JPH069396Y2 - Push-button switch - Google Patents

Push-button switch

Info

Publication number
JPH069396Y2
JPH069396Y2 JP1985029026U JP2902685U JPH069396Y2 JP H069396 Y2 JPH069396 Y2 JP H069396Y2 JP 1985029026 U JP1985029026 U JP 1985029026U JP 2902685 U JP2902685 U JP 2902685U JP H069396 Y2 JPH069396 Y2 JP H069396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
key
diameter coil
button switch
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985029026U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61145437U (en
Inventor
惣市 若生
Original Assignee
株式会社ジエルコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジエルコ filed Critical 株式会社ジエルコ
Priority to JP1985029026U priority Critical patent/JPH069396Y2/en
Publication of JPS61145437U publication Critical patent/JPS61145437U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH069396Y2 publication Critical patent/JPH069396Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はキーボード等に使用される押しボタンスイッ
チに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial field of application] The present invention relates to a push button switch used for a keyboard or the like.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般にキーボード等に使用される押しボタンスイッチで
はコストダウンを図るために、その構成をできるだけ簡
単にして部品点数をたとえ1点でも減らし、かつ組立て
工数もすくなくすることが極めて重要である。
Generally, in order to reduce the cost of a push-button switch used for a keyboard or the like, it is extremely important to simplify its configuration to reduce the number of parts even one and to reduce the number of assembling steps.

従来このような押しボタンスイッチとしては、第1図に
示すようなものがある。
Conventionally, as such a push button switch, there is one as shown in FIG.

この押しボタンスイッチは、キートップ1が装着された
キーステム2をフレーム3内に上下動自在に配設すると
ともに、キートップ1下面とスイッチ取付フレーム3と
の間にキートップ1復元用の一本のコイルスプリング4
を独立して配設し、さらにキーステム2の下側に前記コ
イルスプリング4とは独立した部品であるもう一本の接
点押圧用のコイルスプリング5を取付けるようにしてい
る。
In this push button switch, a key stem 2 having a key top 1 mounted thereon is arranged in a frame 3 so as to be vertically movable, and a key top 1 restoring piece is provided between a lower surface of the key top 1 and a switch mounting frame 3. Coil spring 4
Is independently provided, and another coil spring 5 for pressing a contact, which is a component independent of the coil spring 4, is attached to the lower side of the key stem 2.

そして、キートップ1の押圧時に前記接点押圧用のコイ
ルスプリング5で下部当板6上にスペーサ7を介して配
設された接点8a、8bを有するフィルム8を押圧して
その接点8a、8b間を接続するように構成されてい
る。
Then, when the key top 1 is pressed, the coil spring 5 for pressing the contacts presses the film 8 having the contacts 8a, 8b arranged on the lower contact plate 6 via the spacers 7 and between the contacts 8a, 8b. Are configured to connect.

また、第2図に示す別の従来の押しボタンスイッチで
は、キートップ9aとキーステム部9bとをプラスチッ
クによって一体形成し、これにより部品点数の一層の削
減を図ったものである。なお、第2図では第1図に示し
た押しボタンスイッチと同一機能を有する箇所には同符
号を示し、その説明を省略する。
Further, in another conventional push button switch shown in FIG. 2, the key top 9a and the key stem portion 9b are integrally formed of plastic, whereby the number of parts is further reduced. In FIG. 2, parts having the same functions as those of the push button switch shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

〔考案が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the device]

ところで、上述した従来の押しボタンスイッチでは、接
点押圧用の一本のコイルスプリングと、この接点押圧用
の一本のコイルスプリングとは別の独立部品であるキー
トップ復帰用のもう一本のコイルスプリングとを使用す
ることから部品点数が多く、このため押しボタンスイッ
チの組立て工数も多い難点があった。
By the way, in the above-mentioned conventional push button switch, one coil spring for pressing the contact point and another coil spring for returning the key top, which is an independent component separate from the one coil spring for pressing the contact point, are used. Since a spring is used, the number of parts is large, and thus the number of steps for assembling the push button switch is large.

