JPH07125362A - プリンタ内蔵装置 - Google Patents

プリンタ内蔵装置

Info

Publication number
JPH07125362A
JPH07125362A JP5271487A JP27148793A JPH07125362A JP H07125362 A JPH07125362 A JP H07125362A JP 5271487 A JP5271487 A JP 5271487A JP 27148793 A JP27148793 A JP 27148793A JP H07125362 A JPH07125362 A JP H07125362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
printer
built
cover
rolled paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5271487A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Tsurumaru
真一郎 鶴丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5271487A priority Critical patent/JPH07125362A/ja
Priority to US08/291,860 priority patent/US5486062A/en
Publication of JPH07125362A publication Critical patent/JPH07125362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は転写材としてロール紙を使用するプ
リンタが内蔵される装置に関し、ロール紙の交換が容易
で且つロール紙がロール紙導入部に詰まりにくいプリン
タ内蔵装置の提供を目的とする。 【構成】 ロール紙収納部10と、ロール紙の巻き出し
端をプリンタ8に導き入れるためのロール紙導入部28
と、カバー12と、ロール紙導入部28におけるロール
紙の巻き出し端の通過経路の幅を制限するガイド18と
から構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は転写材としてロール紙を
使用するプリンタが内蔵される装置に関する。
【0002】近年、ハンドヘルドターミナル等のように
プリンタを内蔵した可搬型の装置が実用に供されてい
る。この種の可搬型のプリンタ内蔵装置にあっては、常
に固定した状態でプリンタが駆動されるとは限らないの
で、装置の使用形態にかかわらず用紙ジャムの発生を防
止できることが要求される。
【0003】
【従来の技術】従来、転写材としてロール紙を使用する
プリンタが内蔵される装置としては、ロール紙に芯棒を
設け、この芯棒を装置の軸受にセットするようにしたも
のが知られている。
【0004】一方、芯棒の軸受へのセット作業が比較的
煩雑であることに鑑みて、芯棒のないロール紙が適用さ
れるプリンタ内蔵装置も採用されている。芯棒のないロ
ール紙が適用されるプリンタ内蔵装置は、例えば、ロー
ル紙が載置されるロール紙収納部と、ロール紙収納部に
載置されたロール紙の巻き出し端をプリンタに導き入れ
るためのロール紙導入部と、ロール紙収納部に対して開
閉可能に設けられたカバーとを有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のプリン
タ内蔵装置にあっては、ロール紙が芯棒を有していない
ことからロール紙の交換が簡単であるという利点を有し
ている反面、ロール紙がロール紙導入部に詰まりやすい
という欠点を有している。
【0006】よって、本発明の目的は、ロール紙の交換
が容易で且つロール紙がロール紙導入部に詰まりにくい
プリンタ内蔵装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によると、転写材
としてロール紙を使用するプリンタが内蔵される装置に
おいて、ロール紙が載置されるロール紙収納部と、該ロ
ール紙収納部に載置されたロール紙の巻き出し端を上記
プリンタに導き入れるためのロール紙導入部と、上記ロ
ール紙収納部に対して開閉可能に設けられたカバーと、
該カバーに一体に設けられ、上記ロール紙導入部におけ
るロール紙の巻き出し端の通過経路の幅を制限するガイ
ドとを備えたプリンタ内蔵装置が提供される。
【0008】
【作用】本発明のプリンタ内蔵装置にあっては、ロール
紙収納部にロール紙を載置し、その巻き出し端をロール
紙導入部からプリンタに導き入れるようにしているの
で、ロール紙の交換(更新)が容易である。
【0009】また、ロール紙導入部におけるロール紙の
巻き出し端の通過経路の幅を制限するガイドをカバーと
一体に設けているので、ロール紙がロール紙導入部に詰
まりにくくなり、用紙ジャム等の障害を未然に防止する
ことができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に沿って説明す
る。図1は本発明の実施例を示すハンドヘルドターミナ
ル(ハンディターミナル)の分解斜視図である。このハ
ンドヘルドターミナル2は手で持ったときの手前から順
に、テンキー等の入力手段を含む操作部4と、液晶ディ
スプレイ等からなる表示部6と、プリンタ8と、ロール
紙が載置されるロール紙収納部10と、ロール紙収納部
10に対して開閉可能に設けられたカバー12とを有し
ている。また、符号14はプリンタ8に対して着脱可能
なプリンタカバーを表す。
【0011】カバー12は、この実施例では、ロール紙
収納部10に対して軸16により回動可能に設けられて
おり、カバー12の内側には、本発明で特徴的なガイド
18が一体に設けられている。
【0012】図2は図1のハンドヘルドターミナル2の
要部断面図である。プリンタ8は、この装置の本体ハウ
ジングに組み込まれた下部ハウジング20及び上部ハウ
ジング22と、これらハウジング20及び22によって
覆われるプラテンロール24及びプリンタヘッド26と
から構成される。プリンタヘッド26は例えば熱転写型
のものである。
【0013】下部ハウジング20と上部ハウジング22
