JPH07168541A - Contrast control device for displaying display - Google Patents

Contrast control device for displaying display

Info

Publication number
JPH07168541A
JPH07168541A JP5342514A JP34251493A JPH07168541A JP H07168541 A JPH07168541 A JP H07168541A JP 5342514 A JP5342514 A JP 5342514A JP 34251493 A JP34251493 A JP 34251493A JP H07168541 A JPH07168541 A JP H07168541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
contrast
brightness
value
optimum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5342514A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiji Obara
啓二 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5342514A priority Critical patent/JPH07168541A/en
Publication of JPH07168541A publication Critical patent/JPH07168541A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a contrast control device for a displaying display capable of maintaining always an optimum contrast automatically without the operation of an user even though the display mode of the displaying display is changed over. CONSTITUTION:When the display mode of an LCD display 1 is changed over, an optimum contrast value stored in a VIDEO BIOS ROM 4 is set to a contrast adjusting means 5 by a CPU 3 and the means 5 is controlled with it and then the contrast of the LCD display 1 is adjusted to be in a state optimum to the changed-over display mode.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ノート型パーソナルコ
ンピュータ(以下、パソコンと記述する)等に備えられ
たLCD・ディスプレイ等の表示用ディスプレイのコン
トラストを調整する表示用ディスプレイのコントラスト
制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a contrast control device for a display for adjusting the contrast of a display such as an LCD display provided in a notebook personal computer (hereinafter referred to as a personal computer).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来は、LCD・ディスプレイのコント
ラストは、図7に示すように、液晶駆動用電源8からの
供給電圧を、コントラスト調整用ボリューム9により可
変させ、使用者が最も見易くなるように(即ち、最適な
コントラストになるように)調整していた。なお、図7
中、1はLCD・ディスプレイ、2はLCD・ディスプ
レイ・コントローラ、7はロジック回路用電源である。
2. Description of the Related Art Conventionally, as for the contrast of an LCD / display, as shown in FIG. 7, the supply voltage from a liquid crystal driving power source 8 is varied by a contrast adjusting volume 9 so that the user can see it most easily. It was adjusted (that is, the optimum contrast was obtained). Note that FIG.
In the figure, 1 is an LCD display, 2 is an LCD display controller, and 7 is a power supply for logic circuits.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ノート
型パソコン等においては、LCD・ディスプレイの表示
モード(表示解像度の違いによるモード、階調数の違い
によるモード、画素の反転及び非反転表示モード、向き
の上下或は左右の反転表示モード等)が多く存在し、各
表示モード毎に表示用ディスプレイの表示の見易さが変
化してしまうため、表示モードが切り換わる度に、その
表示モードにおいてディスプレイ上の情報が最も見易く
なるようにコントラストを調整し直さなければならなか
った。特に、ノート型パソコン等では、使用中に表示用
ディスプレイの表示モードを頻繁に切り換えながら動作
させることが多く、使用者は表示モードが切り換わる毎
にコントラストの調整を行わなければならず、その操作
が非常に煩わしいという問題点を有していた。
However, in the notebook type personal computer and the like, the display mode of the LCD / display (the mode depending on the difference in display resolution, the mode depending on the difference in the number of gradations, the inversion / non-inversion display mode of the pixel, the orientation) There are many up / down or left / right reversed display modes, etc., and the visibility of the display on the display changes for each display mode. Therefore, each time the display mode is switched, the display in that display mode is changed. I had to readjust the contrast so that the information above was most legible. In particular, in a laptop computer, etc., the display mode of the display for display is often switched during use, and the user must adjust the contrast each time the display mode is switched. Had a problem that it was very troublesome.

【0004】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、表示用ディスプレイの表示モードが切り
換わっても、使用者が操作することなく、常に最適なコ
ントラストを自動的に維持できる表示用ディスプレイの
コントラスト制御装置を提供しようとするものである。
The present invention has been made in view of the above problems of the above-mentioned prior art, and an object thereof is to allow a user to operate even if the display mode of the display for display is switched. It is an object of the present invention to provide a contrast control device for a display for display, which can always automatically maintain the optimum contrast without doing so.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、図7のコントラスト調整用ボリューム9
を、例えば図5に示す電子ボリューム(レジスタに設定
された値に応じた抵抗値を示す)10に置き換え、この
電子ボリューム10に適当な値を設定することにより、
コントラストを調整することができるようなコントラス
ト調整手段と、予め設定された前記表示用ディスプレイ
の各表示モード毎に最適なコントラスト値を格納するコ
ントラスト値格納手段と、前記表示用ディスプレイの表
示モード切り換え時に前記コントラスト値格納手段に格
納された最適なコントラスト値を前記コントラスト調整
手段に設定して該コンラスト調整手段を制御する制御手
段とを具備したことを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a contrast adjusting volume 9 shown in FIG.
Is replaced with, for example, an electronic volume (which indicates a resistance value according to a value set in a register) 10 shown in FIG. 5, and an appropriate value is set in the electronic volume 10.
Contrast adjusting means for adjusting the contrast, a contrast value storing means for storing an optimal contrast value for each preset display mode of the display, and a display mode for switching the display. And a control unit for controlling the contrast adjustment unit by setting the optimum contrast value stored in the contrast value storage unit in the contrast adjustment unit.

