JPH07175907A - Cut data information management device - Google Patents

Cut data information management device

Info

Publication number
JPH07175907A
JPH07175907A JP5318819A JP31881993A JPH07175907A JP H07175907 A JPH07175907 A JP H07175907A JP 5318819 A JP5318819 A JP 5318819A JP 31881993 A JP31881993 A JP 31881993A JP H07175907 A JPH07175907 A JP H07175907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cut data
cut
information
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5318819A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2845742B2 (en
Inventor
Atsushi Tsuchiya
敦 土屋
Miyuki Uto
幸 宇戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP5318819A priority Critical patent/JP2845742B2/en
Publication of JPH07175907A publication Critical patent/JPH07175907A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2845742B2 publication Critical patent/JP2845742B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make it possible to use the cut data prepared by each independent means in common. CONSTITUTION:When a graphic preparation means 1 prepares cut data, the data is stored in a first storage device 4 and related cut data-registration-update information is outputted to a bus 10. Similarily, when an image data processing means 2 and a document preparation means 3 prepares cut data, the data is stored in each of a second storage device 5 and a third storage device 6 and related cut data-registration-update information is outputted to the bus 10. A cut data information control part 7 registers and updates a cut data table based on these cut data-registration-update information and stores the table in a cut data information storage means 74. When a data retrieval instruction is outputted from a document preparation means 3 in accordance with the input from an input part 8, the cut data information control part 7 extracts the information designated from the cut data table, outputs the information to a display device 9 and performs a screen display for the information.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はカットデータ情報管理装
置に関し、特に複数のデータ作成手段により作成された
データ、たとえば、文書データ、画像データであるイメ
ージデータ、図形データなどの一部を抽出したカットデ
ータを管理するためのカットデータ情報管理装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cut data information management device, and in particular, a part of data created by a plurality of data creating means, such as document data, image data which is image data, and graphic data, is extracted. The present invention relates to a cut data information management device for managing cut data.

【0002】[0002]

【従来の技術】本発明の対象とするカットデータは、コ
ンピュータなどにより作成された文書データ、画像デー
タであるイメージデータおよび図形データについて、こ
れらのそれぞれのデータについて、その一部を抽出した
データを総称している。
2. Description of the Related Art Cut data to which the present invention is applied includes document data created by a computer, image data which is image data and graphic data, and data obtained by extracting a part of each of these data. Collectively.

【0003】たとえば、従来のカットデータの作成は、
文書作成手段中にイメージデータを作成するイメージ作
成部と、図形データを作成する図形作成部の内の一つま
たはこれら両方の作成手段を備えている。
For example, the conventional cut data creation is as follows.
The document creating means includes an image creating section for creating image data and one or both of a graphic creating section for creating graphic data.

【0004】ここで、たとえば、イメージデータの一部
を抽出したカットデータが文書作成手段で必要となった
場合には、この文書作成手段が備えている作成済のイメ
ージデータについて、外部のキーボードやマウスから成
る入力部により所定の命令を入力し、所望の部分を文書
作成手段が管理するクリップボードと称する一時記憶部
に読み出し記憶させておき、外部の入力部より入力され
る命令によって文書作成手段が別に作成した文書データ
中の所望の位置を指定し、指定した部分にクリップボー
ドに記憶させたカットデータをペースト(貼り付け)さ
せている。
Here, for example, when cut data obtained by extracting a part of the image data is required by the document creating means, the created image data provided by the document creating means is used for an external keyboard or A predetermined command is input by an input unit composed of a mouse, a desired portion is read out and stored in a temporary storage unit called a clipboard managed by the document creating unit, and the document creating unit is operated by an instruction input from an external input unit. A desired position in the separately created document data is designated, and the cut data stored in the clipboard is pasted to the designated portion.

【0005】また、図形データ作成部により作成され記
憶されている図形データ(円形、直線、方形などの図形
から成る)中の一部をカットデータとし、このカットデ
ータを文書データの所望の位置に挿入したい場合には、
文書作成手段が入力部より入力される命令に従い、記憶
されている図形データの内の所望の領域を、入力部より
入力される命令に従い、文書作成手段がクリップボード
に前述の所望の領域を読み出しカットデータとして記憶
しておき、入力部より入力される命令に従い、たとえば
文書作成手段が作成している文書データ中の所望の位置
に、クリップボードに記憶されているカットデータを挿
入している。
Further, a part of the figure data (consisting of figures such as circles, straight lines, and rectangles) created and stored by the figure data creating section is set as cut data, and this cut data is set at a desired position of the document data. If you want to insert
The document creating means reads a desired area in the stored graphic data according to an instruction input from the input section, and the document creating section reads and cuts the desired area on the clipboard according to an instruction input from the input section. The data is stored as data, and the cut data stored in the clipboard is inserted at a desired position in the document data created by the document creating means, for example, according to an instruction input from the input unit.

【0006】なお、文書作成手段がすでに作成し記憶し
ている文書データの所定の領域を指定したカットデータ
の生成命令が入力部に入力されると、文書作成手段は、
指定された領域をこの記憶部から読み出しカットデータ
として前述のクリップボードに一時記憶し、入力部から
入力される命令により指定された文書データ中の指定さ
れた位置にクリップボードに一時記憶しているカットデ
ータを挿入する処理を行っている。
When a cut data generation command designating a predetermined area of the document data already created and stored by the document creating means is input to the input section, the document creating means
The specified area is read from this storage section and temporarily stored in the clipboard as cut data, and the cut data is temporarily stored in the clipboard at the specified position in the document data specified by the command input from the input section. Is being inserted.

