JPH0697777B2 - Communication device - Google Patents

Communication device

Info

Publication number
JPH0697777B2
JPH0697777B2 JP60075938A JP7593885A JPH0697777B2 JP H0697777 B2 JPH0697777 B2 JP H0697777B2 JP 60075938 A JP60075938 A JP 60075938A JP 7593885 A JP7593885 A JP 7593885A JP H0697777 B2 JPH0697777 B2 JP H0697777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
communication
line
mode
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60075938A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61234659A (en
Inventor
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60075938A priority Critical patent/JPH0697777B2/en
Priority to US06/847,684 priority patent/US4885755A/en
Priority to EP86104806A priority patent/EP0198396B1/en
Priority to DE8686104806T priority patent/DE3687715T2/en
Priority to CN86102295.5A priority patent/CN1013465B/en
Publication of JPS61234659A publication Critical patent/JPS61234659A/en
Publication of JPH0697777B2 publication Critical patent/JPH0697777B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、通信回線を介してデータの授受を行う通信装
置に関し、特に国際回線などを利用してデータ伝送を行
う通信装置に関するものである。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a communication device for exchanging data via a communication line, and more particularly to a communication device for transmitting data using an international line or the like.

[従来技術] この種の通信装置として、例えば画情報の授受を行うフ
ァクシミリ装置が知られている。従来から知られている
ファクシミリ装置において、そのファクシミリ装置から
自動発信モードにて発呼を行う場合には、当該装置自体
が発呼側であることを認識して所定の制御手順を実行す
ることが可能である。しかし、電話機から通信相手方に
対する発呼を行った場合には、当該装置自体が発呼側で
あるか否かを認識または検出するよう構成されていなか
った。
[Prior Art] As a communication device of this type, for example, a facsimile device for transmitting and receiving image information is known. In a conventionally known facsimile machine, when making a call from the facsimile machine in the automatic transmission mode, it is possible to recognize that the machine itself is the calling side and execute a predetermined control procedure. It is possible. However, when a call is made from the telephone to the communication partner, it is not configured to recognize or detect whether or not the device itself is the calling side.

また、国際通信回線を介して所定の通信を開始するにあ
たり、予めエコーサプレッサ機能停止用トーンをデータ
回線終端装置側に発することにより、発呼側から被呼側
へデータを伝送している最中にも被呼側から発呼側へ制
御信号を伝送すること(いわゆる全二重動作)が可能で
ある。
During the transmission of data from the calling side to the called side by issuing an echo suppressor function stop tone to the data line terminating device side before starting a predetermined communication via the international communication line. Also, it is possible to transmit a control signal from the called side to the calling side (so-called full-duplex operation).

しかし、このような国際通信においてエコーサプレッサ
機能停止用トーンを予め送出したとしても、上述の場合
とは逆に、被呼側から発呼側へデータを伝送している最
中に発呼側から被呼側へ制御信号を伝送する全二重動作
は不可能であった。従って、この後者のような状況(被
呼側から発呼側へデータを伝送する場合)において、
「コンティニュアス(Continuous)誤り再送」を行う
と、画情報の送信機側では制御信号(例えば、受信エラ
ーが生じたときに送出されるNACK信号)を検出すること
ができず、その結果、交信が不可能となるという大きな
欠点があった。
However, even if the echo suppressor disabling tone is sent in advance in such an international communication, contrary to the above case, the caller side is in the middle of transmitting data from the callee side to the caller side. Full-duplex operation of transmitting control signals to the called party was not possible. Therefore, in this latter situation (when transmitting data from the called side to the calling side),
When "Continuous (Error) retransmission" is performed, the transmitter of image information cannot detect a control signal (for example, a NACK signal sent when a reception error occurs), and as a result, The major drawback was that communication was impossible.

なお、ここでいう「コンティニュアス誤り再送」とは、
全二重動作に基づく誤り再送方式をいう。すなわち、送
信側から画情報を送出している最中に受信側がエラーを
検出すると、その時点で受信側は送信側にNACK信号を送
出して画情報の伝送を中止させ、その後に、エラーの生
じたアドレス・フレーム・ライン等から画情報の再送を
行う方式を指す。
The term "continuous error retransmission" used here means
An error retransmission method based on full-duplex operation. That is, if the receiving side detects an error while sending the image information from the sending side, the receiving side sends a NACK signal to the sending side at that time to stop the transmission of the image information, and then the error It refers to the method of retransmitting image information from the generated address, frame, line, etc.

[目 的] 本発明の目的は、上述の点に鑑み、オペレータによる国
際通信の指示と、発呼側であるか否かの判定結果に基づ
いて、データの通信開始前に、誤り再送を行うか低速で
データ通信を開始するかを選択することで、データの伝
送制御を支障なく行い得るようにした通信装置を提供す
ることにある。
[Objective] In view of the above points, an object of the present invention is to perform error retransmission before data communication starts based on an international communication instruction from an operator and a result of determination as to whether or not a calling party. Another object of the present invention is to provide a communication device capable of controlling data transmission without any trouble by selecting whether to start data communication at low speed.

