JPH07131578A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH07131578A
JPH07131578A JP5300881A JP30088193A JPH07131578A JP H07131578 A JPH07131578 A JP H07131578A JP 5300881 A JP5300881 A JP 5300881A JP 30088193 A JP30088193 A JP 30088193A JP H07131578 A JPH07131578 A JP H07131578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
image
icon
image pattern
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5300881A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshifumi Nakajima
稔文 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5300881A priority Critical patent/JPH07131578A/en
Publication of JPH07131578A publication Critical patent/JPH07131578A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PURPOSE:To display the picture pattern of guidance showing an operation method so that an operator can easily understand. CONSTITUTION:A case for changing the picture pattern of an icon into a picture pattern which is read by a read part 9 and a case for changing the picture pattern into a picture pattern received through MODEM 5 and NCU 6 can be selected at the time of an icon change operation. Thus, a parameter is initialized and it is selected by which icon change method the picture pattern is changed. To put it concretely, it is judged that an icon change by the picture pattern which is read is selected when an original picture is read by the read part 9, and the icon change operation is executed. Then, it is judged that the icon change operation by the received picture pattern is selected when the original picture is not read by the read part 9, and the icon change operation is executed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、操作方法を示すガイダ
ンスを表示する表示器を備えたファクシミリ装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile machine equipped with a display for displaying guidance indicating an operating method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の、表示器を備えたファクシミリ装
置は、以下のタイプに分類できる。
2. Description of the Related Art Conventional facsimile machines equipped with a display device can be classified into the following types.

【0003】(1) ファクシミリ装置の動作状態の文
字表示を行う表示器と、固定された操作を行うための操
作キーとを有するもの。
(1) A display device for displaying characters indicating the operating state of the facsimile machine, and an operation key for fixed operation.

【0004】(2) ファクシミリ装置の動作状態や操
作方法を示すガイダンスを表示するための文字表示及び
画像表示を行う表示器と、複数の操作を行うための汎用
キーとを有するもの。
(2) A display having a character display and an image display for displaying guidance indicating the operating state and operating method of the facsimile apparatus, and a general-purpose key for performing a plurality of operations.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の従来のファクシミリ装置では、ファクシミリ装置の
動作状態や操作方法を示すガイダンスの言葉遣いが理解
しにくい表現であったり、ガイダンスの画像が判りにく
く、ユーザの操作が繁雑であるという問題点があった。
However, in the conventional facsimile apparatus having the above-mentioned configuration, the wording of the guidance indicating the operating state and the operation method of the facsimile apparatus is difficult to understand or the guidance image is difficult to understand. There is a problem that the user's operation is complicated.

【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するため
になされたもので、操作方法を示すガイダンスの画像パ
ターンを操作者にとって判りやすく表示することができ
るファクシミリ装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a facsimile apparatus capable of displaying an image pattern of guidance indicating an operating method in an easy-to-understand manner for an operator. .

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、操作方法を示すガイダンスの画像パターン
を表示可能な表示手段と、該表示手段に表示されたガイ
ダンスの画像パターンを操作者が選択するための選択手
段と、該選択手段により選択されたガイダンスに相当す
る動作を行う動作手段とを備えたことを特徴とするもの
である。
In order to achieve the above object, the present invention provides a display means capable of displaying a guidance image pattern indicating an operating method, and an operator displaying the guidance image pattern displayed on the display means. Is provided with a selecting means and an operating means for performing an operation corresponding to the guidance selected by the selecting means.

【0008】[0008]

