the operation switch 4 may be appropriately shifted according to the English ability of the operator. For example, when the English ability of the operator is high, the playback button 3A and the playback button 4A are pressed at the same time to activate the respective audio playback players 1 and 2 at the same time so that they can listen in the state of simultaneous interpretation. When the English ability of the operator is relatively low, the playback button 3A is pressed and then the playback button 4A is pressed at a slightly different timing to start the audio playback player 1 and then the audio playback player 2. By doing so, you can listen to the corresponding Japanese translation after listening to English.

【0039】また、各音声再生プレーヤ1と2の相互の
再生タイミングは、各操作スイッチ3、4における早送
りボタン3B、4B、巻戻しボタン3C、4Cを操作す
ることによっても調節することができ、更に、ボリュー
ムコントローラ3E、4Eを操作することにより英語と
日本語のボリュームの比重を変えて聴くことも可能であ
る。 前記のように各音声再生プレーヤ1、2が起動さ
れると、各プレーヤ1、2からは各カセットテープにお
ける磁気テープに録音された音声信号に対応する電気信
号が音声発生部6に出力される。
The mutual reproduction timings of the audio reproduction players 1 and 2 can also be adjusted by operating the fast-forward buttons 3B and 4B and the rewind buttons 3C and 4C of the operation switches 3 and 4, Further, by operating the volume controllers 3E, 4E, it is possible to change the specific gravity of English and Japanese volumes for listening. When each of the audio reproduction players 1 and 2 is activated as described above, an electric signal corresponding to the audio signal recorded on the magnetic tape of each cassette tape is output from the players 1 and 2 to the audio generation unit 6. .

【0040】即ち、タイプ1の音声発生機構の場合(図
2参照)には、音声再生プレーヤ1からの電気信号は、
音声発生機構7のコイル11に出力され、これによりコ
イル11は電気信号に対応して磁力を発生する。そし
て、このように発生された磁力に対応して磁性金属片1
2が振動されることから振動板13が振動され、この結
果、振動板13の振動を介して英語の音声が発生される
こととなる。また、同様に、音声再生プレーヤ2からの
電気信号は、音声発生機構8のコイル16に出力され、
これによりコイル16は電気信号に対応して磁力を発生
する。そして、このように発生された磁力に対応して磁
性金属片17が振動されることから振動板18が振動さ
れ、この結果、振動板18の振動を介して日本語の音声
が発生されることとなる。前記のように音声発生機構7
から発生された英語の音声、及び、音声発生機構8から
発生された日本語の音声は、ヘッドホーン5Aを介して
同時に聴くことが可能となるものである。
That is, in the case of the type 1 sound generating mechanism (see FIG. 2), the electric signal from the sound reproducing player 1 is
The sound is output to the coil 11 of the sound generating mechanism 7, whereby the coil 11 generates a magnetic force in response to the electric signal. Then, the magnetic metal piece 1 corresponding to the magnetic force thus generated
The vibrating plate 13 is vibrated by vibrating the vibrating plate 2, and as a result, English voice is generated through the vibrating plate 13. Similarly, the electric signal from the sound reproducing player 2 is output to the coil 16 of the sound generating mechanism 8,
This causes the coil 16 to generate a magnetic force in response to the electric signal. The vibrating plate 18 is vibrated by vibrating the magnetic metal piece 17 corresponding to the magnetic force thus generated, and as a result, Japanese voice is generated through the vibration of the vibrating plate 18. Becomes As described above, the voice generation mechanism 7
It is possible to simultaneously listen to the English voice generated by the voice generator and the Japanese voice generated by the voice generator 8 through the headphones 5A.

【0041】また、タイプ2の音声発生機構の場合(図
4参照)には、音声再生プレーヤ1からの電気信号は、
音声発生機構20のコイル26に出力され、これにより
コイル26は電気信号に対応して磁力を発生する。そし
て、このように発生された磁力に対応してマグネットリ
ング24との協働により振動板25が振動され、この結
果、振動板25の振動を介して英語の音声が発生される
こととなる。また、同様に、音声再生プレーヤ2からの
電気信号は、音声発生機構21のコイル31に出力さ
れ、これによりコイル31は電気信号に対応して磁力を
発生する。そして、このように発生された磁力に対応し
て振動板30が振動され、この結果、振動板30の振動
を介して日本語の音声が発生されることとなる。この場
合も前記と同様に、音声発生機構20から発生された英
語の音声、及び、音声発生機構21から発生された日本
語の音声は、ヘッドホーン5Aを介して同時に聴くこと
が可能となるものである。
In the case of the type 2 sound generating mechanism (see FIG. 4), the electric signal from the sound reproducing player 1 is
It is output to the coil 26 of the sound generating mechanism 20, and the coil 26 generates a magnetic force in response to the electric signal. Then, the diaphragm 25 is vibrated in cooperation with the magnet ring 24 in response to the magnetic force thus generated, and as a result, English voice is generated through the vibration of the diaphragm 25. Similarly, the electric signal from the sound reproducing player 2 is output to the coil 31 of the sound generating mechanism 21, and the coil 31 generates a magnetic force corresponding to the electric signal. Then, the diaphragm 30 is vibrated corresponding to the magnetic force thus generated, and as a result, Japanese voice is generated through the vibration of the diaphragm 30. Also in this case, similarly to the above, the English voice generated by the voice generating mechanism 20 and the Japanese voice generated by the voice generating mechanism 21 can be simultaneously heard through the headphones 5A. Is.

【0042】以上説明した通り第1実施例に係るタイプ
1の音声発生機構を採用した音声再生システムでは、ヘ
ッドホーン5Aの音声発生部6に、操作スイッチ3を介
して音声再生プレーヤ1に接続されたコイル11、コイ
ル11により振動される振動板13を備えた音声発生機
構7、及び、操作スイッチ4を介して音声再生プレーヤ
2に接続されたコイル16、コイル16により振動され
る振動板18を備えた音声発生機構8を設け、音声再生
プレーヤ1に装着された英語のカセットテープを再生し
た英語音声は音声発生機構7にて発生するとともに、音
声再生プレーヤ2に装着された日本語のカセットテープ
を再生した日本語音声は音声発生機構8にて発生するよ
うに構成し、また、タイプ2音声発生機構を採用した音
声再生システムでは、音声発生部6に、振動板25に固
着されたコイル26をマグネットリング24に対向配置
した音声発生機構20、及び、振動板30に固着された
コイル31をマグネットリング29に対向配置した音声
発生機構21を設け、音声再生プレーヤ1に装着された
英語のカセットテープを再生した英語音声は音声発生機
構20にて発生するとともに、音声再生プレーヤ2に装
着された日本語のカセットテープを再生した日本語音声
は音声発生機構21にて発生するように構成したので、
音声再生プレーヤ1に装着された英語のカセットテープ
を再生した英語音声、及び、音声再生プレーヤ2に装着
された日本語のカセットテープを再生した日本語音声を
同時に聴くことができる。これにより、英語の修得が一
層促進され得るものである。
As described above, in the sound reproducing system employing the type 1 sound generating mechanism according to the first embodiment, the sound generating section 6 of the headphone 5A is connected to the sound reproducing player 1 via the operation switch 3. The voice generation mechanism 7 including the coil 11, the diaphragm 13 vibrated by the coil 11, the coil 16 connected to the audio player 2 via the operation switch 4, and the diaphragm 18 vibrated by the coil 16. An audio sound generating mechanism 8 is provided, and an English sound reproduced from the English cassette tape mounted in the sound reproducing player 1 is generated by the sound generating mechanism 7 and a Japanese cassette tape mounted in the sound reproducing player 2. The voice reproduction system is configured to generate the Japanese voice reproduced by the voice generation mechanism 8 and adopts the type 2 voice generation mechanism. In the sound generation unit 6, a sound generation mechanism 20 in which a coil 26 fixed to a diaphragm 25 is arranged to face the magnet ring 24, and a sound generation unit 20 in which a coil 31 fixed to a diaphragm 30 is arranged to face a magnet ring 29. The mechanism 21 is provided, and the English voice reproduced from the English cassette tape mounted in the audio reproduction player 1 is generated by the voice generation mechanism 20 and the Japanese cassette tape reproduced in the audio reproduction player 2 is reproduced in Japan. Since the speech sound is configured to be generated by the sound generation mechanism 21,
The English sound reproduced from the English cassette tape loaded in the sound reproducing player 1 and the Japanese sound reproduced from the Japanese cassette tape mounted in the sound reproducing player 2 can be simultaneously heard. As a result, the acquisition of English can be further promoted.

【0043】また、音声再生プレーヤ1に対応して操作
スイッチ3を設けるとともに、音声再生プレーヤ2に対
応して操作スイッチ4を設け、各音声再生プレーヤ1、
2を相互に独立して個別に操作可能としたので、操作者
の英語力の程度に応じてプレーヤ1とプレーヤ2との再
生タイミングを自在にずらせることができ、これにより
同時通訳から逐次通訳に至る幅広い使用が可能となるも
のである。更に、操作者の英語力の程度に応じて、各操
作スイッチ3、4におけるボリュームコントローラ3
E、4Eを介して英語音声と日本語音声とのボリューム
を自在に設定することができる。
Further, the operation switch 3 is provided corresponding to the sound reproducing player 1, and the operation switch 4 is provided corresponding to the sound reproducing player 2, so that each sound reproducing player 1,
Since the two can be operated independently of each other, the playback timings of the player 1 and the player 2 can be freely shifted according to the degree of English ability of the operator, which allows simultaneous interpretation to sequential interpretation. It can be used in a wide range of applications. Further, the volume controller 3 in each of the operation switches 3 and 4 depends on the degree of English ability of the operator.
The volume of English voice and Japanese voice can be freely set through E and 4E.