かかる目的を達成するために、本発明では、誤り再送に
よりデータ通信を行う第1モードと、低速度でデータ通
信を開始する第2モードでデータ通信することが可能な
通信手段と、国際通信をオペレータがマニュアルで指示
する指示手段と、発呼側であるか否かを判定する判定手
段と、前記指示手段による指示と前記判定手段の判定結
果に基づいて、データの通信開始前に、前記第1モード
での通信を行うか、それとも前記第2モードでの通信を
行うかを選択し、選択したモードで通信を行わせるよう
に通信手順を実行させる手段とを具備するものである。
In order to achieve such an object, in the present invention, a first mode for performing data communication by error resending, a communication means capable of performing data communication in a second mode for starting data communication at low speed, and international communication are provided. Based on the instruction means manually instructed by the operator, the determination means for determining whether or not the calling side, the instruction by the instruction means and the determination result of the determination means, before the start of data communication, It is provided with means for selecting whether to perform communication in one mode or communication in the second mode and executing a communication procedure so that communication is performed in the selected mode.

[実施例] 以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。[Examples] Hereinafter, the present invention will be described in detail based on Examples.

まず、本発明を適用したファクシミリ装置の概要につい
て述べる。
First, an outline of a facsimile apparatus to which the present invention is applied will be described.

受信側のファクシミリ装置(受信機)においては、非標
準機能の初期識別信号(NSF信号)を用いて、コンティ
ニュアス誤り再送を行う機能を備えているか否かを送信
側のファクシミリ装置(送信機)に知らせる。これは、
例えばNSF信号におけるFIF(ファクシミリ情報フィール
ド)の特定ビットを割り当てることにより行う。一例を
挙げれは、NSF信号におけるFIFの50ビット目が「0」で
あればコンティニュアス誤り再送を行う機能を有してお
らず、NSF信号におけるFIFの50ビット目が「1」であれ
ばコンティニュアス誤り再送を行う機能を有しているこ
とを表すものとする。
The facsimile machine (receiver) on the receiving side determines whether or not the facsimile machine (transmitter) on the transmitting side has a function of performing continuous error retransmission by using an initial identification signal (NSF signal) having a non-standard function. ). this is,
For example, it is performed by allocating a specific bit of FIF (facsimile information field) in the NSF signal. For example, if the FIF 50th bit of the NSF signal is "0", it does not have the function of performing continuous error retransmission, and if the FIF 50th bit of the NSF signal is "1". This means that it has the function of performing continuous error retransmission.

また、送信機側においては、オペレータがコンティニュ
アス誤り再生モードによる動作を選択しているか、ある
いは国際通信ボタンが押下されているか否かを判断す
る。
Also, on the transmitter side, it is determined whether the operator has selected the operation in the continuous error reproduction mode or the international communication button has been pressed.

まず初めに、通信相手方の受信機がコンティニュアス誤
り再送機能を備えており且つ送信機側のオペレータがコ
ンティニュアス誤り再送モードを選択したときに、国際
通信ボタンが押下されている場合の概略動作について述
べる。
First of all, the outline of the case where the receiver of the communication partner has the continuous error retransmission function and the operator on the transmitter side selects the continuous error retransmission mode and the international communication button is pressed The operation will be described.

この場合は、後に詳述する発呼側識別手段により、送信
機は自身が発呼側であるか被呼側であるかを認識する。
そして、送信機が発呼側であった場合には、コンティニ
ュアス誤り再送モードに従った画情報の伝送を行う。こ
のコンティニュアス誤り再送モードでの伝送の宣言は、
NSS信号により行う。また、送信機が被呼側であった場
合は、低速度の画情報伝送を開始する。この低速度から
の伝送の宣言は、DCS信号により行う。
In this case, the transmitter recognizes whether it is the calling side or the called side by the calling side identification means described later in detail.
When the transmitter is the calling side, the image information is transmitted according to the continuous error retransmission mode. The declaration of transmission in this continuous error retransmission mode is
Performed by NSS signal. If the transmitter is the called side, low speed image information transmission is started. Declaration of transmission from this low speed is done by DCS signal.

送信機のオペレータがコンティニュアス誤り再送モード
を選択していない場合には、通常の画情報の伝送を行
う。この場合は、受信機がコンティニュアス誤り再送機
能を備えているか否か、あるいは送信機側のオペレータ
が国際通信ボタンを押下しているか否かには無関係とな
る。
When the operator of the transmitter does not select the continuous error retransmission mode, normal image information is transmitted. In this case, it is irrelevant whether or not the receiver has the continuous error resending function, or whether or not the operator on the transmitter side presses the international communication button.

送信機側のオペレータがコンティニュアス誤り再送モー
ドを選択しているにも拘らず受信機がコンティニュアス
誤り再送機能を備えていない場合は、低速度からの画情
報伝送を開始する。この場合は、送信機側のオペレータ
が国際通信ボタンを押下しているか否かには無関係とな
る。
If the receiver on the transmitter side does not have the continuous error resending function despite the operator selecting the continuous error resending mode, transmission of image information from a low speed is started. In this case, it is irrelevant whether or not the operator on the transmitter side presses the international communication button.

受信機がコンティニアス誤り再送機能を備えており、且
つ送信機側のオペレータがコンティニュアス誤り再送モ
ードを選択している場合に、国際通信ボタンが押下され
ていないときには、コンティニュアス誤り再送モードで
の伝送を行う。
If the receiver has the continuous error resend function and the operator on the transmitter side has selected the continuous error resend mode, and the international communication button is not pressed, the continuous error resend mode is used. Transmission.

