JPH07112301B2 - General-purpose remote control system - Google Patents

General-purpose remote control system

Info

Publication number
JPH07112301B2
JPH07112301B2 JP2514956A JP51495690A JPH07112301B2 JP H07112301 B2 JPH07112301 B2 JP H07112301B2 JP 2514956 A JP2514956 A JP 2514956A JP 51495690 A JP51495690 A JP 51495690A JP H07112301 B2 JPH07112301 B2 JP H07112301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
data
control system
port
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2514956A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06504887A (en
Inventor
ポール ブイ ダービー
Original Assignee
ユニバーサル エレクトロニクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーサル エレクトロニクス インコーポレイテッド filed Critical ユニバーサル エレクトロニクス インコーポレイテッド
Priority claimed from PCT/US1990/005414 external-priority patent/WO1992005641A1/en
Publication of JPH06504887A publication Critical patent/JPH06504887A/en
Publication of JPH07112301B2 publication Critical patent/JPH07112301B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 1。発明の分野 本発明はリモートコントロールシステムに関するもので
あって、手に保持して使用し、コード化された赤外線シ
グナルを介してテレビや他のリモコン装置付き電気機器
にビルトインされたリモコンレシーバーとカップリング
可能なタイプのリモコンを含むものであり、離れた位置
からテレビ等の電気機器のスイッチを入れたり、音量、
音色及び明度を調節したり、チャンネルを変えたり、ス
イッチを消したりするものであって、さらにはリモコン
にデータを入力するためのデータトランスミッションシ
ステムに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION 1. Background of the Invention FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a remote control system for use in a handheld and coupling with a remote control receiver built into a television or other electrical device with a remote control device via a coded infrared signal. It includes a remote control of the possible type, such as turning on the electrical equipment such as a TV from a remote position, turning on the volume,
The present invention relates to a data transmission system for adjusting timbre and brightness, changing channels, turning off a switch, and further for inputting data to a remote controller.

2。合衆国特許法第1.97−1.99条に基づき開示されたイ
ンフォメーションを含む関連従来技術の記載 従来より、システム変換可能なリモコン装置や、テレビ
等の遠隔操作機器用のコントローラーから発生される赤
外線コードを学習したり、蓄積したり、さらには再伝送
させることができるリモコン装置に使用されるプログラ
ム機能が提案されてきた。
2. Description of Related Prior Art Including Information Disclosed Under Article 1.97-1.99 of the United States Patent Act Conventionally, an infrared code generated from a remote controller capable of system conversion or a controller for a remote control device such as a television is learned. Program functions have been proposed for use in remote control devices that can be stored, stored, and even retransmitted.

例えば、ウエルズ2世(Welles II)の合衆国特許第4,
623,887号及びエーラーズ(Ehlers)の合衆国特許4,62
6,848号において、いかなる他の赤外線トランスミッタ
ーからのリモコンコードをも学習し、蓄積し、さらに反
復する能力を備えたシステム変換可能なリモコン装置が
開示されている。そのようなシステム変換可能型リモコ
ントランスミッター装置には赤外線受信機、マイクロプ
ロセッサー、不揮発性(non−volatile)ランダムアク
セスメモリ、スクラッチパッド(scratch pad)ランダ
ムアクセスメモリ及び赤外線トランスミッターが含まれ
ている。前記エーラーズ特許の教示によれば、そのリモ
コン装置によって受信された赤外線シグナルはパルスの
バースト(burst)状態であり、その装置は各バースト
に存在するパルス数並びに1送信におけるバーストとバ
ーストの間の各ポーズ(pause)時間を計測するもので
ある。
For example, Welles II US Patent 4,
623,887 and Ehlers US Patent 4,62
6,848 discloses a system convertible remote control device with the ability to learn, store, and repeat remote control codes from any other infrared transmitter. Such system convertible remote control transmitter devices include infrared receivers, microprocessors, non-volatile random access memories, scratch pad random access memories and infrared transmitters. In accordance with the teachings of the Ehlers patent, the infrared signal received by the remote control device is in a burst of pulses and the device determines the number of pulses present in each burst as well as each burst between bursts in one transmission. It measures the pause time.

1987年6月25日に出願され、出願番号第66,833号を付与
された1989年4月25日発行のエバンズ(Evans)他の合
衆国特許第4,825,200号は学習モード及びランモードを
備え、エーラーズ特許で開示されたリモコンシステムと
類似しているシステム変換可能なリモコントランスミッ
ターを開示している。
Evans et al. U.S. Pat. No. 4,825,200, issued April 25, 1989, filed June 25, 1987 and assigned application number 66,833, has a learning mode and a run mode, and is an Ehlers patent. Disclosed is a system convertible remote control transmitter similar to the disclosed remote control system.

しかし、エバンズ他は汎用リモコンにリモコンの外部か
ら端子手段及びCPUを通してリモコンのメモリにコード
データが供給されるようにするためのCPUにカップリン
グされている端子手段(例えば、シリアルポート(seri
al port))を含むデータカップリング手段を教示して
おらず、そのヒントをも与えてはいない。
However, in Evans et al., A general-purpose remote controller is provided with terminal means external to the remote controller and terminal means coupled to the CPU for supplying code data to the memory of the remote controller through the CPU (for example, a serial port (seri
It does not teach, nor give hints to, any data coupling means, including al port)).

イモトの合衆国特許第4,771,283号は種々なリモコント
ランスミッターからのオペレーションコード収集のため
のシステムを教示しており、その方法は、赤外線コード
シグナルを介してリモコントランスミッターから得られ
るコードデータをそのシステムのインプット(input)
における赤外線受信ダイオードに入力し、それらのコー
ドシグナルを解読し、RAMに蓄積し、さらにキー操作に
よってそのシステムからコントロール対象機器にまで延
び出ている数本のケーブルのうちの1本を介して出力を
供給するものである。
U.S. Pat. No. 4,771,283 to Imoto teaches a system for collecting operation codes from various remote control transmitters, the method of which code data obtained from the remote control transmitters via infrared code signals is input to the system ( input)
Input to the infrared receiver diode in the, decodes those code signals, stores them in RAM, and outputs them via one of several cables extending from the system to the controlled device by key operation. To supply.

イモトは赤外線コードシグナルの出力手段を教示しては
おらず、さらにはリモコンにおいて、端子手段及びCPU
を通してリモコンのメモリにリモコン外からのコードデ
ータを供給するためのCPUにカップリングされた端子手
段も教示してはいない。
Imoto does not teach the output means of infrared code signal, and further, in the remote control, terminal means and CPU
It also does not teach a terminal means coupled to the CPU for supplying code data from outside the remote controller to the memory of the remote controller through.

発明の概要 本発明によれば、メモリーを有するコンピューターと、
種々のコントロール対象機器の操作のためであって、前
記コンピューターのメモリーに蓄積されており、赤外線
シグナル発生機に特定機能を該対象機器において作動さ
せる赤外線シグナルほ放出させるための適切なIRランプ
ドライバーインストラクションを創出するためのコード
データと、コマンドを入力するための一連のキー又はプ
ッシュボタンを含む入力回路手段、コントロール対象機
器に対して赤外線シグナルを供給するためのIRランプド
ライバー回路を含む赤外線シグナル出力回路手段、該入
力回路手段及び該出力回路手段とカップリングされてい
るセントラルプロセッシングユニット(CPU)及び当該C
PUに接続されたメモリー手段とを有するリモコンと、当
該リモコンによる種々のコントロール対象機器の操作の
ために前記コンピュータメモリーから、前記赤外線シグ
ナル出力回路手段に特定な機能を特定な対象機器におい
て作動させるための赤外線シグナルを放出させるための
適正なIRランプドライバーインストラクションをリモコ
ンのメモリー手段に入力し、入力回路手段のキーに対し
てコマンドを入力したときに種々の対象機器を該リモコ
ンに操作させるため、前記コンピュータを該リモコンと
定期的にカップリングさせるためのデータカップリング
回路手段と、を含むリモートコントロールシステムが提
供される。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a computer having a memory,
Suitable IR lamp driver instructions for operating various controlled devices, stored in the memory of the computer, to cause the infrared signal generator to emit an infrared signal to activate a particular function in the device. Infrared signal output circuit including code data for generating a command, an input circuit means including a series of keys or push buttons for inputting commands, and an IR lamp driver circuit for supplying an infrared signal to a device to be controlled. Means, said input circuit means and said central processing unit (CPU) coupled to said output circuit means and said C
To operate a specific function of the infrared signal output circuit means in a specific target device from the computer memory for operating various control target devices by the remote controller, the remote controller having memory means connected to the PU The appropriate IR lamp driver instruction for emitting the infrared signal of is input to the memory means of the remote controller, and when the remote controller operates various target devices when a command is input to the key of the input circuit means, A remote control system is provided that includes data coupling circuit means for periodically coupling a computer with the remote control.

さらに、本発明によれば、メモリーを有するコンピュー
タと、種々のコントロール対象機器の操作のためであっ
て、該コンピュータの該メモリーに蓄積されており、赤
外線シグナル発生機に特定機能を該対象機器において作
動させる赤外線シグナルを放出させるための適切なIRラ
ンプドライバーインストラクションを創出するためのコ
ードデータと、コマンドを入力するための一連のキー又
はプッシュボタンを含む入力回路手段、コントロール対
象機器に対して赤外線シグナルを供給するためのIRラン
プドライバー回路を含む赤外線シグナル出力回路手段、
該入力回路手段及び該出力回路手段とカップリングされ
ているセントラルプロセッシングユニット(CPU)及び
当該CPUに接続されたメモリー手段とを有するリモコン
と、当該リモコンによる種々のコントロール対象機器の
操作のために前記コンピュータメモリーから、前記赤外
線シグナル出力手段に特定な機能を特定な対象機器にお
いて作動させる赤外線シグナルを放出させるための適正
なIRランプドライバーインストラクションをリモコンの
メモリー手段に入力し、入力手段のキーに対してコマン
ドを入力したときに種々の対象機器を該リモコンに操作
させるため、前記コンピュータを該リモコンと定期的に
カップリングさせるためのデータカップリング回路手段
と、直接、電話回線を介して、あるいはモデムと電話回
線を介して、あるいはテレビからの信号を拾い上げるた
めにデコーディング手段とテレビを介して前記リモコン
を前記コンピュータとカップリングさせるデータカップ
リング手段を含むデータトランスミッションシステム
と、を含むリモートコントロールシステムが提供され
る。
Further, according to the present invention, a computer having a memory and various control target devices are operated, and are stored in the memory of the computer, and the infrared signal generator has a specific function in the target device. Code data to create a suitable IR lamp driver instruction to emit an actuating infrared signal, input circuit means including a series of keys or pushbuttons to enter commands, an infrared signal to the controlled device Infrared signal output circuit means including IR lamp driver circuit for supplying
A remote controller having a central processing unit (CPU) coupled to the input circuit means and the output circuit means and a memory means connected to the CPU, and the above-mentioned for operating various control target devices by the remote controller. From the computer memory, input the appropriate IR lamp driver instruction for emitting an infrared signal that causes the infrared signal output means to operate a specific function in a specific target device, into the memory means of the remote controller, and to the key of the input means. A data coupling circuit means for periodically coupling the computer with the remote controller, in order to operate various target devices with the remote controller when a command is input, and directly, through a telephone line, or with a modem. Via telephone line, or A data transmission system including a data coupling means to said computer and coupled to the remote through a decoding unit and a TV in order to pick up signals from the Levi, the remote control system including a provided.

さらに、本発明によれば、コマンドを入力するための一
連のキー又はプッシュボタンを含む入力回路手段、コン
トロール対象機器に対して赤外線シグナルを供給するた
めのIRランプドライバー回路を含む赤外線シグナル出力
回路手段、該入力回路手段及び該出力回路手段とカップ
リングされているセントラルプロセッシングユニット
(CPU)と、当該CPUに接続されたメモリー手段と、前記
CPUにカップリングされている受信ポートを有する端子
手段を含むデータカップリング手段であって、前記入力
手段のキーにコマンドが入力されると前記リモコンにて
種々のコントロール対象機器をコントロールできるよう
にするために、特定のコントロール対象機器に特定の機
能を行わせるため前記赤外線シグナル出力手段に赤外線
シグナルを発生させるように適当な赤外線ランプ駆動手
段に対する指示を与え種々のコントロール対象機器を操
作するためのコードデータが、前記リモコンの外部から
前記端子手段の受信ポートを介して直接前記CPUに提供
され、前記メモリー手段に直接入力されるようになって
いるデータカップリング手段とを有するリモコンと、前
記端子手段を、直接、電話回線を介して、モデムと電話
回線を介して、又はテレビから信号を拾い上げるデコー
ディング手段とテレビを介して、コンピューターにカッ
プリングするためのカップリング手段を含むデータトラ
ンスミッションシステムと、を含むリモートコントロー
ルシステムが提供される。
Furthermore, according to the present invention, an input circuit means including a series of keys or push buttons for inputting commands, an infrared signal output circuit means including an IR lamp driver circuit for supplying an infrared signal to a device to be controlled. A central processing unit (CPU) coupled to the input circuit means and the output circuit means, memory means connected to the CPU,
A data coupling means including terminal means having a receiving port coupled to a CPU, wherein various commands can be controlled by the remote controller when a command is input to a key of the input means. In order to operate a variety of control target devices by giving an instruction to an appropriate infrared lamp driving means to generate an infrared signal to the infrared signal output means in order to cause a specific control target device to perform a specific function. Data is provided to the CPU directly from the outside of the remote controller through the receiving port of the terminal means, and is directly input to the memory means. A remote controller having the data coupling means, and the terminal means. Directly over the telephone line, through a modem and telephone line, or Via the decoding means and a TV to pick up signals from bi, a data transmission system including a coupling means for coupling to a computer, a remote control system including a provided.

図面の簡単な説明 図1は本発明の教示に基づいて構成されたリモコン装置
(デバイス)の斜視図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a perspective view of a remote control device (device) constructed in accordance with the teachings of the present invention.

図2は図1で示されているリモコン装置の分解図であ
る。
FIG. 2 is an exploded view of the remote control device shown in FIG.

図3は図1と図2とで示されているリモコン装置の2つ
のプッシュボタンを表している部分拡大断面図である。
FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view showing two push buttons of the remote control device shown in FIGS. 1 and 2.

図4はプッシュボタンパネルとベースパネルの部分図で
ある。
FIG. 4 is a partial view of the push button panel and the base panel.

図5はプッシュボタンパネルから1プッシュボタンが切
り取られているところを示している図4と類似した部分
図であり、両パネルが重ねられることを併せ示してい
る。
FIG. 5 is a partial view similar to FIG. 4 showing one pushbutton cut away from the pushbutton panel, but also showing that both panels are stacked.

図6はプッシュボンタンパネルをベースパネルと重ねて
形成されたアセンブリ15の部分断面図である。
FIG. 6 is a partial cross-sectional view of an assembly 15 formed by stacking a push button panel and a base panel.

図7はリモコン装置内部に搭載されたサーキットボード
アセンブリの平面図であり、バックカバーを外してその
後部から見えるリモコン装置の内部を表している。
FIG. 7 is a plan view of the circuit board assembly mounted inside the remote control device, and shows the inside of the remote control device which is seen from the rear side with the back cover removed.

図8はリモコン装置内のオペレーション回路のブロック
図である。
FIG. 8 is a block diagram of an operation circuit in the remote control device.

図9A及び図9Bは図8で示されているオペレーション回路
の詳細な略式回路図である。
9A and 9B are detailed schematic circuit diagrams of the operation circuit shown in FIG.

図10はリモコン装置内のオペレーション回路に存在する
セントラルプロセシングユニット上方のプログラム用コ
ネクターの接続を示している斜視図であり、そのプログ
ラム用コネクターはマイクロプロセッサーに接続されて
おり、セントラルプロセスユニットを無効化させ、オペ
レーション回路のランダムアクセスメモリ(RAM)のプ
ログラムに使用されるものである。
FIG. 10 is a perspective view showing the connection of the programming connector above the central processing unit existing in the operation circuit in the remote control device, which programming connector is connected to the microprocessor and disables the central process unit. And used for programming the random access memory (RAM) of the operation circuit.

図11aから図11iは赤外線リモコントランスミッターに使
用されるいくつかの変更(モジュレーション)スキーム
の代表例である。
11a to 11i are representative examples of some modulation schemes used in infrared remote control transmitters.

図12AはIRコードを捕捉するための方法の第1段階のフ
ローチャートである。
FIG. 12A is a first stage flow chart of a method for capturing an IR code.

