JPH0716967Y2 - 車両の現在位置表示装置 - Google Patents

車両の現在位置表示装置

Info

Publication number
JPH0716967Y2
JPH0716967Y2 JP1987112926U JP11292687U JPH0716967Y2 JP H0716967 Y2 JPH0716967 Y2 JP H0716967Y2 JP 1987112926 U JP1987112926 U JP 1987112926U JP 11292687 U JP11292687 U JP 11292687U JP H0716967 Y2 JPH0716967 Y2 JP H0716967Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
traveling speed
map
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987112926U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6419117U (ja
Inventor
嘉正 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1987112926U priority Critical patent/JPH0716967Y2/ja
Publication of JPS6419117U publication Critical patent/JPS6419117U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0716967Y2 publication Critical patent/JPH0716967Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、車両の現在走行位置を測定してその測定位置
を地図上に表示する車両の現在位置表示装置に関する。
《考案の概要》 本考案では、表示される地図の内容が車両の走行速度に
応じて選択される。
《従来の技術》 特開昭58−182683号公報では表示地図の縮尺率を車速に
応じて変化させる装置が示されており、自車位置確認の
便宜が図られている。
ところが表示地図上には多くの情報が含まれているの
で、運転中に必要な情報を直ちに確認することが困難と
なる。
そこで走行安全性を確保するため、特開昭57−199099号
公報では車両の走行中に表示を禁止する装置が提案され
ている。
《考案が解決しようとする問題点》 しかしながら、上記提案装置では車両の走行中に表示が
禁止されるので、装置の利便性が損われるという問題が
あった。
本考案は上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、
その目的は、車両走行中にその走行速度に応じた必要な
情報のみを運転者に与えことのできるこの種の装置を提
供することにある。
《問題点を解決するための手段》 上記目的を達成するために、第1図において本考案は、
車両の現在走行位置を測定する位置測定手段aと、道路
地図を含む地図情報を記憶する地図情報記憶手段bと、
車両の走行速度が低速なほど情報が多く選択され、当該
走行速度が高速なほど情報が少なく選択されるように車
両の走行速度に応じた属性が付加された上記地図情報と
異なる情報を記憶した情報記憶手段cと、車両の現在走
行速度を検出する走行速度検出手段dと、上記走行速度
検出手段dによって検出された車両の現在走行速度に基
づいて、当該走行速度に応じた属性が付加された情報を
上記情報記憶手段cから選択する情報選択手段eと、上
記情報選択手段eによって選択された情報と共に、上記
位置測定手段aによって測定された車両の現在走行位置
と、上記地図情報記憶手段bに記憶された地図情報とを
表示する画像表示手段fと、を有する、ことを特徴とし
ている。
《作用》 本考案では、地図情報と異なる情報が、その情報に付加
された属性に基づき、車両の走行速度が低速なほど多く
選択され、走行速度が高速なほど少なく選択される、と
いうように車両の走行速度に応じて選択される。そし
て、このようにして現在の車速に応じた必要な上記情報
のみが選択され、現在の車速に応じた必要な上記情報の
みが車両の現在走行位置および地図情報と共に表示され
る。
《実施例の説明》 以下、図面に基づいて本考案に係る装置の好適な実施例
を説明する。
第2図の距離センサ10では車両が所定の距離を走行する
毎に距離パルスが得られており、方位センサ12では車両
の現在走行方位が検出されている。
これら距離センサ10,方位センサ12の出力が処理装置14
に与えられており、処理装置14ではそれらに基づいて車
両の現在走行位置を求める測定演算が行なわれている。
そして地図情報記憶装置16に表示すべき道路地図に関す
る情報が記憶されており、測定位置の含まれる道路地図
に関する記憶情報が処理装置14に読込まれている。
さらに車両の走行速度が車速センサ18により検出されて
おり、処理装置14では測定位置が含まれる道路地図の記
憶情報から表示すべきもののみが検出車速により選択さ
れている。
この選択情報による道路地図が画像表示装置20で表示さ
れており、その道路地図上に測定位置が重ねて表示され
ている。
第3図には処理装置14で行なわれる処理の手順がフロー
チャートで説明されており、車両が所定距離を走行して
距離センサ10から距離パルスが入力されると(ステップ
100でYES)、車両の現在走行位置を求める位置測定演算
(ステップ102)が行なわれる。
この測定演算では距離パルスの発生間隔が方位センサ12
の出力により直交2方向(X方向,Y方向)に分解されて
それら分解成分が各々積算されており、両積算値X,Yで
示される座標位置が車両の現在走行位置Z(X,Y)とし
て求められている。
さらに車速センサ18による検出車速で表示すべき道路地
図に関する情報が地図情報記憶装置16から読み出される
(ステップ104)。
本実施例では車速が20km/h以下のときにのみ表示すべき
道路地図の情報,40km/h以下のときに表示すべき道路地
図の情報,80km/h以下のときにのみ表示すべき道路地図
の情報…について属性データが各々付加されており、検
出車速の属する車速領域の属性データが付加された道路
地図の情報が選択されている。
なお、道路地図の情報には道路等を示すドットデータ,
ベクトルデータとともに地名などを示す文字データも含
まれている。
以上のようにして表示すべき道路地図の情報が検出車速
により選択されると、その選択情報による道路地図が画
像表示装置20で表示され(ステップ106)、この地図上
に測定位置Z(X,Y)が重ねて表示される(ステップ10
8)。
その結果、曲る交差点を探すとき等のように車速が低い
ときには第4図のように多くの情報を含んだ地図表示が
行なわれ、また高速道路等のように車速が高いときには
第5図のように最低限必要な情報のみが表示される。
従って本実施例によれば、現在の車速から、現在の走行
状態に必要な情報のみが自動選択されて表示され、この
ため自車の位置確認を極めて容易に行える。
その結果、運転者はより周囲の確認に専念でき、道路の
選択を誤りなく行なうことが可能となる。
なお、車速センサ18として距離センサ10を利用すること
も可能である。
《効果》 以上説明したよう本考案によれば、地図情報と異なる情
報が車両の走行速度が低速なほど多く選択され、走行速
度が高速なほど少し選択される、というように車両の走
行速度に応じて上記情報の選択される量が変わり、現在
の車速に応じた必要な上記情報のみが選択されて車両の
現在走行位置および地図情報と共に表示されるため、現
在位置確認の際の運転者の負荷が軽減されて、車両走行
中の位置確認が容易かつ短時間で行えることになり、装