の間には、ロール紙収納部10に載置されたロール紙3
0の巻き出し端30Aをプリンタ8内に導き入れるため
のロール紙導入部28が形成されている。
【0014】ロール紙30の巻き出し端30Aは、ロー
ル紙導入部28を通ってプラテンロール24に巻き付け
られ、プラテンロール24とプリンタヘッド26との間
の印字部を通って装置外部に送り出される。
【0015】ロール紙導入部28は、ロール紙30の巻
き出し端30Aをプリンタ8内に挿入し易くするため
に、十分な幅(図2における上下方向の開口寸法)を有
している。
【0016】この実施例では、カバー12を軸16を中
心として回動させることで開き、ロール紙30をロール
紙収納部10に載置して、ロール紙の巻き出し端30A
をロール紙導入部28に送り込みさえすれば、プラテン
ロール24の矢印方向の送り動作によってプリンタ8が
印字可能な状態になるので、ロール紙30のセットが極
めて容易である。
【0017】また、プリンタ8によるロール紙30への
印字動作に際しては、カバー12を図2に示されるよう
に閉じておけば、カバー12と一体のガイド18がロー
ル紙導入部28におけるロール紙の巻き出し端の通過経
路の幅を制限するように位置するので、ロール紙収納部
10におけるロール紙30の不所望な振動等によりロー
ル紙がロール紙導入部28等に詰まることが防止され
る。
【0018】ロール紙収納部10には、紙面と平行な板
状のリブ10A及び10Bが形成されており、カバー1
2には、同じく紙面と平行な板状のリブ12Aがカバー
12及びガイド18と一体に設けられている。
【0019】このため、図2に示されるように装置を水
平状態で使用する場合には、ロール紙30の下部はリブ
10A或いは10Bに当接してこの状態で巻き出し端3
0Aがプリンタ8に送り込まれる。リブ10A及び10
Bは板状であるので、これらとロール紙30の表面との
摩擦力は比較的小さく、従って、プラテンロール24の
駆動源として省電力型の小型モータを用いている場合で
も、スリップ等を生じさせることなく良好にロール紙を
プリンタ8内に送り込むことができる。
【0020】図示はしないが、この装置を立てて使う場
合には、ロール紙30の下部はカバー12のリブ12A
とロール紙収納部10のリブ10Aとに当接して、装置
を横にして使用する場合と同様にロール紙の良好な送り
込み動作が実現される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
ロール紙の交換(更新)が容易で且つロール紙がロール
紙導入部に詰まりにくいプリンタ内蔵装置の提供が可能
になるという効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すプリンタ内蔵装置(ハン
ドヘルドターミナル)の分解斜視図である。
【図2】図1の装置の要部断面図である。
【符号の説明】
8 プリンタ 10 ロール紙収納部 12 カバー 18 ガイド 28 ロール紙導入部 30 ロール紙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写材としてロール紙(30)を使用するプ
    リンタ(8) が内蔵される装置において、 ロール紙(30)が載置されるロール紙収納部(10)と、 該ロール紙収納部(10)に載置されたロール紙(30)の巻き
    出し端を上記プリンタ(8) に導き入れるためのロール紙
    導入部(28)と、 上記ロール紙収納部(10)に対して開閉可能に設けられた
    カバー(12)と、 該カバー(12)に一体に設けられ、上記ロール紙導入部(2
    8)におけるロール紙の巻き出し端の通過経路の幅を制限
    するガイド(18)とを備えたことを特徴とするプリンタ内
    蔵装置。
  2. 【請求項2】 上記カバー(12)は装置本体に対して回動
    可能に設けられていることを特徴とする請求項1に記載
    のプリンタ内蔵装置。
JP5271487A 1993-10-29 1993-10-29 プリンタ内蔵装置 Pending JPH07125362A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5271487A JPH07125362A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 プリンタ内蔵装置
US08/291,860 US5486062A (en) 1993-10-29 1994-08-17 Printer-containing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5271487A JPH07125362A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 プリンタ内蔵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07125362A true JPH07125362A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17500738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5271487A Pending JPH07125362A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 プリンタ内蔵装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5486062A (ja)
JP (1) JPH07125362A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003231329A (ja) * 2001-12-07 2003-08-19 Yazaki Corp カバーおよびこれの組付構造ならびにプリンタ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2781417B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-08 Dassault Automatismes Dispositif d'impression thermique d'une bande de papier enroulee, notamment pour terminal de paiement portable avec ou sans fil