【0007】また、従来の別の文書作成手段では、この
文書作成手段内に備えているイメージデータ作成部や図
形データ作成部でそれぞれ作成したイメージデータおよ
び図形データについて、入力部からの指定で所望の部分
をカットデータとして、抽出しそれぞれイメージデータ
や図形データとは別に記憶させておき、文書データ中の
所望の場所を指定し、文書作成手段が備えている編集部
により、所望のカットデータを読み出し、ペーストして
いる。
Further, in another conventional document creating means, the image data and the graphic data respectively created by the image data creating section and the graphic data creating section provided in the document creating means are desired by the designation from the input section. The cut data is extracted as cut data and stored separately from the image data and graphic data, the desired location in the document data is designated, and the desired cut data is created by the editing unit provided in the document creating means. Read and paste.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のカット
データ情報管理装置は、文書作成手段ごとに、内部にイ
メージデータ作成部と図形データ作成部との内の少くて
も一つを備えており、これらのイメージデータ作成部
と、図形データ作成部とは、文書作成手段の一部として
動作する構成となっている。
The above-mentioned conventional cut data information management device is provided with at least one of an image data creating section and a graphic data creating section for each document creating means. The image data creating unit and the graphic data creating unit are configured to operate as part of the document creating unit.

【0009】従って、文書作成手段以外に独立して存在
するイメージ作成手段や図形作成手段で作成されたイメ
ージデータや図形データによりカットデータを作成し記
憶させていても、これらのカットデータは、それぞれど
のようなもので、どの記憶装置にどのようなファイル名
で、どのような、データ形式で作成されているかの情報
を、そのカットデータを作成した文書作成手段以外のイ
メージ作成手段や、図形作成手段、あるいは、前述の文
書作成手段とは別の処理手順を持つ文書作成手段から、
直ちに知ることは困難で、たとえば、文書作成手段によ
り自由に所望のカットデータを読み出し、この文書作成
手段が作成した文書データ中にペーストすることは不可
能であるという欠点を有している。
Therefore, even if the cut data is created and stored by the image data and the graphic data created by the image creating means and the graphic creating means, which exist independently of the document creating means, these cut data are respectively stored. Information about what is created, what file name is used in which storage device, what kind of data format is used, image creation means other than the document creation means that created the cut data, and graphic creation From a means or a document creating means having a processing procedure different from the above-mentioned document creating means,
It is difficult to know immediately and, for example, it has a drawback that it is impossible to freely read out desired cut data by the document creating means and paste it into the document data created by this document creating means.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明のカットデータ情
報管理装置は、データおよび各種の命令を入力する入力
部と、カットデータを記憶する第1から第3までの記憶
装置と、前記カットデータに関するカットデータ管理情
報を基としたカットデータテーブルを記憶するカットデ
ータ情報記憶手段と、カットデータ検索情報が出力され
ると画面上に前記カットデータ検索情報を表示する表示
装置と、図形作成命令と関連するデータが入力されると
図形データを生成し記憶し、第1のカットデータ作成命
令が入力されると前記記憶した図形データ中より指定さ
れた領域を抽出し第1のカットデータを作成し、前記第
1の記憶装置に記憶させるとともに、前記カットデータ
に関するカットデータ管理情報をカットデータ登録更新
情報として出力する図形作成手段と、イメージデータの
作成命令が入力されるとイメージデータを生成し前記第
2の記憶部に記憶し、第2のカットデータ作成命令が入
力されると前記第2の記憶装置に記憶されているイメー
ジデータ中より指定された領域を抽出した第2のカット
データを生成し前記第2の記憶装置に記憶するとともに
そのカットデータに関するカットデータ管理情報をカッ
トデータ登録更新情報として出力するイメージデータ処
理手段と、文書作成命令と関連するデータが入力される
と文書データを作成し記憶し、第3のカットデータ作成
命令が入力されると前記記憶している文書データについ
て前記第3のカットデータ作成命令で指定された領域を
抽出しカットデータとして前記第3の記憶装置に記憶さ
せるとともにそのカットデータに関するカットデータ管
理情報をカットデータ登録更新情報として出力し、か
つ、カットデータに関する検索要求命令が入力されると
この入力された命令に基づいてデータ検索命令を出力
し、前記表示装置に表示されたカットデータ検索情報中
より所望のカットデータを選択し該当するカットデータ
を記憶している前記第1から第3までの記憶装置の一つ
を特定し特定した記憶装置から指定されたカットデータ
を読み出し作成中の文書データの所定の位置にペースト
する文書作成手段と、前記カットデータ登録更新情報お
よびデータ検索命令が加えられるとこれらの命令および
情報を検知し前記カットデータ登録更新情報とデータ検
索命令と分離して出力するカットデータ命令検出手段
と、前記カットデータ命令検出手段の出力するカットデ
ータ登録更新情報を基に前記カットデータ情報記憶手段
の記憶している前記カットデータテーブルの登録および
更新を行うカットデータ登録更新手段と、前記カットデ
ータ命令検出手段の出力するデータ検索命令を受信する
と前記データ検索命令により指定された内容に従った情
報を前記カットデータテーブルより読み出しカットデー
タ検索情報として出力するカットデータ検索手段と、前
記入力部からの入力データと命令を識別し前記第1から
第3までのカットデータ作成命令を出力するとともに前
記図形作成手段、前記イメージデータ処理手段および前
記文書作成手段の制御を行う中央制御部とを備えて構成
されている。
A cut data information management apparatus according to the present invention includes an input unit for inputting data and various commands, first to third storage devices for storing cut data, and the cut data. Cut data information storage means for storing a cut data table based on the cut data management information regarding the cut data, a display device for displaying the cut data search information on the screen when the cut data search information is output, and a graphic creation command. When related data is input, graphic data is generated and stored, and when a first cut data creation command is input, a specified area is extracted from the stored graphic data to create first cut data. , The cut data management information relating to the cut data is output as cut data registration update information while being stored in the first storage device. When the graphic creation means and the image data creation command are input, the image data is created and stored in the second storage unit, and when the second cut data creation command is input, the image data is stored in the second storage device. An image in which second cut data is generated by extracting a specified area from the image data stored, stored in the second storage device, and cut data management information related to the cut data is output as cut data registration update information. When the data processing means and the data related to the document creation command are input, the document data is created and stored, and when the third cut data creation command is input, the stored document data is cut into the third cut. The area specified by the data creation command is extracted and stored as cut data in the third storage device, and Output cut data management information as cut data registration update information, and when a search request command related to cut data is input, a data search command is output based on this input command and displayed on the display device. The desired cut data is selected from the cut data search information, one of the first to third storage devices storing the corresponding cut data is specified, and the specified cut data is read from the specified storage device. Document creating means for pasting to a predetermined position of the document data being created, and the cut data registration update information and data search command when the cut data registration update information and data search command are added, and the cut data registration update information and data search command are detected. Cut data command detection means that outputs separately and cut data command output that the cut data command detection means outputs. Cut data registration and updating means for registering and updating the cut data table stored in the cut data information storage means based on recording and updating information, and receiving the data search command output from the cut data command detecting means Cut data retrieval means for reading information according to the contents designated by a data retrieval command from the cut data table and outputting it as cut data retrieval information, and input data from the input section and a command for identifying the first to third parameters. And a central control unit that outputs the cut data creation command up to and controls the graphic creation means, the image data processing means, and the document creation means.