【作用】上記構成によれば、操作方法を示すガイダンス
の画像パターンが、選択手段を介して操作者により選択
され、動作手段によりこの選択されたガイダンスに相当
する動作が行われる。前記ガイダンスの画像パターン
は、操作者により任意に変更可能とされる。その結果、
操作者にとって判り易い画像パターンを得ることがで
き、良好な操作性(マン−マシンインターフェイス)を
行うことが可能となる。
According to the above construction, the image pattern of the guidance indicating the operating method is selected by the operator through the selecting means, and the operation means performs the operation corresponding to the selected guidance. The image pattern of the guidance can be arbitrarily changed by the operator. as a result,
An image pattern that is easy for the operator to understand can be obtained, and good operability (man-machine interface) can be achieved.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照して説
明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0010】図1は、本発明の一実施例に係るファクシ
ミリ装置の概略構成を示すブロック図である。同図にお
いて、1はファクシミリ装置本体であり、2は装置全体
の動作を制御するCPUである。CPU2には、バスを
介して、本体1の制御に必要なプログラム等を格納して
いるROM3とCPU2のワークエリアとして使用され
るRAM4とが接続されている。更に、CPU2には前
記バスを介してモデム5及びゲートアレイ8、16、2
0が接続され、CPU2により動作が制御される。モデ
ム5は、原稿画像及び制御手順データの変調・復調を行
うもので、NCU6を介して回線7が接続されている。
NCU6は回線7のループ電流を保持したり不図示の電
話機との回線交換を行う。NCU6はゲートアレイ8に
も接続され、その動作がゲートアレイ8により制御され
る。一方、ゲートアレイ16には原稿画像の読取りを行
う読取部9と、該読取部9により読み取られた画像のコ
ピー出力を行う画像記録部12とが接続され、これらの
動作がゲートアレイ16により制御される。前記読取部
9は、CCDラインセンサ10と読取りモータ11とに
より、また前記画像記録部12は記録ヘッド113と記
録モータとにより夫々構成され、CCDラインセンサ1
0及び記録ヘッド13は直接に、また、ゲートアレイ2
0にはLED17と、キースイッチ18と、表示器19
とが接続され、これらの動作がゲートアレイ20により
制御される。
FIG. 1 is a block diagram showing the schematic arrangement of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a facsimile apparatus main body, and 2 is a CPU for controlling the operation of the entire apparatus. The CPU 2 is connected to a ROM 3 storing programs necessary for controlling the main body 1 and a RAM 4 used as a work area of the CPU 2 via a bus. Further, the CPU 2 is connected to the modem 5 and the gate arrays 8, 16 and 2 via the bus.
0 is connected and the operation is controlled by the CPU 2. The modem 5 modulates / demodulates a document image and control procedure data, and is connected to a line 7 via an NCU 6.
The NCU 6 holds the loop current of the line 7 and exchanges a line with a telephone (not shown). The NCU 6 is also connected to the gate array 8 and its operation is controlled by the gate array 8. On the other hand, the gate array 16 is connected to a reading unit 9 for reading an original image and an image recording unit 12 for outputting a copy of the image read by the reading unit 9, and these operations are controlled by the gate array 16. To be done. The reading unit 9 is composed of a CCD line sensor 10 and a reading motor 11, and the image recording unit 12 is composed of a recording head 113 and a recording motor.
0 and the recording head 13 directly, and the gate array 2
0 has an LED 17, a key switch 18, and a display 19
And are connected, and these operations are controlled by the gate array 20.

【0011】図2は、前記LED17、キースイッチ1
8及び表示器19を有する操作パネル21の概略構成を
示す外観図である。同図において、LED17はファク
シミリ装置のモードを表示するものであり、送信する原
稿の濃度に応じて送信画像データを調節するための濃度
モードを示すLED17aと、ノーマルモードであるか
ファインモードであるかを示すLED17bと、中間調
を持つ原稿を送信するときに使用されるハーフトーンモ
ードを示すLED17c等からなる。また、キースイッ
チ18は、前記LED17を点灯させるスイッチやスタ
ート/ストップスイッチの他、後述するファンクション
動作を行うためのファンクションキー18aとテンキー
18bとを有する。また、表示器19は、操作方法を画
像パターンにより示すアイコンを表示する。図3に、表
示器19に表示されるアイコンの一例を示す。
FIG. 2 shows the LED 17 and the key switch 1
8 is an external view showing a schematic configuration of an operation panel 21 having a display 8 and a display 19. In the figure, an LED 17 indicates the mode of the facsimile apparatus, and an LED 17a indicating a density mode for adjusting the transmission image data according to the density of the original to be transmitted, and whether the mode is the normal mode or the fine mode. And an LED 17c indicating a halftone mode used when transmitting an original having halftone. Further, the key switch 18 has a switch for turning on the LED 17 and a start / stop switch, as well as a function key 18a and a ten key 18b for performing a function operation described later. In addition, the display 19 displays an icon indicating an operation method by an image pattern. FIG. 3 shows an example of icons displayed on the display unit 19.