【0006】また、前記表示用ディスプレイのブライト
ネスを調整するブライトネス調整手段と、予め設定され
た前記表示用ディスプレイの各表示モード毎に最適なブ
ライトネス値を格納するブライトネス値格納手段と、前
記表示用ディスプレイの表示モード切り換え時に前記ブ
ライトネス値格納手段に格納された最適なブライトネス
値を前記ブライトネス調整手段に設定して該ブライトネ
ス調整手段を制御する第2の制御手段とを具備すること
が望ましい。
Brightness adjusting means for adjusting the brightness of the display for display, brightness value storage means for storing an optimum brightness value for each display mode of the display for display set in advance, and the display for display It is preferable to further include second control means for controlling the brightness adjusting means by setting the optimum brightness value stored in the brightness value storing means in the brightness adjusting means when the display mode is switched.

【0007】更に、前記表示用ディスプレイの周辺温度
を測定する温度測定手段と、該温度測定手段の測定値に
基づき前記コントラスト調整手段または前記ブライトネ
ス調整手段に設定する最適なコントラスト値またはブラ
イトネス値を補正する補正手段とを具備するとよい。
Further, temperature measuring means for measuring the ambient temperature of the display for display, and the optimum contrast value or brightness value set in the contrast adjusting means or the brightness adjusting means based on the measured value of the temperature measuring means are corrected. It is preferable to provide a correction means for

【0008】[0008]

【作用】表示用ディスプレイの表示モードを切り換えた
時、制御手段により、コントラスト値格納手段に格納さ
れた最適なコントラスト値がコントラスト調整手段に設
定されて該コントラスト調整手段が制御され、表示用デ
ィスプレイのコントラストが、当該切り換えた表示モー
ドに最適な状態に自動的に調整される。
When the display mode of the display for display is switched, the optimum contrast value stored in the contrast value storage means is set in the contrast adjusting means by the control means, and the contrast adjusting means is controlled. The contrast is automatically adjusted to the optimum state for the switched display mode.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0010】(第1実施例)まず、本発明の第1実施例
を図1に基づき説明する。図1は、本発明の第1実施例
に係わる表示用ディスプレイのコントラスト制御装置の
構成を示すブロック図であり、同図中、1はLCD・デ
ィスプレイ(表示用ディスプレイ)で、LCD・ディス
プレイ・コントローラ2により制御される。3はLCD
・ディスプレイ・コントローラ2を含むシステム全体を
制御する制御手段であるCPU(中央演算処理装置)で
ある。該CPU3が実行するプログラムの内のLCD・
ディスプレイ1関係の基本的な制御を行うためのプログ
ラム及び予め設定されたLCD・ディスプレイ1の各表
示モード毎に最適なコントラスト値は、VIDEO・B
IOS・ROM(格納手段)4に格納されている。5は
コントラスト調整手段で、適当な値をソフトウエア制御
によって設定することにより、LCD・ディスプレイ1
のコントラストを調整するものである。7はロジック回
路用電源、8は液晶駆動用電源である。
(First Embodiment) First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a contrast control device for a display for display according to a first embodiment of the present invention, in which 1 is an LCD display (display for display), which is an LCD display controller. Controlled by 2. 3 is LCD
A CPU (Central Processing Unit) which is a control means for controlling the entire system including the display controller 2. LCD among the programs executed by the CPU 3
The optimum contrast value for each display mode of the LCD / display 1 that is preset with a program for performing basic control of the display 1 is VIDEO / B.
It is stored in the IOS / ROM (storage means) 4. Reference numeral 5 is a contrast adjusting means, and by setting an appropriate value by software control, the LCD display 1
To adjust the contrast. Reference numeral 7 is a logic circuit power source, and 8 is a liquid crystal driving power source.

【0011】次に、上記構成になる本実施例の表示用デ
ィスプレイのコントラスト制御装置の動作を説明する。
CPU3がアプリケーションプログラム等からの要求に
よりLCD・ディスプレイ1に情報を描画したり、その
表示モードを変更するような場合には、従来と同様にV
IDEO・BIOS・ROM4に格納されているプログ
ラムが実行され、そのプログラムにより、LCD・ディ
スプレイ・コントローラ2にコマンドやデータが転送さ
れることによって行われる。
Next, the operation of the contrast control device for a display for display according to this embodiment having the above-mentioned structure will be described.
When the CPU 3 draws information on the LCD / display 1 or changes its display mode in response to a request from an application program or the like, the V
This is performed by executing a program stored in the IDE / BIOS / ROM 4 and transferring a command or data to the LCD / display / controller 2 by the program.