次に、本発明を適用したファクシミリ装置の一実施例を
詳細に説明していく。
Next, one embodiment of the facsimile apparatus to which the present invention is applied will be described in detail.

第1図は、本発明の一実施例であるファクシミリ装置の
送信側構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the transmission side of a facsimile apparatus which is an embodiment of the present invention.

第1図において、2は網制御装置NCU(Network Control
Unit)であり、電話網をデータ通信等に使用するため
にその回線の端末に接続して電話交換網の接続制御を行
ったり、データ通信路への切替えを行ったり、ループの
保持を行う。また、通信線2aは電話回線を示す。このNC
U2は信号線36aの信号を入力し、この信号レベルが
「0」であれば電話回線を電話機側(すなわち、信号線
2aを信号線2b側)に接続する。また、NUC2は信号線36a
の信号を入力し、この信号レベルが「1」であれば電話
回線をファクシミリ装置側(すなわち、信号線2aを信号
線2c側)に接続する。なお、通常の状態において、電話
回線は電話機側に接続してある。
In FIG. 1, 2 is a network control unit NCU (Network Control
Unit), which controls the connection of the telephone switching network by connecting the telephone network to the terminal of the line to use for data communication, switches to the data communication path, and holds the loop. The communication line 2a indicates a telephone line. This NC
U2 inputs the signal on the signal line 36a. If this signal level is "0", the telephone line is connected to the telephone side (that is,
2a to the signal line 2b side). NUC2 is signal line 36a
If the signal level is "1", the telephone line is connected to the facsimile machine side (that is, the signal line 2a side to the signal line 2c side). In the normal state, the telephone line is connected to the telephone side.

4は、電話機である。Reference numeral 4 is a telephone.

6は、送信系の信号と受信系の信号とを分離するハイブ
リッド回路である。すなわち、信号線18aの送信信号
は、信号線2cおよびNCU2を介して電話回線に送出され
る。また、通信相手側から送られてきた信号は、NCU2お
よび信号線2cを介して、信号線6aに出力される。
Reference numeral 6 is a hybrid circuit for separating a transmission system signal and a reception system signal. That is, the transmission signal of the signal line 18a is sent to the telephone line via the signal line 2c and NCU2. Further, the signal sent from the communication partner side is output to the signal line 6a via the NCU 2 and the signal line 2c.

8は読取回路であり、送信すべき原稿から主走査方向に
1ライン分の画情報を順次読み取り、白または黒の2値
を表す信号列を作成する。この読取回路8は、CCD(電
荷結合素子)等の撮像素子と光学系とにより構成する。
そして、白または黒の2値を表す2値化信号列は、信号
線8aに出力される。
A reading circuit 8 sequentially reads image information for one line in the main scanning direction from a document to be transmitted, and creates a signal string representing binary values of white or black. The reading circuit 8 is composed of an image pickup device such as a CCD (charge coupled device) and an optical system.
Then, the binarized signal string representing the binary of white or black is output to the signal line 8a.

10は符号化回路であり、信号線8aに出力されている2値
化されたデータを入力し、符号化を行う回路である。こ
の符号化回路10は、再送行うために必要なメモリを有し
ている。そして、信号線36dが信号レベル「0」のとき
は、通常の伝送の符号化を行う。また、信号線36dが信
号レベル「1」のときは、コンティニュアス誤り再送に
よる符号化を行う。ここで、コンティニュアス誤り再送
モードが選択されている場合には、以下の制御に従った
動作を行う。まず、信号線36bが信号レベル「1」にな
ると、画情報の伝送を中断する。次に、信号線36bが信
号レベル「0」になったとき、信号線36cに出力されて
いる再送開始ライン情報を入力し、このラインからの再
送を行う。そして、MH(モディファイド ハフマン)符
号化もしくはMR(モディファイド リード)符号化され
たデータ、あるいは誤り再送用に符号化されたデータ
は、信号線10aに出力される。
Reference numeral 10 is an encoding circuit, which is a circuit that inputs the binarized data output to the signal line 8a and performs encoding. The encoding circuit 10 has a memory necessary for performing retransmission. When the signal level of the signal line 36d is "0", normal transmission encoding is performed. When the signal level of the signal line 36d is "1", encoding is performed by continuous error retransmission. Here, when the continuous error retransmission mode is selected, the operation according to the following control is performed. First, when the signal level of the signal line 36b becomes "1", the transmission of image information is interrupted. Next, when the signal level of the signal line 36b becomes "0", the retransmission start line information output to the signal line 36c is input and the retransmission from this line is performed. Then, MH (Modified Huffman) coded data, MR (Modified Read) coded data, or data coded for error retransmission is output to the signal line 10a.

12は、公知のCCITT勧告V27ter(差動位相変調)あるい
はV29(直交変調)に基づいた変調を行う変調器であ
る。この変調器12は、信号線10aの信号を入力して変調
を行い、その変調データを信号線12aに出力する。ここ
で、信号線36eが信号レベル「0」のときには高スピー
ド(例えばV299600bit/sec)からの伝送を試みる。ま
た、信号線36eが信号レベル「1」のときは、低スピー
ド(例えばV27ter 4800bit/sec)からの伝送を試みる。
Reference numeral 12 is a modulator that performs modulation based on the well-known CCITT recommendation V27ter (differential phase modulation) or V29 (quadrature modulation). The modulator 12 receives the signal on the signal line 10a, modulates the signal, and outputs the modulated data to the signal line 12a. Here, when the signal level of the signal line 36e is "0", transmission from a high speed (for example, V299 600 bit / sec) is tried. When the signal level of the signal line 36e is "1", transmission from a low speed (for example, V27ter 4800bit / sec) is tried.

