JPH07170001A - 磁気抵抗素子 - Google Patents

磁気抵抗素子

Info

Publication number
JPH07170001A
JPH07170001A JP6188993A JP18899394A JPH07170001A JP H07170001 A JPH07170001 A JP H07170001A JP 6188993 A JP6188993 A JP 6188993A JP 18899394 A JP18899394 A JP 18899394A JP H07170001 A JPH07170001 A JP H07170001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetoresistive
alloy
magnetic
particle
precipitated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6188993A
Other languages
English (en)
Inventor
Li-Han Chen
− ハン チェン リ
Sungho Jin
ジン サンゴォ
Thomas H Tiefel
ヘンリー チーフェル トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07170001A publication Critical patent/JPH07170001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の層を形成することなく、磁性抵抗セン
サ素子を提供することである。 【構成】 本発明は、磁界を検知する磁気抵抗媒体(磁
気抵抗体)を有する磁気抵抗素子であり、この磁気抵抗
媒体は、少なくともその一辺が、0.01μm以下であ
る尖塔状に沈澱した強磁性体粒子が埋設された合金であ
る。上記の一辺の寸法は、好ましくは、0.005μm
で、これにより、合金の磁気抵抗は、極めて改良され
る。さらに、本発明の磁気抵抗素子は、前記磁気抵抗媒
体に接続された電流源を有し、そこに一定電流が流れる
ようにさせ、この媒体に接続された電圧センサで磁気抵
抗媒体にかかる磁界が変化したときに、磁気抵抗媒体の
電圧降下の変化を検知する。本発明の磁気抵抗合金の材
料は、少なくとも一つの強磁性体金属と少なくとも一つ
の非強磁性体金属とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気抵抗素子に関し、
特に、磁性媒体から情報を読み出す磁気抵抗センサ素子
に関する。
【0002】
【従来技術の説明】磁気抵抗素子とは、電気抵抗が、そ
こにかかる磁界の変化に応じて変化する性質を意味す
る。従来、磁気抵抗センサ素子(磁気抵抗ヘッド)は、
そこに一定電流Iが流れる磁気抵抗材料から構成され、
この磁気抵抗ヘッドが、リボン、または、ワイヤのよう
な情報のデータビットが記憶される磁性媒体に近接して
配置されていた。各ビットは、磁性媒体の局部的に磁化
された領域の磁化方向、あるいは、磁気極の強度により
あらわされていた。この磁性媒体が、連続して異なる領
域が、磁気抵抗材料に最近接の位置にくるように移動す
るにつれて、この磁気抵抗材料に係る電圧Vの変化が、
磁性媒体内に記録されたビットの連続によって得られ
る。このようにして、磁気抵抗センサ素子が形成され、
電圧Vは、時間Tの関数として測定され、この磁性媒体
内に記録されたビットの空間シーケンスをあらわしてい
た。この磁気抵抗素子は、磁性媒体内に記録された情報
を非破壊的に読み出すことができる。それゆえに、この
ような磁気抵抗素子は、磁性情報流を電気抵抗(V/
I)情報流に変換するために、磁気抵抗トランジューサ
と称される。
【0003】例えば、米国特許第5,206,590号
によれば、この磁気センサは、強磁性体製の第一フィル
ム層と第二フィルム層とを有し、それらの間は、非磁性
金属材料の中間フィルム層でもって分離されている。第
一のフィルム層は、第二のフィルム層に比較して、磁気
的にソフトである。しかし、このような構成は、複雑
で、層を形成するのに高価なものとなっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、複数の層を