なお、このような難点を解消するため、従来では実開昭
59−105726号公報、及び実開昭59−1956
28号公報に記載されているように、接点押圧用のコイ
ルスプリングとキートップ復帰用のコイルスプリングと
を一体に形成するようにしたものもある。しかしなが
ら、この実開昭59−105726号公報、及び実開昭
59−195628号公報に記載されたものでは、一本
のコイルスプリングのうちキートップ復帰用のコイルス
プリング部分に相当する大径部の形成位置がいずれも、
接点押圧用のコイルスプリングに相当する小径部の形成
位置よりも下側であり、このためこような押しボタンス
イッチでは、その下部、すなわち接点側の専有スペース
がキートップ復帰用のコイルスプリング部分である大径
部を収容配置するために大きくなって、スイッチ単体と
しての大型化が避けられない難点があった。このため、
このような(実開昭59−105726号公報、及び実
開昭59−195628号公報に記載された)押しボタ
ンスイッチを複数個並設するキーボード等では、たとえ
キートップを小型に形成しても各スイッチ間の配設ピッ
チを短くすることは出来ず、この結果、キーボードの小
型化を達成することが困難となる虞がある。
Incidentally, in order to solve such a difficulty, in the prior art, Japanese Utility Model Publication No. 59-105726 and Japanese Utility Model Publication No. 59-1956.
As disclosed in Japanese Patent No. 28, some coil springs for pressing a contact and a coil spring for returning a key top are integrally formed. However, in Japanese Utility Model Laid-Open No. 59-105726 and Japanese Utility Model Laid-Open No. 59-195628, a large-diameter portion of one coil spring corresponding to the coil spring portion for returning the key top is provided. Any formation position,
It is below the formation position of the small diameter part corresponding to the coil spring for pressing the contact point.Therefore, in such a push button switch, the exclusive space on the lower side, that is, the contact side is the coil spring part for returning the key top. Since a certain large-diameter portion is accommodated and arranged, the size of the switch becomes large, and there is an inevitable difficulty in increasing the size of the switch alone. For this reason,
In such a keyboard or the like having a plurality of push button switches (described in Japanese Utility Model Publication No. 59-105726 and Japanese Utility Model Publication No. 59-195628) arranged in parallel, even if the key top is made small. The arrangement pitch between the switches cannot be shortened, and as a result, it may be difficult to achieve miniaturization of the keyboard.

この考案は、上述した事情に鑑み、部品点数を削減する
とともに、小型の押しボタンスイッチを提供することを
目的とする。
In view of the above-mentioned circumstances, the present invention aims to reduce the number of parts and provide a small push button switch.

〔課題を解決するための手段〕[Means for Solving the Problems]

上述した課題を達成するため、この考案では、キートッ
プ部およびキーステム部を有するキーの押圧および押圧
解除により所定のストローク範囲に渡って前記キーをス
イッチ取付用のフレーム内に沿って上下動させ、前記キ
ーステム部の下面に対峙して配設された接点部を開閉す
るようにした押しボタンスイッチにおいて、前記キート
ップ部の下面と前記接点部との間に、前記キーステム部
の下方に配置され該キーステム部の下動に従動して前記
接点部を押圧する接点押圧用の小径コイルスプリング部
と、前記キーステム部を囲繞するように前記小径コイル
スプリング部よりも前記キートップ部側に配置され、押
圧解除された前記キーをその初期位置に復帰させるキー
トップ復帰用の大径コイルスプリング部とが一体形成さ
れた一本のコイルスプリングを配置するようにしてい
る。
In order to achieve the above-mentioned problems, in the present invention, by pressing and releasing the key having a key top portion and a key stem portion, the key is moved up and down along a switch mounting frame over a predetermined stroke range, In a push button switch configured to open and close a contact portion arranged facing the lower surface of the key stem portion, the push button switch is disposed below the key stem portion between the lower surface of the key top portion and the contact portion. A small-diameter coil spring portion for pressing a contact that follows the downward movement of the key stem portion, and a small-diameter coil spring portion that surrounds the key stem portion and is arranged closer to the key top portion than the small-diameter coil spring portion, and presses. One coil integrally formed with a large diameter coil spring part for returning the released key to its initial position for returning to the key top And to arrange the pulling.