【0044】尚、前記においては、音声再生プレーヤ1
に英語のカセットテープを装着し、音声再生プレーヤ2
には日本語のカセットテープを装着して日本人が英語の
修得を行なう場合を例にとって説明したが、第1実施例
に係る音声再生システムは英語以外の各種の言語の修得
に使用できることは勿論である。また、近年、ある種の
音楽を聴きながら語学の修得を行なった場合には語学修
得の効率を高めるという報告がなされているが、かかる
報告に従って語学の修得を行なう場合には、音声再生プ
レーヤ1、2の一方に語学のカセットテープを装着し、
音声再生プレーヤ1、2の他方に音楽のカセットテープ
を装着して、前記と同様に各カセットテープを聴くこと
ができる。
In the above description, the audio reproduction player 1
Attach an English cassette tape to the audio playback player 2
In the above description, the case where a Japanese cassette tape is attached and a Japanese person learns English has been described as an example. However, it goes without saying that the voice reproduction system according to the first embodiment can be used to obtain various languages other than English. Is. Further, in recent years, it has been reported that the efficiency of language learning is improved when the language learning is performed while listening to a certain kind of music. However, when the language learning is performed according to such a report, the audio reproducing player 1 Attach a language cassette tape to one of the two
Music cassette tapes can be attached to the other of the audio reproduction players 1 and 2, and each cassette tape can be listened to as described above.

【0045】続いて、第2実施例に係る音声再生システ
ムについて図6乃至図11に基づき説明する。ここに、
図6は第2実施例に係る音声再生システムを模式的に示
す説明図、図7は音声発生部に配設されるタイプ3に係
る音声発生機構を模式的に示す説明図、図8はタイプ3
に係る音声発生機構を設けたイヤホーンを模式的に示す
説明図、図9は音声発生機構に使用可能な各種のコイル
を示す説明図、図10は音声発生部に配設されるタイプ
4に係る音声発生機構を模式的に示す説明図、図11は
タイプ4に係る音声発生機構を設けたイヤホーンを模式
的に示す説明図である。尚、第2実施例に係る音声再生
システムは、音声発生部における音声発生機構が若干異
なる点を除いては、基本的に、前記した第1実施例に係
る音声再生システムと同様の構成を有しており、従っ
て、以下において前記第1実施例の音声再生システムと
同一の要素については同一の符号を付して説明し、ま
た、第1実施例の音声再生システムと異なる構成に主眼
をおいて説明することとする。
Next, an audio reproducing system according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 6 to 11. here,
FIG. 6 is an explanatory view schematically showing the sound reproducing system according to the second embodiment, FIG. 7 is an explanatory view schematically showing a sound generating mechanism according to type 3 arranged in the sound generating unit, and FIG. 8 is a type. Three
9 is an explanatory view schematically showing an earphone provided with a sound generation mechanism according to FIG. 9, FIG. 9 is an explanatory view showing various coils usable in the sound generation mechanism, and FIG. 10 is related to a type 4 arranged in the sound generation unit. FIG. 11 is an explanatory view schematically showing a voice generating mechanism, and FIG. 11 is an explanatory view schematically showing an earphone provided with a type 4 voice generating mechanism. The audio reproduction system according to the second embodiment basically has the same configuration as the audio reproduction system according to the first embodiment described above except that the audio generation mechanism in the audio generation unit is slightly different. Therefore, in the following description, the same elements as those of the audio reproduction system of the first embodiment will be described with the same reference numerals, and the configuration different from that of the audio reproduction system of the first embodiment will be mainly described. I will explain it.

【0046】図6において、音声再生システムは、2つ
の音声再生プレーヤ1、音声再生プレーヤ2を備えてお
り、音声再生プレーヤ1には操作スイッチ3が接続され
ているとともに、音声再生プレーヤ2には操作スイッチ
4が接続されている。ここに、各音声再生プレーヤ1、
2としては各種の音声再生プレーヤを使用することが可
能であり、例えば、磁気テープに録音された音声信号を
磁気ヘッドにてピックアップして音声を再生するカセッ
トプレーヤ、コンパクトディスクに記録された音声信号
を光検出器等を介して読み取ることにより音声を再生す
るコンパクトディスクプレーヤ、ICメモリディスクに
記憶された音声信号に基づいて音声を再生するICメモ
リディスクプレーヤ等の一般に汎用されている音声再生
プレーヤが使用される。尚、第2実施例では、前記第1
実施例と同様に、各音声再生プレーヤ1、2としてカセ
ットプレーヤが使用されている。
In FIG. 6, the audio reproduction system includes two audio reproduction players 1 and 2 and the audio reproduction player 1 is connected to an operation switch 3 and the audio reproduction player 2 is connected to the audio reproduction player 2. The operation switch 4 is connected. Here, each audio reproduction player 1,
Various audio reproduction players can be used as 2, for example, a cassette player that picks up an audio signal recorded on a magnetic tape with a magnetic head and reproduces the audio, an audio signal recorded on a compact disc. A general-purpose audio reproducing player such as a compact disk player for reproducing audio by reading the data through a photodetector, an IC memory disk player for reproducing audio based on an audio signal stored in an IC memory disk, and the like. used. In the second embodiment, the first
Similar to the embodiment, cassette players are used as the audio reproduction players 1 and 2.

【0047】また、各操作スイッチ3、4は、それぞれ
音声再生プレーヤ1、音声再生プレーヤ2を操作するた
めのスイッチである。操作スイッチ3には、音声再生プ
レーヤ1内にセットされたカセットテープ内の磁気テー
プから音声を再生する際に押下される再生ボタン3A、
磁気テープの早送りを行なう際に押下される早送りボタ
ン3B、磁気テープの巻戻しを行なう際に押下される巻
戻しボタン3C、磁気テープの再生、早送り、巻戻しの
停止を行なう際に押下される停止ボタン3D、及び、回
転式のボリュームコントローラ3Eが配設されている。
同様に、操作スイッチ4には、音声再生プレーヤ2内に
セットされたカセットテープ内の磁気テープから音声を
再生する際に押下される再生ボタン4A、磁気テープの
早送りを行なう際に押下される早送りボタン4B、磁気
テープの巻戻しを行なう際に押下される巻戻しボタン4
C、磁気テープの再生、早送り、巻戻しの停止を行なう
際に押下される停止ボタン4D、及び、回転式のボリュ
ームコントローラ4Eが配設されている。かかる構成に
基づき、各操作スイッチ3、4を介して、それぞれ各音
声再生プレーヤ1、2は別個独立に操作され得るもので
ある。
The operation switches 3 and 4 are switches for operating the audio reproduction player 1 and the audio reproduction player 2, respectively. The operation switch 3 has a reproduction button 3A that is pressed when reproducing sound from the magnetic tape in the cassette tape set in the sound reproduction player 1,
A fast-forward button 3B that is pressed when fast-forwarding the magnetic tape, a rewind button 3C that is pressed when rewinding the magnetic tape, and a button that is stopped when reproducing, fast-forwarding, or rewinding the magnetic tape. A stop button 3D and a rotary volume controller 3E are provided.
Similarly, the operation switch 4 includes a play button 4A that is pressed when reproducing sound from the magnetic tape in the cassette tape set in the sound reproducing player 2, and a fast-forward button that is pressed when fast-forwarding the magnetic tape. Button 4B, rewind button 4 pressed when rewinding the magnetic tape
C, a stop button 4D that is pressed when reproducing, fast-forwarding, and stopping rewinding of the magnetic tape, and a rotary volume controller 4E are provided. Based on such a configuration, the respective sound reproduction players 1 and 2 can be operated independently through the operation switches 3 and 4, respectively.

【0048】更に、各操作スイッチ3、4は、音声発生
装置としてのイヤホーン5Bに設けられた音声発生部6
に接続されている。ここで、音声発生部6の構成につい
て図7乃至図11基づき説明する。先ず、音声発生部6
として図7に示すタイプ3の音声発生機構を使用した例
について説明すると、音声発生部6には音声発生機構4
0が設けられている。音声発生機構40は、主として、
磁性体から形成され突部41を有する板状体42と、こ
の板状体42の突部41に挿嵌される小径の第1コイル
43(図7中点線にて示す)と、第1コイル43を内部
に収納する大径の第2コイル44(図7中実線で示す)
と、各第1コイル43、第2コイル44に対向して磁性
金属片45が取り付けられるとともに各第1、第2コイ
ル43、44に対向配置される振動板46とから構成さ
れる。
Further, the operation switches 3 and 4 are provided with a voice generating section 6 provided in the earphone 5B as a voice generating device.
It is connected to the. Here, the configuration of the voice generation unit 6 will be described with reference to FIGS. 7 to 11. First, the voice generation unit 6
As an example, an example using the type 3 voice generating mechanism shown in FIG. 7 will be described.
0 is provided. The voice generating mechanism 40 mainly
A plate-like body 42 formed of a magnetic body and having a protrusion 41, a small-diameter first coil 43 (shown by a dotted line in FIG. 7) inserted into the protrusion 41 of the plate-like body 42, and a first coil A large-diameter second coil 44 (indicated by a solid line in FIG. 7) that houses 43
And a vibrating plate 46 facing the first coils 43 and the second coils 44 and having the magnetic metal pieces 45 attached thereto and facing the first and second coils 43 and 44.