形成することなく、磁性抵抗センサ素子を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】この磁気抵抗の性能を上
げるためには、尖点状に沈澱した強磁性体粒子が埋設さ
れた合金を用いることである。このような構造の合金
は、合金が均質となる高温から冷却速度を制御すること
により得られる。この強磁性体の粒子は、少なくともそ
の一辺が0.01μm以下で、尖点状に沈澱している
(spinodically decomposed)。ここで、尖点状に沈澱
した、とは、従来公知のもので、“Acta Metallurgic
a”(1970年3月)18巻、347〜365ページ
の“Structure and Properties of Spinodically Decom
posed Cu-Ni-Fe Alloys”(E.P.ButlerとG.Thomasの共
著)の論文に詳細に説明されている。そして、この尖点
状に沈澱したとは、合金の尖点モル分率領域から沈澱し
た粒子を意味する。すなわち、ここで尖点モル分率領域
とは、ギブスヘルムホルツ自由エネルギー対モル分率の
カーブの一対の屈曲点(二次微分係数が0に等しい点)
の間に位置する領域を意味する。ここで、粒子の沈澱の
非尖点型(non-spinodal)とは異なり、尖点型の沈澱
は、非常に均一な大きさで、かつ、均一に分散した粒子
の自然沈下となり、所望の寸法と特性を有する粒子の有
効数を最大にする。本明細書で使用される、極めて改良
された、とは、少なくとも3倍以上の磁気抵抗の上昇を
意味する。
【0006】特に、本発明は、磁界を検知する磁気抵抗
媒体(磁気抵抗体)を有する磁気抵抗素子であり、この
磁気抵抗媒体は、少なくともその一辺が、0.01μm
以下である尖塔状に沈澱した強磁性体粒子が埋設された
合金である。上記の一辺の寸法は、好ましくは、0.0
05μmで、これにより、合金の磁気抵抗は、極めて改
良される。さらに、本発明の磁気抵抗素子は、前記磁気
抵抗媒体に接続された電流源を有し、そこに一定電流が
流れるようにさせ、この媒体に接続された電圧センサで
磁気抵抗媒体にかかる磁界が変化したときに、磁気抵抗
媒体の電圧降下の変化を検知する。
【0007】さらにまた、本発明に使用される磁気抵抗
合金の材料は、以下に説明されているが、一般的には、
この合金は、少なくとも一つの強磁性体金属と少なくと
も一つの非強磁性体金属とを有する。本発明の応用例と
しては、磁気テープの読み取り装置、IDカード読み取
り素子、および、アクセスカード等である。
【0008】
【実施例】図1において、基板部品21上の磁性抵抗合
金部品11は、それよりも大きい基板本体20の上の磁
性抵抗合金体10から切断されたものである。この基板
本体20と基板部品21の有無は問わない。磁性抵抗合
金部品11は、十分な量の尖点状に沈澱した(沈澱し
た)強磁性体粒子を含有する合金の薄い均一層で形成さ
れている。この粒子は、少なくともその一辺が、約0.
01μm以下で、磁性抵抗合金体10の磁性抵抗は、す
なわち、磁性抵抗合金部品11の磁性抵抗は、尖点状に
沈澱した粒子が存在しない場合、すなわち、より粗い粒
子のみの場合よりも十分に大きい。好ましくは、上記の
一辺の厚さは、0.005μm以下である。
【0009】基板本体20は、アルミニウム、モリブデ
ン、ステンレススチール、水晶、ポリマー、シリコン、
バリウムセライト、のような低キュリー点(約300℃
以下)の残留磁性体層のような非磁性材料からなる。こ
の残留磁性層はこのような磁性抵抗媒体のアレイ中の磁
性抵抗合金部品11にかかるバイアス磁界を(加熱し
て)取り除くためのもので、これは選択的事項である。
【0010】別法として、この均一の薄い層のかわり
に、この磁性抵抗合金体10の製造方法にも依存する
が、この磁性抵抗合金体10は、非均一厚さのバルク材
料、あるいは、厚い層(基板本体20がない状態で)
で、その後、図2に示すように、磁性抵抗合金部品11
として機能するよう、適当な大きさに切断されるような
ものでもよい。別法として(図3)、磁気抵抗合金媒体
31は、円柱状磁気抵抗合金体30から切り出してもよ
く、その後、磁性抵抗合金部品11(図2)として機能
させることもできる。何れにしても、磁性抵抗合金部品
11の全体の大きさは、約1mm×1mm×1mm以下