〔作用〕[Action]

上述した本願考案に係わる押しボタンスイッチによる
と、接点押圧用のコイルスプリングとキートップ復帰用
のコイルスプリングとを一体形成して一本のコイルスプ
リングとしたので、部品点数が削減するとともに、キー
トップ復帰用の大径コイルスプリング部を小径コイルス
プリング部よりも上方、即ちキートップ側に位置させた
ので、スイッチの下部にキートップ復帰用の大径コイル
スプリング部を収容配置するための大きなスペースが不
要で、このため単体としてのスイッチを小型化を達成す
ることができることとなる。
According to the push button switch according to the present invention described above, the coil spring for pressing the contacts and the coil spring for returning the key top are integrally formed into one coil spring, so that the number of parts is reduced and the key top is reduced. Since the large-diameter coil spring portion for returning is located above the small-diameter coil spring portion, that is, on the keytop side, there is a large space for housing and arranging the large-diameter coil spring portion for returning the keytop under the switch. This is unnecessary, and therefore, the switch as a single unit can be downsized.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この考案に係わる押しボタンスイッチの一実施例
を詳述する。
Hereinafter, one embodiment of the push button switch according to the present invention will be described in detail.

第3図はこの考案に係わる押しボタンスイッチの一実施
例を示す断面図である。
FIG. 3 is a sectional view showing an embodiment of the push button switch according to the present invention.

この押しボタンスイッチは、キー10と、一体形成され
た一本のコイルスプリング11と、スイッチ取付用のフ
レーム12と、下部当板13上に配設されたフィルム接
点部20とから構成されている。
This push button switch is composed of a key 10, a single coil spring 11 formed integrally, a frame 12 for mounting the switch, and a film contact portion 20 arranged on a lower contact plate 13. .

このうちキー10はプラスチックにより成形されるもの
で、キートップ10a、キーステム10b、摺動部10
cがいずれも一体形成されている。
Of these, the key 10 is made of plastic and includes a key top 10a, a key stem 10b, and a sliding portion 10.
Both c are integrally formed.

このキー10はその摺動部10cがフレーム12の孔1
2a内に嵌挿されてフレーム12に取り付けられてお
り、またキー10は摺動部10cの先端に形成された係
止部10dがフレーム12の下面12bに当接する位置
から摺動部10cの基部に形成された係止部10eがフ
レーム12の上面12cに当接するまでの間、上下方向
に移動可能となっている。
In this key 10, the sliding portion 10 c has a hole 1 in the frame 12.
The key 10 is inserted into the frame 2a and attached to the frame 12, and the key 10 has a base portion of the sliding portion 10c from a position where a locking portion 10d formed at the tip of the sliding portion 10c abuts the lower surface 12b of the frame 12. It is movable up and down until the engaging portion 10e formed on the upper end contacts the upper surface 12c of the frame 12.

一方、上述した一体形成の一本のコイルスプリング11
は、大きく分けて小径コイルスプリング部11aと、こ
の小径コイルスプリング部11aよりも径の大きい大径
コイルスプリング部からなり、この大径コイルスプリン
グ部はさらに第1と第2の大径コイルスプリング部11
b、11cとにより構成されている。
On the other hand, one coil spring 11 formed integrally as described above
Is roughly divided into a small-diameter coil spring portion 11a and a large-diameter coil spring portion having a diameter larger than that of the small-diameter coil spring portion 11a. The large-diameter coil spring portion further includes first and second large-diameter coil spring portions. 11
b and 11c.

また上述した大径コイルスプリング部を構成する第1及
び第2の大径コイルスプリング部11b、11cはキー
ステム10bを囲繞するように小径コイルスプリング部
11aよりも上方、即ちキー10側に形成されている。
なお、第3図に示す実施例では第1の大径コイルスプリ
ング部11bよりも第2の大径コイルスプリング部11
cの方が径がさらに大きく形成されている。なお、この
径の異なる部分を有する一体形成の一本のコイルスプリ
ング11のうち、その小径コイルスプリング部11aは
フィルム接点20を押圧させるためのもので、また第1
及び第2の大径コイルスプリング部11b、11cより
構成された大径コイルスプリング部はキー10を元の初
期位置に復帰させるためのものである。
The first and second large-diameter coil spring portions 11b and 11c forming the large-diameter coil spring portion are formed above the small-diameter coil spring portion 11a, that is, on the key 10 side so as to surround the key stem 10b. There is.
In the embodiment shown in FIG. 3, the second large-diameter coil spring portion 11b is larger than the first large-diameter coil spring portion 11b.
The diameter of c is larger. Note that, of the one-piece coil spring 11 having integrally formed parts having different diameters, the small-diameter coil spring portion 11a is for pressing the film contact 20.
The large-diameter coil spring portion composed of the second large-diameter coil spring portions 11b and 11c is for returning the key 10 to the original initial position.