14は、公知のCCITT勧告V21に基づいた変調を行う変調器
である。この変調器14は、信号線36fの手順信号を入力
して変調を行い、その変調データを信号線14aに出力す
る。
Reference numeral 14 is a modulator that performs modulation based on the well-known CCITT recommendation V21. The modulator 14 receives the procedure signal on the signal line 36f, modulates the procedure signal, and outputs the modulated data to the signal line 14a.

16はエコーサプレッサ機能停止用トーン発生回路であ
り、信号線36gにパルスが発生すると、信号線16aにエコ
ーサプレッサ機能停止用トーンを発生する。本実施例に
おいて、エコーサプレッサ機能停止用トーンとしては、
2100Hzの信号を1秒間継続させる。そして、エコープレ
ッサ機能停止用トーンの送出が終了した時点において、
信号線16bにトーン送出終了パルスを送出する。
Reference numeral 16 denotes an echo suppressor function stop tone generating circuit, which generates an echo suppressor function stop tone on the signal line 16a when a pulse is generated on the signal line 36g. In this embodiment, as the echo suppressor function stop tone,
Keep the 2100Hz signal for 1 second. Then, at the time when the transmission of the echo presser stop tone is completed,
A tone transmission end pulse is transmitted to the signal line 16b.

18は加算回路であり、信号線12a,信号線14a,信号線16a
の信号を入力し、加算した結果を信号線18aに出力す
る。
Reference numeral 18 denotes an adder circuit, which includes the signal line 12a, the signal line 14a, and the signal line 16a.
Signal is input and the addition result is output to the signal line 18a.

20は、公知のCCITT勧告V21に基づいた復調を行う復調器
である。この復調器20は、信号線6aの信号を入力してV2
1復調を行い、復調データを信号線20aに出力する。
Reference numeral 20 is a demodulator that performs demodulation based on the well-known CCITT recommendation V21. This demodulator 20 receives the signal on the signal line 6a and outputs V2
1 Demodulates and outputs the demodulated data to the signal line 20a.

22はNACK信号検出回路であり、信号線6aの信号を入力
し、相手側のファクシミリ装置から送出されるNACK信号
を検出したときに信号線22aにパルスを発生する。
Reference numeral 22 denotes a NACK signal detection circuit, which inputs the signal on the signal line 6a and generates a pulse on the signal line 22a when the NACK signal transmitted from the facsimile machine on the other side is detected.

24は再送開始ライン検出回路であり、NACK信号に引き続
いて送出される再送開始ライン番号を検出し、そのライ
ン番号を信号線24aに出力する。
A retransmission start line detection circuit 24 detects the retransmission start line number transmitted subsequently to the NACK signal and outputs the line number to the signal line 24a.

26は選択信号送出回路であり、信号線36hにパルスが生
じたときに信号線36iに出力されているダイヤル番号情
報を入力し、信号線26aに選択信号を送出する。このダ
イヤル番号は後述するオペレーション部30により指定す
る。オペレーション部30からのダイヤル番号入力方法と
して、ワンタッチダイヤルによる方法、短縮ダイヤルに
よる方法、テンキーによる方法などがある。また、この
選択信号としては、直流インパルスあるいは押しボタン
ダイヤル信号を用いることができる。
Reference numeral 26 is a selection signal sending circuit, which inputs the dial number information output to the signal line 36i when a pulse is generated on the signal line 36h, and sends the selection signal to the signal line 26a. This dial number is designated by the operation unit 30 described later. As a dial number input method from the operation unit 30, there are a one-touch dial method, a speed dial method, a ten-key method, and the like. Further, a DC impulse or a push button dial signal can be used as the selection signal.

28は選択信号検出回路であり、信号線2bの信号を入力
し、電話機から選択信号が送出されたか否かを検出す
る。この選択信号としては、直流インパルスあるいは押
しボタンダイヤル信号などを用いる。そして、電話機か
ら選択信号が送出されたとき、選択信号検出回路28は信
号線28aに信号レベル「1」の信号を出力する。また、
回線断となったとき、選択信号検出回路28は信号線28a
に信号レベル「0」の信号を出力する。そして、電話機
から選択信号が送出されたとき、あるいは選択信号送出
回路28から選択信号が送出されて回線に接続されたと
き、本ファクシミリ装置は発呼側にあるものと認識す
る。
Reference numeral 28 denotes a selection signal detection circuit, which inputs a signal of the signal line 2b and detects whether or not the selection signal is transmitted from the telephone. As the selection signal, a DC impulse or push button dial signal is used. When the selection signal is sent from the telephone, the selection signal detection circuit 28 outputs a signal of signal level "1" to the signal line 28a. Also,
When the line is disconnected, the selection signal detection circuit 28
The signal of the signal level "0" is output to. Then, when the selection signal is sent from the telephone or when the selection signal is sent from the selection signal sending circuit 28 and the line is connected, the facsimile apparatus recognizes that it is on the calling side.

