JPH07129674A - クレジット認証端末装置 - Google Patents

クレジット認証端末装置

Info

Publication number
JPH07129674A
JPH07129674A JP27056893A JP27056893A JPH07129674A JP H07129674 A JPH07129674 A JP H07129674A JP 27056893 A JP27056893 A JP 27056893A JP 27056893 A JP27056893 A JP 27056893A JP H07129674 A JPH07129674 A JP H07129674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
authentication
terminal
data
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27056893A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouji Arakami
省司 新上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP27056893A priority Critical patent/JPH07129674A/ja
Publication of JPH07129674A publication Critical patent/JPH07129674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】取引処理を行う店舗を識別して、該店舗に与え
られている端末ID等の店舗固有の情報を読みだして、
この端末IDを認証用データに含めてホスト装置に送信
するクレジット認証端末装置を提供する。 【構成】CAT1は、使用可能な店舗毎に、店舗を識別
する店舗コードおよびその店舗に対して与えられる端末
ID等の店舗固有の情報を店舗情報としてRAM4に備
えられた店舗テーブル4aに記憶している。CAT1
は、認証時に店舗コードがキーボード5から入力される
と、この店舗コードに対応する店舗情報を店舗テーブル
4aから獲得する。CAT1は、この獲得した店舗情報
に含まれる端末IDを認証用データに含めてホスト装置
に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、店舗でクレジットカ
ード等によるカード取引の認証処理を行うクレジット認
証端末装置に関し、特に複数の店舗で共同利用できるク
レジット認証端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】店舗でクレジットカード等を用いた取引
処理を行う場合、店員が顧客より預かったクレジットカ
ードを店舗内に設置されたクレジット認証端末装置(以
下、CATと言う)のカードリーダに挿入するとともに
取引金額や支払い方法等の取引データの入力を行う。C
ATは、この挿入されたクレジットカードに記憶されて
いるカードデータを読みだし、このカードデータと、前
記取引データと、予め記憶している端末装置を識別する
端末ID等の店舗固有の情報を認証用データとして公衆
回線網を介してクレジットカード会社のホスト装置に送
信する。クレジットカード会社のホスト装置では、送信
されてきた認証用データに基づいて取引の認証処理を行
い、この認証結果を認証用データを送信してきたCAT
に送信する。CATは、送信されてきた認証結果を伝票
に印字して出力するとともに取引内容を集計して記憶す
る。店舗では、この伝票に印字された内容に基づいて顧
客との取引を処理していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常、CATは、クレ
ジットカードを使用した取引量の大小にかかわらず各店
舗に少なくとも1台は設置されている。このため、各店
舗ではCATの設置費やCATのための回線設備費等が
必要となり、特にクレジットカードを使用した取引量の
小さい店舗ではこれらの設備費に対する負担が大きい欠
点があった。
【0004】ところで、1台のCATを複数の店舗で共
同利用することも考えられるが、クレジットカード会社
のホスト装置では、認証用データに含まれて送信されて
くる端末IDから取引が行われた店舗を識別し、店舗毎
に取引データを集計して管理する店舗別管理を行ってい
る。したがって、複数の店舗で共同利用した場合には、
ホスト装置が認証用データに含まれて送信されてくる端
末IDから店舗の識別が行えず、店舗別管理ができなく
なる欠点があった。
【0005】また、CATに記憶される取引データも、
各店舗の取引が合算された形で集計されることとなり、
後で各店舗が取引伝票に基づいて取引を集計する作業が
必要となり、この集計作業にかかる人手等の問題があっ
た。
【0006】この発明の目的は、取引処理を行う店舗を