一方、フィルム接点部20は、上部接点21aを有する
フィルム21と、下部接点22aを有するフィルム22
と、このフィルム21、22間に配設され、上記接点2
1a、22a間に所定の隙間を形成するスペーサ23と
から構成されている。
On the other hand, the film contact portion 20 includes a film 21 having an upper contact 21a and a film 22 having a lower contact 22a.
And the contacts 21 disposed between the films 21 and 22.
It is composed of a spacer 23 which forms a predetermined gap between 1a and 22a.

次に、上述した第3図で示す押しボタンスイッチの動作
について詳述する。
Next, the operation of the push button switch shown in FIG. 3 will be described in detail.

キー10を押圧していない初期位置では、第3図で示す
ようにキー10はコイルスプリング11を構成する大径
コイルスプリング部のうち第2の大径コイルスプリング
部11cの弾発力によって上方に押し上げられ、このた
め押しボタンスイッチはスイッチオフの初期位置を維持
している。
In the initial position where the key 10 is not pressed, as shown in FIG. 3, the key 10 is moved upward by the elastic force of the second large-diameter coil spring portion 11c of the large-diameter coil spring portion forming the coil spring 11. Pushed up, so that the pushbutton switch remains in the initial position of switch off.

ここで、キー10を徐々に押下すると、まずコイルスプ
リング11の大径コイルスプリング部のうち第2の大径
コイルスプリング部11cが圧縮され、続いてキーステ
ム10bの先端が小径コイルスプリング部11aの上端
に接触し、その後、コイルスプリング11の第2の大径
コイルスプリング部11cの圧縮とともに第1の大径コ
イルスプリング部11bが弾発的に伸長され、このため
コイルスプリング11の小径コイルスプリング部11a
が下降し、この下降した小径コイルスプリング部11a
の先端がフィルム21を押下すると、フィルム21を変
形させ、上部接点21aと下部接点22aとを接触させ
て接点間を電気的に接続する。なお、接点間が接続され
た後、更にキー10を押下すると、その押下量だけ小径
コイルスプリング部11aが圧縮される。
Here, when the key 10 is gradually pushed down, first, the second large-diameter coil spring portion 11c of the large-diameter coil spring portion of the coil spring 11 is compressed, and then the tip of the key stem 10b is the upper end of the small-diameter coil spring portion 11a. The second large-diameter coil spring portion 11c of the coil spring 11 is compressed, and the first large-diameter coil spring portion 11b is elastically expanded. Therefore, the small-diameter coil spring portion 11a of the coil spring 11 is
Is lowered, and this lowered small-diameter coil spring portion 11a
When the tip of the presses the film 21, the film 21 is deformed and the upper contact 21a and the lower contact 22a are brought into contact with each other to electrically connect the contacts. When the key 10 is further pressed after the contacts are connected, the small-diameter coil spring portion 11a is compressed by the pressed amount.

なお、キー10のストロークに対する押圧力は、第2の
大径コイルスプリング部11cのみの圧縮時から、第2
の大径コイルスプリング部11cの圧縮及び第1の大径
コイルスプリング部11bの伸長時においてステップ状
に変化するので、この押圧力の急俊な変化が、指に対し
スイッチオンの感じを与える。また接点間が接続された
後のストロークを小径コイルスプリング部11aの変形
により吸収することが出来るので、スイッチがオンオフ
するときのチャタリングを防止することも出来ることと
なる。。
It should be noted that the pressing force with respect to the stroke of the key 10 changes from the time when only the second large-diameter coil spring portion 11c is compressed to the second
Since the large-diameter coil spring portion 11c is compressed and the first large-diameter coil spring portion 11b is expanded in a stepwise manner, this abrupt change in the pressing force gives the finger a switch-on feeling. In addition, since the stroke after the contacts are connected can be absorbed by the deformation of the small-diameter coil spring portion 11a, it is possible to prevent chattering when the switch is turned on and off. .