AUPQ056099A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US6637661B2 (en) * 2001-05-17 2003-10-28 Lipman Electronic Engineering Ltd. Wireless point-of-sale terminal
US6991159B2 (en) * 2002-09-30 2006-01-31 Lipman Electronic Engineering Ltd. Point of sale terminal including a socket for receiving a mobile device
JP4133181B2 (ja) * 2002-09-30 2008-08-13 富士通株式会社 プリンタを備えたハンディターミナル
SE0203785D0 (sv) * 2002-12-19 2002-12-19 Print Dreams Europe Ab Printer device with optical sensor
JP2009239815A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Brother Ind Ltd プリンタ内蔵型携帯電話

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692084A (en) * 1979-12-26 1981-07-25 Brother Ind Ltd Containing apparatus for roll paper
IT1128752B (it) * 1980-01-18 1986-06-04 Olivetti & Co Spa Calcolatrice elettronica tascabile
DE3107134A1 (de) * 1981-02-26 1982-09-09 Maatschappij van Berkel's, Patent N.V., Rotterdam Vorrichtung zum aufzeichnen von daten, insbesondere drucker an einer waage
JPS5855277A (ja) * 1981-09-29 1983-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ−
US5111216A (en) * 1988-07-12 1992-05-05 Kroy Inc. Tape supply cartridge for portable thermal printer
JPH0259374A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Canon Inc 画像記録装置
US4904100A (en) * 1988-12-05 1990-02-27 Eastman Kodak Company Cartridge and printer system for using roll print media
JPH02219669A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Brother Ind Ltd 紙送り装置
JP3050622B2 (ja) * 1991-03-27 2000-06-12 シャープ株式会社 印字装置
JPH05229195A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003231329A (ja) * 2001-12-07 2003-08-19 Yazaki Corp カバーおよびこれの組付構造ならびにプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5486062A (en) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE283170T1 (de) Thermodruckbandgerät für mit oder ohne kabel arbeitendes tragbares zahlungsendgerät
JPH06328821A (ja) テープカセット
JPH07125362A (ja) プリンタ内蔵装置
JP2007210133A (ja) プリンタ付き機器
JP2001277624A (ja) インクシートカートリッジ及び画像形成装置
JP2909302B2 (ja) 自動印字装置におけるロール紙挿入構造
JP2748745B2 (ja) レシートジャーナルプリンタ
JP2000127556A (ja) プリンタ
JPH0825729A (ja) 用紙カセット
JPH11129571A (ja) プリンタ
JP2010064322A (ja) 印字装置
JPH08127444A (ja) 携帯用端末機の連続紙収納ケース
JP2001260448A (ja) カセット及びプリンタ装置
JP2017217862A (ja) プリンタ
JP2002019208A (ja) プリンタ装置
JP2954726B2 (ja) ポータブル型プリンタ装置
JPH06286266A (ja) プリンタ
JP2554358Y2 (ja) 記録計のロール記録紙装着機構
JP2002211802A (ja) ロール状記録紙の支持構造
JPH06155385A (ja) 切断装置
JP5335766B2 (ja) ロール紙保持構造及びプリンタ
JP2730807B2 (ja) 記録装置
JPH01307356A (ja) ポータブルファクシミリ
JP2001310844A (ja) 電子機器のロール紙収容方法およびロール紙収容装置
JPH0740617A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990518