【0012】図4は、前記テンキー18bの拡大図であ
り、キー“2”“4”“6”“8”は、押下されると、
各キーに記されている矢印に対応する方向へ表示器19
上の指示ポインタを移動させる機能を有し、表示器19
に表示されるアイコンを選択するための選択キーとして
用いられる。例えば、操作者によりキー“2”が押下さ
れたときは、ゲートアレイ10はキー“2”が押下され
たことを検知し、キー“2”によって示される移動指令
情報をCPU2に伝える。ROM3内には、指示ポイン
タ移動制御用プログラムが格納されており、該プログラ
ムと前記移動指令情報とに基づいて、CPU2により指
示ポインタが移動される。
FIG. 4 is an enlarged view of the numeric keypad 18b. When the keys "2", "4", "6" and "8" are pressed,
Display 19 in the direction corresponding to the arrow on each key
It has a function to move the upper pointing pointer,
It is used as a selection key to select the icon displayed in. For example, when the operator presses the key "2", the gate array 10 detects that the key "2" has been pressed and transmits the movement command information indicated by the key "2" to the CPU 2. An instruction pointer movement control program is stored in the ROM 3, and the instruction pointer is moved by the CPU 2 based on the program and the movement instruction information.

【0013】図5は、上記構成からなるファクシミリ装
置の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart for explaining the operation of the facsimile apparatus having the above structure.

【0014】ファクシミリ装置の電源がオンすると、ス
テップS1で各種パラメータの初期化が行われ、ステッ
プS2、S4、S6、S8のループを回りながら、起動
命令がかかるまで待機するスタンバイ状態となる。即
ち、ステップS2では操作者によりコピー動作を行う命
令が入力されたか否かが判別され、その答が肯定(YE
S)のときはステップS3で所定のコピー動作がを行わ
れた後スタンバイ状態に戻る。また、その答が否定(N
O)のときはステップS4に進み、送信動作を行う命令
が入力されたか否かが判別される。ステップS4の答が
肯定(YES)のときはステップS5で所定の送信動作
が行われた後スタンバイ状態に戻る。また、その答が否
定(NO)のときはステップS6で受信動作を行う命令
が入力されたか否かが判別され、その答が肯定(YE
S)のときは所定の受信動作が行われた後スタンバイ状
態に戻る。さらに、その答が否定(NO)のときは、ス
テップS8で操作者によりファンクションキー18aが
押下された、あるいは図3に示した表示画面のファンク
ション動作を示すアイコンが選択されて、ファンクショ
ン動作を行う命令が入力されたか否かが判別され、その
答が否定(NO)のときはスタンバイ状態に戻り、前記
ステップS2以降を繰り返す。また、ステップS8の答
が肯定(YES)のときは、ステップS9に進み、後述
するファンクション動作が行われた後、スタンバイ状態
に戻る。
When the power of the facsimile apparatus is turned on, various parameters are initialized in step S1, and while in a loop of steps S2, S4, S6 and S8, a standby state is established in which a standby command is waited for. That is, in step S2, it is determined whether or not a command to perform a copy operation is input by the operator, and the answer is affirmative (YE
In the case of S), a predetermined copy operation is performed in step S3, and then the operation returns to the standby state. The answer is negative (N
In the case of O), the process proceeds to step S4, and it is determined whether or not a command for performing the transmission operation is input. If the answer to step S4 is affirmative (YES), a predetermined transmission operation is performed in step S5, and then the operation returns to the standby state. When the answer is negative (NO), it is determined in step S6 whether or not a command for performing the receiving operation is input, and the answer is affirmative (YE).
In the case of S), a predetermined receiving operation is performed and then the operation returns to the standby state. When the answer is negative (NO), the operator presses the function key 18a in step S8, or the icon indicating the function operation on the display screen shown in FIG. 3 is selected to perform the function operation. It is determined whether or not a command has been input, and if the answer is negative (NO), the process returns to the standby state, and steps S2 and thereafter are repeated. If the answer to step S8 is affirmative (YES), the process proceeds to step S9, and after the function operation described below is performed, the process returns to the standby state.