一方、第4図はこの考案に係わる押しボタンスイッチの
他の実施例を示す断面図である。
On the other hand, FIG. 4 is a sectional view showing another embodiment of the push button switch according to the present invention.

なお、第4図に示す実施例では第3図に示した押しボタ
ンスイッチと同一箇所には同一の符号を示してその詳細
な説明を省略する。
In the embodiment shown in FIG. 4, the same parts as those of the push button switch shown in FIG. 3 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

この押しボタンスイッチは、前述した押しボタンスイッ
チに比べ、一体形成された一本のコイルスプリング30
の配置位置が異なっている。
This push button switch has a single coil spring 30 formed integrally as compared with the push button switch described above.
Are arranged in different positions.

即ちこのコイルスプリング30は前述した一体形成の一
本のコイルスプリング11と同様に、大きく分けて小径
コイルスプリング部30aと、この小径コイルスプリン
グ部30aよりも径の大きい大径コイルスプリング部か
らなり、さらにこの大径コイルスプリング部は第1と第
2の大径コイルスプリング部30b、30cとにより構
成されている。
That is, the coil spring 30 is roughly divided into a small-diameter coil spring portion 30a and a large-diameter coil spring portion having a diameter larger than that of the small-diameter coil spring portion 30a, similarly to the above-mentioned one-piece integrally formed coil spring 11. Further, the large-diameter coil spring portion is composed of first and second large-diameter coil spring portions 30b and 30c.

なお、大径コイルスプリング部を構成する第1及び第2
の大径コイルスプリング部30b、30cはキーステム
10bを囲繞するように小径コイルスプリング部30a
よりも上方、即ちキー10側に形成されている。なお、
第4図で示す実施例では大径コイルスプリング部のうち
第1の大径コイルスプリング部30bよりも第2の大径
コイルスプリング部30cの方が径が大きく形成されて
いる。なお、この径の異なる一体形成された一本のコイ
ルスプリング30のうち、その小径コイルスプリング部
30aはフィルム接点20を押圧させるためのもので、
また第1及び第2の大径コイルスプリング部30b、3
0cにより構成された大径コイルスプリング部はキー1
0を元の初期位置に戻すためのものである。なお、第2
の大径コイルスプリング部30cはフレーム12に係止
されている。
It should be noted that the first and second parts constituting the large-diameter coil spring part
The large-diameter coil spring portions 30b and 30c of the small-diameter coil spring portion 30a surround the key stem 10b.
Is formed above, that is, on the key 10 side. In addition,
In the embodiment shown in FIG. 4, the second large-diameter coil spring portion 30c has a larger diameter than the first large-diameter coil spring portion 30b in the large-diameter coil spring portion. The small-diameter coil spring portion 30a of the one integrally formed coil spring 30 having a different diameter is for pressing the film contact 20.
In addition, the first and second large-diameter coil spring portions 30b, 3
The large diameter coil spring part composed of 0c is the key 1
This is for returning 0 to the original initial position. The second
The large-diameter coil spring portion 30 c is locked to the frame 12.

また、一体形成された一本のコイルスプリング30の小
径コイルスプリング部30aの上端、即ち第1の大径コ
イルスプリング部30bの下端は常時キーステム部11
bの下端に当接しており、第1の大径コイルスプリング
部30bは第2の大径コイルスプリング部30cととも
にキー10に対して常時上方へ押し上げる復元力を作用
させている。
Further, the upper end of the small-diameter coil spring portion 30a of the one coil spring 30 formed integrally, that is, the lower end of the first large-diameter coil spring portion 30b is always the key stem portion 11
The first large-diameter coil spring portion 30b is in contact with the lower end of b, and exerts a restoring force that always pushes the key 10 upward together with the second large-diameter coil spring portion 30c.