識別して、該店舗に与えられている端末ID等の店舗固
有の情報を読みだして、この端末IDを認証用データに
含めてホスト装置に送信するクレジット認証端末装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のクレジット認
証端末装置は、端末装置の使用可能な店舗毎に、店舗を
識別する店舗コードおよびその店舗に対して与えられる
端末ID等の店舗固有の情報を店舗情報として記憶する
店舗情報記憶手段と、店舗コードを入力する店舗コード
入力手段と、認証時に前記店舗コード入力手段で入力さ
れた店舗コードに対応する店舗情報を前記店舗情報記憶
手段から読みだして前記認証用データに加えてホスト装
置に送信する手段と、を備えたことを特徴とする。
【0008】また、端末装置の使用可能な店舗毎に、そ
の店舗に対して与えられる端末ID等の店舗固有の情報
を店舗情報として記憶した店舗カードから店舗情報を読
みだす店舗情報読出手段と、認証時に前記店舗情報読出
手段で読みだした店舗情報を前記認証用データに加えて
ホスト装置に送信する手段と、を備えたことを特徴とす
る。
【0009】さらに、認証時に獲得した店舗情報を用い
て、取引データを店舗毎に集計して記憶する店舗毎集計
ファイルを備えたことを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1に記載したこの発明のクレジット認証
端末装置においては、クレジットカードによる取引の認
証時に、店舗を識別する店舗コードが入力されると、該
店舗コードに対応して記憶している端末ID等の店舗固
有の情報を読みだす。クレジット認証端末装置は、この
読みだした端末ID等の店舗固有の情報を認証用データ
に含めてホスト装置に送信する。
【0011】請求項2に記載したこの発明のクレジット
認証端末装置においては、クレジットカードによる取引
の認証時に、店舗に対して与えられている端末ID等の
店舗固有の情報を店舗カードから読みだす。そして、ク
レジット認証端末装置は、この読みだした端末ID等の
店舗固有の情報をクレジットカードによる取引の認証用
データに含めてホスト装置に送信する。
【0012】さらに、クレジット認証端末装置は、取引
データを読みだした店舗情報を用いて店舗毎に集計して
記憶する。
【0013】
【実施例】図1は、この発明の実施例であるCATの構
成および外観を示す図である。CAT1は、CPU2
と、前記CPU2の動作プログラム等が予め書き込まれ
ているROM3と、動作時に発生した取引データ等を一
時記憶するRAM4と、入力操作を受け付けるキーボー
ド5と、クレジットカード等からカードに記憶されてい
るカードデータを読みだすカードリーダ6と、表示を行
うディスプレイ7と、取引伝票を印字して発行するプリ
ンタ8と、公衆回線網を介してカード会社のホスト装置
とのデータ通信を制御する通信部9と、顧客が暗証番号
の入力を行う暗証番号入力機(以下、PIN PADと
言う)10と、を備えている。
【0014】RAM4には、端末装置が使用可能な店舗
毎に、店舗コードに対応させて端末ID等の店舗固有の
情報を記憶した店舗テーブル4aと、取引データを店舗
毎に集計して記憶する店舗毎集計ファイル4bと、を備
えている。また、キーボード5には、テンキー5aと、
機能キー5bと、を備えており、機能キー5bには、取
引の取消を入力する取消キー11と、入力された店舗コ
ードに対応させて記憶している端末ID等の店舗固有の
情報の検索を開始する識別キー12と、入力された店舗
コードに対応させて記憶している取引データの印字出力
を開始する集計キー13と、を備えている。
【0015】図2は、この発明の実施例であるCATの
動作フローを示す図である。店舗でクレジットカードを
用いた取引を処理する場合、最初に店員がキーボード5
のテンキー5aを操作して店舗コードを入力し(n
1)、店舗コードの入力後に識別キー12を操作する
(n2)。CAT1は、識別キー12が操作されると、
店舗テーブル4aに入力された店舗コードに対応して記
憶している端末ID等の店舗固有の情報を読みだす(n
3)。
【0016】店舗テーブル4aは、図3に示す用に店舗
コードに対応させて端末IDや取引伝票に印字する店舗
名と該店舗の電話番号の印字データ等をCAT1が使用
可能な全ての店舗分記憶している。
【0017】そして、CAT1は、顧客の所有するクレ
ジットカードが店員によってカードリーダ6に挿入され
ると、該クレジットカードに記憶されているカードデー
タの読みだしを行う(n4)。カードデータの読みだし
が完了すると、取引金額の入力待ちで待機し(n5)、
店員によってキーボード5のテンキーが操作されて取引
金額を入力されると、取引金額の支払い方法の入力待ち
状態で待機する(n6)。店員によって取引金額の支払
い方法が機能キー5bの操作により、一括払いまたは分
割払い等が入力されると、カードデータ、取引金額、支
払い方法、端末ID等を含めた認証用データを作成し