【0015】図6は、前記ステップS9において行われ
るファンクション動作の詳細を説明するためのフローチ
ャートである。本実施例では、使用者の電話番号登録動
作、操作者の略称登録動作、時刻登録動作及び表示器1
9に表示されるアイコンの画像パターンの変更動作(以
下、アイコン変更動作という)のファンクション動作が
行われる。ファンクション動作は、図7に示す表示器1
9の表示画面上に示される各ファンクション動作に対応
したアイコンを操作者がキースイッチ18を操作して選
択することにより実行される。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the details of the function operation performed in step S9. In this embodiment, the user's telephone number registration operation, the operator's abbreviation registration operation, the time registration operation, and the display 1
A function operation of changing the image pattern of the icon displayed in 9 (hereinafter referred to as an icon changing operation) is performed. The function operation is the display 1 shown in FIG.
The operation is performed by the operator operating the key switch 18 to select an icon corresponding to each function operation shown on the display screen 9.

【0016】前記ステップS8でファンクション動作の
起動がかかると、ステップS11においてパラメータが
初期化され、どのファンクション動作が選択されたかが
ステップS12〜ステップS20で判別され、操作者の
操作に従ってファンクション動作が実行される。即ち、
ステップS12で操作者の電話番号登録動作が選択され
たことが判別されるとステップS13で登録動作が実行
され、ステップS14で操作者の略称登録動作が選択さ
れたことが判別されるとステップS15で略称登録動作
が実行される。
When the function operation is activated in step S8, the parameters are initialized in step S11, which function operation is selected is determined in steps S12 to S20, and the function operation is executed according to the operator's operation. It That is,
When it is determined in step S12 that the operator's telephone number registration operation has been selected, the registration operation is executed in step S13, and when it is determined that the operator's abbreviation registration operation has been selected in step S14, step S15. The abbreviation registration operation is executed.

【0017】ステップS14の答が否定(NO)のとき
はステップS16に進み、該ステップS16で時刻登録
動作が選択されたことが判別されたときは、ステップS
17で日付・時刻登録動作の操作方法を示すガイダンス
の画像が表示器19に表示され、そのガイダンスに従っ
て操作者が時刻データを入力することにより、時刻がセ
ットまたは再セットされる。
If the answer to step S14 is negative (NO), the process proceeds to step S16. If it is determined in step S16 that the time registration operation is selected, step S16 is performed.
At 17, an image of guidance showing the operation method of the date / time registration operation is displayed on the display device 19, and the operator inputs time data according to the guidance to set or reset the time.

【0018】前記ステップS16で行われる判別動作の
詳細を図8に示す。同図において、ステップS21で表
示器19に表示されているファンクション動作を示す画
像(アイコン)のうち、時刻アイコンが選択されたか否
かが判別され、その答が肯定(YES)のときは、ステ
ップS22で時刻登録動作が行われたことを示すために
フラグFJIKOKUが“1”にセットされて、ステップS1
7に進む。
FIG. 8 shows the details of the determination operation performed in step S16. In the figure, in step S21, it is determined whether or not the time icon is selected from the images (icons) showing the function operation displayed on the display device 19. If the answer is affirmative (YES), the step is performed. The flag FJIKOKU is set to "1" to indicate that the time registration operation is performed in step S22, and step S1 is performed.
Proceed to 7.

【0019】前記ステップS17では、図9に示すフロ
ーチャートに沿って時刻登録動作が行われる。図9にお
いて、まずステップS31でパラメータの初期化が行わ
れ、ついでステップS32で時刻登録動作の操作手順を
示すアイコンが表示器19に表示される。ステップS3
3で、操作者によって、表示されたアイコンに従って登
録されるべき情報が入力されると、該入力された情報は
ステップS34で時刻変更情報としてRAM4に記憶さ
れる。ステップS35ではRAM4に記憶された情報に
基づいて変更後の時刻が表示され、時刻登録動作が終了
される。図10に、ステップS33で時刻登録情報が入
力される時の表示器19の表示の一例を示す。
In step S17, the time registration operation is performed according to the flowchart shown in FIG. In FIG. 9, first, the parameters are initialized in step S31, and then, in step S32, the icon indicating the operation procedure of the time registration operation is displayed on the display unit 19. Step S3
In 3, when the operator inputs the information to be registered according to the displayed icon, the input information is stored in the RAM 4 as time change information in step S34. In step S35, the changed time is displayed based on the information stored in the RAM 4, and the time registration operation ends. FIG. 10 shows an example of the display on the display 19 when the time registration information is input in step S33.