従って上述した第4図で示す押しボタンスイッチによる
と、大径コイルスプリング部である第1及び第2の大径
コイルスプリング部30b、30cの復元力に抗してキ
ー10を押圧すると、キー10が主に第1の大径コイル
スプリング部30bを伸長させつつ降下するので、キー
ステム10bの下側に位置する接点押圧用の小径コイル
スプリング部30aがフィルム接点部20を押圧してス
イッチオンとなる。
Therefore, according to the push button switch shown in FIG. 4 described above, when the key 10 is pressed against the restoring force of the first and second large-diameter coil spring portions 30b and 30c which are large-diameter coil spring portions, the key 10 Mainly descends while extending the first large-diameter coil spring portion 30b, so that the small-diameter coil spring portion 30a for pressing the contact, which is located below the key stem 10b, presses the film contact portion 20 and is switched on. .

なお、上記実施例ではキーのキートップ、キーステム、
摺動部を一体形成しているが、それぞれ別体に形成した
後結合するようにしてもよい、また接点部としてはフィ
ルム接点に限らず、接点部押圧用のコイルスプリングの
上下動により接点部を開閉するものであればいかなるも
のでもよい。
In the above embodiment, the key top of the key, the key stem,
Although the sliding parts are integrally formed, they may be formed separately, and then joined together. The contact parts are not limited to film contacts, and the contact parts are formed by the vertical movement of the coil spring for pressing the contact parts. Anything can be used as long as it can open and close.

〔考案の効果〕[Effect of device]

以上説明したように、この考案では従来別々に設けられ
ていた接点部押圧用のコイルスプリングとキー復元用の
コイルスプリングとを一体形成して一つの部品とするよ
うにしたので、それだけ部品点数を減らしてコストダウ
ンを図ることができるとともに、また一体形成された一
本のコイルスプリングのキー復元用の大径コイルスプリ
ング部を接点部押圧用の小径コイルスプリング部よりも
上方、即ちキー側に位置させたので、スイッチの下部に
キー復元用の大径コイルスプリング部を収容するための
大きなスペースが不要で、このため単体としてのスイッ
チの小型化を達成することが出来るとともに、このよう
な押しボタンスイッチを複数個配設したキーボードの小
型を図ることも出来る。
As described above, in the present invention, the contact point pressing coil spring and the key restoring coil spring, which have been separately provided in the related art, are integrally formed into one component, so that the number of components is reduced accordingly. It is possible to reduce the cost by reducing it, and the large diameter coil spring part for key restoration of one integrally formed coil spring is located above the small diameter coil spring part for pressing the contact part, that is, on the key side. Therefore, there is no need for a large space at the bottom of the switch to accommodate the large-diameter coil spring portion for key restoration, and therefore the switch as a single unit can be downsized, and such a push button It is also possible to reduce the size of a keyboard provided with a plurality of switches.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図及び第2図は従来の押しボタンスイッチを示す断
面図、第3図はこの考案に係わる押しボタンスイッチの
一実施例を示す断面図、第4図はこの考案に係わる押し
ボタンスイッチの他の実施例を示す断面図である。 10…キー、10a…キートップ部、10b…キーステ
ム部、11、30…一本のコイルスプリング、11a、
30a…小径コイルスプリング部、11b、11c、3
0b、30c…大径コイルスプリング部、12…フレー
ム、20…接点部。
1 and 2 are sectional views showing a conventional push button switch, FIG. 3 is a sectional view showing an embodiment of the push button switch according to the present invention, and FIG. 4 is a sectional view of the push button switch according to the present invention. It is sectional drawing which shows another Example. 10 ... Key, 10a ... Key top part, 10b ... Key stem part, 11, 30 ... One coil spring, 11a,
30a ... small-diameter coil spring portion, 11b, 11c, 3
0b, 30c ... Large-diameter coil spring portion, 12 ... Frame, 20 ... Contact portion.