図12Bはそのコードのエンベロープ図である。FIG. 12B is an envelope diagram of the code.

図13AはIRコードを得るための方法の第2段階のフロー
チャートである。
FIG. 13A is a second stage flow chart of a method for obtaining an IR code.

図13BはIRビットストリーム(bit stream)の波形図及
びフィルターにかけられたビットストリームの波形図で
ある。
FIG. 13B is a waveform diagram of an IR bit stream and a filtered bit stream.

図13Cはフィルターにかけられた反復であるフィルター
済みビットストリームの波形図である。
FIG. 13C is a waveform diagram of a filtered bitstream that is filtered iterations.

図14は赤外線コードを発生させるために使用される方法
のフローチャートである。
FIG. 14 is a flow chart of the method used to generate an infrared code.

図15は図1で示されたリモコン装置の平面図であり、装
置の種々のプッシュボタンを示している。
FIG. 15 is a plan view of the remote control device shown in FIG. 1, showing various push buttons of the device.

図16は本発明のリモコン装置を使用する際に従うべきサ
ーチ及びセットの手順を表すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a search and set procedure to be followed when using the remote control device of the present invention.

図17はリモコン装置を使用する際に従うべきダイレクト
エントリー/クイックセットの手順を表すフローチャー
トである。
FIG. 17 is a flowchart showing the procedure of direct entry / quick set to be followed when using the remote control device.

図18Aは「DO」コマンドをセットする際に従うべき手順
を表すフローチャートである。
FIG. 18A is a flowchart showing the procedure to be followed when setting the “DO” command.

図18Bは「DO」コマンドを実行するための方法を表すフ
ローチャートである。
FIG. 18B is a flow chart representing a method for executing a “DO” command.

図19Aはリモコン装置がどのタイプのユニットに対して
セットされているのかを特定するのに使用される方法を
表すフローチャートである。
FIG. 19A is a flow chart representing the method used to identify which type of unit the remote control device is set to.

図19Bは特定するためのブリンク(blink)コード表であ
る。
FIG. 19B is a blink code table for identification.

図20はリモコン装置のオペレーション回路のRAMに新デ
ータを入力可能とさせるコンバージョン回路を備えたコ
ネクタから一部を切り取ったものと、リモコン装置の特
製バッテリーケースカバーを表す部分斜視図である。
FIG. 20 is a partial perspective view showing a special battery case cover of the remote control device with a part cut away from a connector provided with a conversion circuit that allows new data to be input to the RAM of the operation circuit of the remote control device.

図21は図20で示されているコネクタのコンバージョン回
路の一部の略式回路図である。
21 is a schematic circuit diagram of a portion of the conversion circuit of the connector shown in FIG.

図22は図20で示されているコネクタのコンバージョン回
路の他の一部の略式回路図である。
FIG. 22 is a schematic circuit diagram of another part of the conversion circuit of the connector shown in FIG.

図23は本発明のリモコンシステムのデータトランスミッ
ションシステムの略式ブロック図であり、データが電話
回線を介してリモコンに入力される様子を示している。
FIG. 23 is a schematic block diagram of the data transmission system of the remote control system of the present invention, showing how data is input to the remote control via a telephone line.

図24はピックアップコイルを使用して電話回線によって
データをリモコンに入力するための、図23で示したデー
タトランスミッションシステムに類似した改良型データ
トランスミッションシステムの略式ブロック図である。
24 is a schematic block diagram of an improved data transmission system similar to the data transmission system shown in FIG. 23 for inputting data to a remote control over a telephone line using a pickup coil.

図25はデータトランスミッションシステムの別例の略式
ブロック図であり、これはリモコンにデータを送信する
ためのテレビスクリーンを横切るラスタ(raster)上の
垂直ブランキングインターバルを利用しているものであ
り、垂直ブランク間隔デコーダとリモコンにデータを送
信するためにリモコンに差し込み可能な3ピンジャック
を備えたケーブルを示している。
FIG. 25 is a schematic block diagram of another example of a data transmission system, which utilizes a vertical blanking interval on a raster across a television screen to send data to a remote control, Figure 3 shows a cable with a blank spacing decoder and a 3-pin jack that can be plugged into the remote to send data to the remote.

図26はデジタルテレフォンラインから、リモコンにデー
タを入力するためのダイレクトアクセスアレンジメント
(direct access arangement)を有するリモコンへの
直接接続を示す概略図である。
FIG. 26 is a schematic diagram showing a direct connection from a digital telephone line to a remote control having a direct access arrangement for inputting data to the remote control.

好適実施例の説明 さて、図1においては本発明の教示に基づくリモートコ
ントロール(リモコン)装置10が比較的詳細に図示され
ている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT Referring now to FIG. 1, a remote control device 10 in accordance with the teachings of the present invention is illustrated in greater detail.

リモコン装置10はベースパネル14を有するアッパーハウ
ジングメンバー(upper housing member)12とロワー
ハウジングメンバー(lower housing member)16とを
含むハウジング11を含んでいる。フェースカバーパネル
18はベースパネル14に被せてある。
The remote control device 10 includes a housing 11 including an upper housing member 12 having a base panel 14 and a lower housing member 16. Face cover panel
18 is covered on the base panel 14.

2つのパネル14と18にはオープニング22と24が設けられ
ており(図2)、エラストマー製のプッシュボタン25を
受け入れ、図2において示されているようにそれら全て
はエラストマー製ボデイパネル26から飛び出て固定され
ているか、又はそれと一体となっている。
The two panels 14 and 18 are provided with openings 22 and 24 (Fig. 2) which accept an elastomeric push button 25, all of which pop out of an elastomeric body panel 26 as shown in Fig. 2. Fixed or integral with it.

プッシュボタン25は縦(row)横(column)に整列さ
れ、フェースカバーパネル18上に以下のように特定配列
されている。
The push buttons 25 are arranged in rows and columns and are arranged in a specific manner on the face cover panel 18 as follows.

この配列は図15に示されており、これらプッシュボタン
25がリモコン装置10の操作に利用される状況は図15から
図19Bの説明に関連してさらに詳述されている。
This arrangement is shown in Figure 15 and these pushbuttons
The situation in which 25 is used to operate remote control device 10 is described in further detail in connection with the description of FIGS. 15-19B.

リモコン装置10の先端部28には3つの発光ダイオードLE
D1、LED2、LED3のための開口部30が設けられている。そ
の開口部30は赤外線透過レンズ31によってカバーされて
いる。さらに、リモコン装置10のアッパーハウジングメ
ンバー12のカバー表面32には発光ダイオードLED4が提供
されており、LED4により赤と緑のブリンク(blink)コ
ードの形態にて情報がリモコン装置10のユーザーに伝達
される。
At the tip 28 of the remote control device 10, there are three light emitting diodes LE.
Openings 30 for D1, LED2, LED3 are provided. The opening 30 is covered by an infrared transmitting lens 31. In addition, a light emitting diode LED4 is provided on the cover surface 32 of the upper housing member 12 of the remote control device 10, which transmits information to the user of the remote control device 10 in the form of red and green blink codes. It

図2はリモコン装置10の構成部材を表す分解図である。
図示されているごとく、リモコン装置10は、プッシュボ
タン25を挿入するための一般的には方形であるオープニ
ング22が設けられたフェースカバーパネル18と、プッシ
ュボタン25を挿入するための一般的には方形である複数
のプッシュボタンオープニング24を有するベースパネル
14が提供されているアッパーハウジングメンバー12と、
そのアッパー表面34から突き出ているプッシュボタン25
を有する柔軟材料製ボデイパネル26と、そのアッパー表
面40上にコンダクティブスイッチ38を有しており、その
裏側にオペレーション回路42(図7)を搭載しているプ
リントサーキットボード36と、ロワーハウジングメンバ
ー16と、リモコン装置10のオペレーション回路42用のバ
ッテリー46(図10)を収納するバッテリーコンパートメ
ント45(図7)のカバー44と、赤外線透過レンズ31とを
含む。
FIG. 2 is an exploded view showing components of the remote control device 10.
As shown, the remote control device 10 includes a face cover panel 18 provided with an opening 22, which is generally rectangular for inserting a push button 25, and a generally rectangular shape for inserting the push button 25. Base panel with multiple pushbutton openings 24 that are rectangular
14 upper housing members 12 are provided,
Push button 25 protruding from its upper surface 34
A body panel 26 made of a flexible material, having a conductive switch 38 on an upper surface 40 thereof, and a printed circuit board 36 having an operation circuit 42 (FIG. 7) mounted on the back side thereof, and a lower housing member 16 And a cover 44 of a battery compartment 45 (FIG. 7) for accommodating a battery 46 (FIG. 10) for the operation circuit 42 of the remote control device 10, and an infrared transmitting lens 31.

アッパーハウジングメンバー12のベースパネル14は横14
列及び縦4列のプッシュボタン用オープニング24を完全
に揃えていることに注意を向けられたい。しかしなが
ら、これら全てのオープニング(穴)24がプッシュボタ
ン25を受け入れるわけではない。このことはフェースカ
バーパネル18に設けられたそれより数の少ないプッシュ
ボタン用オープニング22により明らかであろう。同様
に、ボデイパネル26は当初にはアッパー表面34上に横14
列、縦4列の完全に配列されたプッシュボタン25を有し
ている。
Base panel 14 of upper housing member 12 is horizontal 14
Note the complete alignment of the row and four row of pushbutton openings 24. However, not all of these openings (holes) 24 accept pushbuttons 25. This will be apparent due to the smaller number of pushbutton openings 22 provided on the face cover panel 18. Similarly, the body panel 26 is initially sized 14 across the upper surface 34.
It has a row, four rows of fully arranged pushbuttons 25.

前記プリントサーキットボード36には図示のリモコン装
置10にとり、又は必要以上な数のコンダクティブスイッ
チ38が提供されることになるかも知れないが、各プッシ
ュボタン25に対してアライン(align)されたコンダク
ティブスイッチ38を有している。ベースパネル14内の補
助的プッシュボタンオープニング24の準備により、需要
に応じて多数の他の機能を行わせるように補助的プッシ
ュボタン25を追加することによってリモコン装置10を改
良することが可能となる。
Although the printed circuit board 36 may be provided with more conductive switches 38 than the illustrated remote controller 10 or necessary, the conductive switches aligned with each push button 25. Has 38. The provision of the auxiliary push button opening 24 in the base panel 14 allows the remote control device 10 to be improved by adding the auxiliary push button 25 to perform a number of other functions on demand. .

アッパーハウジングメンバー12及びロワーハウジングメ
ンバー16のこの機構、パネル14及びパネル18、並びにサ
ーキットボード36は望む追加的機能を付与するために、
オペレーション回路42内に追加回路を含ませ、プッシュ
ボタン25を追加させてリモコン装置10を改良することが
可能である。この点に関して、フェースカバーパネル18
はプッシュボタン25及びそれらの関連スイッチ38の数を
調整してリモコン装置10を改良するためにその取外しが
容易となっている。
This mechanism of upper housing member 12 and lower housing member 16, panels 14 and 18, and circuit board 36 provide the desired additional functionality.
It is possible to improve the remote control device 10 by including an additional circuit in the operation circuit 42 and adding the push button 25. In this regard, face cover panel 18
Is easy to remove to improve the remote control device 10 by adjusting the number of push buttons 25 and their associated switches 38.

プッシュボタン25、ベースパネル14及びフェースカバー
パネル18の構造の単純性は図3から図6において示され
ている。図3にて示すように、ボデイパネル26は盛り上
がった複数のプッシュボタン25を有している。各方形ボ
タン25は各ボタン25の下側49に凹部(空間)48を有して
おり、内部にはサーキットボード36上のコンダクティブ
スイッチ38の1つにエンゲージするように採用されてい
るコンダクティブプランジャー(パック(puck))50を
搭載している。図4において示すように、柔軟材料製の
プッシュボタン25とパネル26によよって、鋏又は他の切
断器具にて不要なボタン25を切り取ることは容易であ
る。
The structural simplicity of push button 25, base panel 14 and face cover panel 18 is illustrated in FIGS. As shown in FIG. 3, the body panel 26 has a plurality of raised push buttons 25. Each square button 25 has a recess (space) 48 on the underside 49 of each button 25 and is internally adapted to engage one of the conductive switches 38 on the circuit board 36. It is equipped with (puck) 50. As shown in FIG. 4, the push button 25 made of a flexible material and the panel 26 make it easy to cut out the unnecessary button 25 with scissors or other cutting device.

プッシュボタン用ボデイパネル26は図5に示すようにベ
ースパネル14と組み合わされ、図6に示すアセンブリ体
を構成する。
The push button body panel 26 is combined with the base panel 14 as shown in FIG. 5 to form the assembly shown in FIG.

図6にて示すように、ボディパネル26とベースパネルポ
ーション14が組み合わされたら、フェースカバーパネル
18はベースパネル14の先端部に搭載され、サーキットボ
ード36はハウジングメンバー12内に搭載される。
As shown in FIG. 6, when the body panel 26 and the base panel portion 14 are combined, the face cover panel
18 is mounted on the tip of the base panel 14, and the circuit board 36 is mounted in the housing member 12.

図7には回路42にパワーを供給するためにコンパートメ
ント45に搭載されるバッテリー46(図10)と、スタティ
ック(static)RAM54をバックアップするリチウムバッ
テリー52を含むリモコン装置10のオペレーション回路42
が示されている。セントラルプロセッシングユニット
(CPU)56はRAM54にラッチ(latch)58を介してカップ
リングされている。3個のLEDであるLED1、LED2及びLED
3はコントロール対象機器との情報伝達用として回路42
とカップリングされている。回路42の全要素はアッパー
ハウジングメンバー12内に搭載されているサーキットボ
ード36に搭載されている。さらに、LED4は以下に詳述す
るようにリモコン装置10のユーザーとの情報伝達用とし
てCPU56とカップリングされている。
FIG. 7 shows an operation circuit 42 of the remote control device 10 including a battery 46 (FIG. 10) mounted in a compartment 45 for supplying power to the circuit 42 and a lithium battery 52 for backing up a static RAM 54.
It is shown. The central processing unit (CPU) 56 is coupled to the RAM 54 via a latch 58. Three LEDs, LED1, LED2 and LED
3 is a circuit 42 for communicating information with the controlled device
Is coupled with. All elements of circuit 42 are mounted on circuit board 36, which is mounted within upper housing member 12. Further, the LED 4 is coupled to the CPU 56 for transmitting information to the user of the remote control device 10, as will be described in detail below.

オペレーション回路42の略式ブロック回路図は図8にお
いて示されており、CPU56と、赤外線発光ダイオードでC
PU56とカップリングされているLED1、LED2及びLED3と、
CPU56のシリアル(serial)入力/出力ポート60と、CPU
56とカップリングされ、リチウムバッテリー52にバック
アップされたRAM54と、CPU56にカップリングされている
4×14個のキーを有するキーボード61とが含まれてい
る。4個のAAAバッテリー46もまたそこに図示されてい
る。
A schematic block circuit diagram of the operation circuit 42 is shown in FIG. 8, which includes a CPU 56 and an infrared light emitting diode C.
LED1, LED2 and LED3 coupled with PU56,
CPU56 serial input / output port 60 and CPU
It includes a RAM 54 coupled to 56 and backed up by a lithium battery 52, and a keyboard 61 with 4 × 14 keys coupled to a CPU 56. Four AAA batteries 46 are also shown therein.

図9A及び図9Bはオペレーション回路42の詳細な回路図で
ある。オペレション回路42はセントラルプロセスユニッ
ト56と、ラッチ58と、RAM54と、LED1、LED2、LED3及びL
ED4とを含んでいる。
9A and 9B are detailed circuit diagrams of the operation circuit 42. The operation circuit 42 includes a central process unit 56, a latch 58, a RAM 54, LED1, LED2, LED3 and L.
Includes ED4 and.