30は、オペレーション部である。このオペレーション部
30には、スタートキー・モード設定キー・テンキー・ア
ルファベットキー・ワンタッチキー等が含まれている。
このオペレーション部30から入力された情報信号は、信
号線30aに出力される。
30 is an operation unit. This operation department
30 includes a start key, a mode setting key, a numeric keypad, an alphabet key, a one-touch key, and the like.
The information signal input from the operation unit 30 is output to the signal line 30a.

32はオペレーターがコンティニュアス誤り再生モードを
選択しているか否かを検出する回路である。この検出回
路32は、オペレータがコンティニュアス誤り再送モード
を選択していないときには、信号線32aに信号レベル
「0」の信号を出力する。また、この検出回路32は、オ
ペレータがコンティニュアス誤り再送モードを選択して
いるときには、信号線32aに信号レベル「1」の信号を
出力する。
Reference numeral 32 is a circuit for detecting whether or not the operator has selected the continuous error reproduction mode. The detection circuit 32 outputs a signal of signal level "0" to the signal line 32a when the operator does not select the continuous error retransmission mode. Further, this detection circuit 32 outputs a signal of signal level "1" to the signal line 32a when the operator selects the continuous error retransmission mode.

34は、オペレーターが国際通信ボタンを押下しているか
否かを検出する回路である。この国際通信ボタン押下検
出回路34は、オペレータが国際通信ボタンを押下してい
ないときには、信号線34aに信号レベル「0」の信号を
出力する。また、オペレーターが国際通信ボタンを押下
しているときには、信号線34aに信号レベル「1」の信
号を出力する。
Reference numeral 34 is a circuit that detects whether or not the operator is pressing the international communication button. The international communication button press detection circuit 34 outputs a signal of signal level "0" to the signal line 34a when the operator does not press the international communication button. When the operator presses the international communication button, the signal of the signal level "1" is output to the signal line 34a.

36は、以下に述べる制御を行う制御回路である。36 is a control circuit that performs the control described below.

ここでは、ひとつの呼の接続が成立してファクシミリ伝
送を行う場合を例に挙げて説明する。
Here, a case where one call connection is established and facsimile transmission is performed will be described as an example.

通信相手の受信機がコンティニュアス誤り再送機能を備
えると共に、送信機側のオペレータがコンティニュアス
誤り再送を選択した場合、国際通信ボタンが押下されて
いるときには、送信機は、発呼側であるか被呼側である
かを認識する。その結果、送信機が発呼側であった場合
には、コンティニュアス誤り再送モードでの伝送を行
う。また、送信機が被呼側であった場合には、低速度か
らの画情報伝送を開始する。
When the receiver of the communication partner has the continuous error resending function and the operator on the transmitter side selects continuous error resending, when the international communication button is pressed, the transmitter Recognize if there is or is the called party. As a result, when the transmitter is the calling side, transmission is performed in the continuous error retransmission mode. Further, when the transmitter is the called side, image information transmission from a low speed is started.

送信機側のオペレータがコンティニュアス誤り再送モー
ドを選択していない場合は、通常の伝送を行う。この場
合には、受信機がコンティニュアス誤り再送機能を備え
ているか否か、あるいは送信機側のオペレータが国際通
信ボタンを押下しているか否かには無関係である。
When the operator on the transmitter side does not select the continuous error retransmission mode, normal transmission is performed. In this case, it is irrelevant whether or not the receiver has a continuous error resending function, or whether or not the operator on the transmitter side presses the international communication button.

送信機側のオペレータがコンティニュアス誤り再送モー
ドを選択している場合であっても、受信機がコンティニ
ュアス誤り再送機能を備えていない場合には、低速度か
らの画情報伝送を開始する。この場合は、送信機側のオ
ペレータが国際通信ボタンを押下しているか否かには無
関係となる。
Even if the operator on the transmitter side selects the continuous error retransmission mode, if the receiver does not have the continuous error retransmission function, it starts image information transmission from a low speed. . In this case, it is irrelevant whether or not the operator on the transmitter side presses the international communication button.

受信機がコンティニュアス誤り再送機能を備えている場
合に、送信機側のオペレータがコンティニュアス誤り再
送モードを選択してはいるが、国際通信ボタンが押下さ
れていないときには、コンティニュアス誤り再送モード
での画情報伝送を行う。
When the receiver has the continuous error resend function, the operator on the transmitter side selects the continuous error resend mode, but when the international communication button is not pressed, the continuous error is sent. Image information is transmitted in the retransmission mode.

ここで、コンティニュアス誤り再送モードでの画情報伝
送は、NSS信号により宣言を行う。また、低速度からの
画情報伝送の宣言は、DCS信号により行う。
Here, the image information transmission in the continuous error retransmission mode is declared by the NSS signal. The DCS signal is used to declare the transmission of image information from low speed.

第2図は、第1図に示した制御回路36が実行すべき制御
手順を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flow chart showing a control procedure to be executed by the control circuit 36 shown in FIG.

第2図において、ステップS50では、電話回線を電話機
側に接続する。すなわち、信号線36aに信号レベル
「0」の信号を出力する。
In FIG. 2, in step S50, the telephone line is connected to the telephone side. That is, the signal of the signal level "0" is output to the signal line 36a.

