JPH07168859A - Data collecting device - Google Patents

Data collecting device

Info

Publication number
JPH07168859A
JPH07168859A JP5316763A JP31676393A JPH07168859A JP H07168859 A JPH07168859 A JP H07168859A JP 5316763 A JP5316763 A JP 5316763A JP 31676393 A JP31676393 A JP 31676393A JP H07168859 A JPH07168859 A JP H07168859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
message
collected
computer
collecting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5316763A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyasu Yamazaki
知康 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5316763A priority Critical patent/JPH07168859A/en
Publication of JPH07168859A publication Critical patent/JPH07168859A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a data collecting device which can change the application soft without changing the collecting device itself. CONSTITUTION:A data collecting device is connected to a cell controller 1 and its subordinate PC 5 end collects the data which are read by the date reading devices 40 and 41. The controller 1 includes a data storage means 3 and a message control means 4 which controls the collected data as messages. Meanwhile the PC 5 includes a message receiver means 6 which transfers the messages to the means 4, a device register means 10 which registers the devices 40 and 41 and those collected data, and a data collector means which selects the device that reads the data requested by the messages end collects these data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、生産ラインなどの管理
のために必要なデータの収集を行うデータ収集装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data collecting device for collecting data necessary for managing a production line or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数のラインが結合された生産ラインな
どでは、複数のライン上にある設備の稼働状況や、通過
したワークの良不良、生産状況などを集中して管理す
る、いわゆるFA(ファクトリーオートメーション)が
行われている。
2. Description of the Related Art In a production line in which a plurality of lines are connected, a so-called FA (factory) that centrally manages the operation status of equipment on a plurality of lines, the quality of passing workpieces, the production status, etc. Automation).

【0003】図5は、この様な生産設備やワークの集中
管理を行うために、ワークの流れや生産状況などのデー
タを収集するための従来のデータ収集装置の一例であ
る。このデータ収集装置は、セルコントローラ20に複
数のPC(プログラマコントローラ)30が接続されて
おり(図示する場合には1台のみ示した)、装置が起動
すると、バーコードリーダ40がワークに添付されてい
るバーコードを読み取り、PC30内のデバイスドライ
バ33が読み取ったバーコードによるデータをPCアプ
リケーションソフト31に送信して、レジスタ32に一
旦記憶する。
FIG. 5 shows an example of a conventional data collecting apparatus for collecting data such as a flow of a work and a production status in order to perform such centralized control of production equipment and works. In this data collecting device, a plurality of PCs (programmer controllers) 30 are connected to the cell controller 20 (only one is shown in the figure), and when the device is activated, the bar code reader 40 is attached to the work. The bar code is read, the data by the bar code read by the device driver 33 in the PC 30 is transmitted to the PC application software 31, and is temporarily stored in the register 32.

【0004】そしてセルコントローラ20内のポイント
データベースマネージャー23がPC30内のレジスタ
32をポーリングし、レジスタ32の内容をセルコント
ローラ20内のポイントデータベース21にコピーし、
セルコントローラ20内のアプリケーションソフト22
がポイントデータベース21のデータの変化を検知し
て、変化したデータを表示装置など(図示せず)に表示
したり、データの加工処理を行う。
Then, the point database manager 23 in the cell controller 20 polls the register 32 in the PC 30, copies the contents of the register 32 to the point database 21 in the cell controller 20,
Application software 22 in the cell controller 20
Detects a change in the data in the point database 21, displays the changed data on a display device (not shown), or processes the data.

【0005】ポイントデータべース21内では、図6に
示すように、収集する各データをポイントデータとして
格納おり、そのデータをポイント名およびポイント記号
としてポイントデータベース21内のメモリエリアに割
り当てている。
As shown in FIG. 6, in the point database 21, each data to be collected is stored as point data, and the data is assigned to a memory area in the point database 21 as a point name and a point symbol. .