【0011】[0011]

【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings.

【0012】図1は本発明のカットデータ情報管理装置
の一実施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the cut data information management apparatus of the present invention.

【0013】本実施例のカットデータ情報管理装置は、
図1に示すように、各種の命令やデータなどを入力する
入力部8と、入力部8から入力された命令およびデータ
などを入力とし内部に予め記憶している図示されていな
いプログラムに従って該当する構成要素を制御する中央
制御部12と、カットデータ検索情報が入力されるとこ
の情報を画面表示する表示装置9と、カットデータを記
憶する第1の記憶装置4、第2の記憶装置5および第3
の記憶装置6とを備えている。
The cut data information management device of this embodiment is
As shown in FIG. 1, it is applicable according to an input unit 8 for inputting various commands and data, and a program (not shown) that is internally stored in advance with commands and data input from the input unit 8 as inputs. A central control unit 12 that controls the components, a display device 9 that displays the cut data search information when the information is input, a first storage device 4 that stores the cut data, a second storage device 5, and Third
Storage device 6 of FIG.

【0014】上述した入力部8、表示装置9、第1の記
憶装置4、第2の記憶装置5および第3の記憶装置6
は、中央制御部12のバス10を介して接続されてい
る。
The input unit 8, the display device 9, the first storage device 4, the second storage device 5 and the third storage device 6 described above.
Are connected via the bus 10 of the central control unit 12.

【0015】図1に示したカットデータ情報管理装置
は、入力部8から入力される命令に基づいて直線、円、
方形などの図形データを生成し図示されていない記憶部
に生成した図形データを記憶し、入力部8からの第1の
カットデータ作成命令が中央制御部12を介して入力さ
れると、記憶している図形データの中からこのカットデ
ータ作成命令で指定された図形データの指定された領域
を抽出し、第1のカットデータとして第1の記憶装置4
に記憶し、カットデータ管理情報を生成し、カットデー
タ登録更新情報としてバス10に出力する図形作成手段
1と、入力部8から入力され中央制御部12を介して出
力される命令に従ってイメージデータを生成し図示され
ていない記憶部に記憶し、入力部8から入力され中央制
御部12を介して出力される第2のカットデータ作成命
令に従って記憶しているイメージデータ中の前述のカッ
トデータ作成命令で指定された領域を抽出し第2のカッ
トデータとし第2の記憶装置5に記憶し、第2のカット
データに関するカットデータ管理情報をカットデータ登
録更新情報としてバス10に出力するイメージデータ処
理手段2とを備えている。
The cut data information management device shown in FIG. 1 uses a straight line, a circle,
When the first cut data creation command from the input unit 8 is input via the central control unit 12, the graphic data such as a square is generated and the generated graphic data is stored in a storage unit (not shown). The specified area of the graphic data specified by the cut data creation command is extracted from the graphic data stored in the first storage device 4 as the first cut data.
Image data in accordance with a command input from the input unit 8 and output via the central control unit 12 and a graphic creation unit 1 that stores cut data management information and outputs it to the bus 10 as cut data registration update information. The cut data creation command in the image data stored in the storage unit (not shown) and stored in accordance with the second cut data creation command input from the input unit 8 and output via the central control unit 12. An image data processing unit that extracts the area designated by 2), stores it as second cut data in the second storage device 5, and outputs cut data management information related to the second cut data to the bus 10 as cut data registration update information. 2 and.