【0012】本実施例の表示用ディスプレイのコントラ
スト制御装置における従来と異なる新規な点は、予めL
CD・ディスプレイ1の各表示モード毎に最適なコント
ラスト値をVIDEO・BIOS・ROM4に格納して
おく。そして、LCD・ディスプレイ1の表示モードを
変更する場合には、CPU3は、LCD・ディスプレイ
・コントローラ2に新しい表示モードに切り換えるため
のコマンドを転送すると同時に、その新しい表示モード
に最適なコントラスト値をVIDEO・BIOS・RO
M4から取り出し、該取り出したコントラスト値をコン
トラスト調整手段5に設定する。コントラスト調整手段
5は、CPU3に制御されてLCD・ディスプレイ1の
コントラストを、当該切り換えた表示モードに最適な状
態となるように調整する。これにより、LCD・ディス
プレイ1のコントラストが当該切り換えられた表示モー
ドに最適な状態となる。
A novel point of the contrast control device for a display according to the present embodiment, which is different from the conventional one, is L
The optimum contrast value for each display mode of the CD / display 1 is stored in the VIDEO / BIOS / ROM 4. When changing the display mode of the LCD / display 1, the CPU 3 transfers a command for switching to the new display mode to the LCD / display controller 2 and, at the same time, sets the optimum contrast value for the new display mode to VIDEO.・ BIOS ・ RO
It is taken out from M4, and the taken out contrast value is set in the contrast adjusting means 5. The contrast adjusting means 5 is controlled by the CPU 3 to adjust the contrast of the LCD / display 1 so as to be in the optimum state for the switched display mode. As a result, the contrast of the LCD / display 1 becomes the optimum state for the switched display mode.

【0013】本実施例の表示用ディスプレイのコントラ
スト制御装置によれば、LCD・ディスプレイ1の表示
モードが頻繁に切り換わっても、常に最適なコントラス
トが維持され、使用者はLCD・ディスプレイ1の表示
モードが切り換わる度にコントラスト調整を行う必要が
なく、煩わしさから解放される。
According to the contrast control device for a display for display of the present embodiment, even if the display mode of the LCD / display 1 is frequently switched, the optimum contrast is always maintained, and the user can display the display on the LCD / display 1. It is not necessary to adjust the contrast each time the mode is switched, and the inconvenience is released.

【0014】また、コントラスト調整手段5としては、
図5に示したような電子ボリューム10を利用したも
の、或は例えば図6に示すように電子ボリューム10の
代わりにトランジスタ12を利用し、それをCPU3か
ら設定されたディジタル値に対応したアナログ出力電圧
で制御することによってコントラスト調整することも可
能である。なお、図6中、11はD/Aコンバータであ
る。
Further, as the contrast adjusting means 5,
The electronic volume 10 shown in FIG. 5 is used, or a transistor 12 is used instead of the electronic volume 10 as shown in FIG. 6, for example, and an analog output corresponding to a digital value set by the CPU 3 is used. It is also possible to adjust the contrast by controlling the voltage. In addition, in FIG. 6, 11 is a D / A converter.

【0015】(第2実施例)上述した第1実施例におい
ては、LCD・ディスプレイ1のコントラストのみを調
整することにより、LCD・ディスプレイ1の表示状態
を最適なコントラスト状態に維持する構成としたが、こ
のコントラストはブライトネスと密接な関係があり、該
ブライトネスをコントラストと対にして調整することに
より、表示用ディスプレイの表示品位が向上する。ま
た、半透過式の表示用ディスプレイの場合には、ある表
示モードで動作するアプリケーションがいつも屋外で使
用されるような場合には、そのバックライトはオフ(ブ
ライトネス値が最低値)でよい。
(Second Embodiment) In the above-described first embodiment, the display state of the LCD / display 1 is maintained in the optimum contrast state by adjusting only the contrast of the LCD / display 1. The contrast is closely related to the brightness, and the display quality of the display for display is improved by adjusting the brightness and the contrast in pairs. Further, in the case of a semi-transmissive display for display, when an application operating in a certain display mode is always used outdoors, the backlight may be off (the brightness value is the minimum value).

【0016】このような点に鑑みて上述した第1実施例
を改良した第2実施例を図2に基づき説明する。図2
は、本発明の第2実施例に係わる表示用ディスプレイの
コントラスト制御装置の構成を示すブロック図であり、
同図において、上述した第1実施例の図1と同一部分に
ついては同一符号を付してある。
A second embodiment, which is an improvement of the first embodiment described above in view of the above points, will be described with reference to FIG. Figure 2
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a contrast control device for a display for displaying according to a second embodiment of the present invention,
In the figure, the same parts as those in FIG. 1 of the first embodiment described above are designated by the same reference numerals.