【0006】なお、表示されているデータとしては、例
えば自動車生産ラインなどの場合、図7に示すように、
データのNo、シリアルNo、車種、…、であり、この
ように表示さている各データがポイントデータベース2
1のデータの変化を検知することにより変化していく。
The displayed data is, for example, in the case of an automobile production line, as shown in FIG.
Data No., serial No., vehicle type, ..., Each data displayed in this way is the point database 2
It changes by detecting the change of the data of 1.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のデータ収集装置では、レジスタ32に収集した
データを一時記憶させ、この一時記憶によって、実質的
にセルコントローラ20側のアプリケーションソフト2
2と、PC側のPCアプリケーションソフト31が接合
された状態となっており、上記従来の装置において、デ
ータを読み取るためのバーコードリーダ40を他のデー
タ読み取りデバイスや入力デバイス、例えばタッチパネ
ルなどに変更した場合には、PC側アプリケーションソ
フトをタッチパネルによってデータの読み取り(タッチ
パネルに入力すること)が行えるように全面的に変更す
る必要があり、容易にデータ読み取りデバイスを変更す
ることができないといった問題があった。
However, in the above-mentioned conventional data collection device, the collected data is temporarily stored in the register 32, and by this temporary storage, the application software 2 on the cell controller 20 side is substantially used.
2 and the PC application software 31 on the PC side are joined together, and in the above-described conventional apparatus, the barcode reader 40 for reading data is changed to another data reading device or input device such as a touch panel. In this case, it is necessary to completely change the application software on the PC side so that the data can be read (input to the touch panel) by the touch panel, and there is a problem that the data reading device cannot be easily changed. It was

【0008】そこで本発明の目的は、データ収集装置内
のアプリケーションソフトの変更を行うことなく容易に
データ読み取りデバイスの変更を行うことができるデー
タ収集装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a data collecting device which can easily change the data reading device without changing the application software in the data collecting device.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上記目的を解決するた
めの本発明は、である。
The present invention for solving the above object is as follows.

【0010】[0010]

【作用】上述のように構成された本発明は、上位に位置
するコンピュータ内に収集するデータをメッセージにま
とめて下位に位置するコンピュータとメッセージの受け
渡しを行うメッセージ管理手段を有することで、データ
収集の際にデータ収集を行っている下位に位置するコン
ピュータと直接データの受け渡しによる結合をなくし、
下位に位置するコンピュータでは、このメッセージをメ
ッセージ受付手段が解読して、収集されるデータを読み
取っているデバイスをデータ収集手段が判別して、デー
タ読み取りデバイスが読み取ったデータを収集し、メッ
セージに乗せて、上位に位置するコンピュータに返し
て、データ記憶手段に記憶させるものである。
The present invention configured as described above has a message management means for collecting data to be collected in a computer located at a higher level into a message and delivering the message to a computer located at a lower level, thereby collecting data. In the case of, the connection by directly passing the data to the computer located in the lower order that collects the data is eliminated,
In the computer at the lower level, the message receiving means decodes this message, the data collecting means determines the device that is reading the collected data, collects the data read by the data reading device, and puts it on the message. Then, the data is returned to the upper computer and stored in the data storage means.

【0011】[0011]

【実施例】以下、添付した図面を参照して、本発明の一
実施例を説明する。なお、図示する部材において同一機
能を有するものについては同一の付号を付した。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. It should be noted that, in the illustrated members, those having the same function are denoted by the same reference numerals.

【0012】図1は、本発明を適用したデータ収集装置
の一実施例を示す全体ブロック図である。
FIG. 1 is an overall block diagram showing an embodiment of a data collecting apparatus to which the present invention is applied.

【0013】このデータ収集装置は、上位に位置するコ
ンピュータとしてのセルコントローラ1と、各種データ
読み取りデバイスによって実際にデータを収集する下位
に位置するコンピュータとしてのPC5によって構成さ
れており、このコントローラ1には、PC5が複数接続
されている。接続されているPC5にはそれぞれ設備番
号が付与されていて、例えば図示する場合には、#1お
よび#2である。
This data collecting apparatus is composed of a cell controller 1 as a computer at a higher level and a PC 5 as a computer at a lower level for actually collecting data by various data reading devices. Is connected to a plurality of PCs 5. A facility number is assigned to each of the connected PCs 5, for example, # 1 and # 2 in the illustrated case.