【0016】このカットデータ情報管理装置は、さら
に、入力部8から入力され中央制御部12を介して出力
される命令およびデータに従って文書データを作成し図
示されていない記憶部に記憶し、第3のカットデータ作
成命令が入力部8より入力され中央制御部12を介して
入力されると、第3のカットデータ作成命令で指定され
た文書データの該当する範囲を抽出し第3のカットデー
タとして第3の記憶装置6に記憶するとともに、記憶さ
れたカットデータに関するカットデータ管理情報をカッ
トデータ登録更新情報としてバス10に対して出力し、
入力部8より、データ検索に関する命令が中央制御部1
2を介して入力されると、データ検索命令をバス10に
出力し、前述の表示装置9に表示されているデータ検索
情報の所望のファイル名を前述の入力部8で指定する
と、指定したファイルを前述の第1の記憶装置4、第2
の記憶装置5および第3の記憶装置6を参照して読み出
し、別途作成中の文書データ中の指定された位置にペー
ストする文書作成手段3と、前述のカットデータ登録更
新情報をバス10を介して受信すると、該当するカット
データ情報テーブルの内容を更新または新規の登録を行
い、データ検索命令をバス10を介して受信すると、デ
ータ検索命令で指定された領域のカットデータ情報テー
ブルの内容を読み出しバス10を介して表示装置9にカ
ットデータ検索情報として出力して画面上に表示させる
カットデータ情報管理部7を備えている。
The cut data information management device further creates document data in accordance with a command and data input from the input unit 8 and output via the central control unit 12, and stores the document data in a storage unit (not shown). When the cut data creation command of is input from the input unit 8 and the central control unit 12, the corresponding range of the document data specified by the third cut data creation command is extracted and used as the third cut data. While being stored in the third storage device 6, the cut data management information regarding the stored cut data is output to the bus 10 as cut data registration update information,
From the input unit 8, a command related to data retrieval is issued by the central control unit 1.
When input via 2, the data retrieval command is output to the bus 10 and the desired file name of the data retrieval information displayed on the display device 9 is designated by the input unit 8 and the designated file is designated. The above-mentioned first storage device 4, second
Via the bus 10 and the document creating means 3 which reads out by referring to the storage device 5 and the third storage device 6 and pastes at a specified position in the document data being separately created. When the data is received, the content of the corresponding cut data information table is updated or new registration is performed. When the data search command is received via the bus 10, the content of the cut data information table in the area specified by the data search command is read. A cut data information management unit 7 for outputting cut data search information to the display device 9 via the bus 10 and displaying it on the screen is provided.

【0017】カットデータ情報管理部7は、カットデー
タテーブルを記憶するカットデータ情報記憶手段74
と、カットデータ登録更新情報とデータ検索命令の内の
少くとも何れか一方をバス10を介して受信すると、こ
の情報を識別しカットデータ登録更新情報とデータ検索
命令とを別個に出力するカットデータ命令検出手段71
と、カットデータ命令検出手段71から出力されるカッ
トデータ登録更新情報を受信すると、カットデータ情報
記憶手段74内に記憶されているカットデータテーブル
の内容を参照し、新規のカットデータであれば、予め定
められた様式のカットデータの登録を行い、すでにカッ
トデータテーブルに登録されているカットデータに関す
るものであれば、カットデータテーブルの該当する項目
の内容の更新を行い登録または更新したカットデータテ
ーブルをカットデータ情報記憶手段74内に記憶させる
カットデータ登録更新手段72と、カットデータ命令検
出手段71が出力するデータ検索命令を受信すると、カ
ットデータ情報記憶手段74に記憶されているカットデ
ータテーブルを参照し、このデータ検索命令で指定され
たカットデータを読み出しバス10を介して表示装置9
に出力するカットデータ検索手段73とを備えている。
The cut data information management unit 7 has a cut data information storage means 74 for storing a cut data table.
And at least one of the cut data registration update information and the data search command is received via the bus 10, the cut data for identifying this information and outputting the cut data registration update information and the data search command separately. Command detecting means 71
When the cut data registration update information output from the cut data command detection means 71 is received, the contents of the cut data table stored in the cut data information storage means 74 are referred to, and if it is new cut data, If the cut data in a predetermined format is registered and it relates to the cut data already registered in the cut data table, the content of the corresponding item in the cut data table is updated and registered or updated. When the cut data registration update means 72 for storing the cut data information storage means 74 and the data search command output by the cut data command detection means 71 are received, the cut data table stored in the cut data information storage means 74 is read. Refer to the cut data specified by this data search command Look out through the bus 10 display device 9
And a cut data search means 73 for outputting to.

【0018】以下に、図1に示されているカットデータ
情報管理装置の動作を説明する。
The operation of the cut data information management device shown in FIG. 1 will be described below.

【0019】入力部8は、たとえば、マウスとキーボー
ドで構成しておく。この入力部8より、図形作成に関す
る命令あるいは必要なデータが入力されると、中央制御
部12より所定の命令が図形作成手段1に加えられ、図
形データがファイル名別に生成され、図示されていない
記憶部に記憶される。
The input section 8 is composed of, for example, a mouse and a keyboard. When a command relating to graphic creation or necessary data is input from the input unit 8, a predetermined command is added to the graphic creating means 1 from the central control unit 12 to generate graphic data for each file name, which is not shown. It is stored in the storage unit.