【0049】ここに、第1コイル43は、図9(A)に
示すように、第2コイル44内に挿嵌されており、かか
る第1コイル43の両端子43Aは、操作スイッチ3を
介して音声再生プレーヤ1に接続されている。これより
第1コイル43には、音声再生プレーヤ1を介してテー
プカセットの磁気テープに記録された音声信号に基づく
電気信号が供給されて、電気信号に対応する磁力が発生
されるものである。また、第2コイル44の両端子44
Aは、操作スイッチ4を介して音声再生プレーヤ2に接
続されており、これより第2コイル44には、音声再生
プレーヤ2を介してテープカセットの磁気テープに記録
された音声信号に基づく電気信号が供給されて、電気信
号に対応する磁力が発生されるものである。
As shown in FIG. 9A, the first coil 43 is inserted into the second coil 44, and both terminals 43A of the first coil 43 are connected via the operation switch 3. Connected to the audio reproduction player 1. As a result, the first coil 43 is supplied with an electric signal based on the sound signal recorded on the magnetic tape of the tape cassette via the sound reproducing player 1, and a magnetic force corresponding to the electric signal is generated. Also, both terminals 44 of the second coil 44
A is connected to the audio reproducing player 2 via the operation switch 4, and thus the second coil 44 is an electric signal based on the audio signal recorded on the magnetic tape of the tape cassette via the audio reproducing player 2. Is supplied to generate a magnetic force corresponding to the electric signal.

【0050】更に、振動板46は薄い樹脂フィルムから
形成され、かかる振動板46は、磁性金属片45が第1
コイル43に発生する磁力、及び、第2コイル44に発
生する磁力を介して振動されるに伴って振動し、これに
より振動板46は音声再生プレーヤ1及び音声再生プレ
ーヤ2からの電気信号を第1コイル43、第2コイル4
4との協働により音声に変換する作用を有するものであ
る。
Further, the vibrating plate 46 is formed of a thin resin film, and the vibrating plate 46 has the magnetic metal piece 45 as the first member.
The magnetic force generated in the coil 43 and the magnetic force generated in the second coil 44 vibrate as they are vibrated, whereby the diaphragm 46 receives the electric signals from the audio reproduction player 1 and the audio reproduction player 2 as the first signal. 1 coil 43, 2nd coil 4
4 has a function of converting to voice in cooperation with the above.

【0051】ここで、前記した各第1コイル43、第2
コイル44の作用は、図9(B)、図9(C)に示すよ
うに、2本の巻線を二重に巻回することによって形成さ
れる二重コイル47、48を使用しても達成することが
可能である。即ち、図9(B)において、2重コイル4
7は、巻線47Aと巻線47B(図9(B)中斜線を付
して示す)との2本の巻線をコイル軸方向に二重に巻回
することにより構成されるものである。かかる二重コイ
ル47は、板状体42の突部41に挿嵌される。このと
き、巻線47Aの各端子47Cは音声再生プレーヤ1に
接続され、また、巻線47Bの各端子47Dは音声再生
プレーヤ2に接続される。
Here, each of the first coil 43 and the second coil
The action of the coil 44 is also achieved by using the double coils 47 and 48 formed by double winding two windings, as shown in FIGS. 9 (B) and 9 (C). It is possible to achieve. That is, in FIG. 9B, the double coil 4
Reference numeral 7 is configured by double winding two windings, a winding 47A and a winding 47B (shown with hatching in FIG. 9B), in the coil axial direction. . The double coil 47 is inserted into the protrusion 41 of the plate-like body 42. At this time, each terminal 47C of the winding 47A is connected to the audio reproducing player 1, and each terminal 47D of the winding 47B is connected to the audio reproducing player 2.

【0052】また、二重コイル48は、図9(C)に示
すように、巻線48Aと巻線48B(図9(C)中斜線
付して示す)との2本の巻線をコイル軸に対して垂直方
向に二重に巻回することにより構成される。かかる二重
コイル48は、板状体42の突部41に挿嵌される。こ
のとき、巻線48A(外側の巻線)の各端子48Cは音
声再生プレーヤ1に接続され、また、巻線48B(内側
の巻線)は音声再生プレーヤ2に接続される。
As shown in FIG. 9 (C), the double coil 48 has two windings, a winding 48A and a winding 48B (shown by hatching in FIG. 9 (C)). It is constructed by double winding in the direction perpendicular to the axis. The double coil 48 is fitted into the protrusion 41 of the plate-shaped body 42. At this time, each terminal 48C of the winding 48A (outer winding) is connected to the sound reproducing player 1, and the winding 48B (inner winding) is connected to the sound reproducing player 2.

【0053】前記のように構成される音声発生部6の具
体的な構造について図8に基づき説明する。ここに、音
声発生機構40に設けられるコイルとしては図9(B)
に示す二重コイル47が使用されている。図8におい
て、イヤホーン5Bの本体部材120の内部には音声発
生機構40が配設されている。具体的には、板状体42
が本体部材120の奥側(図8中左側)に固定され、こ
の板状体42の突部41に挿嵌されたマグネットリング
121上に二重コイル47が固着されている。また、突
部41、二重コイル47に離間対向した状態で、振動板
46が本体部材の開放側(図8中右側)に固定され、こ
の状態で磁性金属片45が突部41に対して離間対向さ
れている。更に、振動板46の右側には、多数の通音孔
122が形成された通音カバー123が固定されてい
る。
A concrete structure of the voice generating unit 6 configured as described above will be described with reference to FIG. Here, FIG. 9B shows a coil provided in the sound generation mechanism 40.
The double coil 47 shown in FIG. In FIG. 8, a sound generating mechanism 40 is arranged inside the main body member 120 of the earphone 5B. Specifically, the plate-like body 42
Is fixed to the inner side (left side in FIG. 8) of the main body member 120, and the double coil 47 is fixed on the magnet ring 121 inserted into the projection 41 of the plate-shaped body 42. Further, the vibrating plate 46 is fixed to the open side (right side in FIG. 8) of the main body member in a state of being spaced apart from and facing the protrusion 41 and the double coil 47. Faced apart from each other. Further, on the right side of the diaphragm 46, a sound passage cover 123 having a large number of sound passage holes 122 is fixed.

【0054】前記二重コイル47の各端子47C、47
Dに接続されたリード線124は、本体部材120に形
成された開口125からイヤホーン5Bの外部に案内さ
れており、また、リード線124における一対のリード
線124A(二重コイル47の各端子47Cに接続され
る)は、接続プラグ109に接続されるとともに、他方
の一対のリード線124B(二重コイル47の各端子4
7Dに接続される)は、接続プラグ110に接続されて
いる。ここに、接続プラグ109は音声再生プレーヤ1
にプラグインされて音声発生機構7を音声再生プレーヤ
1に接続するものであり、また、接続プラグ110は音
声再生プレーヤ2にプラグインされて音声発生機構8を
音声再生プレーヤ2に接続するものである。
Each terminal 47C, 47 of the double coil 47
The lead wire 124 connected to D is guided to the outside of the earphone 5B through an opening 125 formed in the main body member 120, and the lead wire 124 has a pair of lead wires 124A (each terminal 47C of the double coil 47). Is connected to the connection plug 109 and the other pair of lead wires 124B (each terminal 4 of the double coil 47).
7D) is connected to the connection plug 110. Here, the connection plug 109 is the audio reproduction player 1.
Is connected to the sound reproducing player 1 by connecting the sound generating mechanism 7 to the sound reproducing player 1, and the connection plug 110 is connected to the sound reproducing player 2 by connecting the sound generating mechanism 8 to the sound reproducing player 2. is there.

【0055】次に、音声発生部6として図10に示すタ
イプ4の音声発生機構を使用した例について説明する。
音声発生部6には、図10に示すように、音声発生機構
50が設けられている。音声発生機構50は、主とし
て、凹部51が形成されたマグネット保持部材52と、
凹部51に固着されたマグネットリング53と、マグネ
ットリング53に対向して配置された振動板54と、マ
グネットリング53に対向する位置で振動板54上に固
着された2つの小径のコイル55(図10中点線で示
す)と大径のコイル56(図10中実線で示す)とから
構成される。
Next, an example in which the type 4 voice generating mechanism shown in FIG. 10 is used as the voice generating unit 6 will be described.
The voice generation unit 6 is provided with a voice generation mechanism 50 as shown in FIG. The voice generating mechanism 50 mainly includes a magnet holding member 52 having a recess 51,
A magnet ring 53 fixed to the recess 51, a diaphragm 54 arranged to face the magnet ring 53, and two small-diameter coils 55 fixed to the diaphragm 54 at positions facing the magnet ring 53 (see FIG. 10) and a large-diameter coil 56 (shown by a solid line in FIG. 10).

【0056】ここに、小径コイル55は大径コイル56
内に収納されており、操作スイッチ3を介して音声再生
プレーヤ1に接続されている。これよりコイル55に
は、音声再生プレーヤ1を介してカセットテープの磁気
テープに記録された音声信号に基づく電気信号が供給さ
れて、電気信号に対応する磁力が発生されるものであ
る。また、大径コイル56は、小径コイル55を内部に
収納し、操作スイッチ4を介して音声再生プレーヤ2に
接続されている。これより、大径コイル56には、音声
再生プレーヤ2を介してカセットテープの磁気テープに
記録された音声信号に基づく電気信号が供給されて、電
気信号に対応する磁力が発生されるものである。
Here, the small-diameter coil 55 is the large-diameter coil 56.
It is housed inside and is connected to the audio reproduction player 1 via the operation switch 3. As a result, the coil 55 is supplied with an electric signal based on the sound signal recorded on the magnetic tape of the cassette tape via the sound reproducing player 1, and a magnetic force corresponding to the electric signal is generated. Further, the large-diameter coil 56 accommodates the small-diameter coil 55 inside and is connected to the audio reproduction player 2 via the operation switch 4. As a result, the large-diameter coil 56 is supplied with an electric signal based on the sound signal recorded on the magnetic tape of the cassette tape via the sound reproducing player 2, and a magnetic force corresponding to the electric signal is generated. .