【0017】本実施例において第1実施例と異なる点
は、図1の構成にブライトネス調整手段6を付加したこ
とである。このブライトネス調整手段6は、LCD・デ
ィスプレイ1のブライトネスを調整するものである。
The difference of this embodiment from the first embodiment is that a brightness adjusting means 6 is added to the configuration of FIG. The brightness adjusting unit 6 adjusts the brightness of the LCD / display 1.

【0018】本実施例の表示用ディスプレイのコントラ
スト制御装置の基本的な動作は、第1実施例と同一であ
るが、特に本実施例の場合は、予め各表示モード毎に最
適なコントラスト値をVIDEO・BIOS・ROM4
に格納しておくと共に、予め各表示モード毎に最適なブ
ライトネス値もVIDEO・BIOS・ROM4に格納
しておく。そして、LCD・ディスプレイ1の表示モー
ドを変更する場合には、CPU3は、LCD・ディスプ
レイ・コントローラ2に新しい表示モードに切り換える
ためのコマンドを転送すると同時に、その新しい表示モ
ードに最適なコントラスト値及びブライトネス値をVI
DEO・BIOS・ROM4から取り出し、該取り出し
たコントラスト値及びブライトネス値をコントラスト調
整手段5及びブライトネス調整手段6に設定する。これ
によりコントラスト調整手段5は、CPU3に制御され
てLCD・ディスプレイ1のコントラストを、当該切り
換えた表示モードに最適な状態となるように調整すると
共に、ブライトネス調整手段6は、CPU3に制御され
てLCD・ディスプレイ1のブライトネスを、当該切り
換えた表示モードに最適な状態となるように調整する。
これにより、LCD・ディスプレイ1のコントラストが
当該切り換えられた表示モードに最適な状態となる。
The basic operation of the contrast control device for a display according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment, but particularly in the case of the present embodiment, an optimum contrast value is previously set for each display mode. VIDEO / BIOS / ROM4
The optimum brightness value for each display mode is also stored in advance in the VIDEO / BIOS / ROM 4. When changing the display mode of the LCD / display 1, the CPU 3 transfers a command for switching to the new display mode to the LCD / display / controller 2, and at the same time, the contrast value and the brightness which are optimum for the new display mode. Value VI
It is taken out from the DEO / BIOS / ROM 4, and the taken out contrast value and brightness value are set in the contrast adjusting means 5 and the brightness adjusting means 6. As a result, the contrast adjusting means 5 is controlled by the CPU 3 to adjust the contrast of the LCD / display 1 to be in the optimum state for the switched display mode, and the brightness adjusting means 6 is controlled by the CPU 3 to control the LCD. -Adjust the brightness of the display 1 to the optimum state for the switched display mode.
As a result, the contrast of the LCD / display 1 becomes the optimum state for the switched display mode.

【0019】本実施例の表示用ディスプレイのコントラ
スト制御装置によれば、コントラスト調整手段5及びブ
ライトネス調整手段6により、LCD・ディスプレイ1
のコントラスト及びブライトネスの両方を調整するの
で、第1実施例に比較してLCD・ディスプレイ1の表
示品位が向上する。また、LCD・ディスプレイ1のバ
ックライトのオン/オフ制御も自動的に行うことが可能
となり、使用者の操作上の負担を軽減することができる
と共に、屋外使用時のバックライトのスイッチ切り忘れ
等による無駄な電力消費を解消することができる。
According to the contrast control device for the display for display of this embodiment, the LCD display 1 is constituted by the contrast adjusting means 5 and the brightness adjusting means 6.
Since both the contrast and the brightness are adjusted, the display quality of the LCD display 1 is improved as compared with the first embodiment. In addition, it is possible to automatically perform on / off control of the backlight of the LCD / display 1, reducing the operational burden on the user, and forgetting to switch off the backlight when using it outdoors. Useless power consumption can be eliminated.

【0020】ブライトネス調整手段6もコントラスト調
整手段5と同様に、従来のようなブライトネス調整用ボ
リュームを電子ボリューム等に置き換えることにより実
現できる。
Similarly to the contrast adjusting means 5, the brightness adjusting means 6 can be realized by replacing the conventional brightness adjusting volume with an electronic volume or the like.