【0020】一方、前記ステップS21の答が否定(N
O)のときは、ステップS23で時刻登録動作が行われ
ていないことを示すためにフラグFJIKOKUが“0”にセ
ットされて時刻登録動作を終了する。
On the other hand, the answer to the step S21 is negative (N
In the case of O), the flag FJIKOKU is set to "0" to indicate that the time registration operation is not performed in step S23, and the time registration operation ends.

【0021】図6に戻り、ステップS18でアイコン変
更動作が選択されたことが判別されたときは、ステップ
S19に進み、アイコン変更動作が実行される。該アイ
コン変更動作は、図11に示すフローチャートに沿って
行われる。本実施例では、アイコンの画像パターンを読
み取り部9により読み取られた画像パターンに変更する
場合と、モデム5及びNCU6を介して受信された画像
パターンに変更する場合とが考えられる。そのため、ス
テップS41でパラメータの初期化が行われた後、ステ
ップS42で上述したアイコン変更方法のいずれの方法
により変更を行うかが選択される。具体的には、読み取
り部9により原稿画像の読み取りが行われた場合は、読
み取られた画像パターンによるアイコン変更が選択され
たと判断され、ステップS43でアイコン変更動作が実
行される。また、読み取り部9により原稿画像の読み取
りが行われていない場合は、受信された画像パターンに
よるアイコン変更動作が選択されたと判断され、ステッ
プS44でアイコン変更動作が行われる。
Returning to FIG. 6, when it is determined in step S18 that the icon changing operation is selected, the process proceeds to step S19, and the icon changing operation is executed. The icon changing operation is performed according to the flowchart shown in FIG. In the present embodiment, there may be a case where the image pattern of the icon is changed to the image pattern read by the reading unit 9 and a case where the image pattern is received via the modem 5 and the NCU 6. Therefore, after the initialization of the parameters is performed in step S41, which of the above-described icon changing methods is used in step S42 is selected. Specifically, when the reading unit 9 reads the document image, it is determined that the icon change based on the read image pattern is selected, and the icon change operation is executed in step S43. If the document image is not read by the reading unit 9, it is determined that the icon changing operation based on the received image pattern is selected, and the icon changing operation is performed in step S44.

【0022】ステップS43、S44で行われるアイコ
ン変更動作は、図12及び図13に示すフローチャート
に沿って行われる。図12は読み取り部9により読み取
られた画像パターンによるアイコン変更動作(ステップ
S43)を示すフローチャートである。
The icon changing operation performed in steps S43 and S44 is performed according to the flow charts shown in FIGS. FIG. 12 is a flowchart showing the icon changing operation (step S43) based on the image pattern read by the reading unit 9.

【0023】ステップS42で、読み取られた画像パタ
ーンによるアイコン変更が選択されたと判断されたとき
は、ステップS51でパラメータの初期化が行われ、ス
テップS52で変更するアイコンが操作者により選択さ
れる。そして、ステップS53で変更したいアイコンの
新しい画像原稿が読み取り部9により読み取られ、ステ
ップS54で前記読み取られた画像がRAM4に記憶さ
れる。ステップS55では、ステップS52で選択され
たアイコンが、前記RAM4に記憶された画像パターン
に切り換えられ、アイコン変更動作が終了する。
When it is determined in step S42 that the icon change by the read image pattern is selected, the parameters are initialized in step S51, and the icon to be changed is selected by the operator in step S52. Then, in step S53, the new image original of the icon to be changed is read by the reading unit 9, and the read image is stored in the RAM 4 in step S54. In step S55, the icon selected in step S52 is switched to the image pattern stored in the RAM 4, and the icon changing operation ends.