【0014】図2に示すように、セルコントローラ1内
部は、収集されたデータを図示しない表示装置に表示し
たり、集計をおこなったり、またそのデータの加工など
を行うアプリケーションソフト2、前述した従来の装置
と同様に収集するデータをポイント名およびポイント記
号として格納しているデータ記憶手段であるポイントデ
ータベース3およびこのポイントデータをメッセージの
形にして管理し、PC5とメッセージの受け渡しを行う
メッセージ管理手段であるメッセージマネージャー4よ
りなる。また、PC5内部は、メッセージマネージャー
4からのメッセージを受け取り、また後述するようにデ
ータの格納されたメッセージをメッセージマネージャー
4に返信するメッセージ受付手段であるメッセージ受付
部6、PC5に接続されている各種データ読み取りデバ
イスを選択しデータを収集するデータ収集手段であるデ
ータ収集部7、およびデータ読み取りデバイスとの信号
の受渡しを行うインターフェース(以下、I/Fと略記
する)、ここではバーコードI/F8とタッチパネルI
/F9、デバイスドライバ11およびこのPC5に接続
されているデータ読み取りデバイスとそのデバイスがど
の様なデータを読み取っているかを登録したデバイス登
録手段であるデバイス登録部10よりなり、読み取りデ
バイスとしてバーコードリーダ40およびタッチパネル
41が接続されている。なお、バーコードリーダ40で
はバーコードを読み取り、タッチパネル41では必要な
データが入力される。(図2においてはPCは1台のみ
示した)。
As shown in FIG. 2, inside the cell controller 1, application software 2 for displaying collected data on a display device (not shown), totaling the data, and processing the data, the above-mentioned conventional software. The point database 3 which is a data storage means for storing the data to be collected as the point name and the point symbol similarly to the above device and the message management means for managing the point data in the form of a message and exchanging the message with the PC 5. Message manager 4. Further, inside the PC 5, a message receiving unit 6 that is a message receiving unit that receives a message from the message manager 4 and returns a message in which data is stored to the message manager 4 as will be described later, and various types connected to the PC 5 A data collecting unit 7 that is a data collecting unit that selects a data reading device and collects data, and an interface (hereinafter, abbreviated as I / F) that exchanges signals with the data reading device, here a barcode I / F 8 And touch panel I
/ F9, a device driver 11, and a data reading device connected to the PC 5 and a device registration unit 10 which is a device registration means for registering what kind of data is read by the device, and is a bar code reader as a reading device. 40 and the touch panel 41 are connected. The barcode reader 40 reads the barcode, and the touch panel 41 inputs necessary data. (In FIG. 2, only one PC is shown).

【0015】この装置によるデータ収集の動作は、アプ
リケーションソフト2が収集するデータをポイントデー
タベース3より取得し、そのポイント名とポイント記号
をポイントデータベース3からメッセージマネージャー
4に渡して、メッセージマネージャー4が収集するデー
タをメッセージの形に作成する。
The data collection operation of this device is to obtain the data collected by the application software 2 from the point database 3, pass the point name and the point symbol from the point database 3 to the message manager 4, and the message manager 4 collects them. Create data in the form of a message.

【0016】メッセージは、例えばデータを収集するP
C5の設備番号、収集するデータ、ポイント記号および
収集するデータが格納される空白のエリアより構成され
ていて、実際にデータを読み取る読み取りデバイスの種
類には依存しない形のものである。一例を挙げると、N
o.表示のためのデータを収集する場合には、図3に示
すように、データ収集のためのメッセージであることを
示す「GET」とその収集するデータ「No表示」、デ
ータを収集するPC5の設備番号「#1」、ポイント記
号「SO_SI_NOD/2」および空白のエリアとな
っている。
The message is, for example, P for collecting data.
It is composed of an equipment number of C5, a data to be collected, a point symbol and a blank area for storing the data to be collected, and does not depend on the type of a reading device for actually reading the data. To give an example, N
o. When collecting data for display, as shown in FIG. 3, "GET" indicating a message for data collection and the data "No display" to be collected, the equipment of PC5 for collecting the data It is a number “# 1”, a point symbol “SO_SI_NOD / 2” and a blank area.