オペレーション回路42はさらにいくつかのサブ回路62を
含んでいる。これらサブ回路62(図9B)の1つは図9Bに
おいて示されているCPUのト63に各々が接続されている
プッシュボタン25を有するキーボード61を含んでおり、
これをキーボードサーキット62と称することにする。図
9Bに示されているXマークは各プッシュボタン25を示し
ており、これらのプッシュボタンXの1つが押されると
電流は1縦列のレジスタを通過して流れる。例えば、ボ
タン25′が押されると、電流はボタン(キー)25′に通
じている縦列138のレジスタ64を通過して流れる。この
操作によってマイクロプロセッサーのCPU56に供給して
いるサプライラインVCCの電圧が上昇することになる。
The operation circuit 42 further includes several sub-circuits 62. One of these subcircuits 62 (FIG. 9B) includes a keyboard 61 having pushbuttons 25 each connected to a CPU 63 shown in FIG. 9B,
This will be referred to as a keyboard circuit 62. Figure
The X mark shown in 9B indicates each push button 25, and when one of these push buttons X is pressed, the current flows through the register in one column. For example, when button 25 'is pressed, current will flow through register 64 in column 138 leading to button (key) 25'. By this operation, the voltage of the supply line VCC supplied to the CPU 56 of the microprocessor rises.

よって、以下に述べるように、ボタン25が押されると常
にCPU56を「ウエークアップ(wake up)」即ちCPU56に
エネルギーを供給するためにウエークアップサーキット
70におけるスイッチ入れプロセスを開始させる役目を果
たすVCCラインにかかる電圧を増加させることになる。
Thus, as will be described below, the wake-up circuit is used to "wake up" the CPU 56 whenever the button 25 is pressed, ie to provide energy to the CPU 56.
It will increase the voltage on the VCC line which serves to initiate the switch-on process at 70.

キーボードサーキット62及びウエークアップサーキット
70に加えて、サブ回路はリセットサーキット74とライト
プロテクト(write protect)サーキット78を含む。
Keyboard circuit 62 and wake-up circuit
In addition to 70, the subcircuit includes a reset circuit 74 and a write protect circuit 78.

VCCラインの電圧が上昇すると、シグナルはキャパシタ1
02を通過してウエークアップサーキット70のトランジス
タ104のベースにまで到達する。これによってトランジ
スタ104がオン状態となり、さらにトランジスタ106をも
オン状態とする。トランジスタ104とトランジスタ106の
作動操作はVCCラインの電圧を最高許容DC電圧である約
5 1/2ボルトにまで引き上げる。VCCラインの電圧が5
1/2ボルトに達するとCPU56は作動を開始する。
When the voltage on the VCC line rises, the signal goes to capacitor 1
It passes through 02 and reaches the base of the transistor 104 of the wake-up circuit 70. As a result, the transistor 104 is turned on, and the transistor 106 is also turned on. The actuation of transistors 104 and 106 raises the voltage on the VCC line to a maximum allowable DC voltage of about 5 1/2 volts. The voltage of the VCC line is 5
When it reaches 1/2 volt, the CPU 56 starts operating.

作動時にCPU56はALEライン108にシグナルを設定し、こ
れはレジスタ110を通過し、キャパシタ102によってフィ
ルターされる。ALEシグナル信号が設定されると、それ
によってトランジスタ104のベースにて電圧が発生し、
トランジスタ104をオン状態に保ち、さらにトランジス
タ106もオン状態に保ち、CPU56をラン状態に保たせる。
CPU56はALEシグナルを停止させるHALT指示を実行するこ
とで自然にオフ状態となり、トランジスタ104と106をオ
フ状態にして、VCCラインを介したCPU56へのパワーを排
除する。
When activated, CPU 56 sets a signal on ALE line 108, which passes through resistor 110 and is filtered by capacitor 102. When the ALE signal is set, it creates a voltage at the base of transistor 104,
The transistor 104 is kept on and the transistor 106 is also kept on to keep the CPU 56 in the run state.
The CPU 56 naturally turns off by executing a HALT instruction to stop the ALE signal, turning off the transistors 104 and 106, eliminating power to the CPU 56 via the VCC line.

ウエークアップサーキット70はキー(ボタン)25を押す
か、又はCPU56の入力ポート112にカップリングされたシ
リアルポート3での入力シグナルにより起動されること
に注意されたい。
Note that the wake-up circuit 70 is activated by pressing the key (button) 25 or by an input signal at the serial port 3 coupled to the input port 112 of the CPU 56.

前記のサーキット要素はリモコン装置10のオペレーショ
ン回路42を起動させるためのウエークアップサーキット
70を形成する。このサーキット70はキーボード61にカッ
プリングされたCMOSチップ内のサブストレートスタティ
ックプロテクションダイオード(substrate static−p
rotection diode)114を使用する。このアレンジによ
ってキー(プッシュボタン)25が押されたときにVCCラ
インを介してトランジスタ104に電源電流(source cur
rent)が供給される。
The aforementioned circuit elements are wake-up circuits for activating the operation circuit 42 of the remote control device 10.
Form 70. This circuit 70 is a substrate static protection diode (substrate static-p) in a CMOS chip coupled to a keyboard 61.
rotection diode) 114 is used. Due to this arrangement, when the key (push button) 25 is pressed, the power supply current (source cur
rent) is supplied.

RAM54はリチウムバッテリー52に接続され、リモコン装
置10が使用されていない時にはバッテリー52から約20ナ
ノアンペアを引き出すが、これはリモコン装置10に対し
て5年から10年の寿命を与えるものである。バックアッ
プキャパシタ116はRAM54にカップリングされており、約
10分の放電時間(20ナノアンペアで)を有しており、
(必要ならば)RAM54に蓄積されたインストラクション
及びデータを消滅させることなくバッテリ52を交換する
のに充分な時間的余裕を提供する。キャパシタ116はリ
モコン装置10が作動している時にはダイオード117を介
してバッテリー46によって継続充電されており、そのと
き以外はダイオード118を介してバッテリー52により充
電される。
The RAM 54 is connected to the lithium battery 52 and draws about 20 nanoamps from the battery 52 when the remote control device 10 is not in use, which gives the remote control device 10 a life of 5 to 10 years. The backup capacitor 116 is coupled to the RAM 54 and
Has a discharge time of 10 minutes (at 20 nanoamps),
It provides sufficient time to replace the battery 52 without destroying the instructions and data stored in RAM 54 (if needed). Capacitor 116 is continuously charged by battery 46 via diode 117 when remote control device 10 is operating, and is charged by battery 52 via diode 118 at other times.

CPU56がパワーアップ、即ちウエークアップした後に、C
PU56は、どのボタン、例えばボタン25′、が押されたの
か検出するためにキーボード61に通じる各横ライン121
から128を逐次強制的にロー(low)とし、さらに他のラ
インをポール(poll)することで横ライン121から128を
スキャン(scan)する。例えば、プッシュボタン25′が
押されると、横ライン121にインプレス(impress)され
たローは縦ライン138のローを引き起こし、横ライン128
をローの状態にする。
After CPU56 powers up, that is, wakes up, C
The PU 56 uses each horizontal line 121 that leads to the keyboard 61 to detect which button, for example button 25 ', has been pressed.
To 128 are sequentially forced to be low, and the other lines are polled to scan the horizontal lines 121 to 128. For example, when push button 25 'is pressed, a row impressed on horizontal line 121 causes a row on vertical line 138 and a horizontal line 128.
To the low state.

CPU56はまず横ライン121をローにし、その後に横ライン
122から始めて、低い電圧を有する他の横ラインのスキ
ャンを開始し、前述の例のように低い電圧の横ラインで
ある横ライン128を検出することで、CPU56は横ライン12
8と縦ライン138の交点でのボタン25′が押されたことを
知る。
CPU56 first sets horizontal line 121 low, then horizontal line 121
Starting from 122, the scan of another horizontal line with a low voltage is started, and the CPU 56 detects the horizontal line 128, which is the low voltage horizontal line as in the above example, so that the CPU 56 can detect the horizontal line 12.
Know that button 25 'has been pressed at the intersection of 8 and vertical line 138.

横ライン121をセットした後においてもしCPU56が他の横
ライン、例えば横ライン128、にローを発見していない
ならば、横ライン121は以前の値に戻され、横ライン122
がローにセットされ、さらにどのボタン25が押されたの
か特定するためにローの横ラインが検出されるまでスキ
ャンは続けられる。
If, after setting horizontal line 121, CPU 56 has not found a low on another horizontal line, for example horizontal line 128, horizontal line 121 is returned to its previous value and horizontal line 122
Is set low and scanning continues until a row of low lines is detected to identify which button 25 was pressed.

CPU56がどのプッシュボタン25が押されたのか決定する
とき、CPU56はどの機能が実行されるのかを知ることが
できる。
When the CPU 56 determines which push button 25 was pressed, the CPU 56 can know which function will be performed.

キーボードサーキット62は8本の横ライン121から128
と、それぞれレジスタ64と電流ディレクティング(dire
cting)ダイオード114とを有し、横ライン121から128を
横切るように配列され、スイッチ位置が8本ラインのみ
となるように構成された8本の縦ライン131から138との
みを含むようにユニークにデザインされている。
Keyboard circuit 62 has eight horizontal lines 121 to 128
And register 64 and current directing (dire
cting) diode 114 and unique to include only eight vertical lines 131 to 138 arranged across horizontal lines 121 to 128 and configured to have only eight switch positions. Is designed to.

使用される全てのメモリーサイクルはラッチ58に係わら
なければならない。なぜなら、CPU56はそのデータバス
(data bus)をライン141から148に存在する下方の8
ビット(bit)のアドレスバスでマルチプレックス(mul
tiplex)しているからである。
All memory cycles used must engage latch 58. Because the CPU 56 has its data bus on lines 141 to 148 in the lower 8
The address bus of bit (multiple) (mul)
Because it is tiplex).

CPU56から出てラッチ58へは9本のライン108と141から1
48のグループが連絡している。そのうちの1本のライン
108はALEシグナルを伝達する。ラッチ58とCPU56との間
の8本のライン141から148はマルチプレックスされたデ
ータ及びアドレスバスのラインである。これらのライン
は下方の8ビットのアドレスバスを有している。一連の
マルチプレックスラインは符号150にて特定されてい
る。さらに5本のライン151から155は上方の5ビットの
アドレスバスを有しており、全部で13ビットのアドレス
となっている。
9 lines 108 and 141 to 1 from CPU 56 to latch 58
48 groups are in touch. One of those lines
108 transmits the ALE signal. Eight lines 141-148 between the latch 58 and the CPU 56 are multiplexed data and address bus lines. These lines have a lower 8-bit address bus. A series of multiplex lines is identified by reference numeral 150. Further, the five lines 151 to 155 have an upper 5-bit address bus, and have a total of 13-bit addresses.

1本の出力ライン158を有するインバートORゲート156及
び2本の入力ライン160と162はアースライン164と共にC
PU56とRAM54との間でカップリングされている。ライン1
58はRAM54に対する出力手段を定義している。
Inverting OR gate 156 with one output line 158 and two input lines 160 and 162 together with ground line 164
It is coupled between PU56 and RAM54. Line 1
58 defines an output means for the RAM 54.

したがって、CPU56がリード(read)したいときには、O
Rゲート156に導く2本の入力ライン160又は162のどちら
かを起動する。ライン160はRAM54に対してデータ受信可
能であることを告げるPSENラインであり、ライン162はR
AM54に対してCPUがRAM54に蓄積された情報をリードする
ことを告げるリードアウトプットライン(read output
line)である。ORゲート156により、その2本のライ
ンとその機能はライン158で組み合わされている。言い
換えるならば、CPU56はORゲート156を介してRAM54にRAM
54に蓄積された情報をリードしたいと告げるのである。
Therefore, when the CPU56 wants to read,
Activate either of the two input lines 160 or 162 leading to R gate 156. Line 160 is a PSEN line that tells RAM 54 that data can be received, and line 162 is R
A read output line (read output) telling the AM54 that the CPU reads the information stored in the RAM54.
line). The OR gate 156 combines the two lines and their function at line 158. In other words, the CPU 56 has a RAM to RAM 54 via the OR gate 156.
They say they want to lead the information accumulated in 54.

回路42はさらにローバッテリー指摘サーキットでもある
という2重の仕事を有するライトプロテクトサーキット
を含んでいる。サーキット78はレジスタ170、トランジ
スタ171、2個のレジスタ172と173、並びに図示のよう
に接続されたツェナーダイオード(Zener diode)174
を含んでいる。
Circuit 42 also includes a write protect circuit that has a dual job of also being a low battery indicator circuit. Circuit 78 includes a resistor 170, a transistor 171, two resistors 172 and 173, and a Zener diode 174 connected as shown.
Is included.

ライトイネーブルライン(wirte enable line)176は
トランジスタ171とCPU56との間にて接続されている。
A write enable line (wirte enable line) 176 is connected between the transistor 171 and the CPU 56.

CPU56がRAM54に情報をライトしたいと願うとき、アドレ
スバスライン141から148と151から155にアドレスをプレ
ース(place)し、ライン141から148の下方(lower)8
ビットアドレスバスをALEライン108を使用してラッチ58
にストローク(strike)し、データバスライン141から1
48に情報をプレースし、その後にライトイネーブルライ
ン176をローにブリング(bring)する。
When the CPU 56 wants to write information to the RAM 54, it places an address on the address bus lines 141 to 148 and 151 to 155, and lowers the lines 141 to 148.
Latch the bit address bus using ALE line 108 58
Strike to the data bus line 141-1
Place information at 48 and then bring write enable line 176 low.

ライトイネーブルライン176がローとなると、トランジ
スタ171が4.3ボルト以上のバッテリー電圧によってオン
状態にされない限り、トランジスタ171(RAM54に対する
ライトイネーブル)のコレクター180でRAM54に通じるラ
イン178はローとなることが妨げられ、RAMのライトプロ
テクト(write protect)を維持する。この状態はまた
バッテリー48がローのときにも創造される。ライトイネ
ーブルライン176はまたローバッテリー検出器としても
機能する。なぜなら、プログラムの実行時にRAM54への
ライティングが実行されるか否かを知るためにチェック
がなされるからである。もし、実行されていないなら
ば、このことはバッテリーが弱いことを示しており、シ
グナルは赤いLEDであるLED4を5回点滅させてユーザー
に送られる。
When write enable line 176 goes low, the collector 180 of transistor 171 (write enable for RAM54) prevents line 178 leading to RAM54 from going low unless transistor 171 is turned on by a battery voltage greater than 4.3 volts. , Keep write protect of RAM. This condition is also created when battery 48 is low. The write enable line 176 also functions as a low battery detector. This is because a check is made to know whether writing to the RAM 54 will be executed when the program is executed. If not, this indicates a weak battery and the signal is sent to the user by blinking the red LED, LED4, five times.

LED4は1ユニットとなった赤いLEDと緑のLEDを含み、両
LEDがオンに状態になったときに黄色光を発生し、LED4
を三色LEDとすることに注意されたい。そのような三色L
ED4は色、数字、光ブリンクスーケンス(sequence)に
よってリモコン装置10のそのユーザーに対する伝達を容
易なものとしているのである。
LED4 includes one unit red LED and green LED, both
Emits a yellow light when the LED is in the on state, LED4
Note that is a three-color LED. Such three colors L
The ED4 facilitates communication of the remote control device 10 to its user by means of colors, numbers and optical blink sequences.

水晶発振器を含む時計サーキット182はCPU56にカップリ
ングされている。
A clock circuit 182 including a crystal oscillator is coupled to the CPU 56.

3つのシリアルポート1からは3はCPU56とカップリン
グされており、トランスミッティングポートであるポー
ト1と、アースであるポート2と、受信ポートであるポ
ート3とを含んでいる。シリアルポート1は横ライン12
1に接続されており、データはCPU56によってハイとロー
の形態にてRAM54から横ライン121を介してシリアルポー
ト1に順次伝達される。コードデータ及び/又はRAM54
内のインストラクションをアップデート(update)した
いとき、入力データはシリアルポート3にて順次受信さ
れ、入力ポート112に伝送される。
The three serial ports 1 to 3 are coupled to the CPU 56, and include a port 1 which is a transmitting port, a port 2 which is a ground, and a port 3 which is a receiving port. Serial port 1 is horizontal line 12
The data is sequentially transmitted to the serial port 1 from the RAM 54 through the horizontal line 121 in the form of high and low by the CPU 56. Code data and / or RAM54
When it is desired to update the instructions therein, the input data is sequentially received by the serial port 3 and transmitted to the input port 112.

3つの赤外線発光LEDであるLED1、LED2及びLED3は図示
のように回路42内で接続されている。
Three infrared emitting LEDs, LED1, LED2 and LED3, are connected in circuit 42 as shown.

リセットサーキット74は図示のように接続され、VCCラ
インとリセットライン184との間にカップリングされた
2個のレジスタと1個のキャパシタとを含んでいる。
Reset circuit 74 is connected as shown and includes two resistors and one capacitor coupled between the VCC line and reset line 184.