【0020】イメージデータ処理手段2および文書作成
手段3も入力部8から入力される情報に従って中央制御
部12から出力される命令およびデータなどによりファ
イル名別のイメージデータおよび文書データがそれぞれ
図示されていない個別の記憶部に記憶される。
The image data processing means 2 and the document creating means 3 also show the image data and the document data for each file name according to the commands and data output from the central control part 12 according to the information input from the input part 8. Not stored in a separate storage unit.

【0021】ここで、入力部8から入力される情報に基
づいて中央制御部12から特定の図形データのファイル
名を指定した第1のカットデータ作成命令がバス10を
介して入力されると、図形作成手段1が第1のカットデ
ータ作成命令で指定されたファイル名の図形データ中よ
り指定された範囲の図形データを抽出し、第1の記憶装
置4に第1のカットデータ作成命令で指定されたファイ
ル名を付したカットデータとして記憶させるとともに、
カットデータ管理情報を作成しカットデータ登録更新情
報としてバス10に出力する。
Here, when the first cut data creation command designating the file name of the specific graphic data is input from the central control unit 12 based on the information input from the input unit 8 via the bus 10, The figure creating means 1 extracts the figure data in the specified range from the figure data of the file name specified by the first cut data creation command, and specifies it in the first storage device 4 by the first cut data creation command. While storing as cut data with the specified file name,
Cut data management information is created and output to the bus 10 as cut data registration update information.

【0022】図2は、カットデータ管理情報の内容を示
す説明図である。すなわち、カットデータ管理情報は、
ファイル名と、このファイル名が付されたカットデータ
を記憶している記憶装置に予め与えられている記憶装置
識別符号と、この記憶装置内のアドレスと、記憶されて
いるカットデータのデータ形式を含んで構成されてい
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the contents of the cut data management information. That is, the cut data management information is
The file name, the storage device identification code given in advance to the storage device that stores the cut data with this file name, the address in this storage device, and the data format of the stored cut data are displayed. It is configured to include.

【0023】このカットデータ管理情報はカットデータ
登録更新情報としてバス10に出力される。
The cut data management information is output to the bus 10 as cut data registration update information.

【0024】出力されたカットデータ登録更新情報はカ
ットデータ命令検出手段71により検出され、カットデ
ータ登録更新手段72に出力される。
The output cut data registration / update information is detected by the cut data command detection means 71 and is output to the cut data registration / update means 72.

【0025】カットデータ情報記憶手段74には、図2
で示したカットデータ管理情報がファイル名別でかつ記
憶装置識別符号別に複数個カットデータテーブルとして
記憶されている。
In the cut data information storage means 74, FIG.
The cut data management information indicated by is stored as a plurality of cut data tables for each file name and each storage device identification code.

【0026】カットデータ登録更新手段72は、このカ
ットデータ登録更新情報を受信すると、カットデータ情
報記憶手段74が記憶しているカットデータテーブルの
内容を参照しこの更新情報で指定された記憶装置識別符
号と同一のファイル名を持つカットデータが存在するか
否かを調べ、もし、入力されたファイル名と記憶装置識
別符号とを持つカットデータが存在しなければ新規なデ
ータとして、カットデータテーブルに追加し新規登録を
行う。また、また入力されたカットデータ登録更新情報
のもつファイル名と同一の記憶装置識別符号を持つカッ
トデータが存在すれば、該当する部分のカットデータテ
ーブルの内容を入力されたカットデータ登録更新情報に
従って更新する。
When the cut data registration / update means 72 receives this cut data registration / update information, it refers to the contents of the cut data table stored in the cut data information storage means 74 to identify the storage device designated by this update information. It is checked whether or not cut data having the same file name as the code exists, and if there is no cut data having the input file name and the storage device identification code, new data is added to the cut data table in the cut data table. Add and register new. Also, if there is cut data having the same storage device identification code as the file name of the input cut data registration / update information, the contents of the cut data table of the corresponding portion are changed according to the input cut data registration / update information. Update.

【0027】イメージデータ処理手段2も、図形作成手
段1と同様に入力部8から入力され中央制御部12を介
して入力される命令に従いイメージデータを作成し、図
示されていない記憶部に指定されたファイル名を付して
記憶する。
The image data processing means 2 also creates image data in accordance with a command input from the input section 8 and the central control section 12 in the same manner as the figure creating means 1, and is designated in a storage section not shown. The file name is added and stored.

【0028】入力部8から中央制御部12を介して第2
のカットデータ作成命令が入力されると、イメージデー
タ処理手段2は、第2のカットデータ作成命令で指定さ
れているファイル名のイメージデータを図示されていな
い記憶部より読み出し、第2のカットデータ作成命令で
指定されているイメージデータの領域を抽出し、第2の
カットデータ作成命令で指定されたファイル名を付した
カットデータとして第2の記憶装置5に記憶させると共
に、図2に示したと同一の内容を持つカットデータ管理
情報を生成しカットデータ登録更新情報としてバス10
に出力する。
From the input unit 8 through the central control unit 12, the second
When the cut data creation command is input, the image data processing means 2 reads the image data of the file name specified by the second cut data creation command from the storage unit (not shown), and the second cut data is created. The area of the image data specified by the creation command is extracted and stored in the second storage device 5 as the cut data with the file name specified by the second cut data creation command, as shown in FIG. The cut data management information having the same content is generated and the bus 10 is used as cut data registration update information.
Output to.