【0024】図13は受信された画像パターンによるア
イコン変更動作を示すフローチャートである。ステップ
S42で受信された画像パターンによるアイコン変更動
作が選択されたと判断されたときは、ステップS61で
初期化が行われ、ステップS62で変更したいアイコン
が操作者により選択される。ステップS63では、変更
したいアイコンの新しい画像パターンとして使用する受
信画像がRAM4内に記憶されているか否かが判別さ
れ、その答が否定(NO)の時はアイコン変更動作を実
行できないので、ステップS64に進み、表示器19に
エラーが表示されてアイコン変更動作がエラー終了す
る。また、その答が肯定(YES)のときは、ステップ
S64に進み、ステップS62で選択されたアイコン
が、前記RAM4に記憶された画像パターンに切り換え
られ、アイコン変更動作が終了する。
FIG. 13 is a flowchart showing the icon changing operation according to the received image pattern. When it is determined in step S42 that the icon changing operation based on the image pattern received is selected, initialization is performed in step S61, and the operator selects the icon to be changed in step S62. In step S63, it is determined whether or not the received image used as a new image pattern of the icon to be changed is stored in the RAM 4, and when the answer is negative (NO), the icon changing operation cannot be executed, so step S64 Then, an error is displayed on the display 19 and the icon changing operation ends in error. When the answer is affirmative (YES), the process proceeds to step S64, the icon selected in step S62 is switched to the image pattern stored in the RAM 4, and the icon changing operation ends.

【0025】図6に戻り、上述したステップS13、S
15,S17,S19の各ファンクション動作が終了す
ると、ステップS20でファンクション動作を終了する
アイコンが操作者により選択されたか否かが判別され、
その答が肯定(YES)ときはファンクション動作を終
了し、図5のスタンバイ状態に戻る。また、ステップS
20で否定(NO)のときは、ステップS12に戻り、
ファンクション動作が継続される。
Returning to FIG. 6, steps S13 and S described above are performed.
When each function operation of S15, S17, and S19 is completed, it is determined in step S20 whether or not the operator has selected an icon for ending the function operation.
When the answer is affirmative (YES), the function operation is ended and the operation returns to the standby state of FIG. Also, step S
If the result is 20 (NO), the process returns to step S12,
Function operation is continued.

【0026】図14は、上述した図5のステップS1の
詳細を説明するためのフローチャートである。本体1の
電源がオンすると、ステップS71でパラメータの初期
化が行われ、ステップS72で表示するアイコン画像が
選択される。即ち、画像原稿から読み取られた、あるい
は受信された画像データが、オプション画像としてRA
M4内に記憶されているか否かが判別され、オプション
画像が記憶されているときはステップS73で前記オプ
ションアイコンが表示される。また、オプション画像が
記憶されていないときはステップS74で(不揮発性
の)デフォルトアイコンが表示される。
FIG. 14 is a flow chart for explaining the details of step S1 in FIG. 5 described above. When the power of the main body 1 is turned on, the parameters are initialized in step S71, and the icon image to be displayed is selected in step S72. That is, the image data read from or received from the image original is RA as an optional image.
It is determined whether or not it is stored in M4, and when the option image is stored, the option icon is displayed in step S73. If no option image is stored, a (non-volatile) default icon is displayed in step S74.

【0027】以上のようにして、本実施例によれば、フ
ァクシミリ装置の基本機能である原稿画像データの読み
込み、又は受信画像データのメモリ機能を利用して、操
作ガイダンスを表示するアイコンの画像パターンを操作
者の好みに変更し、操作者にとって判り易い画像パター
ンで表示することができるので、操作の繁雑さがなくな
り、良好なマン−マシンインターフェイスを行うことが
できるようになる。
As described above, according to the present embodiment, the image pattern of the icon for displaying the operation guidance is read by using the original image data reading function which is the basic function of the facsimile apparatus or the memory function of the received image data. Can be changed to the operator's preference and displayed in an image pattern that is easy for the operator to understand, so that the operation is not complicated and a good man-machine interface can be performed.