【0021】最適なコントラスト値とは、コントラスト
調整手段5に設定可能な値のうち、使用者が最も見易く
感じる時の値である。最適なブライトネス値とは、ブラ
イトネス調整手段6に設定可能な値のうち、使用者が最
も見易く感じる時の値である。但し、これらの値は表示
モードや使用環境によって変化する。本発明では、その
変化に対応して、その時の最適値を自動的に再設定され
るようにしたものである。
The optimum contrast value is a value when the user feels the most visible value among the values that can be set in the contrast adjusting means 5. The optimum brightness value is a value when the user feels the most visible value among the values that can be set in the brightness adjusting means 6. However, these values change depending on the display mode and use environment. In the present invention, the optimum value at that time is automatically reset in response to the change.

【0022】さらに具体的には、使用者が各モードを選
択し、それぞれのモードにおいて、コントラスト及びブ
ライトネス等をボリューム等で調整し、スイッチ等を押
すことにより、その時のモード、ブライトネス値及びコ
ントラスト値を記憶するようにしてもよい。こうするこ
とにより、各モードにおける最適値を設定することがで
きる。
More specifically, the user selects each mode, and in each mode, the contrast, brightness, etc. are adjusted by the volume, etc., and the switch, etc. are pushed, the mode, brightness value and contrast value at that time are selected. May be stored. By doing so, the optimum value in each mode can be set.

【0023】(第3実施例)LCD・ディスプレイ1の
表示特性は、該LCD・ディスプレイ1の周辺温度変化
に大きな影響を受ける。従って、ペン入力型のパソコン
のような携帯型の装置等を屋内から屋外へ持ち出した場
合や、LCD・ディスプレイ1の近傍にあるバックライ
ト用のインバータがオフ状態からオン状態になった直後
等(かなり発熱する)には、コントラストを調整しなけ
ればならなかった。
(Third Embodiment) The display characteristics of the LCD / display 1 are greatly affected by changes in the ambient temperature of the LCD / display 1. Therefore, when a portable device such as a pen-input type personal computer is taken out from indoors, or immediately after the inverter for the backlight near the LCD / display 1 is turned from the off state to the on state ( I had to adjust the contrast to get a lot of heat.

【0024】このような点に鑑みて上述した第1実施例
または第2実施例を改良した第3実施例(第2実施例の
改良)を図3に基づき説明する。図2は、本発明の第3
実施例に係わる表示用ディスプレイのコントラスト制御
装置の構成を示すブロック図であり、同図において、上
述した第2実施例の図2と同一部分については同一符号
を付してある。
A third embodiment (improvement of the second embodiment), which is an improvement of the first embodiment or the second embodiment described above in view of the above point, will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows the third aspect of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a contrast control device for a display for display according to an embodiment, in which the same parts as those in FIG. 2 of the second embodiment described above are denoted by the same reference numerals.

【0025】本実施例において第2実施例と異なる点
は、図2の構成に温度測定手段13を付加したことであ
る。この温度測定手段13は、LCD・ディスプレイ1
の周辺温度を定期的に測定するものである。
The present embodiment differs from the second embodiment in that the temperature measuring means 13 is added to the configuration of FIG. This temperature measuring means 13 is an LCD / display 1
The ambient temperature of is measured regularly.

【0026】本実施例の表示用ディスプレイのコントラ
スト制御装置の基本的な動作は、第2実施例と同一であ
るが、特に本実施例の場合は、温度測定手段13が、L
CD・ディスプレイ1の周辺温度を定期的に測定してお
り、その測定温度をCPU3が監視している。そして、
LCD・ディスプレイ1の周辺温度に変化が認められた
場合にCPU3は、その温度変化の度合に応じて、コン
トラスト調整手段5及びブライトネス調整手段6に設定
されているコントラスト値及びブライトネス値を適当に
増減(補正)することにより、LCD・ディスプレイ1
の表示状態のコントラスト及びブライトネスを最適状態
に調整することができる。
The basic operation of the contrast control device for a display according to this embodiment is the same as that of the second embodiment, but particularly in the case of this embodiment, the temperature measuring means 13 is L
The ambient temperature of the CD / display 1 is regularly measured, and the measured temperature is monitored by the CPU 3. And
When a change in the ambient temperature of the LCD / display 1 is recognized, the CPU 3 appropriately increases or decreases the contrast value and the brightness value set in the contrast adjusting unit 5 and the brightness adjusting unit 6 according to the degree of the temperature change. LCD display 1 by (correction)
The contrast and brightness of the display state can be adjusted to the optimum state.

【0027】本実施例の表示用ディスプレイのコントラ
スト制御装置によれば、LCD・ディスプレイ1の周辺
温度の変化に応じて該LCD・ディスプレイ1のコント
ラストやブライトネスを調整するので、ペン入力パソコ
ン等のような温度的に使用環境の変化の激しい装置で
も、使用環境が変化する都度コントラスト及びブライト
ネスを調整することなく、LCD・ディスプレイ1の表
示品位を常に最適状態に確保できる。
According to the contrast control device for a display for display of the present embodiment, the contrast and brightness of the LCD / display 1 are adjusted in accordance with the change in the ambient temperature of the LCD / display 1, so that it is like a pen input personal computer. Even in a device in which the usage environment changes drastically with temperature, the display quality of the LCD / display 1 can always be maintained in an optimum state without adjusting the contrast and brightness each time the usage environment changes.