【0029】このカットデータ登録更新情報もカットデ
ータ命令検出手段71が識別して受信しカットデータ登
録更新手段72に出力する。
The cut data registration / update information is also identified and received by the cut data command detection means 71 and output to the cut data registration / update means 72.

【0030】カットデータ命令検出手段71は、カット
データ登録更新情報を受信すると前述の図形作成手段1
がカットデータ登録更新情報を出力したときと同様な処
理を行う。
When the cut data command detecting means 71 receives the cut data registration update information, the above-mentioned figure creating means 1
Performs the same processing as when the cut data registration update information is output.

【0031】また、入力部8からの入力に従って第3の
カットデータ作成命令が中央制御部12からバス10に
出力されると、文書作成手段3は、入力部8から中央制
御部12を介して入力される命令やデータに基づいて作
成し、図示されていない記憶部に記憶している文書デー
タの中から、第3のカットデータ作成命令で指定された
ファイル名を持つ文書データの中から、この作成命令で
指定された範囲のデータを抽出しカットデータとし、第
3のカットデータ作成命令で指定されたファイル名を付
した、カットデータを作成し第3の記憶装置6に記憶さ
せると共に、図2に示されている構成のカットデータ管
理情報をカットデータ登録更新情報としてバス10に出
力し、カットデータに関する検索を要求した命令が入力
部8より入力され中央制御部12から出力すると、デー
タ検索命令をバス10に出力する。
Further, when the third cut data creation command is output from the central control unit 12 to the bus 10 in accordance with the input from the input unit 8, the document creating means 3 causes the document creation means 3 from the input unit 8 via the central control unit 12. From the document data created based on the input commands and data and stored in the storage unit (not shown), from the document data having the file name specified by the third cut data creation command, The data in the range specified by this creation command is extracted as cut data, the cut data with the file name specified by the third cut data creation command is created, and stored in the third storage device 6. The cut data management information having the configuration shown in FIG. 2 is output to the bus 10 as cut data registration update information, and a command requesting a search for cut data is input from the input unit 8. When the output from the central control unit 12, and outputs a data retrieval command to the bus 10.

【0032】さらに、文書作成手段3は、表示装置9の
画面上に表示されたカットデータ検索情報の中から入力
部8によりカットデータの指定を行い、指定したカット
データをカットデータテーブルに記憶されている情報を
基に、第1から第3までの記憶装置が記憶しているカッ
トデータ中より読み出し、この読み出したカットデータ
を作成中の文書データの所望の個所にペーストする。
Further, the document creating means 3 designates cut data from the cut data search information displayed on the screen of the display device 9 by the input unit 8 and stores the designated cut data in the cut data table. The read cut data is pasted to a desired portion of the document data being created based on the information stored in the cut data stored in the first to third storage devices.

【0033】この文書作成手段3が出力するカットデー
タ登録更新情報が出力されると、カットデータ命令検出
手段71がこれを検知しカットデータ登録更新手段72
に出力する。カットデータ登録更新手段72は、すでに
説明したと同様な処理を行う。
When the cut data registration / update information output by the document creation means 3 is output, the cut data command detection means 71 detects this and the cut data registration / update means 72 is detected.
Output to. The cut data registration / updating means 72 performs the same processing as already described.

【0034】また、前述のデータ検索命令が文書作成手
段3よりバス10に出力されると、カットデータ命令検
出手段71がこれを検出し、カットデータ検索手段73
に出力する。
When the above-mentioned data search command is output from the document creating means 3 to the bus 10, the cut data command detecting means 71 detects this and the cut data searching means 73.
Output to.

【0035】カットデータ検索手段73は、カットデー
タ情報記憶手段74が記憶しているカットデータテーブ
ルを参照し、入力されたデータ検索命令で指定されたカ
ットデータ、たとえば、その指定が第1の記憶装置の持
つ識別符号を指定したものであるならば、この記憶装置
識別符号を持つ記憶装置(第1から第3の記憶装置の内
の一つ)に記憶されているカットデータのすべてのファ
イル名とそのアドレスおよびデータ形式に関する情報を
カットデータ検索情報として表示装置9にバス10を介
して出力する。
The cut data search means 73 refers to the cut data table stored in the cut data information storage means 74, and the cut data designated by the input data search command, for example, the designation is the first storage. If the identification code of the device is specified, all file names of the cut data stored in the storage device (one of the first to third storage devices) having this storage device identification code And information regarding the address and the data format are output to the display device 9 via the bus 10 as cut data search information.

【0036】同様に、データ検索命令が特定のファイル
名を指定したものであれば、カットデータ検索手段73
はカットデータ情報記憶手段74の記憶するカットデー
タテーブル中より、指定されたファイル名を持つすべて
のカットデータについてのファイル名、記憶装置識別番
号、そのアドレスおよびデータ形式についての項目を抽
出し、カットデータ検索情報として表示装置9にバス1
0を介して出力する。
Similarly, if the data search command specifies a specific file name, the cut data search means 73.
From the cut data table stored in the cut data information storage means 74, the file names, storage device identification numbers, addresses and data formats of all the cut data having the designated file names are extracted and cut. Bus 1 on display device 9 as data search information
Output through 0.

【0037】表示装置9は入力されたカットデータ検索
情報を画面表示する。
The display device 9 displays the input cut data search information on the screen.