図11から図14に関する記述で詳細に解説されるように、
周知方法又は図12Aから図13Cに関して本明細書中にて記
述した方法を使用してリモコン装置10を製造する製造者
はTV、VCR、CD、ケーブルコンバータ又は遠隔赤外線発
信装置により制御される他の機器の種々な要素を操作す
る赤外線コードを解読することであろう。
As explained in detail in the description relating to FIGS. 11 to 14,
The manufacturer of the remote control device 10 using known methods or the methods described herein with respect to FIGS. 12A-13C may be TVs, VCRs, CDs, cable converters or other devices controlled by a remote infrared transmitter. It would be to decode infrared codes that operate the various elements of the equipment.

そのような赤外線コードは解読され、そのデータコード
及びそのコードを発生させるインストラクション(図14
のフローチャート参照)はプログラムコンピュータ200
(図10)に蓄積され、リモコン装置10は以下に説明する
ようにプログラムされる。
Such an infrared code is deciphered, its data code and the instructions that generate it (Fig. 14).
Refer to the flow chart of)
(FIG. 10) and the remote control device 10 is programmed as described below.

回路42はROMを一切有しておらず、全インストラクショ
ンコード及びコードデータはRAM54に直接蓄積されるこ
とに注意されたい。この構造によってシリアルポート
1、2及び3を介してフィールド(field)内の無限的
アップグレードが可能になるのである。
Note that circuit 42 has no ROM, and all instruction code and code data is stored directly in RAM 54. This structure allows infinite upgrades within the field via serial ports 1, 2 and 3.

図10はCPU56をディスエーブル(disable)し、RAM54を
プログラムコンピュータ200によってプログラム可能と
する、オペレーション回路42のCPU56で受信されるよう
に採用されている特製コネクタ204にケーブル202にてカ
ップリングされているプログラムコンピュータ200の斜
視図である。本質的にはこの機能はCPU56をトリステー
ト(tri−state)し、RAM54を、RAM54にシリアルポート
ドライバー用のコードを含むイニシャルインストラクシ
ョンコードをライトし、さらに連続して順次他のインス
トラクションコード及びコードデータをライトするコン
ピュータ200のアドレススペースにRAM54を配置すること
によりなされる。この目的で、プログラムコンピュータ
200はシリアルドライバーインストラクション、及びテ
レビ、VCR等の複数の電化機器を操作するための蓄積さ
れた赤外線コードに関連したデータを有している。コネ
クタ204を介したプログラムコンピュータ200からのシグ
ナルは、CPUの入力及び出力をディスエーブルの状態に
し、オペレーション回路42がリモコン装置10に搭載され
た後にプログラムコンピュータからのインストラクショ
ンコード及びデータをRAM54に素早く、しかも効率的に
入力させる。
FIG. 10 shows the CPU 56 of the operation circuit 42 coupled to the special connector 204 adapted to be received by the CPU 56 of the operation circuit 42, which disables the CPU 56 and allows the RAM 54 to be programmed by the program computer 200. FIG. 3 is a perspective view of a program computer 200 installed. In essence, this function tristates the CPU 56, writes the RAM 54 to the initial instruction code, including the code for the serial port driver, in RAM 54, and then successively and in succession to other instruction codes and code data. By placing the RAM 54 in the address space of the computer 200 that writes To this end, the program computer
The 200 has data related to serial driver instructions and stored infrared codes for operating multiple electrical appliances such as televisions, VCRs and the like. A signal from the program computer 200 via the connector 204 disables the input and output of the CPU, and after the operation circuit 42 is mounted on the remote control device 10, the instruction code and data from the program computer are quickly transferred to the RAM 54, Moreover, input is made efficiently.

リモコン装置10がしばらく使用され、RAM54がインスト
ラクションコード及び市場の新製品機器に係わるデータ
によってアップデートされる必要が生じた後に、リモコ
ン装置10は新規な9ピンから3ピン(9ボルトから5ボ
ルト)のシグナルカップリング・変換アセンブリ206
(図20)を使用して、シリアルポートを備えた通常型パ
ソコンを有するサービスアウトレット(service outle
t)にて簡単に、しかも容易にアップデートすることが
可能である。そのアップデートはRAM54のデータに補充
するか、RAM54のデータをリライト(ライトオーバー)
することで可能となる。そのアセンブリ206は図20から
図22に関する以下の記述にて詳細に解説されている。
After the remote control device 10 has been used for some time and the RAM 54 needs to be updated with the instruction code and the data relating to the new product equipment on the market, the remote control device 10 has a new 9 to 3 pin (9 to 5 volt). Signal Coupling / Conversion Assembly 206
(Figure 20) using a service outlet with a regular PC with a serial port
It is possible to update easily with t). The update supplements the data in RAM54 or rewrites the data in RAM54 (write over).
It becomes possible by doing. The assembly 206 is described in detail in the description below with respect to FIGS.

学習(learn)されるべき赤外線コードは、同一又は異
なる製造業者によって製造される異なる電化製品の操作
のために幅広いレンジの異なるコードを含むものであ
る。図11は合衆国特許第4,623,887号の図1と同一なも
のであるが、そこには赤外線コード用のいくつかのモジ
ュレーションスキームが図示されている。図11aから図1
1gには異なるタイプのゲートされたキャリヤー周波数
(gated carrier frequency)のものが図示されてい
る。赤外線遠隔トランスミッターの典型的なキャリヤー
周波数は20KHzから45KHzであり、大多数は38KHzと40KHz
である。図示されているゲートスキーム(gating sche
me)は固定ビット期間と可変ビット期間の両方と、ゼロ
へのノンリターン(NRZ)と、可変バースト幅と、シン
グル/ダブルバーストモジュレーションスキームと、1
のものと0のものの既成の区別可能なパタンが存在しな
い理由によってランダムと呼称されている最終的キャッ
チオールカテゴリ(final catch−all category)と
を含むものである。
Infrared codes to be learned are those that include a wide range of different codes for the operation of different appliances manufactured by the same or different manufacturers. FIG. 11 is the same as FIG. 1 of US Pat. No. 4,623,887, but illustrates some modulation schemes for infrared codes. 11a to 1
1g shows different types of gated carrier frequencies. Typical carrier frequencies for infrared remote transmitters are 20KHz to 45KHz, the majority being 38KHz and 40KHz
Is. The illustrated gating scheme
me) is both fixed bit period and variable bit period, non-return to zero (NRZ), variable burst width, single / double burst modulation scheme and 1
It includes a final catch-all category, which is called random because there is no ready-made distinguishable pattern of 0's and 0's.

これらのスキームに加えて、図11hで代表的に図示され
ているように、各キー用の異なる連続的周波数(CW)を
出すトランスミッターも存在する。
In addition to these schemes, there are also transmitters that emit different continuous frequencies (CW) for each key, as is typically illustrated in Figure 11h.

最後に、いくつかの新型トランスミッターはキャリヤー
周波数を全く使用しないが、その代わりに、図11iにて
図示するようにそれぞれの赤外線パルス間のスペースに
エンコードされているパルスのストリーム(stream)を
送る。
Finally, some advanced transmitters do not use the carrier frequency at all, but instead send a stream of pulses encoded in the space between each infrared pulse as illustrated in Figure 11i.

たいていのトランスミッショター用データモジュレーシ
ョンスキームは、トランスミッターや押されるキーによ
って異なるデータを送らせるキーボードエンコードスキ
ーム(keyboard encoding scheme)とも呼ぶべきさら
に高いレベルのデータオーガニゼーション(organizati
on)を有している。このことは、以下の図15から図19に
関連した記述内でさらに詳細に解説する。
Most transmission data modulation schemes have a higher level of data organization (organizati), which can also be called a keyboard encoding scheme that sends different data depending on the transmitter and the key pressed.
on). This is discussed in further detail in the description associated with FIGS. 15-19 below.

赤外線コード用のコードデータはベンダー情報シート
(vendor information sheet)及び仕様書から入手で
きるであろうし、合衆国特許第4,623,887号及び4,626,8
48号にて開示された方法又は本明細書にて開示した方法
により決定することが可能である。
Code data for the infrared code may be available from vendor information sheets and specifications and may be found in US Pat. Nos. 4,623,887 and 4,626,8.
It can be determined by the method disclosed in No. 48 or the method disclosed herein.

ここで開示されている学習用又は赤外線コード用のコー
ドデータの取得のための方法においては、パルスのカウ
ントは実行されない。その代わりに、その方法は以下記
載のステップを有している。
No pulse counting is performed in the method disclosed herein for acquiring code data for learning or infrared code. Instead, the method comprises the steps described below.

(a)リモコントランスミッターからのパルストレイン
(train of pulses)の通信を受信する。
(A) Receive communication of pulse trains from the remote control transmitter.

(b)そのパルストレインの各パルスのエッジのポイン
トインタイム(point−in−time)を記録する。
(B) Record the point-in-time of the edge of each pulse in the pulse train.

(c)その記録されたポイントインタイムデータをパル
ストレインのレプリカを発生させるためにインストラク
ションのリストに変換する。
(C) Convert the recorded point-in-time data into a list of instructions to generate a pulse train replica.

(d)1パルストレインの寿命を計る。(D) Measure the life of one pulse train.

(e)各パルストレイン間の時間を計る。(E) Time between each pulse train.

(f)リモコン装置10のファンクションキー7を前記パ
ルストレインの寿命及びパルストレインのレプリカ発生
用インストラクションリストとアソシエート(associat
e)させる。
(F) The function key 7 of the remote controller 10 is used to associate the pulse train life and the pulse train replica generation instruction list with an associate (associate).
e) Allow.

(g)パルストレインの通信に繰り返し部分が存在する
かどうか決定する。
(G) Determine if there is a repetitive part of the pulse train communication.

(h)そのパルストレインの繰り返し部分を無視する。(H) Ignore the repeated portion of the pulse train.

(i)その繰り返し部分が存在することを確認する。さ
らに、 (j)リモコン装置10にて使用する目的で、前記ステッ
プの(c)(d)(e)(f)及び(i)で入手した情
報を保存する。
(I) Confirm that the repeated part exists. Further, (j) the information obtained in steps (c), (d), (e), (f), and (i) for the purpose of using the remote control device 10 is stored.

典型的には各パルスは固有の仕事サイクル(fixed dut
y cycle)を有しており、前記の方法を実行するにおい
ては各パルスが固有の仕事サイクルを有しているものと
想定することができる。
Typically, each pulse has its own work cycle (fixed dut
y cycle) and it can be assumed that each pulse has its own work cycle in performing the above method.

この方法を実行する際に従うべきマニュアルとコンピュ
ータステップは図12Aと図13Aにおいて解説されている。
The manual and computer steps to follow in carrying out this method are illustrated in Figures 12A and 13A.

図12AはIRコードを取得するためのこの方法の第1段階
を表すフローチャートであり、図12Bはそのコードの一
部を有するパルストレインのグラフである。
FIG. 12A is a flow chart depicting the first step of this method for obtaining an IR code, and FIG. 12B is a graph of a pulse train with a portion of that code.

図12Aの変換ステップに隣接している図12Bには、いつ赤
外線シグナルがオン状態であり、いつオフ状態であるの
かを示す、得られた後に再創出される赤外線コードの波
形のグラフが示されている。CPU56が図12Bの波形下に記
載されたインストラクションを実行するときには、赤外
線発光LEDであるLED1、LED2及びLED3はインストラクシ
ョンIR−ONが実行されるとオン状態となり、IR−OFFが
実行されるとオフ状態となる。インストラクションNOP
が呼び出されるといかなる操作も実行されない。このよ
うにして、赤外線コードは0と1のビットストリームに
変換される。
Adjacent to the conversion step of FIG.12A, FIG.12B shows a graph of the waveform of the infrared code regenerated after it is obtained, showing when the infrared signal is on and when it is off. ing. When the CPU 56 executes the instructions described below the waveform in FIG. 12B, the infrared emitting LEDs LED1, LED2 and LED3 are turned on when the instruction IR-ON is executed and turned off when the IR-OFF is executed. It becomes a state. Instruction NOP
When is called, no operation is performed. In this way, the infrared code is converted into a 0 and 1 bit stream.

図13AはIRコード獲得方法の第2段階を表すフローチャ
ートである。
FIG. 13A is a flowchart showing the second step of the IR code acquisition method.

図13BはIR赤外線ビッソストリームとフィルターされた
ビットストリームのエンベロープを示している。
Figure 13B shows the envelope of the IR infrared bisso stream and the filtered bit stream.

図13Cは繰り返し部分用に分析されたフィルター済み波
形を示している。繰り返しスキーム及び赤外線コードの
再発生でどのキーがそのコードを発生させるのか指摘す
るポインター(pointer)は後にRAM54に入力するために
メモリーに保存される。
FIG. 13C shows the filtered waveform analyzed for the repeat part. A pointer that points out which key generated the code in the repetition scheme and re-generation of the infrared code is stored in memory for later entry into RAM 54.

図14は特定機能の実行、即ち、リモコン装置10に保存さ
れている獲得されたIRコードを発生させるための特定IR
コードを発生させるためにユーザーが実行開始する11の
ステップのシーケンス(sequence)のフローチャートで
ある。コードデータはリモコン装置10のRAM54内に保存
され、回路42がRAM54内のコードデータを取り出し、赤
外線コードを発生させるために実施するステップのシー
ケンスはこの図面において図示されている。
FIG. 14 shows a specific IR for executing a specific function, that is, generating an acquired IR code stored in the remote controller 10.
11 is a flow chart of a sequence of 11 steps that a user initiates to generate code. The code data is stored in RAM 54 of remote control device 10 and the sequence of steps performed by circuit 42 to retrieve the code data in RAM 54 and generate an infrared code is illustrated in this figure.

図15はキーボード61の平面図であり、アッパーハウジン
グメンバー12のベースパネル14及び各ブッシュボタン
(キー)25のラベル又は特定手段が示されているフェー
スパネル18を通過して延びるリモコン装置10の異なるキ
ー(ブッシュボタン)25を図示している。発光ダイオー
ドLED4もまた図示されている。
FIG. 15 is a plan view of the keyboard 61, showing a different remote control device 10 extending through the base panel 14 of the upper housing member 12 and the face panel 18 on which the labels or identification means of each bush button (key) 25 are shown. The key (bush button) 25 is illustrated. Light emitting diode LED4 is also shown.

図16はリモコン装置10のユーザーによって実行されるス
テップのフローチャートであり、リモコン装置10内のコ
ードデータから、ユーザー所有の電気機器を操作し、そ
のコードデータを合わせてリモコン装置10をセットする
のに必要な赤外線コードを入手する一連の操作手順を図
示している。
FIG. 16 is a flowchart of steps executed by the user of the remote control device 10. When operating the electric equipment owned by the user from the code data in the remote control device 10 and setting the code data to set the remote control device 10. It illustrates a sequence of operating steps to obtain the required infrared code.

図17はユーザー所有の電気機器をリモコン装置10にマッ
チさせるためのダイレクト−エントリー/クイック−セ
ット手順を実行する際にユーザーによって行われるステ
ップを表すフローチャートである。
FIG. 17 is a flow chart representing steps performed by a user in performing a direct-entry / quick-set procedure for matching a user-owned electrical device to remote control device 10.

この手順のステップは以下のステップを含むものであ
る。
The steps of this procedure include the following steps.

ステップ1。説明書にてユーザーに提供される表で操作
対象機器仕様とモデル番号をチェックする。
Step one. Check the specifications and model number of the device to be operated in the table provided to the user in the manual.

ステップ2。モデル番号を見つけたら、8個の「R」と
「G」のシリーズとマッチさせる。
Step 2. When you find the model number, match it with a series of eight "R" and "G".

ステップ3。ここで望むモードボタン(キー)を押す。Step 3. Now press the desired mode button (key).

ステップ4。DO、Enter、Recallボタンを押す。この操
作によってリモコン装置10にクイックマッチを行うよう
指令する。
Step 4. Press the DO, Enter or Recall button. This operation commands the remote control device 10 to perform a quick match.

ステップ5。次に説明書にて提供されている表I(以下
記載)の8個の赤及び緑のブリンクシーケンスをエンタ
ーさせる。これは「R」に対応する「チャンネルダウ
ン」ボタンと、「G」に対応する「チャンネルアップ」
ボタンを押すことでなされる。
Step 5. Then enter the eight red and green blink sequences of Table I (described below) provided in the instructions. This is the "Channel Down" button corresponding to "R" and the "Channel Up" button corresponding to "G".
Made by pressing a button.