【0028】なお、上述した実施例では、アイコン変更
動作時において、変更したいアイコンを選択する時の指
示ポインタの移動機能をテンキー18bに持たせたが、
マウスを接続し、指示ポインタの移動をマウスにより行
うようにしてもよいことはいうまでもない。この場合の
ファクシミリ装置の概略構成を図15に示す。マウスコ
ントローラIC22はバスを介してCPU2に接続され
ており、マウス23の制御を行う。操作者がマウスを動
かすと、その移動情報がマウスコントローラIC22に
より検知され、検知された移動情報はバスを介してCP
U2に送られる。このような構成において、ROM3内
にはマウス制御用プログラムが格納されており、CPU
2は、該マウス制御用プログラムと前記移動情報とに基
づいて、表示器19上の指示ポインタが移動制御され
る。
In the above-described embodiment, the ten key 18b is provided with the function of moving the pointing pointer when selecting the icon to be changed during the icon changing operation.
It goes without saying that a mouse may be connected and the pointing pointer may be moved by the mouse. FIG. 15 shows a schematic configuration of the facsimile machine in this case. The mouse controller IC 22 is connected to the CPU 2 via the bus and controls the mouse 23. When the operator moves the mouse, the movement information is detected by the mouse controller IC 22, and the detected movement information is sent to the CP via the bus.
Sent to U2. In such a configuration, the ROM 3 stores the mouse control program, and the CPU
2, the instruction pointer on the display 19 is controlled to move based on the mouse control program and the movement information.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、通信する画像及び操作方法を示すガイダンスを画像
パターンにより表示する表示器を有するファクシミリ装
置において、前記表示器に表示されたガイダンスを操作
者が選択するための選択手段と、前記選択手段により選
択されたガイダンスに相当する動作を行う動作手段とを
備えたので、操作者にとって判り易い画像パターンで表
示することができる。更に、前記選択手段により選択さ
れたガイダンスの画像パターンは変更可能としたので、
前記画像パターンを操作者の好みに変更し、一層分かり
やすい画像パターンを得ることができる。従って、操作
の繁雑さがなくなり、良好なマン−マシンインターフェ
イスを行うことができるようになる。
As described above, according to the present invention, in a facsimile apparatus having a display for displaying an image indicating a communication image and a guidance indicating an operating method, the guidance displayed on the display is displayed. Since the selection means for the operator to select and the operation means for performing the operation corresponding to the guidance selected by the selection means are provided, it is possible to display an image pattern that is easy for the operator to understand. Furthermore, since the image pattern of the guidance selected by the selecting means can be changed,
The image pattern can be changed to the operator's preference to obtain a more understandable image pattern. Therefore, the complexity of the operation is eliminated, and a good man-machine interface can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係るファクシミリ装置の概略
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】同装置の操作パネルの平面図である。FIG. 2 is a plan view of an operation panel of the device.

【図3】図2に示した表示器に表示されるアイコンの一
例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of an icon displayed on the display shown in FIG.

【図4】図2に示したテンキーの詳細を説明するための
平面図である。
FIG. 4 is a plan view for explaining details of the numeric keypad shown in FIG.

【図5】本実施例に係るファクシミリ装置の基本動作を
示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a basic operation of the facsimile apparatus according to this embodiment.

【図6】図5のステップS9のファンクション動作の詳
細を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing details of the function operation of step S9 in FIG.

【図7】ファンクション動作時に表示器に表示されるア
イコンの一例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of an icon displayed on a display unit during a function operation.

【図8】図6のステップS16の詳細を示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart showing details of step S16 of FIG.

【図9】図6のステップS17の時刻登録動作の詳細を
示すフローチャートである。
9 is a flowchart showing details of the time registration operation of step S17 of FIG.

【図10】時刻登録動作時の表示器19の表示の一例を
示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a display on the display device 19 during a time registration operation.

【図11】図6のステップS19のアイコン変更動作の
詳細を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing details of the icon changing operation in step S19 of FIG.

【図12】図7のステップS43の詳細を示すフローチ
ャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing details of step S43 in FIG.

【図13】図7のステップS44の詳細を示すフローチ
ャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing details of step S44 of FIG.

【図14】図5のステップS1の詳細を示すフローチャ
ートである。
FIG. 14 is a flowchart showing details of step S1 in FIG.