【0028】(第4実施例)上述した第1〜第3実施例
においては、LCD・ディスプレイ・コントローラ2
は、従来から使用されているものをそのまま使用した構
成としたが、VIDEO・BIOS・ROM4は、本発
明を実施するためにコントラスト調整手段5及びブライ
トネス調整手段6に表示モードに最適なコントラスト値
及びブライトネス値を設定するためのプログラムを追加
拡張しなければならない。ところが、場合によってはV
IDEO・BIOS・ROM4を変更することができな
い時がある。
(Fourth Embodiment) In the first to third embodiments described above, the LCD display controller 2 is used.
The conventional VIDEO, BIOS, and ROM 4 are used for the contrast adjusting means 5 and the brightness adjusting means 6 in order to carry out the present invention. The program for setting the brightness value must be extended. However, in some cases V
There are times when it is not possible to change the IDE / BIOS / ROM4.

【0029】このような点に鑑みて上述した第1実施例
〜第3実施例を改良した第4実施例(第3実施例の改
良)を図4に基づき説明する。図4は、本発明の第4実
施例に係わる表示用ディスプレイのコントラスト制御装
置の構成を示すブロック図であり、同図において、上述
した第3実施例の図3と同一部分については同一符号を
付してある。
A fourth embodiment (improvement of the third embodiment), which is an improvement of the above-described first to third embodiments in view of the above points, will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a contrast control device for a display according to a fourth embodiment of the present invention. In the figure, the same parts as those in FIG. 3 of the third embodiment described above are designated by the same reference numerals. It is attached.

【0030】本実施例において第3実施例と異なる点
は、第3実施例の場合にコントラスト調整手段5及びブ
ライトネス調整手段6に表示モードに最適なコントラス
ト値及びブライトネス値を設定するためのプログラムを
CPU3が実行していた作業と同じ作業を、LCD・デ
ィスプレイ・コントローラ2が代行できるように機能を
拡張したことである。
The present embodiment differs from the third embodiment in that in the third embodiment, a program for setting the optimum contrast value and brightness value for the display mode is set in the contrast adjusting means 5 and the brightness adjusting means 6. This is to expand the function so that the LCD / display controller 2 can perform the same work as that performed by the CPU 3.

【0031】即ち、図4においてLCD・ディスプレイ
・コントローラ2は、各表示モード毎にコントラスト調
整手段5及びブライトネス調整手段6に設定するための
表示モードに最適なコントラスト値及びブライトネス値
を予め格納しており、CPU3から転送されたコマンド
やデータから、その時のLCD・ディスプレイ1の表示
モードを認識し、その表示モードに最適なコントラスト
値及びブライトネス値をコントラスト調整手段5及びブ
ライトネス調整手段6に設定することができるようにし
たものである。
That is, in FIG. 4, the LCD display controller 2 stores in advance the optimum contrast value and brightness value for the display mode to be set in the contrast adjusting means 5 and the brightness adjusting means 6 for each display mode. The display mode of the LCD / display 1 at that time is recognized from the command or data transferred from the CPU 3, and the optimum contrast value and brightness value for the display mode are set in the contrast adjusting means 5 and the brightness adjusting means 6. It was made possible.

【0032】本実施例の表示用ディスプレイのコントラ
スト制御装置によれば、LCD・ディスプレイ・コント
ローラ2の機能を拡張することにより、VIDEO・B
IOS・ROM4を変更する必要がなく、従来のものを
そのまま使用することができる。
According to the contrast control device for a display for display of the present embodiment, the function of the LCD / display controller 2 is expanded to realize the VIDEO / B.
It is not necessary to change the IOS / ROM 4, and the conventional one can be used as it is.

【0033】[0033]

【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects.

【0034】請求項1の表示用ディスプレイのコントラ
スト制御装置によれば、表示用ディスプレイの表示モー
ドを切り換えた時、制御手段により、コントラスト値格
納手段に格納された最適なコントラスト値がコントラス
ト調整手段に設定されて該コントラスト調整手段が制御
され、表示用ディスプレイのコントラストが、当該切り
換えた表示モードに最適な状態に自動的に調整されるの
で、表示用ディスプレイの表示モードが切り換わって
も、使用者が操作することなく、常に最適なコントラス
トを自動的に維持できる。
According to the contrast control device of the display for display of claim 1, when the display mode of the display for display is switched, the control means causes the optimum contrast value stored in the contrast value storage means to the contrast adjusting means. Since the contrast adjustment means is set and the contrast of the display for display is automatically adjusted to the optimum state for the switched display mode, even if the display mode of the display for display is switched, The optimum contrast can always be maintained automatically, without having to operate.