(n7)、この作成した認証用データをカード会社のホ
スト装置に送信する(n8)。
【0018】カード会社のホスト装置では、CAT1か
ら送信されてきた認証用データに基づいて取引の認証処
理を行う。この認証処理では、該取引に使用されたクレ
ジットカードが有効かどうか、取引金額が取扱限度額の
範囲内かどうか等の判定が行われる。ホスト装置は、取
引可または取引不可を含む認証結果をCAT1に送信す
る。
【0019】CAT1では、この認証結果を受信すると
(n9)、プリンタ8で取引内容や認証結果等を取引伝
票に印字して出力する(n10)。この時、プリンタ8
から出力される取引伝票の印字例を図4に示す。取引伝
票は、カード会社の名前、会員番号、処理日付、取引金
額、支払い方法、承認番号、店舗名称(n3で店舗テー
ブル4aから読み出した印字データ)がプリンタ8によ
って印字されて発行される。店員は、顧客から預かった
クレジットカードを顧客に返却するとともに、取引が可
の場合には取引伝票に顧客のサインをもらう等の取引処
理を行う。ところで、認証結果が取引不可の場合には、
さらに取引伝票に取引が不可となった理由を示すデータ
も印字される。
【0020】CAT1は、認証結果が、取引可かどうか
を判定して(n11)、取引可の場合のみRAM4に備
えられている店舗毎集計ファイル4bの該当するデータ
を更新して記憶する(n12)。店舗毎集計ファイル4
bは、図5に示す用に店舗コードに対応して、各カード
会社毎に売上件数とこの売り上げ件数に対する総取引金
額および取引の取消が行われた件数とこの取消が行われ
た取引の総取引金額等を記憶している。この店舗毎に記
憶されている取引データは、店舗コードの入力後集計キ
ー13が操作されると、この入力された店舗コードに対
応させて記憶している全ての取引データをカード会社別
にプリンタ8で印字して出力する。
【0021】以上のように、CAT1は使用が可能な全
ての店舗毎に、店舗コードに対応させて該店舗に与えら
れている端末ID等の店舗固有の情報を店舗情報として
店舗テーブル4aに記憶しており、取引の認証時に入力
された店舗コードで登録されている端末IDを承認用デ
ータに含めてカード会社のホスト装置に送信する。した
がって、カード会社のホスト装置では、この端末IDか
ら店舗の識別が行え、取引データの店舗別管理が行え
る。また、CAT1では、入力された店舗コード別に取
引データを集計して記憶する。したがって、CAT1が
使用可能な店舗毎に集計されたデータを人手をかけずに
得ることができる。
【0022】また、上記実施例では、RAM4に店舗コ
ードに対応させて端末IDや印字データを記憶する店舗
テーブル4aを備えているとしたが、予め端末装置が利
用可能な店舗に該店舗の店舗コード、端末ID、印字デ
ータを図6に示すように記憶させた店舗カード21を配
っておき、クレジットカードによる取引の認証処理を行
う際に、最初に店舗カード21をカードリーダ6に挿入
して、カードに記憶されているデータをCAT1に読み
ださせる。このようにして、上記実施例で示されるn1
〜n3の処理を代替して、CAT1へ店舗情報の入力を
行うようにしてもよい。この場合には、RAM4に店舗
テーブル4aを備えておく必要はない。
【0023】さらに、上記実施例では、n1でキーボー
ド5の操作によって店舗コードを入力するとしたが、店
舗コードのみを記憶した店舗カード21をCAT1の使
用可能な店舗に配っておき、この店舗カード21に記憶
されている店舗コードをカードリーダ6を介して入力す
るようにしてもよい。
【0024】なお、キーボード5、カードリーダ6、デ
ィスプレイ7、および、PIN PAD10の表示・入
力部を各店舗に設置し、CPU2、ROM3、RAM
4、プリンタ8、および、通信部9を本体部とし、本体
部に各店舗に設置された複数の表示・入力部を接続して
クレジットカードを使用した取引の認証処理を行うよう
にしてもよい。また、店舗テーブル4aまたは店舗カー
ド21に暗証番号を記憶させておき、店舗コードの入力
の際に、暗証番号の入力を行うようにして端末利用を制
限することもできる。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、使用
可能な店舗毎にクレジット認証端末装置が端末ID等の
店舗固有の情報を店舗テーブルに記憶しており、クレジ
ットカードを使用した取引の認証処理を行う際に、入力
された店舗コードに対応する端末IDを店舗テーブルか
ら読み出し、この読み出した端末IDを認証用データに
含めて送信する。したがって、カード会社のホスト装置
では、認証用データに含まれて送信されてきた端末ID
から店舗の識別が行え、店舗毎に取引データの集計が行
え、店舗別管理を行うことができる。
【0026】また、予め、端末装置が利用可能な店舗に
該店舗の端末ID等の店舗固有情報を記憶させた店舗カ
ードを配っておき、取引の認証処理を行う際に、最初に
該店舗カードに記憶されているデータをクレジット認証
端末装置に入力する。クレジット認証端末装置がこのよ