ステップ6。もし、「チャンネルアップ」キー又は「チ
ャンネルダウン」キー以外のキーが押されたならば1つ
の決定がなされる。
Step 6. If a key other than the "Channel Up" or "Channel Down" keys is pressed, a decision is made.

ステップ7。リモコン装置10のトリカラーLED4は押され
たボタンに応じて赤又は緑に点滅する。
Step 7. The tricolor LED 4 of the remote control device 10 blinks red or green depending on the pressed button.

ステップ8。全8コードがエンターされたら、プログラ
ムはステップ9に進行する。
Step 8. When all 8 codes have been entered, the program proceeds to step 9.

ステップ9。ここでブリンクコードがリモコン装置10の
RAM54内の表に存在するかどうかを確認する。
Step 9. Here, the blink code is the remote control device 10
Check if it exists in the table in RAM54.

ステップ10。もしリモコン装置10が制御対象機器に都合
よくクイックマッチしたら、LED4は2度緑に点滅する。
Step 10. If the remote control device 10 conveniently matches the controlled device quickly, the LED 4 will blink green twice.

ステップ11。もし、マッチしなければ、黄色に点滅し、
その機器のそのコードはRAM54に入力がなされていない
ことを示している。
Step 11. If there is no match, it will flash yellow,
The code on the device indicates that there is no input in RAM 54.

図18Aはある機能を達成するために複数のボタン操作を
要する機能を実行させるための1つのボタンをプログラ
ムすることで、通常ならばいくつかのボタンを起動する
必要がある機能を達成するための「DO」コマンドをマク
ロ(macro)にセットするステップを表すフローチャー
トである。
FIG. 18A shows a program for performing a function that requires multiple button operations to achieve a certain function. 7 is a flowchart showing steps for setting a “DO” command in a macro.

図18Bは図18Aで創出された「DO」マクロコマンドを実行
するために必要な単純な2個プッシュボタンステップを
表すフローチャートである。
FIG. 18B is a flow chart representing the simple two push button steps required to execute the “DO” macro command created in FIG. 18A.

図19Aはリモコン装置10がどの機器にセットされている
のかを特定する種々なブリンクコードを決定するために
ユーザーによって実行されるステップを開示している。
FIG. 19A discloses steps performed by a user to determine various blink codes that identify which device remote control device 10 is set to.

図19Bはユーザーに提供されるであろうところの、8つ
の赤と緑のブリンクのブリンクグリッドサンプルを示し
ている。8つの赤と緑のブリンクの特殊パターンが生じ
たら、リモコン装置10のユーザーはブリンクパターン又
はユーザー説明書に含まれている前記表Iのコードをチ
ェックする。この表はユーザーに対してAからHと表示
されているどのプッシュボタン25がRAM54に保存されて
いる可能性のある補助的保存機能と関連があるのかを示
すものである。プッシュボタンAからHによってサポー
トされた8以外の追加的機能は「DO」ボタンを押して、
次に表1に示される2デジットシーケンスによって実行
される。
FIG. 19B shows a blink grid sample of eight red and green blinks that would be provided to the user. When eight red and green blink special patterns occur, the user of the remote control device 10 checks the blink pattern or the code of Table I contained in the user manual. This table shows which pushbuttons 25 labeled A to H to the user are associated with auxiliary save functions that may be saved in RAM 54. For additional functions other than 8 supported by push buttons A through H, press the "DO" button,
It is then executed by the two digit sequence shown in Table 1.

購入者に提供されるリモコン装置10の使用方法説明書の
記載内容は以下の通りである。
The description content of the instruction manual of the remote control device 10 provided to the purchaser is as follows.

あなたの機器にリモコン装置をマッチさせる方法 本リモコン装置10はたいていのリモコンテレビ、VTR、
ケーブルコンバータ及びCDプレーヤーをコントロールで
きますが、そのためにはユーザー自身でそれぞれの機器
にマッチさせるための入力操作が必要である。このため
のもっとも簡単な方法はリモコン装置10をステップアン
ドセット(STEP−and−SET)することです。あなたの所
有する各機器に対してこの操作を1度行えば済みます。
How to Match a Remote Control to Your Equipment The remote control 10 is suitable for most remote control TVs, VTRs,
You can control the cable converter and the CD player, but for that purpose, the user needs to do the input operation to match each device. The easiest way to do this is to step-and-set the remote control 10. You only have to do this once for each device you own.

本装置10をステップアンドセットするには、 1。まずDO、Enterを押す。To step and set the device 10, 1. First, press DO and Enter.

2。どの機器にマッチさせるのかを装置10に指令するた
めには以下記載の機器セレクションボタンを押す。
2. To instruct the device 10 which device to match, press the device selection button described below.

VCR1 Cable TV VCR2 CD 3。対象機器に装置10を向け、種々な機能ボタンを試み
てみて機器が適正に反応するかどうか確認する。あなた
が機器に充分近い位置にいるかどうか、さらに途中でブ
ロックするものが何も存在しないかを確認する。装置10
の先端部のライト(LED4)は赤外線コードを発生してい
るときは常に緑に点灯するか、又は特定のボタン用コー
ドを発生していなければ全く点灯しない。
VCR1 Cable TV VCR2 CD 3. Aim the device 10 at the target device and try various function buttons to see if the device responds properly. Make sure you are close enough to the device and there is nothing to block along the way. Device 10
The light (LED4) at the tip of the LED always lights up in green when an infrared code is generated, or does not light at all unless a specific button code is generated.

4。もしあなたの機器が適正に反応しなければ、又は全
く反応しなければ、内蔵のライブラリー中の次の赤外線
コードセットを送るようにDO1を押して装置10を変更す
るか、又は前のコードセットを送るようにDO2を押して
装置10を変更する。
4. If your device does not respond properly or at all, press DO1 to change device 10 to send the next infrared cordset in the built-in library, or change the previous cordset. Change device 10 by pressing DO2 to send.

5。装置10のセッティングを前後にステップ(step)す
るためにDO1又はDO2を使用すると、そのライトはステッ
プする度ごとに黄色にブリンク(点滅)する。装置10の
スタート時のセッテングに戻るときにはライトは常に赤
色に点滅してあなたにそのことを知らせる。
5. When using DO1 or DO2 to step the setting of device 10 back and forth, the light blinks yellow with each step. The light will always flash red to inform you when you return to the starting settings for device 10.

6。コードセット全般にわたってステップするためにDO
1とDO2を使用し、あなたの機器が適正に反応するまでそ
れらの機能を試し続ける。そうすれば装置10はあなたの
機器を操作するための適正な赤外線コードを送るように
セットされる。
6. DO to step through the entire code set
Use 1 and DO2 and keep trying those features until your device responds properly. The device 10 is then set to send the proper infrared code for operating your equipment.

7。装置10が適正にマッチしたと思われるとき、DOを押
すか、又はDO1及びDO2ボタンを通常機能に戻すために機
器セレクションボタンのいずれかを押す。
7. When the device 10 appears to match properly, either press DO or press one of the instrument selection buttons to return the DO1 and DO2 buttons to normal function.

8。もしあなたの機器が装置10には反応するが、いくつ
かのボタンが誤作動するとしても、そのまま続行する。
機器によっては他ブランド機器の赤外線コードに反応す
る。
8. If your device responds to device 10, but some buttons malfunction, just continue.
Some devices react to the infrared code of other brand devices.

9。もし装置10内蔵ライブラリーの全てのコードを試し
てみてもあなたの機器が反応しないならば、その原因は
おそらくあなたの機器操作のための赤外線コードを発生
させるコードデータがあなたの装置10のライブラリーに
入っていないためである。
9. If you try all the codes in the device 10 internal library and your device does not respond, the cause is probably the code data that generates the infrared code for your device operation. This is because they have not entered.

キーボード61 キーボードを見て下さい。4つのボタングループが有り
ます。
Keyboard 61 Look at the keyboard. There are four button groups.

1。機器セレクションボタンは装置10に対してどの機器
がコントロールされるべきか告げる。
1. The device selection button tells the device 10 which device should be controlled.

VCR1 ケーブル TV VCR2 CD 2。ベーシックファンクションボタンはあなたのTV、VC
R、ケーブル及びCDをコントロールするために使用され
る。それらは以下のようなボタンを有する典型的な旧式
リモコンとほぼ同様に作動する。
VCR1 cable TV VCR2 CD 2. Basic function button is for your TV, VC
Used to control R, cable and CD. They operate much like a typical old remote control with buttons such as:

3。拡張ファンクションボタンはあなたの機器の有する
いかなる特別機能、例えばカラー制御、画像制御、色合
い制御等を行うことができる。これらのボタンは以下の
アルファベット文字にて特定される。
3. The extended function buttons can perform any special function of your device, such as color control, image control, tint control, etc. These buttons are identified by the letters below.

A C E G B D F H 4。DOボタンは以下に解説する非常に強力なDOコマンド
を実行する。
ACCEGBDFH4. The DO button executes the very powerful DO command described below.

特別機能 ほとんどのTVリモコンが有するチャンネルアップ及びダ
ウン、ボリュームアップ及びダウンのごときベーシック
な機能以外に、例えば以下のような特殊機能が存在する
でしょう。
Special functions In addition to the basic functions such as channel up and down, volume up and down that most TV remote controllers have, there will be special functions such as the following.

カラーアップ/ダウン 画像アップ/ダウン 色合いアップ/ダウン スリープ あなたのVCRリモコンはさらに以下のごとき特別機能を
有しているかも知れません。
Color Up / Down Image Up / Down Color Up / Down Sleep Your VCR remote control may have the following additional special features.

フレーム送り チャンネルアップ/ダウン あなたのケーブルコンバータリモコンは以下のごとき付
属機能を有しているかも知れません。
Frame feed Channel up / down Your cable converter remote may have the following features:

チャンネルリコール デリート あなたのCDプレーヤーリモコンは以下のごとき特別機能
を有しているかも知れません。
Channel Recall Delete Your CD player remote control may have the following special features.

リピート トラックプログラミング あなたのTV、VCR、ケーブルコンバータ、CDプレーヤー
に装置10をマッチさせたら、旧式リモコン装置でコント
ロールされていた全機能は本装置10にてコントロールす
ることができます。あなたの旧リモコンできなかったい
くつかの特別機能も付加されていることに気付かれるで
しょう。
Repeat track programming Once you have matched the device 10 to your TV, VCR, cable converter, or CD player, you can use the device 10 to control all functions that were controlled by the old remote control device. You will notice that it also has some extra features that your old remote couldn't.

本装置10はこのように幅広いレンジの機器をコントロー
ルできるので、全てのリモコンの可能な全ての機能ボタ
ンを装置10に取り付ける余地がありません。その代用と
して、AからHまでの表示が付けてある8個の拡張ファ
ンクションボタンが下方に存在しています。あなたのT
V、VCR、ケーブルコンバータ、CDプレーヤーに対してこ
れらの8個のボタンが何をコントロールするかを発見す
るためには以下のことを行って下さい。
This device 10 can control a wide range of devices in this way, so there is no room to attach to the device 10 all possible function buttons of all remote controls. As an alternative, there are eight extended function buttons below, labeled A to H. Your T
To discover what these eight buttons control for V, VCR, cable converters, and CD players, do the following:

1。ペンと紙を用意する。1. Get a pen and paper.

2。DOを押し、さらに特別機能を知るために装置10のボ
タン(TV、VCR1、VCR2、ケーブル、CD)を押す。
2. Press DO and then the buttons on device 10 (TV, VCR1, VCR2, cable, CD) to learn about special features.

3。装置10は「赤」と「緑」に8回点滅する。赤に点滅
する度に「R」と書く。緑に点滅する度に「G」と書
く。書き終えたら、例えば次の如くになる。
3. Device 10 blinks "red" and "green" eight times. Write "R" each time it flashes red. Write "G" each time it flashes green. After writing, for example:

RRRGRRRG これはあなたの装置の「ブリンクコード」です。1回目
に失敗したならば、DOと装置ボタンを再度押して下さ
い。
RRRGRRRG This is the "blink code" for your device. If it fails the first time, press the DO and device buttons again.

4。表1を見て書き取ったものの同一の「R」と「G」
のシーケンスを見つける。
4. The same "R" and "G" that I wrote down after looking at Table 1
Find the sequence.

5。ブリンクコードの隣りにある特別機能チャートを読
む。AからHのボタンがあなたの装置のために何の機能
をコントロールするのかをあなたに告げる。
5. Read the special features chart next to the blink code. The A to H buttons tell you what functions control your device.

例えば、あなたのTVの機能チャートは以下のようになる
でしょう。
For example, your TV feature chart might look like this:

A:カラーアップ C:画像アップ B:カラーダウン D:画像ダウン 6。この例でカラーアップするには、TVボタンを押す
(もちろん、装置10がすでにTVにセットされていれば、
TVボタンを再度押す必要はないが、押したとしても問題
はない)。そしてAを押す。
A: Color up C: Image up B: Color down D: Image down 6. To color up in this example, press the TV button (of course, if device 10 is already set to TV,
You don't have to press the TV button again, but it does not matter if you do). Then press A.

7。カラーをダウンするには、Bを押す。7. Press B to decrease color.

8。リモコン装置10に同封されているハンデイステック
オンラベルにAからHボタンによってどの特別機能がコ
ントロールされるのかを書き取る。
8. Write down which special function is controlled by the A to H buttons on the handy stick-on label enclosed with the remote control device 10.

9。ラベルに特別機能を書き取ってから、素早く容易に
参照できるようにリモコン装置10の背後に張り付ける。
9. Write down the special features on the label and then stick it on the back of the remote control device 10 for quick and easy reference.

コントロール対象機器が8つの拡張機能を有している場
合 普通は8個のAからHボタンでたいていの機器に対して
は充分です。
If the device to be controlled has eight extended functions Normally eight A to H buttons are sufficient for most devices.

もし足りなくても心配はいりません。もし、あなたの機
器が8個以上の特別機能を有していても、装置10によっ
てコントロール可能です。
If you don't have enough, don't worry. If your device has more than 8 special features, it can be controlled by device 10.

AからHファンクションボタン以上のいかなる付属的機
能もDOを押して、その後に0から9番のボタンのうちの
2つを押して実行できます。例えば、あなたのTVの機能
チャートは以下のごとくの付属機能を示すでしょう。
Any ancillary function beyond the A to H function buttons can be performed by pressing DO and then pressing two of buttons 0-9. For example, your TV's feature chart would show the following ancillary features:

25:SAP 26:Reset 27:Q/V 28:ディスプレー 29:モノ 30:ステレオ もしあなたの機能がこれらの機能を有しており、あなた
がそれらを使用することを希望されるならば、まずDOを
押し、その機能のために2桁の数字を押して下さい。
25: SAP 26: Reset 27: Q / V 28: Display 29: Mono 30: Stereo If your feature has these features and you wish to use them, first DO Press and then the two digit number for that function.

例えば、DO、3.0を押して下さい。これでTVのステレオ
性能が機能するようになります。
For example, press DO, 3.0. The TV's stereo performance should now work.

あなたがこのような機能ぽ頻繁に使用するとすれば、DO
コマンドにそれをさせることができます。以下において
そのことを説明します。
If you use such a function frequently, DO
You can let the command do it. I'll explain that below.

DOコマンドのセッテング DOコマンドは1個又は2個のボタンを押すだけで多数の
異なる機能を実行するパワーをあなたに与えてくれま
す。DOコマンドは以下記載のいずれのボタンに対して
も、頻繁に使用する一連のキーストロークを自動的に実
行するように装置10に指令できます。
DO Command Settings The DO command gives you the power to perform many different functions at the press of one or two buttons. The DO command can instruct the device 10 to automatically perform a series of frequently used keystrokes for any of the buttons listed below.

装置10にあなたが何をさせたいのか指示するには、教育
しなければなりません、例として、装置10にあなたのシ
ステム全体をオンにさせ、以下のようにTVチャンネル4
にセットさせることができます。
In order to tell the device 10 what you want to do, you have to educate, for example, have the device 10 turn on your entire system and use TV channel 4 as follows:
Can be set to.

1。DO、Recallを押す。この操作によって、装置10に何
かを教えたいというあなたの意志が伝わる。
1. Press DO, Recall. This operation conveys your willingness to teach the device 10 something.

2。次に、ボタン25にあなたがさせたいと願うものを指
示しなければならない。前述のようにセットされた装置
10のボタン25のどれを使用しても構わない。例えば、キ
ーボードの先端部にあるDO1を使用する。DO1を押す。
2. Next, you have to tell button 25 what you want to do. Device set as above
You can use any of the 10 buttons 25. For example, use DO1 on the tip of the keyboard. Press DO1.