【0057】また、振動板54は薄い樹脂フィルムから
形成され、かかる振動板54は、各コイル55、56に
発生する磁力を介してマグネットリング53との間で振
動し、これにより振動板54は音声再生プレーヤ1及び
2からの電気信号を各コイル55、56との協働により
音声に変換する作用を有するものである。
The vibrating plate 54 is formed of a thin resin film, and the vibrating plate 54 vibrates between itself and the magnet ring 53 via the magnetic force generated in the coils 55 and 56. It has a function of converting an electric signal from the sound reproducing players 1 and 2 into a sound in cooperation with the coils 55 and 56.

【0058】前記のように構成される音声発生部6の具
体的な構造について図11に基づき説明する。ここに、
音声発生機構50に設けられるコイルとしては図9
(B)に示す二重コイル47が使用されている。図11
において、イヤホーン5Bの本体部材120の内部には
音声発生機構50が配設されている。具体的には、マグ
ネットリング53を保持したマグネット保持部材52が
本体部材120の奥側(図11中左側)に固定されてお
り、また、マグネットリング53に離間対向した状態
で、振動板54が本体部材120の開放側(図11中右
側)に固定されている。そして、振動板54がマグネッ
トリング53と対向する一面には二重コイル47が固着
されている。更に、振動板54の右側には、多数の通音
孔122が形成された通音カバー123が固定されてい
る。
A specific structure of the voice generating section 6 configured as described above will be described with reference to FIG. here,
As a coil provided in the voice generating mechanism 50, FIG.
The double coil 47 shown in (B) is used. Figure 11
In the main body member 120 of the earphone 5B, the sound generating mechanism 50 is arranged. Specifically, the magnet holding member 52 holding the magnet ring 53 is fixed to the inner side (left side in FIG. 11) of the main body member 120, and the diaphragm 54 is placed in a state of being separated and opposed to the magnet ring 53. It is fixed to the open side (right side in FIG. 11) of the main body member 120. A double coil 47 is fixed to one surface of the diaphragm 54 facing the magnet ring 53. Further, on the right side of the diaphragm 54, a sound passage cover 123 having a large number of sound passage holes 122 is fixed.

【0059】前記二重コイル47の各端子47C、47
Dに接続されたリード線124は、本体部材120に形
成された開口125からイヤホーン5Bの外部に案内さ
れており、また、リード線124における一対のリード
線124A(二重コイル47の各端子47Cに接続され
る)は、接続プラグ109に接続されるとともに、他方
の一対のリード線124B(二重コイル47の各端子4
7Dに接続される)は、接続プラグ110に接続されて
いる。ここに、接続プラグ109は音声再生プレーヤ1
にプラグインされて音声発生機構7を音声再生プレーヤ
1に接続するものであり、また、接続プラグ110は音
声再生プレーヤ2にプラグインされて音声発生機構8を
音声再生プレーヤ2に接続するものである。
Each terminal 47C, 47 of the double coil 47
The lead wire 124 connected to D is guided to the outside of the earphone 5B through an opening 125 formed in the main body member 120, and the lead wire 124 has a pair of lead wires 124A (each terminal 47C of the double coil 47). Is connected to the connection plug 109 and the other pair of lead wires 124B (each terminal 4 of the double coil 47).
7D) is connected to the connection plug 110. Here, the connection plug 109 is the audio reproduction player 1.
Is connected to the sound reproducing player 1 by connecting the sound generating mechanism 7 to the sound reproducing player 1, and the connection plug 110 is connected to the sound reproducing player 2 by connecting the sound generating mechanism 8 to the sound reproducing player 2. is there.

【0060】続いて、前記のように構成された第2実施
例に係る音声再生システムを、前記第1実施例における
と同様、語学修得装置として使用する場合の動作を説明
する。ここでは、日本人が英語を修得する場合を例にと
って説明する。先ず、一方の音声再生プレーヤ1に所望
の英語を録音したカセットテープを装着し、他方の音声
再生プレーヤ2に英語を翻訳した日本語を録音したカセ
ットテープを装着する。尚、各カセットテープはいずれ
の音声再生プレーヤに装着されてもよい。
Next, the operation when the voice reproducing system according to the second embodiment configured as described above is used as a language learning device as in the first embodiment will be described. Here, a case where a Japanese learns English will be described as an example. First, one audio reproducing player 1 is loaded with a cassette tape in which desired English is recorded, and the other audio reproducing player 2 is loaded with a cassette tape in which English is translated into Japanese. Incidentally, each cassette tape may be loaded in any audio reproducing player.

【0061】この後、操作スイッチ3の再生ボタン3A
を押下して音声再生プレーヤ1を起動して英語のカセッ
トテープの再生を開始する。また、操作スイッチ3の再
生ボタン3Aの押下と同時に、又は、再生ボタン3Aの
押下時点よりも若干遅延して操作スイッチ4の再生ボタ
ン4Aを押下し、音声再生プレーヤ2を起動して日本語
のカセットテープの再生を開始する。
After this, the reproduction button 3A of the operation switch 3
Press to activate the audio reproduction player 1 and start reproducing the English cassette tape. Simultaneously with pressing the playback button 3A of the operation switch 3 or slightly after the playback button 3A is pressed, the playback button 4A of the operation switch 4 is pressed, and the audio playback player 2 is activated to activate the Japanese language. Start playing the cassette tape.

【0062】尚、操作スイッチ3の再生ボタン3Aと操
作スイッチ4の再生ボタン4Aとの押下のタイミング
は、操作者の英語力に応じて適宜ずらせるようにすれば
よい。例えば、操作者の英語力が高い場合には、再生ボ
タン3Aと再生ボタン4Aとを同時に押下して各音声再
生プレーヤ1と2とを同時に起動することにより、同時
通訳の状態で聴けばよく、また、操作者の英語力が比較
的低い場合には、再生ボタン3Aを押下した後若干タイ
ミングをずらせて再生ボタン4Aを押下して音声再生プ
レーヤ1を起動した後に音声再生プレーヤ2を起動する
ようにすれば、英語を聴いた後に対応する日本語訳を聴
くことができる。
The timing of pressing the reproduction button 3A of the operation switch 3 and the reproduction button 4A of the operation switch 4 may be appropriately shifted according to the English ability of the operator. For example, when the English ability of the operator is high, the playback button 3A and the playback button 4A are pressed at the same time to activate the respective audio playback players 1 and 2 at the same time so that they can listen in the state of simultaneous interpretation. When the English ability of the operator is relatively low, the playback button 3A is pressed and then the playback button 4A is pressed at a slightly different timing to start the audio playback player 1 and then the audio playback player 2. By doing so, you can listen to the corresponding Japanese translation after listening to English.

【0063】また、各音声再生プレーヤ1と2の相互の
再生タイミングは、各操作スイッチ3、4における早送
りボタン3B、4B、巻戻しボタン3C、4Cを操作す
ることによっても調節することができ、更に、ボリュー
ムコントローラ3E、4Eを操作することにより英語と
日本語のボリュームの比重を変えて聴くことも可能であ
る。前記のように各音声再生プレーヤ1、2が起動され
ると、各プレーヤ1、2からは各カセットテープにおけ
る磁気テープに録音された音声信号に対応する電気信号
が音声発生部6に出力される。
The mutual reproduction timings of the audio reproduction players 1 and 2 can also be adjusted by operating the fast-forward buttons 3B and 4B and the rewind buttons 3C and 4C of the operation switches 3 and 4, Further, by operating the volume controllers 3E, 4E, it is possible to change the specific gravity of English and Japanese volumes for listening. When each of the audio reproduction players 1 and 2 is activated as described above, an electric signal corresponding to the audio signal recorded on the magnetic tape of each cassette tape is output from the players 1 and 2 to the audio generation unit 6. .

【0064】即ち、タイプ3の音声発生機構の場合(図
7参照)には、音声再生プレーヤ1からの電気信号は、
音声発生機構40のコイル43に出力され、これにより
コイル43は電気信号に対応して磁力を発生する。そし
て、このように発生された磁力に対応して磁性金属片4
5が振動されることから振動板46が振動される。ま
た、同様に、音声再生プレーヤ2からの電気信号は、音
声発生機構40のコイル44に出力され、これによりコ
イル44は電気信号に対応して磁力を発生する。そし
て、このように発生された磁力に対応して磁性金属片4
6が振動されることから振動板46が振動される。この
結果、振動板46の振動を介して英語の音声と日本語の
音声が同時に発生されることとなり、音声発生機構40
から発生された英語の音声、及び、日本語の音声は、イ
ヤホーン5Bを介して同時に聴くことが可能となるもの
である。
That is, in the case of the type 3 sound generating mechanism (see FIG. 7), the electric signal from the sound reproducing player 1 is:
The sound is output to the coil 43 of the sound generating mechanism 40, whereby the coil 43 generates a magnetic force in response to an electric signal. Then, the magnetic metal piece 4 corresponds to the magnetic force generated in this way.
The vibrating plate 46 is vibrated by vibrating 5. Similarly, the electric signal from the sound reproducing player 2 is output to the coil 44 of the sound generating mechanism 40, and the coil 44 generates a magnetic force corresponding to the electric signal. Then, the magnetic metal piece 4 corresponds to the magnetic force generated in this way.
The vibrating plate 46 is vibrated by vibrating the vibrating plate 6. As a result, the English voice and the Japanese voice are simultaneously generated through the vibration of the diaphragm 46, and the voice generating mechanism 40
It is possible to simultaneously listen to the English voice and the Japanese voice generated from the earphone 5B through the earphone 5B.

