JPH0683537A - タッチパネル式情報処理装置 - Google Patents

タッチパネル式情報処理装置

Info

Publication number
JPH0683537A
JPH0683537A JP25722792A JP25722792A JPH0683537A JP H0683537 A JPH0683537 A JP H0683537A JP 25722792 A JP25722792 A JP 25722792A JP 25722792 A JP25722792 A JP 25722792A JP H0683537 A JPH0683537 A JP H0683537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
finger
size
input
type information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25722792A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Yamada
啓二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP25722792A priority Critical patent/JPH0683537A/ja
Publication of JPH0683537A publication Critical patent/JPH0683537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オペレータの指等の大きさに合わせて、確実
に所望の入力可能範囲にタッチ可能な、操作性の優れた
タッチパネル式情報処理装置を提供する。 【構成】 予め入力されたオペレータの指等の大きさの
情報に応じて、タッチパネル6の下方に位置する表示器
4に表示される入力範囲を変更してに表示する。こうす
ることににより、オペレータの指の大きさに合わせた、
最適な入力可能領域を設定表示できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示装置上に表示され
た入力範囲をタッチして操作するタイプのタッチパネル
式情報処理装置に係り、特に操作性を改良した小型のタ
ッチパネル式情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報処理装置の小型化,携帯化が
進み、それに伴い、オペレータが表示パネルに直接タッ
チして命令を指示入力するタッチパネル式情報処理装置
が多数使用されるようになってきた。かかる携帯型のタ
ッチパネル式情報処理装置は、利用者である個人として
のオペレータにより使用されることが多い。その使用の
場合には、タッチパネル式情報処理装置の表示パネルに
選択項目が順次表示され、個人としてのオペレータが、
自己の判断に基づいて必要とする項目に対して指でタッ
チして入力を行っていくようになっている。この場合、
表示パネル上には指で入力する入力範囲が予め設定表示
されていて、オペレータはその設定表示された入力範囲
にタッチした場合のみ、そのタッチ入力が有効となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常、
タッチパネル式情報処理装置の表示パネルは小さく、そ
れに伴い表示パネル上の入力可能範囲も狭くなってい
る。一方、利用者であるオペレータの指の大きさは様々
であり、指の大きなオペレータが所望の入力可能範囲に
タッチしたつもりであっても、実質的に隣の入力範囲を
タッチしてしまうことがあった。これでは、その指の大
きなオペレータにとっては、当該タッチパネル式情報処
理装置の使用に際しては細心のタッチ入力を強いること
になり、好ましい入力方式とはいえない。
【0004】そこで、本発明の目的は、たとえ指の大き
なオペレータであっても、確実に所望の入力可能範囲に
タッチ可能なタッチパネル式情報処理装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、表示装置上に表示された入力範囲に対する指等によ
るタッチ入力に応じて入力指示するタッチパネル式情報
処理装置において、タッチ入力された指等の大きさに応
じて前記入力範囲を設定する制御装置を備えて構成して
前記目的を達成する。請求項2記載の発明では、予め指
等の大きさと、この指等の大きさに対応した識別符号と
を登録する記憶装置とを備え、入力された前記指等の大
きさと識別符号とが一致した場合に、次の処理を行う制
御装置を備えて構成して前記目的を達成する。請求項3
記載の発明では、入力された識別符号に応じて前記入力
範囲を変更する制御装置を備えて構成して前記目的を達
成する。
【0006】
【作用】請求項1記載のタッチパネル式情報処理装置で
は、オペレータがタッチパネルにタッチして指の大きさ
を入力すると、制御装置がその入力された指の大きさに
最適な入力可能範囲を設定し、表示器上に最適な入力可
能範囲を表示して入力を行わせる。請求項2記載のタッ
チパネル式情報処理装置では、予め指等の大きさと、こ
の指等の大きさに対応した識別符号とを記憶装置に登録
しておく。そして、情報処理装置を使用する際には、指
等の大きさと識別符号とが一致した場合のみ、次の処理
を実行可能にする。請求項3記載のタッチパネル式情報
処理装置では、入力された識別符号に応じて入力可能範
囲を例えば拡大して表示し、当該情報処理装置の操作性
を向上させる。
【0007】
【実施例】以下、本発明のタッチパネル式情報処理装置
における実施例を図1ないし図5を参照して詳細に説明
する。図1には、タッチパネル式情報処理装置の実施例
のブロック図を示してある。また、図2(A)、(B)
には、タッチパネル式情報処理装置の外観斜視図および
断面図を示してある。図1に示すように、タッチパネル
式情報処理装置は、装置全体の制御を司るCPU1と、
装置全体の制御のプログラムが格納された第1メモリ2
と、その所有者の指の大きさ及びその所有者の識別番号
(ID番号)を登録し、また、所有者の指の大きさに対
応した入力範囲の指定情報を登録した第2メモリ3と、
LCD(液晶表示装置)等からなる表示器4と、この表
示器4の表示制御を行う表示制御部5と、次に説明する
透明なタッチパネル6と、このタッチパネル6へのタッ
チ入力をセンスし位置情報等に変換するタッチパネル制
御部7等により構成されている。なお、ここで、前記第