で、好ましくは、約10μm×10μm×10μm以下
で、この磁性抵抗合金部品11は、上記の尖点状沈澱強
磁性体粒子を含む。
【0011】図2に示すように、磁性抵抗合金部品11
は、基板部品21の上に形成してもよいが、この磁性抵
抗合金部品11を被磁化部材25の近傍に配置する。こ
の被磁化部材25は、x方向に速度uで移動する磁気テ
ープのようなx方向の磁性パターンにより情報を記録す
る部材である。別法として、この被磁化部材25は、y
方向に移動する局部磁性体でもよい。何れにしても、磁
性抵抗合金部品11が、配置される磁界Bは、被磁化部
材25の磁化パターンに依存して、時間と共に変動す
る。同時に、電流源22により、電流Iが、磁性抵抗合
金部品11を介してこの媒体にかけられる。この電流I
は、1ミリAにほぼ等しい。電圧センサ23はまた、磁
性抵抗合金部品11に接続されて、これにより、電圧セ
ンサ23により検知される電圧Vは、磁界Bと共に変動
する。それは、磁性抵抗合金部品11の抵抗は、V/I
(Iは一定)によってあらわされるからである。このよ
うにして、時間の関数としてのVの値は、被磁化部材2
5により磁性抵抗合金部品11にかけられる磁界に関す
る所望の情報を、時間の関数として生成する。この電圧
センサ23は、磁性抵抗合金部品11により被磁化部材
25により生成される磁界に関する所望の情報、すなわ
ち被磁化部材25内に記録された磁化パターン(デー
タ)の情報を生成する。
【0012】図4は、複数の磁性抵抗素子が組み立てら
れたアレイ40をあらわす。この磁性抵抗素子は、上記
の個別の磁性抵抗合金部品11を有する。複数の被磁化
部材41、または42がカード50内に配置される。こ
の被磁化部材41は、残留(永久)磁化Mrにより磁化
される。すなわち、この被磁化部材42は、残留磁化0
(無視し得る)でもって磁化される。このことは、被磁
化部材41と42のいかなる数についても当てはまる。
隣合う被磁化部材41、または42の中心間距離は、対
応する隣合う磁性抵抗合金部品11の中心間距離に等し
い。従って、カード50が、40の方向に瞬間速度uで
もって移動して、しかも、一定電流Iが、磁性抵抗合金
部品11の各々を介して入力されると、電圧V1、V
2、V3、V4がカード50の移動の間、あるいは、移
動が終わった後(u=0)で生成され、これにより、ア
レイの中の被磁化部材41、または42の各々が磁化M
r、または磁化0を意味する。かくして、40は、この
実施例においては、カードリーダとして機能する。
【0013】逆に、瞬間速度uの方向が逆の場合、すな
わち、40がカード50の方向に移動しても、同一の結
果、電圧V1、V2、V3、V4が得られる。このカー
ド50は、ATMのような器械内に挿入される。この電
圧センサ23は、集積電子回路(図示せず)に接続され
ている。このような場合、40は、この回路と共に、ク
レジットカード、あるいは、スマートカードのようなカ
ードへのアクセスとして機能する。永久磁化Mrのかわ
りに、器械内の電流により形成された電磁界も利用でき
る。
【0014】基板部品21が強磁性体、あるいは、他の
300℃以下のキュリー点を有する他の残留磁性材料で
形成されている場合には、この磁性材料は、キュリー温
度以上に加熱されても磁性抵抗合金部品11の尖点構造
は影響を受けず、その結果、読み込みメモリ要素は、磁
性抵抗合金部品11と基板部品21と電流源22と電圧
センサ23からなる装置により形成される。このメモリ
要素内に情報を書き込むのは、基板部品21を磁界によ
って磁化することにより行われ、読み出しは、電流Iを
かけたときに電圧を検知することによって行われ、消去
は、この磁性材料をキュリー点以上に加熱するために、
基板部品21の上にレーザビームをあてて、非磁性化す
ることによって行われる。このレーザビームのかわりに
非磁性化は、基板部品21の近傍にワイヤ、または、ソ
レノイドを形成して、このワイヤ、または、ソレノイド
を介してAC電流を減少させ、さらには、AC電流によ
り生成される磁界を徐々に減少させることによって行わ
れる。その後、基板部品21を再度磁化するには、ワイ
ヤ、またはソレノイドを介して、DC電流iをパルス的
にかけることによって行われる。
【0015】具体的実験例I 磁性抵抗合金体10の材料を形成するために、銅、ニッ