【0065】尚、音声発生機構40に使用される各コイ
ル43、44として、図9(B)、図9(C)に示す二
重コイル47、48を使用した場合においても、前記と
同様の作用を介して磁性金属片46が二重コイル47、
48により振動されることに基づき、振動板46が振動
されて英語の音声と日本語の音声とが同時に発生される
ものである。
Incidentally, even when the double coils 47 and 48 shown in FIGS. 9B and 9C are used as the coils 43 and 44 used in the sound generating mechanism 40, the same operation as described above is performed. Through the action, the magnetic metal piece 46 becomes the double coil 47,
When vibrated by 48, the diaphragm 46 is vibrated to generate English voice and Japanese voice at the same time.

【0066】また、タイプ4の音声発生機構の場合(図
10参照)には、音声再生プレーヤ1からの電気信号
は、音声発生機構50のコイル55に出力され、これに
よりコイル55は電気信号に対応して磁力を発生する。
そして、このように発生された磁力に対応してマグネッ
トリング53との協働により振動板54が振動される。
また、同様に、音声再生プレーヤ2からの電気信号は、
音声発生機構50のコイル56に出力され、これにより
コイル56は電気信号に対応して磁力を発生する。そし
て、このように発生された磁力に対応して振動板54が
振動される。この結果、振動板54の振動を介して英語
の音声、及び、日本語の音声が同時に発生されることと
なる。この場合も前記と同様に、音声発生機構50から
発生された英語の音声、及び、日本語の音声は、イヤホ
ーン5Bを介して同時に聴くことが可能となるものであ
る。
In the case of the type 4 sound generating mechanism (see FIG. 10), the electric signal from the sound reproducing player 1 is output to the coil 55 of the sound generating mechanism 50, whereby the coil 55 becomes an electric signal. Correspondingly, a magnetic force is generated.
Then, the diaphragm 54 is vibrated in cooperation with the magnet ring 53 corresponding to the magnetic force thus generated.
Similarly, the electric signal from the audio reproduction player 2 is
The sound is output to the coil 56 of the sound generating mechanism 50, whereby the coil 56 generates a magnetic force in response to the electric signal. Then, the diaphragm 54 is vibrated corresponding to the magnetic force thus generated. As a result, an English voice and a Japanese voice are simultaneously generated through the vibration of the diaphragm 54. Also in this case, similarly to the above, the English voice and the Japanese voice generated from the voice generating mechanism 50 can be simultaneously heard through the earphone 5B.

【0067】以上説明した通り第2実施例に係るタイプ
3の音声発生機構を採用した音声再生システムでは、イ
ヤホーン5の音声発生部6に、操作スイッチ3を介して
音声再生プレーヤ1に接続されたコイル43、操作スイ
ッチ4を介して音声再生プレーヤ2に接続されたコイル
44、及び、各コイル43、44と磁性金属片45との
作用を介して振動される振動板46を備えた音声発生機
構40を設け、かかる音声発生機構40を介して音声再
生プレーヤ1に装着された英語のカセットテープを再生
した英語音声と音声再生プレーヤ2に装着された日本語
のカセットテープを再生した日本語音声とを同時に発生
するように構成し、また、タイプ4の音声発生機構を採
用した音声再生システムでは、音声発生部6に、振動板
54に固着されたコイル55(音声再生プレーヤ1に接
続される)とコイル56(音声再生プレーヤ2に接続さ
れる)とをマグネットリング53に対向配置した音声発
生機構50を設け、音声再生プレーヤ1に装着された英
語のカセットテープを再生した英語音声、及び、音声再
生プレーヤ2に装着された日本語のカセットテープを再
生した日本語音声を同時に音声発生機構50にて発生す
るように構成したので、前記第1実施例におけると同
様、音声再生プレーヤ1に装着された英語のカセットテ
ープを再生した英語音声、及び、音声再生プレーヤ2に
装着された日本語のカセットテープを再生した日本語音
声を同時に聴くことができる。これにより、英語の修得
が一層促進され得るものである。
As described above, in the sound reproducing system employing the type 3 sound generating mechanism according to the second embodiment, the sound generating section 6 of the earphone 5 is connected to the sound reproducing player 1 via the operation switch 3. A sound generation mechanism including a coil 43, a coil 44 connected to the sound reproduction player 2 via the operation switch 4, and a diaphragm 46 vibrated through the action of the coils 43, 44 and the magnetic metal piece 45. 40 is provided, and the English sound reproduced from the English cassette tape mounted on the sound reproduction player 1 and the Japanese sound reproduced from the Japanese cassette tape mounted on the sound reproduction player 2 via the sound generation mechanism 40. In the sound reproduction system which is configured to simultaneously generate the sound, and adopts the sound generation mechanism of type 4, the sound generation unit 6 is fixed to the diaphragm 54. English installed in the sound reproduction player 1 is provided with a sound generation mechanism 50 in which a coil 55 (connected to the sound reproduction player 1) and a coil 56 (connected to the sound reproduction player 2) are arranged opposite to the magnet ring 53. Since the English sound reproduced from the cassette tape and the Japanese sound reproduced from the Japanese cassette tape mounted in the sound reproducing player 2 are simultaneously generated by the sound generating mechanism 50, As in the example, the English sound reproduced from the English cassette tape mounted in the sound reproducing player 1 and the Japanese sound reproduced from the Japanese cassette tape mounted in the sound reproducing player 2 can be simultaneously heard. . As a result, the acquisition of English can be further promoted.

【0068】また、前記第1実施例の音声再生システム
におけると同様、音声再生プレーヤ1に対応して操作ス
イッチ3を設けるとともに、音声再生プレーヤ2に対応
して操作スイッチ4を設け、各音声再生プレーヤ1、2
を相互に独立して個別に操作可能としたので、操作者の
英語力の程度に応じてプレーヤ1とプレーヤ2との再生
タイミングを自在にずらせることができ、これにより同
時通訳から逐次通訳に至る幅広い使用が可能となるもの
である。更に、操作者の英語力の程度に応じて、各操作
スイッチ3、4におけるボリュームコントローラ3E、
4Eを介して英語音声と日本語音声とのボリュームを自
在に設定することができる。
As in the audio reproduction system of the first embodiment, the operation switch 3 is provided for the audio reproduction player 1 and the operation switch 4 is provided for the audio reproduction player 2 to reproduce each audio. Players 1 and 2
Since they can be operated independently of each other, the reproduction timings of the player 1 and the player 2 can be freely shifted according to the degree of English proficiency of the operator, thereby changing from simultaneous interpretation to sequential interpretation. It can be used in a wide range of applications. Further, depending on the degree of English ability of the operator, the volume controller 3E in each operation switch 3, 4
The volume of English voice and Japanese voice can be freely set via 4E.

【0069】次に、音声再生プレーヤ1及び音声再生プ
レーヤ2における各操作を同時に行なう第3実施例に係
る音声再生システムについて図12に基づき説明する。
図12は第3実施例に係る音声再生システムを模式的に
示す説明図である。尚、第3実施例の音声再生システム
は、前記した各第1実施例及び第2実施例に係る音声再
生システムと同様の構成を有しており、2つの音声再生
プレーヤ1、2を同時に操作することが可能である点で
異なるものである。従って、以下においては、かかる相
違点に主眼をおいて説明することとする。
Next, an audio reproduction system according to the third embodiment for simultaneously performing the operations in the audio reproduction player 1 and the audio reproduction player 2 will be described with reference to FIG.
FIG. 12 is an explanatory diagram schematically showing the audio reproduction system according to the third embodiment. The audio reproduction system according to the third embodiment has the same configuration as the audio reproduction system according to each of the first and second embodiments described above, and operates the two audio reproduction players 1 and 2 at the same time. It is different in that it can be done. Therefore, in the following, the difference will be mainly described.

【0070】図12において、音声再生プレーヤ1及び
音声再生プレーヤ2は、操作スイッチ60に接続されて
おり、また、操作スイッチ60には音声発生部6が配設
されたイヤホーン5Bが接続されている。ここに、各音
声再生プレーヤ1、2は、前記した各第1実施例、第2
実施例におけるプレーヤと同一のものであり、例えば、
音声再生プレーヤ1には英語のカセットテープが装着さ
れ、音声再生プレーヤ2には日本語のカセットテープが
装着される。また、操作スイッチ60も前記した操作ス
イッチ3、4と同様の構成を有し、再生ボタン60A、
早送りボタン60B、巻戻しボタン60C、停止ボタン
60D、及び、ボリュームコントローラ60Eが設けら
れている。更に、イヤホーン5に配設された音声発生部
6には、前記第1実施例におけるタイプ1の音声発生機
構7、8、タイプ2の音声発生機構20、21、又は、
第2実施例におけるタイプ3の音声発生機構40、タイ
プ4の音声発生機構50のいずれかが設けられている。
In FIG. 12, the sound reproducing player 1 and the sound reproducing player 2 are connected to the operation switch 60, and the operation switch 60 is connected to the earphone 5B in which the sound generating unit 6 is arranged. . Here, each of the audio reproduction players 1 and 2 has the above-described first embodiment and second
It is the same as the player in the embodiment, for example,
The audio reproducing player 1 is loaded with an English cassette tape, and the audio reproducing player 2 is loaded with a Japanese cassette tape. The operation switch 60 also has the same configuration as the operation switches 3 and 4 described above, and includes a reproduction button 60A,
A fast-forward button 60B, a rewind button 60C, a stop button 60D, and a volume controller 60E are provided. Further, in the voice generating unit 6 arranged in the earphone 5, the type 1 voice generating mechanisms 7 and 8 and the type 2 voice generating mechanisms 20 and 21 in the first embodiment, or
Either the type 3 voice generating mechanism 40 or the type 4 voice generating mechanism 50 in the second embodiment is provided.