【図15】本発明の変形例に係るファクシミリ装置の概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a schematic configuration of a facsimile apparatus according to a modified example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 CPU (動作手段) 4 RAM (記憶手段) 5 モデム (受信手段) 6 NCU (受信手段) 9 読み取り部 (読み取り手段) 18a ファンクションキー (選択手段) 18b テンキー (選択手段) 23 マウス (選択手段) 2 CPU (Operating Means) 4 RAM (Memory Means) 5 Modem (Receiving Means) 6 NCU (Receiving Means) 9 Reading Part (Reading Means) 18a Function Keys (Selecting Means) 18b Numeric Keypad (Selecting Means) 23 Mouse (Selecting Means)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 操作方法を示すガイダンスの画像パター
ンを表示可能な表示手段と、 該表示手段に表示されたガイダンスの画像パターンを操
作者が選択するための選択手段と、 該選択手段により選択されたガイダンスに相当する動作
を行う動作手段とを備えたことを特徴とするファクシミ
リ装置。
1. A display unit capable of displaying an image pattern of guidance showing an operation method, a selection unit for an operator to select an image pattern of the guidance displayed on the display unit, and a selection unit selected by the selection unit. And an operating means for performing an operation corresponding to the guidance.
【請求項2】 前記選択手段により選択されたガイダン
スの画像パターンは変更可能であることを特徴とする請
求項1記載のファクシミリ装置。
2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the image pattern of the guidance selected by the selecting means is changeable.
【請求項3】 操作方法を原稿パターンにより記載した
原稿画像を読み取る読み取り手段を備え、該読み取り手
段により読み取られた原稿画像を前記ガイダンスの画像
パターンとして使用することを特徴とする請求項2記載
のファクシミリ装置。
3. A reading device for reading a document image in which an operation method is described by a document pattern, and the document image read by the reading device is used as an image pattern of the guidance. Facsimile machine.
【請求項4】 画像データを受信する受信手段と、該受
信手段により受信された画像データを記憶する記憶手段
とを備え、 該記憶手段により記憶された画像データを前記ガイダン
スの画像パターンとして使用することを特徴とする請求
項2記載のファクシミリ装置。
4. A receiving means for receiving image data and a storage means for storing the image data received by the receiving means, wherein the image data stored by the storing means is used as an image pattern of the guidance. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein:
【請求項5】 前記ガイダンスの画像パターンの変更前
及び変更登録したガイダンスの画像パターンの消去後に
は、基本的な画像パターンを使用することを特徴とする
ファクシミリ装置。
5. A facsimile apparatus, wherein a basic image pattern is used before the change of the guidance image pattern and after the change-registered guidance image pattern is erased.
JP5300881A 1993-11-05 1993-11-05 Facsimile equipment Pending JPH07131578A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300881A JPH07131578A (en) 1993-11-05 1993-11-05 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300881A JPH07131578A (en) 1993-11-05 1993-11-05 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07131578A true JPH07131578A (en) 1995-05-19

Family

ID=17890247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5300881A Pending JPH07131578A (en) 1993-11-05 1993-11-05 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07131578A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002059798A (en) * 2000-08-22 2002-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vehicle environment monitoring device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002059798A (en) * 2000-08-22 2002-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vehicle environment monitoring device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101179887B1 (en) Method and apparatus for setting screen in mobile terminal
JP2004343662A (en) Imaging apparatus
JP4924402B2 (en) Control device and control program
JP3376052B2 (en) Facsimile apparatus and control method thereof
US7317548B2 (en) Image processing device
JPH07131578A (en) Facsimile equipment
JP4677139B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION DEVICE CONTROL PROGRAM
JPH09135320A (en) Communication equipment
JP3539352B2 (en) Communication terminal device
JP5464221B2 (en) Control device
JPH09121313A (en) Television receiver with built-in image print-out function
JP3369600B2 (en) Embroidery sewing data creation device
JP3346331B2 (en) Operation device
JP2000305701A (en) Operating device
JP4229054B2 (en) Image processing device
JP2005143035A (en) Display operating apparatus
JP5033827B2 (en) Image operation display apparatus and image forming apparatus
JP6384582B2 (en) Imaging apparatus and display method
JP3267252B2 (en) Communication terminal device
JP5020882B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP4169436B2 (en) Mail data processing apparatus, mail data processing method and recording medium
JP2001238029A (en) Image forming device
JP4574822B2 (en) Display device
JPH09244846A (en) Image communication device and its control method
JPH07203111A (en) Image processor