【0017】メッセージマネージャー4によって作成さ
れたデータ収集のためのメッセージは、ネットワーク回
線を通じて、各PC5に流されて、各PC5ではメッセ
ージ受付部6がメッセージ中の設備番号の項目から自己
に対するメッセージであるかどうかを判断し、自己に対
するものである場合には、データ収集部7がPC5に接
続されているデバイスの内、メッセージが要求している
データを実際に読み取っている(または入力されてい
る)デバイスをデバイス登録部10を参照して選択し、
各デバイス用のI/F8または9、およびデバイスドラ
イバ11を介してアクセスし、データを収集する。この
とき、収集するデータをそのデータを読み取っているデ
バイスがどれであるかをデータ収集部7が選択するため
に、予め読み取るデータとそのデータを読み取るデバイ
スとの関係を定義付けてデバイス登録部10に登録して
おく。
The message for data collection created by the message manager 4 is sent to each PC 5 through the network line, and in each PC 5, the message reception unit 6 sends a message to itself from the item of the equipment number in the message. If it is for itself, the data collection unit 7 is actually reading (or inputting) the data requested by the message among the devices connected to the PC 5. Select a device by referring to the device registration unit 10,
Data is accessed through the I / F 8 or 9 for each device and the device driver 11. At this time, in order for the data collection unit 7 to select which device is reading the data to be collected, the device registration unit 10 defines the relationship between the data to be read in advance and the device to read the data. Register in.

【0018】収集されたデータは、データ収集部7から
メッセージ受付部6に渡されて、メッセージ内のデータ
が格納エリアに格納される。
The collected data is passed from the data collection unit 7 to the message reception unit 6, and the data in the message is stored in the storage area.

【0019】データが格納されたメッセージは、再びメ
ッセージ受付部6からセルコントローラ1のメッセージ
マネージャー4に返されて、メッセージ中からデータが
抽出され、ポイントデータベース3の収集要求したポイ
ントのデータ格納エリアに格納される。
The message in which the data is stored is returned from the message receiving unit 6 to the message manager 4 of the cell controller 1, the data is extracted from the message, and the data is stored in the data storage area of the point requested to be collected in the point database 3. Is stored.

【0020】そして、アプリケーションソフト2は、ポ
イントデータベース3に格納されたデータを参照して、
画面上に表示(図7の画面例参照)したり、集計演算や
データの加工処理などを行う。
Then, the application software 2 refers to the data stored in the point database 3,
It is displayed on the screen (see the screen example of FIG. 7), and the total calculation and data processing are performed.

【0021】この本発明を適応したデータ収集装置にお
いては、データ読み取りデバイスが任意に変更された場
合、例えばこれまでバーコードリーダによって読み取っ
ていたデータがタッチパネル入力によって収集されるよ
うになった場合でも、デバイス登録部10に変更になっ
たデータ読み取りデバイスと、そのデータを定義しさえ
すれば、PC内もしくはセルコントローラ内のアプリケ
ーションソフトを変更する必要はない。
In the data collecting apparatus to which the present invention is applied, even when the data reading device is arbitrarily changed, for example, the data read by the bar code reader until now is collected by the touch panel input. As long as the changed data reading device and the data are defined in the device registration unit 10, there is no need to change the application software in the PC or the cell controller.

【0022】以下、上述したデータ収集の流れを図4に
示すフローチャートを参照して説明する。
The above-mentioned data collection flow will be described below with reference to the flow chart shown in FIG.

【0023】まず、セルコントローラ1のアプリケーシ
ョンソフト2が処理に必要なデータのポイント記号をポ
イントデータベース3より取得する(S1)。当該ポイ
ントには処理すべきメッセージが書かれており、このメ
ッセージはポイントデータベース3からメッセージマネ
ージャー4に送信され(S2)、収集するデータをメッ
セージにして(S3)、ネットワーク回線を通じて、各
PC5に流す(S4)。
First, the application software 2 of the cell controller 1 acquires a point symbol of data required for processing from the point database 3 (S1). A message to be processed is written in the point, and this message is transmitted from the point database 3 to the message manager 4 (S2), and the data to be collected is converted into a message (S3) and sent to each PC 5 through the network line. (S4).