置の利便性を著しく向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図、第2図は実施例の全体構成を
示すブロック図、第3図は実施例の作用を説明するフロ
ーチャート、第4図および第5図は表示例の説明図であ
る。 10……距離センサ 12……方位センサ 14……処理装置 16……地図情報記憶装置 18……車速センサ 20……画像表示装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の現在走行位置を測定する位置測定手
    段と、 道路地図を含む地図情報を記憶する地図情報記憶手段
    と、 車両の走行速度が低速なほど情報が多く選択され、当該
    走行速度が高速なほど情報が少なく選択されるように車
    両の走行速度に応じた属性が付加された上記地図情報と
    異なる情報を記憶した情報記憶手段と、 車両の現在走行速度を検出する走行速度検出手段と、 上記走行速度検出手段によって検出された車両の現在走
    行速度に基づいて、当該走行速度に応じた属性が付加さ
    れた情報を上記情報記憶手段から選択する情報選択手段
    と、 上記情報選択手段によって選択された情報と共に、上記
    位置測定手段によって測定された車両の現在走行位置
    と、上記地図情報記憶手段に記憶された地図情報とを表
    示する画像表示手段と、 を有する、ことを特徴とする車両の現在位置表示装置。
JP1987112926U 1987-07-23 1987-07-23 車両の現在位置表示装置 Expired - Lifetime JPH0716967Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987112926U JPH0716967Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23 車両の現在位置表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987112926U JPH0716967Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23 車両の現在位置表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6419117U JPS6419117U (ja) 1989-01-31
JPH0716967Y2 true JPH0716967Y2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=31352310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987112926U Expired - Lifetime JPH0716967Y2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23 車両の現在位置表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716967Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2656051B2 (ja) * 1987-12-18 1997-09-24 三菱電機株式会社 移動体用ナビゲーシヨン装置
JP2782760B2 (ja) * 1989-02-20 1998-08-06 三菱電機株式会社 車載用ナビゲーション装置
JP2528518B2 (ja) * 1989-06-05 1996-08-28 日産自動車株式会社 車両用位置表示装置
JP2597723B2 (ja) * 1989-08-30 1997-04-09 住友電気工業株式会社 ナビゲーションシステムの表示制御装置
JPH07109368B2 (ja) * 1990-03-08 1995-11-22 本田技研工業株式会社 移動体の現在位置表示装置
JP3267590B2 (ja) * 1997-12-05 2002-03-18 株式会社ウォール 3次元都市地図データベース生成装置及び方法
JP5498903B2 (ja) * 2010-09-27 2014-05-21 メイラ株式会社 雄型締結具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182683A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 本田技研工業株式会社 車両の走行位置表示装置の地図縮尺率切換方法
JPS62153888A (ja) * 1985-12-26 1987-07-08 パイオニア株式会社 地図情報表示装置
JPH0445118Y2 (ja) * 1987-01-30 1992-10-23
JPS63265113A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Mazda Motor Corp 車両用ナビゲ−シヨン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6419117U (ja) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0716967Y2 (ja) 車両の現在位置表示装置
JP2783139B2 (ja) 走行位置表示装置
JPS63265113A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
JP2850634B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0973600A (ja) 車載用制限速度監視装置およびナビゲーションシステム
JPH10332409A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2748280B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2782760B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002168636A (ja) 表示装置
JPH06273184A (ja) 車両用経路誘導装置の表示方法
JP3921070B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の給油口位置通知方法及び自動車
JP2001074488A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0232213A (ja) 車両用経路誘導装置
JPH09101747A (ja) 道路地図表示装置
JP2865687B2 (ja) 地図表示方法
JP3607003B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2528518B2 (ja) 車両用位置表示装置
JPH09159479A (ja) 走行経路案内装置
JP3030138B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2951413B2 (ja) 車載ナビゲ−タ
JP3472001B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2928404B2 (ja) ナビゲ−ション装置の道路名表示方法
JP3011991B2 (ja) 車載ナビゲータ
JPH02167587A (ja) 地図表示装置
JP3291264B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置