【0071】前記構成を有する第3実施例に係る音声再
生システムでは、操作スイッチ60を介して各音声再生
プレーヤ1、2を同時に操作することが可能となり、例
えば、各プレーヤ1、2の起動(再生ボタン60Aが押
下される)、早送り(早送りボタン60Bが押下され
る)、巻戻し(巻戻しボタン60Cが押下される)、停
止(停止ボタン60Dが押下される)を同時に行なうこ
とが可能となる。また、ボリュームコントローラ60E
を介して、各プレーヤ1、2により再生される2つの音
声(例えば、英語音声と日本語音声)のボリュームが同
時にコントロールされ得る。
In the audio reproducing system according to the third embodiment having the above-mentioned configuration, it becomes possible to simultaneously operate the audio reproducing players 1 and 2 through the operation switch 60. For example, the starting of the players 1 and 2 ( It is possible to simultaneously perform the play button 60A), fast-forward (fast-forward button 60B is pressed), rewind (rewind button 60C is pressed), and stop (stop button 60D is pressed). Become. Also, the volume controller 60E
Through, the volume of two sounds (for example, English sound and Japanese sound) reproduced by each player 1 and 2 can be controlled simultaneously.

【0072】続いて、第4実施例に係る音声再生システ
ムについて図13に基づき説明する。図13は第4実施
例に係る音声再生システムを模式的に示す説明図であ
る。尚、この第4実施例に係る音声再生システムは、2
つの音声再生プレーヤから出力される電気信号(電圧信
号)を重畳して、その重畳した電気信号に基づき圧電式
の音声発生器を介して音声を発生する点に特徴を有する
ものである。
Next, an audio reproducing system according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is an explanatory diagram schematically showing the audio reproduction system according to the fourth embodiment. The audio reproduction system according to the fourth embodiment is 2
It is characterized in that electric signals (voltage signals) output from one audio reproduction player are superposed and a sound is generated via a piezoelectric sound generator based on the superposed electric signals.

【0073】図13において、第4実施例に係る音声再
生システムは、2つの音声再生プレーヤ1、2に接続さ
れた操作スイッチ70、電圧重畳器71、及び、圧電式
音声発生器72とから構成される。ここに、各音声再生
プレーヤ1、2は前記したプレーヤと同様のものであ
り、それぞれに装着されたカセットテープを再生して得
られる電気信号(電圧信号)を電圧重畳器71に出力す
る。また、操作スイッチ70は、各音声再生プレーヤ
1、2を同時に操作するためのスイッチであり、前記操
作スイッチ3等と同様、再生ボタン70A、早送りボタ
ン70B、巻戻しボタン70C、停止ボタン70D、及
び、ボリュームコントローラ70Eが設けられている。
更に、電圧重畳器71はトランス又は演算増幅器(オペ
アンプ)を備え、各音声再生プレーヤ1、2から出力さ
れる電気信号を重畳して圧電式音声発生器72に出力し
て音声再生プレーヤ1に装着されたカセットテープから
再生された音声と音声再生プレーヤ2に装着されたカセ
ットテープから再生された音声とを同時に発生するもの
である。
In FIG. 13, the audio reproduction system according to the fourth embodiment comprises an operation switch 70 connected to two audio reproduction players 1 and 2, a voltage superposing device 71, and a piezoelectric audio generator 72. To be done. Here, each of the audio reproduction players 1 and 2 is the same as the above-mentioned player, and outputs an electric signal (voltage signal) obtained by reproducing the cassette tape mounted therein to the voltage superposing device 71. The operation switch 70 is a switch for simultaneously operating the sound reproduction players 1 and 2, and like the operation switch 3 and the like, a reproduction button 70A, a fast-forward button 70B, a rewind button 70C, a stop button 70D, and , And a volume controller 70E is provided.
Further, the voltage superimposing device 71 is provided with a transformer or an operational amplifier (opamp), superimposes the electric signals output from the respective sound reproducing players 1 and 2 and outputs them to the piezoelectric sound generator 72, and is mounted on the sound reproducing player 1. The audio reproduced from the reproduced cassette tape and the audio reproduced from the cassette tape mounted in the audio reproduction player 2 are simultaneously generated.

【0074】次に、第5実施例に係る音声再生システム
について図14に基づき説明する。図14は第5実施例
に係る音声再生システムを模式的に示す説明図である。
尚、この第5実施例に係る音声再生システムは、音声再
生プレーヤ1、2、各音声再生プレーヤ1、2から出力
される電気信号を重畳する重畳器73をハウジングH内
に一体に配設し、また、操作スイッチ74をハウジング
Hに取り付けた点に特徴を有するものである。
Next, a voice reproducing system according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 14 is an explanatory diagram schematically showing the audio reproduction system according to the fifth embodiment.
In the audio reproducing system according to the fifth embodiment, the audio reproducing players 1 and 2 and the superposing device 73 for superposing the electric signals output from the audio reproducing players 1 and 2 are integrally provided in the housing H. Further, it is characterized in that the operation switch 74 is attached to the housing H.

【0075】ここに、各音声再生プレーヤ1、2は前記
したプレーヤと同様のものであり、それぞれに装着され
たカセットテープを再生して得られる電気信号(電圧信
号)を重畳器73に出力する。また、操作スイッチ74
は、各音声再生プレーヤ1、2を同時に操作するための
スイッチであり、前記操作スイッチ3等と同様、再生ボ
タン74A、早送りボタン74B、巻戻しボタン74
C、停止ボタン74D、及び、ボリュームコントローラ
74Eが設けられている。更に、重畳器73はトランス
又は演算増幅器(オペアンプ)を備え、各音声再生プレ
ーヤ1、2から出力される電気信号を重畳してイヤホー
ン5の音声発生部6に出力して音声再生プレーヤ1に装
着されたカセットテープから再生された音声と音声再生
プレーヤ2に装着されたカセットテープから再生された
音声とを同時に発生するものである。また、音声発生部
6には、前記図3に示したコイル11、16や振動板1
3、18と同様に、操作スイッチ74に接続された1つ
のコイルと、コイルにより振動されて音声を発生する1
つの振動板が設けられている。尚、音声発生部6には、
前記した圧電式音声発生器72が設けられいてもよい。
Here, each of the audio reproducing players 1 and 2 is the same as the above-mentioned player, and outputs an electric signal (voltage signal) obtained by reproducing the cassette tape mounted therein to the superposing device 73. . In addition, the operation switch 74
Is a switch for operating each of the audio reproduction players 1 and 2 at the same time, and like the operation switch 3 and the like, a reproduction button 74A, a fast forward button 74B, and a rewind button 74
C, a stop button 74D, and a volume controller 74E are provided. Further, the superposing device 73 is provided with a transformer or an operational amplifier (op amp), superimposes the electric signals output from the respective sound reproducing players 1 and 2, and outputs the superposed signals to the sound generating section 6 of the earphone 5 to be mounted on the sound reproducing player 1. The audio reproduced from the reproduced cassette tape and the audio reproduced from the cassette tape mounted in the audio reproduction player 2 are simultaneously generated. Further, the voice generation unit 6 includes the coils 11 and 16 and the diaphragm 1 shown in FIG.
Similar to 3 and 18, one coil connected to the operation switch 74 and one that is vibrated by the coil to generate a sound 1
Two diaphragms are provided. In addition, the voice generation unit 6
The piezoelectric sound generator 72 described above may be provided.

【0076】続いて、第6実施例に係る音声再生システ
ムについて図15に基づき説明する。図15は第6実施
例に係る音声再生システムに使用される音声発生部を模
式的に示す説明図である。尚、この第6実施例に係る音
声再生システムは、前記図1乃至図3にて説明した第1
実施例の音声再生システムにおけるタイプ1の音声発生
機構を変形したものであり、音声発生部6に設けられる
音声発生機構として2つの圧電式音声発生器を使用した
点に特徴を有する。
Next, an audio reproducing system according to the sixth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 15 is an explanatory diagram schematically showing a sound generating unit used in the sound reproducing system according to the sixth embodiment. It should be noted that the audio reproduction system according to the sixth embodiment is the same as the first embodiment described with reference to FIGS.
This is a modification of the type 1 voice generating mechanism in the voice reproducing system of the embodiment, and is characterized in that two piezoelectric voice generators are used as the voice generating mechanism provided in the voice generating section 6.

【0077】図15において、音声発生部6に設けられ
た音声発生機構80は、2つの圧電式音声発生器81、
82を備えており、一方の圧電式音声発生器81は音声
再生プレーヤ1に接続され、他方の圧電式音声発生器8
2は音声再生プレーヤ2に接続されている。尚、各圧電
式音声発生器81、82は、前記した圧電式音声発生器
72と同一の構成を有する。
In FIG. 15, the sound generating mechanism 80 provided in the sound generating unit 6 includes two piezoelectric sound generators 81,
82, one piezoelectric sound generator 81 is connected to the sound reproduction player 1, and the other piezoelectric sound generator 8 is provided.
2 is connected to the audio reproduction player 2. Each of the piezoelectric sound generators 81 and 82 has the same configuration as the piezoelectric sound generator 72 described above.

