JPH0677963U - 金属湯汲出し装置 - Google Patents

金属湯汲出し装置

Info

Publication number
JPH0677963U
JPH0677963U JP1672093U JP1672093U JPH0677963U JP H0677963 U JPH0677963 U JP H0677963U JP 1672093 U JP1672093 U JP 1672093U JP 1672093 U JP1672093 U JP 1672093U JP H0677963 U JPH0677963 U JP H0677963U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
arm
wiper
hot water
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1672093U
Other languages
English (en)
Inventor
浩章 杉野
Original Assignee
戸田精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 戸田精機株式会社 filed Critical 戸田精機株式会社
Priority to JP1672093U priority Critical patent/JPH0677963U/ja
Publication of JPH0677963U publication Critical patent/JPH0677963U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属湯の表面に浮かぶ酸化被膜が、該金属湯
を汲出すラドル中に入るのを阻止し、酸化被膜の混入に
より不良鋳造品が生じるのを防止する。 【構成】 ラドル8は、アーム4に支軸12で回動自在
に支持し、レバー3、アームを内に設置した図外の駆動
系での姿勢に制御される。ワイパ11は支持部1
0に回動自在に取付けられ、ラドル8がのときチェー
ン伝動機構23、22、25、24をもつ駆動系で矢印
1、A2の往復動をして酸化被膜を脇へ寄せる。次にラ
ドル8をのように没入して汲み取り、の正姿勢にし
て注入口へ運搬し流出させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、溶融金属をるつぼから汲出して鋳型に注入するための、金属湯汲出 し装置に関し、特にアルミダイキャスト装置に利用されるものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の金属湯汲出し装置は、図4に例示する構成を備える。図4でaは本体で 、その上部のブラケットbにレバーcとアームdが順次回動自在に接続され、更 にアームdの下端にひしゃくすなわちラドルeが回動自在に取付けられている。 これらの各部c、d、eは、本体a中のモータから別々の伝動系で駆動され、各 伝動系中のオン・オフ機構は、本体a中に収容された制御装置によって制御され る。 図中gはアルミ合金の湯を入れるるつぼ、hはダイキャスト装置の注湯口であ り、ラドルaで湯をすくったのち、レバーcは曲線iで示すように略半回転し、 アームdの先端は曲線jで示すように移動され、ラドルaは注湯口の上部で矢印 方向に回動して内部の湯を流出させる。なお、kは湯面センサであり、これで検 出した湯面を基準にしてラドルeの湯内への降下量をきめる。 この従来装置によれば、るつぼg内の湯に表面酸化被膜があるときは、この酸 化被膜も一所に汲取るため、該酸化被膜が鋳型中に注入され不良品発生の原因に なることがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、表面酸化被膜がラドル中に流入するのを防止する手段を得ることを 課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案における前記課題の解決手段は、昇降及び回動が自在のアームの下端に 回動自在に設けたラドルと、前記アーム及びラドルの姿勢を制御して金属湯を搬 送させる制御装置とを備える金属湯汲出し装置において、前記アームに設けたワ イパ支持部と、該ワイパ支持部に支持され、前記ラドルの汲取り位置を横切って 移動できるワイパと、ラドルが湯面に到達する前にワイパを湯面部で往復駆動す る伝動装置と、を備えることを特徴とする。
【0005】
【作用】
ラドルが金属湯面に到達する前にワイパの先端が液中に入り、該ワイパは、伝 動装置により往復駆動されて、ラドルの下方にある表面酸化被膜を脇へ寄せる。 次いでラドルが金属湯内に入って表面酸化被膜に被われていない金属湯をすくい 取る。
【0006】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。図1において1は装置本体 で、内部に従来品と同様のモータ、伝動系及び制御装置が収容されている。装置 本体1の上部にはブラケット2が突設され、これにレバー3が回動自在に支持さ れている。アーム4には、中空外軸5の一端が一体に固定され、該中空外軸5の 他端側は、前記レバー3に回動自在に保持されると共に、図2で示すように端面 にスプロケット6が固定され、チェーン7で駆動されるようになっている。
【0007】 アーム4の下端には、ラドル8が支軸9で取付けられており、また該アーム4 の上部前面にはワイパ支持部10が突設され、ワイパ11のアーム部11aが支 軸12で回動自在に保持されている。
【0008】 図2において、前記中空外軸5中には中空内軸13が支持され、両端のスプロ ケット14、15にはチェーン16、17が巻掛けられ、チェーン17の他側は 、前記支軸9に固定したスプロケット18に巻掛けられている。
【0009】 更に、中空内軸13内には中心軸20が支持され、その両端にスプロケット2 1、22が固定され、スプロケット21にはチェーン23が巻掛けられる。そし て、スプロケット22と前記支軸12に固定したスプロケット24にはチェーン 25が巻掛けられる。
【0010】 レバー3内のチェーン7、16、23は、それぞれ別の伝動系の一部をなすも のであるが、装置本体1内のモータ及び各個のクラッチ及びブラケット2内のス プロケットを介して駆動され、レバー3自体も別の駆動系で駆動される。まずア ーム4は、チェーン7、スプロケット6、中空外軸5を経る伝動系を介して駆動 され、ラドル8は、チェーン16、スプロケット14、中空内軸13、スプロケ ット15、チェーン17、スプロケット18、支軸9を経過する伝動系で駆動さ れ、ワイパ11は、チェーン23、スプロケット21、中心軸20、スプロケッ ト22、チェーン25、スプロケット24、支軸12を経過する駆動系で駆動さ れる。そして、全体的には図4に示す運動をするように制御される。また、アー ム4の背面には、下方へ伸びる湯面センサ26が固定されている。
【0011】 図3において、ラドル8は、最初の姿勢でるつぼ中に挿入され、湯面センサ 26が湯面Lを検出したときレバー3及びアーム4の運動は停止され、ワイパ1 1に至る駆動系が作動して、ワイパ11をラドル8の前方位置から矢印A1方向 に前進させたのち矢印A2方向に退去させる。この往復回動により、湯面L上の 酸化被膜は、ラドル8の下方位置から前後方向に寄せられる。
【0012】 次に、チェーン16、17を有する駆動系により、ラドル8はに示すように 下向きに傾斜されて上部開口が湯面下に没入し、内部に金属湯を流入させる。次 いでの姿勢に戻されて図4に示すように搬送され、矢印方向に回動されて金属 湯を流出させる。
【0013】
【考案の効果】
以上のように本考案は、ラドルによる汲取りに先立って、ワイパにより表面酸 化被膜をラドル没入位置から移動させるので、該表面酸化被膜が湯中に混入する のを防止でき、欠陥製品が生じるのを未然に防止できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例の斜視図
【図2】 同上要部の縦断面図
【図3】 同上作用説明図
【図4】 従来例の作用説明図
【符号の説明】
3 レバー 4 アーム 8 ラドル 10 ワイパ支持部 11 ワイパ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降及び回動が自在のアーム4の下端に
    回動自在に設けたラドル8と、 前記アーム4及びラドル8の姿勢を制御して金属湯を搬
    送させる制御装置とを備える金属湯汲出し装置におい
    て、 前記アーム4に設けたワイパ支持部10と、該ワイパ支
    持部10に支持され、前記ラドル8の汲取り位置を横切
    って移動できるワイパ11と、 ラドル8が湯面Lに到達する前にワイパ8を湯面部で往
    復駆動する伝動装置と、 を備えることを特徴とする金属湯汲出し装置。
JP1672093U 1993-04-05 1993-04-05 金属湯汲出し装置 Pending JPH0677963U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1672093U JPH0677963U (ja) 1993-04-05 1993-04-05 金属湯汲出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1672093U JPH0677963U (ja) 1993-04-05 1993-04-05 金属湯汲出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677963U true JPH0677963U (ja) 1994-11-01