ステップS52ないしステップS64においては、手動/自動
の回線接続において発信側であればHASSINフラグに
「1」をセットし、被呼側であればHASSINフラグに
「0」をセットする。
In steps S52 to S64, in the manual / automatic line connection, the HASSIN flag is set to "1" for the calling side and the HASSIN flag is set to "0" for the called side.

すなわち、HASSINフラグに「0」をセット(ステップS5
2)し、ファクシミリ装置の起動要因を調べる(ステッ
プS54,S56,S58)。オペレーション部からの発信があっ
た場合(制御回路36は、信号線30aからダイヤル番号を
入力し、選択信号送出回路26により選択信号の送出を行
う)、あるいは、電話機から発信を行った後にスタート
ボタンを押下した場合に対して、HASSINフラグに「1」
をセットする(ステップS64)。それ以外の起動要因、
すなわち自動着信をした場合、あるいは手動着信をした
後にスタートボタンを押下した場合は、HASSINフラグの
セットは行わない。
That is, "0" is set to the HASSIN flag (step S5
2) Then, the start factor of the facsimile machine is checked (steps S54, S56, S58). When there is a call from the operation section (the control circuit 36 inputs the dial number from the signal line 30a and the selection signal sending circuit 26 sends the selection signal), or after calling from the telephone, the start button When pressing, the HASSIN flag is set to "1".
Is set (step S64). Other activation factors,
That is, the HASSIN flag is not set when an automatic incoming call is made or when the start button is pressed after a manual incoming call is made.

手動モードによる作動時(すなわち、電話機を利用して
回線を接続した後にスタートボタンを押した場合)にお
いても、当該ファクシミリ装置が発信側であるか、ある
いは着信側であるかという識別を行っているところに本
実施例の特質が有る。この識別は、選択信号検出回路28
により行っている(ステップS60の判断に相当する)。
すなわち、ステップS60においては、信号線28aの信号を
入力し、これが信号レベル「1」であれば電話機からの
発信があったものと判断している。
Even when operating in the manual mode (that is, when the start button is pressed after connecting the line using the telephone), it is identified whether the facsimile machine is the calling side or the receiving side. However, there is a feature of this embodiment. This identification is based on the selection signal detection circuit 28
(Corresponding to the determination in step S60).
That is, in step S60, the signal of the signal line 28a is input, and if it is the signal level "1", it is determined that the telephone call is made.

各種の起動要因により起動した後、電話回線をファクシ
ミリ装置側に接続する(ステップS58,S59,S62)。この
接続制御は、信号線36aに信号レベル「1」の信号を出
力することにより行う。
After being activated by various activation factors, the telephone line is connected to the facsimile device side (steps S58, S59, S62). This connection control is performed by outputting a signal of signal level "1" to the signal line 36a.

ステップS66においては、コンティニュアス誤り再送モ
ードが選択されたか否か、すなわち信号線32aが信号レ
ベル「1」であるか否かが判断される。ここで、コンテ
ィニュアス誤り再送モードが選択された場合、すなわち
信号線32aが信号レベル1」である場合は、ステップS74
に進む。他方、コンティニュアス誤り再送モードが選択
されていない場合、すなわち信号線32aが信号レベル
「0」である場合、ステップS68に進む。
In step S66, it is determined whether or not the continuous error retransmission mode has been selected, that is, whether or not the signal line 32a is at the signal level "1". Here, when the continuous error retransmission mode is selected, that is, when the signal line 32a is at the signal level 1 ", step S74.
Proceed to. On the other hand, when the continuous error retransmission mode is not selected, that is, when the signal line 32a is at the signal level "0", the process proceeds to step S68.

ステップS68は、前手順を表している。ここでは、NSS信
号により通常の伝送モードを宣言する。
Step S68 represents a pre-procedure. Here, the normal transmission mode is declared by the NSS signal.

ステップS70は、通常の画伝送を表している。すなわ
ち、信号線36dおよび36eに信号レベル「0」の信号を出
力する。
Step S70 represents normal image transmission. That is, the signal of the signal level "0" is output to the signal lines 36d and 36e.

ステップS72は、後手順を表している。Step S72 represents a post procedure.

ステップS74においては、受信機側にコンティニュアス
誤り再送機能を備えているか否かを判断する。これは、
信号線20aに出力される手順信号(NSF信号)により判断
する。いま、受信機側がコンティニュアス誤り再送機能
を備えている場合は、ステップS76に進む。他方、受信
機側がコンティニュアス誤り再送機能を備えていない場
合は、ステップS88に進む。
In step S74, it is determined whether or not the receiver has the continuous error retransmission function. this is,
It is determined by the procedure signal (NSF signal) output to the signal line 20a. If the receiver has the continuous error resending function, the process proceeds to step S76. On the other hand, if the receiver side does not have the continuous error retransmission function, the process proceeds to step S88.