【0078】前記音声発生機構80において、音声再生
プレーヤ1にて発生された電気信号は圧電式音声発生器
81に出力され、圧電式音声発生器81ではその電気信
号に対応する音声が発生される。また、同時に、音声再
生プレーヤ2にて発生された電気信号は圧電式音声発生
器82に出力され、圧電式音声発生器82ではその電気
信号に対応する音声が発生されるものである。従って、
例えば、音声再生プレーヤ1に英語のカセットテープが
装着され、また、音声再生プレーヤ2に日本語のカセッ
トテープが装着されている場合には、圧電式音声発生器
81からは英語の音声が発生されるとともに、圧電式音
声発生器82からは日本語の音声が発生されることとな
る。これにより、前記第1実施例に係る音声再生システ
ムと同様に、各操作スイッチ3、4を適宜操作すること
によりヘッドホーン5Aを介して英語の音声と日本語の
音声を同時通訳等の状態で聴くことができる。尚、本発
明は前記各実施例に限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であ
ることは勿論である。
In the sound generation mechanism 80, the electric signal generated by the sound reproduction player 1 is output to the piezoelectric sound generator 81, and the piezoelectric sound generator 81 generates a sound corresponding to the electric signal. . At the same time, the electric signal generated by the sound reproducing player 2 is output to the piezoelectric sound generator 82, and the piezoelectric sound generator 82 generates a sound corresponding to the electric signal. Therefore,
For example, when an English cassette tape is installed in the audio player 1 and a Japanese cassette tape is installed in the audio player 2, the piezoelectric audio generator 81 produces an English sound. In addition, the Japanese voice is generated from the piezoelectric voice generator 82. As a result, similar to the voice reproduction system according to the first embodiment, by appropriately operating the operation switches 3 and 4, the English voice and the Japanese voice can be simultaneously translated through the headphones 5A. I can listen. The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and it goes without saying that various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上説明した通り本発明は、2つ以上の
別個の音声再生プレーヤにより再生された相互に異なる
音声信号に基づいて、各音声信号に対応する2つの音声
を同時に発生することができ、もって効率的な語学修得
等を可能とする携帯用音声発生装置及びその携帯用音声
発生装置を利用した音声再生システムを提供することが
でき、その産業上奏する効果は大である。
As described above, according to the present invention, it is possible to simultaneously generate two sounds corresponding to respective sound signals based on mutually different sound signals reproduced by two or more separate sound reproduction players. Therefore, it is possible to provide a portable voice generating device and an audio reproducing system using the portable voice generating device, which enables efficient language learning and the like, and the industrial effect thereof is great.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1実施例に係る音声再生システムを模式的に
示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram schematically showing a sound reproduction system according to a first embodiment.

【図2】音声発生部に配設されるタイプ1に係る音声発
生機構を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a type 1 voice generation mechanism provided in a voice generation unit.

【図3】タイプ1に係る音声発生機構を設けたヘッドホ
ーンを模式的に示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory view schematically showing a headphone provided with a type 1 sound generating mechanism.

【図4】音声発生部に配設されるタイプ2に係る音声発
生機構を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a type 2 voice generating mechanism arranged in the voice generating unit.

【図5】タイプ2に係る音声発生機構を設けたヘッドホ
ーンを模式的に示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory view schematically showing a headphone provided with a type 2 sound generating mechanism.

【図6】第2実施例に係る音声再生システムを模式的に
示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram schematically showing a sound reproduction system according to a second embodiment.

【図7】音声発生部に配設されるタイプ3に係る音声発
生機構を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a type 3 voice generating mechanism provided in the voice generating unit.

【図8】タイプ3に係る音声発生機構を設けたイヤホー
ンを模式的に示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram schematically showing an earphone provided with a type 3 voice generation mechanism.

【図9】音声発生機構に使用可能な各種のコイルを示す
説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing various coils that can be used in the voice generating mechanism.

【図10】音声発生部に配設されるタイプ4に係る音声
発生機構を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a type 4 voice generation mechanism provided in the voice generation unit.

【図11】タイプ4に係る音声発生機構を設けたイヤホ
ーンを模式的に示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram schematically showing an earphone provided with a type 4 voice generation mechanism.

【図12】第3実施例に係る音声再生システムを模式的
に示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram schematically showing a sound reproduction system according to a third embodiment.

【図13】第4実施例に係る音声再生システムを模式的
に示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram schematically showing a sound reproduction system according to a fourth embodiment.

【図14】第5実施例に係る音声再生システムを模式的
に示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram schematically showing a sound reproduction system according to a fifth embodiment.

【図15】第6実施例に係る音声再生システムに使用さ
れる音声発生部を模式的に示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram schematically showing a sound generation unit used in the sound reproduction system according to the sixth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2 音声再生プレーヤ 3、4、60、70、74 操作スイッチ 5A ヘッドホーン 5B イヤホーン 6 音声発生部 7、8 タイプ1の音声発生機構 11、16 コイル 13、18 振動板 20、21 タイプ2の音声発生機構 24、29 マグネットリング 25、30 振動板 26、31 コイル 40 タイプ3の音声発生機構 43、44 コイル 46 振動板 47、48 二重コイル 50 タイプ4の音声発生機構 53 マグネットリング 54 振動板 55、56 コイル 71 電圧重畳器 72、81、82 圧電式音声発生器 73 重畳器 H ハウジング 1, 2 sound reproduction player 3, 4, 60, 70, 74 operation switch 5A headphone 5B earphone 6 sound generation section 7, 8 type 1 sound generation mechanism 11, 16 coil 13, 18 diaphragm 20, 21 type 2 Sound generation mechanism 24, 29 Magnet ring 25, 30 Vibration plate 26, 31 Coil 40 Type 3 sound generation mechanism 43, 44 Coil 46 Vibration plate 47, 48 Double coil 50 Type 4 sound generation mechanism 53 Magnet ring 54 Vibration plate 55, 56 coil 71 voltage superimposing device 72, 81, 82 piezoelectric sound generator 73 superimposing device H housing