ケル、鉄を含有するバルクサンプル合金を約950℃の
高温に加熱し、これにより、単一層の均質のバルク固体
の溶液(bulk solid solution)を形成した。この固体
溶液を室温の塩水中につけることによって急冷し、これ
により得られたバルク金属合金固体は、所望の磁性抵抗
合金体10となる。具体的には、この得られれたバルク
固体は、銅リッチ、ニッケルリッチの合金のマトリック
ス内に、尖点状に沈澱した銅プア、ニッケルプアの粒子
が分散している金属合金である。この粒子は、約0.0
03μm以下の三辺(3つの直交する方向の平均直径)
を有する。その後、このバルク固体を磁性抵抗合金部品
11として機能するような適当な大きさの部品に切断し
た。
【0016】例えば、約30体積%の濃度の尖点状沈澱
粒子を、約60kガウスの磁界内に配置すると、磁性抵
抗(磁界によって引き起こされた抵抗値の相対変化)の
影響は、約4.2Kで、約7%と測定された。
【0017】具体的実験例II 前述の実験例1で、急冷する変わりに、約950℃に加
熱した後、このバルクサンプルを、約600℃の中間温
度まで冷却し、その温度で数時間保持した。その後、こ
のサンプルを塩水内につけることにより室温まで急冷
し、これにより、尖点状の沈澱銅プア粒子が形成され、
その三辺は、約0.05μmから0.10μmの範囲内
にあった。この粒子のサイズを所望の値にするために、
すなわち、少なくとも一辺を0.01μm以下(好まし
くは0.005μm)にするために、このバルクサンプ
ルを機械的にロールでのばしてリボン状にし、その厚さ
(一辺)を約5分の1に減少させるか、あるいは、引き
抜いて円柱状磁気抵抗合金体30を形成し、その直径
(二辺)を5分の1以下にした。このようなロールでの
ばしたり、引き抜いたりすることにより、尖点状沈澱粒
子を少なくとも5分の1以下の一辺、あるいは、二辺に
減少させることができる。このようにして形成した磁性
抵抗材料を、60kガウスの磁界にかけると、磁性抵抗
は少なくとも8倍に増加した。すなわち、室温において
0.6%から5.0%上昇した。
【0018】上記の実験例IおよびIIにおいて、バル
クサンプルの成分は、以下のように選択された。銅を3
0〜80重量%の範囲内、好ましくは、40〜70重量
%、ニッケルを約10〜40重量%、好ましくは、15
〜30重量%、鉄を約5〜35重量%、好ましくは15
〜30重量%である。さらに、銅、ニッケル、鉄のバル
クサンプル内の成分が、尖点領域内にある限り、他の金
属も添加できる。これにより、この成分は、さらに、他
の元素、例えば、V、Cr、Mn、Zn、Zr、Nb、
Mo、Al、Ti、Co、Ag、Ta、Hf、W、Re
のような材料を約10重量%まで含有することができ
る。さらに、銅、ニッケル、鉄のかわりに、以下の尖点
状沈澱合金を形成する他の金属混合物、例えば、Cu−
Ni−Co、Al−Ni−Fe、Al−Ni−Co−F
e、Fe−Cr、Fe−Cr−Coを用いることもでき
る。これらの混合物は、前述の他の元素の総量と共に、
約10重量%まで含有できる。
【発明の効果】以上述べたように、本発明の尖点状沈澱
粒子をその金属マトリクス内に含むことにより、より精
度の高い磁性抵抗体を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による磁気抵抗媒体を有する
磁気抵抗合金の断面図。
【図2】本発明の他の実施例による磁気抵抗素子の部分
断面図。
【図3】本発明の他の実施例による磁気抵抗媒体を有す
る磁気抵抗体の部分断面図。
【図4】本発明の他の実施例による複数の磁気抵抗素子
の組立を示す図。
【符号の説明】
10 磁性抵抗合金体 11 磁性抵抗部品 20 基板本体 21 基板部品 22 電流源 23 電圧センサ 25 被磁化部材 30 円柱状磁気抵抗合金体 31 磁気抵抗合金媒体 41・42 被磁化部材 50 カード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01F 10/08 (72)発明者 サンゴォ ジン アメリカ合衆国、07946 ニュージャージ ー、ミリングトン、スカイライン ドライ ブ 145 (72)発明者 トーマス ヘンリー チーフェル アメリカ合衆国、07060 ニュージャージ ー、ノース プレインフィールド、タフト アベニュー 758