3。さて、あなたの装置10に対して、あなた全システム
をオンにし、TVをチャンネル4にするためにどのボタン
シーケンスをあなたが押すのかを告げる。
3. Now tell your device 10 which button sequence you press to turn on your entire system and turn your TV into channel 4.

4。TV Powerを押す。この操作であなたの装置10にTV
をオンにするように指令する。
4. Press TV Power. Do this to your device 10 TV
Command to turn on.

5。4、Enterを押す(Enterを押すことは必ずしも要求
されない)。この操作で装置10にTVをチャンネル4にす
るように指令する。
5.4, press Enter (pressing Enter is not required). This operation commands the device 10 to switch the TV to channel 4.

6。VCR.Powerを押す。この操作で装置10にVCRをオンに
するように指令する。
6. Press VCR.Power. This operation commands device 10 to turn on the VCR.

7。Cable、Powerを押す。この操作で装置10にケーブル
コンバータをオンにするように指令する。
7. Press Cable, Power. This operation instructs device 10 to turn on the cable converter.

以上でこの例においてあなたの装置10に学習させたいと
考えている全てのボタンを押したことになります。
You have pressed all the buttons in this example that you want your device 10 to learn.

8。DO、Recallを押す。この操作で装置10に対して学習
が終了したことを告げ、学習させたことを覚えているよ
うに指令する。
8. Press DO, Recall. By this operation, the device 10 is notified that the learning is completed, and the device 10 is instructed to remember the learning.

これで装置10は1ボタンを押すだけで、あなたのTV、VC
R及びケーブルコンバーターのオン操作の仕方、及びTV
をチャンネル4にする方法を学んだことになります。
Now your device 10 can push your TV, VC with the push of a button.
How to turn on R and cable converter, and TV
You've learned how to get to Channel 4.

9。あなたの装置10をあなたの機器に向け、DO1を押
す。ライトが点滅しているときに装置10があなたの機器
に向き続けていることを確認する。
9. Point your device 10 at your device and press DO1. Make sure device 10 continues to face your device when the light is blinking.

これでDOコマンドの働きが理解されましたので、あなた
のキーストロークの事実上いかなるシーケンスをも「D
O」するようにあなたの装置10に学習させることができ
ます。その際には以下のことに注意して下さい。
Now that you understand how the DO command works, you can use virtually any sequence of your keystrokes with "D
You can train your device 10 to “O”. Please note the following in that case.

DOコマンドを実行するにはDOを押し、次にそのDOコマン
ドを覚えているように指定したボタンを押して下さい。
しかしながら、もしDO1又はDO2ボタンにDOコマンドを覚
えているように指定したならば、DOを最初に押す必要は
ありません、DO1又はDO2のみを押して下さい。
To execute a DO command, press DO, then press the designated button to remember that DO command.
However, if you have designated the DO1 or DO2 button to remember the DO command, you do not need to press DO first, just press DO1 or DO2.

あなたが教えようとしている際に、装置10のライト(LE
D4)が緑、黄、赤に点滅すれば、RAM54が満杯であるこ
とをあなたに知らせているのです。あなたが学習させて
いるDOコマンドは自動的に消去されます。あなたは装置
10に短かいDOコマンドを教えるか、メモリースベースの
余裕を得るために既に教えてあるDOコマンドのいずれか
を装置10から消去して下さい。
When you're about to teach, the light on device 10 (LE
If D4) flashes green, yellow, or red, you are informing you that RAM54 is full. The DO command you are learning is automatically deleted. You are a device
Either teach 10 a short DO command, or erase from the device 10 one of the DO commands already taught for memory-based margin.

以上のDOコマンドが終了した後は、DOコマンド内でセレ
クトされた最後の機器が装置10が次に取りかかる機器と
なります。
After the above DO commands are completed, the last device selected in the DO command will be the device that device 10 starts next.

DOコマンドを消去する方法 あなたがDOコマンドの変更のみを希望されるなら、最初
にそれを消去する必要はありません、同一箇所に新DOコ
マンドを入力すればよいのです。しかし、DOコマンドを
新DOコマンドに置き換えないで消去するのには以下のこ
とを実行して下さい。
How to Erase a DO Command If you only want to change the DO command, you don't need to erase it first, just enter a new DO command in the same place. However, to erase the DO command without replacing it with the new DO command, do the following:

1。DO Recallを押す。1. Press DO Recall.

2。消去したいDOコマンドに対して指定したボタンを押
す。例えば前記の例で装置10に教えたDOコマンドを消去
するには、 DO1を押す。
2. Press the specified button for the DO command you want to delete. For example, to erase the DO command taught to device 10 in the above example, press DO1.

3。DO、Recallを再度押す。古いDOコマンドは消去され
る。
3. Press DO and Recall again. Old DO commands are deleted.

あなたの機器へのクイックマッチング法 クイックマッチング法(quick−matching)によってあ
なたの機器を装置10に素早くマッチさせる方法がありま
す。クイックマッチング法は装置10をそのライブラリー
内で直接的にあなたの機器にマッチするようにセットす
る方法です。このクイックマッチングを実施するには以
下のステップに従って下さい。
Quick Matching Method to Your Equipment There is a quick matching method (quick-matching) to match your equipment to the device 10. The quick matching method is a method to set the device 10 to match your device directly in the library. Follow the steps below to perform this quick matching.

1。ステップアンドセットを使用してあなたの機器に装
置10をマッチさせる。
1. Match the device 10 to your equipment using step and set.

2。DOを押す。次にTV、VCR1、VCR2又はケーブル等に関
する望むデバイスボタンを押す。装置10のライトは赤又
は緑に8回点滅する。
2. Press DO. Then press the desired device button on the TV, VCR1, VCR2 or cable etc. The device 10 light will flash red or green eight times.

3。赤と緑のシーケンスを書き取る。これは特定デバイ
ス用のブリンクコードである。
3. Write down the red and green sequence. This is a blink code for a specific device.

4。DO Enter Recallを押す。この操作で装置10にク
イックマッチを実行するように指令する。
4. Press DO Enter Recall. This operation commands the device 10 to perform a quick match.

5。「R」にはCh Dn、「G」にはCh Upを押して正し
いシーケンスをエンターさせる。装置10のライト(LED
4)はどのボタンを押したかによって赤又は緑に点滅す
る。Ch Dn及びCh Upボタン25は各々に対して正しい色
にて識別されている。
5. Press Ch Dn for "R" and Ch Up for "G" to enter the correct sequence. Device 10 light (LED
4) flashes red or green depending on which button was pressed. The Ch Dn and Ch Up buttons 25 are identified with the correct color for each.

6。装置10があなたの機器に対して適正にクイックマッ
チ完了したなら、自動的に緑が2回点滅する。もしマッ
チしていなければ、黄に点滅する。クイックマッチがう
まくいかなければ、それはおそらく必需コードデータが
あなたの装置10のライブラリーに記憶されていないから
である。
6. If device 10 has completed a proper quick match for your device, it will automatically blink green twice. If there is no match, it will flash yellow. If Quick Match doesn't work, it's probably because the essential code data isn't stored in your device 10's library.

対象機器間のクイックマッチング 本クイックマッチングの便利性の1つはあなたが所有す
るリモコンTV、VTR及びケーブルコンバータ間で装置10
の機能をスイッチできることです。これはDOコマンド内
のクイックマッチを使用することで行えます。
Quick matching between target devices One of the conveniences of this quick matching is the device 10 between your remote control TV, VTR and cable converter.
It is possible to switch the function of. This can be done by using a quick match inside the DO command.

例えば、あなたの家には2台のTV(テレビ)があり、本
装置10が1台のみとしましょう。以下にスイッチ方法を
述べます。
For example, let's say you have two TVs in your house and only one device 10. The switch method is described below.

1。DO Recallを押す。他のTVセットにスイッチするた
めにあなたが使用したいボタンを押す。
1. Press DO Recall. Press the button you want to use to switch to another TV set.

例えば、DO2を押します。この操作で装置10にDOコマン
ドを教えたいことを告げられます。
For example, press DO2. This operation tells you that you want to give the device 10 a DO command.

2。DO Enter Recallを押す。この操作で装置10にあ
なたがクイックマッチさせたいことが伝わる。
2. Press DO Enter Recall. This tells device 10 what you want to do a quick match.

3。「R」にはCh Dnを、「G」にはCh Upを押して第
2のTVのRとGのブリンクシーケンスをエンターする。
3. Press Ch Dn for "R" and Ch Up for "G" to enter the blink sequence of R and G for the second TV.

4。DO.Recallを押す。この操作で装置10に対してDOコ
マンドの教育が終了したことが伝わる。
4. Press DO.Recall. This operation informs the device 10 that the DO command education is completed.

ここであなたの2台目のTVをコントロールするために装
置10をセットするには、DO2を押して下さい。この操作
で装置10に対してあなたが第2のTVをコントロールする
つもりであることが伝わります。
Now press DO2 to set device 10 to control your second TV. This tells device 10 that you intend to control the second TV.

第1のTVのコントロールに戻るには、装置10に別のDOコ
マンドを教えればよいのです。前記のステップを繰り返
して下さい。しかしながら、第1のテレビ用に異なるボ
タンと、正しいRとGのシーケンスを使用して下さい。
To return to the control of the first TV, simply give device 10 another DO command. Repeat the above steps. However, use different buttons and correct R and G sequences for the first TV.

本装置10に対して家中の赤外線リモコン機器のコントロ
ールを容易に教えることが可能です。装置10に追加機器
ごとにクイックマッチさせるためのDOコマンドを教えさ
えすればよいのです。
It is possible to easily teach the device 10 to control infrared remote control devices throughout the house. All you have to do is tell the device 10 the DO command to do a quick match for each additional device.

図20にはコネクタアセンブリ207と、ケーブル208と、バ
ッテリーコンパートメント45用のカバープレート210と
を有するユニークなシグナルカップリング・コンバート
アセンブリ206が示されている。カバープレート210はそ
の裏側に3個のシリーズポート1、2及び3と接続する
位置に配置された3本のピン212、214及び216を備えて
いる。カバープレート210に搭載されたピン212、214及
び216はケーブル208内の3本のワイヤーコンダクター22
4、226及び228によってコンバージョン回路230を有する
コネクタアセンブリ207と接続されている。図21及び図2
2に図示されているごとく、コネクタアセンブリ207は9
本のピンを受けるためのソケット251から259のナインピ
ンアレー250と、シリアルポート1、2及び3に接続さ
れている3本のピン212、214及び216と連絡するための
コネクタアセンブリ207の9個のソケット250のいくつか
を使用させるコンバージョン回路230とを有している。
FIG. 20 shows a unique signal coupling and conversion assembly 206 having a connector assembly 207, a cable 208, and a cover plate 210 for the battery compartment 45. The cover plate 210 has three pins 212, 214 and 216 arranged on the back side thereof so as to be connected to the three series ports 1, 2 and 3. The pins 212, 214 and 216 mounted on the cover plate 210 are the three wire conductors 22 in the cable 208.
4, 226 and 228 connect to a connector assembly 207 having a conversion circuit 230. 21 and 2
As shown in FIG. 2, the connector assembly 207 has nine
Nine pin array 250 of sockets 251 to 259 for receiving two pins and nine connector assemblies 207 for communicating with three pins 212, 214 and 216 connected to serial ports 1, 2 and 3 And a conversion circuit 230 that allows the use of some of the sockets 250 of

図21と図22はそのコンバージョン回路230の略図であ
る。
21 and 22 are schematic diagrams of the conversion circuit 230.

図21にはサーキットポーション230Aが図示されている。
このサーキットポーションでは正の9ボルトコネクタDB
−9のピン4、又はコネクタDB−25のピン20に入力さ
れ、負の9ボルトはコネクタDB−9のピン7、又はコネ
クタDB−25のピン4に入力されており、コンバージョン
回路230のサーキットポーション230Aと接続されてい
る。これによって一定な正負の電圧源を提供し、そのサ
ーキットのパワー源として使用される。異なる2タイプ
のパソコンホスト雌コネクタ、即ち雌コネクタDB−9は
雌コネクタDB−25はコネクタアセンブリ207内で使用可
能となる。
FIG. 21 shows a circuit portion 230A.
Positive 9 volt connector DB for this circuit potion
-9 pin 4 or connector DB-25 pin 20 and the negative 9 volt is input to connector DB-9 pin 7 or connector DB-25 pin 4 and the conversion circuit 230 circuit It is connected to the potion 230A. This provides a constant positive and negative voltage source and is used as the power source for the circuit. Two different types of personal computer host female connectors, namely female connector DB-9 and female connector DB-25, can be used within connector assembly 207.

シリアル(serial)な情報はシリアルポート1でのHTXD
ラインを介して手元のリモコン装置10によって伝達さ
れ、正の5ボルトから0ボルトまでの範囲から負の9ボ
ルトから正の9ボルトまでの範囲までオペレーション回
路42によってレベル翻訳(level translation)され
る。
HTXD on serial port 1 for serial information
It is transmitted through the line by the remote control device 10 at hand and is level translated by the operation circuit 42 from the range of positive 5 volts to 0 volts to the range of negative 9 volts to positive 9 volts.

従って、シリアルポート1に0ボルトが存在するときに
は、トランジスタQ1及びQ2はイン状態にされ、トランジ
スタQ1を介してコネクタDB−9のピン4、又はコネクタ
DB−25のピン20からコネクタDB−9のピン2、又はコネ
クタDB−25のピン3に+9ボルトが供給される。
Therefore, when there is 0 volt on serial port 1, transistors Q1 and Q2 are in the in state, and via transistor Q1, pin 4 of connector DB-9, or connector
+9 volt is supplied from pin 20 of DB-25 to pin 2 of connector DB-9 or pin 3 of connector DB-25.

+5ボルトがシリアルポート1に存在するときには、ト
ランジスタQ2のエミッターベース(emitter−base)は
リバースバイアス(reverse baised)され、トランジ
スタQ1をオフにするトランジスタQ2をオフにする。その
結果、コネクタDB−9のピン7、又はコネクタDB−25の
ピン4での9ボルトはレジスター270を介してコネクタD
B−9のピン2、又はコネクタDB−25のピン3に供給さ
れる。
When +5 volts is present on serial port 1, the emitter-base of transistor Q2 is reverse biased, turning off transistor Q2 which turns off transistor Q1. As a result, pin 7 of connector DB-9, or 9 volt at pin 4 of connector DB-25, will pass through register 270 to connector D.
It is supplied to pin 2 of B-9 or pin 3 of connector DB-25.

サーキットポーション230Bは図22に図示されており、リ
モコン装置10の受信機能を実行する。コネクタDB−9の
ピン3、又はコネクタDB−25のピン2がその正常なレス
ト状態である−9ボルトのとき、シリアルポート3での
HTXDは0ボルトである。コネクタDB−9のピン3、又は
コネクタDB−25のピン2が+9になると、シリアルポー
ト3でのHTXDは+5ボルトとなる。コネクタDB−5のピ
ン5、又はコネクタDB−25のピン7は直接的にシリアル
ポート2に接続され、常にアース状態に留まる。
The circuit portion 230B is shown in FIG. 22 and performs the receiving function of the remote control device 10. When pin 3 of connector DB-9 or pin 2 of connector DB-25 is in its normal rest state of -9 volts, serial port 3
HTXD is 0 volts. When pin 3 of connector DB-9 or pin 2 of connector DB-25 becomes +9, HTXD at serial port 3 becomes +5 volts. The pin 5 of the connector DB-5 or the pin 7 of the connector DB-25 is directly connected to the serial port 2 and always remains grounded.

リモコン装置10への伝達データにおいて、プログラミン
グコンピュータはコネクタDB−9のピン3、又はコネク
タDB−25のピン2に+9又は−9ボルトを供給する。+
9ボルトがIBMTXDに存在するとき、ツェナーダイオード
272によって確立された4.3ボルトはダイオード274を通
ってシリアルポート3へと通じる。
In the transmitted data to the remote control device 10, the programming computer supplies +9 or -9 volts to pin 3 of connector DB-9 or pin 2 of connector DB-25. +
Zener diode when 9V is present in IBM TXD
The 4.3 volts established by the 272 will pass through the diode 274 to serial port 3.

IBMTXDに−9ボルトが存在するとき、ツェナーダイオー
ド272は−0.6ボルトにクランプし、トランジスタQ3のプ
リングシリアルポート3を通って0ボルトになる。
When -9 volts is present on IBMTXD, Zener diode 272 clamps to -0.6 volts and goes to 0 volts through pulling serial port 3 of transistor Q3.