Family

ID=11924107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1672093U Pending JPH0677963U (ja) 1993-04-05 1993-04-05 金属湯汲出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677963U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045561A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Daihatsu Motor Co Ltd 湯量管理システム
JP2015186821A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 アイシン軽金属株式会社 溶湯給湯時のラドル制御システム
JP2016030272A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 宇部興産機械株式会社 ラドル給湯装置による計量方法
US9564963B2 (en) 1995-06-30 2017-02-07 Interdigital Technology Corporation Automatic power control system for a code division multiple access (CDMA) communications system
JP2019111559A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 宇部興産機械株式会社 ラドル給湯システム及びラドル注湯方法
KR20190105260A (ko) * 2018-03-05 2019-09-17 김용근 용융물 주탕용 레이들 장치
KR20200140952A (ko) * 2019-06-07 2020-12-17 김용근 용융물 주탕용 레이들 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9564963B2 (en) 1995-06-30 2017-02-07 Interdigital Technology Corporation Automatic power control system for a code division multiple access (CDMA) communications system
JP2012045561A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Daihatsu Motor Co Ltd 湯量管理システム
JP2015186821A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 アイシン軽金属株式会社 溶湯給湯時のラドル制御システム
JP2016030272A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 宇部興産機械株式会社 ラドル給湯装置による計量方法
JP2019111559A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 宇部興産機械株式会社 ラドル給湯システム及びラドル注湯方法
KR20190105260A (ko) * 2018-03-05 2019-09-17 김용근 용융물 주탕용 레이들 장치
KR20200140952A (ko) * 2019-06-07 2020-12-17 김용근 용융물 주탕용 레이들 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08224651A (ja) 金属の鋳造装置
JPH0677963U (ja) 金属湯汲出し装置
DE1458092A1 (de) Giessvorrichtung,insbesondere fuer Aluminium-Kokillenguss
CN108421969A (zh) 一种自动浇铸系统
JPS6238064B2 (ja)
US4078706A (en) Molten metal metering and transfer device with displacement piston
CN210937105U (zh) 一种智能锌锭定量浇铸装置
CN112387943A (zh) 一种铝合金铸锭生产用回流反馈浇注装置
CN208322094U (zh) 一种铁水运输车
JPH072137Y2 (ja) 注湯ロボット
JPH06114526A (ja) ダイカスト機の給湯方法
US6520243B1 (en) Mold riding shot blocker
JPH049262A (ja) 自動給湯装置による溶湯汲出計量方法
JP5424599B2 (ja) 金属溶湯供給装置
CN209379883U (zh) 一种铸造系统
JPS61129270A (ja) 自動注湯装置
JP2003181616A (ja) 給湯装置および給湯方法
JPH0481257A (ja) ラドル給湯装置の速度制御方法
JPH0347729Y2 (ja)
JPH055265U (ja) 湯こぼれ防止装置
JPS62127153A (ja) ダイカストマシンの自動給湯装置
JPH0248131Y2 (ja)
JPH0710843Y2 (ja) 給湯装置
SU1530894A1 (ru) Устройство дл скачивани шлака
JPS62110855A (ja) 鋳造装置