2メモリ3は電池等によりバックアップされ、例えば交
流電源が停電状態になったとしても、その記憶内容は保
持されるように構成されている。
【0008】図2(A)、(B)に示すように、薄い箱
型状の筐体8の上面には前記タッチパネル6が固定さ
れ、タッチパネル6の下面側には前記表示器4が配設さ
れている。前記表示器4には、例えば図3(A)に示す
表示内容が表示され、オペレータはその表示内容を透明
なタッチパネル6を介して視認することが可能となる。
ここに、斜線を施した横長長方形部分が入力可能範囲で
ある。
【0009】前記タッチパネル6は、例えば抵抗値検出
方式により構成されている。この抵抗値検出方式は、図
4に示すように、XY方向に抵抗体がマトリクス状に一
定間隔で配置されて構成されている。そして、オペレー
タがタッチパネル6の或る位置をタッチすると、そのタ
ッチした位置に該当する抵抗体の交差点(例えば、X1
とY2 )をスキャンニングすることにより、タッチ位置
を見いだすことが可能となるようになっている。この場
合、指の大きさより小さい間隔でマトリクスを構成すれ
ば、疑似的に指の大きさを判定することが可能となる。
【0010】次に、このように構成された実施例の動作
を、図5(A)、(B)に示すフローチャートに基づい
て説明する。指の大きさの登録時の装置動作 図5(A)に示すように、オペレータはタッチパネル6
に自分の指を所定の押圧力でタッチ(押下)入力する
と、CPU1はそのタッチ位置を検出する(ステップ
1)。CPU1は、この指の大きさの検出値を第2メモ
リ3に登録する(ステップ2)。そして、入力可能領域
を決定し(ステップ3)、入力可能領域を指定し(ステ
ップ4)、入力可能領域を表示器4に表示する。そし
て、その入力可能領域がタッチパネル6に表示される
(ステップ5)。もし、前記タッチ入力された指の大き
さが大きい場合には、図3(B)に示すように、入力可
能領域(斜線を施した横長長方形で示す)を拡大し、か
つ、それぞれの入力可能領域の間隔を広げて表示する。
【0011】指の大きさ登録後の装置動作 図5(B)に示すように、オペレータがタッチパネル6
にタッチすると、そのタッチした指の範囲をセンスし
(ステップ11)、予め第2メモリ3に記憶されている
指の大きさと比較する(ステップ12)。この比較の結
果、指の大きさが予め登録された大きさと一致しなけれ
ば(ステップ13;N)、例えば警報音を発してアラー
ム処理を行う(ステップ14)。
【0012】また、指の大きさが予め登録された大きさ
と一致すれば(ステップ13;Y)、新たに入力された
ID番号と既に第2メモリ3に登録済のID番号とを比
較し(ステップ15)、ID番号が一致していなければ
(ステップ16;N)、アラーム処理を行う(ステップ
14)。ここで、ID番号が一致していれば(ステップ
16;Y)、入力可能領域を指定して、次のステップの
処理(例えば、図3(A)に示す通常大きさの表示、ま
たは図3(B)に示す拡大表示)を行う(ステップ1
8)。ここで、例えば、アラーム処理として次の処理を
続行不可能とすれば、当該情報処理装置の記憶データの
機密保持に寄与することになる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、そ
れぞれのオペレータの指の大きさを識別することにより
そのオペレータに最適な入力可能領域を設定表示するこ
とができるので、装置の操作性が向上する。また、予め
指の大きさと対応する識別符号を登録しておき、新たに
入力された指の大きさおよび識別符号が、既登録の指の
大きさおよび識別符号と一致した場合のみ、次の処理を
行うことが可能なので、当該タッチパネル式情報処理装
置に記憶されたデータの機密保持が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】前記実施例の機械的構成を示す図であって、
(A)は外観斜視図、(B)はA─A線に沿う断面図で
ある。
【図3】前記実施例におけるタッチパネル上の表示例を
示す図であって、(A)は通常の入力可能領域の大きさ
の表示図、(B)は拡大した入力可能領域の大きさの表
示図である。
【図4】前記実施例におけるタッチパネルの原理を説明
する図である。
【図5】前記実施例における動作フローチャートであっ
て、(A)は指の大きさの登録時の動作フローチャー
ト、(B)は指の大きさの登録後の動作フローチャート
である。
【符号の説明】
1 CPU(制御装置) 2 第1メモリ 3 第2メモリ(記憶装置) 4 表示器(表示装置) 5 表示制御部 6 タッチパネル 7 タッチパネル制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置上に表示された入力範囲に対す
    る指等によるタッチ入力に応じて入力指示するタッチパ
    ネル式情報処理装置において、 タッチ入力された指等の大きさに応じて前記入力範囲を
    設定する制御装置を備えたことを特徴とするタッチパネ
    ル式情報処理装置。
  2. 【請求項2】 予め指等の大きさと、この指等の大きさ
    に対応した識別符号とを登録する記憶装置とを備え、 入力された前記指等の大きさと識別符号とが一致した場
    合に、次の処理を行う制御装置を備えたことを特徴とす
    る請求項1記載のタッチパネル式情報処理装置。
  3. 【請求項3】 入力された識別符号に応じて前記入力範
    囲を変更する制御装置を備えたことを特徴とする請求項
    2記載のタッチパネル式情報処理装置。
JP25722792A 1992-09-01 1992-09-01 タッチパネル式情報処理装置 Pending JPH0683537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25722792A JPH0683537A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 タッチパネル式情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25722792A JPH0683537A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 タッチパネル式情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0683537A true JPH0683537A (ja) 1994-03-25