【0038】文字作成手段3で文書データを作成中に、
カットデータを作成中の文書にペーストしたい場合に
は、入力部8によりデータ検索命令のための命令を中央
制御部12に出力させ、中央制御部12は、入力された
データ検索命令のための命令に従った予め定められてい
る命令に変換し文書作成手段3にバス10を介して出力
する。文書作成手段3はこのような命令が入力される
と、先述したデータ検索命令をバス10を介してカット
データ命令検出手段71に出力することになる。
While document data is being created by the character creating means 3,
When the cut data is to be pasted in the document being created, the input unit 8 outputs a command for a data search command to the central control unit 12, and the central control unit 12 commands the input data search command. It is converted into a predetermined command in accordance with the above and is output to the document creating means 3 via the bus 10. When such a command is input, the document creating means 3 outputs the above-mentioned data search command to the cut data command detecting means 71 via the bus 10.

【0039】以上説明したように、本発明のカットデー
タ情報管理装置は、互いに異るデータ作成手段(図形作
成手段、イメージデータ処理手段、文書作成手段など)
で作成されたカットデータについて、そのカットデータ
がどの記憶装置のどのアドレスの所にどのようなファイ
ル名で、どのようなデータ形式で記憶されているかを簡
単に知る事が可能となり、文書作成手段が直接管理し作
成するカットデータ以外のカットデータについても、そ
のカットデータについてのカットデータテーブルを参照
し所望のカットデータがどの記憶装置に格納されている
か否かを簡単に知ることができ、このカットデータテー
ブルの情報を基にして、所望のカットデータを読み出し
ペーストすることを簡単に行える。
As described above, the cut data information management apparatus of the present invention has different data creating means (graphic creating means, image data processing means, document creating means, etc.).
With regard to the cut data created by, it is possible to easily know what kind of file name and what data format the cut data is stored in, which address of which storage device, and the document creation means. For cut data other than the cut data that is managed and created directly by, you can easily know which storage device the desired cut data is stored by referring to the cut data table for that cut data. It is possible to easily read and paste desired cut data based on the information in the cut data table.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のカットデ
ータ情報管理装置は、カットデータ情報管理部72によ
り図形作成手段1、イメージデータ処理手段2、文書作
成手段3が作成するカットデータについての管理情報を
一括してカットデータテーブルとして記憶させておき、
作成されているカットデータを使用したいときには、こ
のカットデータテーブルを参照することにより、文書作
成手段以外の独立した、カットデータを作成する手段、
たとえば、イメージデータ処理手段2が作成したカット
データについても、容易に利用することができるという
効果を有している。
As described above, in the cut data information management apparatus of the present invention, the cut data information management unit 72 performs the cut data created by the figure creating means 1, the image data processing means 2, and the document creating means 3. Store the management information in a batch as a cut data table,
When you want to use the cut data that has been created, by referring to this cut data table, a means for creating independent cut data other than the document creation means,
For example, the cut data created by the image data processing means 2 can be easily used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のカットデータ情報管理装置の一実施例
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a cut data information management device of the present invention.

【図2】図1に示した図形作成手段、イメージデータ作
成手段などが出力するカットデータ管理情報の内容を示
す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the contents of cut data management information output by the graphic creation means, image data creation means, etc. shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 図形作成手段 2 イメージデータ処理手段 3 文書作成手段 4 第1の記憶装置 5 第2の記憶装置 6 第3の記憶装置 7 カットデータ情報管理部 8 入力部 9 表示装置 10 バス 12 中央制御部 71 カットデータ命令検出手段 72 カットデータ登録更新手段 73 カットデータ検索手段 74 カットデータ情報記憶手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 graphic creation means 2 image data processing means 3 document creation means 4 first storage device 5 second storage device 6 third storage device 7 cut data information management unit 8 input unit 9 display device 10 bus 12 central control unit 71 Cut data command detecting means 72 Cut data registration updating means 73 Cut data searching means 74 Cut data information storing means

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 11/60 9071−5L G06F 15/62 325 K Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI Technical display location G06T 11/60 9071-5L G06F 15/62 325 K