図示のように接続されたダイオード274、トランジスタQ
3及びレジスター276は、サーキットポーション230Bがリ
モコン装置10に接続されている状態であってもCPU56を
ウエークアップ(ウエークアップサーキット70を起動)
するためにキーボード26のキー25を押させるように提供
されている。
Diode 274, transistor Q connected as shown
3 and the register 276 wake up the CPU 56 (start the wakeup circuit 70) even when the circuit portion 230B is connected to the remote control device 10.
It is provided to press the key 25 of the keyboard 26 to do so.

本発明のリモートコントロールシステムの重要な特徴
は、全タイプのデータ、特には種々なリモコンデバイス
の操作用として赤外線シグナルを発生させるためのコー
ドに関連したコードデータをリモートコントロールの、
例えばRAMのごときメモリーに入力させるデータ伝達シ
ステムを含んでいることである。この能力を備えている
ために、本リモコンのユーザーはリモコンがコードオペ
レーションデータを持つ持たないに関わりなく、種々な
操作可能機器をコントロールするためにデータを素早
く、しかも簡単に本リモコンに入力できるのである。
An important feature of the remote control system of the present invention is that all types of data, in particular code data related to codes for generating infrared signals for operating various remote control devices, of the remote control,
For example, it includes a data transmission system for inputting to a memory such as RAM. With this capability, users of this remote control can enter data into this remote control quickly and easily to control various operable devices, regardless of whether the remote control has code operation data or not. is there.

本リモコンにデータを入力して、ビデオゲームにした
り、又はVCRまたはテレビのごとき操作可能な装置のコ
ントロールに加えているかなる数の機能をも果たさせる
ようにすることも可能である。
It is also possible to enter data into the remote control to make it into a video game or to perform some number of functions in addition to the control of an operable device such as a VCR or TV.

このデータトランスミッションシステムは図23から図26
にかけて図示されており、それらの図を参照にして以下
に解説する。
This data transmission system is shown in Figures 23 to 26.
Are illustrated over the course of the drawings and are described below with reference to those figures.

図23においては、RJ11ジャック(jack)のごとき電話回
線に接続されて電話306に延びているケーブル304を有す
る通常タイプの電話ジャック302を含むデータトランス
ミッションシステム300が図示されている。電話のハン
ドセット308は音響電話シグナルを拾い、リモコン312に
伝達するためのデジタルシグナルに変換する音響電話シ
グナルをピックアップしてデジタル信号に変換するリス
ンオンリー音響カップラーモデム(listen−olny acou
stic coupler modem)310に取り付けられるように採
用される。言い換えるならば、ユーザーがナンバー900
等のコード番外をアクセスして、電話のキーシーケンス
を押し、電話306でシグナルを受信し、電話306がユーザ
ーにコードデータを連絡する用意ができると、ユーザー
は次にそのハンドセット308をモデム310に置くのであ
る。
In FIG. 23, a data transmission system 300 is shown that includes a conventional type telephone jack 302 having a cable 304 connected to a telephone line such as an RJ11 jack and extending to a telephone 306. The telephone handset 308 picks up the acoustic telephone signal and converts it into a digital signal for transmission to the remote control 312 and a listen-only acoustic coupler modem that picks up the acoustic telephone signal and converts it into a digital signal.
Adopted to be attached to stic coupler modem) 310. In other words, the user is number 900
When the phone 306 is ready to communicate the code data to the user by pressing the key sequence on the phone, pressing the key sequence on the phone, and the phone 306 is ready to contact the user with the code data. Put it.

その後、RSコネクタ314はモデム310に接続され、ケーブ
ル316はそこからリモコン312の底部エッジに位置してい
るリモコン312内の3個のシリアルポートと遭遇して接
続されるように採用されているスリープロングジャック
(three−prong jack)318にまで延びている。リモコ
ン312は液晶視覚デイスプレー又は他のタイプの視覚デ
ィスプレーであっても構わない視覚ディスプレー320を
有しており、それによって入力データに関わるインフォ
メーションはユーザーに伝達されることが重要な要素で
ある。
After that, the RS connector 314 is connected to the modem 310, and the cable 316 is adapted to meet and connect with the three serial ports in the remote control 312 located at the bottom edge of the remote control 312. It extends to a three-prong jack 318. The remote control 312 has a visual display 320, which may be a liquid crystal visual display or other type of visual display, so that it is an important factor that information regarding the input data is transmitted to the user.

図24は典型的には電話回線に接続され、電話406に延び
ているケーブル404を有するRJ11ジャックである電話ジ
ャック402を含んでいる改良型データトランスミッショ
ンシステム400を図示している。電話406のハンドセット
408はそれに接続されているピックアップコイル410を有
している。そのピックアップコイル410は、図23のよう
に、リモコン420の底部に接続されたスリープロングジ
ャック418にまで延びているケーブル416にRS232シリア
ルポート414によって接続されているリスンオンリーモ
デム412にまで延びている。
FIG. 24 illustrates an improved data transmission system 400 that includes a telephone jack 402, which is typically an RJ11 jack with a cable 404 extending to a telephone 406 and connected to a telephone line. Phone 406 handset
408 has a pickup coil 410 connected to it. The pickup coil 410 extends to a listen-only modem 412 that is connected by an RS232 serial port 414 to a cable 416 that extends to a sleep long jack 418 connected to the bottom of the remote control 420, as shown in FIG. .

図25においてはさらに別なデータトランスミッションシ
ステム500が図示されている。このシステムにおいて
は、テレビ502はそこに接続された垂直なブランキング
インターバルデコーダー(blanking interval decord
er)504を有しており、それによりラスタースキャン(r
ater scan)がテレビ502のスクリーン506を横切って実
行されるときに、垂直ブランキングインターバルに記憶
されたデータはデコーダー507によってピックアップさ
れ、デコードされる。そして、このデータはケーブル50
8、スリープロングジャック510及びリモコン512のシリ
アルポートを介してリモコン512のメモリーに供給され
る。このデータトランスミッションシステム500があれ
ば、リモコン512のメモリーにデータを入力するため、
データはテレビから直接的に入手される。
In FIG. 25, yet another data transmission system 500 is shown. In this system, the television 502 has a vertical blanking interval decoder connected to it.
er) 504, which results in a raster scan (r
When the ater scan) is performed across the screen 506 of the television 502, the data stored in the vertical blanking interval is picked up and decoded by the decoder 507. And this data is cable 50
8, supplied to the memory of the remote controller 512 through the sleep long jack 510 and the serial port of the remote controller 512. If you have this data transmission system 500, to input data to the memory of remote controller 512,
The data is obtained directly from the television.

図26には単純化されたデータトランスミッションシステ
ム600が図示されており、これはデジタルデータ電話回
線又は集積サービスデジタルネットワーク(ISDN)の使
用に基づいており、それらによってデータは電話回線を
使ってリモコン602に直接的に入力される。
FIG. 26 illustrates a simplified data transmission system 600, which is based on the use of digital data telephone lines or integrated services digital networks (ISDN), by which data can be remoted using telephone lines 602. Is entered directly into.

データトランスミッションシステム600において、本リ
モコン602はダイレクトアクセスアレンジメントを含ん
でいるモデム(図示せず)を有しており、これによって
電話ジャック606とスリープロングジャック608とに接続
されているケーブル604を介してのデータ源との直接的
な連絡が可能になり、このデータ源はリモコン602に対
するデータトランスミッションのためにISDNと接続され
た大メインフレーム(large mainframe)コンピュータ
でも構わない。
In the data transmission system 600, the remote control 602 has a modem (not shown) that includes a direct access arrangement, thereby connecting via a cable 604 to a telephone jack 606 and a sleep long jack 608. Direct communication with a data source can be a large mainframe computer connected to the ISDN for data transmission to the remote control 602.

前述の説明から、本発明のリモコン10、シグナルカップ
リング・コンバートアセンブリ206、並びにデータトラ
ンスミッションシステム300、400、500及び600は多数の
利点を有しており、そのいくつかは既に前述されてお
り、その他はここに開示されている本発明に特有のもの
である。例えば、 1)回路42内にROMが存在しないので、RAM54のインスト
ラクションコード及びコードデータはシリアルポート
1、2及び3によっていつでもアップグレード可能であ
る。
From the foregoing description, the remote control 10, signal coupling and conversion assembly 206, and data transmission systems 300, 400, 500 and 600 of the present invention have numerous advantages, some of which have already been mentioned above, Others are specific to the invention disclosed herein. For example: 1) Since there is no ROM in circuit 42, the instruction code and code data of RAM 54 can be upgraded at any time by serial ports 1, 2 and 3.

2)CPU56をトリステートすることにより、RAM54に直接
インストラクションコードとイニシャルコードを入力す
ることで、回路42はROMなくとも機能可能である。
2) By tri-state the CPU 56, the instruction code and the initial code are directly input to the RAM 54, so that the circuit 42 can function without the ROM.

3)シグナルカップリング・コンバートアセンブリ206
及びデータトランスミッションシステム300、400、500
又は600を備えて、シリアルポート1、2及び3は、電
話回線又はテレビから回路42に、RS232にインターフェ
ースデバイス及びシリアルポート1、2及び3への3ピ
ンジャックに対してデータ入力可能である。
3) Signal coupling and conversion assembly 206
And data transmission system 300, 400, 500
Or with 600, serial ports 1, 2 and 3 are capable of data input from telephone line or television to circuit 42, RS232 interface device and 3-pin jack to serial ports 1, 2 and 3.

4)赤/緑/黄/オフのブリンクコードを提供する可視
LED4は特定の機器をコントロールするコードをサーチし
た後にリモコン装置10が『ランド(land)』した箇所で
ユーザーに伝達する手段を提供する。その後ユーザーは
説明書にてその特定機器に対して文字キーA−H又は数
字キー、さらにDOキーを介してどのような拡張機能が利
用可能であるか知ることが可能である。
4) Visible providing blink code of red / green / yellow / off
The LED 4 provides a means for transmitting to the user at the place where the remote control device 10 "landed" after searching for a code controlling a specific device. The user can then find in the instruction manual what extended functions are available for that particular device via the letter keys A-H or the numeric keys, and also the DO key.

5)ライトプロテクトサーキット78はマイクロプロセッ
サーがオンやオフされるときにRAM54のオペレーション
プログラム又はデータの破壊を防止することが可能であ
る。
5) The write protect circuit 78 can prevent the operation program or data of the RAM 54 from being destroyed when the microprocessor is turned on or off.

6)RAM54とCPU56間のアドレス及びデータラインの多重
性は、RAM54のメモリーイメージが暗号化されるように
コードとコードデータのインストラクションをスクラン
ブルさせることを可能とする。
6) The multiplicity of address and data lines between RAM 54 and CPU 56 allows scrambling the code and code data instructions so that the memory image of RAM 54 is encrypted.

7)キーボード61のこの構成は8つの2方向入力(及び
出力)ポート63のみを使用してデコード可能な56個のキ
ーをユーザーが持つことを可能にする。
7) This configuration of keyboard 61 allows the user to have 56 keys that can be decoded using only the eight 2-way input (and output) ports 63.

8)キーボード回路62とウエークアップサーキット70を
含むキーボード61はどのキーを押してもCPU56にパワー
を与えるシステムを提供する。
8) Keyboard 61, including keyboard circuit 62 and wake-up circuit 70, provides a system that powers CPU 56 no matter which key is pressed.

9)電流無制限レジスター(no current−limiting r
esister)と3個の赤外線LED1、2及び3の提供によっ
て、リモコン装置10が最小限のエネルギー損失にて赤外
線コントロールパルスを創造するための最大エネルギー
を使用することが可能となる。
9) No current-limiting resistor
and the provision of three infrared LEDs 1, 2 and 3 allow the remote control device 10 to use maximum energy to create infrared control pulses with minimal energy loss.

10)DOキーは数字キー及び文字キーと共同でユーザーに
対してリモコン装置10による多数のDO機能を利用可能に
する。
10) The DO key cooperates with the numeric keys and the letter keys to enable the user to use multiple DO functions by the remote control device 10.

11)製品のいかなる組合せであっても汎用本リモコン装
置10にてコントロール可能である。
11) Any combination of products can be controlled by the general-purpose remote controller 10.

12)ユーザーの機器の操作に必要な赤外線コードの発生
のためのコードデータの引き出し、又はRAM54内のライ
ブラリーにそのコードデータは存在しないことをユーザ
ーに知らせるためのステップアンドセット方法を提供し
ている。
12) Provide a step-and-set method for extracting the code data for generating the infrared code necessary for operating the user's equipment or notifying the user that the code data does not exist in the library in the RAM54. There is.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04M 11/00 301 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location H04M 11/00 301