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電気信号が供給されるコイルと、コイ
ルに供給された電気信号に基づいて振動され音声を発生
する振動板とを備えた音声発生機構を有する携帯用音声
発生装置において、前記音声発生機構には前記コイルと
振動板との組合せが少なくとも2つ配設されていること
を特徴とする携帯用音声発生装置。
1. A portable voice generating device having a voice generating mechanism, comprising: a coil to which an electric signal is supplied; and a diaphragm vibrating based on the electric signal supplied to the coil to generate a sound. At least two combinations of the coil and the diaphragm are provided in the generating mechanism, and the portable voice generating device is characterized.
【請求項2】 前記各組合せにおける各コイルにはそ
れぞれ異なる電気信号が供給されるとともに、前記各組
合せにおける各振動板は各コイルに供給された相互に異
なる電気信号に基づいて異なる音声を発生することを特
徴とする請求項1記載の携帯用音声発生装置。
2. The coils of each combination are supplied with different electric signals, and the diaphragms of each combination generate different sounds based on the different electric signals supplied to the coils. The portable voice generating device according to claim 1, wherein the voice generating device is portable.
【請求項3】 電気信号が供給されるコイルと、コイ
ルに供給された電気信号に基づいて振動され音声を発生
する振動板とを備えた音声発生機構を有する音声発生装
置において、前記音声発生機構には前記1つの振動板と
少なくとも2つのコイルが配設されたことを特徴とする
携帯用音声発生装置。
3. A sound generating device having a sound generating mechanism, comprising: a coil to which an electric signal is supplied; and a diaphragm that vibrates based on the electric signal supplied to the coil to generate a sound. The portable voice generating device, wherein the one diaphragm and at least two coils are provided in the.
【請求項4】 前記各コイルにはそれぞれ異なる電気
信号が供給されるとともに、前記振動板は各コイルに供
給された異なる電気信号に基づいて相互に異なる音声を
発生することを特徴とする請求項3記載の携帯用音声発
生装置。
4. The respective coils are supplied with different electric signals, and the diaphragm generates different sounds based on the different electric signals supplied to the coils. 3. The portable voice generator according to item 3.
【請求項5】 少なくとも2つの第1音声再生プレー
ヤ及び第2音声再生プレーヤと、 前記第1音声再生プレーヤ及び第2音声再生プレーヤの
双方に接続されるとともに各第1及び第2音声再生プレ
ーヤにより発生された相互に異なる各電気信号に基づい
て2つの音声を発生する携帯用音声発生装置とを備え、 前記携帯用音声発生装置には、 前記第1音声再生プレーヤに接続された第1コイルと、
第1コイルに供給される電気信号に基づいて振動され第
1音声を発生する第1振動板とを有する第1音声発生機
構と、 前記第2音声再生プレーヤに接続された第2コイルと、
第2コイルに供給される電気信号に基づいて振動され第
2音声を発生する第2振動板とを有する第2音声発生機
構とが配設されていることを特徴とする音声再生システ
ム。
5. At least two first audio reproduction players and a second audio reproduction player, and both of the first audio reproduction player and the second audio reproduction player, and by each of the first and second audio reproduction players. A portable voice generating device that generates two voices based on the generated mutually different electric signals, wherein the portable voice generating device includes a first coil connected to the first voice reproducing player. ,
A first sound generation mechanism having a first diaphragm vibrated based on an electric signal supplied to the first coil to generate a first sound; a second coil connected to the second sound reproduction player;
A second sound generation mechanism having a second diaphragm that vibrates based on an electric signal supplied to the second coil to generate a second sound, and a sound reproduction system.
【請求項6】 少なくとも2つの第1音声再生プレー
ヤ及び第2音声再生プレーヤと、 前記第1音声再生プレーヤ及び第2音声再生プレーヤの
双方に接続されるとともに各第1及び第2音声再生プレ
ーヤにより発生された相互に異なる各電気信号に基づい
て2つの音声を発生する携帯用音声発生装置とを備え、 前記携帯用音声発生装置には、 前記第1音声再生プレーヤに接続された第1コイルと、
前記第2音声再生プレーヤに接続された第2コイルと、
第1コイルに供給された音声信号及び第2コイルに供給
された電気信号に基づいて振動され第1コイルからの電
気信号に対応する第1音声と第2コイルからの電気信号
に対応する第2音声とを同時に発生する1つの振動板と
からなる音声発生機構が配設されていることを特徴とす
る音声再生システム。
6. At least two first audio reproduction players and a second audio reproduction player, and both of the first audio reproduction player and the second audio reproduction player, and by each of the first and second audio reproduction players. A portable voice generating device that generates two voices based on the generated mutually different electric signals, wherein the portable voice generating device includes a first coil connected to the first voice reproducing player. ,
A second coil connected to the second audio reproduction player;
A second voice corresponding to an electric signal from the first coil and a first voice corresponding to the electric signal from the first coil, which is vibrated based on the voice signal supplied to the first coil and the electric signal supplied to the second coil. An audio reproduction system comprising a sound generation mechanism including one diaphragm that simultaneously generates sound.
【請求項7】 前記第1音声再生プレーヤと前記第1
コイルとの間に接続され、第1音声再生プレーヤの操作
を行なう第1操作スイッチと、前記第2音声再生プレー
ヤと前記第2コイルとの間に接続され、第2音声再生プ
レーヤの操作を行なう第2操作スイッチとが設けられた
ことを特徴とする請求項5又は請求項6記載の音声再生
システム。
7. The first audio reproduction player and the first
A first operation switch connected between the coil and the first audio reproduction player to operate the first audio reproduction player, and connected between the second audio reproduction player and the second coil to operate the second audio reproduction player. The audio reproduction system according to claim 5, further comprising a second operation switch.
【請求項8】 前記第1音声再生プレーヤと前記第1
コイルとの間、及び、前記第2音声再生プレーヤと前記
第2コイルとの間に接続され、各第1音声再生プレーヤ
と第2音声再生プレーヤとを同時に操作する第3操作ス
イッチが設けられたことを特徴とする請求項5又は請求
項6記載の音声再生システム。
8. The first audio reproduction player and the first audio reproduction player.
A third operation switch, which is connected to the coil and between the second audio reproduction player and the second coil, is provided to operate the first audio reproduction player and the second audio reproduction player at the same time. The audio reproduction system according to claim 5 or 6, characterized in that.
【請求項9】 少なくとも2つの第1音声再生プレー
ヤ及び第2音声再生プレーヤと、 前記第1音声再生プレーヤ及び第2音声再生プレーヤの
双方に接続されるとともに各第1及び第2音声再生プレ
ーヤにより発生された相互に異なる各電気信号をミキシ
ングするミキシング装置と、 前記ミキシング装置を介してミキシングされた電気信号
に基づいて2つの音声を発生させる音声発生機構を有す
る携帯用音声発生装置とを備えたことを特徴とする音声
再生システム。
9. At least two first audio reproduction players and a second audio reproduction player, and by each of the first and second audio reproduction players connected to both the first audio reproduction player and the second audio reproduction player. A mixing device for mixing the generated different electric signals, and a portable sound generating device having a sound generating mechanism for generating two sounds based on the electric signals mixed by the mixing device. A voice reproduction system characterized by the above.
【請求項10】 前記音声発生機構はミキシング装置
からの電気信号に基づき圧電素子を振動させることによ
り音声を発生することを特徴とする請求項9記載の音声
再生システム。
10. The sound reproducing system according to claim 9, wherein the sound generating mechanism generates a sound by vibrating a piezoelectric element based on an electric signal from the mixing device.
【請求項11】 前記第1音声再生プレーヤ、第2音
声再生プレーヤ、及び、ミキシング装置は1つのハウジ
ング内に一体に設けられたことを特徴とする請求項9記
載の音声再生システム。
11. The audio reproduction system according to claim 9, wherein the first audio reproduction player, the second audio reproduction player, and the mixing device are integrally provided in one housing.
【請求項12】 前記音声発生機構は前記ミキシング
装置からの電気信号が供給されるコイルと、コイルに供
給された電気信号に基づいて振動され音声を発生する振
動板とを備えたことを特徴とする請求項9記載の音声再
生システム。
12. The sound generating mechanism includes a coil to which an electric signal from the mixing device is supplied, and a diaphragm which vibrates based on the electric signal supplied to the coil to generate a sound. The audio reproduction system according to claim 9.
【請求項13】 少なくとも2つの第1音声再生プレ
ーヤ及び第2音声再生プレーヤと、 前記第1音声再生プレーヤ及び第2音声再生プレーヤの
双方に接続されるとともに各第1及び第2音声再生プレ
ーヤにより発生された相互に異なる各電気信号に基づい
て2つの音声を発生する携帯用音声発生装置とを備え、 前記携帯用音声発生装置には、 前記第1音声再生プレーヤに接続されるとともに第1音
声再生プレーヤにより発生された電気信号に基づいて第
1音声を発生する第1圧電素子を有する第1音声発生機
構と、 前記第2音声再生プレーヤに接続されるとともに第2音
声再生プレーヤにより発生された電気信号に基づいて第
2音声を発生する第2圧電素子を有する第2音声発生機
構とが配設されていることを特徴とする音声再生システ
ム。
13. At least two first audio reproduction players and second audio reproduction players, and both of the first audio reproduction player and the second audio reproduction player, and by each of the first and second audio reproduction players. A portable voice generating device that generates two voices based on the generated mutually different electric signals, wherein the portable voice generating device is connected to the first voice reproducing player and has a first voice. A first sound generation mechanism having a first piezoelectric element for generating a first sound based on an electric signal generated by the reproduction player; and a second sound reproduction player connected to the second sound reproduction player and generated by the second sound reproduction player. A sound reproduction system, comprising: a second sound generation mechanism having a second piezoelectric element that generates a second sound based on an electric signal. .
JP2906794A 1994-01-31 1994-01-31 Portable voice generator and voice reproducing system utilizing it Pending JPH07219418A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2906794A JPH07219418A (en) 1994-01-31 1994-01-31 Portable voice generator and voice reproducing system utilizing it
TW83102790A TW242215B (en) 1994-01-31 1994-03-30 Portable sound generator and its playing system
CN 95101450 CN1118099A (en) 1994-01-31 1995-01-28 Portable voice generating device and voice regenerating system using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2906794A JPH07219418A (en) 1994-01-31 1994-01-31 Portable voice generator and voice reproducing system utilizing it

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07219418A true JPH07219418A (en) 1995-08-18

Family

ID=12266025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2906794A Pending JPH07219418A (en) 1994-01-31 1994-01-31 Portable voice generator and voice reproducing system utilizing it

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH07219418A (en)
CN (1) CN1118099A (en)
TW (1) TW242215B (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356677A (en) * 2000-06-13 2001-12-26 Toshio Yoshimura Language learning device and language data processing method
JP2007504496A (en) * 2003-09-02 2007-03-01 フェアフィールド ランゲージ テクノロジーズ Language education system and method
WO2019082330A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 康仁 原 Earphone microphone

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118195A (en) * 1974-04-25 1976-02-13 Kazuharu Tanaka HINANYONOWAIYAATOOKAKUNOSHITA RYOKOYOKABAN
JPS5429257A (en) * 1977-08-05 1979-03-05 Hamasawa Kogyo:Kk Blade block of electric shaver
JPS55113711A (en) * 1976-09-09 1980-09-02 Noxell Corp Tooth plaque and pellicle formation inhibiting agent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118195A (en) * 1974-04-25 1976-02-13 Kazuharu Tanaka HINANYONOWAIYAATOOKAKUNOSHITA RYOKOYOKABAN
JPS55113711A (en) * 1976-09-09 1980-09-02 Noxell Corp Tooth plaque and pellicle formation inhibiting agent
JPS5429257A (en) * 1977-08-05 1979-03-05 Hamasawa Kogyo:Kk Blade block of electric shaver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356677A (en) * 2000-06-13 2001-12-26 Toshio Yoshimura Language learning device and language data processing method
JP2007504496A (en) * 2003-09-02 2007-03-01 フェアフィールド ランゲージ テクノロジーズ Language education system and method
JP2011197691A (en) * 2003-09-02 2011-10-06 Rosetta Stone Ltd System and method for language instruction
WO2019082330A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 康仁 原 Earphone microphone

Also Published As

Publication number Publication date
CN1118099A (en) 1996-03-06
TW242215B (en) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0931306A1 (en) Apparatus and method for recording music from a guitar having a digital recorder and playback unit located within the guitar
US4635287A (en) Audio-frequency electromechanical vibrator
JPH07219418A (en) Portable voice generator and voice reproducing system utilizing it
KR100393852B1 (en) Audio-visual education system using movable toys
JPH11150777A (en) Headphone with microphone with output signal branching volume control switch
JP3003344U (en) ANR headphones
JP3242509U (en) cassette player toy
JPS59132475A (en) Tape recorder
KR200262658Y1 (en) Earphone book
JP3134963U (en) Audio player
JP4270643B2 (en) Audio recording / playback device
JP2000092579A (en) Recording/reproducing sound card and clip with microphone
JPS59175005A (en) Acoustic device with ic memory
GB2136188A (en) Voice actuated instant record- replay device for short speech
JPH0749629Y2 (en) Cassette player with headphones
KR19990013945U (en) Adapter for earphone
KR200228363Y1 (en) Magnetic Record and player for a linguistic education
JPH1083136A (en) Training machine on pronunciation
JP3067587U (en) Extended function of audio equipment and its device
JP3063746U (en) Sound generator
JP2000040351A (en) Portable sound reproducing device
JP2008017150A (en) Electroacoustic transducer and cord winding method
JPH06324691A (en) Acoustic equipment with microphone
KR960011841A (en) Voice recording and playback device for vehicle
JPH11283474A (en) Information reproducing device