Claims (3)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】キートップ部およびキーステム部を有する
キーの押圧および押圧解除により所定のストローク範囲
に渡って前記キーをスイッチ取付用のフレーム内に沿っ
て上下動させ、前記キーステム部の下面に対峙して配設
された接点部を開閉するようにした押しボタンスイッチ
において、 前記キートップ部の下面と前記接点部との間に、前記キ
ーステム部の下方に配置され該キーステム部の下動に従
動して前記接点部を押圧する接点押圧用の小径コイルス
プリング部と、前記キーステム部を囲繞するように前記
小径コイルスプリング部よりも前記キートップ部側に配
置され、押圧解除された前記キーをその初期位置に復帰
させるキートップ復帰用の大径コイルスプリング部とが
一体形成された一本のコイルスプリングを配置したこと
を特徴とする押しボタンスイッチ。
1. A key having a key top portion and a key stem portion is pressed and released to move the key up and down along a switch mounting frame over a predetermined stroke range to face a lower surface of the key stem portion. A push-button switch configured to open and close a contact portion provided in a lower part of the key top portion and the contact portion, the push button switch being disposed below the key stem portion and being driven by the downward movement of the key stem portion. Then, a small-diameter coil spring portion for pressing the contact portion and a small-diameter coil spring portion for surrounding the key stem portion are arranged closer to the key top portion side than the small-diameter coil spring portion, and the released key is Characterized by arranging a single coil spring integrally formed with a large diameter coil spring part for returning the key top to return to the initial position And push button switch.
【請求項2】前記一体形成された一本のコイルスプリン
グの大径コイルスプリング部は前記キートップ部の下面
と前記スイッチ取付用のフレームとの間に弾発性を有し
て配設され、前記キーの全ストロークに渡ってそのスト
ロークに比例した復元力を発生することを特徴とする実
用新案登録請求の範囲第(1)項記載の押しボタンスイ
ッチ。
2. A large-diameter coil spring portion of the one integrally formed coil spring is elastically arranged between the lower surface of the key top portion and the switch mounting frame, The push-button switch according to claim (1), wherein a restoring force proportional to the stroke of the key is generated over the entire stroke of the key.
【請求項3】前記一本のコイルスプリングの大径コイル
スプリング部の上端は前記スイッチ取付用のフレームに
係合するとともに下端は前記小径コイルスプリング部の
上端とともに前記キーステム部の下面を上方へ押圧する
ように当接し、前記大径コイルスプリング部は前記キー
の全ストロークに渡ってそのストロークに比例した復元
力を発生することを特徴とする実用新案登録請求の範囲
第(1)項記載の押しボタンスイッチ。
3. An upper end of a large-diameter coil spring portion of the one coil spring engages with the switch mounting frame, and a lower end of the single coil spring pushes the lower surface of the key stem portion upward together with the upper end of the small-diameter coil spring portion. The large-diameter coil spring portion generates a restoring force proportional to the stroke of the key over the entire stroke of the key, according to claim (1). Button switch.
JP1985029026U 1985-02-28 1985-02-28 Push-button switch Expired - Lifetime JPH069396Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985029026U JPH069396Y2 (en) 1985-02-28 1985-02-28 Push-button switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985029026U JPH069396Y2 (en) 1985-02-28 1985-02-28 Push-button switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145437U JPS61145437U (en) 1986-09-08
JPH069396Y2 true JPH069396Y2 (en) 1994-03-09

Family

ID=30527461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985029026U Expired - Lifetime JPH069396Y2 (en) 1985-02-28 1985-02-28 Push-button switch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069396Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646031Y2 (en) * 1987-06-12 1994-11-24 富士通株式会社 Push button switch

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105726U (en) * 1982-12-29 1984-07-16 ミツミ電機株式会社 push button switch
JPS59195628U (en) * 1983-06-15 1984-12-26 株式会社山武 key switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61145437U (en) 1986-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7250581B2 (en) Push-on switch
KR20030014159A (en) Rocker switch with snap dome contacts
US6621017B2 (en) Push-button switch and multiple switch using the same
US5967298A (en) Keyboard device
US4831223A (en) Push-button switch
US6087604A (en) Thin keyboard
EP0423924B1 (en) Long traveling button switch with enhanced user feedback
GB2225900A (en) Push button switch
JPH069396Y2 (en) Push-button switch
US4751355A (en) Pushbutton switch with combined restoring-tactile feel spring
JP3401529B2 (en) Push button switch
US4920245A (en) A push-button switch with uniform on and off timings
JPH0935574A (en) Push button switch
JPH03261015A (en) Push button switch
WO2003079385A1 (en) Two-stage switch device
JPH036992Y2 (en)
JP2001250448A (en) Key switch
JPH0338916Y2 (en)
JPH0528666Y2 (en)
JPH0519924A (en) Keyboard
JPS639074Y2 (en)
JP2592161Y2 (en) Tact switch knob
JPH0341383Y2 (en)
JP2558596Y2 (en) Push button switch
JPH036987Y2 (en)