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁界を検知する磁気抵抗(11)を有す
    る磁気抵抗素子において前記磁気抵抗素子は、尖点状に
    沈澱した強磁性粒子が埋設された合金であり前記強磁性
    体粒子の少なくとも一辺は、約0.01μm以下である
    ことを特徴とする磁気抵抗素子。
  2. 【請求項2】 前記合金は、第一辺とそれに直交する第
    二辺とを有し、その比は、少なくとも2以上であること
    を特徴とする請求項1の素子。
  3. 【請求項3】 前記寸法は、約0.005μm以下であ
    ることを特徴とする請求項1の素子。
  4. 【請求項4】 隣接する前記磁気抵抗素子内の磁気抵抗
    は、互いに所定の距離、離れて配置されていることを特
    徴とする請求項1、2、3の何れかに記載の磁気抵抗素
    子のアレイ。
JP6188993A 1993-07-20 1994-07-20 磁気抵抗素子 Pending JPH07170001A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US095124 1993-07-20
US08/095,124 US5381125A (en) 1993-07-20 1993-07-20 Spinodally decomposed magnetoresistive devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170001A true JPH07170001A (ja) 1995-07-04

Family

ID=22249863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6188993A Pending JPH07170001A (ja) 1993-07-20 1994-07-20 磁気抵抗素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5381125A (ja)
JP (1) JPH07170001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525676A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 垂直ダイ・チップオンボード

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500633A (en) * 1992-08-03 1996-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element
US6716292B2 (en) 1995-06-07 2004-04-06 Castech, Inc. Unwrought continuous cast copper-nickel-tin spinodal alloy
US6239948B1 (en) * 1999-07-23 2001-05-29 Headway Technologies, Inc. Non-magnetic nickel containing conductor alloys for magnetic transducer element fabrication
US6724674B2 (en) * 2000-11-08 2004-04-20 International Business Machines Corporation Memory storage device with heating element
US7014915B2 (en) * 2002-08-20 2006-03-21 The Boeing Company Controlled binary macrosegregated powder particles, their uses, and preparation methods therefor
US7579070B2 (en) * 2005-08-30 2009-08-25 Intel Corporation Multiple layer deposition for improving adhesion

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251293A (en) * 1979-02-28 1981-02-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Magnetically anisotropic alloys by deformation processing
US4273593A (en) * 1979-06-25 1981-06-16 Scm Corporation Metal-joining paste and vehicle therefor
JPS5832767B2 (ja) * 1980-01-24 1983-07-15 ヤマハ株式会社 硬質磁性材料の製法
JPS597213A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Inoue Japax Res Inc エンコ−ダ
JPS59159929A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 Nippon Gakki Seizo Kk 磁石材料の製法
FR2645314B1 (fr) * 1989-03-29 1991-05-31 Commissariat Energie Atomique Tete magnetique a magnetoresistance pour enregistrement longitudinal et procede de realisation d'une telle tete
US5206590A (en) * 1990-12-11 1993-04-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525676A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 垂直ダイ・チップオンボード

Also Published As

Publication number Publication date
US5381125A (en) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917430B2 (ja) 対象物を識別する方法及び識別情報を有するタグ
US6385009B2 (en) Thin film magnetic head and assembled construction thereof
JP2784457B2 (ja) 磁気抵抗センサ装置
US7382574B2 (en) Layered perpendicular writer with pole tip partially embedded in yoke
US5883763A (en) Read/write head having a GMR sensor biased by permanent magnets located between the GMR and the pole shields
EP0899798A2 (en) Magneto-impedance element, and magnetic head, thin film magnetic head, azimuth sensor and autocanceler using the same
US6741431B2 (en) Magnetic head and magnetic recording/reproduction device
JPH10312513A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US6169646B1 (en) Magnetoresistive shield incorporating seedlayer for anisotropy enhancement
US6376108B1 (en) Magnetic material and magnetic head using the same and magnetic storage device having thereof
JPH1196515A (ja) Gmr磁気センサ、その製造方法、および磁気ヘッド
JP2777548B2 (ja) エッジ・バイアス式磁気抵抗センサ
JPH07170001A (ja) 磁気抵抗素子
EP1533817B1 (en) Magnetic recorder head and method for high coercivity media employing concentrated stray magnetic fields
US5872690A (en) Magnetic transducer and magnetic recording device utilizing material in which undirectional anisotropy can be formed
US5982177A (en) Magnetoresistive sensor magnetically biased in a region spaced from a sensing region
JP3647306B2 (ja) 磁気抵抗素子及び磁気抵抗メモリ素子
EP0809237A1 (en) Magnetic head and magnetic disk apparatus provided therewith
JP3171638B2 (ja) 磁性薄膜メモリ素子、それを用いた磁性薄膜メモリおよび磁性薄膜メモリに記録する方法
EP4064375A1 (en) Material having both negative spin polarization and negative anisotropy
JP2821586B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
US20050213261A1 (en) Thin-film magnetic head, head gimbal assembly and hard disk drive
JPH08124121A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2008016089A (ja) 磁気ヘッド
JPS6281008A (ja) 非晶質高飽和磁束密度材料