【0035】請求項2の表示用ディスプレイのコントラ
スト制御装置によれば、コントラスト調整手段及びブラ
イトネス調整手段により、表示用ディスプレイのコント
ラスト及びブライトネスの両方を調整するので、表示用
ディスプレイの表示品位が向上する。また、表示用ディ
スプレイのバックライトのオン/オフ制御も自動的に行
うことが可能となり、使用者の操作上の負担を軽減する
ことができると共に、屋外使用時のバックライトのスイ
ッチ切り忘れ等による無駄な電力消費を解消することが
できる。
According to the contrast control device for a display for display of the present invention, both the contrast and the brightness of the display for display are adjusted by the contrast adjusting means and the brightness adjusting means, so that the display quality of the display for display is improved. . In addition, it is possible to automatically control the on / off of the backlight of the display for display, which can reduce the operational burden on the user and waste the switch of the backlight when it is used outdoors. Power consumption can be eliminated.

【0036】請求項3の表示用ディスプレイのコントラ
スト制御装置によれば、表示用ディスプレイの周辺温度
の変化に応じて該表示用ディスプレイのコントラストや
ブライトネスを調整するので、ペン入力パソコン等のよ
うな温度的に使用環境の変化の激しい装置でも、使用環
境が変化する都度コントラスト及びブライトネスを調整
することなく、表示用ディスプレイの表示品位を常に最
適状態に確保できる。
According to the contrast control device for a display for display of the present invention, the contrast and brightness of the display for display are adjusted according to changes in the ambient temperature of the display for display. Even in a device whose usage environment changes drastically, the display quality of the display for display can always be ensured in an optimum state without adjusting the contrast and brightness each time the usage environment changes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係わる表示用ディスプレ
イのコントラスト制御装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a contrast control device for a display for display according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2実施例に係わる表示用ディスプレ
イのコントラスト制御装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a contrast control device for a display for display according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3実施例に係わる表示用ディスプレ
イのコントラスト制御装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a contrast control device for a display for display according to a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4実施例に係わる表示用ディスプレ
イのコントラスト制御装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a contrast control device for a display for display according to a fourth embodiment of the present invention.

【図5】コントラスト調整手段として電子ボリュームを
利用した場合の図1と同状図である。
5 is a diagram similar to FIG. 1 when an electronic volume is used as a contrast adjusting means.

【図6】コントラスト調整手段としてトランジスタを利
用した場合の図1と同状図である。
FIG. 6 is a diagram similar to FIG. 1 when a transistor is used as a contrast adjusting means.

【図7】従来の表示用ディスプレイのコントラスト制御
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a conventional contrast control device for a display for display.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 LCD・ディスプレイ(表示用ディスプレイ) 2 LCD・ディスプレイ・コントローラ(コントラス
ト値格納手段,ブライトネス値格納手段、第1,第2制
御手段) 3 CPU(第1,第2制御手段) 4 VIDEO・BIOS・ROM(コントラスト値格
納手段,ブライトネス値格納手段) 5 コントラスト調整手段 6 ブライトネス調整手段 13 温度測定手段
1 LCD / display (display for display) 2 LCD / display controller (contrast value storage means, brightness value storage means, first and second control means) 3 CPU (first and second control means) 4 VIDEO / BIOS / ROM (contrast value storing means, brightness value storing means) 5 contrast adjusting means 6 brightness adjusting means 13 temperature measuring means