ステップS76においては、国際通信ボタンが押下されて
いるか否か、すなわち信号線34aが信号レベル「1」で
あるか否かを判断する。ここで、国際通信ボタンが押下
されている場合、すなわち信号線34aが信号レベル
「1」である場合は、ステップS78に進む。他方、国際
通信ボタンが押下されていない場合、すなわち信号線34
aが信号レベル「0」である場合は、ステップS80に進
む。
In step S76, it is determined whether or not the international communication button is pressed, that is, whether or not the signal line 34a is at the signal level "1". Here, if the international communication button is pressed, that is, if the signal line 34a is at the signal level "1", the process proceeds to step S78. On the other hand, if the international communication button is not pressed, that is, the signal line 34
If a is the signal level "0", the process proceeds to step S80.

ステップS78においては、当該ファクシミリ装置が発呼
側であるか否か、すなわちHASSINフラグが「1」である
か否かを判断する。その結果、発呼側である場合、すな
わちHASSINフラグが「1」である場合は、ステップS80
に進む。他方、発呼側でない場合、すなわちHASSINフラ
グが「0」である場合は、ステップS88に進む。
In step S78, it is determined whether or not the facsimile machine is the calling side, that is, whether or not the HASSIN flag is "1". As a result, if it is the calling side, that is, if the HASSIN flag is "1", step S80
Proceed to. On the other hand, when it is not the calling side, that is, when the HASSIN flag is "0", the process proceeds to step S88.

ステップS80においては、コンティニュアス誤り再送モ
ードでの伝送を選択する。すなわち、信号線36dおよび3
6eに各々信号レベル「1」,「0」を出力する。
In step S80, transmission in the continuous error retransmission mode is selected. That is, signal lines 36d and 3
The signal levels "1" and "0" are output to 6e, respectively.

ステップS82は、前手順を表している。ここでは、NSS信
号によりコンティニュアス誤り再送モードでの画情報伝
送を宣言する。
Step S82 represents a pre-procedure. Here, the image information transmission in the continuous error retransmission mode is declared by the NSS signal.

ステップS84は、コンティニュアス誤り再送モードでの
画情報伝送を表している。国際回線を使用して画情報伝
送を行う場合には、画信号を送出する直前にエコーサプ
レッサ機能停止用トーンをトーン発生回路16により発生
する。また、NACK信号検出回路22により、NACK信号が検
出される。NACK信号に続いて送出される再送開始ライン
番号は、再送開始ライン検出回路24により検出される。
次に、誤り再送を行う場合には信号線36cに再送開始ラ
イン番号を表す信号を出力し、符号化回路10に再送開始
ライン番号を知らせる。そして、符号化回路10は、その
再送開始ライン番号から画情報の再送を行う。
Step S84 represents image information transmission in the continuous error retransmission mode. When image information is transmitted using an international line, the tone generation circuit 16 generates an echo suppressor function stop tone immediately before the image signal is transmitted. Further, the NACK signal detection circuit 22 detects the NACK signal. The retransmission start line number transmitted after the NACK signal is detected by the retransmission start line detection circuit 24.
Next, when performing error retransmission, a signal indicating the retransmission start line number is output to the signal line 36c, and the encoding circuit 10 is notified of the retransmission start line number. Then, the encoding circuit 10 retransmits the image information from the retransmission start line number.

ステップS86は、後手順を表している。Step S86 represents a post procedure.

ステップS88においては、低速度からの画情報伝送を選
択する。すなわち、信号線36dおよび36eに対してそれぞ
れ信号レベル「0」および「1」を出力する。
In step S88, image information transmission from low speed is selected. That is, the signal levels "0" and "1" are output to the signal lines 36d and 36e, respectively.

ステップS90は、前手順を表している。ここでは、DCS信
号により低速度からの画情報伝送を宣言する。
Step S90 represents a pre-procedure. Here, the image information transmission from the low speed is declared by the DCS signal.

ステップS92は、低速度での画情報伝送を表している。Step S92 represents image information transmission at low speed.

ステップS94は、後手順を表している。Step S94 represents a post procedure.

なお、これまで述べてきた実施例においては、国際回線
を介した通信を行う際に誤り再送モードが選択されてい
る場合、被呼側から発呼側へは低スピードからの画情報
伝送を行うよう制御している。しかし、かかる制御のみ
ならず、半二重的に誤り再送を行う方式(いわゆるスト
ップ・アンド・ウエイト誤り再送方式)を採ることも可
能である。
In the embodiments described so far, when the error resending mode is selected when performing communication via an international line, image information transmission from the called side to the calling side is performed at a low speed. Control. However, in addition to such control, it is also possible to employ a method of performing half-duplex error retransmission (so-called stop-and-wait error retransmission method).

また、これまで述べてきた実施例においては、国際通信
ボタンの押下状態を検知して国際通信であるか否かを判
断した。しかし、初期識別信号NSF/CSI/DIS信号を受信
することにより、国際通信であるか否かを自動識別する
よう構成することも可能である。
Further, in the embodiments described so far, it is determined whether or not the communication is the international communication by detecting the pressed state of the international communication button. However, it is also possible to configure so as to automatically identify whether or not it is international communication by receiving the initial identification signal NSF / CSI / DIS signal.