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データカップリングによるリモコンシステ
ムであって、 汎用リモコンと、 メモリーを有したコンピュータと、 多様な制御対象機器の操作を行うために、前記コンピュ
ータの前記メモリーに保存され、特定の制御対象機器に
特定の機能を発揮させる赤外線(IR)信号を赤外線信号
発生器に発生させる適当な赤外線ランプドライバーイン
ストラクションを創出させるためのインストラクション
コード又はコードデータのうち少なくとも一方と、を含
み、 前記リモコンは、 コマンドを入力させるための一連のキーあるいはプッシ
ュボタンを含む入力手段と、 特定の制御対象機器に赤外線信号を供給するための赤外
線ランプドライバー手段を含む赤外線信号出力手段と、 前記入力手段と前記信号出力手段とにカップリングされ
たセントラルプロセシングユニット(CPU)と、 該CPUにカップリングされたメモリー手段と、 適当な赤外線ランプドライバーインストラクションを創
出させるため、前記コンピュータのメモリーから、
(a)前記インストラクションコード又は(b)前記コ
ードデータの少なくとも一方を受け取り、前記リモコン
の前記メモリー手段に入力するため、前記コンピュータ
を前記リモコンに定期的にカップリングするためのデー
タカップリング手段と、を含み、 前記コードデータは、 前記入力手段が操作されると、特定の制御対象機器に特
定機能を発揮させる赤外線信号を前記赤外線信号出力手
段に発生させ、前記入力手段の前記キーにコマンドを入
力すると、前記コードデータは多様な制御対象機器を操
作し、前記リモコンに多様な制御対象機器を制御させ
る、ことを特徴とするリモコンシステム。
1. A remote control system by data coupling, comprising: a general-purpose remote control; a computer having a memory; and a specific control stored in the memory of the computer for operating various control target devices. At least one of an instruction code or code data for generating an appropriate infrared lamp driver instruction that causes an infrared signal generator to generate an infrared (IR) signal that causes the target device to perform a specific function, and the remote controller is An input means including a series of keys or push buttons for inputting commands, an infrared signal output means including an infrared lamp driver means for supplying an infrared signal to a specific control target device, the input means and the signal The sensor coupled to the output means And Lal processing unit (CPU), in order to create a memory means which is coupled to the CPU, a suitable infrared lamp driver instructions, from the memory of said computer,
(A) data coupling means for periodically coupling the computer to the remote controller for receiving at least one of the instruction code and (b) the code data and inputting into the memory means of the remote controller; When the input unit is operated, the code data causes the infrared signal output unit to generate an infrared signal that causes a specific control target device to perform a specific function, and inputs a command to the key of the input unit. Then, the code data operates various controlled devices, and causes the remote controller to control various controlled devices.
【請求項2】前記データカップリング手段は、前記リモ
コンに接続するためシリアルポートコネクタと、該シリ
アルポートコネクタに接続するケーブルと、前記シリア
ルポートコネクタを電話回線あるいはテレビにカップリ
ングさせるカップリング手段と、を含むことを特徴とす
る請求項1記載のリモコンシステム。
2. The data coupling means includes a serial port connector for connecting to the remote controller, a cable for connecting to the serial port connector, and a coupling means for coupling the serial port connector to a telephone line or a television. The remote control system according to claim 1, further comprising:
【請求項3】前記データカップリング手段は、テレビに
接続されてデコード手段を構成するバーチカルブリンク
インターバルデコーダー(vertical blinking interv
al decorder)を含むことを特徴とする請求項2記載の
リモコンシステム。
3. The data coupling means is a vertical blinking interv decoder (vertical blinking interv) which is connected to a television and constitutes decoding means.
The remote control system according to claim 2, further comprising an al decorder.
【請求項4】前記リモコンは、ダイレクトアクセスアレ
ンジメントを含み、前記データカップリング手段は、IS
DNデータライントランスミッションのために、前記ケー
ブルの他方の端部に接続された電話ジャックを含むこと
を特徴とする請求項2記載のリモコンシステム。
4. The remote controller includes a direct access arrangement, and the data coupling means is an IS.
A remote control system according to claim 2, including a telephone jack connected to the other end of the cable for a DN data line transmission.
【請求項5】前記データカップリング手段は、RS232シ
リアルポートコネクタと、該RS232シリアルポートコネ
クタに接続されたモデムと、該モデムを電話回線にカッ
プリングするための電話回線カップリング手段と、を含
むことを特徴とする請求項2記載のリモコンシステム。
5. The data coupling means includes an RS232 serial port connector, a modem connected to the RS232 serial port connector, and telephone line coupling means for coupling the modem to a telephone line. The remote control system according to claim 2, wherein:
【請求項6】前記モデムは、リスンオンリーモデムであ
ることを特徴とする請求項5記載のリモコンシステム。
6. The remote control system according to claim 5, wherein the modem is a listen-only modem.
【請求項7】前記電話回線カップリング手段は、電話の
受話器にカップリングするピックアップコイルを含み、
前記モデムに回線を介してカップリングされていること
を特徴とする請求項5記載のリモコンシステム。
7. The telephone line coupling means includes a pickup coil for coupling to a telephone handset,
The remote control system according to claim 5, wherein the remote control system is coupled to the modem via a line.
【請求項8】前記モデムは、電話の受話器を受け取り、
該受話器からのサウンドトランスミッションを音響的に
ピックアップする音響カップラーモデムであることを特
徴とする請求項5記載のリモコンシステム。
8. The modem receives a telephone handset,
6. The remote control system according to claim 5, wherein the remote control system is an acoustic coupler modem that acoustically picks up a sound transmission from the handset.
【請求項9】前記データカップリング手段は、前記CPU
にカップリングされた3つのシリアルポートを含む端子
手段を含み、その1ポートは該CPUのアース部にカップ
リングされており、1ポートは受信ポートを構成し、該
CPUの入力部にカップリングされており、1ポートは送
信ポートを構成し、該CPUの出力部にカップリングされ
ていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項
に記載のリモコンシステム。
9. The data coupling means is the CPU.
A terminal means including three serial ports coupled to each other, one port of which is coupled to a ground portion of the CPU, and one port constitutes a receiving port,
9. The remote controller according to claim 1, wherein the remote controller is coupled to the input unit of the CPU, one port constitutes a transmission port, and is coupled to the output unit of the CPU. system.
【請求項10】前記データカップリング手段は、 ケーブルと、 該ケーブルの一方の端部の第1接続手段と、 該ケーブルの他方の端部のインターフェースコネクタ手
段であって、電話回線を介して、モデムと電話回線を介
して、又はデコード手段を介して直接的に、テレビと、
該テレビによってピックアップされ別コンピュータから
のデータを有しているテレビ信号とをコンピュータに接
続するためのインターフェースコネクタ手段と、 を含むことを特徴とする請求項1記載のリモコンシステ
ム。
10. The data coupling means comprises a cable, a first connecting means at one end of the cable, and an interface connector means at the other end of the cable via a telephone line. Via a modem and a telephone line, or directly via a decoding means, with a television,
2. The remote control system according to claim 1, further comprising interface connector means for connecting to the computer a television signal picked up by the television and having data from another computer.
【請求項11】前記インターフェースコネクタ手段は、
受信回路を含み、 該受信回路は、一端側が、アース入力端子と信号入力端
子とに接続され、 他端側が、前記ケーブルによって前記受信ポートと、前
記アース入力端子に接続されたアース出力端子とに接続
された出力端子に接続され、 さらに、前記ケーブルを介して前記CPUのアースに接続
された受信回路を含み、 前記入力端子は、抵抗を介して第1ジャンクションに接
続されており、さらに、前記アース端子と前記第1ジャ
ンクションとの間にツェナーダイオードが接続され、該
第1ジャンクションと前記信号出力端子との間にはダイ
オードがカップリングされ、コレクタベースとエミッタ
ーとを有するトランジスターのエミッターは、前記第1
ジャンクションに接続されており、前記コレクタは前記
信号出力端子に接続されており、前記ベースは前記ダイ
オードと前記出力端子との間のジャンクションに抵抗を
介してカップリングされていることを特徴とする請求項
9又は10に記載の汎用リモコンシステム。
11. The interface connector means comprises:
The receiving circuit includes a receiving circuit, one end of which is connected to the ground input terminal and the signal input terminal, and the other end of which is connected to the receiving port by the cable and the ground output terminal connected to the ground input terminal. A receiver circuit connected to the connected output terminal and further connected to the ground of the CPU via the cable; the input terminal is connected to the first junction via a resistor; and A Zener diode is connected between a ground terminal and the first junction, a diode is coupled between the first junction and the signal output terminal, and the emitter of the transistor having a collector base and an emitter is First
A junction is connected, the collector is connected to the signal output terminal, and the base is coupled to a junction between the diode and the output terminal via a resistor. The general-purpose remote control system according to item 9 or 10.
【請求項12】前記インターフェースコネクタ手段は、
送信回路を含み、 該送信回路は、 前記端子手段の前記送信ポート及び 第1負電圧出力ポート、第2正又は負電圧出力ポート、
第3正電圧出力ポートの3つの出力ポート に接続された入力端子であって、 前記第1出力ポートが抵抗を介して前記第2出力ポート
にカップリングされている 入力端子と、 アース端子と、 第1エミッター、第1コレクタ及び第1ベースを有する
第1トランジスタであって、前記第1コレクタが前記第
2出力ポートに接続され、前記エミッターが前記第1出
力ポートに接続されている 第1トランジスタと、 第2エミッター、第2コレクタ及び第2ベースを有する
第2トランジスタであって、前記第2エミッターが前記
ケーブルに接続された前記第1入力端子に接続されてお
り、前記アース端子がツェナーダイオードを介して前記
第2ベースにカップリングされている 第2トランジスタと、 前記第2ベース及び 前記第1コレクタと前記第1出力ポートとの間のジャン
クション間にカップリングされた 抵抗と、 を備え、前記第1ベースが抵抗を介して前記第2コレク
タにカップリングされていることを特徴とする請求項
9、10又は11に記載の汎用リモコンシステム。
12. The interface connector means comprises:
A transmission circuit, wherein the transmission circuit comprises the transmission port of the terminal means, a first negative voltage output port, a second positive or negative voltage output port,
An input terminal connected to the three output ports of the third positive voltage output port, wherein the first output port is coupled to the second output port via a resistor, and a ground terminal, A first transistor having a first emitter, a first collector and a first base, the first collector being connected to the second output port and the emitter being connected to the first output port. A second transistor having a second emitter, a second collector and a second base, wherein the second emitter is connected to the first input terminal connected to the cable and the ground terminal is a Zener diode A second transistor coupled to the second base via a second base, the second base, the first collector and the first transistor. A resistor coupled to a junction between the output port and the output port, wherein the first base is coupled to the second collector via the resistor. General-purpose remote control system described in.
【請求項13】前記ケーブルは、 前記送信回路の前記入力端子を前記端子手段の前記送信
ポートに接続する導線と、 前記受信回路の前記アース端子を、前記CPUのアース部
にカップリングされた前記端子手段の前記ポートへ接続
する導線と、 前記受信回路の前記入力端子を前記端子手段の前記受信
ポートに接続する導線と、 を含む3本の導線ケーブルであることを特徴とする請求
項10、11又は12に記載の汎用リモコンシステム。
13. The cable comprises a conductor connecting the input terminal of the transmitter circuit to the transmitter port of the terminal means, and the ground terminal of the receiver circuit coupled to a ground portion of the CPU. 11. A three-conductor cable including: a conductor connecting to the port of the terminal means; and a conductor connecting the input terminal of the receiving circuit to the receiving port of the terminal means. The general-purpose remote control system described in 11 or 12.
【請求項14】DB−9コネクタが、前記インターフェー
スコネクタ手段の前記受信及び送信回路の端子とポート
とに接続されていることを特徴とする請求項13記載の汎
用リモコンシステム。
14. The general-purpose remote control system according to claim 13, wherein a DB-9 connector is connected to a terminal and a port of the receiving and transmitting circuit of the interface connector means.
【請求項15】DB−25コネクタが、前記インターフェー
スコネクタ手段の前記送信回路と受信回路の端子とポー
トとに接続されていることを特徴とする請求項13記載の
汎用リモコンシステム。
15. The general-purpose remote control system according to claim 13, wherein a DB-25 connector is connected to terminals and ports of the transmitting circuit and the receiving circuit of the interface connector means.
【請求項16】前記メモリ手段は不揮発性、リード−ラ
イトメモリーを含むことを特徴とする請求項1から15の
いずれか1項に記載のリモコンシステム。
16. The remote control system according to claim 1, wherein the memory means includes a nonvolatile read-write memory.
【請求項17】前記リモコンは、前記CPUにカップリン
グされた視覚ディスプレー装置をさらに含み、前記メモ
リー手段に入力されるデータに関する情報を含む多様な
データを前記視覚ディスプレー装置にて表示可能である
ことを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載
のリモコンシステム。
17. The remote controller further includes a visual display device coupled to the CPU, and is capable of displaying various data including information about data input to the memory means on the visual display device. The remote control system according to any one of claims 1 to 16, characterized in that:
【請求項18】テレビ等の制御対象電子機器をリモコン
で操作するために、コンピュータからの(a)インスト
ラクションコード、又は(b)機能コードデータの少な
くとも一方を、リモコンと連結されたモデム又はピック
アップコイルを含むモデムシステムを介し、前記リモコ
ンのメモリーに伝達する方法であって、 多様な制御対象機器を操作するため、特定な制御対象機
器に特定機能を発揮させる赤外線(IR)信号を赤外線信
号発生器に発生させるための適当な赤外線ランプドライ
バーインストラクションを創出させる機能コードを、電
話回線を利用した伝達のため、各々が所定数のビットを
含むデジタル式データバイトにて提供するステップと、 電話回線を利用した伝達のためのインストラクションコ
ードを提供するステップと、 電話回線を利用して、前記インストラクションコードあ
るいは前記機能コードデータの少なくとも一方の情報を
伝達するステップと、 伝達された情報を、前記モデムあるいは前記ピックアッ
プコイルによってピックアップするステップと、 伝達された情報から、前記インストラクションコードあ
るいは前記機能コードデータの少なくとも一方を引き出
すステップと、 該インストラクションコードあるいは該機能コードデー
タの少なくとも一方を、前記リモコンのメモリーにデジ
タル形式にて保存するステップと、 を含むことを特徴とする伝達方法。
18. A modem or a pickup coil in which at least one of (a) instruction code and (b) function code data from a computer is connected to the remote controller to operate a controlled electronic device such as a television with the remote controller. A method of transmitting the data to the memory of the remote controller through a modem system including an infrared signal generator for operating a variety of control target devices to cause a specific control target device to perform a specific function. Providing a function code to generate a suitable infrared lamp driver instruction to generate in a digital data byte, each containing a predetermined number of bits for transmission over the telephone line, and using the telephone line Providing instruction code for the Transmitting at least one of the information of the instruction code or the function code data using a line; the step of picking up the transmitted information by the modem or the pickup coil; and A step of extracting at least one of the instruction code and the function code data; and a step of storing at least one of the instruction code and the function code data in a digital format in the memory of the remote controller. Method.
JP2514956A 1990-09-24 1990-09-24 General-purpose remote control system Expired - Lifetime JPH07112301B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU66267/90A AU648277B2 (en) 1990-09-24 1990-09-24 Universal remote control system
PCT/US1990/005414 WO1992005641A1 (en) 1990-09-24 1990-09-24 Universal remote control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504887A JPH06504887A (en) 1994-06-02
JPH07112301B2 true JPH07112301B2 (en) 1995-11-29

Family

ID=28679425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514956A Expired - Lifetime JPH07112301B2 (en) 1990-09-24 1990-09-24 General-purpose remote control system

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0553073A4 (en)
JP (1) JPH07112301B2 (en)
AU (1) AU648277B2 (en)
CA (1) CA2092003C (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8330582B2 (en) 2000-03-15 2012-12-11 Logitech Europe S.A. Online remote control configuration system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784805B2 (en) 2000-03-15 2004-08-31 Intrigue Technologies Inc. State-based remote control system
US8531276B2 (en) 2000-03-15 2013-09-10 Logitech Europe S.A. State-based remote control system
DE102006018238A1 (en) 2005-04-20 2007-03-29 Logitech Europe S.A. Remote control system for home theater system, analyzes log of events stored by remote controller to identify patterns of interest in logged use of remote controller
US8508401B1 (en) 2010-08-31 2013-08-13 Logitech Europe S.A. Delay fixing for command codes in a remote control system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254898A (en) * 1984-05-15 1985-12-16 アールシーエー ライセンシング コーポレーシヨン Reformable remote control transmitter and method of learning, storing and reproducing remote code of arbitrary remote control transmitter of plural different remote control transmitter
JPS63178651A (en) * 1987-01-19 1988-07-22 Dx Antenna Co Ltd Telephone set with infrared-ray remote controller
JPS63312763A (en) * 1987-06-15 1988-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote controller for electronic equipment
JPH01212095A (en) * 1988-02-18 1989-08-25 Yamaha Corp Remote controller

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3733015A1 (en) * 1987-09-30 1989-04-20 Thomson Brandt Gmbh PROGRAMMING METHOD AND / OR DEVICE FOR AUDIO OR VIDEO DEVICES
US4959810A (en) * 1987-10-14 1990-09-25 Universal Electronics, Inc. Universal remote control device
GB2215928A (en) * 1988-03-22 1989-09-27 Rank Precision Ind Limited Controlling a video recorder by a coded broadcast signal
EP0354313A3 (en) * 1988-08-11 1990-07-25 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co. KG. Device for the transmission of tuning data in receiver apparatus
GB2229022B (en) * 1989-03-06 1993-03-31 Creda Ltd Controlling remote electrical appliances via the mains supply

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254898A (en) * 1984-05-15 1985-12-16 アールシーエー ライセンシング コーポレーシヨン Reformable remote control transmitter and method of learning, storing and reproducing remote code of arbitrary remote control transmitter of plural different remote control transmitter
JPS63178651A (en) * 1987-01-19 1988-07-22 Dx Antenna Co Ltd Telephone set with infrared-ray remote controller
JPS63312763A (en) * 1987-06-15 1988-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote controller for electronic equipment
JPH01212095A (en) * 1988-02-18 1989-08-25 Yamaha Corp Remote controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8330582B2 (en) 2000-03-15 2012-12-11 Logitech Europe S.A. Online remote control configuration system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06504887A (en) 1994-06-02
AU648277B2 (en) 1994-04-21
CA2092003C (en) 2000-11-28
CA2092003A1 (en) 1992-03-25
EP0553073A1 (en) 1993-08-04
AU6626790A (en) 1992-04-15
EP0553073A4 (en) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255313A (en) Universal remote control system
US5228077A (en) Remotely upgradable universal remote control
US5552917A (en) Remote control
US6496135B1 (en) Remote control with LED capabilities
US20180374340A1 (en) Relaying key code signals through a remote control device
EP0203668B1 (en) Universal remote control unit
US5515052A (en) Universal remote control with function synthesis
US6630800B2 (en) Remote-control device of lamp series control box
US6720904B1 (en) Remote control with LED capabilities
WO1994001844A1 (en) Universal remote control assembly
CA2312300A1 (en) Media system and remote control for same
IL107952A (en) Favorite key macro command and chained macro command in a remote control
CN86108008A (en) Universal remote control unit with model identification capability
US6571299B1 (en) System for receiving ID-codes from at least one wireless transmitter having a plurality of transmitter buttons each of them being individually programmed
GB2391370A (en) An integrated wireless pointer device with integral laser pointer
KR970004797B1 (en) Universal remote control transmitter with simplified device identification
JPH07112301B2 (en) General-purpose remote control system
CA2140007C (en) Universal remote control with function synthesis
GB2250118A (en) Programming device for programming a remote control transmitter
WO1992005641A1 (en) Universal remote control system
PT1578016E (en) Programmable remote control, in particular infrared remote control and programming device for programming the remote control
CA2310953A1 (en) Universal remote control system
CN216161223U (en) Remote control mechanism based on electric actuator of power plant
AU2002100061A4 (en) Remote-control device of lamp series control box
CN2248359Y (en) Multi-function remote-controller

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term