うにして入力された端末IDを認証用データに含めてカ
ード会社のホスト装置に送信することにより、上記同様
にカード会社のホスト装置では、認証用データに含まれ
て送信されてきた端末IDから店舗の識別が行え、店舗
毎に取引データを集計して店舗別管理を行うことができ
る。
【0027】また、クレジット認証端末装置では、店舗
情報に基づいて各店舗毎に取引データを集計して記憶す
ることができる。このため、、各店舗は、人手をかけず
に集計された取引データを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例であるCATの構成および外
観を示す図である。
【図2】同CATの動作フローを示す図である。
【図3】店舗テーブルの構成を示す図である。
【図4】取引伝票の印字例を示す図である。
【図5】店舗毎集計ファイルの構成を示す図である。
【図6】店舗カードに記憶されているデータの構成を示
す図である。
【符号の説明】
1−CAT 4a−店舗テーブル 4b−店舗毎集計ファイル 5−キーボード 6−カードリーダ 21−店舗カード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客が所持するカードに記憶されている
    カードデータを読みだし、このカードデータと取引内容
    を示すデータおよび端末装置を識別する端末ID等の店
    舗固有の情報を認証用データとしてホスト装置に送信
    し、前記ホスト装置からの認証結果に基づいて取引処理
    を行うクレジット認証端末装置において、 端末装置の使用可能な店舗毎に、店舗を識別する店舗コ
    ードおよびその店舗に対して与えられる端末ID等の店
    舗固有の情報を店舗情報として記憶する店舗情報記憶手
    段と、店舗コードを入力する店舗コード入力手段と、認
    証時に前記店舗コード入力手段で入力された店舗コード
    に対応する店舗情報を前記店舗情報記憶手段から読みだ
    して前記認証用データに加えてホスト装置に送信する手
    段と、を備えたことを特徴とするクレジット認証端末装
    置。
  2. 【請求項2】 顧客が所持するカードに記憶されている
    カードデータを読みだし、このカードデータと取引内容
    を示すデータおよび端末装置を識別する端末ID等の店
    舗固有の情報を認証用データとしてホスト装置に送信
    し、前記ホスト装置からの認証結果に基づいて取引処理
    を行うクレジット認証端末装置において、 端末装置の使用可能な店舗毎に、その店舗に対して与え
    られる端末ID等の店舗固有の情報を店舗情報として記
    憶した店舗カードから店舗情報を読みだす店舗情報読出
    手段と、認証時に前記店舗情報読出手段で読みだした店
    舗情報を前記認証用データに加えてホスト装置に送信す
    る手段と、を備えたことを特徴とするクレジット認証端
    末装置。
  3. 【請求項3】 さらに、認証時に読みだした店舗情報を
    用いて、取引データを店舗毎に集計して記憶する店舗毎
    集計ファイルを備えたことを特徴とする請求項1または
    2記載のクレジット認証端末装置。
JP27056893A 1993-10-28 1993-10-28 クレジット認証端末装置 Pending JPH07129674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27056893A JPH07129674A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 クレジット認証端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27056893A JPH07129674A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 クレジット認証端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07129674A true JPH07129674A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17487973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27056893A Pending JPH07129674A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 クレジット認証端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07129674A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299087A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Global Processing Support:Kk 情報処理システム、携帯端末および携帯端末の情報処理方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2010182320A (ja) * 2003-09-05 2010-08-19 E2Interactive Inc Dba E2Interactive Inc 記憶値カードデータを安全に認証および分配するシステムおよび方法