[効 果] 以上説明したように、本願発明によれば、オペレータに
よる国際通信の指示と、発呼側か否かの判定結果に基づ
いて、データの通信開始前に、誤り再送を行うか低速で
データ通信を開始するかを選択し、選択したモードで通
信を行わせるように通信手順を実行させるので、データ
の伝送制御を支障なく行い得る。
[Effect] As described above, according to the present invention, based on the instruction of the international communication by the operator and the judgment result of whether the calling side or not, the error resending is performed before the data communication is started or the low speed is transmitted. Since it is selected whether or not to start the data communication and the communication procedure is executed so that the communication is performed in the selected mode, the data transmission control can be performed without any trouble.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明を適用したファクシミリ装置の一実施例
を示すブロック図、 第2図は第1図に示した制御回路36の制御手順を示すフ
ローチャートである。 2……NCU、 4……電話機、 6……ハイブリッド回路、 8……読取回路、 10……符号化回路、 12……V27terあるいはV29変調器、 14……V21変調器、 16……エコーサプレッサ機能停止用トーン送出回路、 18……加算回路、 20……V21復調器、 22……NACK信号検出回路、 24……再送開始ライン検出回路、 26……選択信号送出回路、 28……選択信号検出回路、 30……オペレーション部、 32……コンティニュアス誤り再送選択検出回路、 34……国際通信ボタン押下検出回路、 36……制御回路。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a facsimile apparatus to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a flowchart showing the control procedure of the control circuit 36 shown in FIG. 2 ... NCU, 4 ... phone, 6 ... hybrid circuit, 8 ... reading circuit, 10 ... encoding circuit, 12 ... V27ter or V29 modulator, 14 ... V21 modulator, 16 ... echo suppressor Tone sending circuit for function stop, 18 …… Adding circuit, 20 …… V21 demodulator, 22 …… NACK signal detecting circuit, 24 …… Retransmission start line detecting circuit, 26 …… Selection signal sending circuit, 28 …… Selection signal Detection circuit, 30 ... Operation section, 32 ... Continuous error retransmission selection detection circuit, 34 ... International communication button press detection circuit, 36 ... Control circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】誤り再送によりデータ通信を行う第1モー
ドと、低速でデータ通信を開始する第2モードでデータ
通信することが可能な通信手段と、 国際通信をオペレータがマニュアルで指示する指示手段
と、 発呼側であるか否かを判定する判定手段と、 前記指示手段による指示と前記判定手段の判定結果に基
づいて、データの通信開始前に、前記第1モードでの通
信を行うか、それとも前記第2モードでの通信を行うか
を選択し、選択したモードで通信を行わせるように通信
手順を実行させる手段とを有する通信装置。
1. A communication means capable of performing data communication in a first mode in which data communication is performed by error resending, a second mode in which data communication is started at a low speed, and an instruction means by which an operator manually instructs international communication. And a decision means for deciding whether or not the calling side, and whether to perform communication in the first mode before starting data communication based on the instruction by the instruction means and the decision result of the decision means. , Or a means for selecting whether to perform communication in the second mode and executing a communication procedure so that communication is performed in the selected mode.
JP60075938A 1985-04-10 1985-04-10 Communication device Expired - Lifetime JPH0697777B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075938A JPH0697777B2 (en) 1985-04-10 1985-04-10 Communication device
US06/847,684 US4885755A (en) 1985-04-10 1986-04-03 Method and apparatus for data communication
EP86104806A EP0198396B1 (en) 1985-04-10 1986-04-08 Method and apparatus for data communication
DE8686104806T DE3687715T2 (en) 1985-04-10 1986-04-08 METHOD AND DEVICE FOR TRANSMITTING DATA.
CN86102295.5A CN1013465B (en) 1985-04-10 1986-04-10 Method and apparatus for data communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075938A JPH0697777B2 (en) 1985-04-10 1985-04-10 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61234659A JPS61234659A (en) 1986-10-18
JPH0697777B2 true JPH0697777B2 (en) 1994-11-30

Family

ID=13590684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075938A Expired - Lifetime JPH0697777B2 (en) 1985-04-10 1985-04-10 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697777B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2592855B2 (en) * 1987-09-18 1997-03-19 キヤノン株式会社 Communication device
JP2592864B2 (en) * 1987-11-10 1997-03-19 キヤノン株式会社 Communication device
JP2592865B2 (en) * 1987-11-10 1997-03-19 キヤノン株式会社 Communication device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61234659A (en) 1986-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075620A (en) Communication apparatus having communication function complying with ITU-T V. 8 and V. 34 recommendations
JPH0697777B2 (en) Communication device
JPH07298027A (en) Facsimile equipment
US5596629A (en) Data transmission over a communication line
JPH0681236B2 (en) Facsimile communication method
JP2542170B2 (en) Fax machine
JP2592865B2 (en) Communication device
JP2592855B2 (en) Communication device
JP2670783B2 (en) Facsimile machine
JP2592864B2 (en) Communication device
JP3157857B2 (en) Facsimile machine
JPH0752912B2 (en) Fax machine
JP2592858B2 (en) Facsimile communication system
JPH0697778B2 (en) Communication device
JP2584749B2 (en) Communication device
US5311579A (en) Image communication apparatus with instructed communication result transmittal
JPH07298024A (en) Facsimile equipment
JP3459709B2 (en) Facsimile machine
JP2820689B2 (en) Communication method
JP2749988B2 (en) Data communication device
JP2911640B2 (en) Data communication device
JP3135445B2 (en) Facsimile machine
JP3013901B2 (en) Data communication device and method
JP3368077B2 (en) Facsimile machine
JPH06261195A (en) Facsimile equipment