Family

ID=17303443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25722792A Pending JPH0683537A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 タッチパネル式情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683537A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085218A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Clarion Co Ltd タッチパネル操作装置
JP2007018372A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Nintendo Co Ltd ポインティングデバイスの入力調整プログラムおよび入力調整装置
WO2009101665A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Panasonic Corporation 電子機器の入力装置
WO2009157560A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 京セラ株式会社 ユーザインタフェース生成装置
US8044938B2 (en) 2006-07-07 2011-10-25 Alps Electric Co., Ltd. Input device with improved touch panel surface and electronic device having the input device
JP2012186801A (ja) * 2011-02-16 2012-09-27 Nobuhiko Igarashi 電話機
JP2012215619A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Brother Ind Ltd 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2013175211A (ja) * 2013-04-09 2013-09-05 Olympus Imaging Corp 画像表示装置および画像表示方法
US10440257B2 (en) 2015-02-04 2019-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device, imaging control apparatus and control method thereof

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085218A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Clarion Co Ltd タッチパネル操作装置
JP4551830B2 (ja) * 2005-07-08 2010-09-29 任天堂株式会社 ポインティングデバイスの入力調整プログラムおよび入力調整装置
JP2007018372A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Nintendo Co Ltd ポインティングデバイスの入力調整プログラムおよび入力調整装置
US8044938B2 (en) 2006-07-07 2011-10-25 Alps Electric Co., Ltd. Input device with improved touch panel surface and electronic device having the input device
JP2009193423A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Panasonic Corp 電子機器の入力装置
WO2009101665A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Panasonic Corporation 電子機器の入力装置
WO2009157560A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 京セラ株式会社 ユーザインタフェース生成装置
JP5431321B2 (ja) * 2008-06-27 2014-03-05 京セラ株式会社 ユーザインタフェース生成装置
KR101450640B1 (ko) * 2008-06-27 2014-10-14 교세라 가부시키가이샤 유저인터페이스생성장치
US9081591B2 (en) 2008-06-27 2015-07-14 Kyocera Corporation User interface generation apparatus
JP2012186801A (ja) * 2011-02-16 2012-09-27 Nobuhiko Igarashi 電話機
JP2012215619A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Brother Ind Ltd 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2013175211A (ja) * 2013-04-09 2013-09-05 Olympus Imaging Corp 画像表示装置および画像表示方法
US10440257B2 (en) 2015-02-04 2019-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device, imaging control apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6400376B1 (en) Display control for hand-held data processing device
JPH09190268A (ja) 情報処理装置およびその方法
JP2001222378A (ja) タッチパネル入力装置
JPH0876926A (ja) 画像表示装置
US20070097595A1 (en) Multipurpose programmable adjustable keyboard (MPAK)
JP2000330946A (ja) 機能切換装置およびそのプログラム記録媒体
JPH0460715A (ja) ペン入力装置
JPH0683537A (ja) タッチパネル式情報処理装置
JP2001216077A (ja) キーボード装置及び情報処理装置
JPH08249284A (ja) パスワード処理システム及びパスワード処理方法
JPH09171434A (ja) 表示制御装置
JPH08221202A (ja) 情報表示装置
JP2000293289A (ja) 携帯型端末装置
JPH08220988A (ja) 点字データ入出力端末
JPH03235113A (ja) 入力表示一体化装置
KR101682527B1 (ko) 박형 햅틱 모듈을 이용한 마우스 겸용 터치 키패드
JPH01102625A (ja) 情報入出力装置
JPH04127310A (ja) 文字入力方式
JPS63214823A (ja) タツチパネル入力装置
JP3263205B2 (ja) プログラマブルキーボード
JP2000276248A (ja) データ入力方法
JPH05127824A (ja) 処理装置
JP2001034416A (ja) 抵抗膜式タッチパネル、入力装置、及び抵抗膜式タッチパネルを備えるデータ処理装置
JP2001117702A (ja) 暗証番号入力装置
JPH0358117A (ja) 手持型電子計算機端末