【0024】各PC5のメッセージ受付部6がメッセー
ジを受け取り(S5)、メッセージ中の設備番号の項目
から自己に対するメッセージであるかどうかを判断し
(S6)、自己に対するものである場合には、データ収
集部7が接続されているデバイスの内、メッセージが要
求しているデータを読み取っている(または入力されて
いる)デバイスがどれであるかをデバイス登録部10を
参照して選択し(S7)、各デバイス用のI/F8また
は9、およびデバイスドライバ11を介してアクセス
し、データを収集する(S8)。
The message accepting unit 6 of each PC 5 receives the message (S5), judges from the item of the equipment number in the message whether the message is for itself (S6), and if it is for itself, the data is sent. Of the devices connected to the collection unit 7, which device is reading (or inputting) the data requested by the message is selected with reference to the device registration unit 10 (S7). , I / F 8 or 9 for each device, and access via the device driver 11 to collect data (S8).

【0025】収集されたデータは、データ収集部7から
メッセージ受付部6に渡されて、メッセージ内に格納さ
れ(S9)、メッセージ受付部6からセルコントローラ
1のメッセージマネージャー4に返される(S10)。
The collected data is passed from the data collection unit 7 to the message reception unit 6 and stored in the message (S9), and returned from the message reception unit 6 to the message manager 4 of the cell controller 1 (S10). .

【0026】メッセージマネージャー4がメッセージ中
からデータを抽出し、ポイントデータベース3の収集要
求したポイントのデータ格納エリアに格納する(S1
1)。そして、アプリケーションソフト2が、ポイント
データベース3に格納されたデータを参照して処理を行
う(S12)。
The message manager 4 extracts data from the message and stores it in the data storage area of the point for which collection is requested in the point database 3 (S1).
1). Then, the application software 2 refers to the data stored in the point database 3 and performs processing (S12).

【0027】[0027]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ収
集装置によれば、上位のコンピュータから下位のコンピ
ュータへ、収集するデータをメッセージにして発信し、
このメッセージを下位のコンピュータが判断して必要な
データを読み取っているデータ読み取りデバイスを選択
し、データを収集してメッセージに乗せて上位のコンピ
ュータに返信することとしたため、データを読み取って
いるデータ読み取りデバイスが変更されても、上位およ
び下位のコンピュータ内のアプリケーションソフトを変
更することなくデータ読み取りデバイスの変更に対応す
ることが可能となる。
As described above, according to the data collecting apparatus of the present invention, the data to be collected is transmitted as a message from the upper computer to the lower computer,
The lower computer judges this message, selects the data reading device that is reading the necessary data, collects the data, puts it in a message and sends it back to the upper computer. Even if the device is changed, it is possible to deal with the change of the data reading device without changing the application software in the upper and lower computers.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明を適応した一実施例のデータ収集装置
の全体ブロック図。
FIG. 1 is an overall block diagram of a data collection device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明を適応した一実施例のデータ収集装置
の内部ブロック図。
FIG. 2 is an internal block diagram of a data collection device according to an embodiment of the present invention.

【図3】 本発明を適応した一実施例に用いられるメッ
セージを説明するための図面。
FIG. 3 is a diagram for explaining a message used in an embodiment to which the present invention is applied.

【図4】 本発明を適応した一実施例のデータ収集装置
によるデータ収集の流れを説明するためのフローチャー
ト。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the flow of data collection by the data collection device of one embodiment to which the present invention is applied.

【図5】 従来のデータ収集装置のブロック図。FIG. 5 is a block diagram of a conventional data collection device.

【図6】 ポイントデータベース内のポイントデータを
説明するための図面。
FIG. 6 is a drawing for explaining point data in a point database.