JP2013527514A (ja) * 2010-08-24 2013-06-27 ゼットティーイー コーポレーション Pos機器、pos機器カード決済システム及びそのカード決済取引方法
JP2014075007A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Flight System Consulting Inc 決済端末装置および方法ならびにプログラム
CN109426468A (zh) * 2017-08-21 2019-03-05 卡西欧计算机株式会社 销售额数据处理装置、销售额数据处理方法以及记录介质

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182320A (ja) * 2003-09-05 2010-08-19 E2Interactive Inc Dba E2Interactive Inc 記憶値カードデータを安全に認証および分配するシステムおよび方法
JP2007299087A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Global Processing Support:Kk 情報処理システム、携帯端末および携帯端末の情報処理方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2013527514A (ja) * 2010-08-24 2013-06-27 ゼットティーイー コーポレーション Pos機器、pos機器カード決済システム及びそのカード決済取引方法
JP2014075007A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Flight System Consulting Inc 決済端末装置および方法ならびにプログラム
CN109426468A (zh) * 2017-08-21 2019-03-05 卡西欧计算机株式会社 销售额数据处理装置、销售额数据处理方法以及记录介质
CN109426468B (zh) * 2017-08-21 2021-11-02 卡西欧计算机株式会社 销售额数据处理装置、销售额数据处理方法以及记录介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5998164B2 (ja) カード支払いシステムのためのダイナミックな通貨変換
JPH07129674A (ja) クレジット認証端末装置
US20020087396A1 (en) Point-service system
JP2003030591A (ja) 携帯情報端末を利用した個人認証システム
JP2522556B2 (ja) カ―ド処理装置
JPH02191061A (ja) クレジット端末機
JPS6084665A (ja) カ−ドを用いた信用取引処理装置
JPH03250297A (ja) クレジット端末機
JP2007133522A (ja) 営業店における取引受付システム及び取引受付方法
JPH07160790A (ja) 顧客管理システム
JPH09326084A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3035794B2 (ja) カード取引端末装置
JP2726785B2 (ja) カード処理装置
JPH0797383B2 (ja) 取引処理装置
JPH0752476B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH03138799A (ja) クレジット処理装置
JP2004038834A (ja) クレジットカード処理システムのサーバ、記録媒体及びプログラム
JP2993794B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH07262458A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0458371A (ja) カード取引処理システム
JPS6310296A (ja) クレジツト端末装置
JPH10228551A (ja) 出退勤管理装置
JPS59153265A (ja) 取引処理装置
JPH01297927A (ja) エンド・ツ・センター通信における初期設定方式
JPS62254293A (ja) クレジツト端末機