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データおよび各種の命令を入力する入力
部と、カットデータを記憶する第1から第3までの記憶
装置と、前記カットデータに関するカットデータ管理情
報を基としたカットデータテーブルを記憶するカットデ
ータ情報記憶手段と、カットデータ検索情報が出力され
ると画面上に前記カットデータ検索情報を表示する表示
装置と、図形作成命令と関連するデータが入力されると
図形データを生成し記憶し、第1のカットデータ作成命
令が入力されると前記記憶した図形データ中より指定さ
れた領域を抽出し第1のカットデータを作成し、前記第
1の記憶装置に記憶させるとともに、前記カットデータ
に関するカットデータ管理情報をカットデータ登録更新
情報として出力する図形作成手段と、イメージデータの
作成命令が入力されるとイメージデータを生成し前記第
2の記憶部に記憶し、第2のカットデータ作成命令が入
力されると前記第2の記憶装置に記憶されているイメー
ジデータ中より指定された領域を抽出した第2のカット
データを生成し前記第2の記憶装置に記憶するとともに
そのカットデータに関するカットデータ管理情報をカッ
トデータ登録更新情報として出力するイメージデータ処
理手段と、文書作成命令と関連するデータが入力される
と文書データを作成し記憶し、第3のカットデータ作成
命令が入力されると前記記憶している文書データについ
て前記第の3カットデータ作成命令で指定された領域を
抽出しカットデータとして前記第3の記憶装置に記憶さ
せるとともにそのカットデータに関するカットデータ管
理情報をカットデータ登録更新情報として出力し、か
つ、カットデータに関する検索要求命令が入力されると
この入力された命令に基づいてデータ検索命令を出力
し、前記表示装置に表示されたカットデータ検索情報中
より所望のカットデータを選択し該当するカットデータ
を記憶している前記第1から第3までの記憶装置の一つ
を特定し特定した記憶装置から指定されたカットデータ
を読み出し作成中の文書データの所定の位置にペースト
する文書作成手段と、前記カットデータ登録更新情報お
よびデータ検索命令が加えられるとこれらの命令および
情報を検知し前記カットデータ登録更新情報とデータ検
索命令と分離して出力するカットデータ命令検出手段
と、前記カットデータ命令検出手段の出力するカットデ
ータ登録更新情報を基に前記カットデータ情報記憶手段
の記憶している前記カットデータテーブルの登録および
更新を行うカットデータ登録更新手段と、前記カットデ
ータ命令検出手段の出力するデータ検索命令を受信する
と前記データ検索命令により指定された内容に従った情
報を前記カットデータテーブルより読み出しカットデー
タ検索情報として出力するカットデータ検索手段と、前
記入力部からの入力データと命令を識別し前記第1から
第3までのカットデータ作成命令を出力するとともに前
記図形作成手段、前記イメージデータ処理手段および前
記文書作成手段の制御を行う中央制御部とを備えること
を特徴とするカットデータ情報管理装置。
1. An input unit for inputting data and various commands, first to third storage devices for storing cut data, and a cut data table based on cut data management information relating to the cut data. Cut data information storage means, a display device for displaying the cut data search information on the screen when the cut data search information is output, and graphic data generated and stored when data related to the graphic creation command is input. Then, when a first cut data creation command is input, a specified area is extracted from the stored graphic data to create first cut data, and the first cut data is stored in the first storage device. The figure creation means that outputs the cut data management information related to the data as the cut data registration update information and the image data creation command are input. Then, image data is generated and stored in the second storage unit, and when a second cut data creation command is input, a specified area is extracted from the image data stored in the second storage device. Image data processing means for generating the second cut data, storing the cut data in the second storage device, and outputting cut data management information relating to the cut data as cut data registration update information; and data related to the document creation command. When input, the document data is created and stored, and when the third cut data creation command is input, the area designated by the third cut data creation command is extracted from the stored document data to create the cut data. And the cut data management information regarding the cut data is stored as the cut data registration update information. Output, and when a search request command relating to cut data is input, a data search command is output based on this input command, and the desired cut data is selected from the cut data search information displayed on the display device. One of the first to third storage devices that stores the selected cut data is specified, and the specified cut data is read from the specified storage device and pasted at a predetermined position of the document data being created. And a cut data command detecting means for detecting the command and the information when the cut data registration and update information and the data search command are added, and for separately outputting the cut data registration and update information and the data search command. Storing the cut data information storage means based on the cut data registration update information output from the cut data command detection means When the cut data registration / update means for registering and updating the cut data table and the data search command output by the cut data command detection means are received, the information according to the content specified by the data search command is cut. Cut data retrieval means for reading out from the data table as cut data retrieval information, identifying the input data and command from the input section, outputting the first to third cut data production instructions, and the graphic production means, A cut data information management device comprising: a central control unit that controls the image data processing unit and the document creating unit.
JP5318819A 1993-12-20 1993-12-20 Cut data information management device Expired - Lifetime JP2845742B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318819A JP2845742B2 (en) 1993-12-20 1993-12-20 Cut data information management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318819A JP2845742B2 (en) 1993-12-20 1993-12-20 Cut data information management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07175907A true JPH07175907A (en) 1995-07-14
JP2845742B2 JP2845742B2 (en) 1999-01-13

Family

ID=18103307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5318819A Expired - Lifetime JP2845742B2 (en) 1993-12-20 1993-12-20 Cut data information management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2845742B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143724A (en) * 1997-11-13 1999-05-28 Sharp Corp Information processor and computer readable recording medium for recording information processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143724A (en) * 1997-11-13 1999-05-28 Sharp Corp Information processor and computer readable recording medium for recording information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2845742B2 (en) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9483569B2 (en) Electronic-manual browsing apparatus and system
JPH08161342A (en) Data base display device
JP2845742B2 (en) Cut data information management device
JPH10198741A (en) Table data processor and its program recording medium
JPH0322014A (en) Menu selecting method
JP4521218B2 (en) Image forming system, information processing apparatus, image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JPH11144027A (en) System and method for file management and record medium
JP2845897B2 (en) Document search / display method and apparatus
JP2699321B2 (en) File processing device
JPH0635987A (en) Device and mehtod for preparing circuit diagram
JP3444620B2 (en) Filing system equipment
JPH0282355A (en) Document retrieving supporting system
JPH06266487A (en) Information processor and help information presenting method
JP2854713B2 (en) CAD drawing change processing system
JPH0237466A (en) Information processing system
JPH09138800A (en) Document preparation method and device
JPH07295778A (en) Document storage system
JPH07141335A (en) Document display device
JP2834032B2 (en) Individual output method of the same attribute form
JPH07253864A (en) Image controller
JPH0527870B2 (en)
JPH04216975A (en) Form registration device
JPH04167123A (en) Mixed data processing system
JPH0696145A (en) Processing system for character string/graphic
JPH07160395A (en) Character input device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981006