【図7】 画面表示例を説明するための図面。FIG. 7 is a diagram for explaining a screen display example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…セルコントローラ、 2…アプリ
ケーションソフト、3…ポイントデータベース、
4…メッセージマネージャー、5…PC(プロ
グラマブルコントローラ)、6…メッセージ受付部、7
…データ収集部、 8…バーコー
ドI/F、9…タッチパネルI/F、
10…デバイス登録部、11,33…デバイスドライ
バ、 40…バーコードリーダ、41…タッチ
パネル。
1 ... Cell controller, 2 ... Application software, 3 ... Point database,
4 ... Message manager, 5 ... PC (programmable controller), 6 ... Message receiving unit, 7
... data collection unit, 8 ... bar code I / F, 9 ... touch panel I / F,
10 ... Device registration unit, 11, 33 ... Device driver, 40 ... Bar code reader, 41 ... Touch panel.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上位に位置するコンピュータと、該上位
に位置するコンピュータに接続されている下位に位置す
る複数のコンピュータと、該下位に位置するコンピュー
タに接続されているデータ読み取りデバイスによって構
成されたデータ収集装置であって、 前記上位に位置するコンピュータ内に、前記収集される
データを記憶するデータ記憶手段と、前記収集されるデ
ータをメッセージとして管理し、前記下位に位置するコ
ンピュータとメッセージの受け渡しを行うメッセージ管
理手段とを有し、 前記下位に位置するコンピュータ内に、前記メッセージ
管理手段とメッセージの受け渡しを行うメッセージ受付
手段と、前記データ読み取りデバイスとそのデータ読み
取りデバイスが収集しているデータを登録したデバイス
登録手段と、前記下位に位置するコンピュータに接続さ
れている前記データ読み取りデバイスを選択し、読み取
ったデータを前記メッセージ受付手段に返すデータ収集
手段とを有することを特徴とするデータ収集装置。
1. A high-order computer, a plurality of lower-order computers connected to the higher-order computer, and a data reading device connected to the lower-order computer. A data collection device, wherein data storage means for storing the collected data in a computer located at a higher level, managing the collected data as a message, and passing messages to the computer located at a lower level A message receiving means for delivering messages to and from the message managing means, a data reading device and data collected by the data reading device. Registered device registration means and the above The is connected to a computer located selects the data reading device, the data collection device characterized by having a data collection unit that returns the read data to the message receiving unit.
JP5316763A 1993-12-16 1993-12-16 Data collecting device Pending JPH07168859A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5316763A JPH07168859A (en) 1993-12-16 1993-12-16 Data collecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5316763A JPH07168859A (en) 1993-12-16 1993-12-16 Data collecting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07168859A true JPH07168859A (en) 1995-07-04

Family

ID=18080659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5316763A Pending JPH07168859A (en) 1993-12-16 1993-12-16 Data collecting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07168859A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008457B1 (en) Production line control system
JP3408850B2 (en) Client / server system, control method thereof, and client device
MXPA06006195A (en) Model for communication between manufacturing and enterprise levels.
EP0423723A2 (en) Data retrieval system for relational database
CN100501617C (en) Programmable terminal system
JPH07168859A (en) Data collecting device
GB2283588A (en) A process control data processing apparatus
EP0059758A1 (en) Numerical control unit
JP3328665B2 (en) Information retrieval system
JPH05334272A (en) Monitoring and operating method for plural electronic computers
JPH04360202A (en) Distributed control device
JPH06149825A (en) Work result monitoring system
JPH0981231A (en) Method for setting up plant monitoring information and plant monitoring device
JP2002304514A (en) Fixed property management system and its program
JPH1049540A (en) Information retrieval system
JP2639224B2 (en) Method of sharing process selection between multiple processes
JPH01145774A (en) Network system for personal computer cad
JPH04147185A (en) Information control system of large-sized display device
JPH0833850B2 (en) Failure information display method
JP2000305607A (en) Monitoring control man-machine device
JPH03175492A (en) Plant state display device
JPH04243428A (en) Automatic remote control software maintenance system
JPH0650490B2 (en) Input message confirmation processing method
JPS5856126A (en) Data transfer device
JPH04205306A (en) Production equipment managing device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223