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示用ディスプレイのコントラストを調
整するコントラスト調整手段と、予め設定された前記表
示用ディスプレイの各表示モード毎に最適なコントラス
ト値を格納するコントラスト値格納手段と、前記表示用
ディスプレイの表示モード切り換え時に前記コントラス
ト値格納手段に格納された最適なコントラスト値を前記
コントラスト調整手段に設定して該コントラスト調整手
段を制御する制御手段とを具備したことを特徴とする表
示用ディスプレイのコントラスト制御装置。
1. A contrast adjusting means for adjusting the contrast of the display for displaying, a contrast value storing means for storing an optimum contrast value for each preset display mode of the display for displaying, and a contrast value of the display for displaying. And a control unit for controlling the contrast adjusting unit by setting the optimum contrast value stored in the contrast value storing unit in the contrast adjusting unit when the display mode is switched. apparatus.
【請求項2】 前記表示用ディスプレイのブライトネス
を調整するブライトネス調整手段と、予め設定された前
記表示用ディスプレイの各表示モード毎に最適なブライ
トネス値を格納するブライトネス値格納手段と、前記表
示用ディスプレイの表示モード切り換え時に前記ブライ
トネス値格納手段に格納された最適なブライトネス値を
前記ブライトネス調整手段に設定して該ブライトネス調
整手段を制御する第2の制御手段とを具備したことを特
徴とする請求項1記載の表示用ディスプレイのコントラ
スト制御装置。
2. A brightness adjusting means for adjusting the brightness of the display for display, a brightness value storage means for storing an optimum brightness value for each display mode of the display for display set in advance, and the display for display. 7. The second control means for controlling the brightness adjusting means by setting the optimum brightness value stored in the brightness value storing means in the brightness adjusting means when the display mode is switched. 1. A display contrast control device according to item 1.
【請求項3】 前記表示用ディスプレイの周辺温度を測
定する温度測定手段と、該温度測定手段の測定値に基づ
き前記コントラスト調整手段または前記ブライトネス調
整手段に設定する最適なコントラスト値またはブライト
ネス値を補正する補正手段とを具備したことを特徴とす
る請求項1または2記載の表示用ディスプレイのコント
ラスト制御装置。
3. A temperature measuring unit for measuring an ambient temperature of the display for display, and an optimum contrast value or brightness value set in the contrast adjusting unit or the brightness adjusting unit based on the measured value of the temperature measuring unit is corrected. The contrast control device for a display for display according to claim 1 or 2, further comprising:
JP5342514A 1993-12-14 1993-12-14 Contrast control device for displaying display Pending JPH07168541A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342514A JPH07168541A (en) 1993-12-14 1993-12-14 Contrast control device for displaying display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342514A JPH07168541A (en) 1993-12-14 1993-12-14 Contrast control device for displaying display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07168541A true JPH07168541A (en) 1995-07-04

Family

ID=18354337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5342514A Pending JPH07168541A (en) 1993-12-14 1993-12-14 Contrast control device for displaying display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07168541A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683585B1 (en) 1999-07-21 2004-01-27 Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation Picture display control system, image signal generating device, and picture display device
US6891525B2 (en) 2000-02-03 2005-05-10 Nec Corporation Electronic apparatus with backlighting device
KR100490391B1 (en) * 1998-06-11 2005-08-01 삼성전자주식회사 Video Mode Control Device and Method of Computer with L.C.D
CN105446678A (en) * 2014-09-18 2016-03-30 卡西欧计算机株式会社 Electronic device and code display method of electronic device
JP2016062324A (en) * 2014-09-18 2016-04-25 カシオ計算機株式会社 Electronic device, code display method and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490391B1 (en) * 1998-06-11 2005-08-01 삼성전자주식회사 Video Mode Control Device and Method of Computer with L.C.D
US6683585B1 (en) 1999-07-21 2004-01-27 Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation Picture display control system, image signal generating device, and picture display device
US6891525B2 (en) 2000-02-03 2005-05-10 Nec Corporation Electronic apparatus with backlighting device
CN105446678A (en) * 2014-09-18 2016-03-30 卡西欧计算机株式会社 Electronic device and code display method of electronic device
JP2016062324A (en) * 2014-09-18 2016-04-25 カシオ計算機株式会社 Electronic device, code display method and program
US9767765B2 (en) 2014-09-18 2017-09-19 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device, code display method of electronic device and recording medium
US10127893B2 (en) 2014-09-18 2018-11-13 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device, code display method of electronic device and recording medium
CN105446678B (en) * 2014-09-18 2019-03-01 卡西欧计算机株式会社 Code display methods in electronic equipment and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3692869B2 (en) Information processing device
US7280104B2 (en) Display drive control device, for which drive method, electronics device and semiconductor integrated circuit
US20070106917A1 (en) Method and apparatus for adjusting clock throttle rate based on usage of CPU
EP0911799A2 (en) Display control method and information processing apparatus
JP2005018229A (en) Document browsing terminal, document display control method, and document display control program
JPH07191638A (en) Density controller for display device
JPH07168541A (en) Contrast control device for displaying display
JP2000137474A (en) Data processing system
JPH11203163A (en) Information processor and its applied-voltage control method
JPH05188869A (en) Portable information processor
JP2001242836A (en) Liquid crystal display device
TW588236B (en) Energy-saving electronic device and energy-saving method for use with the same
WO2005076255A1 (en) Information display apparatus
JPH0829756A (en) Optimum display controller of display for displaying
JP2898616B2 (en) Computer with suspend / resume function
JPH095710A (en) Liquid crystal device
JP2010107805A (en) Electronic device with display screen
JP3450268B2 (en) Display device
JP2001051667A (en) Information processing device and display brightness setting method therefor
JPH10319920A (en) Portable electronic equipment
JPH04192015A (en) Personal computer
JPH05127644A (en) Contrast controller of display device
JP2003108096A (en) Display device and display control method
JPH01193795A (en) Liquid crystal display device
JPH07110663A (en) Display state setting device